JP2001233414A - 生産計画方法 - Google Patents
生産計画方法Info
- Publication number
- JP2001233414A JP2001233414A JP2000333532A JP2000333532A JP2001233414A JP 2001233414 A JP2001233414 A JP 2001233414A JP 2000333532 A JP2000333532 A JP 2000333532A JP 2000333532 A JP2000333532 A JP 2000333532A JP 2001233414 A JP2001233414 A JP 2001233414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- production
- management index
- value
- target value
- planning method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 181
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000013439 planning Methods 0.000 title claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 96
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 47
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 13
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 101000627861 Homo sapiens Matrix metalloproteinase-28 Proteins 0.000 description 1
- 102100026799 Matrix metalloproteinase-28 Human genes 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0637—Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
- G06Q10/06375—Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0201—Market modelling; Market analysis; Collecting market data
- G06Q30/0202—Market predictions or forecasting for commercial activities
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】複数の経営指標の目標値を満足する生産計画を
立案する。 【解決手段】複数の生産・資材調達・販売拠点におい
て、複数の製品の生産量・調達量・輸送手段を算出する
にあたって、制約となる条件を線形計画問題に定式化す
る際に、各種の経営指標の目標値とその乖離値を制約条
件に組み込み、前記線形計画問題の実行可能解から計算
した経営指標と目標値との乖離を最小にする実行可能な
生産計画を算出する。
立案する。 【解決手段】複数の生産・資材調達・販売拠点におい
て、複数の製品の生産量・調達量・輸送手段を算出する
にあたって、制約となる条件を線形計画問題に定式化す
る際に、各種の経営指標の目標値とその乖離値を制約条
件に組み込み、前記線形計画問題の実行可能解から計算
した経営指標と目標値との乖離を最小にする実行可能な
生産計画を算出する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、線形計画法を用い
た生産計画の立案方法に関する。本明細書が指すところ
の生産計画とは、資材の調達から生産、販売拠点への輸
送までの生産活動に関わる計画を指す。
た生産計画の立案方法に関する。本明細書が指すところ
の生産計画とは、資材の調達から生産、販売拠点への輸
送までの生産活動に関わる計画を指す。
【0002】
【従来の技術】製造業では、販売拠点からの販売計画を
基に、各生産拠点において、生産能力や資材調達期間・
量の制約条件の中で、実行可能な資材調達量・生産量と
輸送手段を計画している。近年、資材の調達拠点や生産
拠点、販売拠点は、国内だけでなく海外へと拡大してき
ており、1種の製品に関して複数の調達拠点・生産拠点
・販売拠点が選択できるようになってきた。例えば、製
品Aにおいて、資材をアジアから調達して日本で生産す
る方法と、日本で調達して米国で生産する方法などであ
る。
基に、各生産拠点において、生産能力や資材調達期間・
量の制約条件の中で、実行可能な資材調達量・生産量と
輸送手段を計画している。近年、資材の調達拠点や生産
拠点、販売拠点は、国内だけでなく海外へと拡大してき
ており、1種の製品に関して複数の調達拠点・生産拠点
・販売拠点が選択できるようになってきた。例えば、製
品Aにおいて、資材をアジアから調達して日本で生産す
る方法と、日本で調達して米国で生産する方法などであ
る。
【0003】このような生産形態を成す製品の生産計画
を、線形計画法を用いて立案する方法がいくつか提案さ
れている。例えば、日経デジタルエンジニアリング(19
98年12月)に、生産能力・部品調達量を制約条件とし
て、目的関数を製造時間、段取時間、最大納期遅れ、合
計納期遅れ、販売利益最大、平均在庫最小、納期遵守、
効率稼動といった経営指標を各々最小にする生産計画を
立案する方法が紹介されている。各目的の優先順位は、
重み付けにより設定する。
を、線形計画法を用いて立案する方法がいくつか提案さ
れている。例えば、日経デジタルエンジニアリング(19
98年12月)に、生産能力・部品調達量を制約条件とし
て、目的関数を製造時間、段取時間、最大納期遅れ、合
計納期遅れ、販売利益最大、平均在庫最小、納期遵守、
効率稼動といった経営指標を各々最小にする生産計画を
立案する方法が紹介されている。各目的の優先順位は、
重み付けにより設定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】経営指標を目的関数に
する場合、複数の経営指標が同時に「最小(最大)」に
なることは難しい。例えば、従来技術の経営指標「合計
納期遅れ」を最小にすると、線形計画のメカニズムによ
り、品種に関係なく納期の早い順に生産計画を立案して
しまい、段取時間が必ずしも最小にならない。これは、
経営指標にトレードオフ関係(負の相関)があるためで
ある。トレードオフ関係にある指標は、同時に最小(最
大)化するのではなく、双方の指標が意思決定者である
生産計画担当者にとって望ましい値になればよい。望ま
しい値とは、生産計画担当者が目標としている「値」、
例えば「在庫は10万円にしたい」といったようなあら
かじめ与えることが可能な数値、もしくは「在庫は20
万円以下にしたい」といった値の範囲である。従来技術
では、経営指標をその目標値(もしくは範囲)に近づけ
るために変更可能なパラメータは重みだけなので、目標
値に近づけるために、重みの数値をいくつに設定するか
を経験的に知っていなければならない。経験的に知るた
めには、重みを調整しながら線形計画問題を解き、経営
指標の値を確認する作業を繰り返す必要があるため、生
産計画の立案に時間を要することがある。
する場合、複数の経営指標が同時に「最小(最大)」に
なることは難しい。例えば、従来技術の経営指標「合計
納期遅れ」を最小にすると、線形計画のメカニズムによ
り、品種に関係なく納期の早い順に生産計画を立案して
しまい、段取時間が必ずしも最小にならない。これは、
経営指標にトレードオフ関係(負の相関)があるためで
ある。トレードオフ関係にある指標は、同時に最小(最
大)化するのではなく、双方の指標が意思決定者である
生産計画担当者にとって望ましい値になればよい。望ま
しい値とは、生産計画担当者が目標としている「値」、
例えば「在庫は10万円にしたい」といったようなあら
かじめ与えることが可能な数値、もしくは「在庫は20
万円以下にしたい」といった値の範囲である。従来技術
では、経営指標をその目標値(もしくは範囲)に近づけ
るために変更可能なパラメータは重みだけなので、目標
値に近づけるために、重みの数値をいくつに設定するか
を経験的に知っていなければならない。経験的に知るた
めには、重みを調整しながら線形計画問題を解き、経営
指標の値を確認する作業を繰り返す必要があるため、生
産計画の立案に時間を要することがある。
【0005】生産計画の立案が遅れると、資材調達や生
産準備の着手、販売拠点に製品を供給する時期が遅くな
り、製品を競合他社よりも早く顧客に納入することがで
きない。
産準備の着手、販売拠点に製品を供給する時期が遅くな
り、製品を競合他社よりも早く顧客に納入することがで
きない。
【0006】本発明は上記のような問題を解決するため
になされたもので、制約となる条件を線形計画問題に定
式化する際に、各種の経営指標に対し、最低限達成した
い値もしくはその範囲を考慮した生産計画を立案する方
法を提供することを目的としている。
になされたもので、制約となる条件を線形計画問題に定
式化する際に、各種の経営指標に対し、最低限達成した
い値もしくはその範囲を考慮した生産計画を立案する方
法を提供することを目的としている。
【0007】本発明の他の目的は、生産計画を評価する
経営指標に関し、在庫、利益、売上、原価、稼働率、販
売拠点からの要求量充足率の他に、生産活動が生み出す
キャッシュ、生産活動がキャッシュを生み出す効率を加
え、前記経営指標の少なくとも1つ以上の組合せで制約
条件をを作成し、生産計画を立案する方法を提供するこ
とにある。
経営指標に関し、在庫、利益、売上、原価、稼働率、販
売拠点からの要求量充足率の他に、生産活動が生み出す
キャッシュ、生産活動がキャッシュを生み出す効率を加
え、前記経営指標の少なくとも1つ以上の組合せで制約
条件をを作成し、生産計画を立案する方法を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の生産計画の立案方法は、制約となる条件を
線形計画問題に定式化する際に、各種の経営指標の目標
値とその乖離値を制約条件に組み込み、前記線形計画問
題の実行可能解から計算した経営指標と目標値との乖離
を最小にする実行可能な生産計画を算出することを特徴
とする。
め、本発明の生産計画の立案方法は、制約となる条件を
線形計画問題に定式化する際に、各種の経営指標の目標
値とその乖離値を制約条件に組み込み、前記線形計画問
題の実行可能解から計算した経営指標と目標値との乖離
を最小にする実行可能な生産計画を算出することを特徴
とする。
【0009】また、上記目的を達成するために、本発明
の生産計画の立案方法は、上記生産計画の立案方法にお
いて、経営指標を、在庫、利益、売上、原価、稼働率、
販売拠点からの要求量充足率、生産活動が生み出すキャ
ッシュ、生産活動がキャッシュを生み出す効率のうち、
少なくとも1つ以上の組合せとすることを特徴とする。
の生産計画の立案方法は、上記生産計画の立案方法にお
いて、経営指標を、在庫、利益、売上、原価、稼働率、
販売拠点からの要求量充足率、生産活動が生み出すキャ
ッシュ、生産活動がキャッシュを生み出す効率のうち、
少なくとも1つ以上の組合せとすることを特徴とする。
【0010】また、上記目的を達成するため、本発明の
生産計画の立案方法は、上記生産計画の立案方法におい
て、各種の経営指標の目標値を、指定した数値と一致ま
たはそれ以上またはそれ以下もしくは最大もしくは最小
になるように設定することを特徴とする。
生産計画の立案方法は、上記生産計画の立案方法におい
て、各種の経営指標の目標値を、指定した数値と一致ま
たはそれ以上またはそれ以下もしくは最大もしくは最小
になるように設定することを特徴とする。
【0011】また、上記目的を達成するため、本発明の
生産計画の立案方法は、キーボードなどの入力手段を介
して経営指標の目標値を設定し、演算処理手段において
線形計画問題を解き、その結果をCRT装置や紙面など
の表示手段に表示し、再びキーボードなどの入力手段を
介して経営指標の目標値を変更したら、記憶手段に蓄積
してある当該制約条件を変更し、演算処理手段において
制約条件を変更した線形計画問題を解き、その結果をC
RT装置や紙面などの表示手段に表示する、といった手
順を繰り返すことで生産量・調達量・輸送手段を算出す
ることを特徴とする。
生産計画の立案方法は、キーボードなどの入力手段を介
して経営指標の目標値を設定し、演算処理手段において
線形計画問題を解き、その結果をCRT装置や紙面など
の表示手段に表示し、再びキーボードなどの入力手段を
介して経営指標の目標値を変更したら、記憶手段に蓄積
してある当該制約条件を変更し、演算処理手段において
制約条件を変更した線形計画問題を解き、その結果をC
RT装置や紙面などの表示手段に表示する、といった手
順を繰り返すことで生産量・調達量・輸送手段を算出す
ることを特徴とする。
【0012】また、上記目的を達成するため、本発明の
生産計画の立案方法を実行するためのプログラムを保管
した記録媒体により、当該方法を必要とする部門に提供
することができる。
生産計画の立案方法を実行するためのプログラムを保管
した記録媒体により、当該方法を必要とする部門に提供
することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による生産計画方法では、
販売拠点からの販売予定を基に、各拠点の生産能力や拠
点間の輸送能力、部品制約に加え、在庫、利益、売上、
原価、稼働率、販売拠点からの要求量充足率、生産活動
が生み出すキャッシュ、生産活動がキャッシュを生み出
す効率といった経営戦略の目標値を制約条件とする。そ
して、前記目標値との乖離を最小化する目的関数にして
線形計画問題へと定式化する。
販売拠点からの販売予定を基に、各拠点の生産能力や拠
点間の輸送能力、部品制約に加え、在庫、利益、売上、
原価、稼働率、販売拠点からの要求量充足率、生産活動
が生み出すキャッシュ、生産活動がキャッシュを生み出
す効率といった経営戦略の目標値を制約条件とする。そ
して、前記目標値との乖離を最小化する目的関数にして
線形計画問題へと定式化する。
【0014】本発明による生産計画方法を、複数の部品
から中間製品を組み立て、複数の中間製品・部品から製
品を組み立てる生産活動を一例にとり説明する。
から中間製品を組み立て、複数の中間製品・部品から製
品を組み立てる生産活動を一例にとり説明する。
【0015】まず、部品制約・生産能力制約において
は、部品・中間製品・製品の在庫に着目し、これを倉庫
とみなして部品・中間製品・製品の区別なく、各期にお
ける倉庫への入出庫の流れをモデル化した。倉庫への入
出庫フローを図1に示す。部品は、部品メーカー(調達
拠点)101に発注し、調達リードタイム後に納入さ
れ、倉庫102へ入庫することで部品在庫となる。部品
の倉庫102は、モデルの中では簡単のため、部品調達
拠点にあるものとしたが、実際はどこにあっても構わな
い。中間製品は、必要な部品を部品の倉庫102よりそ
れぞれ出庫して、輸送リードタイム103後に必要とし
ている生産拠点104に到着し、当該拠点の設備105
にて生産され、倉庫106へ入庫することで中間製品在
庫となる。製品は、必要な部品・中間製品を各々の倉庫
102、106より出庫し、輸送リードタイム107後
に必要としている生産拠点108に到着し、当該拠点の
設備109にて生産され、倉庫110へ入庫することで
製品在庫となる。製品在庫は、販売拠点の納期に間に合
うように輸送リードタイム111を加味して出庫する。
は、部品・中間製品・製品の在庫に着目し、これを倉庫
とみなして部品・中間製品・製品の区別なく、各期にお
ける倉庫への入出庫の流れをモデル化した。倉庫への入
出庫フローを図1に示す。部品は、部品メーカー(調達
拠点)101に発注し、調達リードタイム後に納入さ
れ、倉庫102へ入庫することで部品在庫となる。部品
の倉庫102は、モデルの中では簡単のため、部品調達
拠点にあるものとしたが、実際はどこにあっても構わな
い。中間製品は、必要な部品を部品の倉庫102よりそ
れぞれ出庫して、輸送リードタイム103後に必要とし
ている生産拠点104に到着し、当該拠点の設備105
にて生産され、倉庫106へ入庫することで中間製品在
庫となる。製品は、必要な部品・中間製品を各々の倉庫
102、106より出庫し、輸送リードタイム107後
に必要としている生産拠点108に到着し、当該拠点の
設備109にて生産され、倉庫110へ入庫することで
製品在庫となる。製品在庫は、販売拠点の納期に間に合
うように輸送リードタイム111を加味して出庫する。
【0016】倉庫への入出庫に着目すると、部品・中間
製品・製品とも入庫→倉庫→出庫という流れをとり、そ
れぞれの数量は同一品目において互いに従属的である。
また、各品目の出庫の数量は、それを所要する後続品目
の入庫数量によって一意に決まり、各拠点における品目
の期ごとの入庫数量は、中間製品・製品は当該生産拠点
の設備での生産量、部品は部品メーカーへの発注残(入
庫予定量)により決まる。
製品・製品とも入庫→倉庫→出庫という流れをとり、そ
れぞれの数量は同一品目において互いに従属的である。
また、各品目の出庫の数量は、それを所要する後続品目
の入庫数量によって一意に決まり、各拠点における品目
の期ごとの入庫数量は、中間製品・製品は当該生産拠点
の設備での生産量、部品は部品メーカーへの発注残(入
庫予定量)により決まる。
【0017】つまり、部品の調達から販売拠点への納入
までのプロセスは、各品目の入庫→倉庫→出庫プロセス
の結合として線形計画問題に定式化できる。
までのプロセスは、各品目の入庫→倉庫→出庫プロセス
の結合として線形計画問題に定式化できる。
【0018】まず、 T :計画対象期間(期) N :製品種 M :中間製品種 B :部品種 R :調達拠点数(=部品メーカー数とする) P :生産拠点数(=設備数とする) S :販売拠点数 E :輸送手段数 とおき、添字を
【0019】
【数1】
【0020】とおく。1期〜T期における生産計画を立
案したいときに必要となる定数は
案したいときに必要となる定数は
【0021】
【数2】
【0022】があげられる。変数を
【0023】
【数3】
【0024】とする。なお、部品に関する入庫量Rが新
たに発生する(発注残を除いた)部品の調達量を表し、
中間製品・製品に関する入庫量Rが新たに発生する(仕
掛量を除いた)各生産拠点での生産量を表す。
たに発生する(発注残を除いた)部品の調達量を表し、
中間製品・製品に関する入庫量Rが新たに発生する(仕
掛量を除いた)各生産拠点での生産量を表す。
【0025】<制約条件1>品目iの拠点pにおけるt期
在庫は、t-1期在庫にt-1期入庫とt-1期入庫予定(発注
残または仕掛)を加え、t期出庫差し引いた量であるか
ら、
在庫は、t-1期在庫にt-1期入庫とt-1期入庫予定(発注
残または仕掛)を加え、t期出庫差し引いた量であるか
ら、
【0026】
【数4】
【0027】となる。これは、製品・中間製品・部品に
共通である。
共通である。
【0028】<制約条件2>品目jがt期に出庫する量
は、後続品目( jを部品として生産する品目)iの「入
庫予定×品目jの所要量」となる。ただし、品目jは中間
製品もしくは部品、品目iは中間製品もしくは製品なの
で、
は、後続品目( jを部品として生産する品目)iの「入
庫予定×品目jの所要量」となる。ただし、品目jは中間
製品もしくは部品、品目iは中間製品もしくは製品なの
で、
【0029】
【数5】
【0030】となる。
【0031】<制約条件3>製品、中間製品iの入庫量
と入庫予定量は、それを生産する設備の稼動可能時間に
より制約される。すなわち、設備pでt期に生産される製
品、中間製品iは、設備pがt期に有する稼動可能時間以
上生産できないので、iの入庫量は
と入庫予定量は、それを生産する設備の稼動可能時間に
より制約される。すなわち、設備pでt期に生産される製
品、中間製品iは、設備pがt期に有する稼動可能時間以
上生産できないので、iの入庫量は
【0032】
【数6】
【0033】となる。残業を考慮する場合は、上記の代
わりに
わりに
【0034】
【数7】
【0035】としてもよい。残業に上限がある場合に
は、設備pでのt期上限残業時間(定数)をOMAX(p,t)と
おき、制約条件
は、設備pでのt期上限残業時間(定数)をOMAX(p,t)と
おき、制約条件
【0036】
【数8】 Opt≦OMAX(p,t) ,(p=R+1,...,R+P)(t=1,...,T) を追加する。
【0037】<制約条件4>品目iのt期における入庫の
ために、当該品目に使用する部品の出庫(部品の場合は
発注)が、輸送リードタイム+生産して入庫するまでの
リードタイム(部品の場合は調達リードタイム)前に発
生するが、それが過去の期ならば生産(発注)不可能で
あるので、
ために、当該品目に使用する部品の出庫(部品の場合は
発注)が、輸送リードタイム+生産して入庫するまでの
リードタイム(部品の場合は調達リードタイム)前に発
生するが、それが過去の期ならば生産(発注)不可能で
あるので、
【0038】
【数9】
【0039】となる。
【0040】<制約条件5>製品iの出庫は販売拠点に
配分されるので、
配分されるので、
【0041】
【数10】
【0042】となる。
【0043】<制約条件6>販売拠点に配分される量
は、販売予定量を上回らないので、
は、販売予定量を上回らないので、
【0044】
【数11】
【0045】となる。
【0046】<制約条件7>品目の出庫量は、輸送可能
量により制約される。t期に設備pから設備p'へ輸送手段
eで出庫する量は、輸送能力を上まわらないので、
量により制約される。t期に設備pから設備p'へ輸送手段
eで出庫する量は、輸送能力を上まわらないので、
【0047】
【数12】
【0048】となる。
【0049】次に、経営指標の目標値に関する制約条件
を示す。
を示す。
【0050】経営指標は、在庫、利益、売上、原価、稼
働率、販売拠点からの要求量充足率、生産活動が生み出
すキャッシュ、生産活動がキャッシュを生み出す効率と
し、それぞれの指標について、目標値を定数として制約
条件に組み込む。ところが、経営指標の目標値を満足す
る生産計画が、必ずしも存在しないことがある。換言す
れば、線形計画問題における実行可能領域が存在しない
ことがある。そのときに、「解なし」という計算結果を
出したのでは、何が原因でそうなったのかわからない。
そこで、本発明では、 実際の値(変数)=目標値+目標値との正の乖離(変
数)−目標値との負の乖離(変数) という式で記述する。例えば、在庫の目標値を50とし
たときは、 実際の値=50+目標値との正の乖離−目標値との負の
乖離 となる。線形計画問題を解いた結果、在庫の目標値50
に実行可能解が存在せず、結果として「実際の値」が4
0だった場合、制約条件上では、40=50+0−10
となり、「=」の条件を満たすことになる。このように
定式化することで、生産計画立案者が、次のアクション
(トレードオフ関係にある経営指標の目標値を低くする
など)を意思決定しやすくできる。
働率、販売拠点からの要求量充足率、生産活動が生み出
すキャッシュ、生産活動がキャッシュを生み出す効率と
し、それぞれの指標について、目標値を定数として制約
条件に組み込む。ところが、経営指標の目標値を満足す
る生産計画が、必ずしも存在しないことがある。換言す
れば、線形計画問題における実行可能領域が存在しない
ことがある。そのときに、「解なし」という計算結果を
出したのでは、何が原因でそうなったのかわからない。
そこで、本発明では、 実際の値(変数)=目標値+目標値との正の乖離(変
数)−目標値との負の乖離(変数) という式で記述する。例えば、在庫の目標値を50とし
たときは、 実際の値=50+目標値との正の乖離−目標値との負の
乖離 となる。線形計画問題を解いた結果、在庫の目標値50
に実行可能解が存在せず、結果として「実際の値」が4
0だった場合、制約条件上では、40=50+0−10
となり、「=」の条件を満たすことになる。このように
定式化することで、生産計画立案者が、次のアクション
(トレードオフ関係にある経営指標の目標値を低くする
など)を意思決定しやすくできる。
【0051】各経営指標の制約条件を以下に示す。
【0052】<制約条件8:販売拠点からの要求量充足
率>販売拠点sからの品目iのt期販売予定量の充足目標
値をGV1とすると、
率>販売拠点sからの品目iのt期販売予定量の充足目標
値をGV1とすると、
【0053】
【数13】
【0054】となる。
【0055】<制約条件9:稼働率>生産拠点pの稼働
率目標値をGVp2とすると、
率目標値をGVp2とすると、
【0056】
【数14】
【0057】となる。
【0058】<制約条件10:生産活動がキャッシュを
生み出す効率>計画期間1〜T'(<T)期の生産活動によ
り生み出されたキャッシュによって、生産計画を評価す
る。
生み出す効率>計画期間1〜T'(<T)期の生産活動によ
り生み出されたキャッシュによって、生産計画を評価す
る。
【0059】製品とキャッシュとの関係を図2に示す。
縦軸にキャッシュ(金額)、横軸に期間をとり、縦軸と
交差する期を計画期(1期首)とする。矢印201は、
ある製品1台が生産する過程を表しており、部品の調達
を開始した時点tでは、その製品にキャッシュを投資し
ていないが、発注リードタイム+輸送リードタイムだけ
時間が経過した時点t'には、部品の単価+輸送コスト
分を投資している。生産を続けていくにつれて、投資は
増え、製品になって販売拠点へ配分した時点t''に、そ
の製品に関わるコスト(固定費除く)が決まる。仮に、
販売拠点へ到着した瞬間にその製品を販売し現金回収で
きるものとすると、売上−コストがその製品の生み出し
たキャッシュとなる。この矢印は、計画期間に何本も走
ることから、計画期からT’期までに投資したキャッシ
ュは、202の長方形BDEHの面積と一致する(な
お、厳密には、製品個々のコストが一定でないため長方
形にならないが、理解を助けるために単純化した)。2
02の中には、T’期までに回収する投資207(四角
形BCEH)と、T’期以降に製品を売るための先行投
資203(三角形CDE)がある。先行投資203を回
収するのはT'期以降である。逆に、矢印204の製品
は、計画期以前に先行投資していたキャッシュがあり、
計画期〜T’期の期間で回収するものもある。
縦軸にキャッシュ(金額)、横軸に期間をとり、縦軸と
交差する期を計画期(1期首)とする。矢印201は、
ある製品1台が生産する過程を表しており、部品の調達
を開始した時点tでは、その製品にキャッシュを投資し
ていないが、発注リードタイム+輸送リードタイムだけ
時間が経過した時点t'には、部品の単価+輸送コスト
分を投資している。生産を続けていくにつれて、投資は
増え、製品になって販売拠点へ配分した時点t''に、そ
の製品に関わるコスト(固定費除く)が決まる。仮に、
販売拠点へ到着した瞬間にその製品を販売し現金回収で
きるものとすると、売上−コストがその製品の生み出し
たキャッシュとなる。この矢印は、計画期間に何本も走
ることから、計画期からT’期までに投資したキャッシ
ュは、202の長方形BDEHの面積と一致する(な
お、厳密には、製品個々のコストが一定でないため長方
形にならないが、理解を助けるために単純化した)。2
02の中には、T’期までに回収する投資207(四角
形BCEH)と、T’期以降に製品を売るための先行投
資203(三角形CDE)がある。先行投資203を回
収するのはT'期以降である。逆に、矢印204の製品
は、計画期以前に先行投資していたキャッシュがあり、
計画期〜T’期の期間で回収するものもある。
【0060】このように、計画期間の投資は、当該期間
にキャッシュが回収される製品に関する投資と、次期の
ための先行投資とに大別される。投資は少ないほうがよ
いとされるが、その中でも需要変動がある製品におい
て、不確実要素の高い次期のための先行投資203は少
ない方がよい。そこで、少ない先行投資で多くのキャッ
シュを得ることが、生産計画のよさを測る経営指標とな
る。少ない先行投資で多くのキャッシュを得ることを、
生産活動がキャッシュを生み出す効率として、205の
通り計算する。
にキャッシュが回収される製品に関する投資と、次期の
ための先行投資とに大別される。投資は少ないほうがよ
いとされるが、その中でも需要変動がある製品におい
て、不確実要素の高い次期のための先行投資203は少
ない方がよい。そこで、少ない先行投資で多くのキャッ
シュを得ることが、生産計画のよさを測る経営指標とな
る。少ない先行投資で多くのキャッシュを得ることを、
生産活動がキャッシュを生み出す効率として、205の
通り計算する。
【0061】分子は、1〜T’期のうち、売上(20
6:なお、売上も一定の額とは限らないが、202と同
様に簡単のため長方形BDFGで表した)から、1〜
T’期に投資したキャッシュ202(=207+20
3)を引いたもの、即ち、1〜T’期の生産活動により
得たキャッシュ(四角形HEFG)を表す。分母は、先
行投資203に滞留在庫(先行投資とみなす)を加えた
ものである。この計算により、先行投資1単位当りのキ
ャッシュが算出できる。本発明では、これを生産活動が
キャッシュを生み出す効率と定義する。
6:なお、売上も一定の額とは限らないが、202と同
様に簡単のため長方形BDFGで表した)から、1〜
T’期に投資したキャッシュ202(=207+20
3)を引いたもの、即ち、1〜T’期の生産活動により
得たキャッシュ(四角形HEFG)を表す。分母は、先
行投資203に滞留在庫(先行投資とみなす)を加えた
ものである。この計算により、先行投資1単位当りのキ
ャッシュが算出できる。本発明では、これを生産活動が
キャッシュを生み出す効率と定義する。
【0062】この計算はROA(Return On Asset:資産対
利益率)を生産活動に応用したものである。
利益率)を生産活動に応用したものである。
【0063】上記計算を定式化すると、分子が1〜T’
期の生産活動により得たキャッシュ、即ち
期の生産活動により得たキャッシュ、即ち
【0064】
【数15】
【0065】となり、分母がT'期時点での先行投資(在
庫)
庫)
【0066】
【数16】
【0067】となる。なお、この式の1行目は、各拠点
に残っている部品数に部品単価を乗じたもので、製品、
半製品は部品に換算している。部品単価は調達拠点によ
り異なるため、平均値を用いた。Rjは、部品jを調達可
能な調達拠点の集合である。2行目は生産拠点に残って
いる製品・半製品に製造コストと標準コストの和を乗じ
たものである。半製品(部品)jの設備p'における標準
コストとは、半製品(部品)jを設備p'で製造し、部品
として任意の生産拠点の設備pに輸送するまでにかかる
であろう製造コストと輸送コストの平均値を指す。3行
目は、各拠点へ輸送している製品量に製品の標準コスト
(製品の標準コストには販売拠点への輸送コストを含め
ないので、輸送コストを加算)を乗じたものである。
に残っている部品数に部品単価を乗じたもので、製品、
半製品は部品に換算している。部品単価は調達拠点によ
り異なるため、平均値を用いた。Rjは、部品jを調達可
能な調達拠点の集合である。2行目は生産拠点に残って
いる製品・半製品に製造コストと標準コストの和を乗じ
たものである。半製品(部品)jの設備p'における標準
コストとは、半製品(部品)jを設備p'で製造し、部品
として任意の生産拠点の設備pに輸送するまでにかかる
であろう製造コストと輸送コストの平均値を指す。3行
目は、各拠点へ輸送している製品量に製品の標準コスト
(製品の標準コストには販売拠点への輸送コストを含め
ないので、輸送コストを加算)を乗じたものである。
【0068】生産活動がキャッシュを生み出す効率を制
約条件として定式化する場合には、先行投資を期ごとに
算出した平均値を分母に用い、分子を1〜T期の生産活
動により得たキャッシュとする。なぜなら、仮にT'期の
先行投資(在庫)だけで評価すると、T'期以外の先行投
資が多くなることがあり、所望の生産計画を得ることが
できない。また、T'=T期として当該計算を行なうと、T
期以降の販売予定を計算対象にしていないために生産計
画が作られず、先行投資がゼロになってしまう。
約条件として定式化する場合には、先行投資を期ごとに
算出した平均値を分母に用い、分子を1〜T期の生産活
動により得たキャッシュとする。なぜなら、仮にT'期の
先行投資(在庫)だけで評価すると、T'期以外の先行投
資が多くなることがあり、所望の生産計画を得ることが
できない。また、T'=T期として当該計算を行なうと、T
期以降の販売予定を計算対象にしていないために生産計
画が作られず、先行投資がゼロになってしまう。
【0069】以上により、生産活動がキャッシュを生み
出す効率の制約条件10は、目標値をGV3とすると、
出す効率の制約条件10は、目標値をGV3とすると、
【0070】
【数17】
【0071】となる。
【0072】<制約条件11:売上>販売拠点sの売上
目標をGV4,sとすると、
目標をGV4,sとすると、
【0073】
【数18】
【0074】となる。
【0075】<制約条件12:生産活動が生み出すキャ
ッシュ>先の、生産活動がキャッシュを生み出す効率の
分子を経営指標の1つとする。
ッシュ>先の、生産活動がキャッシュを生み出す効率の
分子を経営指標の1つとする。
【0076】この経営指標は、先行投資に関係なくキャ
ッシュを多く得たいときに使用する。
ッシュを多く得たいときに使用する。
【0077】目標値をGV5とすると、式は
【0078】
【数19】
【0079】となる。
【0080】<制約条件13:利益>利益目標をGV6と
すると、
すると、
【0081】
【数20】
【0082】となる。なお、利益とは、生産活動が生み
出すキャッシュと異なり、売上からその製品に投資した
コストと固定費を引いたもの、すなわち製品が生み出す
キャッシュである。
出すキャッシュと異なり、売上からその製品に投資した
コストと固定費を引いたもの、すなわち製品が生み出す
キャッシュである。
【0083】<制約条件14:原価>原価目標をGV7と
すると、
すると、
【0084】
【数21】
【0085】となる。なお、原価は、キャッシュを生み
出す効率の分子のうち、1〜T’期に投資したキャッシ
ュにあたり、固定費は含まない。
出す効率の分子のうち、1〜T’期に投資したキャッシ
ュにあたり、固定費は含まない。
【0086】<制約条件15:在庫>在庫目標をGV8と
すると、
すると、
【0087】
【数22】
【0088】となる。なお、在庫は、キャッシュを生み
出す効率の分母にあたる。
出す効率の分母にあたる。
【0089】上記経営指標の制約条件8〜15は、経営
目標を設定した時にのみ線形計画問題に組み込む。
目標を設定した時にのみ線形計画問題に組み込む。
【0090】本発明では、目標を設定する際に、具体的
な目標値に対し、実際の数値がそれ以上になって欲しい
のか、以下か、一致かを選択する。もしくは、目標値で
はなく、「最大」「最小」と設定してもよい。以下、こ
れらの選択肢をフラグと呼ぶ。フラグに加え、重視した
い経営指標に重みづけを行なう。
な目標値に対し、実際の数値がそれ以上になって欲しい
のか、以下か、一致かを選択する。もしくは、目標値で
はなく、「最大」「最小」と設定してもよい。以下、こ
れらの選択肢をフラグと呼ぶ。フラグに加え、重視した
い経営指標に重みづけを行なう。
【0091】経営目標をすべて設定したと仮定して、目
的関数は
的関数は
【0092】
【数23】
【0093】となる。なお、F.はフラグであり、F+につ
いては、 目標値以上:−1 目標値以下:1 一致:1 最大:−A(A:適当な正の数) 最小:A であり、F-については、 目標値以上:1 目標値以下:−1 一致:1 最大:A(A:適当な正の数) 最小:−A である。また、Z.は各経営指標に関する重み付けであ
る。
いては、 目標値以上:−1 目標値以下:1 一致:1 最大:−A(A:適当な正の数) 最小:A であり、F-については、 目標値以上:1 目標値以下:−1 一致:1 最大:A(A:適当な正の数) 最小:−A である。また、Z.は各経営指標に関する重み付けであ
る。
【0094】次に、数1〜23に示す定式化に準じて、
生産計画立案までの処理の流れを図3に示す。
生産計画立案までの処理の流れを図3に示す。
【0095】ステップ301にて、数2に相当する定数
のデータと、経営指標の目標値を入力する。経営指標の
目標値に関するデータは、「経営指標」「設定したか否
かを判別する記号」「フラグ」「目標値」からなる。
のデータと、経営指標の目標値を入力する。経営指標の
目標値に関するデータは、「経営指標」「設定したか否
かを判別する記号」「フラグ」「目標値」からなる。
【0096】ステップ302にて、数3の非負条件、お
よび数4〜22に示す線形計画問題を解く。経営指標に
関わる制約条件8〜15および目的関数の各項は、「設
定したか否かを判別する記号」を参照して、「設定し
た」経営指標に関するものだけを線形計画問題に加え
る。また、制約条件1〜7に関して、生産能力の制約を
外したいならば制約条件3を外し、輸送能力の制約を外
したいならば制約条件7を外してもよい。
よび数4〜22に示す線形計画問題を解く。経営指標に
関わる制約条件8〜15および目的関数の各項は、「設
定したか否かを判別する記号」を参照して、「設定し
た」経営指標に関するものだけを線形計画問題に加え
る。また、制約条件1〜7に関して、生産能力の制約を
外したいならば制約条件3を外し、輸送能力の制約を外
したいならば制約条件7を外してもよい。
【0097】線形計画問題を解く手段としては、線形計
画ソフトウエア・パッケージ、またはシンプレックス
法、内点法などを適用すればよい。
画ソフトウエア・パッケージ、またはシンプレックス
法、内点法などを適用すればよい。
【0098】ステップ303にて、302で得られた最
適解を生産計画へと変換し、CRTなどの表示手段に表
示する。本発明では、以下の変数を生産計画とする。
適解を生産計画へと変換し、CRTなどの表示手段に表
示する。本発明では、以下の変数を生産計画とする。
【0099】
【数24】
【0100】また、302で得られた最適解より、全て
の経営指標の「実際の値」を計算してCRTなどの表示
手段に表示する。経営指標の「実際の値」は、
の経営指標の「実際の値」を計算してCRTなどの表示
手段に表示する。経営指標の「実際の値」は、
【0101】
【数25】
【0102】
【数26】
【0103】
【数27】
【0104】
【数28】
【0105】
【数29】
【0106】
【数30】
【0107】
【数31】
【0108】
【数32】
【0109】により計算する。生産計画や経営指標の表
示形式は、表にしてもグラフにしても構わない。
示形式は、表にしてもグラフにしても構わない。
【0110】生産計画担当者は、CRTなどの表示手段
から生産計画と経営指標を確認して、この生産計画で満
足かの判断をする。よくない場合は、ステップ304に
てキーボードなどの入力手段を介して経営指標の目標値
を変更し、ステップ302以降の手順に戻る。
から生産計画と経営指標を確認して、この生産計画で満
足かの判断をする。よくない場合は、ステップ304に
てキーボードなどの入力手段を介して経営指標の目標値
を変更し、ステップ302以降の手順に戻る。
【0111】このように、満足する生産計画が算出でき
るまでステップ302〜304を繰り返し実行するが、
ステップ303にて生産計画と経営指標を表示すること
で、生産計画のよさを経営指標にて評価でき、かつ、ト
レードオフ関係にある経営指標があった場合でも、生産
計画担当者が最低限満たしたい値を各経営指標の目標値
に設定しておけば、その目標値を考慮して求解するた
め、早く満足する生産計画を得ることが可能となる。
るまでステップ302〜304を繰り返し実行するが、
ステップ303にて生産計画と経営指標を表示すること
で、生産計画のよさを経営指標にて評価でき、かつ、ト
レードオフ関係にある経営指標があった場合でも、生産
計画担当者が最低限満たしたい値を各経営指標の目標値
に設定しておけば、その目標値を考慮して求解するた
め、早く満足する生産計画を得ることが可能となる。
【0112】以上のステップ301〜304に関し、製
品「PC」の生産計画の例にて具体的に手順を説明す
る。
品「PC」の生産計画の例にて具体的に手順を説明す
る。
【0113】図4に製品「PC」の部品構成を示す。製
品「PC」1単位は、中間製品「HDD」を1単位と、
部品「CPU」を2単位使って生産する。また、中間製
品「HDD」1単位は、部品「DISK」を1単位使っ
て生産する。拠点は、図5に示すように、PCの販売拠
点がM1、M2、M3の3拠点、PCの生産拠点がP
1、P2の2拠点、HDDの生産拠点がP3の1拠点、
CPU、DISKを調達する拠点がV1の1拠点であ
る。図6に拠点間の輸送可能なルート・輸送手段ごとの
輸送リードタイム・コストを示す。調達拠点から生産拠
点、および生産拠点間の輸送ルート、および輸送手段は
1通りであるが、生産拠点P1、P2から販売拠点M
1,M2,M3への輸送手段は、最大2通りある。一方
は飛行機での輸送、もう一方は船での輸送で、飛行機の
輸送はリードタイムが船より短いが、輸送コストが高く
なっている。輸送容量の制約は特にない。また、拠点全
体での固定費は10である。
品「PC」1単位は、中間製品「HDD」を1単位と、
部品「CPU」を2単位使って生産する。また、中間製
品「HDD」1単位は、部品「DISK」を1単位使っ
て生産する。拠点は、図5に示すように、PCの販売拠
点がM1、M2、M3の3拠点、PCの生産拠点がP
1、P2の2拠点、HDDの生産拠点がP3の1拠点、
CPU、DISKを調達する拠点がV1の1拠点であ
る。図6に拠点間の輸送可能なルート・輸送手段ごとの
輸送リードタイム・コストを示す。調達拠点から生産拠
点、および生産拠点間の輸送ルート、および輸送手段は
1通りであるが、生産拠点P1、P2から販売拠点M
1,M2,M3への輸送手段は、最大2通りある。一方
は飛行機での輸送、もう一方は船での輸送で、飛行機の
輸送はリードタイムが船より短いが、輸送コストが高く
なっている。輸送容量の制約は特にない。また、拠点全
体での固定費は10である。
【0114】このような基盤のもとで、1期から10期
までの計画期間に、各販売拠点から10期にPCの販売
予定量がそれぞれ100のケースを想定し、各生産拠点
での生産計画を立案する。PCの売価は、M1で45、
M2で30、M3で35とする。生産拠点M1、M2の
稼動可能時間は各期で70づつ、M3の稼動可能時間は
各期で300、各拠点での残業は不可とする。PC、H
DDの各生産拠点での作業時間、リードタイム、及びコ
ストは図7のようになっている。また、CPU、DIS
Kの調達拠点V1での作業時間、リードタイム、単価、
及び標準コストは図8のようになっている。0期末在
庫、および発注残・仕掛入庫量はゼロとする。この例に
おける意思決定のポイントは、部品から半製品までのモ
ノの流れが1通りしかないため、PCの生産拠点と、生
産拠点から販売拠点への輸送ルート、および輸送手段と
なる。
までの計画期間に、各販売拠点から10期にPCの販売
予定量がそれぞれ100のケースを想定し、各生産拠点
での生産計画を立案する。PCの売価は、M1で45、
M2で30、M3で35とする。生産拠点M1、M2の
稼動可能時間は各期で70づつ、M3の稼動可能時間は
各期で300、各拠点での残業は不可とする。PC、H
DDの各生産拠点での作業時間、リードタイム、及びコ
ストは図7のようになっている。また、CPU、DIS
Kの調達拠点V1での作業時間、リードタイム、単価、
及び標準コストは図8のようになっている。0期末在
庫、および発注残・仕掛入庫量はゼロとする。この例に
おける意思決定のポイントは、部品から半製品までのモ
ノの流れが1通りしかないため、PCの生産拠点と、生
産拠点から販売拠点への輸送ルート、および輸送手段と
なる。
【0115】まず、上記の具体例に基づいて、制約条件
1〜6は以下の通り定式化する。なお、制約条件7は、
輸送能力に制約がないため必要ない。
1〜6は以下の通り定式化する。なお、制約条件7は、
輸送能力に制約がないため必要ない。
【0116】<制約条件1>
【0117】
【数33】
【0118】<制約条件2>
【0119】
【数34】
【0120】<制約条件3>
【0121】
【数35】
【0122】<制約条件4>
【0123】
【数36】
【0124】<制約条件5>
【0125】
【数37】
【0126】<制約条件6>
【0127】
【数38】
【0128】経営指標の目標値に関する制約条件8〜1
5は、以下の通り定式化する。
5は、以下の通り定式化する。
【0129】<制約条件8>
【0130】
【数39】
【0131】<制約条件9>
【0132】
【数40】
【0133】<制約条件10>
【0134】
【数41】
【0135】<制約条件11>
【0136】
【数42】
【0137】<制約条件12>
【0138】
【数43】
【0139】<制約条件13>
【0140】
【数44】
【0141】<制約条件14>
【0142】
【数45】
【0143】<制約条件15>
【0144】
【数46】
【0145】目的関数は、
【0146】
【数47】
【0147】となる。
【0148】1つ目の生産計画立案例(例題1)とし
て、経営目標を販売拠点からの要求量充足100%だけ
で生産計画を立案する。制約条件は、1〜6に加え、8
において、一例としてGV1=1とした。9〜15は使用
しない。目的関数は、
て、経営目標を販売拠点からの要求量充足100%だけ
で生産計画を立案する。制約条件は、1〜6に加え、8
において、一例としてGV1=1とした。9〜15は使用
しない。目的関数は、
【0149】
【数48】
【0150】となる。この問題を解くと、一例として図
9の解が得られ、要求量の充足率100%を満たしてい
る。このように、制約条件と1つの経営目標だけでも、
生産計画を立案することができる。ただし、要求量の充
足率以外の経営指標に関する考慮はなされていないた
め、例えばP1からM2へ飛行機で輸送するルートは、
1単位あたりの売上30に対してコストが31(部品単
価+製造コスト+輸送コスト)なのにもかかわらず、6
0の輸送量となっている。参考までに、この生産計画が
もたらす利益は2900、在庫は1666である。
9の解が得られ、要求量の充足率100%を満たしてい
る。このように、制約条件と1つの経営目標だけでも、
生産計画を立案することができる。ただし、要求量の充
足率以外の経営指標に関する考慮はなされていないた
め、例えばP1からM2へ飛行機で輸送するルートは、
1単位あたりの売上30に対してコストが31(部品単
価+製造コスト+輸送コスト)なのにもかかわらず、6
0の輸送量となっている。参考までに、この生産計画が
もたらす利益は2900、在庫は1666である。
【0151】2つ目の生産計画立案例(例題2)とし
て、図3に示す手順に従い、8つの経営指標の値を見な
がら、生産計画を立案・修正していく方法をあげる。
て、図3に示す手順に従い、8つの経営指標の値を見な
がら、生産計画を立案・修正していく方法をあげる。
【0152】<ステップ301(1回目)>経営目標を ・要求量の充足率100% ・利益最大 とする。ここでは、例題1で示した「要求量の充足率1
00%」の経営目標に加え、「利益最大」とする経営目
標を考慮して、生産計画の立案・修正を求めるものとし
ている。
00%」の経営目標に加え、「利益最大」とする経営目
標を考慮して、生産計画の立案・修正を求めるものとし
ている。
【0153】<ステップ302(1回目)>制約条件
は、1〜6に加え、制約条件8において、GV1=1、制
約条件13において、GV6=1とした。目的関数は、一
例として、
は、1〜6に加え、制約条件8において、GV1=1、制
約条件13において、GV6=1とした。目的関数は、一
例として、
【0154】
【数49】
【0155】となる。この問題を解くと、一例として図
10の解が得られる。各経営指標の値は図11の通りと
なる。利益は3110と、先の例1よりも増えている。
10の解が得られる。各経営指標の値は図11の通りと
なる。利益は3110と、先の例1よりも増えている。
【0156】<ステップ303(1回目)>結果を考察
すると、利益を最大にするため、製造コストの安いP2
でPCを生産し、輸送コストの安い船で輸送している。
P2の設備可能時間の制約により、一部の作業がP1に
て行われているものの、P1の稼働率が41%と低くな
っている。また、船で輸送しているので、在庫が167
8と多くなっている。
すると、利益を最大にするため、製造コストの安いP2
でPCを生産し、輸送コストの安い船で輸送している。
P2の設備可能時間の制約により、一部の作業がP1に
て行われているものの、P1の稼働率が41%と低くな
っている。また、船で輸送しているので、在庫が167
8と多くなっている。
【0157】<ステップ304>次に、要求量充足率1
00%、P1,P2の稼働率を70%に保った上で、在
庫金額の最小化を試みる。つまり、経営指標を ・要求量の充足率100% ・稼働率70% ・在庫最小 としてみる。ここでは、1回目の結果に基づき、「要求
量の充足率100%」の経営目標に加え、「稼働率70
%」及び「在庫最小」の経営目標も考慮した生産計画の
立案・修正を行なうこととしている。
00%、P1,P2の稼働率を70%に保った上で、在
庫金額の最小化を試みる。つまり、経営指標を ・要求量の充足率100% ・稼働率70% ・在庫最小 としてみる。ここでは、1回目の結果に基づき、「要求
量の充足率100%」の経営目標に加え、「稼働率70
%」及び「在庫最小」の経営目標も考慮した生産計画の
立案・修正を行なうこととしている。
【0158】<ステップ302(2回目)>制約条件
は、1〜6に加え、制約条件8において、GV1=1、制
約条件9においてGV2=0.7、制約条件15において、GV
8=1600とした。目的関数は、一例として、
は、1〜6に加え、制約条件8において、GV1=1、制
約条件9においてGV2=0.7、制約条件15において、GV
8=1600とした。目的関数は、一例として、
【0159】
【数50】
【0160】となる。この問題を解くと、一例として図
12の解が得られる。各経営指標の値は図13の通りと
なる。利益は2826と、1回目よりも減ったが、在庫
は1595と減り、P1の稼働率が70%となった。
12の解が得られる。各経営指標の値は図13の通りと
なる。利益は2826と、1回目よりも減ったが、在庫
は1595と減り、P1の稼働率が70%となった。
【0161】<ステップ303(2回目)>結果を考察
すると、P1の稼働率を上げるために、P2の生産量を
P1にシフトしている。また、在庫を減らすため、輸送
リードタイムの長い船をやめ、飛行機へと輸送手段を切
り替えている。要求量の不確実性が高い場合は2回目の
生産計画の方がよい計画といえる。生産計画立案者は、
在庫を多く抱えて生産活動を行うの危険や、利益が減る
危険、稼働率のバランスなどを天秤にかけ、1回目と2
回目の生産計画のよさを比較する。例えば、在庫の危険
を回避するのであれば、このまま処理を終了し、1回目
の方がよいのであれば、ステップ304にて1回目と同
じ目標値、もしくは新たな目標値を設定し、ステップ3
02にて再計算すればよい。
すると、P1の稼働率を上げるために、P2の生産量を
P1にシフトしている。また、在庫を減らすため、輸送
リードタイムの長い船をやめ、飛行機へと輸送手段を切
り替えている。要求量の不確実性が高い場合は2回目の
生産計画の方がよい計画といえる。生産計画立案者は、
在庫を多く抱えて生産活動を行うの危険や、利益が減る
危険、稼働率のバランスなどを天秤にかけ、1回目と2
回目の生産計画のよさを比較する。例えば、在庫の危険
を回避するのであれば、このまま処理を終了し、1回目
の方がよいのであれば、ステップ304にて1回目と同
じ目標値、もしくは新たな目標値を設定し、ステップ3
02にて再計算すればよい。
【0162】以上のように、複数の経営指標の目標値を
設定し、ステップ302〜304を少なくとも1回以上
繰り返すことで、複数の経営指標を考慮した生産計画を
立案できる。
設定し、ステップ302〜304を少なくとも1回以上
繰り返すことで、複数の経営指標を考慮した生産計画を
立案できる。
【0163】ステップ303において、経営指標をCR
Tなどの表示手段で表示する例として、図11のような
表形式の他に、図14に示すレーダーチャートや、図1
5に示す棒グラフで表記し、ステップ301で指定した
経営目標値を点1401や線分1501のように表示し
てもよい。尚、図14,15は、例題2の1回目の結果
を示すものである。レーダーチャートは、多角形140
2の面積が大きいほど、棒グラフは棒の長さが長いほど
よい指標であることを示している。そのため、在庫や原
価など、小さいほどよい指標は、値の大きさに反比例し
てグラフの表示座標値を大きくする。このようにグラフ
で経営指標を示すと、目標値と実際の値との差異や、経
営指標間のトレードオフ関係の理解を助ける。
Tなどの表示手段で表示する例として、図11のような
表形式の他に、図14に示すレーダーチャートや、図1
5に示す棒グラフで表記し、ステップ301で指定した
経営目標値を点1401や線分1501のように表示し
てもよい。尚、図14,15は、例題2の1回目の結果
を示すものである。レーダーチャートは、多角形140
2の面積が大きいほど、棒グラフは棒の長さが長いほど
よい指標であることを示している。そのため、在庫や原
価など、小さいほどよい指標は、値の大きさに反比例し
てグラフの表示座標値を大きくする。このようにグラフ
で経営指標を示すと、目標値と実際の値との差異や、経
営指標間のトレードオフ関係の理解を助ける。
【0164】また、ステップ301〜303を繰り返し
行うときには、図16や図17に示すように、前回の結
果との差分を表示すると、前回の生産計画との比較が把
握しやすい。図16の破線1601は、先の例題2の1
回目、1602は例題2の2回目の結果を表示した例で
ある。
行うときには、図16や図17に示すように、前回の結
果との差分を表示すると、前回の生産計画との比較が把
握しやすい。図16の破線1601は、先の例題2の1
回目、1602は例題2の2回目の結果を表示した例で
ある。
【0165】また、レーダーチャートやグラフ表示の際
に、経営指標の現在または過去(1日前、1ヶ月前、1
年前等)の実績値を併せて表示することで、生産計画立
案における経営指標を変更する場合の参照値とすること
ができる。
に、経営指標の現在または過去(1日前、1ヶ月前、1
年前等)の実績値を併せて表示することで、生産計画立
案における経営指標を変更する場合の参照値とすること
ができる。
【0166】また、上記の実施の形態において、生産能
力の制約条件や経営指標の目標値に関する制約条件は、
記憶手段(図示せず)に蓄積されている。また、複数の
生産拠点・調達拠点・販売拠点間の部品や製品の輸送関
係に関する情報、各拠点でのコスト等に関する情報も、
記憶手段(図示せず)に保持することができる。また、
上記の制約条件下において、少なくとも1つの経営指標
の目標値を達成する解を求める演算は、演算処理手段
(図示せず)により行なう。
力の制約条件や経営指標の目標値に関する制約条件は、
記憶手段(図示せず)に蓄積されている。また、複数の
生産拠点・調達拠点・販売拠点間の部品や製品の輸送関
係に関する情報、各拠点でのコスト等に関する情報も、
記憶手段(図示せず)に保持することができる。また、
上記の制約条件下において、少なくとも1つの経営指標
の目標値を達成する解を求める演算は、演算処理手段
(図示せず)により行なう。
【0167】また、本発明の実施形態として、ユーザの
端末側から、複数の拠点間の輸送情報や、各拠点でのコ
スト等に関する情報をネットワークを介して送信し、ホ
ストサーバ側に蓄積されている生産計画システムで演算
処理をして経営指標の目標値を達成する解を算出し、処
理結果をユーザ側の端末に送信する形態、もしくは別の
実施形態として、ユーザの端末側から、経営指標の目標
値情報をネットワークを介して送信し、ホストサーバ側
に蓄積されている複数の拠点間の輸送情報や、各拠点で
のコスト等に関する情報を用いて、ホストサーバ側に蓄
積されている生産計画システムにて演算処理をして経営
指標の目標値を達成する解を算出し、処理結果をユーザ
側の端末に送信する形態は、いずれも本発明の範囲内で
ある。
端末側から、複数の拠点間の輸送情報や、各拠点でのコ
スト等に関する情報をネットワークを介して送信し、ホ
ストサーバ側に蓄積されている生産計画システムで演算
処理をして経営指標の目標値を達成する解を算出し、処
理結果をユーザ側の端末に送信する形態、もしくは別の
実施形態として、ユーザの端末側から、経営指標の目標
値情報をネットワークを介して送信し、ホストサーバ側
に蓄積されている複数の拠点間の輸送情報や、各拠点で
のコスト等に関する情報を用いて、ホストサーバ側に蓄
積されている生産計画システムにて演算処理をして経営
指標の目標値を達成する解を算出し、処理結果をユーザ
側の端末に送信する形態は、いずれも本発明の範囲内で
ある。
【0168】
【発明の効果】本発明によれば、複数の生産・資材調達
・販売拠点における、複数の製品の生産量・調達量・輸
送手段を算出する際に、複数の経営指標の目標値を満足
する実行可能な生産計画を迅速に算出することができ
る。
・販売拠点における、複数の製品の生産量・調達量・輸
送手段を算出する際に、複数の経営指標の目標値を満足
する実行可能な生産計画を迅速に算出することができ
る。
【図1】倉庫への入出庫フローを示す図である。
【図2】製品とキャッシュとの関係を示す図である。
【図3】生産計画立案までの処理の流れを示す図であ
る。
る。
【図4】生産計画立案例の部品構成を示す図である。
【図5】生産計画立案例の調達〜生産〜販売の流れを示
す図である。
す図である。
【図6】生産計画立案例の輸送ルート、輸送手段に関す
る情報を示す図である。
る情報を示す図である。
【図7】生産計画立案例の生産拠点に関する情報を示す
図である。
図である。
【図8】生産計画立案例の調達拠点に関する情報を示す
図である。
図である。
【図9】例題1で立案した生産計画の一部を示す図であ
る。
る。
【図10】例題2の1回目で立案した生産計画の一部を
示す図である。
示す図である。
【図11】例題2の1回目で立案した生産計画の経営指
標を示す図である。
標を示す図である。
【図12】例題2の2回目で立案した生産計画の一部を
示す図である。
示す図である。
【図13】例題2の2回目で立案した生産計画の経営指
標を示す図である。
標を示す図である。
【図14】例題2の1回目で立案した生産計画の経営指
標をレーダーチャートで示した図である。
標をレーダーチャートで示した図である。
【図15】例題2の1回目で立案した生産計画の経営指
標を棒グラフで示した図である。
標を棒グラフで示した図である。
【図16】例題2の2回目で立案した生産計画の経営指
標をレーダーチャートで示した図である。
標をレーダーチャートで示した図である。
【図17】例題2の2回目で立案した生産計画の経営指
標を棒グラフで示した図である。
標を棒グラフで示した図である。
101…部品メーカー(調達拠点)、102…倉庫、1
03…輸送リードタイム、104…生産拠点、105…
設備105、106…倉庫、107…輸送リードタイ
ム、108…生産拠点、109…設備、110…倉庫、
111…輸送リードタイム
03…輸送リードタイム、104…生産拠点、105…
設備105、106…倉庫、107…輸送リードタイ
ム、108…生産拠点、109…設備、110…倉庫、
111…輸送リードタイム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池澤 克就 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 岩本 幸子 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 Fターム(参考) 3F022 MM07 MM28 MM35 5B049 BB07 BB11 BB31 CC05 CC11 CC21 CC27 CC31 CC36 EE03 EE07 EE32 FF03 FF04
Claims (11)
- 【請求項1】 複数の生産・資材調達・販売拠点におけ
る、製品の生産量・調達量・輸送手段を算出する生産計
画の立案方法であって、 制約となる条件を線形計画問題に定式化する際に、所定
の経営指標の目標値とその乖離値との関係を制約条件に
組み込む処理をし、前記線形計画問題の実行可能解から
計算した前記所定の経営指標と目標値との乖離を最小に
する実行可能な生産計画を算出することを特徴とする生
産計画の立案方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の生産計画の立案方法に
おいて、前記所定の経営指標を、在庫、利益、売上、原
価、稼働率、販売拠点からの要求量充足率、生産活動が
生み出すキャッシュ、生産活動がキャッシュを生み出す
効率のうち、少なくとも1つ以上の組合せとすることを
特徴とする生産計画の立案方法。 - 【請求項3】 請求項1に記載の生産計画の立案方法に
おいて、経営指標の目標値を、指定した数値と一致また
はそれ以上またはそれ以下もしくは最大もしくは最小に
なるように設定することを特徴とする生産計画の立案方
法。 - 【請求項4】 請求項1に記載の生産計画の立案方法に
おいて、入力手段を介して経営指標の目標値を設定し、
演算処理手段において前記線形計画問題を解き、その結
果を表示手段に表示し、再び入力手段を介して経営指標
の目標値の変更を受けて記憶手段に蓄積してある当該制
約条件を変更し、演算処理手段において制約条件を変更
した線形計画問題を解き、その結果を表示手段に表示す
る、といった手順を繰り返すことで生産量・調達量・輸
送手段を算出することを特徴とする生産計画の立案方
法。 - 【請求項5】 請求項1記載の生産計画の立案方法にお
いて、当該プロセスを実行するためのプログラムを保管
した記憶媒体。 - 【請求項6】 複数の生産・資材調達・販売拠点におけ
る、複数の製品の生産量・調達量・輸送手段を算出する
生産計画の立案方法であって、 所定の経営指標の目標値とその乖離値との関係式を制約
条件に用いて線形計画問題の定式化処理をするステップ
と、 前記線形計画問題を解いて前記所定の経営指標の値を算
出するステップと、 前記所定の経営指標の値に基づき実行可能な生産計画を
算出するステップと、を有することを特徴とする生産計
画の立案方法。 - 【請求項7】 請求項6に記載の生産計画の立案方法で
あって、 前記所定の経営指標に少なくとも1つの経営指標を追加
し、又は前記所定の経営指標のうち少なくとも1つを別
の経営指標に変更し、又は前記所定の経営指標のうち少
なくとも1つの目標値を別の値に変更して線形計画問題
を解き、追加後又は変更後の経営指標の値を算出するこ
とを特徴とする生産計画の立案方法。 - 【請求項8】 請求項6に記載の生産計画の立案方法で
あって、 前記所定の経営指標の値を、レーダーチャート形式、又
は棒グラフ形式で表示手段に表示することを特徴とする
生産計画の立案方法。 - 【請求項9】 請求項7に記載の生産計画の立案方法で
あって、 前記所定の経営指標の値と前記追加後又は変更後の経営
指標の値とを、レーダーチャート形式、又は棒グラフ形
式で表示手段に同時表示することを特徴とする生産計画
の立案方法。 - 【請求項10】 請求項7に記載の生産計画の立案方法
であって、 前記所定の経営指標の値と経営指標の実績値とを、レー
ダーチャート形式、又は棒グラフ形式で表示手段に同時
表示することを特徴とする生産計画の立案方法。 - 【請求項11】 ユーザの端末側から送信された少なく
とも1つの経営指標の目標値情報をネットワークを介し
て受信し、 ホストサーバ側に蓄積されている複数の拠点間の輸送情
報や、各拠点でのコストに関する情報を用いて、前記ホ
ストサーバ側に蓄積されている生産計画システムにて演
算処理をして経営指標の目標値を達成する解、もしくは
経営指標の目標値との乖離を最小とする解を算出し、 処理結果をユーザ側の端末に送信することを特徴とする
生産計画の立案方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000333532A JP2001233414A (ja) | 1999-12-16 | 2000-10-27 | 生産計画方法 |
US09/738,325 US7444294B2 (en) | 1999-12-16 | 2000-12-18 | Method of production planning |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-356967 | 1999-12-16 | ||
JP35696799 | 1999-12-16 | ||
JP2000333532A JP2001233414A (ja) | 1999-12-16 | 2000-10-27 | 生産計画方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007153494A Division JP2007257664A (ja) | 1999-12-16 | 2007-06-11 | 生産計画システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001233414A true JP2001233414A (ja) | 2001-08-28 |
Family
ID=26580530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000333532A Pending JP2001233414A (ja) | 1999-12-16 | 2000-10-27 | 生産計画方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7444294B2 (ja) |
JP (1) | JP2001233414A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003288474A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Toshiba Corp | 資産管理装置、資産管理方法、および資産管理委託契約方法 |
JP2004030394A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Mitsubishi Chemicals Corp | 生産計画最適化方法 |
JP2004326639A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Hitachi Ltd | 回収製品の分解、再生計画および製品の生産および製品の生産部品の調達計画立案方法ならびに装置 |
JP2007026046A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Kobe Steel Ltd | 生産計画作成方法及び生産計画作成装置、並びにプログラム |
JP2010262539A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Hitachi Ltd | 業務支援システム、業務支援プログラムおよび記録媒体 |
WO2015059750A1 (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-30 | 株式会社日立製作所 | 物流計画装置、物流計画生成プログラム及び記憶媒体 |
JP2017182448A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 日立建機株式会社 | 供給元および輸送手段決定装置、供給元および輸送手段決定システム |
JP2021163244A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱重工業株式会社 | 計画システム、計画方法およびプログラム |
JP2022081318A (ja) * | 2020-11-19 | 2022-05-31 | 株式会社日立ソリューションズ | 販売計画策定支援装置、及び販売計画策定支援方法 |
WO2024069734A1 (ja) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1495430A1 (de) * | 2002-04-12 | 2005-01-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und vorrichtung zur darstellung eines prozessablaufs |
JP3982617B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2007-09-26 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | 生産計画生成システム、生産計画生成方法、プログラム |
JP2004021364A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Hitachi Ltd | 経営意思決定支援システム |
DE10235816A1 (de) * | 2002-08-05 | 2004-02-26 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Vorgeben einer Bearbeitungsreihenfolge und zugehörige Einheiten |
US7487120B1 (en) | 2002-10-10 | 2009-02-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods and system for continuous replenishment planning of consignment inventory |
US7369910B2 (en) * | 2002-11-11 | 2008-05-06 | Axxom Software Ag | Method for the optimizing of a production process |
US7721959B2 (en) * | 2004-07-19 | 2010-05-25 | I2 Technologies Us, Inc. | Optimizing inventory in accordance with a constrained network |
CN1949252A (zh) * | 2005-10-14 | 2007-04-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 出货警讯系统及方法 |
US7752437B1 (en) | 2006-01-19 | 2010-07-06 | Sprint Communications Company L.P. | Classification of data in data flows in a data storage infrastructure for a communication network |
US7801973B1 (en) | 2006-01-19 | 2010-09-21 | Sprint Communications Company L.P. | Classification of information in data flows in a data storage infrastructure for a communication network |
US8510429B1 (en) | 2006-01-19 | 2013-08-13 | Sprint Communications Company L.P. | Inventory modeling in a data storage infrastructure for a communication network |
US7895295B1 (en) | 2006-01-19 | 2011-02-22 | Sprint Communications Company L.P. | Scoring data flow characteristics to assign data flows to storage systems in a data storage infrastructure for a communication network |
US7797395B1 (en) | 2006-01-19 | 2010-09-14 | Sprint Communications Company L.P. | Assignment of data flows to storage systems in a data storage infrastructure for a communication network |
US7788302B1 (en) | 2006-01-19 | 2010-08-31 | Sprint Communications Company L.P. | Interactive display of a data storage infrastructure for a communication network |
US8615416B2 (en) * | 2006-02-27 | 2013-12-24 | International Business Machines Corporation | Method for avoiding or limiting early build due to yield decreases |
US8140372B2 (en) * | 2006-08-03 | 2012-03-20 | International Business Machines Corporation | Planning production for complementary demands |
US8396571B2 (en) * | 2007-03-19 | 2013-03-12 | United Technologies Corporation | Process and system for multi-objective global optimization of maintenance schedules |
US20100171742A1 (en) * | 2008-03-17 | 2010-07-08 | Dobkin Daniel B | Method and Apparatus for Information Gathering and Display |
JP5159518B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2013-03-06 | 株式会社日立製作所 | 供給計画作成装置、プログラム及び合成方法 |
US20100076806A1 (en) * | 2008-09-25 | 2010-03-25 | Solar Turbines Incorporated | Inventory management tool using a criticality measure |
US8364512B2 (en) * | 2010-02-01 | 2013-01-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods and systems for dynamic inventory control |
JP5621174B2 (ja) * | 2011-08-05 | 2014-11-05 | 株式会社日立製作所 | 多拠点在庫配置算出装置 |
JP6050980B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2016-12-21 | 株式会社日立製作所 | 生産可能数計算装置、生産可能数計算プログラム及び記憶媒体 |
US20140058798A1 (en) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | o9 Solutions, Inc. | Distributed and synchronized network of plan models |
US20150032681A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | International Business Machines Corporation | Guiding uses in optimization-based planning under uncertainty |
US11379781B2 (en) | 2014-06-27 | 2022-07-05 | o9 Solutions, Inc. | Unstructured data processing in plan modeling |
US10614400B2 (en) | 2014-06-27 | 2020-04-07 | o9 Solutions, Inc. | Plan modeling and user feedback |
US11216765B2 (en) | 2014-06-27 | 2022-01-04 | o9 Solutions, Inc. | Plan modeling visualization |
JP6070651B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2017-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | 製品の生産計画方法 |
US20170140306A1 (en) | 2014-09-22 | 2017-05-18 | o9 Solutions, Inc. | Business graph model |
US10943195B2 (en) * | 2015-03-20 | 2021-03-09 | Schneider Electric Systems Usa, Inc. | Asset management in a process control system |
US11216478B2 (en) | 2015-10-16 | 2022-01-04 | o9 Solutions, Inc. | Plan model searching |
US20170185943A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-29 | Sap Se | Data analysis for predictive scheduling optimization for product production |
US11853946B1 (en) * | 2020-09-08 | 2023-12-26 | Blue Yonder Group, Inc. | System and method of tank-based production planning |
CN116982062A (zh) * | 2022-02-28 | 2023-10-31 | 京东方科技集团股份有限公司 | 产品生产规划方法、装置及存储介质 |
CN115600854B (zh) * | 2022-09-22 | 2024-02-20 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种工装制造计划生成方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5970465A (en) * | 1994-10-05 | 1999-10-19 | International Business Machines Corporation | Method for part procurement in a production system with constrained resources |
US5787283A (en) * | 1995-10-27 | 1998-07-28 | International Business Machines Corporation | Framework for manufacturing logistics decision support |
US5946662A (en) * | 1996-03-29 | 1999-08-31 | International Business Machines Corporation | Method for providing inventory optimization |
US6006192A (en) * | 1997-03-12 | 1999-12-21 | International Business Machines Corporation | Method for production planning in an uncertain demand environment |
US6341266B1 (en) * | 1998-06-19 | 2002-01-22 | Sap Aktiengesellschaft | Method and system for the maximization of the range of coverage profiles in inventory management |
-
2000
- 2000-10-27 JP JP2000333532A patent/JP2001233414A/ja active Pending
- 2000-12-18 US US09/738,325 patent/US7444294B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003288474A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Toshiba Corp | 資産管理装置、資産管理方法、および資産管理委託契約方法 |
JP2004030394A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Mitsubishi Chemicals Corp | 生産計画最適化方法 |
JP2004326639A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Hitachi Ltd | 回収製品の分解、再生計画および製品の生産および製品の生産部品の調達計画立案方法ならびに装置 |
JP4572505B2 (ja) * | 2003-04-28 | 2010-11-04 | 株式会社日立製作所 | 回収製品の分解、再生計画および製品の生産および製品の生産部品の調達計画作成装置 |
JP2007026046A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Kobe Steel Ltd | 生産計画作成方法及び生産計画作成装置、並びにプログラム |
JP2010262539A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Hitachi Ltd | 業務支援システム、業務支援プログラムおよび記録媒体 |
WO2015059750A1 (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-30 | 株式会社日立製作所 | 物流計画装置、物流計画生成プログラム及び記憶媒体 |
JPWO2015059750A1 (ja) * | 2013-10-21 | 2017-03-09 | 株式会社日立製作所 | 物流計画装置、物流計画生成プログラム及び記憶媒体 |
JP2017182448A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 日立建機株式会社 | 供給元および輸送手段決定装置、供給元および輸送手段決定システム |
JP2021163244A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 三菱重工業株式会社 | 計画システム、計画方法およびプログラム |
JP7356685B2 (ja) | 2020-03-31 | 2023-10-05 | 三菱重工業株式会社 | 計画システム、計画方法およびプログラム |
JP2022081318A (ja) * | 2020-11-19 | 2022-05-31 | 株式会社日立ソリューションズ | 販売計画策定支援装置、及び販売計画策定支援方法 |
JP7386780B2 (ja) | 2020-11-19 | 2023-11-27 | 株式会社日立ソリューションズ | 販売計画策定支援装置、及び販売計画策定支援方法 |
WO2024069734A1 (ja) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7444294B2 (en) | 2008-10-28 |
US20010004520A1 (en) | 2001-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001233414A (ja) | 生産計画方法 | |
US8655697B2 (en) | Allocation table generation from assortment planning | |
US7813961B2 (en) | System and method for planning, allocation, and purchasing | |
US8046273B2 (en) | System and method for purchase order creation, procurement, and controlling | |
JP3698433B2 (ja) | 安全在庫量算出装置、安全在庫量算出プログラム及び発注点算出装置 | |
US20020035537A1 (en) | Method for economic bidding between retailers and suppliers of goods in branded, replenished categories | |
US7908186B2 (en) | Distribution matrix in an allocation table | |
US20050197910A1 (en) | Purchase order list | |
US20010047293A1 (en) | System, method and article of manufacture to optimize inventory and inventory investment utilization in a collaborative context | |
US20050246482A1 (en) | Strategic employment of an allocation process in a procurement system | |
US20030195791A1 (en) | System, method and article of manufacture to determine and communicate redistributed product demand | |
US8046275B2 (en) | Synchronizing an allocation table with a procurement system | |
JP2002024350A (ja) | 小売店舗管理システム | |
US7805335B2 (en) | Purchase list having status indicators | |
WO2003081492A1 (fr) | Systeme de soutien de l'amelioration des benefices d'une entreprise | |
JP7021165B2 (ja) | アドバイスデータ生成システム | |
JP2003162619A (ja) | 売り上げ予測装置および方法 | |
JP4134508B2 (ja) | サプライチェーンシミュレーションシステム | |
US20050197949A1 (en) | Method of and system for generating purchase orders using an auction process | |
JP2005015140A (ja) | 発注量算出システム | |
JP2003271797A (ja) | 生産計画支援方法、生産計画支援システム、および、生産計画支援プログラム | |
US20010049668A1 (en) | Integrated marketplace model | |
JP2007257664A (ja) | 生産計画システム | |
JP2006099432A (ja) | 電力取引システム、電力取引方法、電力取引プログラム | |
JP2000082098A (ja) | 商品取引装置、商品取引システム、商品取引方法、及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070410 |