JP2001222013A - 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001222013A
JP2001222013A JP2000335370A JP2000335370A JP2001222013A JP 2001222013 A JP2001222013 A JP 2001222013A JP 2000335370 A JP2000335370 A JP 2000335370A JP 2000335370 A JP2000335370 A JP 2000335370A JP 2001222013 A JP2001222013 A JP 2001222013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
liquid crystal
display device
crystal display
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000335370A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tateno
舘野  晶彦
Mitsuaki Morimoto
光昭 森本
Taizou Ikeguchi
太蔵 池口
Takashi Iwamoto
隆司 岩本
Masaki Ban
昌樹 伴
Hiroshi Murata
博 村田
Masaaki Kubo
正明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Engineering Co Ltd
Sharp Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Engineering Co Ltd
Sharp Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Engineering Co Ltd, Sharp Corp, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Nisshin Engineering Co Ltd
Priority to JP2000335370A priority Critical patent/JP2001222013A/ja
Publication of JP2001222013A publication Critical patent/JP2001222013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TFT基板を用いた液晶表示装置において、
スペーサを選択的に散布し、スペーサによる輝度低下や
コントラスト低下がない、高品位の表示特性をもった液
晶表示装置の製造方法及びその製造方法により製造され
る液晶表示装置をを提供する。 【解決手段】 TFT基板とカラーフィルタ基板との間
にスペーサを分散配置してシール剤で貼り合わせ、その
間隙に液晶を注入することよりなるTFT液晶表示装置
の製造方法であって、スペーサが散布されるTFT基板
を乾燥させる工程と、電気的引力及び/又は電気的斥力
を用いてスペーサをゲートバスライン上に選択配置する
工程とからなり、前記電気的引力及び/又は電気的斥力
を用いてスペーサをゲートバスライン上に選択配置する
工程は、TFT基板上に形成されたゲートバスライン及
びソースバスラインの各配線に個別に電圧を印加し、そ
こに帯電させたスペーサを散布することよりなる液晶表
示装置の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TFT基板を用い
た液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な液晶表示装置の構造は、図6に
示すように、2枚の電極基板1、2の間に直径約5μm
の球状のスペーサ8を分散配置してギャップが保たれ、
両基板はシール剤4により接着されており、ギャップ空
間には液晶7が充填されている。この一対の電極基板の
間隔、即ち液晶層の層厚は、光透過率に影響を及ぼすた
めに、液晶表示装置の表示領域の全域にわたって一定に
保たれなければ良好な表示を行うことができない。
【0003】TFT液晶表示装置においては、上記電極
基板の一方が薄膜トランジスタ(TFT)が形成された
TFT基板2で、他方がカラーフィルタ(CF)基板1
である。TFT液晶表示装置は、TFT基板2とCF基
板1とに配向処理を施した後、2枚の基板の間にスペー
サ8を分散配置させ、シール剤4で貼り合わせて、間隙
に液晶7を充填することにより製造される。
【0004】TFT基板の構造は、図2に示すようにソ
ースバスライン14a(S)が,ゲートバスライン13
a(G)及びCsコモンバスライン15a(Cs)と直
交配置されており、画素電極3に対応してG−Sライン
交点にトランジスタ18が形成されている。なお、Cs
コモンバスラインとは、補助容量コンデンサ(Cs)に
接続するための配線である。
【0005】従来のTFT液晶表示装置の製造方法で
は、画素電極が形成されたTFT基板上に、スペーサを
ランダムかつ均一に散布するため、スペーサはTFT基
板上に不規則に配置され、多くのスペーサが画素電極
上、即ち、液晶表示装置の表示部に配置されてしまう。
スペーサは、一般的に合成樹脂やガラス等から形成され
ており、画素電極上に配置されるとスペーサから光抜け
が生じるために実質上の開口率を低下させることとな
り、輝度やコントラストを低下させるといった問題が発
生していた。
【0006】この問題を解決する方法として、特開平4
−42126号公報には、電気的引力を用いてスペーサ
を選択配置することで画素電極上のスペーサを減らし、
画面品位の低下を抑える方法が開示されている。この方
法では、TFT基板上の画素電極をアースし、行選択線
と列選択線の電圧切替えを行って画素電極以外の配線部
に正電圧を印加し、そこに負帯電させたスペーサを散布
することで、電気的引力によりスペーサを配線部に選択
的に配置する。
【0007】しかし、上述の方法を用いてTFT基板の
配線に電圧を印加すると、TFT基板表面に吸着した水
分によりTFT基板の基板表面電位にリークが生じ、画
素電極の表面電位も上昇する。即ち、TFT基板全体が
ほぼ同電位になって画素電極と配線部との間に電位差が
生じないため、スペーサを選択的に配線上に配置するこ
とが困難であった。
【0008】また、一般的なTFT基板の構成は、行選
択線と列選択線とのいずれか一方がトランジスタのスイ
ッチングを行うゲートバスラインで、他方が画素電極へ
実際に電圧を印加するソースバスラインとなっている。
このTFT基板において、ソースバスラインに印加した
電圧は、例えばゲートバスラインをアースし、トランジ
スタのスイッチがオフ状態であっても、ソースバスライ
ンからトランジスタのオフ抵抗(1〜10MΩ)を通じ
て、又は、CsコモンバスラインからCsコンデンサを
介して、画素電極の表面電位も上昇する。そのため、上
述の方法のように、毎秒5〜30回の割合で行選択線と
列選択線の電圧切替えを行った場合、ソースバスライン
の電圧に引きずられて画素電極の表面電位も上昇し、画
素電極とソースバスライン上との電位差がなくなり、ス
ペーサを選択的に配置する効果が不充分となる欠点があ
った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、TFT基板を用いた液晶表示装置において、スペー
サを選択的に散布し、スペーサによる輝度低下やコント
ラスト低下がない、高品位の表示特性をもった液晶表示
装置の製造方法及びその製造方法により製造される液晶
表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、配向処理を施
したTFT基板とカラーフィルタ基板との間にスペーサ
を分散配置してシール剤で貼り合わせ、その間隙に液晶
を注入することよりなるTFT液晶表示装置の製造方法
であって、スペーサが散布されるTFT基板を乾燥させ
る工程と、電気的引力及び/又は電気的斥力を用いてス
ペーサをゲートバスライン上に選択配置する工程とから
なり、前記電気的引力及び/又は電気的斥力を用いてス
ペーサをゲートバスライン上に選択配置する工程は、T
FT基板上に形成されたゲートバスライン及びソースバ
スラインの各配線に個別に電圧を印加し、そこに帯電さ
せたスペーサを散布することよりなる液晶表示装置の製
造方法である。以下に、本発明を詳述する。
【0011】本発明の液晶表示装置の製造方法は、配向
処理を施したTFT基板とカラーフィルタ基板との間に
スペーサを分散配置してシール剤で貼り合わせ、その間
隙に液晶を注入することよりなるTFT液晶表示装置の
製造方法であって、スペーサが散布されるTFT基板を
乾燥させる工程と、電気的引力及び/又は電気的斥力を
用いてスペーサをゲートバスライン上に選択配置する工
程とからなる。
【0012】上記スペーサが散布されるTFT基板を乾
燥させる工程は、スペーサを散布する前に基板を加熱す
ることにより行い、基板温度を、100℃以上に上昇さ
せ、基板表面抵抗を、シート抵抗で1×1012Ω/□以
上とすることが好ましい。TFT基板の温度が上昇する
ことにより、付着水分は減少するため、基板表面の抵抗
が高くなり、電流がリークすることがなくなり、安定的
に高精度にスペーサの配置が行えるようになる。より好
ましくは、基板温度は、120〜150℃、基板表面抵
抗は、シート抵抗で1×1012〜1×1014Ω/□であ
る。
【0013】上記TFT基板の加熱は、ホットプレー
ト、熱風循環オーブン、赤外線炉等により行うことがで
きる。上記TFT基板を乾燥させる工程に、ホットプレ
ートを用いる場合には、120℃に加熱されたホットプ
レートにTFT基板を5分以上密着させればよい。
【0014】本発明の液晶表示装置の製造方法において
は、上述のようにTFT基板を乾燥させた後、このTF
T基板にスペーサを散布する。本発明の液晶表示装置の
製造方法においては、スペーサの散布は、乾燥させたT
FT基板の基板表面抵抗が、シート抵抗で1×1011Ω
/□以上にて行うことが好ましい。TFT基板の基板表
面抵抗がシート抵抗で1×1011Ω/□未満であると、
TFT基板上で電流がリークすることがあり、スペーサ
を高精度に選択配置できなくなることがある。より好ま
しくは、シート抵抗で1×1011〜1×1014Ω/□で
行う。また、乾燥後基板表面に水分が再付着しないよう
に、乾燥後5分以内にスペーサを散布するか、散布装置
内に乾燥窒素を充満させることが好ましい。
【0015】本発明の液晶表示装置の製造方法におい
て、上記電気的引力及び/又は電気的斥力を用いてスペ
ーサをゲートバスラインに選択配置する工程は、TFT
基板上に形成されたゲートバスライン及びソースバスラ
インの各配線に個別に電圧を印加し、そこに帯電させた
スペーサを散布することよりなる。Csコモンバスライ
ンが、ゲートバスラインと共通でないTFT基板の場合
は、ゲートバスライン、ソースバスライン及びCsコモ
ンバスラインの各配線に個別に電圧を印加する。
【0016】上記電気的引力を用いてスペーサをゲート
バスライン上に選択的に配置する方法は、散布するスペ
ーサが正帯電のときには、ゲートバスラインに負電圧を
印加し、かつ、ソースバスライン及びCsコモンバスラ
インをアースする。散布するスペーサが負帯電のときに
は、ゲートバスラインに正電圧を印加し、かつ、ソース
バスライン及びCsコモンバスラインをアースすること
よりなる。
【0017】上記電気的斥力を用いてスペーサをゲート
バスライン上に選択的に配置する方法は、散布するスペ
ーサが正帯電のときには、ソースバスライン及びCsコ
モンバスラインに正電圧を印加し、かつ、ゲートバスラ
インをアースする。散布するスペーサが負帯電のときに
は、ソースバスライン及びCsコモンバスラインに負電
圧を印加し、かつ、ゲートバスラインをアースすること
よりなる。
【0018】上記電気的引力及び電気的斥力を用いてス
ペーサをゲートバスライン上に選択的に配置する方法
は、散布するスペーサが正帯電のときには、ソースバス
ライン及びCsコモンバスラインに正電圧を印加し、か
つ、ゲートバスラインに負電圧を印加する。散布するス
ペーサが負帯電のときには、ソースバスライン及びCs
コモンバスラインに負電圧を印加し、かつ、ゲートバス
ラインに正電圧を印加することよりなる。上述の3通り
の方法によるスペーサの選択的配置効果は、ほぼ同等で
あるが、電源設備が1つで済むという点から、上記の電
気的引力を用いる引力方式又は上記の電気的斥力を用い
る斥力方式が経済的には好ましい。
【0019】本発明の液晶表示装置の製造方法には、C
sコモンバスラインが、ゲートバスラインと共通である
構造のTFT基板を用いることもできる。Csコモンバ
スラインが、ゲートバスラインと共通である構造のTF
T基板を用いる場合には、ゲートバスラインとソースバ
スラインとにのみ上述のように電圧を印加することで、
スペーサを効果的にゲートバスライン上に選択配置でき
る。
【0020】本発明の液晶表示装置の製造方法におい
て、ゲートバスラインと、ソースバスライン及びCsコ
モンバスラインとに印加する電圧は、ゲートバスライン
と、ソースバスライン及びCsコモンバスラインとの間
の電位差が30〜60Vであることが好ましい。なかで
も、電位差が40V程度であることがより好ましい。
【0021】ゲートバスラインと、ソースバスライン及
びCsコモンバスラインとの間の上記電位差が大きいほ
ど、スペーサの選択配置性はよくなるが、上記電位差が
大きすぎるとトランジスタの破壊やオン、オフ特性のシ
フトという問題が生じる。実験によれば、上記電位差が
50〜60Vを境にトランジスタの特性シフトが見ら
れ、200Vを超えると、トランジスタの絶縁破壊が生
じる。
【0022】本発明の液晶表示装置の製造方法において
散布されるスペーサの帯電量は、+15〜+250μC
/g又は−15〜−250μC/gであることが好まし
い。より好ましくは、吸引式のファラデーゲージにて測
定した帯電量が、+15〜+200μC/g又は−15
〜−200μC/gである。
【0023】更に詳細には、上記スペーサの比重・粒子
径によっても最適な帯電量が細分化される。例えば、比
重1.0〜1.3のスペーサにて、粒子径が5.0μm
である場合の好適な帯電量は、+15〜+60μC/g
又は−15〜−60μC/gであり、粒子径が4.5μ
mである場合の好適な帯電量は、+20〜+80μC/
g又は−20〜−80μC/gであり、粒子径が3.0
μmである場合の好適な帯電量は、+50〜+200μ
C/g又は−50〜−200μC/gである。
【0024】上記スペーサの帯電量は、少なすぎても多
すぎても不都合が生じる。スペーサの帯電量が少なすぎ
ると、静電的な力が弱まるため、スペーサがゲートバス
ライン上に適切に配置されないことがある。また、スペ
ーサのゲートバスライン上への電気的引力が弱まり、散
布気流が基板に当たって基板外側に流れる際に、その気
流にのってスペーサが基板外に逃げてしまい、基板への
散布個数が少ないことがある。スペーサの帯電量が多す
ぎると、スペーサ同士の反発力が強くなり、先にゲート
バスラインに載ったスペーサの電位により新たに散布さ
れたスペーサが弾かれるため、スペーサがゲートバスラ
イン上に密に配置されないことがある。
【0025】本発明の液晶表示装置の製造方法において
用いられるスペーサは、熱可塑性の接着性スペーサ又は
光硬化性の接着性スペーサであって、ゲートバスライン
上に選択配置された後、加熱又は光照射によって接着固
定されることが好ましい。
【0026】上記熱可塑性の接着性スペーサ又は光硬化
性の接着性スペーサを用いてスペーサをゲートバスライ
ン上に接着固定することにより、その後の液晶表示装置
製造工程及び製造された液晶表示装置の使用時に、スペ
ーサがゲートバスライン上から移動することが防止され
る。
【0027】本発明の液晶表示装置の製造方法において
は、TFT基板上に形成されるゲートバスラインの線幅
は、スペーサの平均粒子径の3倍以上であることが好ま
しい。上記ゲートバスラインの線幅が、スペーサの平均
粒子径の3倍以上であることにより、スペーサを効果的
にゲートバスライン上に配置できる。より好ましくは、
4〜5倍である。例えば、直径5μmのスペーサを散布
する場合には、上記ゲートバスラインの線幅は、少なく
とも15μm、好ましくは20〜25μm程度である。
【0028】上記ゲートバスラインの線幅がスペーサの
平均粒子径の3倍未満であると、選択配置率が低下し、
ゲートバスライン上から外れ、画素電極上に配置される
スペーサの割合が多くなることがある。これは、スペー
サ同士が同極性の電位を持っているために、先にゲート
バスライン上に載ったスペーサと後で散布されたスペー
サとの間で反発力が働き、狭いスペースに載り難いため
である。
【0029】ゲートバスラインの線幅がスペーサの平均
粒子径の3倍未満である場合に、スペーサの選択配置率
を改善する方法としては、ゲートバスラインと、ソース
バスライン及びCsコモンバスラインとの間の電位差を
50〜60Vとやや高めに設定する方法がある。この電
圧では、上述のトランジスタの特性シフトが生じ始める
が、このレベルの特性シフトであれば、スペーサ散布
後、TFT基板を150℃以上で1時間程度アニールす
ることによりTFT特性が元に戻る。
【0030】本発明の液晶表示装置の製造方法において
は、スペーサを散布後、TFT基板を150℃以上の温
度でアニールしてTFT特性の補償を行うことができ
る。より好ましくは、200℃程度にてアニールする。
本発明の液晶表示装置の製造方法においては、上記のア
ニール工程について、特別なプロセスを加える必要はな
い。本発明の液晶表示装置の製造方法では、通常の液晶
表示装置の製造方法と同様に、スペーサ散布後、2枚の
基板を貼り合わせてシール剤を硬化させるために150
〜200℃で1〜2時間程度焼成するため、自動的にア
ニールされる。
【0031】本発明の液晶表示装置の製造方法において
は、上述のようにしてスペーサが選択配置されたTFT
基板と、CF基板とをシール剤で貼り合わせて接着し、
基板間隙に液晶を充填して、液晶表示装置が製造され
る。
【0032】本発明の液晶表示装置の製造方法は、上述
の構成からなるので、スペーサによる輝度低下やコント
ラスト低下がない、高品位の表示特性をもった液晶表示
装置を提供できる。本発明の液晶表示装置の製造方法に
より製造されてなる上記液晶表示装置もまた本発明の1
つである。
【0033】本発明2は、TFT基板とカラーフィルタ
基板とを、スペーサ及びシール剤を介在させて貼り合わ
せ、その間隙に液晶を注入してなる液晶表示装置であっ
て、スペーサは、TFT基板上に形成されたゲートバス
ライン上に電気的引力及び/又は斥力を用いて選択的に
配置されたものであり、ゲートバスラインの線幅は、ス
ペーサの平均粒径の3倍以上の液晶表示装置である。
【0034】液晶表示装置の明るさを大きくするため
に、ゲートバスライン上に形成した絶縁膜の上に、画素
電極をゲートバスラインに被せるように配置し、表示面
積を大きくする工夫がなされる場合がある。この場合、
画素電極が被さっていないゲートバスラインの幅が、有
効なゲートバスラインの線幅に相当する。本発明2の液
晶表示装置では、スペーサを効果的にゲートバスライン
上に選択配置するため、画素電極が被さっていないゲー
トバスラインの幅は、スペーサの平均粒子径の4〜5倍
であることが好ましい。本発明2の液晶表示装置は、例
えば、本発明1の製造方法を用いることにより、製造す
ることができる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜3を用いて具体的に説明する。図1は、本発明で用
いるスペーサの散布装置を示す概念図である。容器10
の上端部に、帯電させたスペーサ8を散布するノズル1
1aが設けられている。散布ノズル11aには、散布配
管17を介して、スペーサ8を供給する装置11bが接
続されている。容器10の下方には、ゲートバスライ
ン、ソースバスライン及びCsコモンバスラインが形成
されたTFT基板2が設置されている。TFT基板2の
ゲートバスライン、ソースバスライン及びCsコモンバ
スラインの各配線に対し、それぞれ個別にプローブピン
16a、16b、16cを接触させ、電圧印加装置12
にて電圧を印加し、帯電させたスペーサ8を上記TFT
基板2に散布することで、電気的引力及び/又は電気的
斥力を用いて、スペーサ8をゲートバスライン上に選択
的に配置する。
【0036】本発明において、スペーサ8を帯電させる
方法には、図1に示した散布配管17と散布ノズル11
aとに、ステンレス製、テフロン(登録商標)製、ナイ
ロン製又はウレタン樹脂製等のものを用い、スペーサ8
が、散布配管17と散布ノズル11aとを通る際に摩擦
によって生じる帯電を利用する。
【0037】本発明の製造方法におけるスペーサの散布
方法としては、コロナ放電を用いた帯電ガン方式は好ま
しくない。スペーサの電位が高くなりすぎ、スペーサ同
士の反発力が強くなるため、ゲートバスライン上への配
置性が悪くなる。
【0038】図2は、本発明で用いるTFT基板の配線
構造を示す概念図である。図2に示すように、ゲートバ
スライン13aに電圧印加するためのゲートコンタクト
パッド13b、ソースバスライン14aに電圧印加する
ためのソースコンタクトパッド14b、Csコモンバス
ライン15aに電圧印加するためのCsコモンパッド1
5bが設けられており、ここに図1に記載のプローブピ
ン16a、16b、16cがそれぞれ接触される。これ
らコンタクトパッドは、配線を行い易くするため、又
は、配線抵抗値を低くするために、1枚のTFT基板に
対して各々複数点設けられてもよく、各1点にまとめら
れてもよい。
【0039】図3は、本発明における有効なゲートバス
ラインの線幅を説明するための概念図である。図3に示
すように、TFT基板の構成によっては、完成した液晶
表示装置の明るさを大きくするために、ゲートバスライ
ン13a上に形成した絶縁膜20の上に、画素電極3を
ゲートバスライン13aに被せるように配置し、表示面
積を大きくする工夫がなされるが、この場合は画素電極
の隙間19が上記有効なゲートバスラインの線幅に相当
する。本発明の液晶表示装置の製造方法において、スペ
ーサを効果的にゲートバスライン上に選択配置するため
には、上記有効なゲートバスラインの線幅が、スペーサ
の平均粒子径の3倍以上であることが好ましい。
【0040】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
【0041】実施例1 透明ガラス基板上に、ゲートバスラインを形成しパター
ニングした後、ゲート絶縁膜を形成した。更に、画素電
極、ソースバスライン及びCsコモンバスラインについ
て、それぞれ成膜とパターニングの操作を行い、TFT
基板を作製した。TFT基板の電極パターンは、図2に
示すように形成し、ゲートバスラインの線幅は約20μ
mであった。CF基板として、TFT型液晶表示装置用
のコモン電極基板を準備した。この2枚の基板に、配向
処理を施した。スペーサとして、平均粒子径が約5μm
である熱可塑性のスペーサを準備した。
【0042】スペーサ散布前の基板の乾燥工程として、
120℃に加熱したホットプレートに、作製したTFT
基板を10分間密着させた。乾燥工程後、TFT基板の
基板表面抵抗は、シート抵抗で1×1014Ω/□であっ
た。乾燥工程後すぐに、図1で示される散布装置にTF
T基板を設置し、電圧印加装置によりTFT基板上のゲ
ートバスラインに正電圧を印加し、ソースバスライン及
びCsコモンバスラインをアースし、スペーサを負帯電
させて散布した。このとき、基板上のゲートバスライン
と、ソースバスライン及びCsコモンバスラインとの間
の電位差は、43Vであった。
【0043】スペーサが散布されたTFT基板を光学顕
微鏡で観察した結果を、図4に拡大して示した。ほとん
どのスペーサ8がゲートバスライン13a上に選択的に
配置されていた。このTFT基板を加熱処理し、スペー
サを接着固定した。次いで、このTFT基板とCF基板
とを用いて、シール形成、貼り合わせ、基板切断、液晶
注入の工程を経て、液晶表示装置を作製した。得られた
液晶表示装置は、スペーサに起因する光抜けがないた
め、コントラストが高く、良好な表示特性であった。
【0044】実施例2ソースバスライン及びCsコモン
バスラインに負電圧を印加し、ゲートバスラインをアー
スしたこと以外は、実施例1と同様にして操作を行っ
た。このとき、基板上のゲートバスラインと、ソースバ
スライン及びCsコモンバスラインとの間の電位差は、
39Vであった。
【0045】スペーサが散布されたTFT基板を光学顕
微鏡で観察した結果、実施例1と同様に、ほとんどのス
ペーサがゲートバスライン上に選択的に配置されてい
た。また、このTFT基板を用いて実施例1と同様に液
晶表示装置を作製したところ、得られた液晶表示装置
は、スペーサに起因する光抜けがないため、コントラス
トが高く、良好な表示特性であった。
【0046】比較例1 スペーサ散布前のTFT基板の乾燥工程を省いたこと以
外は、実施例1と同様に操作を行った。なお、TFT基
板の基板表面抵抗は、1×109 Ω/□であり、TFT
基板上のゲートバスラインと、ソースバスライン及びC
sコモンバスラインとの間の電位差は、8Vであった。
【0047】スペーサが散布されたTFT基板を光学顕
微鏡で観察した結果を、図5に拡大して示した。多くの
スペーサ8が画素電極3上に散布されていた。また、こ
のTFT基板を用いて、実施例1と同様に液晶表示装置
を作製したところ、作製した液晶表示装置は、スペーサ
に起因する光抜けの影響で、実施例1及び実施例2より
コントラストが劣っていた。
【0048】試験例1 実施例1において乾燥工程を省略、又は、乾燥工程にお
ける加熱時間を5分間とし、加熱温度を80℃、100
℃又は120℃とした以外は、実施例1と同様にして、
スペーサの散布を行い、液晶表示装置を作製した。この
場合の基板加熱温度とスペーサの散布率の関係を表1に
示した。表1より、TFT基板を100℃以上に加熱し
た場合には、約9割以上のスペーサがゲートバスライン
上に選択的に配置されており、得られた液晶表示装置の
表示特性は極めて良好であった。
【0049】
【表1】
【0050】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置の製造方法によ
り、TFT基板を用いた液晶表示装置において、画素電
極上のスペーサをなくすか又は大幅に少なくし、スペー
サによる輝度低下やコントラスト低下がない、高品位の
表示特性を持った液晶表示装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いるスペーサ散布装置の概念
図である。
【図2】本発明において用いるTFT基板の配線を示す
平面概念図である。
【図3】本発明の液晶表示装置の製造方法における有効
なゲートラインの線幅を説明するための概念図である。
【図4】本発明の液晶表示装置の製造方法によりTFT
基板にスペーサを散布したときの状態を示した平面拡大
図である。
【図5】従来の液晶表示装置の製造方法によりTFT基
板にスペーサを散布したときの状態を示した平面拡大図
である。
【図6】一般的な液晶表示装置の構造を示す概念図であ
る。
【符号の説明】
1 電極基板(CF基板) 2 電極基板(TFT基板) 3 画素電極 4 シール剤 7 液晶 8 スペーサ 10 容器 11a 散布ノズル 11b スペーサ供給装置 12 電圧印加装置 13a ゲートバスライン 13b ゲートコンタクトパッド 14a ソースバスライン 14b ソースコンタクトパッド 15a Csコモンバスライン 15b Csコンタクトパッド 16a、16b、16c プローブピン 17 散布配管 18 トランジスタ 19 画素電極の隙間 20 絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘野 晶彦 大阪府三島郡島本町百山2−1 積水化学 工業株式会社内 (72)発明者 森本 光昭 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 池口 太蔵 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 岩本 隆司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 伴 昌樹 埼玉県入間郡大井町鶴ケ岡5丁目3番1号 日清製粉株式会社生産技術研究所内 (72)発明者 村田 博 東京都中央区日本橋小網町14番1号 日清 エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 久保 正明 東京都中央区日本橋小網町14番1号 日清 エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2H089 LA16 LA19 NA11 NA15 NA24 NA60 PA01 PA09 QA05 TA02 2H092 JA24 JB22 JB31 MA10 MA35 NA01 PA03 5C094 AA03 AA06 AA10 AA43 BA03 BA43 CA19 EA04 EA07 EC03 GB01 JA01 JA03 JA05 5G435 AA01 AA02 AA03 AA17 BB12 CC09 CC12 KK03 KK05 KK10

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TFT基板とカラーフィルタ基板との間
    にスペーサを分散配置してシール剤で貼り合わせ、その
    間隙に液晶を注入することよりなるTFT液晶表示装置
    の製造方法であって、スペーサが散布されるTFT基板
    を乾燥させる工程と、電気的引力及び/又は電気的斥力
    を用いてスペーサをゲートバスライン上に選択配置する
    工程とからなり、前記電気的引力及び/又は電気的斥力
    を用いてスペーサをゲートバスライン上に選択配置する
    工程は、TFT基板上に形成されたゲートバスライン及
    びソースバスラインの各配線に個別に電圧を印加し、そ
    こに帯電させたスペーサを散布することよりなることを
    特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 電気的引力及び/又は電気的斥力を用い
    てスペーサをゲートバスライン上に選択配置する工程
    は、TFT基板上に形成されたゲートバスライン、ソー
    スバスライン及びCsコモンバスラインの各配線に個別
    に電圧を印加し、そこに帯電させたスペーサを散布する
    ことよりなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示
    装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 スペーサが散布されるTFT基板を乾燥
    させる工程は、スペーサを散布する前に基板を加熱する
    ことにより行い、基板温度を、100℃以上に上昇さ
    せ、基板表面抵抗を、シート抵抗で1×10 12Ω/□以
    上とすることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表
    示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 スペーサの散布は、乾燥させたTFT基
    板の基板表面抵抗が、シート抵抗で1×1011Ω/□以
    上にて行うことを特徴とする請求項1、2又は3記載の
    液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 電気的引力を用いてスペーサをゲートバ
    スライン上に選択的に配置する工程は、散布するスペー
    サが正帯電のときには、ゲートバスラインに負電圧を印
    加し、かつ、ソースバスライン及びCsコモンバスライ
    ンをアースし、散布するスペーサが負帯電のときには、
    ゲートバスラインに正電圧を印加し、かつ、ソースバス
    ライン及びCsコモンバスラインをアースすることより
    なることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の液
    晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 電気的斥力を用いてスペーサをゲートバ
    スライン上に選択的に配置する工程は、散布するスペー
    サが正帯電のときには、ソースバスライン及びCsコモ
    ンバスラインに正電圧を印加し、かつ、ゲートバスライ
    ンをアースし、散布するスペーサが負帯電のときには、
    ソースバスライン及びCsコモンバスラインに負電圧を
    印加し、かつ、ゲートバスラインをアースすることより
    なることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の液
    晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 電気的引力及び電気的斥力を用いてスペ
    ーサをゲートバスライン上に選択的に配置する工程は、
    散布するスペーサが正帯電のときには、ソースバスライ
    ン及びCsコモンバスラインに正電圧を印加し、かつ、
    ゲートバスラインに負電圧を印加し、散布するスペーサ
    が負帯電のときには、ソースバスライン及びCsコモン
    バスラインに負電圧を印加し、かつ、ゲートバスライン
    に正電圧を印加することよりなることを特徴とする請求
    項1、2、3又は4記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 Csコモンバスラインが、ゲートバスラ
    インと共通である構造のTFT基板に対しては、ゲート
    バスラインとソースバスラインとにのみ電圧を印加する
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7
    記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 ゲートバスラインと、ソースバスライン
    及びCsコモンバスラインとに印加する電圧は、ゲート
    バスラインと、ソースバスライン及びCsコモンバスラ
    インとの間の電位差が30〜60Vであることを特徴と
    する請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の液
    晶表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 散布されるスペーサの帯電量は、+1
    5〜+250μC/g又は−15〜−250μC/gで
    あることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、
    7、8又は9記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 スペーサは、熱可塑性の接着性スペー
    サ又は光硬化性の接着性スペーサであって、ゲートバス
    ライン上に選択配置された後、加熱又は光照射によって
    接着固定されることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6、7、8、9又は10記載の液晶表示装置の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 ゲートバスラインの線幅は、スペーサ
    の平均粒子径の3倍以上であることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11記
    載の液晶表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 スペーサを散布後、TFT基板を15
    0℃以上の温度でアニールしてTFT特性の補償を行う
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10、11又は12記載の液晶表示装置の製造
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10、11、12又は13記載の液晶表示装置
    の製造方法により製造されてなることを特徴とする液晶
    表示装置。
  15. 【請求項15】 TFT基板とカラーフィルタ基板と
    を、スペーサ及びシール剤を介在させて貼り合わせ、そ
    の間隙に液晶を注入してなる液晶表示装置であって、前
    記スペーサは、TFT基板上に形成されたゲートバスラ
    イン上に電気的引力及び/又は斥力を用いて選択的に配
    置されたものであり、前記ゲートバスラインの線幅は、
    前記スペーサの平均粒径の3倍以上であることを特徴と
    する液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 画素電極が被さっていないゲートバス
    ラインの幅は、スペーサの平均粒径の4〜5倍であるこ
    とを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
JP2000335370A 1999-12-03 2000-11-02 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 Pending JP2001222013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000335370A JP2001222013A (ja) 1999-12-03 2000-11-02 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34525199 1999-12-03
JP11-345251 1999-12-03
JP2000335370A JP2001222013A (ja) 1999-12-03 2000-11-02 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222013A true JP2001222013A (ja) 2001-08-17

Family

ID=26577991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000335370A Pending JP2001222013A (ja) 1999-12-03 2000-11-02 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222013A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5315312A (en) Electrophoretic display panel with tapered grid insulators and associated methods
KR100635837B1 (ko) 미립자 산포방법, 액정표시장치의 제조방법, 미립자산포장치, 및 액정표시장치
JP3976502B2 (ja) 液晶表示装置用微粒子散布装置並びにそれを用いた散布方法及び液晶表示装置の製造方法
US6639644B1 (en) Liquid crystal display and manufacture thereof with electrostatic control of sprayed spacer particle deposition
CN101960369B (zh) 显示面板、阵列基板、滤色器基板以及显示面板的制造方法
JP2001222013A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JPH0561052A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR100720884B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법 및 액정표시장치
JP2000322004A (ja) 表示装置の製造方法
JP3217523B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04256925A (ja) 液晶表示装置におけるスペーサの形成方法
JPH1138420A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62148927A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示装置の製造方法
KR101074413B1 (ko) 액정표시패널의 제조방법 및 장치
JPH10104637A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3225619B2 (ja) ギャップ材の分散方法、液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
JP3102951B2 (ja) ラビング装置及び液晶表示素子の製造方法
JPH04333826A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP3593232B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2001242470A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2004038216A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2001142076A (ja) 液晶表示装置
JP3215721B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP4275581B2 (ja) 微粒子散布装置
JP4275580B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法