JP2001221647A - 経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車 - Google Patents

経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車

Info

Publication number
JP2001221647A
JP2001221647A JP2000029300A JP2000029300A JP2001221647A JP 2001221647 A JP2001221647 A JP 2001221647A JP 2000029300 A JP2000029300 A JP 2000029300A JP 2000029300 A JP2000029300 A JP 2000029300A JP 2001221647 A JP2001221647 A JP 2001221647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
setting
destination
search condition
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000029300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4507333B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Matsumoto
美幸 松本
Hideki Sakai
秀樹 酒井
Takashi Takinami
崇 瀧浪
Hiroshi Amano
浩 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000029300A priority Critical patent/JP4507333B2/ja
Publication of JP2001221647A publication Critical patent/JP2001221647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507333B2 publication Critical patent/JP4507333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザーが重視する探索条件やユーザーが立
ち寄る複数の経由地の依存関係を反映した通過順序で経
路の探索を行なうことができ、実時間に変化する事象を
原因としてユーザーが新たな経路の探索のための操作を
強いられることのないナビゲーション装置を提供する。 【解決手段】 目的地及び複数の経由地を設定する設定
手段41,42と、探索条件を設定する設定手段45
と、設定された複数の経由地の依存関係を設定する設定
手段42と、実時間に変化する事象に関する情報を取得
する取得手段46と、この探索条件及び依存関係に基づ
いた通過順序でそれらの経由地を通過して目的地に至る
経路を、この事象の変化に応じて探索する探索手段4
3,44,46,47と、その探索した経路を画像表示
手段に表示させる表示処理手段48とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、経路探索の方法及
び装置、地図表示の方法及び装置、ナビゲートの方法及
び装置、並びにナビゲーション装置を搭載した自動車に
関する。
【0002】
【従来の技術】GPS(世界的衛星測位装置)を利用し
たナビゲーション装置が、自動車に搭載される(後付け
されるかまたは製造工程で組み込まれる)ことが多くな
っている。このナビゲーション装置の最も基本的機能
は、自車の現在位置を測定して、その現在位置を地図と
共に画面表示することである。しかし、現在普及してい
るナビゲーション装置には、一般に、この基本的機能以
外に各種の付加的な機能が備わっている。
【0003】そうした付加的な機能の1つに、ユーザー
が目的地及び複数の経由地を設定する操作を行なうこと
に基づいて、それらの経由地を通過して目的地に至る経
路を探索し、探索した経路(推奨経路)を画面表示した
り、走行時にその推奨経路に沿って音声や画像で自車を
誘導したりする機能がある。この機能を利用すれば、ユ
ーザーは、道に迷うことなく、複数の経由地に立ち寄り
つつ目的地に到達することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複数の経由
地を通過する経路を探索する際に、それらの経由地の通
過順序をどのように決定するのが望ましいかは、ユーザ
ーが重視する探索条件(例えば所要時間の短さを重視す
るのか、走行距離の短さを重視するのか、あるいは通行
料金の低さを重視するのか)によって左右される。
【0005】しかるに、従来のナビゲーション装置で
は、こうした探索条件が、経路を探索する際の経由地の
通過順序の決定に反映されることはなかった。そのた
め、探索された経路における経由地の通過順序が、ユー
ザーが重視する探索条件からみて望ましくない(例えば
時間的,距離的または料金的に効率の悪い)ものとなっ
てしまうことがあった。
【0006】また、ユーザーが複数の経由地に立ち寄る
際には、先にそのうちのある1つの経由地に立ち寄った
後に別の1つの経由地に立ち寄らなければ用を成さない
場合(例えば、先に銀行に立ち寄って現金を引き出した
後に郵便局に立ち寄ってその現金を振り込む場合)や、
ある1つの経由地に立ち寄った後にどこにも立ち寄らず
に目的地に直行しなければ用を成さない場合(例えば冷
凍食品を購入してそれが融けないうちに自宅に戻りたい
場合)がある。
【0007】しかるに、従来のナビゲーション装置で
は、こうした複数の経由地の先後の関係(本明細書では
この関係を「依存関係」と呼ぶことにする)が、経路を
探索する際の複数の経由地の通過順序の決定に反映され
ることもなかった。そのため、探索された経路における
経由地の通過順序が、この依存関係からみて用を成さな
いものとなってしまうことがあった。
【0008】また、推奨経路に沿って実際に誘導されて
いる最中には、例えば道路渋滞や通行規制や天候の状況
といった実時間に変化する事象を原因として、それまで
の推奨経路に沿って走行を続けることが望ましくなくな
ることがある。
【0009】しかるに、従来のナビゲーション装置で
は、推奨経路に沿った実際の誘導時にこうした事象の変
化があった場合にも、ユーザーが新たな望ましい経路を
探索するために経由地を設定し直す操作等を行なわない
限り、推奨経路の変更が行なわれることはなかった。そ
のため、こうした場合には、ユーザーは、走行中に新た
な経路の探索のための繁雑な操作を行なうことを強いら
れる(さもなければ、渋滞や悪天候の中での走行の継続
を強いられる)結果となっていた。
【0010】したがって、本発明の課題は、こうしたユ
ーザーが重視する探索条件やユーザーが立ち寄る複数の
経由地の依存関係を反映した通過順序でそれらの経由地
を通過して目的地に至る経路の探索を行なうことのでき
る経路探索の方法及び装置、地図表示の方法及び装置、
ナビゲートの方法及び装置、並びにナビゲーション装置
を搭載した自動車や、実時間に変化する事象を原因とし
てユーザーが新たな経路の探索のための操作を強いられ
ることのない経路探索の方法及び装置、地図表示の方法
及び装置、ナビゲートの方法及び装置、並びにナビゲー
ション装置を搭載した自動車を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本出願人は、請求項1,5,9,13,17,21
及び25に記載のように、目的地及び複数の経由地を設
定し、探索条件を設定し、この探索条件に基づいてこの
複数の経由地の通過順序を決定し、この通過順序でこの
複数の経由地を通過してこの目的地に至る経路を探索す
る経路探索の方法及び装置、地図表示の方法及び装置、
ナビゲートの方法及び装置、並びにナビゲーション装置
を搭載した自動車を提案する。
【0012】これらの発明によれば、目的地及び複数の
経由地を設定するだけでなく、ユーザーが重視する探索
条件を設定することにより、その探索条件に基づいて決
定された通過順序でそれらの経由地を通過して目的地に
至る経路が探索される。これにより、探索された経路に
おける経由地の通過順序が、ユーザーが重視する探索条
件からみて望ましいものとなる。
【0013】したがって、請求項9,13に記載の地図
表示の方法及び装置では、このようにユーザーが重視す
る探索条件からみて望ましい通過順序の経路が地図と共
に表示されるようになる。
【0014】また、請求項17,21,25に記載のナ
ビゲートの方法及び装置並びに自動車では、このように
ユーザーが重視する探索条件からみて望ましい通過順序
の経路に沿った誘導が行なわれるようになる。
【0015】なお、これらの発明において、請求項2,
6,10,14,18,22及び26に記載のように、
複数の経由地の依存関係をさらに設定し、探索条件とこ
の依存関係との両方に基づいてそれらの経由地の通過順
序を決定することが、一層好適である。
【0016】これにより、ユーザーが立ち寄る複数の経
由地の依存関係を満たす範囲内で、探索条件にとって望
ましい通過順序でそれらの経由地を通過して目的地に至
る経路が探索されるようになるので、探索された経路に
おける経由地の通過順序が、探索条件からみて望ましい
ものとなるだけでなく、この依存関係からみて必ず用を
成すものとなる。
【0017】したがって、請求項10,14に記載の地
図表示の方法及び装置では、このように探索条件からみ
て望ましいだけでなく依存関係からみて必ず用を成す通
過順序の経路が地図と共に表示されるようになる。
【0018】また、請求項18,22,26に記載のナ
ビゲートの方法及び装置並びに自動車では、このように
探索条件からみて望ましいだけでなく依存関係からみて
必ず用を成す通過順序の経路に沿った誘導が行なわれる
ようになる。
【0019】次に、本出願人は、請求項3,7,11,
15,19,23及び27に記載のように、目的地及び
経由地を設定し、実時間に変化する事象に関する情報を
取得し、この事象の変化に応じてこの経由地を通過して
この目的地に至る経路を探索する経路探索の方法及び装
置、地図表示の方法及び装置、ナビゲートの方法及び装
置、並びにナビゲーション装置を搭載した自動車を提案
する。
【0020】これらの発明によれば、目的地及び経由地
を設定するだけでなく、実時間に変化する事象に関する
情報を取得することにより、その経由地を通過してその
目的地に至る経路の探索が、その事象の変化に応じて行
なわれる。これにより、例えば道路渋滞や通行規制や天
候の状況といった実時間に変化する事象に応じて経路が
自動的に変更されるようになるので、こうした実時間に
変化する事象を原因としてユーザーが新たな経路の探索
のための操作を強いられることがなくなる。
【0021】したがって、請求項11,15に記載の地
図表示の方法及び装置では、このように実時間に変化す
る事象に応じて自動的に変更される経路が地図と共に表
示されるようになる。
【0022】また、請求項19,23,27に記載のナ
ビゲートの方法及び装置並びに自動車では、このように
実時間に変化する事象に応じて自動的に変更される経路
に沿った誘導が行なわれるようになる。
【0023】なお、これらの発明において、請求項4,
8,12,16,20,24及び28に記載のように、
探索条件を設定し、設定された複数の経由地の依存関係
を設定し、この探索条件及び依存関係に基づいた通過順
序でそれらの経由地を通過して目的地に至る経路を、こ
の事象の変化に応じて探索することが、一層好適であ
る。
【0024】これにより、事象の変化に応じて探索され
る経路におけるそれらの経由地の通過順序が、請求項
2,6,10,14,18,22及び26に記載の発明
におけると同様に、探索条件からみて望ましく且つ依存
関係からみて必ず用を成すものとなる。
【0025】したがって、請求項12,16に記載の地
図表示の方法及び装置では、探索条件からみて望ましい
だけでなく依存関係からみて必ず用を成す通過順序であ
りしかも実時間に変化する事象に応じて自動的に変更さ
れる経路が、地図と共に表示されるようになる。
【0026】また請求項20,24,28に記載のナビ
ゲートの方法及び装置並びに自動車では、探索条件から
みて望ましいだけでなく依存関係からみて必ず用を成す
通過順序でありしかも実時間に変化する事象に応じて自
動的に変更される経路に沿った誘導が行なわれるように
なる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下では、ナビゲーション装置を
搭載した自動車に本発明を適用した例について説明す
る。図1は、本発明を適用した自動車におけるナビゲー
ション装置の配置例を示す側面図である。この自動車3
1には、トランクルーム32内に、ナビゲーション装置
本体21が配置され、ダッシュボード33の上に、地図
等の画像を表示するための液晶ディスプレイ(LCD)
22(進行方向等の案内情報を音声で送出するためのス
ピーカを付属させたもの)が配置され、このダッシュボ
ード33内に、地図ディスク等のCD−ROMを再生す
るためのCD−ROMドライブ23が配置されている。
【0028】また、屋根34の下側に、GPS衛星から
の電波を受信するためのGPSアンテナ24が配置さ
れ、シート35の下に、自動車31のFMアンテナ36
を介してFM多重放送によるVICS情報(財団法人道
路交通情報通信システムセンターが提供する道路交通情
報)(「VICS」は同財団法人の登録商標)を受信す
るためのFMチューナ25が配置されている。ナビゲー
ション装置の操作は、リモートコントローラ26を用い
て行なうようになっている。(同図では、ナビゲーショ
ン装置の各部を結ぶ配線については図示を省略してい
る。)なお、図1はあくまで一例であり、図1とは異な
る配置でナビゲーション装置を搭載した自動車に本発明
を適用してもよいことはもちろんである。
【0029】図2は、図1のナビゲーション装置のハー
ドウェア構成の一例を示すブロック図である。同図にお
いて、図1と同一の符号を付したLCD22,CD−R
OMドライブ23,GPSアンテナ24,FMチューナ
25及びリモートコントローラ26は図1におけると同
一のものであり、スピーカ7はLCD22に付属されて
いるものであり、その他の各部はナビゲーション装置本
体21に含まれているものである。
【0030】このナビゲーション装置は、メインCPU
1と、その主記憶装置であるDRAM2,マスクROM
3,フラッシュROM4及びSRAM5と、FMチュー
ナ25と、周辺制御装置6及びサブCPU7と、次の各
部とを含んでいる。 (1)スピーカ8と、周辺制御装置6からスピーカ8に
向けて送られる進行方向等の案内情報のデジタル音声信
号をアナログ変換するD/A変換器9。 (2)LCD22。 (3)CD−ROM10を再生するためのCD−ROM
ドライブ23。 (4)GSPアンテナ24と、GSPアンテナ24の受
信電波に基づいて自車の絶対位置を測定するためのGS
Pコントローラ11。 (5)リモートコントローラ26と、リモートコントロ
ーラ26からの信号(遠赤外線領域の信号)を受光する
ためのリモコン受光部12。 (6)自車の相対位置を測定するためのジャイロセンサ
13(図示しない車速度センサからの車速パルスも相対
位置測定のために併用される)。
【0031】フラッシュROM4にはメインCPU1が
実行すべきソフトウェアが格納されており、このフラッ
シュROM4からDRAM2に転送されたソフトウェア
をメインCPU1が実行することにより、周辺制御装置
6及びサブCPU7を介して上記の各部が制御されると
共に、FMチューナ25で受信したVICS情報が取得
される。
【0032】こうしたナビゲーション装置のハードウェ
ア構成自体は、既存のものと同様であってよい。ただ
し、フラッシュROM4内のソフトウェアには、次に図
3〜図9を用いて説明するような処理のソフトウェアが
含まれており、リモートコントローラ26上の特定の操
作キーにも、ユーザーがこの処理における設定を行なう
際に操作すべきキーとしての役割が付与されている。ま
た、図2はあくまで一例であり、図2とは異なるハード
ウェア構成のナビゲーション装置に本発明を適用して、
図3〜図9を用いて説明するような処理を実行させるよ
うにしてもよいことはもちろんである。
【0033】図3は、図2のナビゲーション装置におい
てメインCPU1の処理により実現される経路探索・表
示機能の一例を示すブロック図である。目的地入力部4
1では、目的地の設定が行なわれる。この目的地入力部
41は、ユーザーがLCD22の表示を見ながらリモー
トコントローラ26のキーを操作することに基づいて実
現される。
【0034】経由地入力部42では、出発地(自車の現
在地)から目的地に至るまでに通過する1または複数の
経由地の設定と、複数の経由地を設定した場合のそれら
の依存関係の設定とが行なわれる。この経由地入力部4
2も、ユーザーがLCD22の表示を見ながらリモート
コントローラ26のキーを操作することに基づいて実現
される。
【0035】経由地リスト作成部43では、経由地入力
部42で複数の経由地が設定された場合に、各経由地の
複数通りの通過順序のうち設定された依存関係を満たす
1または複数通りの通過順序のリストである経由地リス
トの作成が行なわれる。例えば、3つの経由地A,B及
びCが設定された場合、それらの経由地の通過順序は3
×2×1=6通りあるが、先に経由地Aに立ち寄った後
経由地Bに立ち寄るという依存関係が設定されると、そ
の依存関係を満たす通過順序はA→B→CとA→C→B
とC→A→Bとの3通りだけなので、経由地リスト作成
部43で作成される経由地リスト中にはこの3通りの通
過順序だけが存在することになる。
【0036】経由地リスト記憶部44では、経由地リス
ト作成部43で作成された経由地リスト経由地が記憶さ
れる。この経由地リスト記憶部44には、図2のDRA
M2が利用される。
【0037】探索条件入力部45では、経路を探索する
際に重視すべき探索条件が、例えば時間(所要時間の短
さ),距離(走行距離の短さ),料金(通行料金の低
さ)のうちのいずれか1つに設定される。この探索条件
入力部45も、ユーザーがLCD22の表示を見ながら
リモートコントローラ26のキーを操作することに基づ
いて実現される。
【0038】移動コスト計算部46では、経由地リスト
作成部43で作成されて経由地リスト記憶部44で記憶
された経由地リスト中の各通過順序について、探索条件
入力部45で設定された探索条件に基づき、各経由地を
通過する際の移動コストが計算される。この移動コスト
は、探索条件として設定された時間,距離または料金を
定量的に表現したものであり、例えば所要時間,走行距
離または通過料金を変数とする関数として定義してよ
い。移動コスト計算部46で計算された移動コストは、
経由地リスト記憶部44に記憶されている経由地リスト
に付加される。
【0039】なお、この移動コストの計算の基礎となる
所要時間,走行距離または通過料金の値は、FMチュー
ナ25で受信されるVICS情報中の道路渋滞や通行規
制や天候の状況等の情報を利用して決定される。
【0040】経路探索部47では、経由地リスト記憶部
44に記憶されている経由地リスト中の通過順序から、
移動コストが最小となる通過順序が選択される。そし
て、出発地からその通過順序で経由地を通過して目的地
に至る経路の探索が、例えばダイクストラ法のような周
知の経路探索手法により行なわれる。
【0041】地図表示部48では、経路探索部47で探
索された経路(推奨経路)が地図と共に表示される。こ
の表示は、CD−ROMドライブ23でCD−ROM1
0から再生した地図を用いてLCD22の画面上に行な
われる。
【0042】次に、図3に示した経路探索・表示機能に
より経路が探索される様子の具体例を説明する。例えば
図4に示すような地図で表される町において、ユーザー
が、自車の現在地から、先に銀行に立ち寄った後に郵便
局に立ち寄り、且つデパートに立ち寄った後にどこにも
立ち寄らずに自宅に直行するという依存関係で、銀行,
デパート,鈴木さん宅及び郵便局に立ち寄って自宅に戻
りたいとする。
【0043】図5は、この例のように経路の探索を行な
う必要がある場合に、ユーザーの操作に基づいてスター
トして図3の経路探索・表示機能により実行される処理
の流れの一例を示すフローチャートである。
【0044】最初に、目的地入力部41で(すなわちユ
ーザーがLCD22を見ながらリモートコントローラ2
6のキーを操作することにより)自宅を目的地として設
定する(ステップS1)。
【0045】続いて、探索条件入力部45で探索条件の
設定を行なう(ステップS2)。この探索条件の設定
は、図6に示すように、最初に時間,距離,料金のうち
いずれか1つを選択させるメニューをLCD22に表示
し(ステップS11)、ユーザーがそのメニューを見な
がらリモートコントローラ26のキー操作により選択を
行なうと(ステップS12)、その選択したものを探索
条件として設定する(ステップS13,S14,S1
5)。
【0046】ステップS2に続いて、経由地入力部42
で(すなわちユーザーがLCD22を見ながらリモート
コントローラ26のキーを操作することにより)、銀
行,デパート,鈴木さん宅及び郵便局を経由地として設
定すると共に、先に銀行に立ち寄った後に郵便局に立ち
寄り、且つデパートに立ち寄った後にどこにも立ち寄ら
ずに自宅に直行するという依存関係を設定する(ステッ
プS3)。
【0047】続いて、経由地リスト作成部43で、銀
行,デパート,鈴木さん宅及び郵便局の複数通りの通過
順序のうちこの依存関係を満たす1または複数通りの通
過順序のリストである経由地リストを作成し(ステップ
S4)、その経由地リストを経由地リスト記憶部44で
記憶する(すなわちDRAM2に書き込む)(ステップ
S5)。
【0048】続いて、FMチューナ25で受信したVI
CS情報を取得する(ステップS6)。そして、移動コ
スト計算部46で、そのVICS情報中の道路渋滞や通
行規制や天候の状況等の情報を利用して、経由地リスト
の各通過順序について、探索条件に基づいて移動コスト
を計算し(ステップS7)、計算した移動コストを経由
地リストに付加する(すなわちDRAM2に書き込む)
(ステップS8)。
【0049】図7は、ステップS4において作成されて
ステップS7において移動コストを付加された経由地リ
スト中の1通りの通過順序のリストの構成例を示す。銀
行→郵便局→鈴木さん宅→デパートという通過順序につ
いて、各経由地のID及び名称と、その前の経由地(最
初の経由地の場合には現在地)のIDと、その次の経由
地(最後の経由地の場合には目的地)のIDと、当該経
由地を通過する際の移動コストと、当該経由地と他の経
由地との依存関係とでリストが構成されている。依存関
係のうち、(ID,ID)は前述の銀行と郵便局とのよ
うに先後の関係のみを規定し、(ID→ID)は前述の
デパートと自宅とのようにその間にどこにも立ち寄らな
いという関係を規定するものである。
【0050】ステップS8に続いて、経路探索部47
で、経由地リスト中から移動コスト(図7の例では各経
由地についての移動コストの合計)が最小となる通過順
序を選択し、現在地からその通過順序で経由地を通過し
て目的地に至る経路を探索する(ステップS9)。そし
て、探索した経路(推奨経路)を地図表示部48で図4
の町の地図と共に表示する(すなわちCD−ROMドラ
イブ23でCD−ROM10から再生した図4の町の地
図と共に推奨経路をLCD22の画面上に表示する)
(ステップS10)。そして処理を終了する。
【0051】図8は、ステップS9において探索された
推奨経路の一例(図7と同じ通過順序のもの)を示す。
n,k,j,…,dの各符号は図4の地図における交差
点を示しており、これらの交差点を順にたどることによ
り、銀行→郵便局→鈴木さん宅→デパートという通過順
序でこれらの経由地を通過して目的地である自宅に至る
ことができる。また、ステップS10における推奨経路
の表示では、例えば図4の町の地図上の道路のうち図8
の交差点の順に結ばれる道路を他の道路とは色分けして
表示する。
【0052】このようにして、先に銀行に立ち寄った後
に郵便局に立ち寄り、且つデパートに立ち寄った後にど
こにも立ち寄らずに自宅に直行するという依存関係を満
たす範囲内で、時間,距離,料金のうちユーザーが重視
する探索条件にとって望ましい通過順序で銀行,デパー
ト,鈴木さん宅及び郵便局を通過して自宅に至る経路が
探索される。これにより、探索された経路における経由
地の通過順序が、この探索条件からみて望ましいものと
なるだけでなく、この依存関係からみて必ず用を成すも
のとなる。なお、走行時には、メインCPU1がこの推
奨経路に沿って音声や画像で自車を誘導する周知の処理
を実行する。
【0053】次に、図9は、図5の処理を終了した後、
タイマ割り込み等により所定の時間間隔(例えば秒単位
または分単位の時間間隔)おきに自動的に繰り返しスタ
ートして図3の経路探索・表示機能により実行される処
理の流れの一例を示すフローチャートである。
【0054】最初に、FMチューナ25で受信したVI
CS情報を取得する(ステップS21)。続いて、その
VICS情報と、直前に取得したVICS情報(図9の
処理を最初に実行する場合には図5のステップS6で取
得したVICS情報であり、図9の処理を2回目以降に
実行する場合には前回図9のステップS21で取得した
VICS情報である)との間に、所要時間,走行距離ま
たは通過料金の値の決定の基礎となる道路渋滞や通行規
制や天候の状況等について変化があるか否かを判断する
(ステップS22)。
【0055】変化があると、移動コスト計算部46で、
図5のステップS7と同じく、そのVICS情報を利用
して移動コストを計算し(ステップS23)、計算した
移動コストを、それまで経由地リストに付加されていた
移動コストに代えて経由地リストに付加し直す(ステッ
プS24)。
【0056】続いて、経路探索部47で、図5のステッ
プS9と同じく、経由地リスト中から移動コストが最小
となる通過順序を選択し、現在地からその通過順序で経
由地を通過して目的地に至る経路を探索する(ステップ
S25)。したがって、道路渋滞や通行規制や天候の状
況等の変化を原因とする移動コストの変動により経由地
リスト中で移動コストが最小となる通過順序が変動した
場合には、通過順序の入れ換えを伴う推奨経路の変更が
行なわれることになる。また、移動コストが最小となる
通過順序が変動していない場合にも、通過順序の入れ換
えを伴わない推奨経路の変更が行なわれることがあり得
る。
【0057】続いて、地図表示部48で、図5のステッ
プS10と同じく、探索した推奨経路を図4の町の地図
と共に表示する(ステップS26)。そして処理を終了
する。他方、ステップS22で変化がなければ、そのま
ま処理を終了する。
【0058】このように、依存関係を満たす範囲内で探
索条件にとって望ましい通過順序で銀行,デパート,鈴
木さん宅及び郵便局を通過して自宅に至る経路の探索
が、道路渋滞や通行規制や天候の状況等の実時間に変化
する事象に応じて行なわれることにより、こうした実時
間に変化する事象に応じて推奨経路が自動的に変更され
る。
【0059】これにより、推奨経路に沿った実際の誘導
時にも、実時間に変化する事象に応じて推奨経路が自動
的に変更されるので、この事象の変化を原因としてユー
ザーが走行中に新たな経路の探索のための繁雑な操作を
強いられることがなくなる。
【0060】なお、以上の例では、道路渋滞や通行規制
や天候の状況等の情報を、FM多重放送として提供され
るVICS情報から得ている。しかし、これに限らず、
光ビーコンや電波ビーコンとして提供されるVICS情
報から道路渋滞や通行規制や天候の状況等の情報を得る
ようにしてもよい。また、例えばインターネットユニッ
ト及びデジタル携帯電話を介してインターネットにアク
セスできるようになっている場合には、インターネット
にアクセスして道路渋滞や通行規制や天候の状況等の情
報を得るようにしてもよい。
【0061】また、以上の例では、ナビゲーション装置
を搭載した自動車に本発明を適用している。しかし、ナ
ビゲーションシステム(自動車用のものであってもそれ
以外の用途のものであってもよい)自体や、複数の経由
地を通過して目的地に至る経路を探索して地図と共に表
示するナビゲーションシステム以外の地図表示システム
や、複数の経由地を通過して目的地に至る経路を探索す
るナビゲーションシステム以外の経路探索システムにも
本発明を適用できることは、以上の説明から明かであ
る。また、本発明は、以上の例に限らず、本発明の要旨
を逸脱することなく、その他様々の構成をとりうること
はもちろんである。
【0062】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る請求項1,
5,9,13,17,21及び25に記載の経路探索の
方法及び装置、地図表示の方法及び装置、ナビゲートの
方法及び装置、並びに自動車によれば、複数の経由地を
通過して目的地に至る経路を探索する際に、探索された
経路におけるそれらの経由地の通過順序を、ユーザーが
重視する探索条件(例えば時間,距離または料金)から
みて望ましいものとすることができるという効果が得ら
れる。
【0063】したがって、請求項9,13に記載の地図
表示の方法及び装置では、このようにユーザーが重視す
る探索条件からみて望ましい通過順序の経路を地図と共
に表示できるようになる。
【0064】また、請求項17,21,25に記載のナ
ビゲートの方法及び装置並びに自動車では、このように
ユーザーが重視する探索条件からみて望ましい通過順序
の経路に沿った誘導を行なえるようになる。
【0065】なお、これらの発明において、請求項2,
6,10,14,18,22及び26に記載のようにし
た場合には、探索された経路における経由地の通過順序
を、探索条件からみて望ましいものとするだけでなく、
ユーザーが立ち寄る複数の経由地の依存関係からみて必
ず用を成すものとすることができるという効果も得られ
る。
【0066】したがって、請求項10,14に記載の地
図表示の方法及び装置では、このように探索条件からみ
て望ましいだけでなく依存関係からみて必ず用を成す通
過順序の経路を地図と共に表示できるようになる。
【0067】また、請求項18,22,26に記載のナ
ビゲートの方法及び装置並びに自動車では、このように
探索条件からみて望ましいだけでなく依存関係からみて
必ず用を成す通過順序の経路に沿った誘導を行なえるよ
うになる。
【0068】次に、本発明に係る請求項3,7,11,
15,19,23及び27に記載の経路探索の方法及び
装置、地図表示の方法及び装置、ナビゲートの方法及び
装置、並びに自動車によれば、推奨経路に沿った実際の
誘導時にも、実時間に変化する事象に応じて推奨経路が
自動的に変更されるので、ユーザーに走行中に経路を変
更するために経由地の設定し直し等の繁雑な操作を強い
る事態やその事象の変化によって望ましくなくなった経
路に沿った走行の継続を強いる事態を回避することがで
きるという効果が得られる。
【0069】したがって、請求項11,15に記載の地
図表示の方法及び装置では、このように実時間に変化す
る事象に応じて自動的に変更される経路を地図と共に表
示できるようになる。
【0070】また、請求項19,23,27に記載のナ
ビゲートの方法及び装置並びに自動車では、このように
実時間に変化する事象に応じて自動的に変更される経路
に沿った誘導を行なえるようになる。
【0071】なお、これらの発明において、請求項4,
8,12,16,20,24及び28に記載のようにし
た場合には、この事象の変化に応じて探索される経路に
おける複数の経由地の通過順序を、請求項2,6,1
0,14,18,22及び26に記載の発明におけると
同様に、ユーザーが重視する探索条件からみて望ましく
且つユーザーが立ち寄る複数の経由地の依存関係からみ
て必ず用を成すものとすることができるという効果も得
られる。
【0072】したがって、請求項12,16に記載の地
図表示の方法及び装置では、探索条件からみて望ましい
だけでなく依存関係からみて必ず用を成す通過順序であ
りしかも実時間に変化する事象に応じて自動的に変更さ
れる経路を、地図と共に表示できるようになる。
【0073】また請求項20,24,28に記載のナビ
ゲートの方法及び装置並びに自動車では、探索条件から
みて望ましいだけでなく依存関係からみて必ず用を成す
通過順序でありしかも実時間に変化する事象に応じて自
動的に変更される経路に沿った誘導を行なえるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した自動車におけるナビゲーショ
ン装置の配置例を示す側面図である。
【図2】図1のナビゲーション装置のハードウェア構成
の一例を示すブロック図である。
【図3】図2のナビゲーション装置においてメインCP
U1の処理により実現される経路探索・表示機能の一例
を示すブロック図である。
【図4】町の地図の一例を示す図である。
【図5】図3の経路探索・表示機能により実行される処
理の流れの一例を示すフローチャートである。
【図6】図5の処理の一部を示すフローチャートであ
る。
【図7】経由地リスト中の1通りの通過順序のリストの
構成例を示す図である。
【図8】図5の処理により探索された推奨経路の一例を
示す図である。
【図9】図3の経路探索・表示機能により実行される処
理の流れの一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 メインCPU、 2 DRAM、 3 マスクRO
M、 4 フラッシュROM、 5 SRAM、 6
周辺制御装置、 7 サブCPU、 8 スピーカ、
9 D/A変換器、 10 CD−ROM、 11 G
SPコントローラ、 12 リモコン受光部、 13
ジャイロセンサ、 21 ナビゲーション装置本体、
22 液晶ディスプレイ(LCD)、 23 CD−R
OMドライブ、 24 GPSアンテナ、 25 FM
チューナ、 26 リモートコントローラ、 31 自
動車、 32 トランクルーム、 33 ダッシュボー
ド、 34 屋根、 35 シート、 36 FMアン
テナ、 41 目的地入力部41、 42 経由地入力
部、 43 経由地リスト作成部、 44 経由地リス
ト記憶部、 45 探索条件入力部、 46 移動コス
ト計算部、 47経路探索部、 48 地図表示部
フロントページの続き (72)発明者 瀧浪 崇 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 天野 浩 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB22 HB23 HC05 HC08 HC15 HD03 HD18 HD21 HD23 2F029 AA02 AB07 AB09 AB13 AC02 AC09 AC14 5H180 AA01 BB02 BB04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF27 FF32

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地及び複数の経由地を設定するステ
    ップと、 探索条件を設定するステップと、 前記探索条件に基づき、前記複数の経由地の通過順序を
    決定するステップと、 前記通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を探索するステップとを含むことを特徴とす
    る経路探索方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の経路探索方法におい
    て、 前記複数の経由地の依存関係を設定するステップをさら
    に含み、 前記探索条件及び前記依存関係に基づいて前記通過順序
    を決定することを特徴とする経路探索方法。
  3. 【請求項3】 目的地及び経由地を設定するステップ
    と、 実時間に変化する事象に関する情報を取得するステップ
    と、 前記事象の変化に応じて、前記経由地を通過して前記目
    的地に至る経路を探索するステップとを含むことを特徴
    とする経路探索方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の経路探索方法におい
    て、 探索条件を設定するステップと、 設定された複数の経由地の依存関係を設定するステップ
    とをさらに含み、 前記探索条件及び前記依存関係に基づいた通過順序で前
    記複数の経由地を通過して前記目的地に至る経路を、前
    記事象の変化に応じて探索することを特徴とする経路探
    索方法。
  5. 【請求項5】 目的地及び複数の経由地を設定する設定
    手段と、 探索条件を設定する設定手段と、 前記探索条件に基づき、前記複数の経由地の通過順序を
    決定する決定手段と前記通過順序で前記複数の経由地を
    通過して前記目的地に至る経路を探索する探索手段とを
    備えたことを特徴とする経路探索装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の経路探索装置におい
    て、 前記複数の経由地の依存関係を設定する設定手段をさら
    に備え、 前記決定手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いて前記通過順序を決定することを特徴とする経路探索
    装置。
  7. 【請求項7】 目的地及び経由地を設定する設定手段
    と、 実時間に変化する事象に関する情報を取得する取得手段
    と、 前記事象の変化に応じて、前記経由地を通過して前記目
    的地に至る経路を探索する探索手段とを備えたことを特
    徴とする経路探索装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の経路探索装置におい
    て、 探索条件を設定する設定手段と、 設定された複数の経由地の依存関係を設定する設定手段
    とをさらに備え、 前記探索手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いた通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を、前記事象の変化に応じて探索することを
    特徴とする経路探索装置。
  9. 【請求項9】 目的地及び複数の経由地を設定するステ
    ップと、 探索条件を設定するステップと、 前記探索条件に基づき、前記複数の経由地の通過順序を
    決定するステップと、 前記通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を探索するステップと、 前記経路を地図と共に表示するステップとを含むことを
    特徴とする地図表示方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の地図表示方法におい
    て、 前記複数の経由地の依存関係を設定するステップをさら
    に含み、 前記探索条件及び前記依存関係に基づいて前記通過順序
    を決定することを特徴とする地図表示方法。
  11. 【請求項11】 目的地及び経由地を設定するステップ
    と、 実時間に変化する事象に関する情報を取得するステップ
    と、 前記事象の変化に応じて、前記経由地を通過して前記目
    的地に至る経路を探索するステップと、 前記経路を地図と共に表示するステップとを含むことを
    特徴とする地図表示方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の地図表示方法にお
    いて、 探索条件を設定するステップと、 設定された複数の経由地の依存関係を設定するステップ
    とをさらに含み、 前記探索条件及び前記依存関係に基づいた通過順序で前
    記複数の経由地を通過して前記目的地に至る経路を、前
    記事象の変化に応じて探索することを特徴とする地図表
    示方法。
  13. 【請求項13】 目的地及び複数の経由地を設定する設
    定手段と、 探索条件を設定する設定手段と、 前記探索条件に基づき、前記複数の経由地の通過順序を
    決定する決定手段と、 前記通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を探索する探索手段と、 少なくとも地図を表示するための表示手段と、 前記経路を地図と共に前記表示手段に表示させる表示処
    理手段とを備えたことを特徴とする地図表示装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の地図表示装置にお
    いて、 前記複数の経由地の依存関係を設定する設定手段をさら
    に備え、 前記決定手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いて前記通過順序を決定することを特徴とする地図表示
    装置。
  15. 【請求項15】 目的地及び経由地を設定する設定手段
    と、 実時間に変化する事象に関する情報を取得する取得手段
    と、 前記事象の変化に応じて、前記経由地を通過して前記目
    的地に至る経路を探索する探索手段と、 少なくとも地図を表示するための表示手段と、 前記経路を地図と共に前記表示手段に表示させる表示処
    理手段とを備えたことを特徴とする地図表示装置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の地図表示装置にお
    いて、 探索条件を設定する設定手段と、 設定された複数の経由地の依存関係を設定する設定手段
    とをさらに備え、 前記探索手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いた通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を、前記事象の変化に応じて探索することを
    特徴とする地図表示装置。
  17. 【請求項17】 現在位置を測定し、前記現在位置を地
    図と共に表示するナビゲート方法において、 目的地及び複数の経由地を設定するステップと、 探索条件を設定するステップと、 前記探索条件に基づき、前記複数の経由地の通過順序を
    決定するステップと、 前記通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を探索するステップと、 前記経路を表示するステップと、 前記経路に沿って誘導を行なうステップとを含むことを
    特徴とするナビゲート方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載のナビゲート方法に
    おいて、 前記複数の経由地の依存関係を設定するステップをさら
    に含み、 前記探索条件及び前記依存関係に基づいて前記通過順序
    を決定することを特徴とするナビゲート方法。
  19. 【請求項19】 現在位置を測定し、前記現在位置を地
    図と共に表示するナビゲート方法において、 目的地及び経由地を設定するステップと、 実時間に変化する事象に関する情報を取得するステップ
    と、 前記事象の変化に応じて、前記経由地を通過して前記目
    的地に至る経路を探索するステップと、 前記経路を表示するステップと、 前記経路に沿って誘導を行なうステップとを含むことを
    特徴とするナビゲート方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載のナビゲート方法に
    おいて、 探索条件を設定するステップと、 設定された複数の経由地の依存関係を設定するステップ
    とをさらに含み、 前記探索条件及び前記依存関係に基づいた通過順序で前
    記複数の経由地を通過して前記目的地に至る経路を、前
    記事象の変化に応じて探索することを特徴とするナビゲ
    ート方法。
  21. 【請求項21】 現在位置を測定する測定手段と、 前記現在位置を地図と共に画像表示手段に表示させる表
    示処理手段とを有するナビゲーション装置において、 目的地及び複数の経由地を設定する設定手段と、 探索条件を設定する設定手段と、 前記探索条件に基づき、前記複数の経由地の通過順序を
    決定する決定手段と、 前記通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を探索する探索手段と、 前記経路を画像表示手段に表示させる表示処理手段と、 前記経路に沿った誘導を行なう誘導手段とを備えたこと
    を特徴とするナビゲーション装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載のナビゲーション装
    置において、 前記複数の経由地の依存関係を設定する設定手段をさら
    に備え、 前記決定手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いて前記通過順序を決定することを特徴とするナビゲー
    ション装置。
  23. 【請求項23】 現在位置を測定する測定手段と、 前記現在位置を地図と共に画像表示手段に表示させる表
    示処理手段とを有するナビゲーション装置において、 目的地及び経由地を設定する設定手段と、 実時間に変化する事象に関する情報を取得する取得手段
    と、 前記事象の変化に応じて、前記経由地を通過して前記目
    的地に至る経路を探索する探索手段と、 前記経路を画像表示手段に表示させる表示処理手段と、 前記経路に沿った誘導を行なう誘導手段とを備えたこと
    を特徴とするナビゲーション装置。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載のナビゲーション装
    置において、 探索条件を設定する設定手段と、 設定された複数の経由地の依存関係を設定する設定手段
    とをさらに備え、 前記探索手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いた通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を、前記事象の変化に応じて探索することを
    特徴とするナビゲーション装置。
  25. 【請求項25】 現在位置を測定する測定手段と、 少なくとも地図を表示するための画像表示手段と、 前記現在位置を地図と共に前記画像表示手段に表示させ
    る表示処理手段とを有するナビゲーション装置を搭載し
    た自動車において、 目的地及び複数の経由地を設定する設定手段と、 探索条件を設定する設定手段と、 前記探索条件に基づき、前記複数の経由地の通過順序を
    決定する決定手段と、 前記通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を探索する探索手段と、 前記経路を前記画像表示手段に表示させる表示処理手段
    と、 前記経路に沿った誘導を行なう誘導手段とを備えたこと
    を特徴とする自動車。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の自動車において、 前記複数の経由地の依存関係を設定する設定手段をさら
    に備え、 前記決定手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いて前記通過順序を決定することを特徴とする自動車。
  27. 【請求項27】 現在位置を測定する測定手段と、 少なくとも地図を表示するための画像表示手段と、 前記現在位置を地図と共に前記画像表示手段に表示させ
    る表示処理手段とを有するナビゲーション装置を搭載し
    た自動車において、 目的地及び経由地を設定する設定手段と、 実時間に変化する事象に関する情報を取得する取得手段
    と、 前記事象の変化に応じて、前記経由地を通過して前記目
    的地に至る経路を探索する探索手段と、 前記経路を前記画像表示手段に表示させる表示処理手段
    と、 前記経路に沿った誘導を行なう誘導手段とを備えたこと
    を特徴とする自動車。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の自動車において、 探索条件を設定する設定手段と、 設定された複数の経由地の依存関係を設定する設定手段
    とをさらに備え、 前記探索手段は、前記探索条件及び前記依存関係に基づ
    いた通過順序で前記複数の経由地を通過して前記目的地
    に至る経路を、前記事象の変化に応じて探索することを
    特徴とする自動車。
JP2000029300A 2000-02-07 2000-02-07 経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車 Expired - Lifetime JP4507333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029300A JP4507333B2 (ja) 2000-02-07 2000-02-07 経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029300A JP4507333B2 (ja) 2000-02-07 2000-02-07 経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001221647A true JP2001221647A (ja) 2001-08-17
JP4507333B2 JP4507333B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18554579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029300A Expired - Lifetime JP4507333B2 (ja) 2000-02-07 2000-02-07 経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507333B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517132A (ja) * 2003-02-04 2006-07-20 マイクロソフト コーポレーション オープングリッド走行システム
EP1717557A1 (en) * 2004-02-17 2006-11-02 Kabushiki Kaisha Kenwood Guidance route search device, navigation device, and method of searching guidance route
CN101750095B (zh) * 2008-11-28 2014-08-20 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 以时间信息为基础的检索方法
JP2016017903A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2016095256A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、方法およびプログラム
CN106153056A (zh) * 2015-03-27 2016-11-23 北京搜狗科技发展有限公司 导航路线生成方法及装置、导航路线获取方法及客户端
JP2016536620A (ja) * 2013-10-31 2016-11-24 トムトム ナビゲーション ベスローテン フエンノートシャップTomTom Navigation B.V. 電子地図を用いてパスを決定する装置及び方法
CN107869995A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种路径时长的生成方法、系统及移动终端
CN110849381A (zh) * 2018-08-20 2020-02-28 环达电脑(上海)有限公司 多途经地导航方法
JP2020076632A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社デンソーテン ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2020129007A (ja) * 2020-05-25 2020-08-27 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06147907A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH06273181A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd 経路決定方法、装置および地図管理装置および移動体管理システム
JPH0875493A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Aqueous Res:Kk 案内装置
JPH08210868A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Aqueous Res:Kk 携帯端末装置およびナビゲーション装置
JPH09212563A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Toyota Motor Corp 旅行計画作成装置
JPH1194578A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Casio Comput Co Ltd 地図表示装置、経路計算方法及び記録媒体
JP2001066148A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2001082972A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06147907A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH06273181A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd 経路決定方法、装置および地図管理装置および移動体管理システム
JPH0875493A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Aqueous Res:Kk 案内装置
JPH08210868A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Aqueous Res:Kk 携帯端末装置およびナビゲーション装置
JPH09212563A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Toyota Motor Corp 旅行計画作成装置
JPH1194578A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Casio Comput Co Ltd 地図表示装置、経路計算方法及び記録媒体
JP2001066148A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2001082972A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668898B2 (ja) * 2003-02-04 2011-04-13 マイクロソフト コーポレーション オープングリッド走行システム
JP2006517132A (ja) * 2003-02-04 2006-07-20 マイクロソフト コーポレーション オープングリッド走行システム
EP1717557A1 (en) * 2004-02-17 2006-11-02 Kabushiki Kaisha Kenwood Guidance route search device, navigation device, and method of searching guidance route
EP1717557A4 (en) * 2004-02-17 2011-01-19 Kenwood Corp INDICATIVE ROUTE SEARCHING DEVICE, NAVIGATION DEVICE, AND INDICATIVE ROUTE SEARCHING METHOD
US7937214B2 (en) 2004-02-17 2011-05-03 Kabushiki Kaisha Kenwood Guidance route search device, navigation device, and method of searching guidance route
CN101750095B (zh) * 2008-11-28 2014-08-20 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 以时间信息为基础的检索方法
US10168171B2 (en) 2013-10-31 2019-01-01 Tomtom Navigation B.V. Apparatus and methods of determining paths through an electronic map
JP2016536620A (ja) * 2013-10-31 2016-11-24 トムトム ナビゲーション ベスローテン フエンノートシャップTomTom Navigation B.V. 電子地図を用いてパスを決定する装置及び方法
JP2016017903A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2016095256A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、方法およびプログラム
CN106153056A (zh) * 2015-03-27 2016-11-23 北京搜狗科技发展有限公司 导航路线生成方法及装置、导航路线获取方法及客户端
CN107869995A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种路径时长的生成方法、系统及移动终端
CN110849381A (zh) * 2018-08-20 2020-02-28 环达电脑(上海)有限公司 多途经地导航方法
CN110849381B (zh) * 2018-08-20 2023-06-09 环达电脑(上海)有限公司 多途经地导航方法
JP2020076632A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社デンソーテン ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2020129007A (ja) * 2020-05-25 2020-08-27 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP7107585B2 (ja) 2020-05-25 2022-07-27 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4507333B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0803705B1 (en) Navigation system for vehicles
JP3985230B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
US6385542B1 (en) Multiple configurations for a vehicle navigation system
US6574551B1 (en) Autoscaling of recommended route
US20080177471A1 (en) Navigation device and method for displaying traffic information
US20040012505A1 (en) Display method and apparatus for navigation system
US20070061071A1 (en) Routing assistance system
JP4013777B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH10505901A (ja) 拡張可能な、マルチレベルインテリジェント車両ハイウェイシステム
JP2002333336A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH10153449A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2002107164A (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JP3446785B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1089989A (ja) 駐車場表示方法
JP4245817B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH11142171A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2001221647A (ja) 経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車
JPH05118866A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2003194562A (ja) 地図表示システム、地図表示装置、情報センタ及び地図表示プログラム
JP2812839B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2010210339A (ja) 車載用ナビゲーション装置、車載用ナビゲーション装置の制御方法及び制御プログラム
JP2002168642A (ja) ナビゲーション装置及びその処理を行うプログラムを記録した記録媒体
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JP2675970B2 (ja) ナビゲーション装置
TW201105938A (en) Navigation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4507333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term