JP2001226276A - 新規抗白血病細胞剤 - Google Patents

新規抗白血病細胞剤

Info

Publication number
JP2001226276A
JP2001226276A JP2000038873A JP2000038873A JP2001226276A JP 2001226276 A JP2001226276 A JP 2001226276A JP 2000038873 A JP2000038873 A JP 2000038873A JP 2000038873 A JP2000038873 A JP 2000038873A JP 2001226276 A JP2001226276 A JP 2001226276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell agent
cytotoxicity
cells
derived
leukemia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000038873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525182B2 (ja
Inventor
Hideki Oba
英樹 大庭
Osamu Nakamura
修 中村
Seiji Yasuda
誠二 安田
Sawako Moriwaki
佐和子 森脇
Takashi Tanaka
隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000038873A priority Critical patent/JP3525182B2/ja
Publication of JP2001226276A publication Critical patent/JP2001226276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525182B2 publication Critical patent/JP3525182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に入手可能な植物由来のポリフェノール
類から新規な抗白血病細胞剤、特にアポトーシス誘導性
の新規な抗白血病細胞剤を得ることを目的とする。 【解決手段】 植物由来のポリフェノール類を有効成分
とした抗白血病細胞剤、及び緑茶、赤芍根又は桂皮由来
のポリフェノール類を有効成分としたアポトーシス誘導
性抗白血病細胞剤とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物由来のポリフ
ェノール類を有効成分としてなる新規な抗白血病細胞剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】白血病は、骨髄の白血球細胞が自律増殖
する疾患、いわゆる血液のがんであって、貧血、白血球
増多症、血小板減少症などを起こし、しばしば肝、脾、
リンパ節などの他の臓器に二次的浸潤病巣(転移)又は
二次的造血病巣をつくることが知られている。
【0003】このような白血病の治療薬としては、これ
まで種々の合成物質、抗生物質、天然由来物質、あるい
はインターフェロン、インターロイキン、TNF(腫瘍
壊死因子)、CSF(コロニー形成刺激因子)抑制物質
などのバイオテクノロジー製品が開発されている。これ
らは、白血病細胞に作用して、その増殖を阻害したり、
壊死すなわちネクローシスを起こさせて、疾病を治療す
るものである。しかしながら、上記ネクローシスによる
細胞死は、往々にして病態細胞のみでなく、周囲の正常
細胞にも及び新たな疾患を惹起するという重大な欠陥が
ある。したがって、周囲の正常細胞に影響を与えずに、
病態細胞のみに作用し、その増殖を阻害又は壊死させる
治療薬が望ましい。
【0004】最近、このような要求を満たす治療薬とし
て、アポトーシス誘導性の抗白血病細胞剤が見出され、
これまで、ヤナギマツタケ(Agrocybe cyl
indracea)の果肉から抽出されたレクチンタン
パク質、トウアズキ(Abrus precatori
us)の種子から分離されたレクチンタンパク質、ヒノ
キ科植物から抽出されるヒノキチオールなどが提案され
ている。ここで、アポトーシスとは、修復することが困
難な障害をもたらされた細胞がそのまま存続することが
不利である場合、その細胞が一連のプログラムに沿って
積極的に自己消化する生命現象のことであり、アポトー
シス誘導性の抗白血病細胞を用いれば、血液中の白血病
細胞が選択的に自己消化するため、正常細胞に対する影
響が少ない状態で白血病治療を行うことができる。
【0005】他方、最近、茶、大豆、柿、ブドウなどに
含まれているポリフェノール類は、各種疾病の原因とな
る活性酵素の消去や、その他の生態調節に有効であるこ
とが見出され、その生理活性を利用した各種用途の開発
がはかられている。このポリフェノール類は、分子内に
複数個のフェノール性水酸基をもつ化合物の総称で、植
物成分として、陸上植物のほとんど全てに代謝産物とし
て存在している。そして、その主体はフラボノイド、す
なわちピラン環(C環)を介して結合する2個のベンゼ
ン環(A環及びB環)を基本構造としたものである。そ
して、これらA環、C環、B環の結合状態、二重結合の
有無、水酸基の数やその結合位置の差異により、さらに
フラボン、フラボノール、フラバノン、イソフラボン、
カテキン、カルコン、アントシアニンなどに分類されて
いる。この中で、生理的、薬理的に注目されているの
は、式
【化1】 で示されるフラバン‐3‐オールの構造を有するカテキ
ン及びその誘導体である。この分子は、重合する性質を
もち、2個以上の分子が結合し、自然界に存在する。例
えば茶のカテキンは単量体であるが、二量体、三量体
は、プロアントシアニジン、オリゴメリックプロアント
シアニジンなどとしてブドウ種子やリンゴ未熟果物中に
存在している。しかしながら、これらのポリフェノール
類が白血病細胞に対し、どのような作用を示すかについ
ては、これまで全く研究されていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、容易に入手
可能な植物由来のポリフェノール類から新規な抗白血病
細胞剤、特にアポトーシス誘導性の新規な抗白血病細胞
剤を得ることを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これま
で、動物、植物由来のレクチンやプロテアーゼインヒビ
ターを医療用機能性材料として提供することを目的とし
て、株化白血病細胞に対する細胞凝集性や細胞毒性につ
いて種々研究を重ねた結果、植物由来のポリフェノール
類が白血病細胞に対して優れた増殖阻害作用を示すこ
と、かつこれはポリフェノール類の種類によりアポトー
シスに起因する場合と、それ以外の場合とがあることを
見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0008】すなわち、本発明は、植物由来のポリフェ
ノール類を有効成分としてなる抗白血病細胞剤を提供す
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において用いられるポリフ
ェノール類は、フラボン、フラボノール、フラバノン、
イソフラボン、カテキン、カルコン、アントシアニンな
どいずれの基本骨格をもつものでもよく、またこれらの
二量体、三量体又はそれ以上の多量体、いわゆるプロア
ントシアニジン、オリゴメリックプロアントシアニジン
であってもよい。
【0010】これらは、例えば、緑茶、ウーロン茶、甜
茶、ブドウ種子、リンゴ未熟果、柑橘類果皮、ブルーベ
リー、カカオ、シソ種子、ユーカリ、月見草、大豆、生
コーヒー、赤芍の根、桂皮、地楡(バラ科)、ホルトノ
キ葉などに含まれ、各種植物成分の抽出に常用されてい
る方法に従って容易に抽出することができる。
【0011】また、本発明においては、これらのポリフ
ェノール類の脂溶性誘導体も用いることができるが、こ
れはポリフェノール類の金属塩に長鎖状アルキルハライ
ドを反応させることによって容易に合成することができ
る。
【0012】本発明において用いられるポリフェノール
類の例としては、以下の式(A)〜(O)に示すものを
挙げることができる。 (A)(+)カテキン
【化2】 (B)プロシアニジンB−3
【化3】 (C)プロシアニジンC−1
【化4】 (D)EGCG−2C8
【化5】 (E)EGCG−C16est
【化6】 (F)エピカテキン
【化7】 (G)エピカテキン‐3‐O‐ガレート
【化8】 (H)エピガロカテキン
【化9】 (I)エピガロカテキン‐3‐O‐ガレート
【化10】 (J)ペジュンキュラーギン
【化11】 (K)1‐O‐ガロイル‐β‐D‐グルコース
【化12】 (L)1,2,3,4,6‐ペンタ‐O‐ガロイル‐β
‐D‐グルコース
【化13】 (M)ケンプフェロール3‐O‐Glc−Rha−Gl
【化14】 (N)ケルセチン3‐O‐Glc−Rha−Glc
【化15】 (O)サンギインH−6
【化16】
【0013】次に、ポリフェノール類の抗白血病細胞活
性は、細胞のATP量を測定することにより、またアポ
トーシス誘導活性は、アガロースゲル電気泳動によるD
NA分析により確認された。
【0014】このようにして、カテキン、プロシアニジ
ンB−3、EGCG−2C8、EGCG−C16es
t、エピカテキン‐3‐O‐ガレート、エピガロカテキ
ン、エピガロカテキン‐3‐O‐ガレート、ケンプフェ
ロール3‐O‐Glc−Rha−Glc、ケルセチン3
‐O‐Glc−Rha−Glc、1,2,3,4,6‐
ペンタ‐O‐ガロイル‐β‐D‐グルコース、サンギイ
ンH−6の抗白血病細胞活性は、アポトーシスに起因す
るものであり、プロシアニジンC−1、エピカテキン、
ペジュンキュラーギン、ペンタガロイルグルコースは、
アポトーシスに起因しないものであることが分った。
【0015】さらに、抗白血病細胞活性を有するポリフ
ェノール類、例えば、プロシアニジンB−3、プロシア
ニジンC−1、エピカテキン‐3‐O‐ガレート、エピ
ガロカテキン、ザンギインH−6、1,2,3,4,6
‐ペンタ‐O‐ガロイル‐β‐D‐グルコース、1‐O
‐ガロイル‐β‐D‐グルコース、EGCG−2C8、
EGCG−C16est、エピガロカテキン‐3‐O‐
ガレート、ペジュンキュラーギンなどは顕著な抗白血病
細胞活性を示す上に、エピガロカテキン、1‐O‐ガロ
イル‐β‐D‐グルコース、EGCG−2C8以外は正
常細胞に対して賦活化活性を示す。
【0016】このように、本発明の抗白血病細胞剤は、
白血病細胞に対して顕著な増殖阻害活性を有し、しかも
あるものは、正常細胞に対して顕著な賦活化活性を有す
るので、白血病治療剤として好適である。これを白血病
治療剤として使用する場合には、経口的、非経口的のい
ずれの投与形態でもよい。その投与量は、白血病の程度
により増減されるが、通常1日当り0.01〜10mg
/kgの範囲内で選ばれる。このものは、アポトーシス
誘導による白血病細胞増殖阻害作用を示すため、他の細
胞増殖阻害剤よりも少ない量の投与で十分な効果が得ら
れる。このものを非経口的に投与する場合には、0.1
〜10%濃度の水性溶液として製剤化されるが、所望に
応じ溶解補助剤、緩衝剤、等張化剤、安定剤、保存剤、
無痛化剤など注射液に慣用されている添加剤を併用する
こともできる。また、経口的に投与する場合には、通
常、液剤の形に製剤されるが、所望ならば、適当な賦形
剤を加えて顆粒剤、錠剤、トローチ剤などに製剤するこ
ともできる。
【0017】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
【0018】実施例 白血病細胞として、Jurkat(ジャーカット)細胞
(急性リンパ性白血病由来)、ML−2細胞(急性骨髄
性白血病由来)、SupT−1細胞(リンパ腫由来)の
3種を、また正常細胞として36歳男性末梢血由来の白
血球細胞をそれぞれ用い、表1に示す15種のポリフェ
ノールについて細胞毒性を以下の方法により試験した。
【0019】
【表1】
【0020】先ず、各細胞(2.22×10個/m
l)をRPMI−1640培地中37℃で培養し、1穴
当り50μlずつ96穴プレートに分配したのち、5%
COを含む湿った大気中、37℃において24時間培
養した。次いで、所定のポリフェノール溶液(1穴当り
10μl)を注入し、5%CO を含む湿った大気中、
37℃において48時間培養したのち、1穴当り50μ
lのATP抽出剤を加えて、室温で10秒間培養し、各
穴の上澄液に、ルシュフェリン/ルシュフェラーゼ溶液
50μlを加え、マイクロルーマートLB96P(EG
&G BERTHOLD社製)により、各細胞のATP
量を測定することにより細胞の生存率を求めた。この結
果を各ポリフェノール量(μg)と細胞生存率(%)と
の関係を示すグラフとして、図1〜図15に示す。これ
らの図から明らかなように、緑茶由来のエピガロカテキ
ン、エピガロカテキン‐3‐O‐ガレート及びエピカテ
キン‐3‐O‐ガレートは、ジャーカット細胞の生存率
を温度依存的に低下させる細胞毒性を示した。また、赤
芍の根由来のカテキンは、プロシアニジンB−3に比
べ、若干強い細胞毒性を示し、桂皮由来のプロシアニジ
ンC−1と地楡由来のペジュンキュラーギン及びサンギ
インH−6はそれぞれエピガロカテキン‐3‐O‐ガレ
ートと同程度の細胞毒性を示した。これらの細胞毒性を
有するポリフェノール類は、正常細胞に対しては賦活化
活性を示す。他方、エピガロカテキン‐3‐O‐ガレー
トの脂肪酸誘導体であるEGCG−2C8はジャーカッ
ト細胞と正常細胞の両方に対して生存率を0%まで低下
させる強い細胞毒性を示した。ポリフェノール類を作用
させたジャーカット細胞について、アガロースゲル電気
泳動によるDNA分析の結果、DNA断片化から各ポリ
フェノール類の細胞毒性には、アポトーシス誘導に起因
するものとそうでないものとが存在することが確認され
た。
【0021】
【発明の効果】本発明によると、容易に入手しうる原料
から、白血病細胞に対し強い毒性を示し、しかも正常細
胞に対し賦活化活性を示す抗白血病細胞剤が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (+)カテキンの細胞毒性を示すグラフ。
【図2】 プロシアニジンB−3の細胞毒性を示すグラ
フ。
【図3】 プロシアニジンC−1の細胞毒性を示すグラ
フ。
【図4】 EGCG−2C8の細胞毒性を示すグラフ。
【図5】 EGCG−C16estの細胞毒性を示すグ
ラフ。
【図6】 エピカテキンの細胞毒性を示すグラフ。
【図7】 エピカテキン‐3‐O‐ガレートの細胞毒性
を示すグラフ。
【図8】 エピガロカテキンの細胞毒性を示すグラフ。
【図9】 エピガロカテキン‐3‐O‐ガレートの細胞
毒性を示すグラフ。
【図10】 ペジュンキュラーギンの細胞毒性を示すグ
ラフ。
【図11】 1‐O‐ガロイル‐β‐D‐グルコースの
細胞毒性を示すグラフ。
【図12】 1,2,3,4,6‐ペンタ‐O‐ガロイ
ル‐β‐D‐グルコースの細胞毒性を示すグラフ。
【図13】 ケンプフェロール3‐O‐Glc−Rha
−Glcの細胞毒性を示すグラフ。
【図14】 ケルセチン3‐O‐Glc−Rha−Gl
cの細胞毒性を示すグラフ。
【図15】 サンギインH−6の細胞毒性を示すグラ
フ。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月18日(2000.2.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/02 A61P 35/02 C07D 311/62 C07D 311/62 // C07H 13/08 C07H 13/08 (72)発明者 森脇 佐和子 佐賀県鳥栖市宿町字野々下807番地1 工 業技術院九州工業技術研究所内 (72)発明者 田中 隆 長崎県長崎市文教町1−14 長崎大学薬学 部内 Fターム(参考) 4C057 BB02 DD01 HH05 4C062 FF44 4C086 AA01 AA02 BA08 GA02 NA14 ZB27 4C088 AB12 AB14 AB33 AB38 AB45 AB51 AB52 AB56 AB57 AB58 AB59 AB62 AC04 AC05 AC11 BA08 BA32 CA03 NA14 ZB27

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物由来のポリフェノール類を有効成分
    としてなる抗白血病細胞剤。
  2. 【請求項2】 緑茶、赤芍根又は桂皮由来のポリフェノ
    ール類を有効成分としてなるアポトーシス誘導性抗白血
    病細胞剤。
JP2000038873A 2000-02-16 2000-02-16 新規抗白血病細胞剤 Expired - Lifetime JP3525182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038873A JP3525182B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 新規抗白血病細胞剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038873A JP3525182B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 新規抗白血病細胞剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226276A true JP2001226276A (ja) 2001-08-21
JP3525182B2 JP3525182B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18562535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038873A Expired - Lifetime JP3525182B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 新規抗白血病細胞剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525182B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096165A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Asahi Breweries Ltd. エナメル質脱灰抑制素材
WO2006057154A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Japan as represented by President, International Medical Center of Japan 抗癌剤の効力増強剤
WO2006115123A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Asahi Breweries, Ltd. ウィルス不活化剤
JP2006306801A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Wood One:Kk アカシア属樹皮由来物を含有する腫瘍の予防及び/又は治療用組成物
WO2007105280A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Osaka University エピガロカテキンガレートのアシル化誘導体の製造方法
CN101875601A (zh) * 2010-02-22 2010-11-03 中国海洋大学 甲苯酚三聚体类化合物及其制备方法和用途
EP2263668A4 (en) * 2008-03-06 2012-05-09 Li Zhang USE OF TEA POLYPHENOLS IN THE PREPARATION OF MEDICAMENTS FOR THE PREVENTION OR TREATMENT OF TUMORS
CN104861019A (zh) * 2015-06-19 2015-08-26 湖南农业大学 高速逆流色谱制备油茶籽壳中黄酮类化合物的方法
WO2016013654A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 株式会社プロテクティア アレルゲン活性の抑制剤およびその用途
CN108864225A (zh) * 2018-05-04 2018-11-23 浙江大学 从茶叶中制备槲皮素-3-o-葡萄糖鼠李糖葡萄糖苷的方法
JP7055507B1 (ja) * 2021-08-27 2022-04-18 株式会社東洋新薬 血管柔軟性改善用組成物、血管内皮機能改善用組成物、血小板凝集抑制用組成物、血流改善用組成物、経口組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096165A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Asahi Breweries Ltd. エナメル質脱灰抑制素材
WO2006057154A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Japan as represented by President, International Medical Center of Japan 抗癌剤の効力増強剤
WO2006115123A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Asahi Breweries, Ltd. ウィルス不活化剤
JP2006306801A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Wood One:Kk アカシア属樹皮由来物を含有する腫瘍の予防及び/又は治療用組成物
WO2007105280A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Osaka University エピガロカテキンガレートのアシル化誘導体の製造方法
EP2263668A4 (en) * 2008-03-06 2012-05-09 Li Zhang USE OF TEA POLYPHENOLS IN THE PREPARATION OF MEDICAMENTS FOR THE PREVENTION OR TREATMENT OF TUMORS
CN101875601A (zh) * 2010-02-22 2010-11-03 中国海洋大学 甲苯酚三聚体类化合物及其制备方法和用途
WO2016013654A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 株式会社プロテクティア アレルゲン活性の抑制剤およびその用途
JPWO2016013654A1 (ja) * 2014-07-24 2017-06-08 株式会社プロテクティア アレルゲン活性の抑制剤およびその用途
JP2020127418A (ja) * 2014-07-24 2020-08-27 株式会社プロテクティア アレルゲン活性の抑制剤およびその用途
JP7035109B2 (ja) 2014-07-24 2022-03-14 株式会社プロテクティア アレルゲン活性の抑制剤およびその用途
CN104861019A (zh) * 2015-06-19 2015-08-26 湖南农业大学 高速逆流色谱制备油茶籽壳中黄酮类化合物的方法
CN108864225A (zh) * 2018-05-04 2018-11-23 浙江大学 从茶叶中制备槲皮素-3-o-葡萄糖鼠李糖葡萄糖苷的方法
JP7055507B1 (ja) * 2021-08-27 2022-04-18 株式会社東洋新薬 血管柔軟性改善用組成物、血管内皮機能改善用組成物、血小板凝集抑制用組成物、血流改善用組成物、経口組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525182B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gavamukulya et al. Phytochemical screening, anti-oxidant activity and in vitro anticancer potential of ethanolic and water leaves extracts of Annona muricata (Graviola)
Lakhanpal et al. Quercetin: a versatile flavonoid
Lee et al. Kaempferol inhibits IL-1β-stimulated, RANKL-mediated osteoclastogenesis via downregulation of MAPKs, c-Fos, and NFATc1
JP2001226276A (ja) 新規抗白血病細胞剤
RU2284185C2 (ru) Композиция, ингибирующая матричные металлопротеиназы, предназначенная для лечения неопластических болезней
Jung et al. Protective effect of the edible brown alga Ecklonia stolonifera on doxorubicin-induced hepatotoxicity in primary rat hepatocytes
Zakłos-Szyda et al. The influence of Viburnum opulus polyphenolic compounds on metabolic activity and migration of HeLa and MCF cells
Rohin et al. Effect of Gynura procumbens extracts on anti-proliferative activity and its associated morphological changes of human Glioblastoma multiforme cell line (U-87)
Nazareth et al. Identification and characterization of polyphenols from Carissa spinarum fruit and evaluation of their antioxidant and anti-quorum sensing activity
Saito Challenges and complexity of functionality evaluation of flavan-3-ol derivatives
US10098853B2 (en) Composition for treating atherosclerosis and a preparation method thereof
KR100704006B1 (ko) 항암 활성을 갖는 봄맞이 추출물 및 이로부터 분리된 트리테르펜 사포닌 화합물
Nida Literature review: cytotoxic activity of pineapple (Ananas comosus l.) against cancer cells
KR101770523B1 (ko) 아르테아뉴인 b를 유효성분으로 포함하는 골 질환 예방 및 치료용 약학조성물
CN110882236B (zh) 一种抗肿瘤组合物、治疗癌症的药物制剂及其应用
US20050175623A1 (en) Saponins as anticancer agent
CN110051663B (zh) 5α-环氧土木香内酯在抗多药耐药肿瘤方面的应用
KR101971438B1 (ko) 비수리 초음파 추출물을 유효성분으로 포함하는 혈관 염증질환의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
JP5063040B2 (ja) 血管新生阻害剤
JP2010090036A (ja) 血管新生抑制剤
KR102532265B1 (ko) 돌단풍(Aceriphyllum rossii) 유래 3-하이드록시올레안-12-엔-27-오익산 또는 그의 유도체를 포함하는 골 용해성 질환의 예방 또는 치료용 조성물
Badalova et al. Determination of Different Biological Activities of Methanolic Extracts of Fruits of Passiflora ligularis Juss. and Passiflora edulis Sims.
JP2007051099A (ja) 新規ポリフェノール化合物
KR101470613B1 (ko) 라티폴린을 유효성분으로 포함하는 염증성 질환의 예방 또는 치료용 조성물
US11147849B2 (en) Botanical modulator of metabolic disorders

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3525182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term