JP2001238861A - コンパクト型生体測定装置 - Google Patents

コンパクト型生体測定装置

Info

Publication number
JP2001238861A
JP2001238861A JP2000054113A JP2000054113A JP2001238861A JP 2001238861 A JP2001238861 A JP 2001238861A JP 2000054113 A JP2000054113 A JP 2000054113A JP 2000054113 A JP2000054113 A JP 2000054113A JP 2001238861 A JP2001238861 A JP 2001238861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
lid
organism
body fat
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000054113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001238861A5 (ja
JP3722663B2 (ja
Inventor
Daisuke Tanida
大輔 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Priority to JP2000054113A priority Critical patent/JP3722663B2/ja
Priority to US09/784,143 priority patent/US6587714B2/en
Priority to EP01103649A priority patent/EP1129662B1/en
Priority to DE60108673T priority patent/DE60108673T2/de
Publication of JP2001238861A publication Critical patent/JP2001238861A/ja
Publication of JP2001238861A5 publication Critical patent/JP2001238861A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722663B2 publication Critical patent/JP3722663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0462Apparatus with built-in sensors
    • A61B2560/0468Built-in electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生体測定装置を携帯し易く、使用時以外には
不必要に電源が入らない構成とする。更に、測定の精度
に影響を与える電極の汚れを低減し、また割れやすい表
示部は装置の外側に剥き出しに成らないような生体イン
ピーダンス測定装置を提供する。ことであり、それによ
り測定装置の携帯し易く、場所を問わず、何処でも簡単
に体脂肪、体水分量、筋肉量といった体組成の測定を行
えるようにすることである。 【解決手段】 生体測定装置の形態を、化粧用に用いら
れているコンパクトの形状とし、装置本体と蓋体によっ
て構成し、その蓋体の開閉動作に対応して生体測定装置
の電源を投入する。また、生体インピーダンスを測定す
るための電極、種々の情報を表示する表示部を測定装置
本体と蓋体の間に設け、生体測定装置の使用時以外は、
それらの構成部材が外側に露出せず、内側に収納された
構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体インピーダン
ス法に基づき、体脂肪や筋肉量あるいは体水分量を測定
する装置の形態に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、健康に関する認識が高まり、血
圧、脈拍といった自分の身体に関する様々な情報を簡単
に自分で測定する装置が多種提供され、健康に気を使う
人達に使用されている。特に、健康管理において体重よ
りも体脂肪率を重要とする傾向が見られつつある。そこ
で生体インピーダンスを測定して人体の体脂肪量を推定
できることを利用した体脂肪計が提案され、簡単に測定
が可能であるとして、これを用いた商品が家庭に普及さ
れつつある。これらの体脂肪計は被験者の身体の末端か
ら電流を流入し、その間の電圧を測定することで身体の
インピーダンス値を測定するものである。この得られた
インピーダンス値と被験者の身長、体重、性別、年齢と
いった個人身体情報に基づいて、その時点での体脂肪率
あるいはその重量である体脂肪量を演算・表示するもの
である。体脂肪率の高い人は成人病になる確率も高くな
ると言われ、現在では健康を気にする若者から高齢者ま
で体脂肪計を用いて体脂肪のチェックを行うようになっ
てきた。
【0003】これらの体脂肪計としては、体重計に組み
込まれた形態のものや、特開平11−19059号公報
に記載されているような携帯可能なカード型のものも提
案され、実際に市場に普及し始め、健康管理を行うよう
になってきた。このような小型の体脂肪計は、携帯がし
易く、持ち運びも簡単にでき、様々な場所での測定が可
能となる。体脂肪は運動によって燃焼することが可能で
あると言われており、ジョギングやウォーキング中に携
帯し、運動前後で測定を行って体脂肪の比較を行う利用
者も多くいる。また、運動中は体水分の管理が重要であ
るとされ、生体インピーダンス値から、体水分量を管理
しようとするものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した特開平11−
19059号公報に記載されているような小型の体脂肪
計は、携帯することは可能であるが、装置の表示部や電
源スイッチ、電極といった部材が外部に剥き出しであ
る。そのため、運動中に電源スイッチに接触した際に
は、勝手に電源が入ってしまうため、バッテリーの寿命
を短くしていた。また、前述のような運動は一般的に屋
外で行われるが、その際に砂埃や泥汚れにより測定用の
電極が汚れると、インピーダンス測定の誤差要因とな
り、体脂肪測定の測定誤差にもなっていた。
【0005】あるいは、表示部がLCDの場合、一般的
にガラス材が用いられているが、前述のような運動中に
体脂肪計を落とした時には、表示部も外部に剥き出しの
ため、衝撃により割れてしまう可能性もあり、体脂肪計
の使用自体が不可能となってしまう恐れがあった。
【0006】本発明は、これらの問題点に鑑みてなされ
たものであり、つまり携帯し易く、使用時以外には不必
要に電源が入らない構成とし、更に、測定の精度に影響
を与える電極の汚れを低減し、また割れやすい表示部は
装置の外側に剥き出しに成らないような生体インピーダ
ンス測定装置を提供することであり、それにより測定装
置の携帯し易く、場所を問わず、何処でも簡単に体脂
肪、体水分量、筋肉量といった体組成の測定を行えるよ
うにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の生体測定装置で
は、被験者の個人身体情報を入力するための入力手段
と、該入力された個人身体情報を記憶するための記憶手
段と、生体のインピーダンス値を測定するための測定手
段と、該測定されたインピーダンス値と入力された個人
身体情報から被験者の生体状況を演算する演算−制御手
段と、演算結果等を表示する表示手段とを備え、該測定
装置の本体を覆うよう開閉自在な蓋体が設けられている
コンパクト型とする。
【0008】また、本発明の生体測定装置では、蓋体を
開いたときに、自動的に測定器本体の電源が投入される
よう構成されたコンパクト型とする。
【0009】また、本発明の生体測定装置では、前記表
示手段が、蓋体の内側に設けられたコンパクト型とす
る。
【0010】また、本発明の生体測定装置では、前記測
定手段が、測定器本体と蓋体の間に設けられているコン
パクト型とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の生体測定装置は、化粧用
に用いられているコンパクトの形状とし、装置本体と蓋
体によって構成され、その蓋体の開閉動作に対応して生
体測定装置の電源を投入する。また、生体インピーダン
スを測定するための電極、種々の情報を表示する表示部
を測定装置本体と蓋体の間に設け、生体測定装置の使用
時以外は、それらの構成部材が外側に露出せず、内側に
収納された構成とする。
【0012】
【実施例】本発明の生体測定装置の一実施例として体脂
肪計について、図面を参照して説明する。図1は本発明
の一実施例であるコンパクト型体脂肪計の外観を示す斜
視図であり、図2はそのコンパクト型体脂肪計における
電気的接続を示すブロック図である。
【0013】体脂肪計本体1は、偏平な楕円盤状に形成
されており、開閉自在な蓋体2を有している。尚、図1
は、蓋体2を約90°だけ開いた状態である。体脂肪計
本体1の上面には、入力手段である複数のキースイッチ
群3が設けられていて、これらキースイッチ群3は、設
定時に値を上げていくアップスイッチ3A、及び値を下
げていくダウンスイッチ3B、設定の開始及び終了時に
押す設定スイッチ3Cにより構成される。更に、体脂肪
計本体1の上面左右両側には、測定手段である電圧測定
用電極4A、4Bが設けられている。また、体脂肪計本
体1の裏側には、電圧測定用電極4A、4Bと対応する
位置である左右両側に、電流供給用電極5A、5Bが設
けられている。
【0014】また、体脂肪計本体1の側面前方には、押
しボタン6が前後に可動できるように設けられており、
押しボタン6の上面には切り欠き凹部が形成され、その
奥面には突起した被係止部7が設けられている。更に、
この押しボタン6の凹部内には、電源スイッチ8が内蔵
されている。
【0015】蓋体2は体脂肪計本体1の上面を覆える大
きさに形成されていて、蓋体2の周縁部はヒンジ部9に
よって体脂肪計本体1と結合されており、開閉自在な構
成となっている。この蓋体2にはヒンジ部9と対称とな
る位置の内側に係止部10が形成されている。この係止
部10と体脂肪計本体1に設けられている押しボタン6
内の被係止部7とが、蓋を閉じた状態では嵌合し、押し
ボタン6が押されるまでは、蓋体2が開かない構成とな
っている。蓋体2を閉じたときには、電源スイッチ8は
係止部10の押圧されるために切断状態となり、蓋体2
を開いたときには電源スイッチ8が接続状態となり、体
脂肪計の電源はオンとなり、駆動状態となる構成であ
る。
【0016】また、蓋体2の内側には、表示手段である
表示部11が設けられ、設定された個人身体情報の値や
測定結果等、種々の情報を表示する。
【0017】また、体脂肪計本体1の内部には、キース
イッチ群3や表示部11に接続されている、演算−制御
手段であるCPU12がある。このCPU12には、電
流供給用電極5A、5Bを通して被験者に測定電流を流
入する電流供給部13と、電圧測定用電極4A、4Bを
通して被験者の電圧を測定する電圧検出部14も繋がれ
ている。また、CPU12は、キースイッチ群3により
入力された身体情報を記憶しておく記憶部15、及び、
前述した電源スイッチ8を介してバッテリー16にも繋
がれている。
【0018】次に図3のフローチャートを用いて、本体
脂肪計における測定の手順を示す。体脂肪計の蓋体2が
閉じた状態では、電源スイッチ8が切れており、装置の
電源も切れている。蓋体2が開かれると(ステップS
1)、電源スイッチ8は接続状態となり、CPU12が
バッテリー16と繋がれ、体脂肪計本体1の電源もオン
となる(ステップS2)。この時被験者は、表示部11
が見やすいように、蓋体2の角度を調節する。
【0019】電源がオンとなるとCPU12は、記憶部
15に身体情報が既に記憶されているかを判断し(ステ
ップS3)、既に設定がなされていれば、測定状態にな
るが、未だ設定されていなければ自動的に設定可能状態
となり、設定を行うよう促すメッセージが表示部11に
表示される(ステップS4)。
【0020】設定状態においては、被験者は身長、体
重、性別、年齢といった身体情報を順番に設定してい
く。アップスイッチ3A及びダウンスイッチ3Bによっ
て値を変更していき、設定スイッチ3Cを押すことで、
設定内容が決定される(ステップS5)。設定スイッチ
3Cが押されると、次の設定項目が表示されるので、同
様に設定していく。設定された身体情報は記憶部15に
記憶され設定状態は終了する(ステップS6)。全ての
設定が終了すると、測定状態になる。
【0021】測定状態になると、表示部11には記憶部
15に設定されている身体情報の内容と、測定を行うよ
う促すメッセージが表示される。ここで、設定されてい
る内容に変更を加えようとしていないかを、設定スイッ
チ3Cが押されているかで判断し(ステップS8)、押
されている場合には、ステップS4の設定状態に移行す
る。
【0022】ステップS8において、設定スイッチが押
されていない場合には、実際に生体インピーダンスの測
定を行う。被験者は、図4に示すように、両手の親指の
腹を体脂肪計本体1の上面の左右両側に設けられた電圧
測定用電極4A、4Bに接触させ、人差し指の側面を体
脂肪計本体1の裏側の左右両側に設けられた電流供給用
電極5A、5Bにそれぞれ接触させる。この状態で、両
手間のインピーダンスを測定し、正常なインピーダンス
測定が行えるまで測定状態は続く。CPU12にて、設
定されている身体情報と測定されたインピーダンス値と
から被験者の体脂肪を演算する(ステップS9)。演算
結果を表示部11に表示し(ステップS10)、蓋体2
が閉じたかを電源スイッチ8の状態で判定し(ステップ
S11)、閉じられるまでは、結果の表示を続け、閉じ
られた場合には、電源スイッチが切れるので、体脂肪計
の電源も切れ、全ての動作は完了する。
【0023】以上、本発明の一実施例を示したが、本発
明は、この形態に限定することはない。例えば、図5に
示すように、表示部を体脂肪計本体の上面に設ける形態
としてもよい。蓋体に表示部21を設けた場合には、ヒ
ンジ部に表示部とCPUを繋ぐコードを内蔵する必要が
あるが、表示部を体脂肪計本体側に設ければ、ヒンジ部
内部にコードを設ける必要はなく、ヒンジ部の構造も簡
単にでき、また強度も上がる為、より落下による衝撃に
強いものとなる。
【0024】また、図6に示すように、電圧測定用電極
24A、24Bと電流供給用電極25A、25Bの電極
全てを体脂肪計本体の上面に設けても良い。この場合に
は、使用時以外は、蓋が閉められた状態であり、その蓋
と本体との間、つまり装置の内側に全ての電極が存在す
るので、砂埃などによる電極の汚れは発生しない。従っ
て、インピーダンス測定誤差の要因となる、電極の汚れ
は低減でき、電極が剥き出しである場合に比べ、測定精
度を上げることができる。
【0025】また、図7(a)に示すように、蓋側に電
流供給用電極35A、35Bを設けても良い。この図7
(a)の場合は、蓋体が略360°回転可能な構成と
し、蓋を開いた状態では、図7(b)のようになる。こ
の時には、図1に示した測定装置の場合と同様に、体脂
肪計本体の裏側に電流供給用電極35A、35Bが配置
され、図4に示したような指の接触方法で測定を行うこ
とが可能となる。従って、楽な体制でインピーダンスの
測定を行え、かつ、使用時以外は、全ての電極が装置の
内部に収まるので、測定の精度も上がる。
【0026】尚、ここでは生体測定装置の例として体脂
肪計を挙げて説明したが、本発明は個人身体情報を入力
し、その入力された情報と測定された生体の物理的特性
値から生体の状況を演算し表示する装置について用いる
ことが可能なものであり、体脂肪計に限定することはな
く、筋肉量や体水分量の測定に用いてもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明の生体測定装置では、本体と蓋体
によって構成され、その蓋体の開閉動作に対応して装置
の電源が投入する構成なので、蓋を開かない限り電源は
入らず、不必要な電源の投入を無くし、バッテリーの消
耗を減らすことができる。
【0028】また、測定装置本体と蓋体の間に表示部を
設ければ、測定装置を落下した際に、表示部が破損する
危険性を低減でき、更に表示部が蓋体の内側にあれば、
蓋の開閉角度を調節することで、表示部の視野角も簡単
に調整でき、表示部が見やすいものとなる。
【0029】また、測定装置本体と蓋体の間に電極を設
ければ、使用時以外は電極が露出せず、砂埃といった汚
れが付着することも防ぐことができ、精度の高いインピ
ーダンス測定を行うことができる。
【0030】以上のような、効果を有する生体測定装置
であれば、ランニングやウォーキングといった運動の際
に、安心して携帯できるものとなり、利用者にとって使
い易いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である体脂肪計の外観図
【図2】本発明の一実施例である体脂肪計の電気的ブロ
ック図
【図3】本発明の一実施例である体脂肪計の流れを示す
フローチャート
【図4】本発明の一実施例である体脂肪計の測定状態を
示す図
【図5】本発明の別実施例を示す外観図
【図6】本発明の更に別実施例を示す外観図
【図7】本発明の更に別実施例を示す外観図
【符号の説明】
1 体脂肪計本体 2 蓋体 3 キースイッチ群 3A アップスイッチ 3B ダウンスイッチ 3C 設定スイッチ 4A、4B、24A、24B 電圧測定用電極 5A、5B、25A、25B、35A、35B 電流供
給用電極 6 押しボタン 7 被係止部 8 電源スイッチ 9 ヒンジ部 10 係止部 11、21 表示部 12 CPU 13 電流供給部 14 電圧検出部 15 記憶部 16 バッテリー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の個人身体情報を入力するための
    入力手段と、該入力された個人身体情報を記憶するため
    の記憶手段と、生体のインピーダンス値を測定するため
    の測定手段と、該測定されたインピーダンス値と入力さ
    れた個人身体情報から被験者の生体状況を演算する演算
    −制御手段と、演算結果等を表示する表示手段とを備え
    た測定装置であり、該測定装置の本体を覆うよう開閉自
    在な蓋体が設けられているコンパクト型生体測定装置。
  2. 【請求項2】 前記蓋体を開いたときに、自動的に測定
    器本体の電源が投入されるよう構成された請求項1に記
    載のコンパクト型生体測定装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段が、蓋体の内側に設けられ
    たことを特徴とする請求項1及び2に記載のコンパクト
    型生体測定装置。
  4. 【請求項4】 前記測定手段が、測定器本体と蓋体の間
    に設けられていることを特徴とする請求項1から3のい
    ずれか1項に記載のコンパクト型生体測定装置。
JP2000054113A 2000-02-29 2000-02-29 生体測定装置 Expired - Fee Related JP3722663B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054113A JP3722663B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 生体測定装置
US09/784,143 US6587714B2 (en) 2000-02-29 2001-02-16 Compact type of living body variable measuring device
EP01103649A EP1129662B1 (en) 2000-02-29 2001-02-22 Compact type of living body variable measuring device
DE60108673T DE60108673T2 (de) 2000-02-29 2001-02-22 Kompaktes Körperfettmessgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054113A JP3722663B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 生体測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001238861A true JP2001238861A (ja) 2001-09-04
JP2001238861A5 JP2001238861A5 (ja) 2005-02-03
JP3722663B2 JP3722663B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=18575406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054113A Expired - Fee Related JP3722663B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 生体測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6587714B2 (ja)
EP (1) EP1129662B1 (ja)
JP (1) JP3722663B2 (ja)
DE (1) DE60108673T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103263264A (zh) * 2013-05-19 2013-08-28 徐国元 电子人体脂肪测量仪

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568176B1 (ko) * 2003-06-07 2006-04-05 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
US20040260196A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Chih-Cheng Lu Method and apparatus for measuring local body fat by using bioelectrical impedance technology
JP2005211388A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報測定装置用接続ユニット
JP2007117623A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Omron Healthcare Co Ltd 体組成測定装置
JP2007117624A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Omron Healthcare Co Ltd 体組成測定装置
DE102010032531A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Ingo Flore Portable diagnostische Messvorrichtung
CA2870452C (en) 2011-04-15 2020-03-10 Dominion Energy Technologies, Inc. System and method for single and multi zonal optimization of utility services delivery and utilization
WO2013009420A1 (en) 2011-06-09 2013-01-17 Power Tagging Technologies, Inc. System and method for grid based cyber security
US9380545B2 (en) 2011-08-03 2016-06-28 Astrolink International Llc System and methods for synchronizing edge devices on channels without carrier sense
JP5641011B2 (ja) * 2012-05-01 2014-12-17 株式会社デンソー 血圧計測装置
US10097240B2 (en) 2013-02-19 2018-10-09 Astrolink International, Llc System and method for inferring schematic and topological properties of an electrical distribution grid
US9438312B2 (en) * 2013-06-06 2016-09-06 Astrolink International Llc System and method for inferring schematic relationships between load points and service transformers
US10001514B2 (en) 2013-06-13 2018-06-19 Astrolink International Llc System and method for detecting and localizing non-technical losses in an electrical power distribution grid
CA2915072A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Astrolink International Llc Inferring feeder and phase powering a transmitter
USD749440S1 (en) * 2014-05-30 2016-02-16 Yepzon Oy Locating and tracking device
USD736107S1 (en) * 2014-10-02 2015-08-11 Salutron, Inc. Physiological sensor pod
USD757275S1 (en) 2014-10-02 2016-05-24 Salutron, Inc. Physiological sensor pod
JP2017532947A (ja) 2014-10-30 2017-11-02 アストロリンク インターナショナル エルエルシー 配電グリッドにおけるスロットの割り当てとスロットの競合の解消のシステムと方法
JP2018504079A (ja) 2014-10-30 2018-02-08 アストロリンク インターナショナル エルエルシー グリッド位置のためのシステム、方法及び装置
CN105640553A (zh) * 2014-11-28 2016-06-08 富泰华工业(深圳)有限公司 测量体脂的移动装置、系统及方法
USD733596S1 (en) * 2015-02-12 2015-07-07 Sunbeam Products, Inc. Activity monitor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052164Y2 (ja) 1987-05-27 1993-01-20
US5043888A (en) * 1990-04-12 1991-08-27 Uriarte Jorge E Fertility indicator
JPH1096706A (ja) 1996-09-25 1998-04-14 Matsushita Electric Works Ltd 体脂肪計
US6243651B1 (en) * 1996-12-17 2001-06-05 Omron Corporation Healthcare data acquisition device
JP3310905B2 (ja) 1997-05-30 2002-08-05 株式会社日立製作所 携帯形情報処理装置
JP3787420B2 (ja) 1997-07-04 2006-06-21 大和製衡株式会社 体内脂肪計
ATE370403T1 (de) 1997-12-25 2007-09-15 Yamato Scale Co Ltd Körperfettmessgerät
JP4012302B2 (ja) 1998-03-04 2007-11-21 大和製衡株式会社 体内脂肪計
JP4212708B2 (ja) * 1998-03-16 2009-01-21 富士通株式会社 情報処理装置及び電子機器
US6280396B1 (en) * 1998-08-03 2001-08-28 American Weights And Measures Apparatus and method for measuring body composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103263264A (zh) * 2013-05-19 2013-08-28 徐国元 电子人体脂肪测量仪

Also Published As

Publication number Publication date
EP1129662B1 (en) 2005-02-02
EP1129662A1 (en) 2001-09-05
DE60108673T2 (de) 2006-05-11
US6587714B2 (en) 2003-07-01
JP3722663B2 (ja) 2005-11-30
US20010018561A1 (en) 2001-08-30
DE60108673D1 (de) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722663B2 (ja) 生体測定装置
US9433370B2 (en) Moisture meter
JP3791825B2 (ja) 設定及び表示認識を簡易にした生体測定装置
WO2001015601A1 (en) Health amount-of-exercise managing device
JP2002345774A (ja) 測定者判定機能を備えた生体測定装置
WO2001041645A1 (fr) Calculateur de calories
CN204500639U (zh) 便携式生理参数检测仪
US20210145363A1 (en) Measuring device
JP3899744B2 (ja) 携帯型体脂肪測定装置
JP3745200B2 (ja) 記憶されている情報の変更が容易な測定装置
JP3516357B2 (ja) 消費カロリー計
KR100330746B1 (ko) 체지방 측정용 손목시계
JP4369855B2 (ja) 柔軟運動用器具
EP1488742A1 (en) Biological data acquiring apparatus
JP3714831B2 (ja) 生体電気インピーダンス測定用のハンドグリップ
JPH10155754A (ja) 触覚検出装置、触覚告知装置、情報入力装置、触覚再現装置、触覚伝送システム、脈診装置、脈診教育装置および脈診情報伝送システム
JP4443335B2 (ja) 携帯型健康管理装置
JP4065614B2 (ja) 歩数計付き体脂肪計
JP2002045343A (ja) バイタルセンサ
JP2003169784A (ja) 体脂肪測定装置
JP4056626B2 (ja) 体脂肪計及び体脂肪率測定システム
JP5993013B2 (ja) 体内水分計、体内水分計の制御方法、および記憶媒体
JPH11299752A (ja) 体脂肪計
JP3963145B2 (ja) 生体情報測定装置
JP3815219B2 (ja) 健康管理指針アドバイス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees