JP2001225854A - シールおよびその製造方法 - Google Patents
シールおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP2001225854A JP2001225854A JP2000039872A JP2000039872A JP2001225854A JP 2001225854 A JP2001225854 A JP 2001225854A JP 2000039872 A JP2000039872 A JP 2000039872A JP 2000039872 A JP2000039872 A JP 2000039872A JP 2001225854 A JP2001225854 A JP 2001225854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perforation
- shrink film
- seal
- cut
- perforations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
る。 【解決手段】 シール10は、筒状のシュリンクフィル
ム12を含む。シュリンクフィクム12の一端には、つ
まみ片14が形成されている。シュリンクフィルム12
には、つまみ片14の両側から2本の切取り用ミシン目
16aおよび16bが螺旋状に形成される。
Description
製造方法に関し、特に、たとえばウイスキーやワインな
どのアルコール飲料および清涼飲料が入った瓶(以下
「飲料用瓶」という)のキャップなどを封緘するために
用いられるシールおよびその製造方法に関する。
図である。図14に示すシール1は筒状に形成されたシ
ュリンクフィルム2を含む。筒状のシュリンクフィルム
2の一端には、つまみ片3が形成される。また、筒状の
シュリンクフィルム2には、その一端から他端にわたっ
て、つまみ片3の両側に、切取り用ミシン目4が縦方向
にそれぞれ形成される。さらに、このシール1は、シュ
リンクフィルム2のつまみ片3側の端部が内側に熱収縮
されるとともに他の部分が熱収縮され、袋状に成形され
る。袋状に成形されたシール1は、図15に示すよう
に、たとえば飲料用瓶BのキャップCに被せられ、たと
えば熱トンネルを通して熱収縮される。それによって、
飲料用瓶BのキャップCは、シール1で封緘される。そ
して、このシール1は、飲料用瓶BのキャップCを開け
る際に、図16に示すように、つまみ片3をつまんで切
取り用ミシン目4に沿ってシュリンクフィルム2が縦方
向に切取られる。図17は従来のシールの他の例を示す
斜視図である。図17に示すシール1は、図14に示す
シール1と比べて、シュリンクフィルム2を周回するよ
うに別の切取り用ミシン目5が形成されている。図17
に示すシール1も、図18に示すように、たとえば飲料
用瓶BのキャップCに被せられ熱収縮される。そして、
図17に示すシール1も、飲料用瓶BのキャップCを開
ける際に、図19に示すように、つまみ片3をつまんで
切取り用ミシン目4に沿ってシュリンクフィルム2が縦
方向に切取られる。
示すシール1では、どちらも、シュリンクフィルム2の
切取られる方向が縦方向であり、かつ、切取られる長さ
が短いため、シュリンクフィルム2が開封されているこ
とが分かりにくい、すなわち、タンパーエビデンス性が
低い。
ンパーエビデンス性が高いシールおよびその製造方法を
提供することである。なお、「タンパーエビデンス」と
は開封など「シールをいじくった証拠」という意味で用
いており、「タンパーエビデンス性が高い」というのは
シールをいじくったことが判別しやすいことを言う。
は、筒状または袋状のシュリンクフィルムに複数本の切
取り用ミシン目を螺旋状に形成したことを特徴とする、
シールである。この発明にかかるシールには、シュリン
クフィルムにおいて切取り用ミシン目の切取られる際に
力が加わる側に脱線防止用ミシン目が形成されてもよ
い。この発明にかかるシールでは、切取り用ミシン目が
シュリンクフィルムの一端側から他端側にわたって形成
されてもよい。また、この発明にかかるシールでは、切
取り用ミシン目がシュリンクフィルムの一端側から中央
部分にわたって形成され、別の切取り用ミシン目がシュ
リンクフィルムの中央部分を周回するように環状に形成
されてもよい。さらに、この発明にかかるシールでは、
切取り用ミシン目がシュリンクフィルムの中央部分から
他端側にわたって形成され、別の切取り用ミシン目がシ
ュリンクフィルムの中央部分を周回するように環状に形
成されてもよい。この発明にかかるシールの製造方法
は、筒状または袋状のシュリンクフィルムに複数本の切
取り用ミシン目を螺旋状に形成したシールを製造するた
めのシールの製造方法であって、帯状のシュリンクフィ
ルムを準備する工程と、帯状のシュリンクフィルムに切
取り用ミシン目を形成する工程と、帯状のシュリンクフ
ィルムを筒状に接着する工程と、筒状に接着したシュリ
ンクフィルムを個々のシールに切断する工程とを含む、
シールの製造方法である。この発明にかかるシールの製
造方法には、シュリンクフィルムにおいて切取り用ミシ
ン目の切取られる際に力が加わる側に脱線防止用ミシン
目を形成する工程が含まれてもよい。この発明にかかる
シールの製造方法では、たとえば、切取り用ミシン目を
形成する工程は、筒状または袋状のシュリンクフィルム
の一端側から他端側にわたる部分に相当する帯状のシュ
リンクフィルムの部分に切取り用ミシン目を形成する工
程を含む。また、この発明にかかるシールの製造方法で
は、たとえば、切取り用ミシン目を形成する工程は、筒
状または袋状のシュリンクフィルムの一端側から中央部
分にわたる部分に相当する帯状のシュリンクフィルムの
部分に切取り用ミシン目を形成する工程を含み、筒状ま
たは袋状のシュリンクフィルムの中央部分を周回する環
状の部分に相当する部分に別の切取り用ミシン目を形成
する工程を含む。さらに、この発明にかかるシールの製
造方法では、たとえば、切取り用ミシン目を形成する工
程は、筒状または袋状のシュリンクフィルムの中央部分
から他端側にわたる部分に相当する帯状のシュリンクフ
ィルムの部分に切取り用ミシン目を形成する工程を含
み、筒状または袋状のシュリンクフィルムの中央部分を
周回する環状の部分に相当する部分に別の切取り用ミシ
ン目を形成する工程を含む。
フィルムに螺旋状の切取り用ミシン目が形成されている
ので、シュリンクフィルムを切取り用ミシン目で螺旋状
に切取ると、それを開けたことが周囲から分かりやす
い。そのため、このシールは、タンパーエビデンス性が
高い。また、この発明にかかるシールのシュリンクフィ
ルムにおいて切取り用ミシン目の切取られる際に力が加
わる側に脱線防止用ミシン目が形成されると、シュリン
クフィルムの切取られる部分が、切取り用ミシン目から
ずれても、脱線防止用ミシン目でとまり、脱線防止用ミ
シン目から切取りミシン目に戻るので、切取りミシン目
から脱線しにくい。
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
一例を示す斜視図であり、図2はその展開図である。図
1に示すシール10は、熱収縮するたとえばポリスチレ
ンフィルムからなるシュリンクフィルム12を含む。シ
ュリンクフィルム12は、溶剤13で筒状に接着され
る。
一端に、つまみ片14が形成されている。このつまみ片
14は、シール10を引き剥がす際にシュリンクフィル
ム12を引っ張りやすくするためのものである。なお、
筒状のシュリンクフィルム12の他端には、つまみ片1
4に対応する切欠部15が形成される。この切欠部15
は、複数のシール10を連続的に製造する場合に隣接す
るシール10のつまみ片14を形成する際に同時に形成
されるものである。
は、その一端側から他端側にわたって、たとえば2本の
切取り用ミシン目16aおよび16bが、互いに間隔を
隔てて螺旋状に形成される。この場合、これらの切取り
用ミシン目16aおよび16bは、筒状のシュリンクフ
ィルム12の一端側においてはつまみ片14の両側に形
成される。これらの切取り用ミシン目16aおよび16
bは、シール10を引き剥がす際にシュリンクフィルム
12を螺旋状に切取りやすくするためのものである。
ンクフィルム12は折畳み部分12aおよび12bで折
畳まれるが、折畳み部分12aおよび12bにおいて、
シュリンクフィルム12が切取り用ミシン目16aおよ
び16bから裂けることを防止するために、折畳み部分
12aおよび12bでは切取り用ミシン目16aおよび
16bは短く形成される。
は、切取り用ミシン目16aおよび16bの下に、脱線
防止用ミシン目18aおよび18bがそれぞれ形成され
る。これらの脱線防止用ミシン目18aおよび18b
は、シュリンクフィルム12の切取られる部分が切取り
用ミシン目16aおよび16bから脱線するのを防止す
るためのものである。
いて、つまみ片14には、たとえば「OPEN」という
文字の印刷層20aが形成される。この印刷層20a
は、つまみ片14すなわちシール10の開封部分の最初
の部分を示すためのものである。また、筒状のシュリン
クフィルム12の内面において、つまみ片14の下に
は、たとえば折れ曲った矢印の印刷層20bが形成され
る。この印刷層20bは、つまみ片14によるシール1
0の開封方向を示すためのものである。さらに、筒状の
シュリンクフィルム12の内面において、切取り用ミシ
ン目16aおよび16bの上には、切取り用ミシン目1
6aおよび16bに沿って、たとえば点線からなる印刷
層20cが、それぞれ形成される。これらの印刷層20
cは、シュリンクフィルム12の切取られる部分付近を
示すためのものである。また、筒状のシュリンクフィル
ム12の内面において、一端側と他端側との間のおおむ
ね中央部分には、たとえば商品名などの印刷層20dが
形成される。なお、印刷層20dは、この例では1列に
形成されているが、複数列などの他の配列に形成されて
もよい。また、印刷層20dは、シュリンクフィルム1
2の他の部分に形成されてもよい。
図3から図6を用いて説明する。
ィルムからなる帯状のシュリンクフィルム11が準備さ
れる。この帯状のシュリンクフィルム11の幅は、シー
ル10の図2に示す展開状態におけるシュリンクフィル
ム12の長さより広い。
には、印刷層20a、20b、20cおよび20dが形
成される。この場合、たとえば図3に示す印刷機100
が用いられる。印刷機100は、凸版ローラ102、イ
ンクローラ104およびプラテンローラ106を有す
る。凸版ローラ102は、印刷層20a、20b、20
cおよび20dに対応する凸版を有する。凸版ローラ1
02の凸版には、インクローラ104でインクが供給さ
れる。そして、凸版ローラ102とプラテンローラ10
6との間に帯状のシュリンクフィルム11を通すことに
よって、帯状のシュリンクフィルム11の裏面に印刷層
20a、20b、20cおよび20dが形成される。な
お、図3には、印刷層20a、20c、20dとそれら
に対応する凸版とを示していない。
は、切取り用ミシン目16a、16bおよび脱線防止用
ミシン目18a、18bが形成される。この場合、たと
えば図3に示すミシン目形成機110が用いられる。ミ
シン目形成機110は、板状の台112を含み、台11
2には、8つのミシン目刃114、114、・・が形成
される。8つのミシン目刃114、114、・・は、隣
接する2つのシール10における切取り用ミシン目16
a、16bおよび脱線防止用ミシン目18a、18bに
対応する。ミシン目形成機110の8つのミシン目刃1
14、114、・・によって、隣接する2つのシール1
0における切取り用ミシン目16a、16bおよび脱線
防止用ミシン目18a、18bが一度に形成される。な
お、ミシン目形成機110において、板状の台112お
よび8つのミシン目刃114、114、・・の代わり
に、図4に示すダイカットローラ116が用いられても
よい。このダイカットローラ116は、円柱状のローラ
116aを有し、ローラ116aの側面に複数のミシン
目刃118が形成されている。
は、シール10の図2に示す展開状態におけるシュリン
クフィルム12の長さと同じ所定の幅に切断される。こ
の場合、たとえば図3に示すスリッター120が用いら
れる。スリッター120は、2つの切断用刃122、1
22を有する。スリッター120の2つの切断用刃12
2、122によって、帯状のシュリンクフィルム11
は、両側の不要部分11′が切断され、所定の幅に切断
される。
溶剤13で筒状に接着される。この場合、たとえば図5
に示すように、帯状のシュリンクフィルム11は、2本
のガイド棒130、130を経てガイド板132側に送
られる。なお、ガイド板132には、それを支持するた
めの支持棒132aが形成されている。ガイド板132
では、帯状のシュリンクフィルム11が筒状に折畳まれ
る。この場合、シュリンクフィルム11の両側部が重ね
られる。ガイド板132および筒状に折畳まれたシュリ
ンクフィルム11には、表面がすべりのよい布からなる
バンド134がかけられる。そして、ガイド板132上
において、シュリンクフィルム11の重ねられた両側部
の間には、塗布装置136で溶剤13が塗布される。こ
の場合、シュリンクフィルム11の重ねられた両側部の
間には、塗布装置136のノズルの先端部が挿入され
る。さらに、筒状に折畳まれたシュリンクフィルム11
は、2つのローラ138、138で挟まれることによっ
て、溶剤13で筒状に接着される。
ルム11は、折畳まれた個々のシール10に切断され
る。この場合、たとえば図6に示す切断機140が用い
られる。切断機140は、折畳まれたシール10の一端
に対応する切断用刃142を有する。そして、切断機1
40の切断用刃142によって、筒状のシュリンクフィ
ルム11が個々のシール10に切断される。この場合、
隣接する2つのシール10において一方のシール10の
つまみ片14と他方のシール10の切欠部15とが同時
に形成される。
ュリンクフィルム12のつまみ片14側の端部が内側に
熱収縮されるとともに他の部分が熱収縮され、袋状に成
形される。
図8に示すように、たとえば飲料用瓶BのキャップCに
被せられ、たとえば熱トンネルを通してさらに熱収縮さ
れる。それによって、飲料用瓶BのキャップCは、シー
ル10で封緘される。
Cを開ける際には、図9に示すように、つまみ片14を
つまんで切取り用ミシン目16aおよび16bに沿って
シュリンクフィルム12が螺旋状に切取られる。したが
って、このシール10では、それを開けたことが周囲か
ら分かりやすい。そのため、このシール10は、タンパ
ーエビデンス性が高い。
ン目16aおよび16bの下に脱線防止用ミシン目18
aおよび18bが形成されているので、シュリンクフィ
ルム12の切取られる部分が、切取り用ミシン目16a
および16bから下にずれても、脱線防止用ミシン目1
8aおよび18bでとまり、脱線防止用ミシン目18a
および18bから切取りミシン目16aおよび16bに
戻るので、切取りミシン目16aおよび16bから脱線
しにくい。
を示す斜視図である。図10に示すシール10は、図7
に示すシール10と比べて、特に、2本の切取り用ミシ
ン目16a、16bおよび2本の脱線防止用ミシン目1
8a、18bがシュリンクフィルム12の一端側から中
央部分にわたって螺旋状に形成され、別の切取り用ミシ
ン目17がシュリンクフィルム12の中央部分を周回す
るように環状に形成される。このシール10を製造する
ためには、たとえば、上述のシール10の製造方法にお
いて用いられるミシン目形成機110のミシン目刃11
4、118の数および形状を、別の切取り用ミシン目1
7にも対応するように変えればよい。
ように、たとえば飲料用瓶BのキャップCに被せられ、
さらに熱収縮される。それによって、飲料用瓶Bのキャ
ップCは、シール10で封緘される。そして、このシー
ル10は、飲料用瓶BのキャップCを開ける際に、シュ
リンクフィルム12がつまみ片14をつまんで切取り用
ミシン目16aおよび16bに沿って螺旋状に切取られ
るとともに、別の切取り用ミシン目17に沿って環状に
切取られる。したがって、このシール10でも、それを
開けたことが周囲から分かりやすく、タンパーエビデン
ス性が高い。また、このシール10でも、切取り用ミシ
ン目16aおよび16bの下に脱線防止用ミシン目18
aおよび18bが形成されているので、シュリンクフィ
ルム12の切取られる部分が、切取り用ミシン目16a
および16bから脱線しにくい。
他の例を示す斜視図である。図12に示すシール10
は、図7に示すシール10と比べて、特に、2本の切取
り用ミシン目16a、16bおよび2本の脱線防止用ミ
シン目18a、18bがシュリンクフィルム12の中央
部分から他端側にわたって螺旋状に形成され、別の切取
り用ミシン目17がシュリンクフィルム12の中央部分
を周回するように環状に形成される。また、シュリンク
フィルム12において、コ字状の切目19が切取り用ミ
シン目16a、16bおよび別の切取り用ミシン目17
につながるように形成され、切目19の内側部分でつま
み片14が形成される。このシール10を製造するため
には、たとえば、上述のシール10の製造方法において
用いられるミシン目形成機110のミシン目刃114、
118の数および形状と切断用刃142の形状とを、別
の切取り用ミシン目17などにも対応するように変えれ
ばよい。
ように、たとえば飲料用瓶BのキャップCに被せられ、
さらに熱収縮される。それによって、飲料用瓶Bのキャ
ップCは、シール10で封緘される。また、この場合、
つまみ片14が収縮してつまみ片14の周囲に空間がで
きるので、つまみ片14がつまみやすくなる。そして、
このシール10は、飲料用瓶BのキャップCを開ける際
に、シュリンクフィルム12がつまみ片14をつまんで
切取り用ミシン目16aおよび16bに沿って螺旋状に
切取られるとともに、別の切取り用ミシン目17に沿っ
て環状に切取られる。したがって、このシール10で
も、それを開けたことが周囲から分かりやすく、タンパ
ーエビデンス性が高い。また、このシール10でも、シ
ュリンクフィルム12の切取られる部分が、切取り用ミ
シン目16aおよび16bから脱線しにくい。
ルム12がポリスチレンからなるが、たとえばポリエス
テルなどの他の熱収縮性を有する材料で形成されてもよ
い。
取り用ミシン目16aおよび16bが螺旋状に形成され
ているが、螺旋状に形成される切取り用ミシン目の数
は、2本以上なら任意に変更されてもよい。また、切取
り用ミシン目間の間隔も任意に変更されてもよい。
10では、別の切取り用ミシン目17がシュリンクフィ
ルム12の中央部分に形成されているが、別の切取り用
ミシン目が形成される位置は、シュリンクフィルムの中
央部分のみに限定されず、飲料用瓶Bの形状や大きさに
応じて、シュリンクフィルムの上下方向における任意な
位置に変更されてもよい。このように別の切取り用ミシ
ン目を形成する位置が変更される場合には、その変更に
応じて、切取り用ミシン目を形成する位置が変更されて
もよい。
クフィルム12において切取り用ミシン目16aおよび
16bの下に脱線防止用ミシン目18aおよび18bが
形成されているが、たとえばつまみ片がシュリンクフィ
ルムに下側に形成されていて、シュリンクフィルムが切
取り用ミシン目で下から上に切取られる場合には、脱線
防止用ミシン目は、シュリンクフィルムにおいて切取り
用ミシン目の上に形成されてもよい。すなわち、脱線防
止用ミシン目は、シュリンクフィルムにおいて切取り用
ミシン目の切取られる際に力が加わる側に形成されれば
よい。このように脱線防止用ミシン目が形成されると、
シュリンクフィルムの切取られる部分が、切取り用ミシ
ン目からずれても、脱線防止用ミシン目でとまり、脱線
防止用ミシン目から切取りミシン目に戻るので、切取り
ミシン目から脱線しにくい。
り用ミシン目および脱線防止用ミシン目を変更するため
には、たとえば、図3に示すミシン目形成機110のミ
シン目刃114あるいは図4に示すダイカットローラ1
16のミシン目刃118を変更すればよい。
シュリンクフィルム12の内面に印刷層20a〜20d
が形成されているが、このような印刷層は筒状のシュリ
ンクフィルム12の外面に形成されてもよい。
性が高いシールが得られる。
ある。
印刷機、ミシン目形成機およびスリッターを示す図解図
である。
示す図解図である。
ガイド板および塗布装置などを示す図解図である。
切断機を示す図解図である。
斜視図である。
態を示す斜視図である。
示す斜視図である。
図である。
た状態を示す斜視図である。
す斜視図である。
た状態を示す斜視図である。
た状態を示す斜視図である。
態を示す斜視図である。
た状態を示す斜視図である。
態を示す斜視図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 筒状または袋状のシュリンクフィルムに
複数本の切取り用ミシン目を螺旋状に形成したことを特
徴とする、シール。 - 【請求項2】 前記シュリンクフィルムにおいて前記切
取り用ミシン目の切取られる際に力が加わる側に脱線防
止用ミシン目を形成した、請求項1に記載のシール。 - 【請求項3】 前記切取り用ミシン目は、前記シュリン
クフィルムの一端側から他端側にわたって形成された、
請求項1または請求項2に記載のシール。 - 【請求項4】 前記切取り用ミシン目は、前記シュリン
クフィルムの一端側から中央部分にわたって形成され、 別の切取り用ミシン目が前記シュリンクフィルムの中央
部分を周回するように環状に形成された、請求項1また
は請求項2に記載のシール。 - 【請求項5】 前記切取り用ミシン目は、前記シュリン
クフィルムの中央部分から他端側にわたって形成され、 別の切取り用ミシン目が前記シュリンクフィルムの中央
部分を周回するように環状に形成された、請求項1また
は請求項2に記載のシール。 - 【請求項6】 筒状または袋状のシュリンクフィルムに
複数本の切取り用ミシン目を螺旋状に形成したシールを
製造するためのシールの製造方法であって、 帯状のシュリンクフィルムを準備する工程、 前記帯状のシュリンクフィルムに前記切取り用ミシン目
を形成する工程、 前記帯状のシュリンクフィルムを筒状に接着する工程、
および前記筒状に接着したシュリンクフィルムを個々の
前記シールに切断する工程を含む、シールの製造方法。 - 【請求項7】 前記シュリンクフィルムにおいて前記切
取り用ミシン目の切取られる際に力が加わる側に脱線防
止用ミシン目を形成する工程を含む、請求項6に記載の
シールの製造方法。 - 【請求項8】 前記切取り用ミシン目を形成する工程
は、前記筒状または袋状のシュリンクフィルムの一端側
から他端側にわたる部分に相当する前記帯状のシュリン
クフィルムの部分に前記切取り用ミシン目を形成する工
程を含む、請求項6または請求項7に記載のシールの製
造方法。 - 【請求項9】 前記切取り用ミシン目を形成する工程
は、前記筒状または袋状のシュリンクフィルムの一端側
から中央部分にわたる部分に相当する前記帯状のシュリ
ンクフィルムの部分に前記切取り用ミシン目を形成する
工程を含み、 前記筒状または袋状のシュリンクフィルムの中央部分を
周回する環状の部分に相当する部分に別の切取り用ミシ
ン目を形成する工程を含む、請求項6または請求項7に
記載のシールの製造方法。 - 【請求項10】 前記切取り用ミシン目を形成する工程
は、前記筒状または袋状のシュリンクフィルムの中央部
分から他端側にわたる部分に相当する前記帯状のシュリ
ンクフィルムの部分に前記切取り用ミシン目を形成する
工程を含み、 前記筒状または袋状のシュリンクフィルムの中央部分を
周回する環状の部分に相当する部分に別の切取り用ミシ
ン目を形成する工程を含む、請求項6または請求項7に
記載のシールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000039872A JP2001225854A (ja) | 2000-02-17 | 2000-02-17 | シールおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000039872A JP2001225854A (ja) | 2000-02-17 | 2000-02-17 | シールおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001225854A true JP2001225854A (ja) | 2001-08-21 |
Family
ID=18563372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000039872A Pending JP2001225854A (ja) | 2000-02-17 | 2000-02-17 | シールおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001225854A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003221061A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-05 | Iwata Label Co Ltd | 熱収縮フィルム及びそのフィルム包装体 |
AU2003203838B2 (en) * | 2002-04-26 | 2008-02-07 | Le Mac Australia Holdings Pty Ltd | Shrink sleeve |
-
2000
- 2000-02-17 JP JP2000039872A patent/JP2001225854A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003221061A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-05 | Iwata Label Co Ltd | 熱収縮フィルム及びそのフィルム包装体 |
AU2003203838B2 (en) * | 2002-04-26 | 2008-02-07 | Le Mac Australia Holdings Pty Ltd | Shrink sleeve |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2385030C (en) | Extended wrap label | |
JPH1191821A (ja) | プラスチックフィルムで包装された製品パックと、パック用プラスチック包装フィルムと、このプラスチックフィルムの製造方法 | |
US6162158A (en) | Method of fabricating a sleeve label with multilayered integral flaps | |
JP5359533B2 (ja) | 粒状物包装体 | |
JP4934576B2 (ja) | 熱収縮性筒状ラベル及びそれを用いた容器に充填された製品 | |
JP2003095225A (ja) | 耐破袋性及び切取り性に優れた切取り線付きチューブ状シュリンクラベル及び長尺チューブ | |
JP2003026127A (ja) | シュリンクフィルムの切取り線 | |
JP2013049433A (ja) | 熱収縮性筒状フィルム | |
JPH09249254A (ja) | 熱収縮包装体 | |
JP2001225854A (ja) | シールおよびその製造方法 | |
JP2002132161A (ja) | 筒状ラベル | |
JP2009204866A (ja) | 熱収縮性筒状ラベル及びそれを用いた容器に充填された製品 | |
US20050103789A1 (en) | Neck band using straight-tear film | |
JP6733304B2 (ja) | 台紙付き包装体 | |
EP0665173A1 (en) | Easy-to-open heat shrunk package | |
JP2006306431A (ja) | シュリンクフィルム | |
JP2009154916A (ja) | 包装体 | |
JPWO2020158553A1 (ja) | 長尺筒状シュリンクラベル原反、包装体の製造方法、及び副ラベル付き筒状シュリンクラベル | |
JP3898125B2 (ja) | 易開封性薄膜フィルム巻着体 | |
JP3209393U (ja) | 熱収縮性筒状ラベル | |
JP2008265859A (ja) | キャップシール | |
JP2002087438A (ja) | 筒状ラベル付容器及び筒状ラベル | |
JP2004212758A (ja) | シュリンクラベル | |
JP2003020013A (ja) | 容 器 | |
JP2009029470A (ja) | 熱収縮性ラベルおよびラベル貼付体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061003 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091112 |