JP2001230563A - 開閉カバーを有する筐体 - Google Patents

開閉カバーを有する筐体

Info

Publication number
JP2001230563A
JP2001230563A JP2000038383A JP2000038383A JP2001230563A JP 2001230563 A JP2001230563 A JP 2001230563A JP 2000038383 A JP2000038383 A JP 2000038383A JP 2000038383 A JP2000038383 A JP 2000038383A JP 2001230563 A JP2001230563 A JP 2001230563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
opened
opening
housing
obtuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000038383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3685378B2 (ja
Inventor
Tomoharu Matsukawa
智治 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2000038383A priority Critical patent/JP3685378B2/ja
Publication of JP2001230563A publication Critical patent/JP2001230563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685378B2 publication Critical patent/JP3685378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第2のカバーを開いた状態で、第2のカバー
が配された第1のカバーの開口部の開口面積が狭くなら
ず、第1のカバーを開いたときに第2のカバーを一体に
開くことができ、両方のカバーを別々に開かなくても一
度に開くことができ、簡単な構造で開くときの使い勝手
が良い開閉カバーを有する筐体を提供する。 【解決手段】 開閉可能な第1のカバー2の一部に開口
部21を設け、この開口部21を開閉可能な第2のカバ
ー3で覆うようにした筐体において、第2のカバー3の
一端部に垂下片31を設け、この垂下片31の略中央箇
所に、鋭角V字形の係止片32を突設した円穴33を設
け、第1のカバー2に設けられ、円穴33に挿通するシ
ャフト22の少なくとも先端部に、鈍角V字形の切り込
み部23を形成して、この切り込み部23を垂下片31
の円穴33に挿通した状態に組み付けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開閉可能な第1の
カバーの一部に開口部を設け、この開口部を第2のカバ
ーで覆い、第1のカバーを開くときに第2のカバーが一
体に開くようにした開閉カバーを有する筐体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メインカバー等の第1のカバーの
一部に設けられた開口部に補助カバー等の第2のカバー
を開閉可能に設けた筐体では、第1のカバーから開口部
に向けて当てリブ部を設けて、この当てリブ部の上に第
2のカバーの縁部が乗るように構成し、第1のカバーを
開けたときに第2のカバーが一体に開くようにしたもの
があるが、これにおいては、開口部に向けて当てリブが
設けてあるので、第2のカバーを開けたときに、開口面
積が狭くなってしまうという問題があった。
【0003】また、実登録第2507444号公報に
は、蝶番装置が記載されている。これは、図3(a)
(b)(c)、図4(a)(b)(c)に示すように、
複数の回転体101、102の各軸支部105が相互に
回転可能に同一固定軸に外挿されており、複数の回転体
101、102の少なくとも一個の回転体101の軸支
部105に、一端が他の回転体102に係止され他端が
自由端となっているコイルばね106が密接状態で外挿
されているものである。ところが、これは、第1のカバ
ーの開口部に第2のカバーが開閉可能に設けられたもの
には、適用できないものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題を解消し、第2のカバーを開いた状態で、この第2
のカバーが配された第1のカバーの開口部の開口面積が
狭くならず、第2のカバーを単独に開くことができると
ともに、第1のカバーを開いたときに第2のカバーを一
体に開くことができて、両方のカバーを別々に開かなく
ても両方のカバーを一度に開くことができ、しかも簡単
な構造で、開くときの使い勝手が良い開閉カバーを有す
る筐体を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、開閉可能な第1のカバー
の一部に開口部を設け、この開口部を開閉可能な第2の
カバーで覆うようにした筐体において、前記第2のカバ
ーの一端部に垂下片を設け、この垂下片の略中央箇所
に、鋭角V字形の係止片を突設した円穴を設け、前記第
1のカバーに設けられ、前記円穴に挿通するシャフトの
少なくとも先端部に、鈍角V字形の切り込み部を形成し
て、この切り込み部を前記垂下片の円穴に挿通した状態
に組み付けて、第2のカバーを開けたときには、前記第
2のカバーの鋭角V字形の係止片の一側端面が、第2の
カバーが全開するまでは、前記第1のカバーのシャフト
の鈍角V字形の切り込み部の一側面に当接せず、前記第
1のカバーを開けたときには、前記シャフトの鈍角V字
形の切り込み部の他側面が前記第2のカバーの鈍角V字
形の係止片の他側端面に当接して、前記第2のカバーが
前記第1のカバーと一体に開くように構成したことを特
徴とするものである。請求項2に記載の発明は、前記第
2のカバーは、前記第1のカバーの後端側の略中央箇所
に形成された開口部に、開閉可能に配設されていること
を特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る開閉カバーを
有する筐体の実施の形態について、図を参照しつつ説明
する。図1は本発明の実施形態の開閉カバーを有する筐
体を示し、(a)はその斜視図、(b)はその要部の拡
大部分斜視図、図2は第1のカバーと第のカバーを開く
ときの要部である軸部の動作を示す部分拡大断面図であ
って、(a)は第1のカバーと第2のカバーが閉まって
いる状を示し、(b)は第2のカバーだけを開いた状態
を示し、(c)は第1のカバーを開いたときに第2のカ
バーが一体に開く状態を示すものである。
【0007】本実施形態の開閉カバーを有する筐体は、
図1(a)に示すように、筐体本体1には、その前側面
から上面に至る開口部11が形成されており、この開口
部11を覆うメインカバーからなる第1のカバー2が開
閉可能に設けられ、この第1のカバー2の後端側の略中
央箇所に形成された開口部21に、補助カバーからなる
第2のカバー3が開閉可能に配設されている。そして、
図1(b)、図2(a)に示すように、第2のカバー3
の一端部に垂下片31が設けられ、この垂下片31の略
中央箇所に、鋭角V字形の係止片32を突設した円穴3
3が設けられ、第1のカバー2に設けられ、円穴32に
挿通するシャフト22の先端部に、鈍角V字形の切り込
み部23が形成されていて、この切り込み部23が垂下
片31の円穴33に挿通した状態に組み付けられてい
る。
【0008】すると、図2(b)に示すように、第2の
カバー3を開けたときには、第2のカバー3の鋭角V字
形の係止片32の一側端面34が、第2のカバー3が全
開するまでは、第1のカバー2のシャフト22の鈍角V
字形の切り込み部23の一側面24に当接せずに、第2
のカバー2を単独に開けることができるようになってお
り、図2(c)に示すように、第1のカバー2を開けた
ときには、シャフト22の鈍角V字形の切り込み部23
の他側面25が第2のカバー3の鈍角V字形の係止片3
2の他側端面35に当接して、第2のカバー3が第1の
カバー2と一体に開くようになっている。
【0009】従って、第2のカバー3を開いた状態で、
この第2のカバー3が配された第1のカバー2の開口部
21の開口面積が狭くならず、第2のカバー3を単独に
開くことができるとともに、第1のカバー2を開いたと
きに第2のカバー3を一体に開くことができて、両方の
カバー2、3を別々に開かなくても両方のカバー2、3
を一度に開くことができる。しかも簡単な構造で、開く
ときの使い勝手が良い利点がある。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、第1のカバーの開口部を覆う第2のカバ
ーを開けたときには、第2のカバーの鋭角V字形の係止
片の一側端面が、第2のカバーが全開するまでは、第1
のカバーのシャフトの鈍角V字形の切り込み部の一側面
に当接せずに第2のカバーだけを開けられ、第1のカバ
ーを開けたときには、第1のカバーのシャフトの鈍角V
字形の切り込み部の他側面が第2のカバーの鈍角V字形
の係止片の他側端面に当接して、第2のカバーが第1の
カバーと一体に開くようにしているので、第2のカバー
を開いた状態で、この第2のカバーが配された第1のカ
バーの開口部の開口面積が狭くならず、第2のカバーを
単独に開くことができるとともに、第1のカバーを開い
たときに第2のカバーを一体に開くことができて、両方
のカバーを別々に開かなくても両方のカバーを一度に開
くことができる。しかも簡単な構造で、開くときの使い
勝手が良い等の効果を奏する。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、第2のカ
バーは、第1のカバーの後端側の略中央箇所に形成され
た開口部に、開閉可能に配設されているので、第2のカ
バーだけを支障なく簡単に開けることができ、第1のカ
バーを開けるときには、第2のカバーを一体に支障なく
簡単に開けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の開閉カバーを有する筐体を
示し、(a)はその斜視図、(b)はその要部の拡大部
分斜視図である。
【図2】第1のカバーと第のカバーを開くときの要部で
ある軸部の動作を示す部分拡大断面図であって、(a)
は第1のカバーと第2のカバーが閉まっている状を示
し、(b)は第2のカバーだけを開いた状態を示し、
(c)は第1のカバーを開いたときに第2のカバーが一
体に開く状態を示すものである。
【図3】従来の蝶番装置を示し、同図(a)、(b)、
(c)はそれぞれ同上蝶番装置の正面図、左側面図、底
面図である。
【図4】(a)は図1(a)のA−A線断面図、(b)
は図1(a)のB−B線断面図、(c)は図1(b)の
C−C線断面図である。
【符号の説明】
2 第1のカバー 21 開口部 22 シャフト 23 鈍角V字形の切り込み部 24 一側面 25 他側面 3 第2のカバー 31 垂下片 32 鋭角V字形の係止片 33 円穴 34 一側端面 35 他側端面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉可能な第1のカバーの一部に開口部
    を設け、この開口部を開閉可能な第2のカバーで覆うよ
    うにした筐体において、前記第2のカバーの一端部に垂
    下片を設け、この垂下片の略中央箇所に、鋭角V字形の
    係止片を突設した円穴を設け、前記第1のカバーに設け
    られ、前記円穴に挿通するシャフトの少なくとも先端部
    に、鈍角V字形の切り込み部を形成して、この切り込み
    部を前記垂下片の円穴に挿通した状態に組み付けて、第
    2のカバーを開けたときには、前記第2のカバーの鋭角
    V字形の係止片の一側端面が、第2のカバーが全開する
    までは、前記第1のカバーのシャフトの鈍角V字形の切
    り込み部の一側面に当接せず、前記第1のカバーを開け
    たときには、前記シャフトの鈍角V字形の切り込み部の
    他側面が前記第2のカバーの鈍角V字形の係止片の他側
    端面に当接して、前記第2のカバーが前記第1のカバー
    と一体に開くように構成したことを特徴とする開閉カバ
    ーを有する筐体。
  2. 【請求項2】 前記第2のカバーは、前記第1のカバー
    の後端側の略中央箇所に形成された開口部に、開閉可能
    に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の開
    閉カバーを有する筐体。
JP2000038383A 2000-02-16 2000-02-16 開閉カバーを有する筐体 Expired - Fee Related JP3685378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038383A JP3685378B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 開閉カバーを有する筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038383A JP3685378B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 開閉カバーを有する筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230563A true JP2001230563A (ja) 2001-08-24
JP3685378B2 JP3685378B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18562128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038383A Expired - Fee Related JP3685378B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 開閉カバーを有する筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685378B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101182648B1 (ko) 2010-06-29 2012-09-18 주식회사 유라코퍼레이션 엔진룸 정션 박스용 커버

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101182648B1 (ko) 2010-06-29 2012-09-18 주식회사 유라코퍼레이션 엔진룸 정션 박스용 커버

Also Published As

Publication number Publication date
JP3685378B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900700304A (ko) 링 바인더용 액세서리 홀더
JPH0444426Y2 (ja)
JP2001230563A (ja) 開閉カバーを有する筐体
JP4217674B2 (ja) 冷蔵庫扉の開閉構造
JPH08169460A (ja) ヒンジキャップ
JPH1151417A (ja) パネルの取付構造
JPH0237867Y2 (ja)
KR970006643Y1 (ko) 콤팩트 케이스의 뚜껑개폐장치
JPH01179849U (ja)
JP2528116Y2 (ja) 収納容器
JPS5855325Y2 (ja) ライタ−における蝶番
JPH0517034Y2 (ja)
KR0117063Y1 (ko) 차량의 전면패널의 매몰형 그립(Grip) 조립체
JPH0524853U (ja) ヒンジ
KR200206857Y1 (ko) 디스크 케이스
JP2580764Y2 (ja) ケトルの注口開閉体取付構造
JPH056195Y2 (ja)
JPH02932Y2 (ja)
JPS62194553U (ja)
JPS6121399Y2 (ja)
KR200319846Y1 (ko) 차량용 트렁크 손잡이
JPS6450581U (ja)
JPH0425113U (ja)
JP2000017930A (ja) 扉用蝶番
JPH07101452A (ja) 金属箔ロールの包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees