JP2001233185A - 可動作業機械を安定化する張り出し装置 - Google Patents

可動作業機械を安定化する張り出し装置

Info

Publication number
JP2001233185A
JP2001233185A JP2001000097A JP2001000097A JP2001233185A JP 2001233185 A JP2001233185 A JP 2001233185A JP 2001000097 A JP2001000097 A JP 2001000097A JP 2001000097 A JP2001000097 A JP 2001000097A JP 2001233185 A JP2001233185 A JP 2001233185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
inner housing
leg member
housing
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001000097A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin G Mayer
マーティン・ジー・メイヤー
Rodney D Wurgler
ロドニー・ディー・ワーグラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Putzmeister Inc
Original Assignee
Putzmeister Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Putzmeister Inc filed Critical Putzmeister Inc
Publication of JP2001233185A publication Critical patent/JP2001233185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/78Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes
    • B66C23/80Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes hydraulically actuated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • E04G21/0409Devices for both conveying and distributing with conveyor belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 供給コンベア装置及び排出コンベア装置の双
方が車輌シャシー周りに回転するときにこれらの供給コ
ンベア装置及び排出コンベア装置が張り出し装置へ接触
しないように個々の張り出し装置を構成する。 【解決手段】 作業機械が作動中、車輌搭載の入れ子式
ベルトコンベアのような可動作業機械を支持しかつ安定
化するのに有用な張り出し装置を提供する。張り出し装
置は車輌本体へ載置された静止状態の支持ハウジングと
支持ハウジングの内外へ可動な入れ子式内方ハウジング
とを有している。次いで脚装置が内方ハウジングの内外
へ入れ子式となっており脚装置の取付けビームへ枢着さ
れている脚部材を有している。脚部材は、脚部材が地面
係合位置にあるとき地面へ接触する支持パッドを含み、
かつ脚装置が完全に引き戻された位置にあるとき内方ハ
ウジングへ対する開口を覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可動作業機械を安
定化するための張り出し装置に関する。より詳細には、
本件発明はコンクリートまたはその他の材料を所望位置
へ配置するために使用される自己推進型の車輌搭載型の
搬送装置即ちコンベア装置を安定化する張り出し装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4624357号に示すよう
な車輌搭載型の伸張可能なコンクリート搬送装置は、し
ばしば使用されている。かかる車輌においては、搬出コ
ンベア装置は入れ子式張り出し棒を含んでおり、この張
り出し棒の基部は車輌のシャシーの回転筒状部即ちトル
クチューブへ枢着されている。車輌のシャシーから伸び
る実質的な重量は、車輌を安定化しかつ車輌が転倒する
ことを防止するために張り出し装置の使用を必要として
いる。
【0003】最も一般的なタイプの張り出し装置は、そ
れぞれが車輌へ固定されている固定ハウジングから伸ば
されることが出来るような複数の脚部材を有している。
かかるタイプの張り出し装置の例が米国特許第4949
808号に示されている。この張り出し装置における脚
部材は車輌を安定化するために地面へ接触する支持パッ
ドを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】車輌搭載型コンベア装
置は張り出し装置の構造に特異な課題を提供している。
特に、排出コンベア装置及び供給コンベア装置の双方が
車輌シャシーへ搭載されたターンテーブル装置の周りに
回転可能となっている。供給コンベア装置及び排出コン
ベア装置の双方が車輌の周りに回転出来るため、コンベ
ア装置が車輌へ搭載された張り出し装置へ接触出来るこ
とが可能となっている。そのため、重要な設計上の考慮
点は、供給コンベア装置及び排出コンベア装置の双方が
車輌シャシー周りに回転するときにこれらの供給コンベ
ア装置及び排出コンベア装置が張り出し装置へ接触しな
いように個々の張り出し装置を構成することである。
【0005】排出コンベアへ包含される伸張可能な張り
出し棒の長さのために、車輌の重心から離れて位置付け
られた十分な荷重が車輌シャシーによって保持されなけ
ればならない。このため、コンベア装置との接触を防止
するように設計されることに加え、張り出し装置は車輌
の必要な安定性を提供するために車輌シャシーから十分
な距離まで伸張しなければならない。
【0006】そこで、本件発明の目的は、主排出コンベ
ア装置と個々の張り出し装置との間の接触の可能性を防
止すると共に、車輌の必要な安定性を提供するために車
輌搭載型コンベア装置と共に使用する張り出し装置を提
供することである。更に、本件発明の目的は各張り出し
装置がその完全に引き戻された位置にあるとき全車輌幅
内に包含される複数の張り出し装置を提供することであ
る。更に、本件発明の目的は、脚部材がその完全に引き
戻された位置にあるとき支持ハウジングの開放内方部を
シールする支持パッドを有している脚装置を含んでいる
張り出し装置を提供することである。更には、本件発明
の目的は、張り出し装置の保管空間を最小化すると共
に、支持パッドが車輌シャシーから伸びる距離を増加す
るため2部分からなる入れ子式装置を含む張り出し装置
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本件発明は、作業機械が
作動するときに当該機械を安定化するため、車輌搭載型
入れ子式ベルトコンベアのような可動作業機械を使用す
る張り出し装置である。この作業機械は複数の各張り出
し装置を含んでおり、伸張可能なベルトコンベアが使用
状態にあるときに、これらの張り出し装置が車輌の安定
性を図るための複数点を提供している。
【0008】各張り出し装置は、車輌の回転筒状部へ安
全に搭載されているほぼ中空の支持ハウジングを含んで
いる。この支持ハウジングの幅は車輌の幅にほぼ等し
い。支持ハウジングは入れ子式内方ハウジングを受け入
れる開放内方部を画定している。
【0009】内方ハウジングは引き戻し位置と伸張位置
との間において支持ハウジングの内方及び外方へ入れ子
式に移動可能である。伸張した位置と引き戻された位置
との間における内方ハウジングの運動は第1駆動シリン
ダーによって制御されている。第1駆動シリンダーのシ
リンダー本体は内方ハウジングへ安全に取り付けられて
いる。一方、第1駆動シリンダーのシリンダーロッドの
端部は静止状態の支持ハウジングへ安全に固定されてい
る。第1駆動シリンダーが起動されると、シリンダー本
体からのシリンダーロッドの運動は支持ハウジングによ
って画定される開放内方部内から内方ハウジングの外方
運動をもたらす。同様に、第1駆動シリンダーのシリン
ダー本体内へのシリンダーロッドの引き戻しは内方ハウ
ジングを引き戻し位置の方へ移動させ、その引き戻し位
置において内方ハウジングは支持ハウジング内へほぼ完
全に包含される。
【0010】張り出し装置は更に、脚装置を有してい
る。この脚装置は内方ハウジングによって画定された開
放内方部内に入れ子式に包含されている。この脚装置は
取付けビームへ枢着された脚部材を有している。つい
で、この取付けビームは伸張位置と引き戻し位置との間
で内方ハウジングの開放内方部内へ運動可能となってい
る。取付けビームが完全に引き戻された位置にあると
き、脚部材へ搭載された支持パッドは内方ハウジングの
開放内方部へ対する開口を覆う。
【0011】引き戻し位置と伸張位置との間での脚装置
の運動は第2駆動シリンダーによって制御されている。
第2駆動シリンダーのシリンダー本体は取付けビームへ
接続されており、一方、第2駆動シリンダーのシリンダ
ーロッドはその外方端部が内方ハウジングへ固定されて
いる。シリンダーロッドが第2駆動シリンダーのシリン
ダー本体から伸張すると、取付けビーム及びそれにより
脚装置全体が引き戻し位置から伸張位置まで移動する。
伸張した位置において、脚部材は内方ハウジングの外方
へ完全に位置付けられる。
【0012】脚部材は支持脚の内方端部を介して通るピ
ボットロッドの周りにて取付けビームへ枢着されてい
る。ピボットシリンダーが脚部材の内方端部の上方部と
取付けビームとの間に位置付けられている。特に、ピボ
ットシリンダーの一端部は取付けビームへ安全に固着さ
れており、一方、ピボットシリンダーのシリンダーロッ
ドは支持脚の内方端部を介して通るアタッチメントピン
へ取付けてある。脚部材へ対してピボットシリンダーの
シリンダーロッドを固着しているアタッチメントピンは
取付けビームへ脚部材を接続しているピボットロッド上
方へ位置付けられている。こうして、ピボットシリンダ
ーが起動されるとき、シリンダー本体からのシリンダー
ロッドの運動は伸張位置から地面係合位置まで脚部材の
下方運動をもたらす。
【0013】脚部材が地面係合位置まで移動すると、脚
部材の外方端部へ搭載された支持パッドが地面へ接触
し、作業機械を安定化する。ピボットシリンダーのシリ
ンダーロッドが更に伸張すると、車輌本体が地面から浮
上して作動の間中機械を更に安定化する。本件発明の張
り出し装置の利点は、引き戻し位置にあるときの寸法が
小さく、更には、大きい入れ子式張り出し棒コンベア装
置のための必要な安定性を提供するように車輌本体から
十分に遠くまで伸張することである。更に、各張り出し
装置の脚部材が伸張した内方ハウジングから傾斜してお
り、可動コンベア装置の入れ子式張り出し棒が張り出し
装置の何れとも接触する可能性を生じることなく車輌の
周りに回転されうるのである。
【0014】本件発明の更なる特徴、目的及び利点は下
記図面に関する記述により一層明確となろう。
【0015】
【発明の実施の形態】移動可能な作業車、例えばコンク
リートのような集合材料を搬送するための車輌に搭載し
たコンベア装置22を含んでいる自己推進車輌20が図
1及び図2によりよく示してある。この車輌20は公知
の運転台24と回転筒状部(トルクチューブ)26とを
有している。当該車輌20は高速道路を走行することが
可能な車輌法定限界値を越えない寸法及び重量を有して
いる。
【0016】コンベア装置22は供給コンベア装置28
を備えている。この供給コンベア装置28は供給源30
からコンクリートなどの集合材料の供給を受けかつその
材料を、移動している供給コンベアベルトに沿って上方
へ移送する。供給コンベア装置28は車輌20の周りに
回転することが出来、これにより供給コンベア装置28
は車輌20の周りの種々の場所にて材料の供給を受け入
れることが可能となっている。
【0017】コンベア装置22は主ターレット32を有
している。このターレット32は回転可能なターンテー
ブルによって車輌20のトルクチューブ26へ回転自在
に搭載されている。排出コンベア装置34が主ターレッ
ト32へ対し水平ピボット軸周りに回転自在に搭載され
ており、かつ該主ターレット32と共に回転する。特
に、この排出コンベア装置34は入れ子式の張り出しブ
ーム36を有している。このブーム36の基端部は主タ
ーレット32へ対して片持レバーの手法にて搭載されて
いる。更にこの排出コンベア装置34の排出端38は主
ターレット32から離れるように伸長することが出来、
こうして搬送された集合材料の排出端38からの位置を
制御することが可能となっている。
【0018】図2に示されているように、車輌20は、
一対の前方張り出し装置40a、40bと、一対の後方
張り出し装置42a、42bと、を有している。各張り
出し装置はトルクチューブ26から車輌20の長手方向
軸線を横断する方向に伸びている。これらの張り出し装
置は、車輌20を作業面から浮上させることが出来、か
つ排出コンベア装置34が図1に示すように伸ばされる
ことができるように車輌を安定化することが出来る。一
般に、各張り出し装置40a、40b、42a、42b
は、同様な作用要素を有しておりかつ同様な機能をする
もので、以下においては1つの張り出し装置について述
べるが、これは各張り出し装置に適用されるものであ
る。図1及び図2に示されている4個の張り出し装置は
入れ子式張り出しブーム36の作動中、車輌20を所望
の通りの安定状態に維持している。
【0019】図3は後方張り出し装置42bを後方位置
から見た図を示している。この後方張り出し装置42b
は静止状態の支持ハウジング44を有しており、このハ
ウジング44は車輌のシャシーへ固着されかつ車輌20
の後輪47の後方へ位置付けられている。
【0020】図5は双方の前方張り出し装置40a、4
0bを後方位置から見た図を示している。これらの前方
張り出し装置40a、40bはそれぞれ車輌のシャシー
へ搭載された静止状態の支持ハウジング44を有してい
る。図5に示すように、前方張り出し装置40a、40
bは共に水平に対して傾斜した状態で載置されている。
シャシーへ対して傾斜搭載された前方張り出し装置40
a、40bは後方張り出し装置42a、42bに対する
前方張り出し装置40a、40bの増大する上昇を補償
している。こうして同一の張り出し装置が対をなす前方
張り出し装置及び対をなす後方張り出し装置の双方に使
用され得るようにしている。
【0021】図4には後方張り出し装置42bが完全に
伸長し地面に係合する位置にて示されている。このよう
に完全に伸長した位置においては内方ハウジング46が
支持ハウジング44から伸長している。更に脚装置48
が内方ハウジング46から伸長している。脚装置48は
脚部材50を有している。この脚部材50の内方端部5
2は取付けビーム54へ枢着されており、この取付けビ
ーム54は内方ハウジング46内において入れ子式に移
動可能となっている。脚部材50の外方端部58には支
持パッド56が枢動可能に装着されている。この支持パ
ッド56は、後方張り出し装置42bが完全に伸長し地
面に係合する位置にあるときに、地面60へ接触する。
図4においては、後方張り出し装置42bに加え、後方
張り出し装置42aもまた完全に伸長した位置にある状
態にて示している。このように完全に伸長した対をなす
後方張り出し装置42a、42bの組み合わせが、図4
に明確に示すように、車輌20の後輪47を地面60か
ら浮上させる。
【0022】次いで図6を参照すると,ここには完全に
伸長した位置にある各前方張り出し装置40a、40b
が示されている。上で述べたように、車輌20へ搭載さ
れた4個全ての張り出し装置は同一の作動要素を有して
おり、理解を容易にするため対応する部材には同様の参
照番号を付している。図6において理解されるように、
双方の前方張り出し装置40a、40bが完全に伸長し
た位置にあるときには、車輌20の前輪62は地面60
から浮上している。こうして、4個の各外方張り出し装
置の組み合わせが車輌20を安定化し、これにより入れ
子式ブーム36が図1に示すように伸ばされることが出
来るのである。
【0023】図3を再度参照すると、後方張り出し装置
42a、42bの各々が完全に引き戻された位置になる
とき、これらの対をなす張り出し装置の全体幅は後輪4
7間に伸びている後方軸によって概ね画定されるような
車輌の幅とほぼ等しくなる。こうして、対をなす後方張
り出し装置の組合せ体は車輌20の全幅を増大すること
はない。
【0024】図7及び図8は後方張り出し装置42bの
詳細な構造を示している。しかしながら下記の記述は他
の各張り出し装置にも同様に適用出来るものである。先
に述べたように、張り出し装置42bは、車輌20のシ
ャシーへ確実に接続された静止状態の支持ハウジング4
4を有している。この支持ハウジング44は鋼材料等の
金属材料にて構成された一般に矩形をなす外板45にて
形成されている。本件発明の好ましい実施例において
は、支持ハウジング44はこの車輌のシャシーの幅とほ
ぼ等しい約2.5m(98インチ)の全体長を有してい
る。
【0025】図8から分かるように、支持ハウジング4
4の外板45は一般に開放状態の内方部64を画定して
おり、この内方部64は閉鎖した後端部66と開放した
前端部68との間に伸びている。支持ハウジング44の
前端部68は外板45から上方へ伸びている補強部70
を有している。この補強部70は内方ハウジング46を
画定している外板74へ形成された対応する補強部72
へ接触している。
【0026】図2及び図8から分かるように、内方ハウ
ジング46は同様にほぼ矩形を有しており、開放後端部
78と開放前端部80との間に伸びている開放内方部7
6を画定している。図7及び図8から分かるように、内
方ハウジング46は支持ハウジング44によって画定さ
れている開放内方部64の内方へ及び該開放内方部64
の外方へ伸長可能となっている。特に、内方ハウジング
46は、図7に示すように内方ハウジング46のほぼ全
体が支持ハウジング44内へ含まれるような引き戻し位
置と、図8に示すように内方ハウジング46の実質的部
分が支持ハウジング44から伸び出している伸長位置
と、の間で移動可能となっている。
【0027】本件発明の好ましい実施例においては、内
方ハウジング46を支持ハウジング44の内外へ移動す
る移動手段は第1駆動シリンダー82である。この第1
駆動シリンダー82はシリンダー本体84と伸長可能な
シリンダーロッド86とを有している流体駆動シリンダ
ーである。図7及び図11を参照すると、シリンダー本
体84は内方ハウジング46の外板74によって画定さ
れている開放内方部76内へ含まれかつ第1端部88と
第2端部89との間に伸長している。シリンダー本体8
4の第2端部89は内方ハウジング46の側壁90の内
面へしっかり接続されている。特に、一対の取付け手段
を有している取付けブロック92が側壁90へシリンダ
ー本体84の第2端部89を固着している。こうして、
シリンダー本体84は内方ハウジング46へ対してしっ
かり取り付けられている。
【0028】シリンダーロッド86の端部は、取付けブ
ロック96によって、静止状態の支持ハウジング44を
画定している外板45の側壁94へ対して取り付けられ
ている。この取付けブロック96は静止した支持ハウジ
ング44へ対してシリンダーロッド86を取り付けてい
る。図7及び図8から分かるように、第1駆動シリンダ
ー82が起動されると、シリンダーロッド86がシリン
ダー本体84から押し出されて、シリンダー本体84の
第2端部89へ固着されている内方ハウジング46を外
方へ移動する。内方ハウジング46は、シリンダーロッ
ド86が図8に示すように完全に伸び切るまで、静止状
態の支持ハウジング44へ対して外方へ移動し続ける。
シリンダーロッド86が完全に伸び切るとき、内方ハウ
ジング46は完全に伸張した位置へ至る。
【0029】本件発明の好ましい実施例においては、第
1駆動シリンダー82は2方向に作動する流体起動のシ
リンダーであり、それによりこの第1駆動シリンダー8
2は逆方向に作動してシリンダーロッド86をシリンダ
ー本体84内へ引き込むように作動することが出来、こ
うして内方ハウジング46を図8に示すような完全に伸
張した位置から図7に示すような引き戻し位置まで移動
させるように作動することが出来る。
【0030】ここで図10及び図11を参照すると、本
件発明の好ましい実施例において、第1駆動シリンダー
82は内方ハウジング46の外板74の内側へ位置付け
られている。こうして、内方ハウジング46が伸張した
位置にあるときには第1駆動シリンダー82は、図4に
示されているように、内方ハウジング46内へ隠されて
いる。
【0031】脚装置48は、完全に引き戻された位置が
図7に、また伸張した位置が図8に破線で示されてい
る。脚装置48及び特に脚部材50は図8に破線で示す
伸張位置から支持パッド56が地面60へ接触している
地面係合位置まで移動可能となっている。脚部材50は
外方端部58と内方端部52との間に伸びている。脚部
材50は一般に内方端部52から外方端部58へテーパ
ーが形成されており、かつ上部壁98と下部壁100と
を含んでおり、これらの壁は対向する側方板102によ
って接合されている。脚部材50の断面は一般に矩形形
状を有しており、上部壁98と下部壁100とが互に内
方端部52から外方端部58の方へテーパーを有するよ
うに形成されている。
【0032】図7及び図8から理解されるように、脚部
材50は取付けビーム54へ枢動自在に接続されてい
る。この取付けビーム54は内方ハウジング46の開放
内方部76の内外へ移動可能となっている。特に、取付
けビーム54は図7に示す引き戻し位置と図8に示す伸
張位置との間において移動可能となっている。
【0033】本件発明の好ましい実施例においては、脚
部材50を内方ハウジング48の内外へ移動する手段は
第2駆動シリンダー104である。この第2駆動シリン
ダー104は、シリンダー本体106と、伸張可能なシ
リンダーロッド108と、を含んでいる。図7及び図1
2から分かるように、この第2駆動シリンダー104は
内方ハウジング46の外板74内へ位置付けられかつ第
1駆動シリンダー82の下方へ位置付けられている。第
2駆動シリンダー104のシリンダーロッド108は取
付けブロック110によって内方ハウジング46の側壁
90へ固着されている。こうして、シリンダーロッド1
08の端部は内方ハウジング46へ固定され、第2駆動
シリンダー104が起動されるときシリンダー本体10
6は取付けブロック110から離れる。
【0034】図13及び図14を参照すると、ここには
第2駆動シリンダー104が脚装置48を引き戻された
位置と伸張された位置との間で移動するよう使用されて
いる特定の実施例が示されている。第2駆動シリンダー
104のシリンダー本体106がガイドブロック112
内へ軸支されており、このガイドブロック112は取付
けビーム54へ固着されている。シリンダー本体106
の外方端部114はシーブ装置116を有している。固
定長ケーブル118がその第1端部を取付けブロック1
20によって内方ハウジング46の側壁90へ固着され
ている。この固定長ケーブル118は、取付けブロック
120から伸び、シリンダー本体106の内方端部12
4へ装着されたシーブ122の周りを通過している。こ
のケーブル118はシーブ122からガイドブロック1
12まで伸び、ケーブルはこのガイドブロック112へ
固着されている。次いで、ケーブル118はシリンダー
本体106の外方端部114へ固定されたシーブ装置1
16の周りを通り、第2端部が取付けブロック110へ
固着されている。
【0035】第2駆動シリンダー104が図13に示す
ような引き戻し位置から起動されるとき、シリンダーロ
ッド108はシリンダー本体106から伸び、該シリン
ダー本体106を矢印126で示すような方向へ移動さ
せる。シリンダーロッド108がその完全に伸張した位
置までシリンダー本体106から強制され続けると、固
定長ケーブル118は、シーブ装置116の周りを通り
ガイドブロック112へ取り付けられているので、図1
3及び図14に示されることが出来るように、取付けビ
ーム54を内方ハウジング46から伸長されるようにも
たらす。シリンダー本体106は、シリンダー104が
完全に伸長した位置へ至るまで、ガイドブロック112
を介して移動する。第1駆動シリンダー82に関して上
述したように第2駆動シリンダー104は2方向に作動
する流体駆動シリンダーであり、脚装置48が引き戻さ
れる必要があるとき、第2駆動シリンダー108は反対
方向へ駆動されてシリンダーロッド108をシリンダー
本体106内へ引き戻すのである。
【0036】図7を再度参照すると、そこに示すように
脚装置48が完全に引き戻された位置にあるときには支
持パッド56は脚部材50の外方端部58の周りに枢動
して該支持パッド56の底面128は内方ハウジング4
6の開放前端部80を覆っている。こうして、後方張り
出し装置42bが完全に引き戻された位置にあるときに
は支持パッド56の底面128は脚装置48を含んでい
る開放内方部76を閉じている。
【0037】第2駆動シリンダー104が起動される
と、取付けビーム54が、図8において破線にて示すよ
うな、完全に伸長した位置まで内方ハウジング46から
押し出し駆動される。初めに、取付けビーム54が完全
に伸長した位置まで駆動されると、脚部材50が一般に
張り出し装置の長手方向軸線に沿って整合される。図9
において破線で示すように、例え前方張り出し装置40
bが水平に対してある角度に載置されていても、伸長し
た脚部材50は張り出し装置40bの長手方向軸線に沿
って整合される。
【0038】図7及び図8を参照すると、図8において
破線で示すように、一旦、脚装置48が完全に伸長した
位置まで移動すると、ピボットシリンダー130が起動
され、脚部材50をピボットロッド132の周りに回転
する。ここで該ピボットロッド132は脚部材50の内
方端部52を取付けビーム54へ接合している。ピボッ
トロッド132は脚部材50及び取付けビーム54の整
合開口を通り、脚部材50が取付けビーム54に対して
枢動することを可能としている。
【0039】ピボットシリンダー130は取付けピン1
36によって取付けビーム54へ対して固着されてい
る。ピボットシリンダー130はシリンダー本体134
から伸長可能となっているシリンダーロッド138を有
している。シリンダーロッド138の端部は第2取付け
ピン140によって脚部材50の内方端部52へ回転可
能に取り付けられている。この第2取付けピン140は
脚部材50及びシリンダーロッド138の双方を貫通し
ている。図7及び図8から理解されるように、取付けピ
ン140は脚部材50の内方端部52へ形成された伸長
したフランジ142を貫通している。取付けピン140
はピボットピン132の上方かつ僅かに後方に位置付け
られており、シリンダーロッド138がピボットシリン
ダー130のシリンダー本体134から伸長したとき、
脚部材50がピボットロッド132の周りを地面係合位
置まで下方へ回転し、そこで支持パッド56は地面60
へ接する。シリンダーロッド138の更なる外方への運
動は脚部材50を更に下方へ回転し続け、図4に示すよ
うに、車輌20の後輪47を地面から浮上させる。
【0040】図9を参照すると、ピボットロッド132
の周りに脚部材50を回転するための前方張り出し装置
40bにおけるピボットシリンダー130の作動は後方
張り出し装置42bに関して述べた作動と同一である。
支持パッド56と脚部材50との間のピボット接続は、
脚部材50が図示のように地面係合位置へ回転するよう
に、支持パッド56を均一に地面60へ接触させる。
【0041】ピボットシリンダー130は2方向に作動
する流体起動のシリンダーであり、このシリンダーは脚
部材50を地面へ係合する位置から伸長した位置まで戻
すような反対方向への作動が可能である。
【0042】図7に示す引き戻し位置から図8に示すよ
うな完全に伸びて地面へ係合する位置まで張り出し装置
を移動する作動手順は以下の通りである。初めに、第2
駆動シリンダー104が起動されシリンダーロッド10
8を伸長する。このシリンダーロッド108の伸長は取
付けビーム54を内方ハウジング46から伸長位置まで
移動させる。一旦取付けビーム54が伸長位置へ移動す
ると、第1駆動シリンダー82が起動される。第1駆動
シリンダー82の起動は内方ハウジング46を支持ハウ
ジング44からその伸長した位置まで移動させる。
【0043】取付けビーム54がその伸長位置まで移動
した後、ピボットシリンダー130が起動されピボット
ロッド138を伸長する。ピボットロッド138の伸長
は脚部材50を地上係合位置まで下方へ回転する。この
とき位置のときに支持パッド56が地面へ接触する。ピ
ボットロッド138が更に伸長すると、車輌20の後輪
47が地面から浮上し、張り出し装置が所望のように車
輌を安定化する。
【0044】張り出し装置の各々を完全に伸張した地面
係合位置から図7の引き戻し位置まで移動する作業手順
は上述の手順と反対である。初めに、ピボットシリンダ
ー130のシリンダーロッド138が引き戻され、脚部
材50を地面係合位置から図8において破線にて示す伸
張位置まで垂直方向上方へ移動する。脚部材50が伸張
位置まで移動した後、第1駆動シリンダー82のシリン
ダーロッド86が引き戻され、内方ハウジング46を支
持ハウジング44内へ移動する。シリンダーロッド86
は継続して引き戻され、内方ハウジング46は、シリン
ダーロッド86がその完全に引き戻された位置へ至るま
で、継続して内方へ移動する。
【0045】内方ハウジング46の完全な引き戻しに次
いで、第2駆動シリンダー104のシリンダーロッド1
08が引き戻され、取付けビーム54を内方ハウジング
46内の内方へ移動する。脚装置48が完全に引き戻さ
れたとき、支持パッド56が内方ハウジング46の開放
外方端部80を閉じる。
【0046】第1駆動シリンダー82、第2駆動シリン
ダー104及びピボットシリンダー130は流体駆動シ
リンダーであるように示されかつ記述されているが、こ
れらのシリンダーは伸張した位置と引き戻された位置と
の間で内方ハウジング46、脚装置48及び脚部材50
を駆動するための同等の手段によって代替され得ること
が発明者によって意図されている。例えば、発明者は、
図示された流体駆動のシリンダーを回転ねじ駆動機構又
はその他の同等の構造によって代替され得ることを意図
している。
【0047】本件発明についての主題を指摘しかつ請求
している特許請求の範囲に記載の範囲内において種々の
変更及び代替が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本件発明により構成された車輌搭載コンベア装
置及び複数の張り出し装置を含む自己推進型車輌の側立
面図である。
【図2】完全に伸張した地面係合位置にある本件発明の
張り出し装置を示している車輌の上面図である。
【図3】完全に引き戻された位置にある後方張り出し装
置を備えた車輌の後面図である。
【図4】完全に伸張した位置にある張り出し装置を示し
ている図3に類似した後面図である。
【図5】完全に引き戻された位置にある一対の前方張り
出し装置を示している図2の線5−5に沿って見た後面
図である。
【図6】完全に伸張した位置における前方張り出し装置
を示している図5と同様の図である。
【図7】完全に引き戻された位置における後方張り出し
装置の一つの断面図である。
【図8】完全に伸張した地面係合位置における図7に示
す後方張り出し装置を示している断面図である。
【図9】完全に伸張した地面係合位置における前方張り
出し装置の一つの部分断面図である。
【図10】完全に引き戻された位置における一対の後方
張り出し装置を示している図7の線10−10に沿って
見た断面図である。
【図11】完全に引き戻された位置における一対の後方
張り出し装置を示している図10の線11−11に沿っ
て見た断面図である。
【図12】完全に引き戻された位置における一対の後方
張り出し装置を示している図10の線12―12に沿っ
て見た部分断面図である。
【図13】脚装置を引き戻し位置と伸張位置との間で移
動するように作動可能な第2駆動シリンダーの駆動運動
を示している図である。
【図14】同様に、脚装置を引き戻し位置と伸張位置と
の間で移動するように作動可能な第2駆動シリンダーの
駆動運動を示している図である。
【符号の説明】
20:自己推進車輌 22:コンベア
装置 24:運転台 26:回転筒状
部 28:供給コンベア装置 30:供給源 32:主ターレット 34:排出コン
ベア装置 36:入れ子式張り出し棒 38:排出端 40:前方張り出し装置 42:後方張り
出し装置 44:支持ハウジング 45:外板 46:内方ハウジング 47:後輪 48:脚装置 50:脚部材 52:内方端部 54:取付けビ
ーム 56:支持パッド 58:外方端部 60:地面 62:前輪 64:内方部 66:後端部 68:前端部 70、72:補
強部 74:外板 76:開放内方
部 78:後端部 80:前端部 82:第1駆動シリンダー 84:シリンダ
ー本体 86:シリンダーロッド 88:第1端部 89:第2端部 90:側壁 92:取付けブロック 94:側壁 96:取付けブロック 98:上部壁 100:下部壁 102:側方板 104:第2駆動シリンダー 106:シリン
ダー本体 108:シリンダーロッド 110:取付け
ブロック 112:ガイドブロック 114:外方端
部 116:シーブ装置 118:固定長
ケーブル 120:取付けブロック 122:シーブ 124:内方端部 128:底面 130:ピボットシリンダー 132:ピボッ
トロッド 134:シリンダー本体 136:取付け
ピン 138:シリンダーロッド 140:第2取
付けピン 142:フランジ

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動作業機械を安定化する張り出し装置
    であって、 作業機械へ搭載される静止状態の支持ハウジングと、 該支持ハウジング内へ入れ子式に位置付けられている内
    方ハウジングであって、内方ハウジングが支持ハウジン
    グ内へ包含されている引き戻し位置と内方ハウジングが
    支持ハウジングから伸張している伸張位置との間を可動
    な内方ハウジングと、 内方ハウジング内へ入れ子式に位置付けられている脚装
    置であって、脚装置が内方ハウジング内へ包含されてい
    る引き戻し位置と脚装置が内方ハウジングから伸張して
    いる伸張位置との間を可動な脚装置と、 を有している可動作業機械を安定化する張り出し装置。
  2. 【請求項2】 脚装置が取付けビームへ枢着された脚部
    材を有しており、該取付けビームが引き戻し位置と伸張
    位置との間で脚部材を移動するため内方ハウジング内に
    て入れ子式に移動可能となっている、請求項1に記載の
    可動作業機械を安定化する張り出し装置。
  3. 【請求項3】 脚部材が該脚部材の外方端部へ枢動可能
    に搭載された支持パッドを有している、請求項2に記載
    の可動作業機械を安定化する張り出し装置。
  4. 【請求項4】 脚部材が伸張位置と地面係合位置との間
    を枢動可能となっており、これにより脚部材が地面係合
    位置にあるとき支持パッドが地面へ係合して作業機械を
    安定化する、請求項3に記載の可動作業機械を安定化す
    る張り出し装置。
  5. 【請求項5】 内方ハウジングが引き戻し位置へ脚部材
    を受け入れる開放内方部を含んでおり、脚部材が引き戻
    し位置にあるときに脚部材の外方端部へ搭載された支持
    パッドが開放内方部の一端部を閉鎖する、請求項3に記
    載の可動作業機械を安定化する張り出し装置。
  6. 【請求項6】 脚部材が外方端部と内方端部との間に伸
    張しており、脚部材の外方端部が支持パッドを含んでお
    り、脚部材の内方端部が取付けビームへ枢動可能に搭載
    されており、脚部材が、伸張位置と、支持パッドが地面
    へ係合して作業機械を安定化する地面係合位置と、の間
    を枢動可能である、請求項2に記載の可動作業機械を安
    定化する張り出し装置。
  7. 【請求項7】 脚部材の内方端部と取付けビームとの間
    に位置付けられているピボットシリンダーを更に有して
    おり、このピボットシリンダーが伸張位置と地面係合位
    置との間で脚部材を移動するように作動可能となってい
    る、請求項6に記載の可動作業機械を安定化する張り出
    し装置。
  8. 【請求項8】 脚装置と内方ハウジングとがそれぞれの
    引き戻し位置にあるときに、該脚装置と内方ハウジング
    とが共に支持ハウジング内へ包含されている、請求項1
    に記載の可動作業機械を安定化する張り出し装置。
  9. 【請求項9】 可動作業機械を安定化する張り出し装置
    であって、 作業機械へ搭載される静止状態の支持ハウジングと、 該支持ハウジング内へ入れ子式に位置付けられている内
    方ハウジングと、 支持ハウジングと内方ハウジングとの間に作動可能に位
    置付けられている第1駆動シリンダーであって、内方ハ
    ウジングが支持ハウジング内へ位置付けられている引き
    戻し位置と内方ハウジングが支持ハウジングから伸張し
    ている伸張位置との間で、内方ハウジングを移動するよ
    うに作動可能な第1駆動シリンダーと、内方ハウジング
    内へ入れ子式に位置付けられている脚装置と、 脚装置と内方ハウジングとの間に作動可能に位置付けら
    れている第2駆動シリンダーであって、脚装置が内方ハ
    ウジング内へ包含されている引き戻し位置と脚装置が内
    方ハウジングから伸張している伸張位置との間で、脚装
    置を移動するように作動可能な第2駆動シリンダーと、 を有している可動作業機械を安定化する張り出し装置。
  10. 【請求項10】 脚装置が、 第2駆動シリンダーへ接続されている取付けビームであ
    って、脚装置を引き戻し位置と伸張位置との間で移動す
    るように内方ハウジング内へ入れ子式に移動可能である
    取付けビームと、 外方端部と内方端部との間にて伸張する脚部材であっ
    て、脚部材の内方端部が取付けビームへ枢動可能に搭載
    されている脚部材と、 取付けビームと脚部材の内方端部との間に位置付けられ
    ているピボットシリンダーであって、脚部材を伸張位置
    と地面係合位置との間で枢動するように作動可能なピボ
    ットシリンダーと、 を有している、請求項9に記載の可動作業機械を安定化
    する張り出し装置。
  11. 【請求項11】 脚部材が更に、脚部材の外方端部へ枢
    動可能に搭載された支持パッドを含んでおり、脚部材が
    その地面係合位置へ移動されたときに該支持パッドが地
    面へ接触する、請求項10に記載の可動作業機械を安定
    化する張り出し装置。
  12. 【請求項12】 脚装置がその引き戻し位置にあるとき
    に支持パッドが内方ハウジングの開放内方部を閉鎖す
    る、請求項11に記載の可動作業機械を安定化する張り
    出し装置。
  13. 【請求項13】 脚部材が、ピボットシリンダーと脚部
    材との間の接続部下方へ位置付けられたピボットロッド
    によって取付けビームへ枢動可能に接続されている、請
    求項10に記載の可動作業機械を安定化する張り出し装
    置。
  14. 【請求項14】 第1駆動シリンダー、第2駆動シリン
    ダー及びピボットシリンダーが独立して作動可能であ
    る、請求項10に記載の可動作業機械を安定化する張り
    出し装置。
  15. 【請求項15】 ピボットシリンダーが、取付けビーム
    へ固着されたシリンダー本体と脚部材の内方端部へ固定
    されている伸張可能なシリンダーロッドとを有してお
    り、シリンダーロッドがシリンダー本体から伸張される
    と脚部材が伸張位置から地面係合位置まで回転する、請
    求項10に記載の可動作業機械を安定化する張り出し装
    置。
  16. 【請求項16】 脚装置が引き戻し位置にあるとき、該
    脚装置が内方ハウジング及び支持ハウジングの内部へ包
    含されている、請求項10に記載の可動作業機械を安定
    化する張り出し装置。
  17. 【請求項17】 第1駆動シリンダーが、内方ハウジン
    グを、第2駆動シリンダーによる脚装置の移動に平行す
    る方向に移動する、請求項9に記載の可動作業機械を安
    定化する張り出し装置。
  18. 【請求項18】 第1駆動シリンダーが、内方支持ハウ
    ジングの外板へ固着されたシリンダー本体と静止状態の
    支持ハウジングの外板へ固定されている伸張可能なシリ
    ンダーロッドとを有しており、シリンダーロッドがシリ
    ンダー本体から伸張されると内方ハウジングが引き戻し
    位置から伸張位置まで移動する、請求項9に記載の可動
    作業機械を安定化する張り出し装置。
  19. 【請求項19】 第2駆動シリンダーが、脚装置へ接続
    されているシリンダー本体と内方支持ハウジングへ固定
    されている伸張可能なシリンダーロッドとを有してお
    り、シリンダーロッドがシリンダー本体から伸張すると
    き脚装置が引き戻し位置から伸張位置まで移動する、請
    求項18に記載の可動作業機械を安定化する張り出し装
    置。
  20. 【請求項20】 第2駆動シリンダーのシリンダー本体
    が取付けビームへ取付けられたガイドブロック内へ滑動
    可能に支持されている、請求項19に記載の可動作業機
    械を安定化する張り出し装置。
  21. 【請求項21】 可動作業機械を安定化する張り出し装
    置であって、 作業機械へ搭載される静止状態の支持ハウジングと、 該支持ハウジング内へ入れ子式に位置付けられている内
    方ハウジングと、 内方ハウジングが支持ハウジング内へ位置付けられてい
    る引き戻し位置と内方ハウジングが支持ハウジングから
    伸張している伸張位置との間において内方ハウジングを
    移動する移動手段と、 内方ハウジング内へ入れ子式に位置付けられている脚装
    置と、 脚装置が内方ハウジング内に包含されている引き戻し位
    置と脚装置が内方ハウジングから伸張している伸張位置
    との間において脚装置を移動する移動装置と、を有して
    いる可動作業機械を安定化する張り出し装置。
  22. 【請求項22】 脚装置が、更に、 内方ハウジングを移動する移動手段へ接続されている取
    付けビームであって、脚装置を引き戻し位置と伸張位置
    との間で移動するように内方ハウジング内へ入れ子式に
    移動可能である取付けビームと、 外方端部と内方端部との間にて伸張する脚部材であっ
    て、脚部材の内方端部が取付けビームへ枢動可能に接続
    されている脚部材と、 取付けビームの周りに脚部材を回転する手段であって、
    脚部材を伸張位置から地面係合位置まで枢動するように
    作動可能である脚部材を回転する手段と、 を有している、請求項21に記載の可動作業機械を安定
    化する張り出し装置。
  23. 【請求項23】 内方ハウジングを移動する移動手段及
    び脚装置を移動する移動手段が流体起動シリンダーであ
    る、請求項21に記載の可動作業機械を安定化する張り
    出し装置。
  24. 【請求項24】 取付けビームの周りに脚部材を回転す
    る回転手段が流体起動シリンダーである、請求項22に
    記載の可動作業機械を安定化する張り出し装置。
JP2001000097A 1999-12-29 2001-01-04 可動作業機械を安定化する張り出し装置 Pending JP2001233185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/474,817 US6516917B1 (en) 1999-12-29 1999-12-29 Outrigger assembly for a mobile telescopic belt conveyor
US09/474817 1999-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001233185A true JP2001233185A (ja) 2001-08-28

Family

ID=23885059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000097A Pending JP2001233185A (ja) 1999-12-29 2001-01-04 可動作業機械を安定化する張り出し装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6516917B1 (ja)
EP (1) EP1112957A1 (ja)
JP (1) JP2001233185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235978A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Kobelco Cranes Co Ltd クローラクレーン

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10032622A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-17 Putzmeister Ag Stützausleger für fahrbare Arbeitsmaschinen und Autobetonpumpen mit solchen Stützauslegern
US7328810B1 (en) * 2003-12-22 2008-02-12 Lester Kent Rhodes Crane supporting apparatus
US20050236824A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Wissler Reid L Vehicle leveling system and method using a combination outrigger and jack mount
US20060043718A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Mayer Martin G Vertical outrigger leg
DE102006006978A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-23 Putzmeister Ag Fahrbare Arbeitsmaschine mit Stützbeinen
US7891479B2 (en) * 2007-09-07 2011-02-22 Carl Evangelista Modular conveyor system
DE102008007918A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Putzmeister Concrete Pumps Gmbh Fahrbare Arbeitsmaschine
WO2009141840A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Terexlift S.R.L. Stabilization system for lifting vehicles
US8506232B2 (en) * 2008-12-02 2013-08-13 Loop Belt Industries, Inc. Vehicle mounted conveyor system and vehicles having conveyor systems
DE102009010452A1 (de) * 2009-02-26 2010-09-02 Terex-Demag Gmbh Verfahren und Einrichtung zum An-und Abbau einer Zusatzeinrichtung am Hauptausleger eines Mobilkrans
US9284168B2 (en) * 2009-10-01 2016-03-15 Mw Industries, Inc. Guyless service rig with side-mounted, pivotally deployable rear outriggers
CN101973251B (zh) * 2010-10-29 2011-12-14 北京三兴汽车有限公司 车载机械支腿
IT1403343B1 (it) * 2011-01-17 2013-10-17 C M C S R L Societa Unipersonale Dispositivo stabilizzatore per macchine operatrici
CA2775596C (en) * 2011-04-18 2019-07-30 Posi-Plus Technologies Inc. Vehicle outrigger and stabilized vehicle using same
DE102012215050A1 (de) * 2012-08-24 2014-03-27 Putzmeister Engineering Gmbh Fahrbare Betonpumpe
US9365398B2 (en) * 2012-10-31 2016-06-14 Manitowoc Crane Companies, Llc Outrigger pad monitoring system
US9567728B2 (en) * 2012-11-21 2017-02-14 Joshua Colbert Telescoping outrigger systems
CA155199S (en) * 2013-08-21 2014-11-03 Tadano Ltd Outrigger for a crane truck
US9045881B1 (en) * 2014-05-14 2015-06-02 Yankee Ridge Solutions, LLC Deployable safety apparatus
US20150375974A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Caterpillar Forest Products Inc. Stabilizer legs for knuckleboom loader
DE102014014038A1 (de) 2014-09-26 2016-03-31 Putzmeister Engineering Gmbh Stützbein und Stützkonstruktion für eine Arbeitsmaschine
US10640338B2 (en) * 2015-03-20 2020-05-05 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Boom attach/detach device of crane and boom attach/detach method for crane
CN105345443B (zh) * 2015-11-20 2017-08-15 宁波双林模具有限公司 一种自动组装扭簧的联合装置
KR101831315B1 (ko) 2016-11-07 2018-02-22 주식회사 에버다임 아웃트리거의 신축구조
CN106696917B (zh) * 2016-11-28 2023-06-09 零八一电子集团四川红轮机械有限公司 一种蛙腿机构及一种装备车
US10543817B2 (en) * 2016-12-15 2020-01-28 Schwing America, Inc. Powered rear outrigger systems
EA032904B1 (ru) * 2017-10-17 2019-07-31 Открытое акционерное общество "Межгосударственная Корпорация Развития" Блок управления приводом мачты
JP6949767B2 (ja) * 2018-03-22 2021-10-13 日立建機株式会社 作業員管理システム
US10466719B2 (en) 2018-03-28 2019-11-05 Fhe Usa Llc Articulated fluid delivery system with remote-controlled spatial positioning
US10456610B1 (en) * 2018-04-23 2019-10-29 Oshkosh Corporation Stability system for a fire apparatus
US10399785B1 (en) 2018-05-31 2019-09-03 Stout Conveyors, LLC Compact portable conveyor

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2229840A (en) 1939-05-25 1941-01-28 Harnischfeger Corp Rotating cab machinery
US2767995A (en) 1953-06-08 1956-10-23 Robert H Stout Tractor anti-tilting attachment
US3021016A (en) * 1959-12-15 1962-02-13 Thew Shovel Co Outriggers for crawler cranes, shovels, hoes and the like
US3073458A (en) 1961-10-09 1963-01-15 Harnischfeger Corp Powered outrigger beams for vehicles
US3087627A (en) * 1961-10-16 1963-04-30 Theodore R Bill Leveling and bracing legs for vehicles
FR1376550A (fr) * 1963-07-09 1964-10-31 Dispositif de calage au sol d'engins de levage
FR1411863A (fr) * 1964-08-12 1965-09-24 Dispositif pour la mise en place de jambes de force pour véhicules spéciaux
US3279622A (en) 1964-10-27 1966-10-18 Edgar L Person Vehicle stabilizing means
FR1465606A (fr) * 1965-11-26 1967-01-13 Richier Sa Jambe stabilisatrice destinée aux engins mobiles de levage ou de terrassement
US3393810A (en) 1967-07-17 1968-07-23 Harvey T Solveson Method and apparatus for constructing a large capacity mobile crane
DE2138468C2 (de) 1971-07-31 1982-04-22 Harnischfeger Gmbh, 4600 Dortmund Kranunterwagen
FR2148385B1 (ja) * 1971-08-06 1974-03-29 Potain Sa
US3780877A (en) 1971-12-30 1973-12-25 Flexi G Van Corp Freight container transfer mechanism
BE794051A (fr) 1972-01-31 1973-05-02 Clark Equipment Co Bras de stabilisation pour vehicules de manutention et de transfert de charges
US3840125A (en) 1972-07-25 1974-10-08 H Cozad Mechanism for mounting auxiliary equipment on a crane
US3843154A (en) * 1972-11-01 1974-10-22 Koehring Co Outrigger support mechanism
US3812978A (en) 1972-11-21 1974-05-28 Jones Construction Co J Crane safety barrier
US3929204A (en) 1975-01-22 1975-12-30 Lawrence Hugh Newell Trailer crane with outrigger to crawler conversion
FR2339563A1 (fr) 1976-01-27 1977-08-26 Ppm Sa Structure telescopique munie d'un detecteur de la position relative de deux troncons
FR2351044A1 (fr) 1976-05-12 1977-12-09 Creusot Loire Dispositif d'actionnement hydraulique associe a une poutre stabilisatrice d'engins pour terrains non amenages
US4027801A (en) 1976-05-21 1977-06-07 Bucyrus-Erie Company Outrigger system for vehicles
US4067595A (en) * 1976-12-15 1978-01-10 Creusot-Loire Stabilizer beam for stabilizing a machine for use on rough ground
US4219122A (en) 1978-03-13 1980-08-26 Blatchford Michael I Vehicle-mounted crane assembly
DE3139596A1 (de) 1981-10-05 1983-04-21 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh, 7930 Ehingen Schwerlast-teleskopkran
FR2559441B1 (fr) 1984-02-13 1988-04-15 Poclain Sa Engin mobile comportant un dispositif de stabilisation
DE3409476A1 (de) 1984-03-15 1985-09-26 Maschinenfabrik Walter Scheele GmbH & Co KG, 4750 Unna-Massen Abstuetzvorrichtung fuer mobile baumaschinen
US5054812A (en) 1988-04-20 1991-10-08 Andry Lagsdin Stabilizer pad for earth-moving apparatus
US4949808A (en) 1989-02-07 1990-08-21 Figgie International, Inc. Aerial apparatus and stabilizing means therefor
DE4344779C2 (de) 1993-12-28 1999-12-09 Schwing Gmbh F Fahrzeug mit schwenkbar aufgebautem Mast und Rahmenabstützung
US5383563A (en) 1994-02-10 1995-01-24 Caterpillar Inc. Outrigger and guard assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235978A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Kobelco Cranes Co Ltd クローラクレーン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1112957A1 (en) 2001-07-04
US6516917B1 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001233185A (ja) 可動作業機械を安定化する張り出し装置
JPH079845Y2 (ja) 車両を備えたコンベヤ装置
CA2301913C (en) Travelling concrete pump
US4069922A (en) Portable crane with hoist mounting and outrigger support apparatus
EP1108661B1 (en) Vehicle-mounted extendable conveyor having variable angle infeed conveyor assembly
US5522677A (en) Travelling concreting device
US3784035A (en) Vehicle mounted loading hoist
US2541970A (en) Three leg truck mounted derrick
US4280771A (en) Apparatus for distributing concrete, especially in the shuttering of gallery linings in mine and tunnel workings
US5192178A (en) Extensible discharge chute assembly
US4455118A (en) Opposed cylinder cable hoist mechanism
WO2006028579A1 (en) Vertical outrigger leg
US4809472A (en) Carrier track assembly for extensible and retractable boom machines
JPH0448719B2 (ja)
US3073458A (en) Powered outrigger beams for vehicles
US4461577A (en) Variable height concrete truck
US5403145A (en) Street legal, mobile, truck mounted tube bundle pulling apparatus
US3144135A (en) Combination derrick and portable digger suport for trucks
US3082894A (en) Lift truck reach mechanism
JPS6229359B2 (ja)
EP0022676B1 (en) A trailer assembly for use with a truck
JPS6220930B2 (ja)
US4243328A (en) Trailer transit mixer
ITBO960177A1 (it) Mezzo ad autocaricamento con braccio di carico
JPH0372123A (ja) 作業機の運転室