JP2001228976A - 位置指示装置及び情報記憶媒体 - Google Patents

位置指示装置及び情報記憶媒体

Info

Publication number
JP2001228976A
JP2001228976A JP2000037574A JP2000037574A JP2001228976A JP 2001228976 A JP2001228976 A JP 2001228976A JP 2000037574 A JP2000037574 A JP 2000037574A JP 2000037574 A JP2000037574 A JP 2000037574A JP 2001228976 A JP2001228976 A JP 2001228976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
signal
display device
light detection
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000037574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527676B2 (ja
Inventor
Masatoshi Furubayashi
雅俊 古林
Yukihiko Yagi
幸彦 八木
Nobuaki Arai
信晶 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Tamura Corp
Original Assignee
Namco Ltd
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd, Tamura Corp filed Critical Namco Ltd
Priority to JP2000037574A priority Critical patent/JP3527676B2/ja
Priority to DE60114747T priority patent/DE60114747T2/de
Priority to US09/958,910 priority patent/US6677935B2/en
Priority to EP01904477A priority patent/EP1204019B1/en
Priority to PCT/JP2001/001087 priority patent/WO2001061457A1/ja
Publication of JP2001228976A publication Critical patent/JP2001228976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527676B2 publication Critical patent/JP3527676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/219Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for aiming at specific areas on the display, e.g. light-guns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • A63F13/245Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles specially adapted to a particular type of game, e.g. steering wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/422Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle automatically for the purpose of assisting the player, e.g. automatic braking in a driving game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/426Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving on-screen location information, e.g. screen coordinates of an area at which the player is aiming with a light gun
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/837Shooting of targets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/037Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor using the raster scan of a cathode-ray tube [CRT] for detecting the position of the member, e.g. light pens cooperating with CRT monitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1018Calibration; Key and button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1062Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to a type of game, e.g. steering wheel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1087Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8076Shooting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査方式に依存しない正確な指示位置情報を
得ることができる位置指示装置及び情報記憶媒体の提供
が目的である。 【解決手段】 走査方式判別部30は、光センサ18か
らの光検出信号の周波数成分を検出することで標準走査
型か倍密走査型かを判別する。位置演算部60は、信号
LS、LE(光検出信号)とIHS、IVS(計数タイ
ミング設定信号)とCLKC(計数用クロック信号)に
基づき光検出タイミングを計測し、ガン型コントローラ
の指示位置を演算する。計数タイミング補正部52は、
映像信号が含む同期信号HS、VSがアクティブになる
タイミングを補正情報に基づいてシフトすることで、信
号IHS、IVSを生成する。周波数切り替え部40
は、走査方式に依存せず指示位置の検出分解能が同一に
なるようにCLKCの周波数を切り替える。全面黒画面
の映像信号の出力タイミングとそれに対応する指示位置
情報の出力タイミングに基づき光検出信号のフレーム遅
延を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の画面内
の位置を指示するための位置指示装置及び情報記憶媒体
に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、ガン型コントローラなどの位置指示装置を用いて、
標的オブジェクトをシューティングできるゲームシステ
ムが開発、実用化されている。このゲームシステムで
は、図1(A)に示すように、プレーヤ302は、ガン
型コントローラ300を持ち、表示装置310の画面3
12上に映し出される標的オブジェクトを狙って、トリ
ガ304を引く。すると、ガン型コントローラ300の
指示位置314が、ガン型コントローラ300が内蔵す
る光センサ等により光学的に検出される。そして、ガン
型コントローラ300の指示位置314が、画面312
上に表示される標的オブジェクトの位置と一致した場合
には、当たりと判定され、一致しなかった場合には、外
れと判定される。このようなガン型コントローラやゲー
ムシステムの従来技術としては、例えば、特開平10−
118338号公報に開示されたものがある。
【0003】さて、テレビジョン受像器などの表示装置
では、従来より、水平走査線数が525本で1秒間のフ
レーム数が60フレームであるNTSC方式などを採用
した標準走査型の表示装置が主流であった。この標準走
査型では、図1(B)のA1、A2に示すように、映像
信号が含む同期信号(水平同期信号、垂直同期信号)の
タイミングと、表示装置内で使用される同期信号のタイ
ミングが一致していた。従って、映像信号が含む同期信
号を用いて、ガン型コントローラが内蔵する光センサか
らの光検出信号の出力タイミングを計測すれば、ガン型
コントローラの指示位置を正確に演算することができ
た。
【0004】一方、近年、テレビジョン受像器の進歩と
ともに、映像信号自体は変更せずに走査方式を異ならせ
ることで高精細な映像表現を実現する倍密走査型(2倍
密、4倍密等)の表示装置が実用化されている。即ち、
この倍密走査型の表示装置では、走査線信号を補間する
ことで走査線の数を標準走査型の2倍以上にして、ハイ
ビジョンなみの高精細な映像表現を実現している。
【0005】しかしながら、この倍密走査型では、図1
(C)のA3、A4に示すように、映像信号が含む同期
信号の周波数と、表示装置内で使用される同期信号の周
波数が一致しない。また、図2(A)のA5、A6に示
すように、映像信号が含む同期信号に対して、表示装置
内で使用される同期信号が遅延している。更に、表示装
置の種類によっては、図2(B)のように、前のフレー
ムの情報と現在のフレームの情報を用いて走査信号を補
間しているため、映像信号が含む同期信号に対して、表
示装置内で使用される同期信号が1フレーム以上遅延す
る場合もある。このため、従来のガン型コントローラを
用いると、このような倍密走査型の表示装置において指
示位置を正確に演算できないという課題があることが判
明した。
【0006】本発明は、以上のような課題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、走査方式に
依存しない正確な指示位置情報を得ることができる位置
指示装置及び情報記憶媒体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、表示装置の画面内の位置を指示するための
位置指示装置であって、表示装置の画面内の位置を指示
するための指示体と、前記指示体に設けられ、前記指示
体により指示された位置からの光を検出する光センサ
と、前記光センサからの光検出信号に基づいて、表示装
置の走査方式を判別する判別手段とを含むことを特徴と
する。
【0008】本発明によれば、例えば、プレーヤなどの
オペレータが指示体を用いて表示装置の画面内の位置を
指示すると、指示体により指示された位置からの光を光
センサが検出する。そして、判別手段は、光センサから
光検出信号に基づき、表示装置の走査方式を判別する。
このように表示装置の走査方式を判別すれば、その判別
情報に基づいて、走査方式に依存しない正確な指示位置
情報を得ることができるようになる。
【0009】なお、光センサからの光検出信号を直接使
用せずに光検出信号を変換した信号などに基づいて走査
方式を判別する場合や、光検出信号と均等なものに基づ
いて走査方式を判別する場合も、本発明の範囲内に含ま
れる。
【0010】また本発明は、前記判別手段が、前記光検
出信号の周波数成分を検出することで、表示装置の走査
方式を判別することを特徴とする。
【0011】なお、光検出信号の他の要素(周波数成分
以外の要素)を用いて走査方式を判別してもよい。
【0012】また本発明は、前記判別手段が、前記光検
出信号の周波数成分が、倍密走査型の表示装置の同期信
号の周波数成分を含む場合には、表示装置の走査方式が
標準走査型ではなく倍密走査型であると判断することを
特徴とする。
【0013】なお、本発明の判別対象となる走査方式
は、NTSC方式やPAL方式などの標準走査型や、倍
密走査型(2倍密以上も含む)に限定されず、ハイビジ
ョン方式などであってもよい。
【0014】また本発明は、前記光検出信号と計数タイ
ミング設定信号と計数用クロック信号とに基づいて、光
検出タイミングを計測し、前記指示体の指示位置を演算
する位置演算手段と、前記指示位置の補正情報に基づい
て、前記位置演算手段における光検出タイミングの計数
タイミングを補正する補正手段を含むことを特徴とす
る。
【0015】位置演算手段は、例えば、計数タイミング
設定信号により設定されるタイミングで、計数用クロッ
ク信号を用いた計数を開始し、光検出タイミングを計測
し、指示体の指示位置を演算する。そして、指示位置の
補正情報に基づいて、光検出タイミングの計数タイミン
グを補正する。このようにすれば、例えば計数タイミン
グ設定信号がアクティブになるタイミングと光検出タイ
ミングとが重なってしまい、光検出タイミングの計測が
不能になる事態を防止できる。
【0016】また本発明は、前記補正手段が、映像信号
に含まれる同期信号がアクティブになるタイミングを前
記補正情報に基づいてシフトすることで、前記計数タイ
ミング設定信号を生成し、前記位置演算手段における光
検出タイミングの計数タイミングを補正することを特徴
とする。
【0017】このようにすれば、簡素な処理で、計数タ
イミング設定信号を生成し、光検出タイミングの計数タ
イミングを補正できるようになる。
【0018】また本発明は、前記光検出信号と計数タイ
ミング設定信号と計数用クロック信号とに基づいて、光
検出タイミングを計測し、前記指示体の指示位置を演算
する位置演算手段と、表示装置の走査方式が異なっても
指示位置の検出分解能が同一分解能になるように、前記
判別手段による走査方式の判別情報に基づいて、前記計
数用クロック信号の周波数を切り替える周波数切り替え
手段を含むことを特徴とする。
【0019】このようにすれば、指示位置の検出精度を
走査方式に依存せずに維持できるようになる。
【0020】また本発明は、コンピュータが使用可能な
情報記憶媒体であって、位置指示装置の指示位置の調整
画面を表示装置に表示するための処理を行う手段と、光
センサからの光検出信号に基づき表示装置の走査方式を
判別する前記位置指示装置から、表示装置の走査方式の
判別情報及び演算された指示位置情報を受け、指示位置
の補正情報を演算し、演算された補正情報を前記位置指
示装置に対して送信する手段とを実行するためのプログ
ラムを含むことを特徴とする。また本発明に係るプログ
ラムは、コンピュータにより使用可能なプログラム(搬
送波に具現化されるプログラムを含む)であって、上記
手段を実行するための処理ルーチンを含むことを特徴と
する。
【0021】本発明によれば、プレーヤなどのオペレー
タは、調整画面を見ながら位置指示装置の指示位置を調
整できる。そして、位置指示装置からの判別情報や指示
位置情報に基づいて、指示位置の補正情報が演算され、
その補正情報が位置指示装置に送信される。従って、位
置指示装置は、この補正情報に基づいて、指示位置演算
における光検出タイミングの計数タイミングを補正でき
るようになる。この結果、走査方式に依存しない正確な
指示位置情報を得ることができる。
【0022】また本発明は、コンピュータが使用可能な
情報記憶媒体であって、位置指示装置での光検出信号の
フレーム遅延を検出するための特徴的なフレーム画面
を、表示装置に表示するための処理を行う手段と、前記
特徴的なフレーム画面の映像信号の出力タイミングと、
前記特徴的なフレーム画面に対応して出力される前記位
置指示装置からの指示位置情報の出力タイミングとに基
づいて、表示装置の走査方式が起因となって生じる光検
出信号のフレーム遅延を検出する検出手段とを実行する
ためのプログラムを含むことを特徴とする。また本発明
に係るプログラムは、コンピュータにより使用可能なプ
ログラム(搬送波に具現化されるプログラムを含む)で
あって、上記手段を実行するための処理ルーチンを含む
ことを特徴とする。
【0023】本発明によれば、フレーム遅延を検出する
ための特徴的なフレーム画面が表示され、この特徴的な
フレーム画面を用いて、光検出信号のフレーム遅延が検
出される。従って、光検出信号が1フレーム以上遅延し
てしまうような表示装置においても、正確な指示位置情
報を得ることができる。
【0024】なお、フレーム遅延を検出するための特徴
的なフレーム画面としては、全面黒画面などが理想的だ
が、これに限定されない。例えば、全面黒画面を表示し
ている最中に、全面白画面を表示することで、フレーム
遅延を検出してもよい。この場合には、全面白画面が、
フレーム遅延を検出するための特徴的なフレーム画面に
なる。
【0025】また本発明に係る情報記憶媒体及びプログ
ラムは、前記特徴的なフレーム画面が全面黒画面であ
り、前記検出手段が、前記全面黒画面の映像信号の出力
タイミングと、表示装置からの光が検出されなかったこ
とを示す指示位置情報の出力タイミングとに基づいて、
光検出信号のフレーム遅延を検出することを特徴とす
る。
【0026】このようにすれば、全面黒画面を表示する
だけという非常に簡素な処理で、フレーム遅延を検出で
きるようになる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて図面を用いて説明する。
【0028】1.ゲームシステムの全体構成 図3に、本実施形態のガン型コントローラ(広義には位
置指示装置)を用いるゲームシステム(画像生成システ
ム)の構成例を示す。
【0029】本体装置100(家庭用ゲームシステム
等)は、処理部100、画像生成部120、音生成部1
30を含む。
【0030】ここで処理部100は、情報記憶媒体18
0に記憶されるプログラム、データや、ガン型コントロ
ーラ10との間の通信情報(判別情報、指示位置情報、
補正情報等)に基づいて、装置全体を制御する処理や各
種のゲーム処理を行う。ここでゲーム処理としては、例
えば、各種モードの設定処理、ゲームの進行処理、標的
オブジェクトなどのオブジェクトを表示する処理、標的
オブジェクトと仮想的なショットとのヒットチェック処
理、ゲーム結果(成果、成績)を演算する処理、複数の
プレーヤが共通のゲーム空間でプレイするための処理な
どがある。この処理部100の機能は、各種プロセッサ
(CPU、DSP等)、或いはASIC(ゲートアレイ
等)などのハードウェアや、所与のプログラム(ゲーム
プログラム)により実現できる。
【0031】画像生成部120は、処理部100からの
指示に従って各種の画像処理を行い、表示装置140
(テレビジョン受像器)の画面上に表示する画像(映像
信号)を生成する。音生成部130は、処理部100か
らの指示に従って、BGM、効果音、音声などの音を生
成し、音出力装置132に出力する。画像生成部12
0、音生成部130の機能は、各種プロセッサ、画像生
成用、音生成用ASICなどのハードウェアや、所与の
プログラムにより実現できる。
【0032】情報記憶媒体(コンピュータにより使用可
能な記憶媒体)180は、プログラムやデータなどの情
報を格納するものであり、その機能は、光ディスク(C
D、DVD)、光磁気ディスク(MO)、磁気ディス
ク、ハードディスク、磁気テープ、或いはメモリ(RO
M)などのハードウェアにより実現できる。処理部10
0は、この情報記憶媒体180に格納される情報に基づ
いて本発明(本実施形態)の種々の処理を行う。即ち情
報記憶媒体180には、本発明(本実施形態)の手段
(特に処理部100に含まれるブロック)を実行(実
現)するための情報(プログラム或いはデータ)が格納
される。
【0033】なお本発明(本実施形態)の手段を実行す
るためのプログラム或いはデータは、ホスト装置(サー
バー)が有する情報記憶媒体からネットワークを介して
情報記憶媒体180に配信するようにしてもよい。この
ようなホスト装置(サーバー)の情報記憶媒体の使用も
本発明の範囲内に含まれる。
【0034】処理部100は、表示処理部102、位置
補正部104、フレーム遅延検出部106を含む。
【0035】ここで、表示処理部102は、ガン型コン
トローラ10の指示位置の調整画面を表示するための処
理を行う。また、表示処理部102は、ガン型コントロ
ーラ10での光検出信号のフレーム遅延を検出するため
に、全面黒画面(広義には特徴的なフレーム画面)を表
示するための処理も行う。
【0036】位置補正部104は、表示装置の走査方式
の判別情報(判別結果)や、ガン型コントローラ10で
演算された指示位置情報などを、ガン型コントローラ1
0から受け、指示位置の補正情報を演算する。そして、
演算された補正情報をガン型コントローラ10に対して
送信する。
【0037】フレーム遅延検出部106は、全面黒画面
(特徴的なフレーム画面)の映像信号の出力タイミング
(トリガ14を引いたタイミング)と、全面黒画面に対
応した指示位置情報(光が検出されなかったことを示す
指示位置情報)の出力タイミングとに基づいて、表示装
置の走査方式が起因となって生じる光検出信号のフレー
ム遅延(遅延フレーム数)を検出する。
【0038】ガン型コントローラ10は、銃の形を模し
て形成された指示体12(ケーシング)と、指示体12
の握り部に設けられたトリガ14と、指示体12の銃口
付近に内蔵されるレンズ16(光学系)及び光センサ1
8と、ガン型コントローラ全体の制御や指示位置の演算
などを行う処理部20と、本体装置90との間のインタ
ーフェースとして機能する通信部80を含む。なお、処
理部20や通信部80の機能は、例えば、ASICなど
のハードウェアにより実現してもよいし、各種プロセッ
サとソフトウェアの組み合わせにより実現してもよい。
【0039】次に、図3のゲームシステムの動作の概要
について説明する。
【0040】まず、本体装置90の画像生成部120が
映像信号を生成し、生成された映像信号により、表示装
置140の受像管が発光動作を行う。これにより、表示
装置140の画面上に標的オブジェクトなどのオブジェ
クトが映し出される。
【0041】次に、プレーヤが、画面上の標的オブジェ
クトを狙って、ガン型コントローラ10の銃口を表示装
置140の方に向け、トリガ14を引くと、画面が1フ
レームだけフラッシュする。そして、ガン型コントロー
ラ10の指示位置付近に設定された検出エリア142
を、表示装置140のラスタ走査が通過すると、その時
の走査光が、レンズ16により光学センサ18に集光さ
れる。これにより、光学センサ18が光検出信号を出力
する。
【0042】すると、この光検出信号を受けた処理部2
0の位置演算部60が、ガン型コントローラ10の指示
位置(X、Y座標)を演算する。この際に位置演算部6
0は、本体装置90からの映像信号が含む同期信号を利
用して、ガン型コントローラ10の指示位置を演算す
る。
【0043】そして、演算された指示位置の情報は、本
体装置90に転送される。本体装置90の処理部100
は、この指示位置情報に基づいて、画面に映し出された
標的オブジェクトとのヒットチェックを行う。即ち、指
示位置と標的オブジェクトの位置が一致した場合には、
ガン型コントローラ10からの仮想的なショットが標的
オブジェクトに当たったと判定し、一致しなかった場合
には、外れたと判定する。
【0044】2.走査方式の判別 上記に説明したゲームシステムでは、コンポジット映像
信号が含む同期信号を利用して、ガン型コントローラ1
0の指示位置(X、Y座標)を演算している。
【0045】しかしながら、図1(C)、図2(A)、
(B)で説明したように、倍密走査型の表示装置(CR
T)では、映像信号が含む同期信号と、表示装置内で使
用される同期信号とが、幾何学的にも、時間軸上におい
ても一致しない。このため、標準走査型の表示装置を用
いた場合には検出できた指示位置が、倍密走査型の表示
装置を用いた場合には検出できないという課題があるこ
とが判明した。
【0046】このような課題を解決する過程において本
発明者は、光センサからの光検出信号(表示装置の発光
信号)の中に、表示装置の走査方式を判別する手がかり
があることを見い出した。より具体的には、光検出信号
の周波数成分の中に、表示装置で使用されている同期信
号の周波数成分が多く含まれるという事実を見い出し
た。
【0047】そこで、本実施形態では、ガン型コントロ
ーラが内蔵する光センサからの光検出信号に基づいて、
表示装置の走査方式を判別するようにしている。
【0048】より具体的には、光検出信号の周波数成分
(周期)を検出することで、表示装置の走査方式を判別
する。そして、光検出信号の周波数成分が、倍密走査型
の表示装置の水平同期信号の周波数成分を含む場合に
は、表示装置の走査方式が標準走査型ではなく倍密走査
型であると判断する。
【0049】図4を用いて更に詳細に説明すると、表示
装置が標準走査型である場合には、光センサの出力であ
る光検出信号は図4のB1に示すようになる。一方、表
示装置が倍密走査型である場合には、光検出信号はB2
に示すようになる。従って、光検出信号のパルスの繰り
返し時間T1、T2(周期、周波数成分)を計測するこ
とで、表示装置の走査方式が標準走査型か倍密走査型か
を判別できる。
【0050】なお、光検出信号のパルスの繰り返し時間
を適切に計測するためには、計測時に、図3の本体装置
90が一定で一様な表示状態(例えば全面白画面)の画
面を表示装置140に表示することが肝要である。
【0051】図5に処理部20の構成例を示す。
【0052】処理部20は、光検出信号変換部22、走
査方式判別部(周波数検出部)30、周波数切り替え部
40、同期分離部(HV分離部)50、計数(計測)タ
イミング補正部52、位置演算部60を含む。
【0053】ここで光検出信号変換部22は、光センサ
18からの光検出信号をサンプリングして、信号LS、
信号LEに変換する。信号LSは、ラスタ走査が検出エ
リア(図3の142)を最初に通過した時(或いはその
次のラスタで通過した時)にアクティブになる信号であ
り、信号LSの立ち上がりエッジが受光の開始点を示
す。一方、信号LEは、光検出信号とほぼ同一波形の信
号であり、信号LEの最終の立ち上がりエッジが受光の
終了点を示すことになる。
【0054】走査方式判別部30は、図4で説明したよ
うに、光センサ18からの光検出信号に基づいて表示装
置の走査方式を判別し、走査方式の判別情報(判別結
果)を周波数切り替え部40や図3の本体装置90に出
力する。
【0055】周波数切り替え部40は、走査方式判別部
30からの判別情報に基づいて、計数用クロック信号C
LKCの周波数を切り替える処理を行う。これにより、
表示装置の走査方式が異なっても、指示位置の検出分解
能を同一分解能にすることが可能になる。
【0056】同期分離部50は、本体装置90からのコ
ンポジット映像信号から、水平同期信号HSと垂直同期
信号VSを分離する。
【0057】計数タイミング補正部52は、本体装置9
0から指示位置の補正情報を受け、この補正情報に基づ
いて、位置演算部60における光検出タイミングの計数
タイミングを補正する。より具体的には、信号HS、V
Sがアクティブになるタイミングを補正情報に基づいて
シフトさせることで、補正水平同期信号IHS及び補正
垂直同期信号IVS(広義には計数タイミング設定信
号)を生成し、位置演算部60に出力する。
【0058】位置演算部60は、LS、LE(光検出信
号)と、IHS、IVS(計数タイミング設定信号)
と、CLKC(計数用クロック信号)とに基づいて、光
検出タイミングを計測し、ガン型コントローラの指示位
置のX座標、Y座標を演算する。
【0059】位置演算部60は、Xカウンタ62、Xレ
ジスタ64、第1のYカウンタ66、第1のYレジスタ
68、第2のYカウンタ70、第2のYレジスタ72、
平均値演算部74を含む。
【0060】Xカウンタ62は、図6のC1に示すよう
に計数タイミング補正部52からの信号IHSがアクテ
ィブ(Lレベル)になるとリセットされ、その後、計数
用クロック信号CLKCに基づきカウント値を順次イン
クリメントする。そして、Xレジスタ64は、図6のC
2に示すように信号LSがアクティブ(Hレベル)にな
ると、Xカウンタ62のカウント値をラッチする。この
ラッチされたカウント値が、ガン型コントローラの指示
位置のX座標として、本体装置に出力される。
【0061】第1、第2のYカウンタ66、70は、図
7のD1に示すように計数タイミング補正部52からの
信号IVSがアクティブになるとリセットされ、その
後、信号IHSに基づきカウント値を順次インクリメン
トする。
【0062】そして、第1のYレジスタ68は、図7の
D2に示すように信号LSがアクティブになると、第1
のYカウンタ66のカウント値をラッチする。一方、第
2のYレジスタ72は、図7のD3に示すように信号L
Eがアクティブになると、第2のYカウンタ70のカウ
ント値をラッチする。そして、平均値演算部74が、第
1、第2のYレジスタ68、72の出力の平均値を演算
する。この演算結果が、ガン型コントローラの指示位置
のY座標として、本体装置に出力される。
【0063】以上のようにして、ガン型コントローラの
指示位置情報(X、Y座標)が求められる。
【0064】図8に、走査方式判別部30の構成例を示
す。
【0065】走査方式判別部30は、カウンタ32、3
3、1/2演算部34、比較部35、36、フィルタ部
38を含む。
【0066】カウンタ32は、コンポジット映像信号か
ら分離された水平同期信号HSを同期分離部50から受
け、信号HSのパルスの繰り返し時間T3(図4参照)
を基準クロック信号CLKを用いて計測する。即ち時間
T3の間にカウントされるCLKのクロック数NAを求
める。1/2演算部34は、このクロック数NAを1/
2倍する。
【0067】カウンタ33は、光センサ18からの光検
出信号を受け、光検出信号のパルスの繰り返し時間T1
又はT2(図4参照)を基準クロック信号CLKを用い
て計測する。即ち時間T1又はT2の間にカウントされ
るCLKのクロック数NBを求める。
【0068】比較部35は、1/2演算部34からのク
ロック数1/2×NAと、カウンタ33からのクロック
数NBを比較する。そして、1/2×NAとNBが等し
いか又はほぼ等しい場合には、表示装置が倍密走査型で
あると判断される。この場合には図4において、1/2
×T3=T2になっていると考えられるからである。
【0069】一方、比較部36は、カウンタ32からの
クロック数NAと、カウンタ33からのクロック数NB
を比較する。そして、NAとNBが等しいか又はほぼ等
しい場合には、表示装置が標準走査型であると判断され
る。この場合には図4において、T3=T1になってい
ると考えられるからである。
【0070】なお、比較部35、36の出力はフィルタ
部38によりノイズが除去され、判別情報(周波数検出
情報)として、本体装置90や周波数切り替え部40に
出力されることになる。
【0071】以上のようにして本実施形態では、表示装
置の走査方式が標準走査型であるか倍密走査型であるか
の判別に成功している。
【0072】3.計数タイミングの補正 図9(A)のE1、E2に示すように、倍密走査型の表
示装置では、映像信号が含む同期信号に対して、表示装
置内で使用される同期信号が遅延している。倍密走査型
の表示装置では、走査線信号を補間するために種々のデ
ジタル演算処理が行われるからである。そして、この遅
延量は、倍密走査方式の種類により異なる。また、遅延
には、水平方向の遅延と、垂直方向の遅延と、フレーム
遅延の3つの態様がある。
【0073】このように表示装置で使用される同期信号
が遅延すると、図9(A)のE3に示すように、光セン
サからの光検出信号も遅延することになる。そして、こ
の時に、映像信号の同期信号の周波数を単に2倍して、
計数タイミング設定信号を生成すると、例えばE4に示
す位置での光検出信号の計測が不能になる。即ち、図9
(A)のE4のタイミングでは、計数タイミング設定信
号がアクティブになり、図5のXカウンタ62、第1、
第2のYカウンタ66、70がリセットされるため、光
検出信号がアクティブになるタイミングを計測できなく
なる。
【0074】そこで、本実施形態では図9(B)にE5
に示すように、映像信号の同期信号の周波数を2倍にす
るのみならず、映像信号の同期信号がアクティブになる
タイミングをシフトする補正を行って、計数タイミング
設定信号(図5のIHS、IVS)を生成している。こ
のようにすることで、図9(A)のE4に示すような事
態が生じず、光検出信号がアクティブになるタイミング
を適切に計測できるようになる。
【0075】なお、計数タイミング設定信号のシフト量
は、本体装置から転送されてくる補正情報に基づいて決
められる。
【0076】即ち、画面上の基準位置(例えば画面中
心)を指し示すようにプレーヤに指示しておき、本体装
置が、その時に得られた指示位置情報と基準値との乖離
量を求める。そして、この離隔量に基づき求められた補
正情報を、本体装置がガン型コントローラに送信する。
そして、ガン型コントローラは、この補正情報に基づい
て、図9(B)のE5に示すシフト量を決定する。
【0077】このようにすれば、表示装置(受像器)の
種類に左右されることなく、指示位置の検出精度を高い
精度に維持できるようになる。
【0078】4.計数用クロック信号の周波数の切り替
え また本実施形態では、表示装置の走査方式の判別結果に
基づいて、計数用クロック信号の周波数を切り替えてい
る。
【0079】即ち、図10(A)のF1、図10(B)
のF2に示すように、標準走査型の場合の計数用クロッ
ク信号の周波数を1とした場合に、倍密走査型の場合の
計数用クロック信号の周波数を2に設定する。
【0080】このようにすれば、計数の開始タイミング
と光検出タイミングの間のクロック数が、表示装置の種
類に依存せずに一定になる。従って、表示装置の種類に
依存せずに、指示位置の検出分解能を同一にできるよう
になり、指示位置の検出精度を一定に維持できる。
【0081】図11に周波数切り替え部40の構成例を
示す。
【0082】周波数切り替え部40は1/2演算部4
2、セレクタ44を含む。
【0083】1/2演算部42は、基準クロック信号C
LKの周波数を1/2倍する。
【0084】そして、セレクタ44は、表示装置が倍密
走査型であると判別情報に基づいて判断した場合には、
基準クロック信号CLKを選択し、計数用クロック信号
CLKCとして出力する。
【0085】一方、セレクタ44は、表示装置が標準走
査型であると判別情報に基づいて判断した場合には、1
/2演算部42の出力を選択し、計数用クロック信号C
LKCとして出力する。
【0086】これにより、倍密走査型の場合には、標準
走査型の場合に比べて、計数用クロック信号の周波数が
2倍になり、指示位置の検出分解能を同一にできるよう
になる。
【0087】5.ガン型コントローラの指示位置調整 さて、本実施形態では、ゲームの開始に先立って、プレ
ーヤが一連の指示位置調整画面を見ながら、ガン型コン
トローラの指示位置を調整する。図12に、この調整処
理の際の本体装置側(ソフトウェア)の処理のフローチ
ャートを示し、図13(A)〜(D)に指示位置調整画
面の例を示す。
【0088】まず、図13(A)に示すように、ガン型
コントローラの銃口を画面に向けることをプレーヤに指
示する画面を表示する(ステップS1)。すると、図
4、図8などで説明したように、ガン型コントローラに
より表示装置の走査方式が判別される。そして、その判
別情報をガン型コントローラから受信する(ステップS
2)。
【0089】次に、図13(B)に示すように、画面中
心の十字マークを狙って撃つことをプレーヤに指示する
画面を表示する(ステップS3)。そして、プレーヤが
ガン型コントローラのトリガを引いたか否かを判断し
(ステップS4)、引いた場合には、補正情報(画面中
心からのずれ)を演算して、ガン型コントローラに送信
する(ステップS5)。
【0090】より具体的には、プレーヤがトリガを引く
と、画面がフラッシュされる(全面白画面になる)。そ
して、ガン型コントローラの処理部が図6、図7で説明
した手法によりガン型コントローラの指示位置(X、Y
座標)を演算すると、本体装置は、この指示位置の情報
をガン型コントローラから受信する。そして本体装置
は、この指示位置情報に基づいて補正情報(画面中心か
らのずれ)を演算し、ガン型コントローラに送信する。
すると、ガン型コントローラは、この補正情報に基づい
て、図9(B)で説明した手法により、光検出信号の計
数タイミングを補正する。即ち、計数タイミング設定信
号(IHS、IVS)を、補正情報に応じた値だけシフ
トさせる。これにより、以降は、適切な位置指示検出が
可能になる。
【0091】次に、図13(C)に示すような照準確認
画面を表示する(ステップS6)。そして、プレーヤが
承諾したか否かを判断し(ステップS7)、承諾しなか
った場合(やり直しの場合)には、ステップS3に戻
る。
【0092】プレーヤが承諾した場合には、図13
(D)に示すように、ガン型コントローラの銃口を画面
に向けてトリガを引くことを指示する画面を表示する
(ステップS8)。そして、プレーヤがガン型コントロ
ーラのトリガを引いたか否かを判断し(ステップS
9)、引いた場合には、全面黒の画面を1フレームだけ
表示する(ステップS10)。そして、プレーヤがトリ
ガを引いたフレームから、指示位置を検出できなかった
フレームまでのフレーム差を求める(ステップS1
1)。これにより、光検出信号の遅延フレーム数が検出
される。
【0093】より具体的には、図14のG1、G3、G
4に示すように一連の全面白画面を表示している最中
に、G2に示すように1フレームだけ全面黒画面(広義
には、光検出信号のフレーム遅延を検出するための特徴
的なフレーム画面)を表示する。即ち、プレーヤがトリ
ガを引くと、次のフレームで全面黒画面を表示するよう
にする。
【0094】なお、図14のG1、G2、G3、G4の
フレーム画面に対応する位置指示情報は、各々、H1、
H2、H3、H4に示すタイミングで本体装置が取り込
むものとする。
【0095】この場合に、遅延そのものがほとんど生じ
ない標準走査型表示装置や、水平方向や垂直方向の遅延
は生じるがフレーム遅延は生じないタイプの倍密走査型
表示装置では、光センサの光検出信号の波形が、図14
のJ1に示すようになる。
【0096】即ち、G2のフレームでは、光センサが表
示装置の走査光を検出しておらず、J2に示すように光
検出信号はアクティブにならない。従って、本体装置
は、H1、H3、H4に示すタイミングではガン型コン
トローラの指示位置情報を取り込めるが、H2に示すタ
イミングでは指示位置情報を取り込めない。従って、G
2のフレームにおいて表示装置の画面が発光しなかった
ということを、本体装置は認識できる。従って、全面黒
画面の映像信号の出力タイミング(G2)と、指示位置
を取り込むことができなかったタイミング(H2)とが
一致するため、本体装置は、フレーム遅延が生じなかっ
たと判定できる。
【0097】一方、フレーム遅延が生じるタイプの倍密
走査型表示装置では、光センサの光検出信号の波形が、
図14のJ3に示すようになる。
【0098】即ち、G2のフレームでは光センサが走査
光を検出しており、J4に示すように光検出信号はアク
ティブになるが、G3のフレームでは光センサが走査光
を検出しておらず、J5に示すように光検出信号はアク
ティブにならない。従って、本体装置は、H1、H2、
H4に示すタイミングではガン型コントローラの指示位
置情報を取り込めるが、H3に示すタイミングでは指示
位置情報を取り込めない。従って、G3のフレームで
は、表示装置の画面は発光しなかったということを、本
体装置は認識できる。従って、全面黒画面の映像信号の
出力タイミング(G2)と、指示位置を取り込むことが
できなかったタイミング(H3)とが一致せず、本体装
置は、フレーム遅延が生じたと判定できる。また、本体
装置は、G2のフレームで表示されるべきであった全面
黒画面が、G3のフレームで表示されたと判断できるた
め、遅延フレーム数は1フレームであると判定できる。
【0099】なお、以上のように、全面黒画面の映像信
号の出力タイミングと、指示位置を取り込むことができ
なかったタイミングとを比較することで、2フレーム以
上のフレーム遅延も検出できる。
【0100】なお本発明は、上記実施形態で説明したも
のに限らず、種々の変形実施が可能である。
【0101】例えば、本発明のうち従属請求項に係る発
明においては、従属先の請求項の構成要件の一部を省略
する構成とすることもできる。また、本発明の1の独立
請求項に係る発明の要部を、他の独立請求項に従属させ
ることもできる。
【0102】また、本実施形態では、光検出信号の周波
数成分を検出することで、表示装置の走査方式を判別し
たが、本発明はこれに限定されず、例えば光検出信号の
他の要素を検出して走査方式を判別するようにしてもよ
い。
【0103】また、本実施形態では、標準走査型表示装
置と倍密走査型表示装置の判別に本発明を適用した場合
に説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば標
準走査型表示装置とハイビジョン方式の表示装置の判別
などにも本発明の原理は適用可能である。また、標準走
査型としてはNTSC方式以外にもPAL方式などを考
えることができる。
【0104】また、位置指示装置の構成も図5、図8、
図11で説明したものに限定されない。
【0105】また、本発明は、ガン型コントローラに適
用することが特に望ましいが、ガン型コントローラ以外
のゲームコントローラなどの種々の位置指示装置に適用
できる。
【0106】また本発明は、家庭用のゲームシステム以
外にも、業務用ゲームシステム、多数のプレーヤが参加
する大型アトラクション、シミュレータ、マルチメディ
ア端末等の種々の画像システムに適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)、(B)、(C)は、ガン型コント
ローラを用いたゲームシステムや表示装置の走査方式に
ついて説明するための図である。
【図2】図2(A)、(B)は、倍密走査型の表示装置
内で使用される同期信号の遅延について説明するための
図である。
【図3】本実施形態のガン型コントローラを用いたゲー
ムシステムの構成例を示す図である。
【図4】光検出信号に基づき表示装置の走査方式を判別
する手法について説明するための図である。
【図5】処理部の構成例を示す図である。
【図6】指示位置の演算手法について説明するための図
である。
【図7】指示位置の演算手法について説明するための図
である。
【図8】走査方式判別部の構成例を示す図である。
【図9】図9(A)、(B)は、光検出信号の計数タイ
ミングを補正する手法について説明するための図であ
る。
【図10】図10(A)、(B)は、走査方式に依存せ
ずに指示位置の検出分解能を同一にするために、計数用
クロック信号CLKCの周波数を切り替える手法につい
て説明するための図である。
【図11】周波数切り替え部の構成例を示す図である。
【図12】ガン型コントローラの指示位置調整の処理例
について示すフローチャートである。
【図13】図13(A)、(B)、(C)、(D)は、
指示位置の調整画面の例を示す図である。
【図14】フレーム遅延を検出する手法について説明す
るための図である。
【符号の説明】
10 ガン型コントローラ(位置指示装置) 12 指示体 14 トリガ 16 レンズ 18 光センサ 20 処理部 22 光検出信号変換部 30 走査方式判別部(周波数検出部) 40 周波数切り替え部 50 同期分離部 52 計数タイミング補正部 60 位置演算部 62 Xカウンタ 64 Xレジスタ 66 第1のYカウンタ 68 第1のYレジスタ 70 第2のYカウンタ 72 第2のYレジスタ 74 平均値演算部 80 通信部 90 本体装置 100 処理部 102 表示処理部 104 位置補正部 106 フレーム遅延検出部 120 画像生成部 130 音生成部 132 音出力装置 140 表示装置 142 検出エリア 180 情報記憶媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F41G 3/26 F41G 3/26 A G06F 3/033 310 G06F 3/033 310Y (72)発明者 八木 幸彦 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内 (72)発明者 新井 信晶 東京都練馬区東大泉1丁目19番43号 株式 会社タムラ製作所内 Fターム(参考) 2C001 AA00 AA07 BB00 BB03 CA00 CA08 CB01 CC02 2C014 CA05 CA12 5B087 AA02 AE00 BC06 BC12 BC13 BC26 BC32 DJ05 9A001 BB01 BB03 BB04 BB05 HH15 HZ32 JJ27 JJ76 JZ19 KK16 KK31 KK37 KK45 LL02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の画面内の位置を指示するため
    の位置指示装置であって、 表示装置の画面内の位置を指示するための指示体と、 前記指示体に設けられ、前記指示体により指示された位
    置からの光を検出する光センサと、 前記光センサからの光検出信号に基づいて、表示装置の
    走査方式を判別する判別手段と、 を含むことを特徴とする位置指示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記判別手段が、 前記光検出信号の周波数成分を検出することで、表示装
    置の走査方式を判別することを特徴とする位置指示装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記判別手段が、 前記光検出信号の周波数成分が、倍密走査型の表示装置
    の同期信号の周波数成分を含む場合には、表示装置の走
    査方式が標準走査型ではなく倍密走査型であると判断す
    ることを特徴とする位置指示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかにおいて、 前記光検出信号と計数タイミング設定信号と計数用クロ
    ック信号とに基づいて、光検出タイミングを計測し、前
    記指示体の指示位置を演算する位置演算手段と、 前記指示位置の補正情報に基づいて、前記位置演算手段
    における光検出タイミングの計数タイミングを補正する
    補正手段を含むことを特徴とする位置指示装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記補正手段が、 映像信号に含まれる同期信号がアクティブになるタイミ
    ングを前記補正情報に基づいてシフトすることで、前記
    計数タイミング設定信号を生成し、前記位置演算手段に
    おける光検出タイミングの計数タイミングを補正するこ
    とを特徴とする位置指示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかにおいて、 前記光検出信号と計数タイミング設定信号と計数用クロ
    ック信号とに基づいて、光検出タイミングを計測し、前
    記指示体の指示位置を演算する位置演算手段と、 表示装置の走査方式が異なっても指示位置の検出分解能
    が同一分解能になるように、前記判別手段による走査方
    式の判別情報に基づいて、前記計数用クロック信号の周
    波数を切り替える周波数切り替え手段を含むことを特徴
    とする位置指示装置。
  7. 【請求項7】 コンピュータが使用可能な情報記憶媒体
    であって、 位置指示装置の指示位置の調整画面を表示装置に表示す
    るための処理を行う手段と、 光センサからの光検出信号に基づき表示装置の走査方式
    を判別する前記位置指示装置から、表示装置の走査方式
    の判別情報及び演算された指示位置情報を受け、指示位
    置の補正情報を演算し、演算された補正情報を前記位置
    指示装置に対して送信する手段と、 を実行するためのプログラムを含むことを特徴とする情
    報記憶媒体。
  8. 【請求項8】 コンピュータが使用可能な情報記憶媒体
    であって、 位置指示装置での光検出信号のフレーム遅延を検出する
    ための特徴的なフレーム画面を、表示装置に表示するた
    めの処理を行う手段と、 前記特徴的なフレーム画面の映像信号の出力タイミング
    と、前記特徴的なフレーム画面に対応して出力される前
    記位置指示装置からの指示位置情報の出力タイミングと
    に基づいて、表示装置の走査方式が起因となって生じる
    光検出信号のフレーム遅延を検出する検出手段と、 を実行するためのプログラムを含むことを特徴とする情
    報記憶媒体。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 前記特徴的なフレーム画面が全面黒画面であり、 前記検出手段が、 前記全面黒画面の映像信号の出力タイミングと、表示装
    置からの光が検出されなかったことを示す指示位置情報
    の出力タイミングとに基づいて、光検出信号のフレーム
    遅延を検出することを特徴とする情報記憶媒体。
JP2000037574A 2000-02-16 2000-02-16 位置指示装置及び情報記憶媒体 Expired - Fee Related JP3527676B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037574A JP3527676B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 位置指示装置及び情報記憶媒体
DE60114747T DE60114747T2 (de) 2000-02-16 2001-02-15 Anweisungsvorrichtung,programm und verfahren um angewiesene stelle zu messen.
US09/958,910 US6677935B2 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Position pointing device, program, and pointed position detecting method
EP01904477A EP1204019B1 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Pointing device, program, and method for measuring pointed position
PCT/JP2001/001087 WO2001061457A1 (fr) 2000-02-16 2001-02-15 Dispositif de pointage, programme et procede de mesure de position pointee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037574A JP3527676B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 位置指示装置及び情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228976A true JP2001228976A (ja) 2001-08-24
JP3527676B2 JP3527676B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18561447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000037574A Expired - Fee Related JP3527676B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 位置指示装置及び情報記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6677935B2 (ja)
EP (1) EP1204019B1 (ja)
JP (1) JP3527676B2 (ja)
DE (1) DE60114747T2 (ja)
WO (1) WO2001061457A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100462958C (zh) * 2004-08-06 2009-02-18 孕龙科技股份有限公司 利用指定画面进行摄影指标的方法
JP2016090170A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社エイテック 標的システム、およびプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040259644A1 (en) * 1999-08-03 2004-12-23 Mccauley Jack Jean Method and device for optical gun interaction with a computer system
US20020010021A1 (en) * 1999-08-03 2002-01-24 Mccauley Jack Jean Method and device for optical gun interaction with a computer game system
US20040048663A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Zeroplus Technology Co., Ltd. Photographic pointer positioning device
WO2007052395A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha 視聴環境制御システム
US7748983B2 (en) * 2006-03-07 2010-07-06 Bullex, Inc. Flameless fire extinguisher training methods and apparatus
TW200922266A (en) * 2007-11-01 2009-05-16 Htc Corp Method for displaying dialing information and mobile communication device using the method
US9728100B2 (en) * 2008-02-01 2017-08-08 Lion Group, Inc. Hazard suppression training simulator and method of training
US20090280901A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Dell Products, Lp Game controller device and methods thereof
US8497902B2 (en) * 2009-12-18 2013-07-30 Sony Computer Entertainment Inc. System for locating a display device using a camera on a portable device and a sensor on a gaming console and method thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594462A (en) * 1995-05-05 1997-01-14 Microsoft Corporation Calibrating data transmission line spacing on a frame-scanning display device for optically transmitting data to a portable programmable device
US5853324A (en) * 1995-09-07 1998-12-29 Namco Ltd. Shooting game machine and method of computing the same
JPH09152307A (ja) 1995-12-01 1997-06-10 Sega Enterp Ltd 座標検出装置、その方法およびゲーム装置
JP3095685B2 (ja) 1996-05-27 2000-10-10 株式会社ナムコ シューティング型ゲーム装置及びスクリーン判断方法
JP3140971B2 (ja) 1996-10-17 2001-03-05 株式会社ナムコ ゲームコントローラ
DE29708963U1 (de) 1997-05-21 1997-07-31 Huang Chun Min Computerschnittstellenkartengerät für Lichtpistolen
US6377250B1 (en) * 1999-01-19 2002-04-23 Roni Raviv Device for use with raster display
JP2001022520A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Canon Inc 座標入力装置
US6287198B1 (en) * 1999-08-03 2001-09-11 Mccauley Jack J. Optical gun for use with computer games

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100462958C (zh) * 2004-08-06 2009-02-18 孕龙科技股份有限公司 利用指定画面进行摄影指标的方法
JP2016090170A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社エイテック 標的システム、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1204019A4 (en) 2003-06-25
US20020154092A1 (en) 2002-10-24
DE60114747T2 (de) 2006-07-20
WO2001061457A1 (fr) 2001-08-23
EP1204019A1 (en) 2002-05-08
EP1204019B1 (en) 2005-11-09
JP3527676B2 (ja) 2004-05-17
DE60114747D1 (de) 2005-12-15
US6677935B2 (en) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748271B2 (ja) 射撃ゲーム装置
JP3140971B2 (ja) ゲームコントローラ
EP0550265B1 (en) Shooting game system and external storage used therefor
JP3527676B2 (ja) 位置指示装置及び情報記憶媒体
EP0852961A1 (en) Shooting video game machine
JP4581204B2 (ja) 位置解析装置及び位置解析方法、並びに、エンターテインメント装置
JPH11261840A (ja) 同期信号の準備処理回路および回路とテレビジョン信号とを同期させる方法
JP5588742B2 (ja) 位置指示装置
JP3901203B2 (ja) 射撃ゲーム装置
US10950276B2 (en) Apparatus and method to display event information detected from video data
US6765620B2 (en) Synchronous signal generation circuit and synchronous signal generation method
JPH09313738A (ja) シューティング型ゲーム装置及びスクリーン判断方法
JP3138396B2 (ja) 画像表示装置及びシューティング型ゲーム装置
JP3856403B2 (ja) 映像表示装置のための位置指示装置及びそれを用いた射撃シミュレーション装置
JP3735025B2 (ja) ゲーム装置の制御方法
JP3035407B2 (ja) 視聴ソース検出装置
US5274452A (en) Horizontal synchronizing signal separator
JP2003135850A (ja) 同期信号生成装置および画像システム
SU1348896A1 (ru) Устройство дл формировани игровых ситуаций на экране телевизионного индикатора
JP3876794B2 (ja) 垂直同期信号処理回路
JP3418156B2 (ja) 撮影ゲーム装置、撮影ゲーム処理方法および情報記憶媒体
JPH07115654A (ja) 自動コンバーゼンス装置
JPS6249881A (ja) 光線銃ゲ−ム機
JP3982081B2 (ja) ディジタル映像信号評価方法および処理装置
JP2636951B2 (ja) 画像処理装置の動画領域判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees