JP2001218042A - 画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法 - Google Patents

画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法

Info

Publication number
JP2001218042A
JP2001218042A JP2000022960A JP2000022960A JP2001218042A JP 2001218042 A JP2001218042 A JP 2001218042A JP 2000022960 A JP2000022960 A JP 2000022960A JP 2000022960 A JP2000022960 A JP 2000022960A JP 2001218042 A JP2001218042 A JP 2001218042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
digital watermark
determination
watermark information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000022960A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Suzuki
勝也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000022960A priority Critical patent/JP2001218042A/ja
Publication of JP2001218042A publication Critical patent/JP2001218042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の配信を受ける装置においても、従来の
偽造防止技術により偽造を防止することは可能である
が、受信側の装置すべてに予め画像パターン情報を用意
しておく必要がある。 【解決手段】 画像を配信する装置は、送信すべき画像
に電子透かし情報が埋め込まれているか否かを解析(S3)
および判定(S4)し、電子透かし情報が埋め込まれた画像
の配信を禁止する(S5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
システム、並びに、それらの制御方法に関し、例えば、
ネットワーク接続された複数の機器から構成される画像
処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラースキャナなどにより読み取った画
像をネットワークを介して配布することが容易になり、
ネットワークを介した紙幣や有価証券など複写が禁止さ
れている原稿(以下「特定原稿」と呼ぶ)が複写、つま
り偽造される危惧がある。従って、ネットワークを介し
た偽造を防止する何らかの手段を講じる必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】複写機による複写など
ローカル環境における画像のプリントアウトにおいて
は、予め登録された画像情報、つまり紙幣などの画像パ
ターン情報などと、プリントアウトすべき画像情報とを
比較することで、プリントアウトを抑制する技術があ
る。配信を受けるプリンタなどの受信側の装置において
も、上記の技術により偽造を防止することは可能であ
る。しかし、受信側の装置すべてに予め画像パターン情
報を用意しておく必要があり、その情報を格納するため
のメモリにコストがかかることや、特定原稿すべての画
像パターン情報を用意することは困難といった問題があ
る。
【0004】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、送信すべき画像に電子透かし情報が埋め込ま
れているか否か判定した結果に応じて、その画像の送信
を制御することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0006】本発明にかかる画像処理装置は、ネットワ
ーク接続された複数の機器から構成される画像処理シス
テムであって、読取手段により読み取られる画像の送信
先を設定する設定手段と、設定された画像の送信先に従
い、前記読取手段により読み取られた画像を送信する送
信手段と、前記読取手段により読み取られた画像に電子
透かし情報が埋め込まれているか否かを判定する判定手
段と、前記判定手段による判定結果に基づき、前記送信
手段による送信を制御する制御手段とを有することを特
徴とする。
【0007】本発明にかかる制御方法は、ネットワーク
接続された複数の機器から構成される画像処理システム
の制御方法であって、読取手段により読み取られる画像
の送信先を設定し、前記読取手段により読み取られた画
像に電子透かし情報が埋め込まれているか否かを判定
し、その判定結果に基づき、設定された画像の送信先に
従い、前記読取手段により読み取られた画像を送信する
送信手段を制御することを特徴とする。
【0008】本発明にかかる画像処理装置は、ネットワ
ーク接続された複数の機器から構成される画像処理シス
テムで使用される画像処理装置であって、読取手段によ
り読み取られる画像の送信先を設定する設定手段と、設
定された画像の送信先に従い、前記読取手段により読み
取られた画像を送信する送信手段と、前記読取手段によ
り読み取られた画像に電子透かし情報が埋め込まれてい
るか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判
定結果に基づき、前記送信手段による送信を制御する制
御手段とを有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理システムを図面を参照して詳細に説明する。
【0010】[システム構成]図1は本実施形態のシス
テム構成例を説明する概念図である。
【0011】図1において、101は機器間を接続する既知
の技術を用いたネットワークで、本実施形態ではTCP/IP
(Transfer Control Protocol/Internet Protocol)を使
用するEthernetの使用を想定する。
【0012】102は原稿画像を光学的に読み取るスキャ
ナで、ネットワークインタフェイスを備え、ネットワー
ク101に接続されている。なお、スキャナ102は読み取っ
た画像のRGB画像データを出力する。
【0013】103は管理サーバで、スキャナ102、プリン
タ2095、2902および2903、並びに、ファクシミリ装置29
04を組み合わせてバーチャルマルチファンクション機器
(VMFP)を構成する際の構成情報(以下「転送パスプロフ
ァイル」と呼ぶ)を格納し、入力機器または出力機器の
要請により転送パスプロファイルの提供を行う。なお、
管理サーバ103は、パーソナルコンピュータやワークス
テーションにサーバソフトウェアをインストールするこ
とで実現される。また、管理サーバ103は、ネットワー
クインタフェイスを備え、ネットワーク101に接続され
ている。
【0014】2095、2902および2903はそれぞれプリンタ
で、ネットワークインタフェイスを備え、ネットワーク
101を介して受信される印刷データや画像データに基づ
き、電子写真技術など既知の印刷技術により記録紙など
のメディアに印刷を行う。なお、本実施形態において
は、2095は白黒ディジタル複合機2070のプリンタ部、29
02はカラーレーザビームプリンタ、2903は白黒レーザビ
ームプリンタとする。
【0015】2904はファクシミリ装置で、ネットワーク
インタフェイスを備え、ネットワーク101を介してスキ
ャナ2904などから受信される画像を、公衆回線2905へ送
出したり、あるいは、公衆回線2905を介して受信される
画像をプリンタ2095、2902または2903へ送り印刷させる
ことができる。また、管理サーバ103によりファイル化
された画像が公衆回線2905へ送出されることもあるし、
公衆回線2905を介して受信される画像が管理サーバ103
によりファイル化されることもあるので、ファクシミリ
装置2904は、公衆回線2905とのインタフェイスとしても
機能する。
【0016】なお、本実施形態においては、スキャナ10
2から送信される画像データはプリンタ2095、2902また
は2903によって、直ちに印刷可能であることを想定し、
画像データのページ記述言語(PDL)への変換などについ
ては言及しない。
【0017】[複合機の構成]図2は白黒ディジタル複
合機2070のコントローラの構成例を示すブロック図であ
る。
【0018】図2において、CPU401は、メモリ402のRAM
などを作業領域として、メモリ402のROMなどに格納され
た制御プログラムを実行し、共有内部バス430を介して
装置全体の動作を制御する。メモリ402はRAMには画像デ
ータなども蓄えられる。
【0019】406はネットワーク101に接続するためのネ
ットワークI/F、410はマルチファンクションシステムと
して構成されるネットワーク101上にある機器のIPアド
レスが登録される機器登録部、412はRAM402に蓄えられ
た画像データを解析して画像中に電子透かし情報が含ま
れているか否かを判定する電子透かし判定部である。
【0020】411はファイル転送部で、ネットワークI/F
406を介してプリンタドライバファイルをネットワーク1
01上の機器へ転送する。
【0021】420はスキャナI/Fで、白黒ディジタル複合
機2070のスキャナ部に接続され、スキャナ部から出力さ
れる画データをRAM402に格納するなどの機能を有する。
421はプリンタI/Fで、白黒ディジタル複合機2070のプリ
ンタ部2095に接続され、RAM402に格納された画像データ
をプリンタ部2095へ供給するなどの機能を有する。
【0022】上記のプリンタI/F421を除く構成は、ネッ
トワークスキャナとして機能するすべての装置が備える
べき構成で、白黒ディジタル複合機2070のコントローラ
のほかに、スキャナ102のコントローラも同様の構成を
有している。
【0023】[電子透かし判定部]次に、電子透かし判
定部412の概要について説明する。
【0024】電透かし判定部412は、CDROM、DVD、HDな
どの記憶媒体に記憶されたディジタル画像データ、もし
くは、ネットワークを介して入力されるディジタル画像
データを入力し、入力されたディジタル画像データを複
数画素のブロックに分割し、それらブロックごとにフー
リエ変換を施して画像の空間周波数成分を抽出する。
【0025】フーリエ変換により得られた空間周波数成
分のデータは、振幅スペクトルおよび位相スペクトルに
分離され、振幅スペクトルに含まれるレジストレーショ
ン信号が検出される。
【0026】レジストレーション信号の埋め込みは次の
二点を考慮して行われる。つまり、一つは、低周波数成
分へレジストレーション信号を埋め込むと、高周波数成
分へレジストレーション信号を埋め込む場合に比べて、
人間の視覚特性からノイズとして認識され易いという
点、もう一つは、JPEG圧縮などの非可逆圧縮方式にはロ
ーパスフィルタ的な作用があるため圧縮伸長処理により
高周波数成分が除去されてしまう点である。これらの点
を考慮すると、人間の視覚には認識され難い第一の周波
数以上、かつ、画像の非可逆圧縮および伸長により除去
されない第二の周波数以下の中間周波数領域へ、インパ
ルス信号によりレジストレーション信号を埋め込むのが
望まし。
【0027】従って、レジストレーション信号の検出
は、振幅スペクトルに含まれる中間周波数領域のインパ
ルス信号を検出することになる。そして、抽出されたイ
ンパルス信号の座標から、ディジタル画像データのスケ
ーリング率を算出する。電子透かし判定部412は、スケ
ーリングが行われていない対象画像のどの周波数にイン
パルス信号が埋め込まれているかを予め認識している。
つまり、予め認識されている周波数と、検出されたイン
パルス信号の周波数の比により、スケーリング率を算出
することができる。予め認識されている周波数をa、検
出されたインパルス信号の周波数をbとすればa/bのスケ
ーリングが施されていることがわかる。これは公知のフ
ーリエ変換の性質である。
【0028】得られたスケーリング率により、ディジタ
ル画像データに含まれる電子透かしを検出するためのパ
ターンのサイズを決定し、このパターンを用いた畳み込
みを行うことでディジタル画像データに含まれる電子透
かしが検出される。
【0029】なお、電子透かしは、ディジタル画像デー
タを構成する何れの成分に付加されていてもよいが、本
実施形態では人間の視覚上、最も鈍感である青色成分に
付加されているものとする。従って、パターン検出は青
色成分に対して行われることになる。
【0030】また、ディジタル画像データを構成する可
視の色成分に電子透かしが埋め込まれているのではな
く、特定周波数成分に情報が埋め込まれている場合は、
ディジタル画像データをフーリエ変換した後、その特定
周波数に対して電子透かしを検出する処理を行えばよ
い。
【0031】電透かし判定部412は、上記の処理によ
り、対象画像に電子透かし情報が埋め込まれているか否
かを判定し、電子透かし情報が埋め込まれていると判定
される場合は判定信号を生成する。
【0032】[動作]図3は本実施形態の動作例を説明
するフローチャートである。
【0033】ステップS1で画像の転送先が設定される。
ここでは、白黒ディジタル複合機2070により原稿画像を
読み取り、プリンタ2903およびファックシミリ装置2904
に画像データを配信するように設定され。さらに、同時
に、白黒ディジタル複合機2070で画像をプリントアウト
(ローカルプリント)するよう設定されたものとする。
従って、プリンタ2095も画像の転送先である。
【0034】ステップS2で、白黒ディジタル複写機2070
のスキャナ部で読み取られた画像に電子透かし情報が埋
め込まれているか否かが判定される。読み取られた画像
は一旦図2に示したRAM402に格納される。画像がRAM402
に格納されると、電子透かし判定部412により電子透か
し情報の解析が行われ、ステップS3で、電子透かし情報
の解析結果に応じてた判定信号を生成される。
【0035】この判定信号が電子透かし情報なしを示す
場合、CPU401は、画像の転送が可能と判断してステップ
S8で、設定された画像の送信先へ画像を転送すべく、フ
ァイル転送部411に転送許可を示す信号を発行する。転
送許可を示す信号を受信したファイル転送部411は、画
像の転送先およびRAM402に格納されているどの画像を転
送すべきかを判断し、RAM402から画像を読み出し、設定
された送信先へ画像を転送する。この場合、画像の送信
先にプリンタ2095も設定されているので、ファイル転送
部411は、プリンタI/F421にも画像を転送する。プリン
タI/F421は、プリンタ2095の画像生成速度に応じた速度
で画像データを受け取り、プリンタ2095に画像を形成さ
せる。
【0036】一方、判定信号が電子透かし情報ありを示
す場合、CPU401は、画像の転送不可と判断してステップ
S4で、ネットワークを介した転送先が設定されているか
否かを判定する。ネットワークを介した転送先が設定さ
れている場合、CPU401は、ステップS5で、ファイル転送
部411にネットワークを介した画像の転送を禁止する信
号を生成する。これにより、ネットワークを介した画像
の配信が禁止される。なお、白黒ディジタル複合機2070
の操作部(図示せず)のLCDなどにはネットワークを介
した送信先への画像の配信が中止された旨が表示され
る。
【0037】次に、CPU401は、ステップS6で、ローカル
プリントが設定されているか否かを判定する。ローカル
プリントが設定されている場合、CPU401は、ステップS7
で、ローカルプリントを中止する、または、ローカルプ
リントが正常に行われないように、RAM402に格納された
画像に処理を施した後、プリンタI/F421に転送させる。
こうしてプリントされる画像には、塗り潰しなどのマス
ク処理がかけられている。また、ネットワーク配信の場
合と同様に、白黒ディジタル複合機2070の操作部のLCD
などに、ローカルプリントを中止した旨を表示するよう
にしてもよい。
【0038】最後に、電子透かし情報が埋め込まれた画
像と判断された場合は、ステップS9でRAM402に格納され
た電子透かし情報が埋め込まれた画像を破棄する。これ
は、RAM402に格納された画像が悪用されないようにする
措置である。
【0039】このように、本実施形態によれば、電子透
かし情報が埋め込まれた画像の配信を禁止するので、画
像の配信を受ける装置すべてに偽造を防止するための画
像パターン情報を用意しておく必要がなく、その情報を
格納するためのメモリは不要である。さらに、電子透か
し情報により特定原稿を認識するので、特定原稿の画像
パターン情報を用意する必要はない。
【0040】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0041】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(O
S)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることはいうまでもない。
【0042】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることはいうまでもない。
【0043】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図3に示すフローチャー
トに対応するプログラムコードが格納されることにな
る。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
送信すべき画像に電子透かし情報が埋め込まれているか
否か判定した結果に応じて、その画像の送信を制御する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のシステム構成例を説明する概念
図、
【図2】図1に示す白黒ディジタル複合機のコントロー
ラの構成例を示すブロック図、
【図3】本実施形態の動作例を説明するフローチャート
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H034 FA01 5B057 CE08 CG07 5C062 AA02 AB17 AB20 AB23 AB38 AB42 AC24 AC35 AC42 AC58 AF02 BA00 5C076 AA14 5C077 LL14 PP23 PP49 PP65 PP66 SS01 SS06 TT02

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク接続された複数の機器から
    構成される画像処理システムであって、 読取手段により読み取られる画像の送信先を設定する設
    定手段と、 設定された画像の送信先に従い、前記読取手段により読
    み取られた画像を送信する送信手段と、 前記読取手段により読み取られた画像に電子透かし情報
    が埋め込まれているか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果に基づき、前記送信手段に
    よる送信を制御する制御手段とを有することを特徴とす
    る画像処理システム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記判定手段による判
    定結果が電子透かし情報の存在を示す場合、前記送信手
    段に送信を行わせないことを特徴とする請求項1に記載
    された画像処理システム。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記判定手段による判
    定結果が電子透かし情報の存在を示し、かつ、画像の送
    信先にローカルプリンタが設定されている場合は、送信
    される画像に正常な画像出力が得られないようにする処
    理を施すことを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    された画像処理システム。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記判定手段による判
    定結果が電子透かし情報の存在を示す場合、画像の送信
    および/または出力が不可能であることを表示部に表示
    させることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに
    記載された画像処理システム。
  5. 【請求項5】 ネットワーク接続された複数の機器から
    構成される画像処理システムの制御方法であって、 読取手段により読み取られる画像の送信先を設定し、 前記読取手段により読み取られた画像に電子透かし情報
    が埋め込まれているか否かを判定し、 その判定結果に基づき、設定された画像の送信先に従
    い、前記読取手段により読み取られた画像を送信する送
    信手段を制御することを特徴とする制御方法。
  6. 【請求項6】 前記判定結果が電子透かし情報の存在を
    示す場合、前記送信手段に送信を行わせないことを特徴
    とする請求項5に記載された制御方法。
  7. 【請求項7】 さらに、前記判定結果が電子透かし情報
    の存在を示し、かつ、画像の送信先にローカルプリンタ
    が設定されている場合は、送信される画像に正常な画像
    出力が得られないようにする処理を施すことを特徴とす
    る請求項5または請求項6に記載された制御方法。
  8. 【請求項8】 さらに、前記判定結果が電子透かし情報
    の存在を示す場合、画像の送信および/または出力が不
    可能であることを表示部に表示させることを特徴とする
    請求項5から請求項7の何れかに記載された制御方法。
  9. 【請求項9】 ネットワーク接続された複数の機器から
    構成される画像処理システムを制御するプログラムコー
    ドが記録された記録媒体であって、前記プログラムコー
    ドは少なくとも、 読取手段により読み取られる画像の送信先を設定するス
    テップのコードと、 前記読取手段により読み取られた画像に電子透かし情報
    が埋め込まれているか否かを判定するステップのコード
    と、 その判定結果に基づき、設定された画像の送信先に従
    い、前記読取手段により読み取られた画像を送信する送
    信手段を制御するステップのコードとを有することを特
    徴とする記録媒体。
  10. 【請求項10】 ネットワーク接続された複数の機器か
    ら構成される画像処理システムで使用される画像処理装
    置であって、 読取手段により読み取られる画像の送信先を設定する設
    定手段と、 設定された画像の送信先に従い、前記読取手段により読
    み取られた画像を送信する送信手段と、 前記読取手段により読み取られた画像に電子透かし情報
    が埋め込まれているか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果に基づき、前記送信手段に
    よる送信を制御する制御手段とを有することを特徴とす
    る画像処理装置。
  11. 【請求項11】 前記制御手段は、前記判定手段による
    判定結果が電子透かし情報の存在を示す場合、前記送信
    手段に送信を行わせないことを特徴とする請求項10に記
    載された画像処理装置。
  12. 【請求項12】 前記制御手段は、前記判定手段による
    判定結果が電子透かし情報の存在を示し、かつ、画像の
    送信先にローカルプリンタが設定されている場合は、送
    信される画像に正常な画像出力が得られないようにする
    処理を施すことを特徴とする請求項10または請求項11に
    記載された画像処理装置。
  13. 【請求項13】 前記制御手段は、前記判定手段による
    判定結果が電子透かし情報の存在を示す場合、画像の送
    信および/または出力が不可能であることを表示部に表
    示させることを特徴とする請求項10から請求項12の何れ
    かに記載された画像処理装置。
JP2000022960A 2000-01-31 2000-01-31 画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法 Pending JP2001218042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022960A JP2001218042A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022960A JP2001218042A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218042A true JP2001218042A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18549189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022960A Pending JP2001218042A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7884957B2 (en) 2005-07-08 2011-02-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and image management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7884957B2 (en) 2005-07-08 2011-02-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and image management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW510114B (en) Information processing apparatus and processing method therefor
US7446890B2 (en) Image processing system for preventing forgery
KR100446403B1 (ko) 화상 처리 시스템
US7130086B2 (en) Image processing apparatus and method with forgery and/or fraud control
US8780372B2 (en) Image processing apparatus and image processing method to read and prevent loss of coded information
JP2003087563A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP4143641B2 (ja) 画像処理装置及び当該画像処理方法を実行するプログラム及び当該プログラムを格納した媒体
US20060126098A1 (en) Detecting and protecting a copy guarded document
JP2001218033A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US8411313B2 (en) Image forming apparatus and image reading method for reading an untargeted page of an original
JP2004200897A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US8458807B2 (en) Image processing apparatus and copy machine control method
JP2001218042A (ja) 画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法
JP2007174129A (ja) 画像形成装置
JP3880269B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法
JP2001218040A (ja) 画像処理システム
JP4478271B2 (ja) 画像処理装置およびシステム、並びに、それらの制御方法
JP2005348450A (ja) 画像処理方法、記憶媒体
JP2001144940A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の画像処理方法および記憶媒体
JP2002368992A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム並びにコンピュータ可読媒体
JP4857083B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2000307851A (ja) 画像処理方法、プリンタドライバ、オペレーティングシステム、記憶媒体
JP3768721B2 (ja) 画像処理方法、ドライバ、オペレーティングシステム、スキャナ、記憶媒体
JP3814455B2 (ja) 情報処理装置及びその処理方法
JP2001215852A (ja) 画像処理システム及びプリントデータ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109