JP2001240282A - 給紙装置及び記録装置 - Google Patents

給紙装置及び記録装置

Info

Publication number
JP2001240282A
JP2001240282A JP2000051361A JP2000051361A JP2001240282A JP 2001240282 A JP2001240282 A JP 2001240282A JP 2000051361 A JP2000051361 A JP 2000051361A JP 2000051361 A JP2000051361 A JP 2000051361A JP 2001240282 A JP2001240282 A JP 2001240282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
paper
sheet
recording
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000051361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741194B2 (ja
Inventor
Kiyoto Komuro
清人 小室
Takuya Yasue
拓也 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000051361A priority Critical patent/JP3741194B2/ja
Publication of JP2001240282A publication Critical patent/JP2001240282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741194B2 publication Critical patent/JP3741194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロール紙が巻き弛んだ際にこの巻き弛んだ余
分なロール紙が、例えばプリンタ背面の壁面或いは床面
に垂れ下がることのない給紙装置及び記録装置を提供す
る。 【解決手段】 記録装置の記録部にロール紙Prを供給
する給紙装置において、ロール紙Prが巻き弛んだ際に
ロール紙記録面を保護するべくロール紙Prの周囲を囲
う規制部材100を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の記録
装置に適した給紙装置に係り、特にロール紙の供給を可
能にした給紙装置及び記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリンタ用の用紙として連続的に
給紙できるロール紙を使用したものが提案されている。
このロール紙を使用した場合、給紙装置にロール紙ホル
ダを取り付けて、このロール紙ホルダのロール支持軸に
ロール紙を非拘束状態(ロール支持軸に対してロール紙
が自由回転可能な状態)で差し込んで、ロール紙ホルダ
にロール紙をセットするのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の構成で
は、ロール支持軸に対しロール紙を非拘束状態で差し込
んでいるため、プリンタ側の制御によって例えばロール
紙が逆回転されてロール紙の巻き状態が弛んだ(巻き弛
んだ)際にこの巻き弛んだ余分なロール紙がプリンタ背
面の壁面或いは床面に垂れ下がるといった問題がある。
【0004】このロール紙が垂れ下がった場合、ロール
紙のロール紙記録面が壁面或いは床面に接触し、ロール
紙記録面に傷や塵埃が付き、印刷時にインクが十分にの
らず、すじや斑点状の印刷不良が出現するといった問題
がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、ロール紙が巻き
弛んだ際にこの巻き弛んだ余分なロール紙が、例えばプ
リンタ背面の壁面或いは床面に垂れ下がることのない給
紙装置及び記録装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
記録装置の記録部にロール紙を供給する給紙装置におい
て、前記ロール紙が巻き弛んだ際にロール紙記録面を保
護するべくロール紙の周囲を囲う規制部材を設けたこと
を特徴とするものである。
【0007】請求項2記載の発明は、記録装置の記録部
にロール紙ホルダに取り付けられたロール紙を供給する
給紙装置において、前記ロール紙が巻き弛んだ際にロー
ル紙記録面を保護するべくロール紙の周囲を囲う規制部
材を前記ロール紙ホルダに設けたことを特徴とするもの
である。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載のものにおいて、規制部材が金属製ワイヤで籠状に形
成されていることを特徴とするものである。
【0009】請求項4記載の発明は、給紙装置から供給
されるロール紙のロール紙記録面に印字する記録装置に
おいて、ロール紙が巻き弛んだ際にロール紙記録面を保
護するべくロール紙の周囲を囲う規制部材を設けたこと
を特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明は、給紙装置のロール
紙ホルダから供給されるロール紙のロール紙記録面に印
字する記録装置において、前記ロール紙が巻き弛んだ際
にロール紙記録面を保護するべくロール紙の周囲を囲う
規制部材を前記ロール紙ホルダに設けたことを特徴とす
る。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載のものにおいて、規制部材が金属製ワイヤで籠状に形
成されていることを特徴とする。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項6記載のも
のにおいて、規制部材のロール紙ホルダ側端部に設けた
係止部直近に、蓋体を回動自在に配設したことを特徴と
するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。
【0014】図1において、70はインクジェット式の
プリンタ本体を示す。このプリンタ本体70には後述す
るように単票紙Psもロール紙Prも供給可能である。
このプリンタ本体70の後部上面には単票紙Ps用のシ
ートフィーダ10が斜め上方に傾いて取り付けられてい
る。このシートフィーダ10は公知の構造のものであ
り、以下その概略構成を説明する。
【0015】シートフィーダ10は、図2に示すよう
に、下端基部がネジ9によってプリンタ本体70に固定
されている。シートフィーダ10は、フレーム11の左
右に位置する側壁12,13と、該側壁12,13の間
に設けられるホッパ1とを備え、このホッパ1部分に複
数枚の単票紙を積載するようになっている。ホッパ1
は、図示しないホッパバネおよびカム機構を介して下端
が揺動し、給紙ローラ2に向かって接離するように構成
されている。
【0016】ホッパ1には、単票紙の幅方向一端側の位
置を規制するエッジガイド14が該ホッパ1の面に平行
で左右方向に移動可能に取り付けられている。前記側壁
12,13のうち一方の側壁13(図2の手前側の側
壁)は、エッジガイド14と対をなして単票紙の幅方向
の他端側の位置を規制するエッジガイドの機能を兼備し
ている。すなわち、位置固定されている側壁13の内面
(エッジガイド14と対向する面)と、エッジガイド1
4とが対をなして単票紙の幅方向を両サイドから規制す
ることにより、単票紙が真っ直ぐにプリンタの印刷(記
録)部に搬送されることを補助する機能を有している。
【0017】図2及び図3において、2は給紙ローラを
示し(給紙口ーラ軸は図示を省略した)、この給紙ロー
ラ2と後述する分離パッド3(図4)とによりホッパ1
上に積層された単票紙が一枚ずつ印刷部へ送られるよう
になっている。またシートフィーダ10の上端には、図
示を省略したペーパサポートを着脱自在に装着するため
の着脱受け部15が設けられている。
【0018】次に、ロール紙Prを保持するロール紙ホ
ルダ20を説明する。
【0019】このロール紙ホルダ20はシートフィーダ
10に対して着脱自在であり、図2に示すように、中央
に位置するホルダ本体21と、ホルダ本体21の左右両
側に形成された一対のアーム22,23とを備え、ホル
ダ本体21の中央にはシートフィーダ10の着脱受け部
15に対して装着可能なホルダ側の着脱係合部24が突
設されている。ここでは、シートフィーダ10側に雌型
の着脱受け部15が形成され、ロール紙ホルダ20側に
雄型の着脱係合部24が形成されているが、これらの関
係は逆でもよい。
【0020】2つのアーム22,23の間には、ロール
紙セット領域30が形成され、各アーム22,23の自
由端側の内側には受け部25が形成されている。両受け
部25にはロール支持軸26の両端に形成された回転軸
27が収まる。
【0021】このロール支持軸26は、各受け部25に
対して回転可能に且つ横方向には動きを規制された状態
で保持される。
【0022】ロール紙ホルダ20には、ロール紙Prを
切断するためのカッタの走査受け溝28が形成されてい
る。この走査受け溝28は、カッタ(図示せず)でロー
ル紙Prを幅方向に切断するときのガイド溝となるもの
で、このガイド溝に沿って、操作者がカッタを移動(走
査)させれば、その位置でロール紙Prをきれいに切断
できるようになっている。
【0023】図4は、単票紙Psの給紙系を示す。
【0024】給紙装置ASFは、複数枚積層された単票
紙Psを1枚づつ給送する機能を有し、主な構成として
複数枚の単票紙Psを積層してセットする上記ホッパ1
と、ホッパ1の最上位の単票紙Psを1枚づつピックア
ップして給送する上記給紙ローラ2と、最上位の単票紙
Psと共に重送される単票紙Psを分離する分離パッド
3とを備えている。
【0025】給紙ローラ2は、単票紙Psと接触する円
弧部2aと単票紙Psから離間する直線部2bとを有す
る側視D型の形状になっており、少なくともその表面
は、例えばゴム等の高摩擦材で構成されている。給紙ロ
ーラ2の円弧部2aと分離パッド3との当接状態で1回
転する間に1枚の単票紙Psが用紙ガイド8を通して搬
送ローラ4へ給送される。
【0026】搬送ローラ4と従動ローラ5の協働によ
り、単票紙Psのスキュー取りが行われた後、一定長の
頭出し動作を行ってから記録タイミングに合わせて単票
紙Psを、記録部を構成する記録ヘッド6の領域に送
り、記録を行う。記録された単票紙Psは、排出ローラ
7によって排出される。
【0027】図5は、ロール紙Prの給紙系を示す。
【0028】ホッパ1から単票紙Psを外し、ロール紙
Prをセットする。ロール紙Prを巻き解いてホッパ1
の単票紙積載部に載せ、その先端を単票紙Psの先端と
同じになるよう位置させる。給紙が開始されるとホッパ
1がホッパアップし、ロール紙Prの先端部分を給紙ロ
ーラ2がピックアップし、給送する。そしてスキュー取
りしないで頭出しを行ってから記録タイミングに合わせ
てロール紙Prを記録ヘッド6の領域に送り、記録を行
う。
【0029】記録されたロール紙Prは、排出ローラ7
によって排出され、装置に組み込まれていないカッタな
どの切断手段により切断する。
【0030】上記構成において、単票紙Psを使用する
場合には、ロール紙ホルダ20をシートフィーダ10に
取り付ける必要はなく、シートフィーダ10のホッパ1
上に複数枚の単票紙Psを積載して一枚ずつプリンタの
印刷部へ供給する。
【0031】ロール紙Prを使用する場合には、ロール
支持軸26をロール紙Prに非拘束状態(ロール支持軸
26に対してロール紙Prが自由回転可能な状態)で差
込み、ロール支持軸26の両回転軸27をロール紙ホル
ダ20の受け部25に入れ込むようにして、ロール紙P
rをロール紙ホルダ20にセットする。そして、ロール
紙ホルダ20の着脱係合部24をシートフイーグ10の
着脱受け部15に嵌め込み、ロール紙ホルダ20をシー
トフィーダ10にセットする。
【0032】ロール紙ホルダ20からロール紙Prを繰
り出し、シートフィーダ10のホッパ1に沿わせてロー
ル紙Prの端部を該シートフィーダ10の用紙搬送路に
セットする。このときロール紙Prの幅に合わせてエッ
ジガイド14を移動し、ロール紙Prがホッパ1内で横
方向にぶれないように規制する。即ち、エッジガイド1
4は、単票紙Psとロール紙Prの両方のエッジをガイ
ドすることができるようになっている。よって、繰り出
されたロール紙Prの幅方向位置は規制されており、印
刷中、ロール紙Prから繰り出された紙は、真っ直ぐ印
刷部に供給されるようになる。
【0033】ロール紙Prの繰り出しは、搬送ローラ4
の送り力によって行われるが、ロール紙Prはロール紙
ホルダ20に非拘束状態で保持されているため、一旦搬
送ローラ4によって引っ張られたロール紙Prは、慣性
力により余分に回転する。そのため紙が余分に繰り出さ
れて弛みを形成する。これにより、ロール紙Prが印刷
部へ送られるときに急激なバックテンションが掛から
ず、紙送り精度の向上に貢献することができる。
【0034】上記給紙装置ASFは、給紙ローラ2と搬
送ローラ4とを独立したモータ(図示せず)で駆動する
ように構成されており、各モータは選択された給紙シー
ケンスに従って独立して制御される。
【0035】図6は、給紙制御ブロックを示す。
【0036】制御部40は、記録装置の主制御部等(図
示せず)のプリントドライバから送られて来るプリント
情報を受信し、このプリント情報の判断結果から予め用
意された複数の給紙シーケンスの中からいずれかの給紙
シーケンスを選択し、給紙指令により選択された給紙シ
ーケンスを実行し、用紙検知器PEからの紙検知(用紙
先端検知信号,用紙後端検知信号)に基づいて給紙ロー
ラ駆動部41および搬送ローラ駆動部42を制御する。
【0037】プリント情報は、普通紙、コート紙、OH
P用シート、光沢紙、光沢フィルム、葉書等のカットシ
ート、封筒などの用紙の種類に関する情報(紙種情
報)、解像度に関する情報(解像度情報)、給紙速度、
単票紙Ps、ロール紙Pr、パネル給紙などのモード選
択情報などである。
【0038】給紙シーケンスは、給紙ローラ2および搬
送ローラ4を通常の給紙速度で回転させる動作、給紙ロ
ーラ2を通常の給紙速度より速い給紙速度(高速モー
ド)で回転させる動作、給紙ローラ2および搬送ローラ
4を通常の給紙速度で正転又は逆転させる動作などを組
み合わせた動作により構成される。
【0039】制御部40は、パネル給紙後の用紙に対し
前進させて装置外に排出させる動作を実行する第一の用
紙除去ルーチン及びパネル給紙後の用紙に対し後進によ
る排出動作を実行する第二の用紙除去ルーチンを内蔵
し、頭出し完了後においてユーザの指示により前記用紙
除去ルーチンを実行する。
【0040】ユーザの指示をパネル上に設けられたボタ
ン45の操作で行う場合は、これをボタン操作認識部で
認識し、実行する用紙除去ルーチンを決定し実行する。
ボタン操作認識部は、既存のボタン(パネル給紙ボタ
ン,パネル給排紙ボタン)の操作の仕方や時間を認識し
たり、或いは単票紙Psとロール紙Pr兼用用紙除去ボ
タンの操作の仕方や時間を認識したり、または単票紙P
s用排出ボタン,ロール紙Pr用排出ボタンの操作を認
識する。
【0041】図7は、第一の用紙除去ルーチンの模式図
である。この第一の用紙除去ルーチンは、単票紙Psに
適用される排出処理であり、パネル給紙モードにより頭
出し完了後(図7(a))、パネル上のボタンを操作す
ると、単票紙Psを前進させて装置外に排出する(図7
(b))。
【0042】図8は、第二の用紙除去ルーチンの模式図
である。この第二の用紙除去ルーチンは、ロール紙に適
用される排出処理であり、パネル給紙モードにより頭出
し完了後(図8(a))、パネル上のボタンを操作する
とロール紙Prを後進させて排出する(図8(b))。
【0043】図9は、第一の用紙除去ルーチンと第二の
用紙除去ルーチンの組み合わせにより実行される場合の
模式図である。単票紙Ps、ロール紙Prのいずれの用
紙であっても所定時間内に用紙後端が検知されたか否か
により単票紙Psかロール紙Prかを判断し、それ以
降、判断された単票紙Psまたはロール紙Prに適した
用紙除去処理が実行される。図9(a)の状態でボタン
が操作されると、先ず第一の用紙除去ルーチンが実行さ
れ、搬送ローラ4が正転し、用紙を前進させる(図9
(b),(b’))。所定時間内に用紙後端を検知する
と、単票紙Psに適用される第一の用紙除去ルーチンが
引続き実行され、搬送ローラ4の正転が継続される(図
9(c))。一方所定時間内に用紙後端が検知されない
と、ロール紙Prに適用される第二の用紙除去ルーチン
に切り替えられ、給紙ローラ2と搬送ローラ4が逆転さ
れる(図9(c’))。
【0044】図9(c’)の状態ではロール紙Prの巻
き状態が弛む。この弛みが進行した場合、これを放置す
ると、大きく巻き弛んだ余分なロール紙Prがプリンタ
背面の壁面或いは床面に垂れ下がり、ロール紙Prのロ
ール紙記録面が壁面或いは床面に接触し、ロール紙記録
面に傷や塵埃が付き、印刷時にインクが十分にのらず、
すじや斑点状の印刷不良が出現する。
【0045】本実施形態では、ロール紙Prが大きく巻
き弛んだ際に、図1に示すように、ロール紙記録面を保
護するべくロール紙Prの周囲を囲う規制部材100が
設けられる。この規制部材100は、金属製ワイヤ10
1で籠状に形成されており、図10に示すように、籠の
輪郭を形成する二本の輪郭ワイヤ102とこの二本の輪
郭ワイヤ102間を連結する複数の連結ワイヤ103と
からなる。
【0046】二本の輪郭ワイヤ102にはホルダ本体2
1に形成された走査受け溝28(図2)に引っかける係
止部102Aが形成されている。
【0047】この係止部102Aには下方へ垂下する垂
下部102Bがつながり、ここには円弧を描くように延
びる下円弧部102Cがつながり、この下円弧部102
Cには上方へ立ち上がる起立部102Dがつながる。な
お、下円弧部102Cの底部は、図1に示すように、プ
リンタ本体70が載置されたテーブルの上面Lに接する
程度の高さ位置に形成される。この起立部102Dは、
後方へ円弧を描くように延出させてもよいが、そうする
と奥行き方向への寸法が大きくなるので好ましくない。
起立部102Dの上端には略円弧状に延出する上円弧部
102Eがつながり、この上円弧部102Eは、垂下部
102Bの上方への略延長線上において終端する。この
輪郭ワイヤ102の終端部102Fには扉部(蓋体)1
02Gが開閉自在につながり、この扉部102Gは図1
の全開位置Aと全閉位置B間で開閉される。この全閉位
置Bでは、上記扉部102Gの先端102Hが、ロール
紙Prの跳ね出しを阻止すべく、ロール紙記録面側に突
出している。102Iは垂下部102Bを保持する突張
り棒である。
【0048】本実施形態では、ロール紙Prが巻き弛ん
だ場合、この巻き弛んだ余分なロール紙Prが、すべて
規制部材100の内側に収容される。この巻き弛んだロ
ール紙Prは、最大でも二本の輪郭ワイヤ102の内面
に沿って巻き弛み、図1の状態では略楕円形状をなし
て、規制部材100の内側に収容される。
【0049】従って、従来のように、巻き弛んだ余分な
ロール紙Prが壁面或いは床面に垂れ下がって、ロール
紙Prのロール紙記録面が壁面或いは床面に接触し、ロ
ール紙記録面に傷や塵埃が付く等の問題が解消される。
【0050】よって、印刷時にインクが十分にのらない
等の問題が解消されて、すじや斑点状の印刷不良が出現
するといった問題が解消される。
【0051】図1を参照して、規制部材100における
扉部102Gの取付位置は垂下部102Bの上方への略
延長線上辺りが望ましい。
【0052】この扉部102Gの取付位置があまり低す
ぎると、プリンタ本体70の前方へロール紙Prが二点
鎖線で示すように大きく突出する場合、扉部102Gを
中間位置Cまで押し退け難くなるからである。
【0053】以上、一実施形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明は、これに限定されるものでないことは
明らかである。例えば、図示は省略したが、規制部材1
00の内側に薄いフィルムシートを張り巡らせて、ロー
ル紙Prのロール紙記録面を保護することが可能であ
る。また、本発明は、キャッシュレジスタプリンタや大
版プリンタ或いはコピー機等、ロール紙Prを使用する
すべての装置に適用可能なことはいうまでもない。
【0054】
【発明の効果】本発明では、ロール紙が巻き弛んだ際に
ロール紙記録面を保護するべくロール紙の周囲を囲う規
制部材を設けたため、従来のように、巻き弛んだ余分な
ロール紙が壁面或いは床面に垂れ下がることがない。
【0055】従って、ロール紙記録面に傷や塵埃が付く
ことがなく、印刷時にインクが十分にのらない等の問題
が解消されて、すじや斑点状の印刷不良が出現するとい
った問題が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す側面図である。
【図2】給紙装置を示す斜視図である。
【図3】給紙装置を示す正面図である。
【図4】単票紙の使用態様を示す模式図である。
【図5】ロール紙の使用態様を示す模式図である。
【図6】給紙制御ブロック図である。
【図7】第一の用紙除去ルーチンの模式図である。
【図8】第二の用紙除去ルーチンの模式図である。
【図9】第一の用紙除去ルーチンと第二の用紙除去ルー
チンの組み合わせにより実行される場合の模式図であ
る。
【図10】本発明による規制部材の斜視図である。
【符号の説明】
70 プリンタ本体 100 規制部材 101 金属製ワイヤ 102 輪郭ワイヤ 103 連結ワイヤ Pr ロール紙

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録装置の記録部にロール紙を供給する
    給紙装置において、前記ロール紙が巻き弛んだ際にロー
    ル紙記録面を保護するべくロール紙の周囲を囲う規制部
    材を設けたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 記録装置の記録部にロール紙ホルダに取
    り付けられたロール紙を供給する給紙装置において、前
    記ロール紙が巻き弛んだ際にロール紙記録面を保護する
    べくロール紙の周囲を囲う規制部材を前記ロール紙ホル
    ダに設けたことを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記規制部材が金属製ワイヤで籠状に形
    成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の給
    紙装置。
  4. 【請求項4】 給紙装置から供給されるロール紙のロー
    ル紙記録面に印字する記録装置において、前記ロール紙
    が巻き弛んだ際にロール紙記録面を保護するべくロール
    紙の周囲を囲う規制部材を設けたことを特徴とする記録
    装置。
  5. 【請求項5】 給紙装置のロール紙ホルダから供給され
    るロール紙のロール紙記録面に印字する記録装置におい
    て、前記ロール紙が巻き弛んだ際にロール紙記録面を保
    護するべくロール紙の周囲を囲う規制部材を前記ロール
    紙ホルダに設けたことを特徴とする記録装置。
  6. 【請求項6】 前記規制部材が金属製ワイヤで籠状に形
    成されていることを特徴とする請求項4又は5記載の記
    録装置。
  7. 【請求項7】 前記規制部材のロール紙ホルダ側端部に
    設けた係止部直近に、蓋体を回動自在に配設したことを
    特徴とする請求項6記載の記録装置。
JP2000051361A 2000-02-28 2000-02-28 給紙装置 Expired - Fee Related JP3741194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051361A JP3741194B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051361A JP3741194B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001240282A true JP2001240282A (ja) 2001-09-04
JP3741194B2 JP3741194B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=18573022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051361A Expired - Fee Related JP3741194B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3741194B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019018936A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019018936A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3741194B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562182B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP7380207B2 (ja) 印刷装置、搬送制御方法
JP2001240282A (ja) 給紙装置及び記録装置
JP2002068535A (ja) 手差し/排紙トレイ,給紙カセット,記録装置
US20210237487A1 (en) Printing apparatus
JP3731407B2 (ja) 給紙方法及び記録装置
US20030118388A1 (en) Colour proofer with registering means
JP2006232499A (ja) ピーラ付きプリンタ及びピーラ付きプリンタの制御方法
JP3674940B2 (ja) 給紙方法及び記録装置
JP2002068491A (ja) 給紙カセット及び該給紙カセットを備えた記録装置
JP2011005831A (ja) 画像形成装置及びジャム処理方法
JP2001096861A (ja) 給紙方法及び記録装置
US12090751B2 (en) Recording apparatus
JP3837997B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP3788137B2 (ja) プリンタ及びその制御方法
JP3928688B2 (ja) 給紙方法及び記録装置
JPS6353091B2 (ja)
JP3251112B2 (ja) 給紙装置
JP2001080777A (ja) シート材給送装置及びシート材処理装置
JPH0430197Y2 (ja)
JPH09202459A (ja) シート状媒体の供給・案内装置
JP2005324909A (ja) シート搬送装置
JPS63117828A (ja) シ−ト給送装置
JP2004202734A (ja) 用紙搬送機構、用紙搬送方法及び記録装置
JP2012126529A (ja) 画像記録装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees