JPS6220930B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220930B2
JPS6220930B2 JP56177290A JP17729081A JPS6220930B2 JP S6220930 B2 JPS6220930 B2 JP S6220930B2 JP 56177290 A JP56177290 A JP 56177290A JP 17729081 A JP17729081 A JP 17729081A JP S6220930 B2 JPS6220930 B2 JP S6220930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outrigger
diameter nut
crane
threaded shaft
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56177290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57114747A (en
Inventor
Gatsuto Narahari
Shiii Teranoba Saado Josefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harnischfeger Corp
Original Assignee
Harnischfeger Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harnischfeger Corp filed Critical Harnischfeger Corp
Publication of JPS57114747A publication Critical patent/JPS57114747A/ja
Publication of JPS6220930B2 publication Critical patent/JPS6220930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/78Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、クレーン、特に、安定用アウトリガ
ーと垂直方向に位置決め可能のジヤツキを具える
クレーンに関するものである。
従来、クレーンを安定させるため種々の形式の
垂直方向に位置決め可能のジヤツキがクレーンの
アウトリガーに設けられている。従来のこの種装
置としては油圧によつて作動されるジヤツキ、ウ
オームおよびピニオンによつて作動されるジヤツ
キその他ジヤツキを手動または動力によつて垂直
方向に位置決めするための装置がある。例えば、
ピニオンおよびギヤ装置によつて位置決めされ得
るねじ付垂直部材を具える垂直方向に位置決め可
能のアウトリガーの例は、1974年2月5日発行の
米国特許第3790133号、1975年6月10日発行の米
国特許第3888464号および1962年5月22日発行の
米国特許第3035713号の明細書に記載されてい
る。しかし、これらの従来装置は部品間に高い精
度が要求され、また重い荷重がジヤツキにかゝる
ことによつて曲がりその他の問題が作業中に生ず
る際に部品間に意図しない相対的動きが生じるた
め、正確に作動しなくなると云う問題がある。
油圧形式の従来装置の他の例が1972年7月18日
発行の米国特許第3677417号明細書に記載されて
いる。しかし、この従来装置は構造が複雑で高価
であり、ポンプ、ホースおよびタンク等のような
流体管路、圧力流体源および他の機器を必要とす
る問題がある。また、これらの従来装置は全てア
ウトリガーより相当の高さ上方にジヤツキが突出
し、振れ動く荷によつて損傷されたり、作業員の
邪魔になる等の問題がある。
本発明は、動力によつて作動されて垂直方向に
位置決め可能のクレーン安定用ジヤツキ、特に、
垂直方向に駆動されるも回転に対しては固定され
た垂直ねじ付軸を有するジヤツキを提供するもの
である。本発明によれば、内側ねじ付大径ナツト
をアウトリガーの外端の内部に固定して設け、こ
の大径ナツトに垂直ねじ付軸を螺合させてナツト
の正逆いずれかの方向に回転してねじ付軸を垂直
方向に動かすよう構成する。大径ナツトを回転駆
動するための装置として油圧モータと減速歯車装
置とを設け、減速歯車装置をスプロケツトと無終
端ローラーチエーンとによつてナツトに駆動する
よう連結する。スプロケツトの一方は減速歯車装
置に取り付けられ、他方のスプロケツトは大径ナ
ツトに取り付けられる。
本発明によれば、ジヤツキを駆動する装置の全
体がアウトリガーの内部に設けられ、これにより
構造がコンパクトで、クレーン作業の邪魔になら
ず、特に効率が良く、また、種々の方向に相当大
きな荷重を受けても確実に作動することができ
る。
以下、本発明を図面につき説明する。
第1図および第2図は本発明による自走トラツ
ククレーンCの全体を示し、図示のトラツククレ
ーンCの細長い主枠1は管状の前側主枠部分2と
管状の後側主枠部分3とを具え、これらの両主枠
部分は矩形の横断面形状に鋼板を互いに溶接して
構成されている。主枠の前後両主枠部分間の中間
には槽部分4が設けられ、この槽部分4に前側お
よび後側主枠部分の隣接端が溶接され一体の主枠
を形成している。
主枠の下側には接地装置である接地輪6が取り
付けられ、これによりクレーンを公道その他の道
路上に走行させて作業場間に運搬し得るようにし
ている。主枠の左右両側から横方向に伸縮可能の
一対のアウトリガー10および11が後述するよ
うに主枠の槽部分の両側に回動可能に連結されて
いる。これらのアウトリガーは第1図に示すよう
に主枠の両側に沿つてほぼ平行に延びる走行時格
納位置からブーム作動時にトラツククレーンを安
定させるための第2図に示すように主枠から外方
に横方向に延びる多数の張出し位置に回動可能で
ある。垂直方向に伸縮可能の接地ジヤツキ13が
主枠の前端および後端のそれぞれおよび2個のア
ウトリガーの外端のそれぞれに設けられ、かよう
に4個のジヤツキを互いに大きく離間させて設け
ることによつてブームが作動位置にある際にクレ
ーンが転倒しないように安定させる。これらのジ
ヤツキはクレーンを運搬するための第1図に示す
上昇位置からクレーンブームの作業時の第2図に
示す接地位置に、後述するように動力によつて作
動することができる。
クレーンにはまた上部構体14が槽部分の上部
に垂直軸線15の周りに360゜回転し得るよう回
転可能に取り付けられている。抜差し自在の伸縮
ブーム20が上部構体の上端における水平軸22
の周りに回動可能に取り付けられ、これにより伸
縮ブームを水平軸22の周りに垂直方向に位置決
めし得るよう構成されている。伸縮ブームは数個
の抜差し自在の部分より構成され、ブーム先端部
24を有するブーム遊端(第1図参照)を空中に
大きく突出させることができるよう構成されてい
る。上部構体上には、例えば、ウインチ30およ
び動力源のようなクレーンの主要素子が取り付け
られており、動力源は内燃機関で構成することが
できる。
伸縮ブームそれ自体は従来既知の適当な構造の
ものとすることができ、伸縮ブームの全伸長時に
数百フイートの高さに達し得る長さを有するもの
とすることができる。伸縮ブームは大型の油圧シ
リンダ25によつて垂直方向に位置決めされ、油
圧シリンダ25の一端は水平軸線26の周りに回
動し得るよう上部構体に枢着され、他端である前
端は枢支軸27によつて基端ブーム部分28の長
さの中間部に枢着されている(第1図参照)。荷
吊上用ロープ29は既知の方法でウインチ30か
らブーム先端部上の適当なプーリーを経て延長
し、荷吊フツク31に連結されている。
運転者室32は主枠の前端に設けられており、
この運転者室内に運転者はクレーンを運搬モード
で駆動するために位置する。適当な制御装置を設
けた他の運転者室33は上部構体上に設けられ、
クレーンのブーム作業モード時に伸縮ブームおよ
びクレーンの種々の構成部品を操作するために用
いられる。
前側主枠部分2、後側主枠部分3および槽部分
4を有する主枠の詳細構造は1980年11月7日に米
国において出願された米国特許願第203941号に記
載されている。
アウトリガー10および11は構造が同じであ
り、したがつて、一方のアウトリガーだけについ
てその構造を説明する。第2図に示すように、細
長い中空の外側箱35とこの外側箱内に抜差し自
在に取り付けられた細長い中空の内側梁36とを
具えており、外側箱および内側梁は両方とも矩形
の横断面を有し、鋼板を互いに溶接して構成され
ている。外側箱35の内端は上部37と下部38
とに二又に形成されている(第2図参照)。
アウトリガーを水平方向に回動させるための動
力作動装置40が設けられており、この作動装置
の詳細は1980年11月7日に米国に同時出願された
米国特許願第203944号に記載されている。
アウトリガーの内側梁は上板41、下板42お
よび2個の垂直側板43および44の4個の鋼板
を互いに溶接して形成されている。第3図および
第6図に示すように、鋼板を溶接して構成された
ブラケツト50は、管状の外匣51とスリーブ4
9とを有し、内側梁の側板43および44のテー
パー付端部43aおよび44a間にそれぞれ溶接
されている。
外匣51内に大径ナツト52がころがり軸受5
3によつて回転自在に取り付けられている。ナツ
ト52はその軸線を垂直に設けられ、外方に突出
する肩部52aおよびナツト上端に螺合する鎖錠
リング54によつて外匣内に保持されており、鎖
錠リング54はナツトの上端に2本の止めねじ5
4a(一方のみ図示)によつて固定され、ナツト
が内側梁に対して相対的に回転し得るように構成
されている。
可逆モータ55によつて駆動される減速歯車装
置56(第3図参照)が内側梁43の内部に設け
られ、ボルト57によつてブラケツト50に固定
されている。減速歯車装置の下方に延びる出力軸
61に駆動スプロケツト60が固定されて水平に
位置している。他のスプロケツト63がキヤツプ
ねじ64によつて大径ナツト53の下端に剛固に
固着されている。両スプロケツト60および63
の周りに無終端ローラーチエーン65が取り付け
られ、可逆モータ55が大径ナツト52を正逆方
向に回転駆動するよう構成されている。
大径ナツト52の内側ねじに垂直の管状外側ね
じ付軸70が螺合され、このねじ付軸70の下端
に接地パツド71が取り付けられている。トルク
棒73の上下端に上方ブレース74および下方ブ
レース75がそれぞれキヤツプボルト76および
77によつて固定されている。トルク棒73はブ
ラケツト50の外端のスリーブ49に垂直方向に
摺動可能に支承されている。上方ブレース74お
よび下方ブレース75はねじ付軸70の上下端に
も固着され、これによつて、ねじ付軸70がナツ
ト52の回転によつて垂直方向に位置決めされる
際に、ねじ付軸70が回転するのをトルク棒73
および上下ブレース74および75が防止するよ
う構成されている。
上述したチエーンおよびスプロケツト装置は、
摩擦損失が相対的に小さいために、ジヤツキを垂
直方向に位置決めするための駆動装置として効率
が良いばかりでなく、さらに部品の製造に際して
特に問題が存在せず、部品間にある程度の遊びを
設けることができ、したがつて部品の変形または
不整列によつてジヤツキの垂直方向の調整に悪い
結果を生ずることもない。
ジヤツキがクレーンを安定させる位置に下降し
た状態ではジヤツキの上端がアウトリガーの上端
と実質的に同じ高さに位置し(第2図参照)、し
たがつてクレーンの周りに振れる荷または案内ワ
イヤーその他クレーンの周りの装置と干渉するこ
とがない。これがため、クレーンによつて取り扱
われる荷を自由にクレーンの周りに回動させるこ
とができ、しかも、アウトリガーのジヤツキに打
ち当たることはほとんどない。モーター、減速歯
車装置、チエーンおよびナツト等を含むジヤツキ
作動装置は内側梁内に位置して保護されている。
ねじ付軸70を中空軸とすることによつて重量を
軽減し、高い強度/重量比の優れた圧縮部材とす
ることができる。ねじ付軸70のねじ山を自己鎖
錠形状とすることによつてジヤツキを任意の昇降
位置で自己鎖錠させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は伸縮可能のアウトリガーを主枠に沿う
格納位置に回動して示すトラツククレーンの左側
面図、第2図はアウトリガーを主枠から外方に回
動して示す第1図のトラツククレーンの背面図、
第3図は第4図の3―3線上で断面として示す拡
大縦断面図、第4図は第3図の4―4線上から矢
の方向に見たジヤツキスクリユーおよび駆動装置
の平面図、第5図はチエーンおよびスプロケツト
を示す第3図の5―5線上の断面図、第6図は第
2図に示すアウトリガーの端部および取付用ブラ
ケツトの分解斜視図である。 1……主枠、2……前側主枠部分、3……後側
主枠部分、4……槽部分、6……接地装置である
接地輪、10,11……アウトリガー、13……
接地ジヤツキ、14……上部構体、15……垂直
軸線、20……伸縮ブーム、22……水平軸、2
4……ブーム先端部、25……大型油圧シリン
ダ、28……基端ブーム部分、29……荷吊上用
ロープ、30……ウインチ、31……荷吊フツ
ク、32,33……運転者室、40……動力作動
装置、50……ブラケツト、51……外匣、55
……可逆モータ、56……減速歯車装置、60…
…駆動スプロケツト、E……動力源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クレーンの外方に位置される外端を有するア
    ウトリガーと、このアウトリガーの前記外端に設
    けられ動力により垂直方向に移動され得るジヤツ
    キとを具え、このジヤツキが前記アウトリガーの
    外端に軸受を介して軸線を垂直にして回転可能に
    然しながら上下方向には移動しないよう取り付け
    られた大径ナツトと、この大径ナツトの内側ねじ
    に螺合した垂直方向に可動の中空の細長い外側ね
    じ付軸と、前記アウトリガー上に設けられた前記
    アウトリガーに対して垂直方向に位置決め可能で
    あるトルク棒と、前記大径ナツトが回転される際
    に前記ねじ付軸が回転されないよう前記トルク棒
    と前記ねじ付軸とを連結する連結装置と、前記ア
    ウトリガーの外端近くに設けられた可逆転可能の
    動力装置と、この動力装置に連結した減速ギヤ
    と、この減速ギヤの出力軸に取り付けられた一方
    のスプロケツトと、前記大径ナツトに固定された
    他方のスプロケツトと、これら両スプロケツトに
    懸架された駆動力を前記動力装置から前記大径ナ
    ツトに伝達して大径ナツトを回転させる無終端チ
    エーンと、前記アウトリガーの外端内に取り付け
    られている、前記大径ナツト及び前記動力装置を
    取り付けた支持ブラケツトとを具え、前記大径ナ
    ツトが正逆何れの方向にも回転駆動されて前記ね
    じ付軸を地面に接してクレーンを安定状態に保持
    する下降位置と地面から離れた上昇位置間の任意
    の垂直位置に上下動し、前記ねじ付軸の接地時に
    ねじ付軸の上端が前記アウトリガーより上方にあ
    まり突出しないようにしたことを特徴とするクレ
    ーン。
JP56177290A 1980-11-07 1981-11-06 Crane Granted JPS57114747A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/203,943 US4386711A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Crane having stabilizer outriggers and vertically positionable jacks for same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57114747A JPS57114747A (en) 1982-07-16
JPS6220930B2 true JPS6220930B2 (ja) 1987-05-09

Family

ID=22755922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177290A Granted JPS57114747A (en) 1980-11-07 1981-11-06 Crane

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4386711A (ja)
JP (1) JPS57114747A (ja)
AU (1) AU538768B2 (ja)
BR (1) BR8107197A (ja)
CA (1) CA1160210A (ja)
DE (1) DE3143778A1 (ja)
ES (1) ES8302597A1 (ja)
FR (1) FR2493818B1 (ja)
GB (1) GB2087815B (ja)
IT (1) IT1171636B (ja)
MX (1) MX154158A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3409476A1 (de) * 1984-03-15 1985-09-26 Maschinenfabrik Walter Scheele GmbH & Co KG, 4750 Unna-Massen Abstuetzvorrichtung fuer mobile baumaschinen
GB2224092B (en) * 1988-10-21 1992-11-25 British Gas Plc Apparatus and method for supplying an elongate element
US6625919B1 (en) * 2001-10-23 2003-09-30 Butch Davis Duck decoy with landing motion
US7328810B1 (en) * 2003-12-22 2008-02-12 Lester Kent Rhodes Crane supporting apparatus
DE102008007917A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Putzmeister Concrete Pumps Gmbh Fahrbare Arbeitsmaschine
DE102008014139A1 (de) * 2008-03-13 2009-09-17 Terex-Demag Gmbh Raupenkran sowie Verfahren zur Einstellung einer Grund-Arbeitsposition eines derartigen Raupenkrans
DE102009010452A1 (de) * 2009-02-26 2010-09-02 Terex-Demag Gmbh Verfahren und Einrichtung zum An-und Abbau einer Zusatzeinrichtung am Hauptausleger eines Mobilkrans
DE102014209564A1 (de) * 2014-05-20 2015-11-26 Putzmeister Engineering Gmbh Fahrbare betonpumpe mit einer auf einem untergrund abstützbaren stützkonstruktion

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1359849A (en) * 1919-12-01 1920-11-23 Enos E Thomson Jack
US2777586A (en) * 1954-04-12 1957-01-15 Martin C Boysen Outrigger support for mobile crane or shovel
US3062386A (en) * 1960-05-03 1962-11-06 Walter E Johnson Mobile crane construction
US3105675A (en) * 1961-07-11 1963-10-01 Walter L Blackburn Screw connector for barges or the like
US3545927A (en) * 1967-07-14 1970-12-08 Kenneth G Scott Measurement of cell membrane kinetics
US3442531A (en) * 1968-03-07 1969-05-06 Benny John Rutledge Stabilizing means
GB1292032A (en) * 1969-01-28 1972-10-11 Rotax Ltd Lifting devices
DK125843B (da) * 1970-05-04 1973-05-14 Hiab Foco Ab Støtteben til køretøjskraner.
US3790133A (en) * 1971-12-27 1974-02-05 Clark Equipment Co Outrigger jack assembly
CA983004A (en) * 1973-06-26 1976-02-03 Karl H. Felsen Independent jacking system for vehicles and the like
JPS50133611U (ja) * 1974-04-19 1975-11-04
FR2351044A1 (fr) * 1976-05-12 1977-12-09 Creusot Loire Dispositif d'actionnement hydraulique associe a une poutre stabilisatrice d'engins pour terrains non amenages

Also Published As

Publication number Publication date
IT1171636B (it) 1987-06-10
DE3143778A1 (de) 1982-06-16
GB2087815A (en) 1982-06-03
ES506648A0 (es) 1983-02-01
CA1160210A (en) 1984-01-10
ES8302597A1 (es) 1983-02-01
US4386711A (en) 1983-06-07
AU538768B2 (en) 1984-08-23
AU7660681A (en) 1982-05-13
DE3143778C2 (ja) 1989-02-09
FR2493818B1 (fr) 1987-03-20
BR8107197A (pt) 1982-07-27
JPS57114747A (en) 1982-07-16
IT8149633A0 (it) 1981-11-04
FR2493818A1 (fr) 1982-05-14
MX154158A (es) 1987-05-27
GB2087815B (en) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220931B2 (ja)
US5934490A (en) Combination engine hoist and stand
US3784035A (en) Vehicle mounted loading hoist
US5758785A (en) Lifting system
JP2958924B2 (ja) 少なくとも1つの工具を誘導する装置
US2541970A (en) Three leg truck mounted derrick
US4111316A (en) Truck mounted hoist
US4239440A (en) Retractable load lifting and moving apparatus particularly adapted for use on motor vehicles
US5868218A (en) Mobile lift assembly
JP2001233185A (ja) 可動作業機械を安定化する張り出し装置
US9604825B2 (en) Hoist device and method
JPS6220929B2 (ja)
US5439343A (en) Mini boom bumper
JPH0639319B2 (ja) 車両式低構造自己推進形空中作業台
US3899089A (en) Removable mounted hoist for pick-up truck
JPS6220930B2 (ja)
US4310098A (en) Portable boom structure
US4044902A (en) Aerial lifting equipment
US3253677A (en) Vehicle carried boom
US3866759A (en) Portable hoist
US2988163A (en) Tree trimming device
US3198359A (en) Reaching type loader
US20180327235A1 (en) Vehicle lift with support arms
US3396854A (en) Outrigger stabilizer for cranes
WO1983004406A1 (en) Access equipment