JP2001228695A - トナー付加充填装置 - Google Patents

トナー付加充填装置

Info

Publication number
JP2001228695A
JP2001228695A JP2001001025A JP2001001025A JP2001228695A JP 2001228695 A JP2001228695 A JP 2001228695A JP 2001001025 A JP2001001025 A JP 2001001025A JP 2001001025 A JP2001001025 A JP 2001001025A JP 2001228695 A JP2001228695 A JP 2001228695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
toner
powder
receiving member
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001001025A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Harris
ハリス マイケル
Kevin L Maltzahn
エル モルツァーン ケヴィン
Christina L Paliouras-Pierce
エル パリオーラス ピアス クリスティーナ
Wayne D Fox
ディー フォックス ウェイン
Carlton W Campbell
ダブリュー キャンベル カールトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2001228695A publication Critical patent/JP2001228695A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0678Bottle shaped container having a bottle neck for toner discharge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉末トナーボトルを取り付ける際、ボトルを
ボトル受容部材に連結できるようにボトルの軸操作およ
び回転操作を容易にすることである。 【解決手段】 本発明の粉末トナーボトル10は、最下
面14、最上面16、および中間側壁18を有する。中
間側壁18は、トナーボトル10の軸操作および回転操
作を容易にして、ボトル10をボトル受容部材30に連
結できるようにするため少なくとも1つの小平面40が
形成されている。連結手段26は、トナーボトルの使用
中、ボトル受容部材30の対応する連結手段28と共同
作用する。最下面14に設けられた粉末排出口25はボ
トルが正しく取り付けられたときトナーが流出するのを
許す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電式複製装置のトナ
ーホッパーにトナーを付加充填する装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ドライ粉末トナーを使用する静電写真式
複写機またはプリンタにおいては、使用中に決まった量
の粉末トナーが消費されるので、追加の粉末トナーをと
きどき供給する必要がある。多くの複写機またはプリン
タにおいては、これは接近可能な位置に置かれた交換可
能な粉末トナーボトルを含む粉末トナー供給装置を使用
して行われる。典型的な粉末トナーボトルは、最下面、
最上面、中間の側壁、および最下面に形成された粉末排
出口を有する。ボトルの差込み連結手段は、使用中ボト
ル受容部材の対応する差込み連結手段と協働してトナー
ボトルをボトル受容部材に連結する。ボトルは、粉末ト
ナーが粉末排出口を通って流れることを許す開位置と、
粉末トナーが粉末排出口を通って流れることを阻止する
閉位置をもつ弁を備えている。ボトルとボトル受容部材
上に形成された協働弁作動手段は、ボトルをボトル受容
部材に連結するとき弁を開位置へ動かし、ボトルをボト
ル受容部材から取り外すとき弁を閉位置へ動かす。
【0003】新品のボトルをボトル受容部材に連結しな
ければならないときは、ボトルを軸方向にボトル受容部
材に向けて挿入したあと、ボトルを約90°回転させて
差込み連結を係合する必要がある。オペレータはボトル
の上部でボトルを保持することによってこれを行う。同
様に、使用済みのボトルを取り外す必要があるときは、
ボトルを反対方向に回転させて差込み連結を切り離した
あと、軸方向に引き出さなければならない。同様に、オ
ペレータはボトルの上部でボトルを保持することによっ
てこれを行う。
【0004】低速または中速タイプの静電写真式プリン
タまたは複写機においては、トナーの消費量は少ないの
で、トナーホッパーに補充しなければならないトナーの
量は比較的少なく、必要なトナーボルトの容量は小さ
い。したがって、トナーボトルを上部でつかむことによ
ってトナーをトナーホッパーの中に容易に補充すること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高い印
刷速度のプリンタまたは複写機においては、大量のトナ
ーを補充しなければならない。たとえば、時には1.5
リットル以上のトナーを一度に補充しなければならない
ときがある。そのような大量のトナーを補充しなければ
ならない場合は、トナーボトルが大きくかつ重いので、
トナーボトルに十分なトルクを加えてボトルを取り付
け、トナーをトナーホッパーに間違いなく補充すること
は難しい。複写機またはプリンタ内の空間は、オペレー
タがトナーボトルを扱うことができる場所が制限される
ほど窮屈である。
【0006】オペレータは十分なトルクを加えてトナー
ボトルを取り付けるやり方でボトルを取り扱う必要があ
るので、取付けの際に複写機またはプリンタの中にオペ
レータが立ち入るのを最小限にすると同時に、オペレー
タが中間部分の近くでボトルをつかむことができるトナ
ーボトルが要望される。
【0007】以下の特許文献は本発明の幾つかの特徴に
関係があると思われるものである。米国特許第5,08
9,854号は、開口、トナーボトルの開口がシャッタ
部材で閉じられる閉位置と、トナーボトルの開口がシャ
ッタ部材で閉じられていない開位置との間で移動できる
シャッタ部材、およびシャッタ部材を閉位置にロックす
るためのシャッタロック部材を有するトナーボトルを備
えたトナー補充容器を開示している。その他に、ロック
位置にあるときだけトナーボトルのシャッタ部材が開位
置へ動くことを許すロック機構を備えたホッパーが開示
されている。
【0008】米国特許第5,710,963号は、トナ
ーホッパーに連結するための差込みマウントと、トナー
ボトルの軸操作と回転操作を容易にすることによってボ
トルをトナーホッパーに連結できるようにボトルの最上
面に近い円錐壁に形成されたフィンガー凹部とを有する
粉末トナーボトルを開示している。
【0009】
【課題を解決するための手段】簡単に述べると、本発明
は、第1の態様として、静電写真式プリンタへトナーを
供給する粉末トナーボトルを提供する。粉末トナーボト
ルは、最上面、最下面、側壁、最下面に形成された粉末
トナー排出口、および連結手段を有する。連結手段は、
使用中ボトル受容部材の対応する連結手段と協働してト
ナーボトルをボトル受容部材に連結する。トナーボトル
の側壁には小平面が形成されている。小平面は、ボトル
の軸操作と回転操作を容易にしてボトルをボトル受容部
材に連結できるようにする平らな横方向機能面と軸方向
機能面を提供する。
【0010】本発明は、第2の態様として、トナー供給
装置をもつ形式のプリンタを提供する。トナー供給装置
は、粉末トナーポトルと、使用中ボトルが連結されるボ
トル受容部材を有する。ボトルは、最上面、最下面、側
壁、前記最下面に形成された粉末トナー排出口、および
ボトル受容部材の対応する連結手段と協働作用する連結
手段を有する。トナーボトルの側壁には小平面が形成さ
れている。小平面は、ボトルの軸操作と回転操作を容易
にしてボトルをボトル受容部材に連結できるようにする
平らな横方向機能面と軸方向機能面を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の粉末トナーボト
ル10を示す。ボトルはブロー成形プラスチック材料で
できており、開いた最下面14、閉じた最上面16、お
よび中間の側壁18を有する。静電写真式複写機または
プリンタ内の利用可能な空間にぴったり合う最大可能容
積のボトルにするため、側壁18には突起がない。ボト
ル10は、上部円錐台部分20、下部円錐台部分22、
および中間部分24を有する。開いた最下面14は粉末
排出口25を形作っている。最下面14は、粉末小出し
キャップ(図1には図示せず)にぴったり合う固定ラグ2
9を有する。
【0012】次に図2に、ボトルの最下面に固定された
粉末小出しキャップ32をもつボトルの下部円錐台部分
22を示す。粉末小出しキャップ32は、粉末トナーが
粉末小出し排出口25を通って流れるのを許す開位置
と、粉末トナーが粉末排出口25を通って流れるのを阻
止する閉位置を有する。粉末小出しキャップは射出成形
された、この分野で知られた形式のものである。そのほ
かに、粉末小出しキャップには、等しい角度で配置され
た3個の差込み爪26が形成されている。
【0013】ボトル10は、取り付けられた粉末小出し
キャップ32と一緒に、使用中ホッパーピース30の形
をしたボトル受容部材に連結されており、複写機または
プリンタのトナーホッパー38(図4に示す)の支持板
31の上に支持されている。ホッパーピース30はその
壁に形成された3個の差込み溝28をもつ開いた円筒形
の形をしている。3個の差込み溝28は切欠き35を通
じてホッパーピース30の上面に開いている。ボトル1
0をホッパーピース30に取り付ける際に、差込み爪2
6はホッパーピース30に形成された差込み溝28と協
働作用する。各切欠き35は粉末小出しキャップ32の
アクチュエータアーム34に対し作用する第1側面36
を有する。差込み爪26を差込み溝28の中に係合する
ためボトルを時計方向に回転させると、アクチュエータ
アーム34が弁本体に対して回転されて弁32が開く。
差込み連結手段26と小出しキャップ作動手段34、3
6は、角度90°におよぶボトル10の回転により動作
可能である。各切欠き35は、さらに、ボトルを反時計
方向に回転させて差込み爪26を差込み溝28から開放
する時に小出しキャップ32のアクチュエータアーム3
4に対し作用する第2側面37を有する。たとえば、ボ
トルを取り替える時は、アクチュエータアーム34が小
出しキャップに対し反対方向に回転されて、小出しキャ
ップ32が閉じられる。したがって、ボトル内に残って
いるかもしれない残留粉末トナーがこぼれ出るおそれな
しに、ボトルを複写機またはプリンタから取り外すこと
ができる。
【0014】ここで図3を参照すると、上部円錐台部分
20と下部円錐台部分22間の中間円筒形部分24に小
平面40が形成されていることがわかる。各小平面40
は、全体的に平らな形状、側辺42、44、および上辺
46と下辺48を有し、平らな横方向機能面と軸方向機
能面を形成している。機能面はボトル10の軸操作と回
転操作を容易にして、ボトル10をホッパーピース30
に連結できるようにする。小平面は中間円筒形部分24
の全周囲に形成することができるが、図3に示した円筒
形部分24の全体に湾曲した領域49には、小平面40
は形成されていない。
【0015】図4は、複写機またはプリンタ内の所定の
位置にあるボトル10を示す。2点鎖線Wは複写機また
はプリンタの隣接する壁および他の部品の位置を示す。
これらの壁と部品はボトルの最上面16への接近を制限
する。ボトルの中間円筒形部分24に小平面40を設け
たことによって、オペレータはボトル10を複写機また
はプリンタに挿入し、ボトル10の中間円筒形部分をつ
かんで回転させることによってボトルをホッパー38に
連結することができる。そのために、ボトルの操作は複
写機またはプリンタの壁によって妨げられることがな
く、かつボトルは最大可能容積をもつように設計され
る。
【0016】添付図面に示したボトルは、約0.8〜
1.0 kg の粉末トナーを保有しており、通常のボトル
(0.8 kg 粉末トナーを保有する)の代替品として用
いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボトルの斜視図である。
【図2】ボトルの下部と静電写真式プリンタのボトル受
容部材の斜視図である。
【図3】粉末トナーボトルの平面図である。
【図4】プリンタ又は複写機内の所定の位置にある粉末
トナーボトルの正面図である。
【符号の説明】
10 本発明の粉末トナーボトル 14 最下面 16 最上面 18 側壁 20 上部円錐台部分 22 下部円錐台部分 24 中間円筒形部分 25 粉末排出口 26 差込み爪 28 差込み溝 29 固定ラグ 30 ホッパーピース 31 支持板 32 粉末小出しキャップ 34 アクチュエータアーム 35 切欠き 36 第1側面 37 第2側面 38 ホッパー 40 小平面 42、44 側辺 46 上辺 48 下辺 49 全体に湾曲した領域 W プリンタの隣接壁と他の部品の位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケヴィン エル モルツァーン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター ロッジ ロード 463 (72)発明者 クリスティーナ エル パリオーラス ピ アス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14564 ヴィクター モンゴメリー レーン 7250 (72)発明者 ウェイン ディー フォックス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14502 マセドン ウィルソン ロード 1275 (72)発明者 カールトン ダブリュー キャンベル アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド ニュー ウィッカム ドライヴ 106

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末トナーボトルを受容するボトル受容
    部材に関連する構成の粉末トナーボトルであって、 最上面と、最下面と、前記ボトルをボトル受容部材に連
    結できるようにボトルの軸操作と回転操作を容易にする
    少なくとも1つの小平面が形成されている、前記最上面
    と前記最下面との中間の側壁と、前記最下面に形成され
    た粉末放出開口と、前記ボトル受容部材と協働して前記
    ボトルを前記ボトル受容部材に取り付ける連結手段と、
    を備えていることを特徴とする粉末トナーボトル。
  2. 【請求項2】 トナー供給装置をもつプリンタであっ
    て、 (1)粉末トナーボトルを受容するボトル受容部材に関
    連する構成にされ、最上面と、最下面と、ボトルをボト
    ル受容部材に連結できるようにボトルの軸操作と回転操
    作を容易にする少なくとも1つの小平面が形成されてい
    る、前記最上面と前記最下面の中間の側壁とを有する、
    取外し可能な粉末トナーボトルと、 (2)前記最下面に形成された粉末放出開口と、 (3)前記ボトル受容部材と協働してトナーボトルをボ
    トル受容部材に取り付ける連結手段と、 を備えていることを特徴とするプリンタ。
JP2001001025A 2000-01-14 2001-01-09 トナー付加充填装置 Withdrawn JP2001228695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/482,852 US20010008592A1 (en) 2000-01-14 2000-01-14 Toner loading apparatus
US09/482852 2000-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228695A true JP2001228695A (ja) 2001-08-24

Family

ID=23917697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001025A Withdrawn JP2001228695A (ja) 2000-01-14 2001-01-09 トナー付加充填装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010008592A1 (ja)
EP (1) EP1117013A2 (ja)
JP (1) JP2001228695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022033295A (ja) * 2017-09-28 2022-02-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9063463B2 (en) * 2012-11-30 2015-06-23 Xerox Corporation Systems and methods for facilitating advanced toner dispensing from rotating toner cartridge components
WO2020046343A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print particle replenishment device
JP2020158911A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 セイコーエプソン株式会社 添加剤収容具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022033295A (ja) * 2017-09-28 2022-02-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7363933B2 (ja) 2017-09-28 2023-10-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11953844B2 (en) 2017-09-28 2024-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having toner supply unit to supply toner to developing unit preliminary

Also Published As

Publication number Publication date
US20010008592A1 (en) 2001-07-19
EP1117013A2 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157681B2 (ja) トナー収納容器
US6137972A (en) Imaging material dispensing system
JPH08211721A (ja) トナー粉末ボトル
JP2005173568A (ja) 現像剤補給容器
JP2002202656A (ja) トナー補給容器
JPH02500055A (ja) 非機械的印刷又は複写装置の多機能トナー容器
US4969557A (en) Toner cartridge
JP2006235470A (ja) 現像剤補給容器
JP2001228695A (ja) トナー付加充填装置
US5434655A (en) Printer with improved toner loader door
CN104076655B (zh) 图像形成装置以及调色剂容器
JP4681854B2 (ja) 封止部材、トナー補給容器及び画像形成装置
JP3684843B2 (ja) 現像剤補給装置
US5028961A (en) Development apparatus having a developer material storage chamber which automatically discharges upon operation of the mixer
JP6277950B2 (ja) トナー容器、及びトナー容器が装着される画像形成装置
JP3170754B2 (ja) 画像形成機のトナー補給装置
JP3012601B2 (ja) インクカートリッジ攪拌装置
JP2003107875A (ja) トナー補給容器及びトナー補給方法
JPH08152775A (ja) トナー収容ボトルのシャッター装置
JP3993939B2 (ja) 剤収納容器
JP4048011B2 (ja) 画像形成装置
JP3816233B2 (ja) トナー収納容器の内キャップ
JP4017636B2 (ja) 剤収納容器および該剤収納容器を用いる画像形成装置
JP7255163B2 (ja) 収納容器の取付構造、画像形成ユニット、画像形成装置
US20240176259A1 (en) Cartridge and method of supplying toner

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401