JP2001217464A - 発光表示装置およびその製法 - Google Patents
発光表示装置およびその製法Info
- Publication number
- JP2001217464A JP2001217464A JP2000022826A JP2000022826A JP2001217464A JP 2001217464 A JP2001217464 A JP 2001217464A JP 2000022826 A JP2000022826 A JP 2000022826A JP 2000022826 A JP2000022826 A JP 2000022826A JP 2001217464 A JP2001217464 A JP 2001217464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- substrate
- resin
- shielding wall
- wiring pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
としながら、回路基板などにハンダ付けするための電極
端子部に樹脂などが付着しにくい構造の発光表示装置お
よびその製法を提供する。 【解決手段】 たとえば数字の各セグメントなどの表示
画像の一部をそれぞれ構成する複数の発光部を形成し得
るように配線パターン11が形成された基板1上に、前
記複数の発光部をそれぞれ区画し、その複数の発光部上
が導光部32となり、隣接する発光部間で相互に遮光す
るように、遮光壁部3が基板1と接着して設けられてい
る。そして、その導光部32内のそれぞれの配線パター
ン11上にLEDチップ2がボンディングされている。
この導光部32内および遮光壁3の外周部に透光性樹脂
パッケージ4が、たとえばトランスファモールドによる
一体成形により形成されている。
Description
機の金額表示などに用いられる、LEDチップなどの発
光素子を用いて、7セグメントやドットマトリクス構造
の数字や文字などのキャラクタを表示する発光表示装置
およびその製法に関する。さらに詳しくは、表面実装を
することができるように、電極端子が形成された基板に
発光部を形成しながら、回路基板などとハンダ付けする
電極端子に樹脂などが付着せず実装しやすい構造の発光
表示装置およびその製法に関する。
は、たとえば図3に示されるような構造になっている。
すなわち、ケース3に7セグメントを構成する導光部が
形成され、各セグメントごとに図示しない発光素子(以
下、LEDチップという)がリードにダイボンディング
およびワイヤボンディングされてその導光部内に透光性
樹脂4が充填されることにより形成されている。LED
チップは、陽極と陰極とを有し、各セグメントごとに2
本のリードが必要となるが、陽極か陰極の一方のリード
は、各セグメントで共通にすることができ、1桁の数字
に対してリードとしては8〜10本で形成され(小数点
の表示用もある)、たとえば数字の横側から導出されて
いる。
同じものを横に数個並べて桁数の多い表示がなされる。
そのため、横には隙間なく並べる必要があり、前述の横
方向に導出されているリードの先端を外側に折り曲げ
る、いわゆるガルウィング形状にして表面実装をするこ
とができない。そのため、この種の発光表示装置は、図
3に示されるように、各リードがストレートに延ばさ
れ、回路基板などに設けられるスルーホールに差し込ん
でハンダ付けすることにより、電気的接続と固定がなさ
れるリードディップ形状になっている。この際、ケース
3の4隅に脚部31が設けられ、高さの位置決めがなさ
れている。そのため、自動機による自動装着とリフロー
ハンダによる実装をすることができず、組立工数がかか
る。
として、たとえば特開平11−135839号公報に示
されるように、リードフレームを使用しないで、絶縁基
板上にLEDチップを搭載する構造が開示されている。
すなわち、図4にその斜視図および断面図が示されるよ
うに、複数のLEDチップ62が搭載された絶縁基板6
1と表面に表示パターン(セグメントなどの表示画像の
一部をそれぞれ構成する部分)を有する表示板63とが
透光性で熱硬化性の充填樹脂64を用いて接着されるこ
とにより形成されている。なお、図4において、65は
電極端子部でスルーホールの内面に金メッキなどの導電
体パターン66が形成されている。また、67は、前述
の透光性樹脂が表示板63の外面を覆うように形成され
た被覆体であり、68は、絶縁基板61に設けられたス
ルーホールで、その一部に透光性の充填樹脂64が流れ
込んでいる。
を用いた面実装型の発光表示装置では、電極端子部65
に樹脂などが付着しないで清浄になっていないと、回路
基板などへのリフローなどによるハンダ付けの信頼性が
得られない。しかし、図4に示されるような構造では、
絶縁基板61と表示板63とを液状の透光性樹脂64を
用いて接着する構造になっており、その樹脂が導電体パ
ターンの間隙を通って流れ出し、電極端子部65にも流
れて付着するという問題がある。このような液状樹脂を
充填して表示板63を接着しながら、被覆体67を形成
する構造では、樹脂が染み出しやすく、その樹脂をいか
に電極端子部に付着させなくするかが課題となってい
る。
になされたもので、絶縁基板を用いて表面実装型の発光
表示装置としながら、回路基板などにハンダ付けするた
めの電極端子部に樹脂などが付着しにくい構造の発光表
示装置およびその製法を提供することを目的とする。
置は、表示画像の一部をそれぞれ構成する複数の発光部
を形成し得るように配線パターンが形成された基板と、
前記複数の発光部をそれぞれ区画し、該複数の発光部上
が導光部となり、隣接する発光部間で相互に遮光するよ
うに、前記基板上に接着して設けられる遮光壁と、該導
光部内のそれぞれの前記配線パターン上にボンディング
される発光素子と、前記導光部内および前記遮光壁の外
周に一体成形される透光性樹脂パッケージとからなって
いる。
クタなどの表示状態を変化させ得る画像を意味し、表示
画像の一部とは、たとえば数字を7セグメントにより表
示する場合の1セグメントなどを意味する。
形成された絶縁基板上の各発光部を独立した導光部とす
る遮光壁が、たとえば射出成形などにより絶縁基板と接
着して設けられているため、遮光壁(反射ケース)と基
板とを樹脂により一体化する必要がなく、導光部のみに
透光性樹脂が充填されればよい。そのため、トランスフ
ァモールドやインジェクションモールドのように、金型
によりしっかりと遮光壁周囲を囲んで、たとえば透光性
の熱硬化性樹脂などにより一体に透光性樹脂パッケージ
を形成することができる。この場合、基板は金型により
しっかりと挟み込まれているため、配線パターン上に樹
脂が流れ出すことは起こり得ず、清浄な電極端子部を維
持することができる。
側の厚さは、成形時の樹脂流れが可能で、かつ、前記各
発光部間の光の漏れが視認特性に影響のない程度の厚さ
に形成されている。
(a)表示画像の一部をそれぞれ構成する複数の発光部
を形成し得るように配線パターンを設けた基板を形成す
る工程と、(b)前記複数の発光部をそれぞれ内包し得
る導光部を設けると共に、隣接する発光部間を遮光する
遮光壁を前記基板上に形成する工程と、(c)前記導光
部内の配線パターン上に発光素子をダイボンディングお
よびワイヤボンディングする工程と、(d)透光性樹脂
を前記導光部内に充填すると共に、前記遮光壁の外周部
に被覆するように、モールド成形によりパッケージを形
成する工程、とを有することを特徴とする。
スファモールドまたはインジェクションモールドのよう
に金型の空洞内に樹脂を注入して成形する方法を意味す
る。
よびその製法について、図面を参照しながら説明をす
る。本発明による発光表示装置は、その一実施形態の斜
視および断面の説明図が図1に示されるように、たとえ
ば数字の各セグメントなどの表示画像の一部をそれぞれ
構成する複数の発光部を形成し得るように配線パターン
11が基板1に形成されている。その基板1上に、前記
複数の発光部をそれぞれ区画し、その複数の発光部上が
導光部32となり、隣接する発光部間で相互に遮光する
ように、遮光壁3が基板1と接着して設けられている。
そして、その導光部32内のそれぞれの配線パターン1
1上に発光素子(LEDチップ)2がボンディングされ
ている。この導光部32内および遮光壁3の外周部に透
光性樹脂パッケージ4が、たとえばトランスファモール
ドによる一体成形により形成されている。
らなるプリント基板などが用いられる。耐熱性で絶縁性
があり、その表面に配線パターンを形成することができ
るものであればよい。立体的形状にする必要は余りない
が、絶縁性のプラスティック成形品に配線パターンが形
成されたMID(Molded Interconect Device)を用い
れば、配線パターンを有しながら、基板の形状を立体的
に自由な形状にすることができる。
とパターニングによる方法などを用いて、たとえばリー
ドフレームにより製造する場合のリードフレームの形状
と同様のパターンに形成され、表示画像の一部である、
たとえば7セグメントの各セグメントの位置に発光部が
形成されるようにパターニングされている。また、その
配線パターン11の端部は、それぞれ基板1の側面また
はスルーホールを経て基板1の裏面に導出され、電気的
に接続された電極端子12が形成されている。すなわ
ち、回路基板などに実装する場合、この電極端子12部
でハンダ付けされることにより、表面実装をすることが
できる構造になっている。この基板1の側面への導電体
膜の形成は、大きな基板の状態で形成する場合には、大
きな基板の、各表示装置の境界部にスルーホールを形成
してその内面に導電体を付着させ、その境界部で切断す
ることにより形成することもできる。
囲に遮光壁3が形成されるように、たとえば金型で挟み
つけて、樹脂を注入する射出成形により基板1上に直接
遮光壁3を形成する。このように射出成形により形成す
ることにより、基板1上に直接接着して設けられる。し
かし、予め各発光部を囲んで、導光部が設けられるよう
に遮光壁3を形成しておき、その遮光壁3を接着剤など
により基板1上に接着する方法を用いてもよい。要は、
透光性樹脂4により基板1との接着をしなくてもよいよ
うに、基板1上に直接遮光壁部3が予め接着されておれ
ばよい。この遮光壁3は、たとえば液晶ポリマー、ポリ
カーボネート、ABSなどの耐熱性の熱可塑性樹脂によ
り形成される。そして、その表示面側には、見栄えをよ
くするため、黒色塗装が施されている。
の配線パターン11上にLEDチップ2をダイボンディ
ングし、さらに他方の電極を金線21などのワイヤによ
り接続するワイヤボンディングがなされることにより、
各セグメントごとに発光部が形成されている。この発光
部の形成は、従来と同様に行われる。
内に充填されると共に、遮光壁3の周囲を樹脂が流れる
程度の厚さに被覆できるような形状の空洞が形成され
た、たとえばトランスファモールド金型の上型と下型と
により、前述のLEDチップ2がボンディングされた基
板1を挟み込み、たとえば透光性の熱硬化性エポキシ樹
脂などを、金型の空洞内に流し込んで硬化させることに
より、透光性樹脂パッケージ4が形成されている。この
透光性樹脂パッケージ4の形成は、トランスファモール
ドにより行うことが、仕上り状態と信頼性の点から好ま
しい。しかし、インジェクションモールドによっても、
同様に樹脂が漏れ出すことなく透光性樹脂パッケージ4
が形成される。この透光性樹脂は、透明である必要はな
く、LEDチップ2で発光する光を透過させればよく、
たとえば赤色発光のLEDチップ2であれば赤色の染料
が混入された樹脂でも、赤色の光を遮ることはなく、表
示しないときに外部から見ても赤色の表示装置であるこ
とがすぐ分り、好都合である。
部32内に樹脂が充填されておればよく、遮光壁3の外
周部には設けられなくてもよいのであるが、基板1の裏
面から樹脂を流し込むことができないため、表面側およ
び側壁部に樹脂が流れる程度の最小限の厚さにパッケー
ジ4の層が形成されている。そのため、パッケージ4の
外周部の遮光壁3との肉厚はできるだけ薄い方が好まし
く、とくに表面側の樹脂層が厚すぎると、各セグメント
を構成する導光部32間でパッケージ4の表面層を介し
て光の漏れが発生し、表示特性が低下するので、たとえ
ば0.5mm程度以下に形成されることが好ましい。
(a)に示されるように、まず、たとえばプリント基板
1などに、7セグメントのそれぞれを構成する複数の発
光部を形成し得るように配線パターン11、およびその
端部を基板1の裏面に導出させ電極端子12を形成する
ことにより、配線パターン11が形成された基板1を準
備する。つぎに、図2(b)に示されるように、たとえ
ば射出成形により、各発光部間を遮光し、各発光部上に
導光部が形成されるように遮光壁3を形成する。この遮
光壁3の表示面側には、黒色塗装を施しておく。そし
て、図2(c)に示されるように、各導光部32内の配
線パターン11上にLEDチップ2をダイボンディング
し、さらに金線21などによりワイヤボンディングをす
る。
れた基板1を、あらかじめ透光性樹脂パッケージ4の形
状に空洞が形成されたトランスファモールド金型にセッ
ティングして、透光性のエポキシ樹脂などを金型の空洞
内に注入し、硬化させることにより、図1に示されるよ
うに、導光部32内に透光性樹脂が充填されると共に、
遮光壁3の周囲にも透光性樹脂により被覆されたパッケ
ージ4が形成される。
基板を用い、その基板に設けられた電極端子により回路
基板などに表面実装することができる構造でありなが
ら、各セグメントなどの発光部を区画する遮光壁は、予
め基板と接着されているため、トランスファモールドや
インジェクションモールドにより2次モールドをするこ
とができ、導光部32に透光性樹脂を充填することがで
きる。このトランスファモールドやインジェクションモ
ールドは、金型により基板を両面から挟みつけて樹脂の
注入を行うため、樹脂が金型から漏れ出すことはなく、
電極端子12部の方に樹脂が流れ出して付着するという
ことはない。その結果、表面実装により非常に簡単にハ
ンダ付けを行うことができながら、電極端子部に樹脂が
付着して、実装時のハンダ付けの信頼性を低下させるこ
とがなく、確実にハンダ付けをすることができると共
に、非常に簡単に実装することができる。
面実装型の発光表示装置を構成する場合でも、表示画像
の一部を構成する発光部同士の遮光に、基板と接着した
遮光壁を用いているため、透光性樹脂により接着する必
要がなく、トランスファモールドなどによる一体成形で
導光部に透光性樹脂を充填することができる。その結
果、樹脂漏れが生ずることなく、ハンダ付けなどの信頼
性が非常に優れた、表面実装型の発光表示装置が得られ
る。
する図である。
図である。
例を説明する斜視図である。
明する図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 表示画像の一部をそれぞれ構成する複数
の発光部を形成し得るように配線パターンが形成された
基板と、前記複数の発光部をそれぞれ区画し、該複数の
発光部上が導光部となり、隣接する発光部間で相互に遮
光するように、前記基板上に接着して設けられる遮光壁
と、該導光部内のそれぞれの前記配線パターン上にボン
ディングされる発光素子と、前記導光部内および前記遮
光壁の外周に一体成形される透光性樹脂パッケージとか
らなる発光表示装置。 - 【請求項2】 (a)表示画像の一部をそれぞれ構成す
る複数の発光部を形成し得るように配線パターンを設け
た基板を形成する工程と、(b)前記複数の発光部をそ
れぞれ内包し得る導光部を設けると共に、隣接する発光
部間を遮光する遮光壁を前記基板上に形成する工程と、
(c)前記導光部内の配線パターン上に発光素子をダイ
ボンディングおよびワイヤボンディングする工程と、
(d)透光性樹脂を前記導光部内に充填すると共に、前
記遮光壁の外周部に被覆するように、モールド成形によ
りパッケージを形成する工程、とを有することを特徴と
する発光表示装置の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000022826A JP2001217464A (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | 発光表示装置およびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000022826A JP2001217464A (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | 発光表示装置およびその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001217464A true JP2001217464A (ja) | 2001-08-10 |
Family
ID=18549071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000022826A Pending JP2001217464A (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | 発光表示装置およびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001217464A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142253A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Hitachi Aic Inc | 発光素子用配線板及び発光装置 |
JP2008263235A (ja) * | 2008-07-22 | 2008-10-30 | Nichia Corp | 表面実装型発光装置の製造方法 |
KR100883991B1 (ko) | 2007-05-03 | 2009-02-17 | 신미화 | 색변환 광대역 발광다이오드와, 이의 제조 방법 |
JP2010087224A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led表示装置およびled表示装置用隔壁の製造方法 |
KR101207789B1 (ko) * | 2011-02-28 | 2012-12-04 | 주식회사 루멘스 | 발광소자 패키지 및 그 제조방법 |
KR101235460B1 (ko) * | 2006-02-14 | 2013-02-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 측면 발광형 엘이디 및 그 제조방법 |
CN103199179A (zh) * | 2013-04-18 | 2013-07-10 | 苏州东山精密制造股份有限公司 | 一种led光源及其封胶方法 |
CN103840071A (zh) * | 2014-03-21 | 2014-06-04 | 苏州东山精密制造股份有限公司 | 一种led灯条制作方法及led灯条 |
CN106328008A (zh) * | 2015-06-30 | 2017-01-11 | 光宝光电(常州)有限公司 | 胶体填充至壳体的制法、发光二极管的数字显示器及制法 |
WO2017061226A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | ソニー株式会社 | 発光装置 |
CN107968101A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-04-27 | 上海得倍电子技术有限公司 | 一种高清led显示屏模组结构及其制造方法 |
CN110379324A (zh) * | 2019-07-23 | 2019-10-25 | 深圳光台实业有限公司 | 一种led发光显示装置及其制作方法 |
US10559733B2 (en) | 2015-12-23 | 2020-02-11 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light-emitting device package |
-
2000
- 2000-01-31 JP JP2000022826A patent/JP2001217464A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142253A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Hitachi Aic Inc | 発光素子用配線板及び発光装置 |
US9455385B2 (en) | 2006-02-14 | 2016-09-27 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device and method for manufacturing the same |
KR101235460B1 (ko) * | 2006-02-14 | 2013-02-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 측면 발광형 엘이디 및 그 제조방법 |
KR100883991B1 (ko) | 2007-05-03 | 2009-02-17 | 신미화 | 색변환 광대역 발광다이오드와, 이의 제조 방법 |
JP2008263235A (ja) * | 2008-07-22 | 2008-10-30 | Nichia Corp | 表面実装型発光装置の製造方法 |
JP2010087224A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led表示装置およびled表示装置用隔壁の製造方法 |
KR101207789B1 (ko) * | 2011-02-28 | 2012-12-04 | 주식회사 루멘스 | 발광소자 패키지 및 그 제조방법 |
CN103199179A (zh) * | 2013-04-18 | 2013-07-10 | 苏州东山精密制造股份有限公司 | 一种led光源及其封胶方法 |
CN103840071A (zh) * | 2014-03-21 | 2014-06-04 | 苏州东山精密制造股份有限公司 | 一种led灯条制作方法及led灯条 |
US9905542B2 (en) | 2014-03-21 | 2018-02-27 | Suzhou Dongshan Precision Manufacturing Co., Ltd. | LED light bar manufacturing method and LED light bar |
CN106328008A (zh) * | 2015-06-30 | 2017-01-11 | 光宝光电(常州)有限公司 | 胶体填充至壳体的制法、发光二极管的数字显示器及制法 |
CN106328008B (zh) * | 2015-06-30 | 2019-03-22 | 光宝光电(常州)有限公司 | 胶体填充至壳体的制法、发光二极管的数字显示器及制法 |
WO2017061226A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | ソニー株式会社 | 発光装置 |
US10840226B2 (en) | 2015-10-05 | 2020-11-17 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Light-emitting apparatus |
US10559733B2 (en) | 2015-12-23 | 2020-02-11 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light-emitting device package |
CN107968101A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-04-27 | 上海得倍电子技术有限公司 | 一种高清led显示屏模组结构及其制造方法 |
CN110379324A (zh) * | 2019-07-23 | 2019-10-25 | 深圳光台实业有限公司 | 一种led发光显示装置及其制作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6821801B2 (ja) | Cob表示モジュール及びその製造方法、ledデバイス及びその製造方法 | |
US5298768A (en) | Leadless chip-type light emitting element | |
US5177593A (en) | Display device with LEDs having a reduction of the thermal expansion coefficients among the associated components | |
JP4177049B2 (ja) | 表面実装型側面発光ダイオードおよびその製造方法 | |
US20170288108A1 (en) | Light-emitting diode device | |
JP2001217464A (ja) | 発光表示装置およびその製法 | |
KR100454777B1 (ko) | 칩형 발광다이오드 및 그 제조방법 | |
JP2001257381A (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法並びに照明装置 | |
JP3802724B2 (ja) | 発光表示装置およびその製法 | |
JP2002344030A (ja) | 横方向発光型面実装led及びその製造方法 | |
KR101420015B1 (ko) | 반도체 장치용 패키지의 집합체, 반도체 장치의 집합체, 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2001196640A (ja) | サイド発光型led装置及びその製造方法 | |
JP2001094157A (ja) | チップ部品型発光ダイオードおよびその製造方法 | |
JP2000012576A (ja) | 発光表示装置およびその製造方法 | |
JP2002170998A (ja) | 半導体発光装置およびその製造方法 | |
JPH1187740A (ja) | 面実装部品の形成方法 | |
JPH07211940A (ja) | 平面発光型led発光装置及びその製造方法 | |
JP4003847B2 (ja) | 赤外線データ通信モジュールおよびその製造方法 | |
JP3501927B2 (ja) | 発光表示器およびその製造方法 | |
JPH096259A (ja) | Led表示器 | |
JPH11224063A (ja) | 樹脂モールド型表示装置およびその製法 | |
KR101537796B1 (ko) | 발광 장치 | |
JPH04255264A (ja) | 混成集積回路 | |
JP3459487B2 (ja) | Led表示用基板及びled表示器 | |
JP2826020B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070403 |