JP2001219927A - 角筒形円形瓶用包装箱 - Google Patents

角筒形円形瓶用包装箱

Info

Publication number
JP2001219927A
JP2001219927A JP2000033389A JP2000033389A JP2001219927A JP 2001219927 A JP2001219927 A JP 2001219927A JP 2000033389 A JP2000033389 A JP 2000033389A JP 2000033389 A JP2000033389 A JP 2000033389A JP 2001219927 A JP2001219927 A JP 2001219927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
piece
wall
edge
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000033389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376488B2 (ja
Inventor
Hideaki Sakagami
秀明 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamoto Printing Co Ltd
Original Assignee
Sakamoto Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamoto Printing Co Ltd filed Critical Sakamoto Printing Co Ltd
Priority to JP2000033389A priority Critical patent/JP3376488B2/ja
Publication of JP2001219927A publication Critical patent/JP2001219927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376488B2 publication Critical patent/JP3376488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分別廃棄、資源の節約は勿論のこと、扁平状
態の箱の嵩張りを高くすることなく、瓶の保護、瓶の収
納作業性及び需要者による迅速且つ安全な瓶の取出しが
できる、紙製の角筒形円形瓶用包装箱の提供を課題とす
る。 【解決手段】 瓶収容部(B)の少なくとも上部に上緩衝
空間を形成するものであり、扁平時に四枚重ね部分が形
成されないように、一部を糊着して扁平とした箱形成板
を変形立体化した後に、一本の瓶(A)を上下方向のいず
れかから、箱形成壁に連接する構成片で瓶(A)を押付け
るようにした安定化手段を具備させた角筒形の瓶収容部
(B)内に収納して閉塞させ、瓶収容部(B)の隣接する二
面の側壁にかけて形成した破断切目線の破断により瓶
(A)を、瓶取出し用片の破断により下方に段差を形成し
た取出し口のから取出すように、一枚の紙を素材として
トムソン加工により構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、滋養強壮・栄養補給
剤、化粧料等の液体、その他錠剤、ゲル状物を充填した
瓶を一本毎に包装して取出すようにした角筒形円形瓶用
包装箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、瓶を一本毎に包装する角筒形円形
瓶用包装箱は、その多くが、一部を糊着して扁平とした
箱を変形立体化した後に、上下方向のいずれかから一本
の瓶を角筒形の瓶収容部内に収納して閉塞する構成と
し、運搬を含む取扱い時の破損防止のために、断面波形
の厚紙や発泡スチロールで瓶を包んだ状態で箱内に収納
する手段を採用したものであった。
【0003】しかし、瓶を直に角筒形円形瓶用包装箱に
収納するのに比べ包装作業の能率が低いだけでなく、資
源の有効利用、自然環境の保護等を重視する現況におい
ては、保護のために別部材の使用が分別廃棄を困難と
し、また発泡スチロールを使用した場合には、廃棄処理
時の環境汚染を招く恐れがあるなどの多くの課題がある
ことから好ましくなかった。
【0004】このような課題を解決するために、実公昭
57−37708号公報に開示されているように、一部
を糊着して扁平としてこれを立体化するようにした箱形
成壁に、瓶を外周から保護するように固定される緩衝空
間形成壁と、上部から押圧するようにした折込片とを延
設一体形成した円形瓶用包装箱の考案により、前記課題
は一応解決されたものの、瓶収容部への瓶の収納におい
て、固定されている緩衝空間形成壁の端面に瓶の底或は
蓋、肩部分が当ったり、緩衝空間形成壁面との大きな摺
接抵抗によって、収容作業性の向上が阻害されるだけで
なく、上部の緩衝空間も折込片の直立が確保できないこ
とから、上からの衝撃を確実に緩和することができない
点に解決すべき課題があった。
【0005】さらに上記課題を解決するために、箱形成
壁に連接した緩衝空間形成壁の構成を、その縦長さを瓶
収容部の上、下緩衝空間の対向面間寸法以下とするとと
もに先端縁部を固定しない自由端とした瓶胴押付け片に
変更して、瓶収容時の湾曲変形の復元弾性力で瓶胴部を
押圧するようにし、また瓶収容部の上下に、箱構成壁の
一つから延設した押圧形成片の折曲固定により上緩衝空
間と下緩衝空間とを形成し、その形成壁で瓶の上下を挟
む形態とした構成の円形瓶用の包装箱(特開平8−58
772号)が発明され公知となっている。
【0006】上記説明したそれぞれの円形瓶用の包装箱
は、いずれも瓶収容部への瓶の収納、瓶収容部からの瓶
の取出しを上下いずれかから行うことを前提として構成
されているものであり、特に特開平8−58772号に
記載された箱の構成は、主命題である瓶の保護と、瓶の
収納作業性の課題を一挙に解決する点において実用性の
高いものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、疲労回復、健
康維持志向の高揚により需要の増大している滋養強壮・
栄養補給等の医薬部外飲料或いは医薬飲料を瓶に充填し
た飲み物等の場合には、通勤途中、外回り営業活動中等
の僅かな時間を利用して店頭(薬局を含む)、自動販売
機等において購入し、素早く且つ安全(不用意に落下破
損しないよう)に瓶を箱から取出して健康ドリンク液等
が飲めることが要求されるが、前記従来の単一瓶の円形
瓶用包装箱構造では、この要求を十分に充たすものでは
ない点に解決すべき課題があった。
【0008】本発明は、分別廃棄、資源の節約は勿論の
こと、扁平状態の箱の嵩張りを高くすることなく、瓶の
保護、瓶の収納作業性及び需要者による迅速且つ安全な
瓶の取出しができる、紙製の角筒形円形瓶用包装箱の提
供を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】(実施例1)図1に示し
た展開体は、本発明に係る角筒形の円形瓶用包装箱の内
面となる面を示し、これを基準として、上下、左右の文
言で方向性を表し(実施例2、3においても同じ)説明
するものとする。
【0010】本発明に係る角筒形の円形瓶用包装箱の概
略構成は、瓶収容部(B)の少なくとも上部に上緩衝空間
を形成するものであり、一部を糊着して扁平とした箱形
成板を変形立体化した後に、一本の瓶(A)を上下方向の
いずれかから、箱形成壁に連接する構成片で瓶(A)を押
付けるようにした安定化手段を具備させた角筒形の瓶収
容部(B)内に収納して閉塞させ、瓶収容部(B)の隣接す
る二面の側壁にかけて形成した破断切目線の破断により
瓶(A)を取出すように、一枚の紙を素材としてトムソン
加工により形成したものである。
【0011】上記箱展開体の構成を詳細に説明すると、
(1)は正面壁(1)であって、上縁及び下縁のそれぞれに折
目を介し、先端縁部(61)に折目を介して、糊着を確保す
るための微細凹凸を施した差込舌片(11)のある閉塞片(1
2)を延設した構成となっており、(2)は右側壁であっ
て、上縁及び下縁のそれぞれに上、下フラップ(21)(22)
が延設されており、折目を介して前記正面壁(1)の右側
縁に連接している。
【0012】また(3)は左側壁であって、上縁に上押圧
形成片(30)を又下縁に下フラップ(22)をそれぞれ折目を
介して延設したものであって、折目を介して前記正面壁
(1)の左側縁と連接され、該左側壁(3)には、上下に何も
延設しない背面壁(4)が折目を介して連接されている。
【0013】前記上押圧形成片(30)は、天板(31)と緩衝
空間形成間隔壁(32)と瓶頭接片(33)及び左側壁(3)に固
定する固着片(34)とを折目を介して縦上方向に順次延設
した構成となっている。
【0014】さらに背面壁(4)の左側縁には折目を介し
て右側壁(2)内面に糊着する接着用接続壁(5)が、上縁幅
を前記左側壁(3)の幅の略2/3程度とするとともに上
縁幅よりも狭い下縁幅として延設され、該接着用接続壁
(5)の左側縁にはさらに折目を介して瓶胴押付け片(6)を
延設する。
【0015】前記瓶胴押付け片(6)の幅は、瓶収容部
(B)内で先端縁部(61)が正面壁(1)の内面に摺接する幅
にするとともに前記先端縁部(61)の上部側縁と前記接着
用接続壁(5)の上端縁とを結ぶ上側傾斜縁部(62)に又先
端縁部(61)の下部側と前記接着用接続壁(5)の下端縁と
を結ぶ下側傾斜縁部(63)に形成した輪郭に形成する。
【0016】なお、前記接着用接続壁(5)と瓶胴押付け
片(6)との間には必ずしも折目を形成する必要はない
が、接着用接続壁(5)への糊付け位置を明確にし、また
瓶胴押付け片(6)に作用する剥離方向力の糊着部への作
用を緩和して不用意に剥離することがないようにするた
めに設けることが好ましい。
【0017】また前記左側壁(3)の上押圧形成片(30)
は、天板(31)と緩衝空間形成壁と瓶頭接片(33)及び左側
壁(3)の内面に固定する固着片(34)とを折目を介して縦
上方向に順次延設した構成とし、特に固着片(34)は、扁
平状態において前記瓶胴押付け片(6)と重ならないよう
に、対応する角を落して斜縁(35)とした輪郭にする。
【0018】さらに前記左側壁(3)に横向V字形のコー
ナー部を開封端緒とするV形破断用切目線(36)を、横向
V字の開口間隔を収容する瓶(A)の高さと同等以下で且
つその上端を前記瓶頭接片(33)の水平高さ位置に一致さ
せて形成し、V形破断用切目線(36)の開口側の線端に連
続させて、背面壁(4)に並行破断用切目線(41)を形成し
瓶取出し用片(38)を設けた構成としたものである。
【0019】上記のように形成した実施例1に係る角筒
形円形瓶用包装箱は、まず図1に示した展開体の上押圧
形成片(30)を、固着片(34)に糊(S)を塗布した後、天板
(31)と緩衝空間形成間隔壁(32)との折目を谷折りして前
記固着片(34)を左側壁(3)に固着する(図2)。
【0020】次に、背面壁(4)と接着用接続壁(5)との間
の折目を谷折りして、接着用接続壁(5)とこれに延設し
た瓶胴押付け片(6)とを背面壁(4)から正面壁(1)にかけ
て重なる状態に折り曲げる(図3)。この場合、瓶胴押
付け片(6)の上側傾斜縁部(62)は、先に固着した固着片
(34)の斜縁(35)と重なることはない。
【0021】続いて折り曲げた接着用接続壁(5)の表面
に糊(S)を塗布した後、左側壁(3)と正面壁(1)との間の
折目を谷折りして、右側壁(2)を前記接着用接続壁(5)に
重ねて接着し(図4)、扁平状態の箱を完成させる。
【0022】瓶(A)を収容して販売形態とする場合に
は、図5の断面図に示すように、扁平状態の箱を立体的
に変形し、下フラップ(22)に続いて底がわの閉塞片(12)
を折り曲げ、その先端の差込舌片(11)に糊を塗布して収
容空間内へ指し込み背面壁(4)と接着して底部を形成し
た後、上方の開口部から瓶(A)を収納し、最後に固着さ
れて折返し状になっている上押圧形成片(30)の天板(31)
を折り曲げて緩衝空間を形成するとともに、右側壁(2)
の上フラップ(21)に続いて上がわの閉塞片(12)を折り曲
げ、その先端の差込舌片(11)を箱内へ挿し込んで背面壁
(4)の内面に糊着するのである。
【0023】このように箱の瓶収容部(B)へ瓶(A)を収
納すると、瓶(A)は底内面に支持した状態で頭上面が緩
衝空間を形成している瓶頭接片(33)で弾力的に押し付け
られて上下方向のガタ付きが抑止され、また瓶胴押付け
片(6)の弾力的変形の復元力の作用により、完成箱の背
面壁(4)と右側壁(2)の内面へ瓶(A)胴部が押し付けられ
て横方向のガタ付きが抑止されて、瓶(A)を安定した収
納状態に維持できるようになる。
【0024】一方、箱からの瓶(A)を取出す場合は、左
側壁(3)(組立状態においては右側となる)から背面壁
(4)にかけて形成されている横向V字形のコーナー部を
開封端緒とするV形破断用切目線(36)を破断して瓶取出
し用片(38)を開封した後、瓶頭部を箱外へ倒し勝手とし
て、脱落防止機能を果たすところの背面壁(4)の下側の
破断残存壁(高低差による瓶止め縁)を乗越えせること
により行う。
【0025】(実施例2)図6は実施例2に係る角筒形
円形瓶用包装箱の内面を示す展開体であって、接着用接
続壁(5)に延設した瓶胴押付け片(6)の構成部分を除い
て、前記実施例1の構成と同じであるから、同一部分に
ついては同一符号を付して詳細な構成説明は省略し、構
成の異なる接着用接続壁(5)に延設した瓶胴押付け片(6)
の構成部分と支持用起立片(7)とについて説明する。
【0026】前記接着用接続壁(5)に延設した瓶胴押付
け片(6)は、実施例1において先端縁部(61)の下部側に
形成した下側傾斜縁部(63)を、背面壁(4)に形成した下
方の並行破断用切目線(41)の底側からの高さより低い位
置までとして、前記瓶胴押付け片(6)の下部に、組立時
に瓶収容部(B)の中央部で瓶底を起立支持する支持用起
立片(7)を、接着用接続壁(5)から水平方向に延設し、組
立時に支持用起立片(7)の先端部を瓶収容部(B)の底部
において左側壁(3)に糊着し、並行破断用切目線(41)の
底側からの高さと、瓶底を支持する支持用起立片(7)の
高さの高低差による瓶止め縁を形成した構成とする。
【0027】高低差による瓶止め縁を形成する場合に
は、支持用起立片(7)が、その根元が接着用接続壁(5)と
連続し先端部が左側壁(3)に支持固定された状態で起立
することから、倒れることのない起立状態となって瓶
(A)の底を支持して、緩衝保護効果を向上させるだけで
なく、瓶取出し時の安全性と取出し迅速性を向上させる
ことができる。
【0028】上記のように形成した実施例2に係る角筒
形円形瓶用包装箱は、背面壁(4)と接着用接続壁(5)との
間の折目を谷折りして、接着用接続壁(5)とこれに延設
した瓶胴押付け片(6)とを背面壁(4)から正面壁(1)にか
けて重ねるように折り曲げるに先立って、瓶胴押付け片
(6)の下部に形成した支持用起立片(7)の自由端部面に糊
を塗布しておき、前記折り曲げによって糊を塗布した自
由端部面を左側壁(3)に固着する手順が付加される他
は、前記実施例1の場合と同様であるから、折り曲げ、
貼り付けの手順の図と詳細な説明は省略するものとす
る。
【0029】実施例2に係る角筒形円形瓶用包装箱に瓶
(A)を収納した場合、支持用起立片(7)が、接着用接続壁
(5)と左側壁(3)へ固着した部分の両端で支持された状態
で瓶収容部(B)内に起立することから、瓶(A)の底がこ
の支持用起立片(7)で支持され、また瓶(A)取出し時に
は、支持用起立片(7)の高さより高い、背面壁(4)の並行
破断用切目線(41)による破断縁との高低差による瓶止め
縁が不用意な瓶(A)の落下を抑止するようになる。
【0030】(実施例3)図7は実施例3に係る角筒形
円形瓶用包装箱の内面を示す展開体であって、前記実施
例1の構成に下にも緩衝空間を一定条件のもとに形成す
る構成を付加したものであり、実施例1と同一部分につ
いては同一符号を付して詳細な構成説明は省略し、形状
の異なる接着用接続壁(5)に延設した瓶胴押付け片(6)の
構成部分について説明する。
【0031】下の緩衝空間を形成する構成は、展開体の
左側壁(3)に、上押圧形成片(30)と対称的に、底板(31
a)、下緩衝空間形成間隔壁(32a)、瓶底支持片(33a)、固
着片(34)を扁平状態において前記瓶胴押付け片(6)に重
ならない斜縁(35)を有する輪郭とした下緩衝空間形成片
(30a)を、その下緩衝空間形成間隔壁(32a)の組立時高さ
を、背面壁(4)の並行破断用切目線(41)の底側からの高
さより低くなるようにして、下の緩衝空間の高さと背面
壁(4)の破断縁の高さとの高低差による瓶止め縁を形成
するようにしたものであり、底板(31a)と下緩衝空間形
成間隔壁(32a)と瓶底支持片(33a)と固着片(34)を折目を
介して形成した構成とする。
【0032】この場合の折り曲げ、貼り付けの順序は、
実施例1の場合の最初の段階である、上押圧形成片(30)
への糊(S)の塗布及び折り曲げと同時に、下緩衝空間形
成片(30a)の固着片(34)への糊の塗布及び折り曲げを行
って、固着片(34)を左側壁(3)に固着すること以外は、
実施例1の場合と同一であるから詳細な説明は省略す
る。
【0033】
【発明の作用及び効果】上記のように構成した本発明に
係る紙製の角筒形円形瓶用包装箱によれば、一枚の紙を
素材としてトムソン加工により形成した展開体の一部を
糊着して扁平に折畳んだものを組立てる構成であること
から、従来と同様、分別廃棄の不要、資源の節約が図れ
ることは勿論である。
【0034】特に右側壁(2)に横V字形のコーナー部を
開封端緒とするV形破断用切目線(36)を、V字の開口間
隔を収納する瓶(A)の高さと同等以下で且つその上端を
前記瓶頭接片(33)の水平高さ位置に一致させて形成し、
V形破断用切目線(36)の開口側の線端に連続させて、背
面壁(4)に並行破断用切目線(41)を形成した構成とする
ことによって、瓶(A)の頭は破断開口の縁に引っ掛る
(当たる)ことなく箱外へ引出せるが、瓶(A)の底部分
は、破断後も残存する背面壁(4)の下部が障害となるこ
とから、開封と同時に瓶(A)が不用意に落下することが
なく、したがって瓶(A)が破損することなく安全に取出
せるようになり、しかも瓶(A)を頭部分から傾けながら
外へ出した後、斜め上方へ引き上げることによって、背
面壁(4)を破くことなく迅速且つスムーズとすることが
できる。
【0035】また横向V字形のコーナー部を開封端緒と
するV形破断用切目線(36)を左側壁(3)に形成し、該V
形破断用切目線(36)の開口側の線端に連続させて、背面
壁(4)に並行破断用切目線(41)を形成したことにより、
正面が視認できる状態で箱入り商品を陳列した場合に、
V形破断用切目線(36)が目立つことなく体裁の良い状態
での陳列を可能とするとともに、V形破断用切目線(36)
は瓶胴押付け片(6)の作用に支障を与えることがない。
【0036】さらに左側壁(3)の上押圧形成片(30)を、
扁平状態において前記瓶胴押付け片(6)に重ならない輪
郭として、天板(31)と緩衝空間形成間隔壁(32)と瓶頭接
片(33)及び左側壁(3)の内面に固定する固着片(34)とを
折目を介して縦上方向に順次延設した構成とすることに
よって、扁平状態とした場合、二枚及び三枚で重なった
状態となり、一部分に四枚の厚い重なり部分が形成され
ないから、扁平状態の箱の積重ね又は結束等において必
要以上に嵩張らず、崩れることのない結束が可能とな
り、保管の経済性、取扱いの便利性を良好とする。
【0037】そして左側壁(3)に形成した上押圧形成片
(30)の折曲固定によって、瓶収容部(B)に収納した瓶
(A)の頭に緩衝空間を介して瓶頭接片(33)が弾力的に接
するようになり、また瓶胴押付け片(6)を、瓶収容部
(B)内で先端縁部(61)が正面壁(1)の内面に摺接する幅
にするとともに前記先端縁部(61)の上部側縁と前記接着
用接続壁(5)の上端縁とを結ぶ上側傾斜縁部(62)に又先
端縁部(61)の下部側と前記接続縁の下端縁とを結ぶ下側
傾斜縁部(63)に形成したことから、瓶(A)を収納する場
合に上側傾斜縁部(62)が瓶(A)に貼着されたラベル等を
剥離することなく円滑に誘導するようになり、さらに接
着用接続壁(5)と瓶胴押付け片(6)とにより形成される空
間が下方で狭くなることから、瓶(A)を箱内へ挿入する
につれて瓶胴押付け片(6)による押付け作用が増し、収
容安定性を良好とする。
【0038】これによって収納した瓶(A)が緩衝空間を
介した弾力的な押圧力と押付け片の撓み変形の復元力と
で、従来と同様、箱内での瓶(A)のガタ付を抑止をする
と同時に、緩衝作用を発揮して瓶(A)を保護する作用効
果も確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例1に係る角筒形円形瓶用
包装箱の展開図である。
【図2】図1の角筒形円形瓶用包装箱を扁平状態に組立
てる第一段階の説明図である。
【図3】図1の角筒形円形瓶用包装箱を扁平状態に組立
てる第二段階の説明図である。
【図4】図1の角筒形円形瓶用包装箱を扁平状態に組立
てる第三段階の説明図である。
【図5】扁平状態の箱を立体形に変形した場合の縦断面
図である。
【図6】本発明の好適な実施例2に係る角筒形円形瓶用
包装箱の展開図である。
【図7】本発明の好適な実施例3に係る角筒形円形瓶用
包装箱の展開図である。
【符号の説明】
(1) 正面壁 (2) 右側壁 (3) 左側壁 (4) 背面壁 (5) 接着用接続壁 (6) 瓶胴押付け片 (7) 支持用起立片 (11) 差込舌片 (12) 閉塞片 (21) 上フラップ (22) 下フラップ (30) 上押圧形成片 (30a) 下緩衝空間形成片 (31) 天板 (32) 緩衝空間形成間隔壁 (33) 瓶頭接片 (34) 固着片 (35) 斜縁 (36) V形破断用切目線 (38) 瓶取出し用片 (41) 並行破断用切目線 (A) 瓶 (B) 瓶収容部 (S) 糊

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の紙を素材としてトムソン加工で形
    成した、箱内面側となる面を基準として表した角筒形円
    形瓶用包装箱の展開体を、 上縁及び下縁のそれぞれに差込閉塞する閉塞片(12)を延
    設した正面壁(1)と、 上縁及び下縁のそれぞれに上、下フラップ(21) (22)を
    延設した右側壁(2)と、 少なくとも上縁に上押圧形成片(30)を下縁に下フラップ
    (22)を延設した左側壁(3)と、 何も延設しない背面壁(4)と、 上縁幅を前記右側壁(2)の幅の略2/3程度とするとと
    もに上縁幅よりも狭い下縁幅として右側壁(2)に糊着す
    る接着用接続壁(5)と、 瓶収容部(B)内で先端縁部(61)が箱組立時の正面壁(1)
    の内面に摺接する幅とし且つ前記先端縁部(61)の上部側
    と前記接着用接続壁(5)の上端縁部とを全域又は一部を
    ガイド用傾斜縁とした上側傾斜縁部(62)で又先端縁部(6
    1)の下部側と前記接着用接続壁(5)の下端縁部とを下側
    傾斜縁部(63)で結ぶ形態に形成した瓶胴押付け片(6)と
    を、 組立時に正面壁(1)と背面壁(4)及び左側壁(3)と右側壁
    (2)とがそれぞれ対向し、また少なくとも接着用接続壁
    (5)と瓶胴押付け片(6)との間には折目を形成せずに、他
    の構成壁は折目を介して横方向に連接した構成とし、 前記左側壁(3)の上押圧形成片(30)は、扁平状態におい
    て前記瓶胴押付け片(6)に重ならない輪郭として、天板
    (31)と緩衝空間形成間隔壁(32)と瓶頭接片(33)及び右側
    壁(2)に固定する固着片(34)とを折目を介して縦上方向
    に順次延設した構成とし、 また前記左側壁(3)に横向V字形のコーナー部を開封端
    緒とするV形破断用切目線(36)は、横向V字の開口間隔
    が収容する瓶(A)の高さと同等以下で且つその上端を前
    記瓶頭接片(33)の水平高さ位置に一致させて形成し、該
    V形破断用切目線(36)の開口側の線に連続させて、背面
    壁(4)に並行破断用切目線(41)を形成した構成とし、 前記上押圧形成片(30)の固着片(34)を左側壁(3)に糊着
    するとともに、接着用接続壁(5)を右側壁(2)に糊着して
    扁平とした箱を変形立体化して底を形成した後に、一本
    の瓶(A)を上下方向のいずれかから、瓶胴押付け片(6)で
    押し付けられ且つ瓶頭を上部に形成される緩衝空間の瓶
    頭接片(33)が接するように瓶収容部(B)内へ収納して閉
    塞し、左側壁(3)と背面壁(4)にかけて形成した各破断切
    目線の破断により瓶(A)を取出すように構成されている
    ことを特徴とする角筒形円形瓶用包装箱。
  2. 【請求項2】 接着用接続壁(5)に延設した瓶胴押付け
    片(6)の先端縁部(61)の下部を、背面壁(4)に形成した下
    方の並行破断用切目線(41)の底側からの高さより低い位
    置までとして、前記瓶胴押付け片(6)の下部に、瓶収容
    部(B)底部において右側壁(2)に糊着して組立時に瓶底
    を起立支持する支持用起立片(7)を接着用接続壁(5)から
    水平方向に延設し、並行破断用切目線(41)の底側からの
    高さと、瓶底を支持する支持用起立片(7)の高さの高低
    差による瓶止め縁を形成するようにした請求項1記載の
    角筒形円形瓶用包装箱。
  3. 【請求項3】 左側壁(3)に、上押圧形成片(30)と対称
    的に、扁平状態において前記瓶胴押付け片(6)に重なら
    ない輪郭とした下緩衝空間形成片(30a)を、その緩衝空
    間形成間隔壁(32)の組立時高さが並行破断用切目線(41)
    の底側からの高さより低くなるようにして、高低差によ
    る瓶止め縁を形成するようにした請求項1記載の角筒形
    円形瓶用包装箱。
JP2000033389A 2000-02-10 2000-02-10 角筒形円形瓶用包装箱 Expired - Fee Related JP3376488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033389A JP3376488B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 角筒形円形瓶用包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033389A JP3376488B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 角筒形円形瓶用包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219927A true JP2001219927A (ja) 2001-08-14
JP3376488B2 JP3376488B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=18557878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033389A Expired - Fee Related JP3376488B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 角筒形円形瓶用包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376488B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072745A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Toppan Forms Co Ltd 窓部を有する収納体
US7000824B2 (en) * 2001-09-15 2006-02-21 Meadwestvaco Packaging Systems, Llc Carton and carton blank therefor
JP7389720B2 (ja) 2020-07-27 2023-11-30 相互印刷株式会社 包装用箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100106451A (ko) * 2007-12-04 2010-10-01 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 완충 기능을 갖는 포장용 박스

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072745A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Toppan Forms Co Ltd 窓部を有する収納体
US7000824B2 (en) * 2001-09-15 2006-02-21 Meadwestvaco Packaging Systems, Llc Carton and carton blank therefor
JP7389720B2 (ja) 2020-07-27 2023-11-30 相互印刷株式会社 包装用箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3376488B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881884A (en) Shipping and display carton and blank therefor
JPS61500544A (ja) ボ−ル箱
US20060108406A1 (en) Carton with article opening
JP3708125B2 (ja) 二つのセルを持った窓付きカートン
US8973811B2 (en) Shipping and display container
US4895296A (en) Sleeve carton with flaring lips
US7337942B2 (en) Carton
US4356950A (en) Easy access dispensing carton with dust barrier
JP2012091799A (ja) 包装箱
JP2001219927A (ja) 角筒形円形瓶用包装箱
JP2022166323A (ja) 物品包装箱
CN110203512A (zh) 一种用于物品包装使用的内衬结构
JP4128003B2 (ja) 包装箱
JP7482451B2 (ja) 天面部緩衝機能付き包装用箱
JP4230853B2 (ja) 包装箱材及びこれを用いた包装箱
JP2002068174A (ja) 開封が容易な集積箱を兼ねる包装用箱
JP3119149U (ja) 包装用箱
JP3175414U (ja) 包装箱
JP7314560B2 (ja) 包装体
JP2003246319A (ja) 展示機能付包装用箱
JPH10291522A (ja) 瓶容器包装用紙箱
JP4866224B2 (ja) 緩衝機能付包装用箱
JP7460439B2 (ja) 箱型容器,箱型包装食品及びその使用方法
JP2007069929A (ja) 段ボール板製包装箱
EP2019044B1 (en) Container for paper napkins comprising a napkins dispenser.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3376488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees