JP2001220264A - 珪藻土製成形品の製造方法 - Google Patents

珪藻土製成形品の製造方法

Info

Publication number
JP2001220264A
JP2001220264A JP2000033364A JP2000033364A JP2001220264A JP 2001220264 A JP2001220264 A JP 2001220264A JP 2000033364 A JP2000033364 A JP 2000033364A JP 2000033364 A JP2000033364 A JP 2000033364A JP 2001220264 A JP2001220264 A JP 2001220264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diatomaceous earth
molded product
sand
producing
appropriate amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000033364A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yano
明 矢野
Tatsuo Haigai
達夫 灰外
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN PRECIOUS KK
Original Assignee
GREEN PRECIOUS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN PRECIOUS KK filed Critical GREEN PRECIOUS KK
Priority to JP2000033364A priority Critical patent/JP2001220264A/ja
Publication of JP2001220264A publication Critical patent/JP2001220264A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 珪藻土製成形品の成形性を向上させると共に
製品剛性を増大させること。 【解決手段】 珪藻土の粉体又は粒体に粘土分を含む土
をバインダとして適量添加する。これに適度の水分を含
有する砂を混合してこれを所定形状に成形する。この成
形品を型内にて約900℃で約5〜20分間加熱焼成す
ることにより前記砂の水分を高温ガス化して拡散せし
め、該拡散力にて前記成形品を膨張せしめて高密度化す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、珪藻土を主成分と
する珪藻土製成形品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】珪藻土は多孔質であって断熱性と
吸水吸湿性に優れ、しかも軽量低コストであるという特
徴を有するが、成形性と製品剛性に難点があるためその
利用範囲は比較的限定されていた。
【0003】本発明の目的は、珪藻土製成形品の成形性
を向上させると共に製品剛性を増大させ、その利用範囲
を拡大することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明に係る珪藻土製成形品の製造方法は、珪藻土の粉
体又は粒体に粘土分を含む土をバインダとして適量添加
すると共に適度の水分を含有する砂を混合してこれを所
定形状に成形し、かつ、前記成形品を型内にて所定時間
加熱焼成することにより前記砂の水分を高温ガス化して
拡散せしめ、該拡散力にて前記成形品を膨張せしめて高
密度化する。また、密度を最大にするためには前記加熱
焼成温度は約900℃とするのが望ましく、加熱焼成時
間は約5〜20分とするのが望ましい。加熱焼成温度の
中心は約900℃であるが、この約900℃よりも高温
又は低温になるにしたがって筒状成形品の密度が低下す
ることが確認されている。また、筒状成形品の加熱焼成
時間は約5〜20分であるが、特に15〜16分がより
望ましい。加熱焼成時間がこの15〜16分よりも長く
ても短くても筒状成形品の密度が低下する傾向が確認さ
れている。
【0005】本発明に係る珪藻土製成形品の製造方法
は、成形品を膨張せしめて高密度化するから、その膨張
を利用した製造方法として、次の製造方法が提案され
る。すなわち、まず珪藻土の粉体又は粒体に粘土分を含
む土をバインダとして適量添加すると共に適度の水分を
含有する砂を混合してこれを所定の一次形状に成形し、
かつ、前記成形品を凹凸面を有する型内に挿入して所定
時間加熱焼成することにより前記砂の水分を高温ガス化
して拡散せしめ、該拡散力にて前記一次形状成形品を前
記型内にて膨張せしめて前記一次形状成形品を高密度化
すると共にその表面に前記凹凸面を転写するのである。
この製造方法によれば、複雑形状の珪藻土製成形品でも
実用上十分な製品剛性を付与でき、しかも低コストに製
造することが可能である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態について
説明する。珪藻土製成形品の材料は、珪藻土の粉体又は
粒体を主原料とし、これにバインダーとして粘土分を含
む土を極少量添加し、また必要に応じて活性炭、大鋸
屑、コーヒー滓などを10重量%前後添加し、さらに、
流紋岩系の砂のように適量の水分を含有する砂を数重量
%混合する。活性炭、大鋸屑、コーヒー滓などは通気度
調整に役立つ。本発明の製造方法は前記混合物を十分に
混練して所定圧力で製品形状に成形後、約900℃で約
15分間焼成ないし焼固めるのである。この焼成中に砂
の水分は拡散膨張し、この拡散膨張力によって珪藻土を
主成分とする材料の高密度化が促進され、出来上がった
成形品は従来の珪藻土製形成品に比べて機械的剛性が格
段に向上する。従って、珪藻土製成形品にひび割れや欠
落などが生じにくく、利用範囲の拡大にとって極めて大
きな意義がある。
【0007】
【発明の効果】本発明は以上のように、成形品材料に含
まれる水分の拡散膨張力を利用して成形品の高密度化な
いし剛性アップ及び多孔質性の増大を実現するものであ
り、これにより珪藻土製成形品の機械的脆弱性の欠点を
解消して、各種容器をはじめとして、プランタ、電子部
品のベース材、電化製品の耐熱断熱部材など、その広汎
な実用的普及を促進することができ、しかも珪藻土は自
然物質であるから、プラスチック等の分解性がなく有害
ガス発生のおそれのため焼却処理も困難な材料に比べて
環境に対する負荷の点で非常に好ましく、その実用的普
及を促進することは環境保護の観点からも極めて意義深
いものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪藻土の粉体又は粒体に粘土分を含む土
    をバインダとして適量添加すると共に適度の水分を含有
    する砂を混合してこれを所定形状に成形し、かつ、前記
    成形品を型内にて所定時間加熱焼成することにより前記
    砂の水分を高温ガス化して拡散せしめ、該拡散力にて前
    記成形品を膨張せしめて高密度化する珪藻土製成形品の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱焼成温度を約900℃としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の珪藻土製成形品の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記成形品の加熱焼成時間を約5〜20
    分としたことを特徴とする請求項1又は2記載の珪藻土
    製成形品の製造方法。
  4. 【請求項4】 珪藻土の粉体又は粒体に粘土分を含む土
    をバインダとして適量添加すると共に適度の水分を含有
    する砂を混合してこれを所定の一次形状に成形し、か
    つ、前記成形品を凹凸面を有する型内に挿入して所定時
    間加熱焼成することにより前記砂の水分を高温ガス化し
    て拡散せしめ、該拡散力にて前記一次形状成形品を前記
    型内にて膨張せしめて前記一次形状成形品を高密度化す
    ると共にその表面に前記凹凸面を転写するようにした珪
    藻土製成形品の製造方法。
JP2000033364A 2000-02-10 2000-02-10 珪藻土製成形品の製造方法 Withdrawn JP2001220264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033364A JP2001220264A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 珪藻土製成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033364A JP2001220264A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 珪藻土製成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001220264A true JP2001220264A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18557857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033364A Withdrawn JP2001220264A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 珪藻土製成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001220264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2279988A3 (de) * 2009-07-27 2012-01-18 OOO "Diatomit-Invest" Verfahren zur Herstellung von Schaumdiatomitsteinen
JP2013049625A (ja) * 2012-10-22 2013-03-14 Akita Univ 微細炭化珪素、微細窒化珪素、金属シリコン、塩化珪素の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2279988A3 (de) * 2009-07-27 2012-01-18 OOO "Diatomit-Invest" Verfahren zur Herstellung von Schaumdiatomitsteinen
JP2013049625A (ja) * 2012-10-22 2013-03-14 Akita Univ 微細炭化珪素、微細窒化珪素、金属シリコン、塩化珪素の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100371303C (zh) 高孔隙率多孔陶瓷的制备方法
KR100912663B1 (ko) 야자 열매 각질을 이용한 성형 숯 및 그 제조 방법
WO2002032833A1 (fr) Moulages de ceramique poreuse a absorption de son et procede de production de ces moulages
CN105130391B (zh) 利用湖泊底泥和城市污泥微波烧结制备轻质陶粒的方法
CN103910520B (zh) 一种氧化铝多孔陶瓷的制备方法
KR20000012343A (ko) 다공성 건축자재 및 제조방법
US20030167797A1 (en) Shaped body and production method thereof
JP2001220264A (ja) 珪藻土製成形品の製造方法
CN110483092A (zh) 一种微孔陶瓷体的制备方法、微孔陶瓷体及应用
KR100653856B1 (ko) 실내 공기 환경 개선 기능을 갖는 습도조절용 다층 다공질성형체의 제조 방법
CN1296930A (zh) 聚苯乙烯轻混凝土
RU2251540C1 (ru) Способ изготовления пенокерамических изделий
KR20110045425A (ko) 식물 탄화물이 함유된 단열 패널과 단열립 및 그 제조방법
KR100665192B1 (ko) 메카 보드 및 그 제조방법
JPH072559A (ja) 耐火・断熱性組成物
KR100921648B1 (ko) 실리콘카바이드 분말을 포함하는 다공질 옹기 및 그제조방법
RU2588503C2 (ru) Способ изготовления высокотемпературной теплоизоляции
ATE400385T1 (de) Verfahren zur herstellung einer offenzelligen schaumstruktur
CS245383B1 (cs) Způsob výroby lehčeného tepelně izolačního žárovzdorného materiálu
JPH01167283A (ja) セラミック多孔体の製造方法
JP2001080975A (ja) ボア入りセラミックの製造法
JPS63302932A (ja) アルミニウム残灰の造粒法
JPH03269025A (ja) 断熱材
RU2532511C1 (ru) Способ изготовления керамического стенового изделия (варианты)
KR100490593B1 (ko) 백탄이 함유된 세라믹 구이판 및 이 구이판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501