JP2001216807A - 直下型バックライト - Google Patents

直下型バックライト

Info

Publication number
JP2001216807A
JP2001216807A JP2000022780A JP2000022780A JP2001216807A JP 2001216807 A JP2001216807 A JP 2001216807A JP 2000022780 A JP2000022780 A JP 2000022780A JP 2000022780 A JP2000022780 A JP 2000022780A JP 2001216807 A JP2001216807 A JP 2001216807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
radiator
cap
electrode portion
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000022780A
Other languages
English (en)
Inventor
Jihei Kubo
治平 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000022780A priority Critical patent/JP2001216807A/ja
Publication of JP2001216807A publication Critical patent/JP2001216807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型の液晶表示装置に用いる直下型バック
ライトにおいて、管状光源3の電極部35での発熱に起
因する表示ムラや輝度の低下を防止することのできるも
のを提供する。 【解決手段】反射板1等のフレーム構造をなす金属板に
凹凸加工を施して放熱器11を形成する。そして、放熱
器11を、管状光源3の電極部35を覆うキャップ状部
材2に接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等の
平面表示装置に用いるバックライトに関する。特には、
対角20インチサイズを超える大型の液晶表示装置に用
いる直下型バックライトに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、表示画面の対角寸法が20インチ
を超える大型の液晶表示装置が開発され、ワークステー
ションやCAD装置またはその他デスクトップパソコン
の表示装置等として、または大型のテレビやビデオ画像
再生装置として、急速に普及されようとしている。この
ような大型の液晶表示装置にあっては、ブラウン管(C
RT)の場合に比べて見劣りしないような輝度が要求さ
れる。
【0003】そのため、対角寸法20インチ以下の液晶
表装置で主流となっているエッジライト型のバックライ
トでは必要とされる輝度を達成できないことがある。ま
た、表示画面中央部で端部よりも輝度が小さくなり、輝
度分布が不均一となることもある。エッジライト型のバ
ックライトは、アクリル板等からなる導光板の端面に冷
陰極蛍光管等の光源を配置したものであり、導光板の端
面に沿った個所以外に光源を配置することができないか
らである。
【0004】一方、対角寸法20インチ超の大型液晶表
示装置は、机の上等に据え置いて用いられるため、ノー
トパソコンで求められるような高度の薄型化や軽量化が
要求されないものの、その特長を生かすために、適度の
薄型化が求められる。
【0005】そこで、このような大型液晶表示装置を設
計するにあたり、多くの場合、直下型バックライトが採
用される。直下型バックライトとは、導光板を用いず、
表示パネルの直下(裏面側)に相当する個所に複数の管
状光源を並列させ、これら管状光源からの光を、直接表
示パネルの裏面側へと出射させるものである。該複数の
光源の裏面側には反射板が配置され、また、出射面に
は、光源からの光束の方向を分散させて均一な発光を実
現するための拡散板が配置される。また、複数の管状光
源は、通常、これらの両端部を掴みこむ支持部材を介し
て、金属製のフレームから保持される。
【0006】大型液晶表示装置に用いる直下型バックラ
イトでは、このように複数の管状光源が配置されて高輝
度を実現するので、管状光源による発熱の量が大きい。
【0007】管状光源の両端の電極を中心として発生し
た熱は、まず、該電極を覆う部分のガラス管に伝播し、
次いでこの部分を覆うゴム製またはプラスチック製のキ
ャップ状部材に伝わる。また、バックライトの筐体の内
側にあって、ガラス管及び該キャップ状部材に接する空
気にも伝わる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】管状光源の電極部から
の多量の熱が表示パネルへと伝わったならば、表示パネ
ルの画像表示面内で表示ムラが生じる。また、管状光源
そのものの温度が上がり過ぎた場合には発光効率が低下
して、画像表示面における輝度を低下させてしまう。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、管状光源の電極部での発熱に起因する表示ムラ
や輝度の低下を防止することのできる直下型バックライ
トを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1のバックライト
は、両端部に電極部を有し並列して配置される複数の管
状光源からなる光源群と、この光源群をその両端の電極
部にて支持する光源支持部材と、前記光源群の一主面に
配されて該光源群からの光を前記一主面と対向する他主
面に導く反射板と、前記光源群の他主面に配置される拡
散板と、これらを保持するフレームとからなる直下型バ
ックライトにおいて、前記管状光源の電極部に近接し
て、該電極部からの熱を放熱する放熱器が設けられるこ
とを特徴とする。
【0011】上記構成により、管状光源の電極部の過度
の温度上昇を防ぐことができ、したがって、管状光源の
電極部での発熱に起因する表示ムラや輝度の低下を防止
することができる。
【0012】請求項2のバックライトは、前記光源支持
部材が、前記電極部にそれぞれ被せられる、ゴム製又は
プラスチック製のキャップ状部材を含み、このキャップ
状部材が前記放熱器に接しているいることを特徴とす
る。
【0013】このような構成により、電極部から放熱器
への熱伝導が円滑に行なわれる。
【0014】請求項3のバックライトは、前記放熱器
が、前記フレームまたは前記反射板と一体に構成される
ことを特徴とする。
【0015】このような構成により、放熱器を設けるた
めに部材を追加する必要がなく、組立の際の工数を増加
させることもない。
【0016】請求項4のバックライトは、前記キャップ
状部材が、金属粒子を分散させた熱伝導性のゴム又はプ
ラスチックからなることを特徴とする。
【0017】このような構成により、放熱器への熱伝導
がさらに円滑に行なわれる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について、図1〜
2を用いて説明する。
【0019】図1は、第1の実施例に係る直下型バック
ライトについての模式的な要部断面斜視図であり、図2
は、この直下型バックライトの全体構成を模式的に示す
模式的な分解断面斜視図である。
【0020】このバックライト10は、有効表示領域の
対角寸法が21インチサイズに構成される透過型液晶パ
ネルに、好適に用いられるもので、これと、同等の有効
発光領域を備えている。また、発光輝度として、960
0cd/m(カンデラ毎平方メートル)を達成するも
のである。9000cd/m以上の発光輝度は、特
に、寸法21インチ以上の大型の液晶パネルに用いる場
合に好ましい。
【0021】図2に示すように、バックライト10は、
並列される複数の管状光源3と、これらをまとめて支持
する光源支持部材25と、この光源支持部材25に下方
から組み合わされる金属製の反射板1と、上方に配置さ
れる拡散板4と、これらを保持する金属製の基本フレー
ム5とからなる。
【0022】各管状光源3の両端の電極部35は、ゴム
製またはプラスチック製のキャップ状部材2が被せられ
た状態で、プラスチック製の光源支持部材25の受入部
26に差し込まれる。図示のように、実施例では、この
ように差し込まれた状態で、キャップ状部材2の下面が
光源支持部材25の下面へと露出している。
【0023】一方、反射板1における、キャップ状部材
2の下面及び光源支持部材25の下面に接する部分に
は、凹凸パターンにより放熱器11が形成されている。
図示の例では、下方にうねび(畝)状に突出する湾出部
分12が多数設けられている。凹凸パターンは、反射板
1の該当個所に絞り板金加工や折り曲げ加工等を施すこ
とにより容易に設けることができる。反射板1は、好ま
しくは、熱伝導性及び熱放散性の高いアルミニウムまた
はアルミニウム合金からなる。
【0024】キャップ状部材2としては、例えば、ポリ
エチレン等の一般的なプラスチックやシリコンゴムから
なるものを用いることができる。充填材を含まない一般
的な組成のものを用いることもできるが、金属粒子等を
含む熱伝導性のゴム又はプラスチックからなるものを用
いるならば、電極部35の熱を円滑に放熱器11へと導
くことができる。この場合、管状光源3のリード線33
及びその周辺には、キャップ状部材2を被せる前に、電
気絶縁用の被覆を施しておくことができる。
【0025】寸法等の具体例を挙げるならば以下のとお
りである。
【0026】管状光源3は、径3mmの冷陰極管であ
り、12本の管状光源3が並列配置されて、各管状光源
3の両端部にキャップ状部材2が嵌め込まれた状態で、
プラスチック製の光源支持部材25に組み付けられて支
持される。光源支持部材25は、厚さ1mmのアルミ板
からなる反射板1に、ネジ止めにより接合される。金属
製の基本フレーム5も厚さ1mmのアルミ板からなり、
この上に載置される拡散板4は、厚さ2mmのアクリル
板からなる。また、拡散板4には、厚さ0.2mmのポ
リカーボネート(PC)からなる拡散シートが重ねられ
る。
【0027】上記実施例の構成により、放電電極31か
らの熱は、放熱器11を通じて効果的に外気へと放散さ
れる。本実施例では、放熱器11が、反射板1をなす金
属板の一部に設けられた凹凸パターンにより形成される
ので、別途の部材を追加する必要がなく、バックライト
10の組立の際の労力を増加させることがない。
【0028】次に第2の実施例について、図3を用いて
説明する。
【0029】第2の実施例のバックライトは、上記第1
の実施例と同様の構成において、放熱器11’が、反射
板1とは別体の金属製部材として設けられており、通常
のラジエーターと同様の形状を有している。すなわち、
キャップ状部材2の下面及び光源支持部材25の下面に
接する肉厚部分13と、この肉厚部分13から下方に突
出する多数の平板状のフィン14とからなる。
【0030】第2の実施例の構成であると、別個の部材
を追加する必要があるものの、放熱器の構成を理想的な
ものとすることができる。電極部35の熱は、まず、熱
容量の大きい肉厚部分13に速やかに吸収され、次い
で、充分な厚み及び突出長さを有する多数のフィン14
から効果的に放熱が行なわれる。
【0031】特に、前述したような熱伝導性のゴムまた
はプラスチックからなるキャップ状部材が、放熱器1
1’の肉厚部分に直接接するようにすることにより、効
果的に放熱させることができる。
【0032】
【発明の効果】管状光源の両端電極部での発熱に起因す
る表示ムラや輝度の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る直下型バックライトについ
ての模式的な要部断面斜視図である。
【図2】直下型バックライトの全体構成を模式的に示す
模式的な分解断面斜視図である。
【図3】第2の実施例に係る直下型バックライトについ
ての模式的な要部断面斜視図である。
【符号の説明】
1 フレーム構造の一部をなす金属製の反射板 10 直下型バックライト 11 反射板の凹凸部分として設けられた放熱器 2 キャップ状部材 25 光源支持部材 3 管状光源 31 管状光源の放電電極 32 ガラス管 33 リード線 35 管状光源の両端の電極部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21Y 103:00 F21S 3/00 Z 113:00 G02F 1/1335 530

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端部に電極部を有し並列して配置される
    複数の管状光源からなる光源群と、この光源群をその両
    端の電極部にて支持する光源支持部材と、前記光源群の
    一主面に配されて該光源群からの光を前記一主面と対向
    する他主面に導く反射板と、前記光源群の他主面に配置
    される拡散板と、これらを保持するフレームとからなる
    直下型バックライトにおいて、 前記管状光源の電極部に近接して、該電極部からの熱を
    放熱する放熱器が設けられることを特徴とするバックラ
    イト。
  2. 【請求項2】前記光源支持部材は、前記電極部にそれぞ
    れ被せられる、ゴム製又はプラスチック製のキャップ状
    部材を含み、このキャップ状部材が前記放熱器に接して
    いることを特徴とする請求項1記載のバックライト。
  3. 【請求項3】前記放熱器が、前記フレームまたは前記反
    射板と一体に構成されることを特徴とする請求項1記載
    のバックライト。
  4. 【請求項4】前記キャップ状部材が、金属粒子を分散さ
    せた熱伝導性のゴム又はプラスチックからなることを特
    徴とする請求項2記載のバックライト。
JP2000022780A 2000-01-31 2000-01-31 直下型バックライト Pending JP2001216807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022780A JP2001216807A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 直下型バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022780A JP2001216807A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 直下型バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001216807A true JP2001216807A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18549032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022780A Pending JP2001216807A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 直下型バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001216807A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228630A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sakari:Kk 面光源装置
JP2006106272A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp 表示装置
US7131750B2 (en) 2004-07-29 2006-11-07 Au Optronics Corporation Backlight apparatus
CN100390628C (zh) * 2004-02-03 2008-05-28 友达光电股份有限公司 多面式液晶显示装置
DE112006002205T5 (de) 2005-08-24 2008-07-03 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Gehäusestruktur für Beleuchtungsausstattung und Verfahren zur Herstellung desselben und Hintergrundbeleuchtung unter Verwendung der Struktur
DE112007001482T5 (de) 2006-06-21 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Mehrschichtige Folie für die Lichtreflexion, Reflektor, Beleuchtungsanordnung und Flüssigkristall-Display-Anordnung unter dessen Verwendung
KR100902073B1 (ko) * 2002-11-28 2009-06-09 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2010002616A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sharp Corp 表示装置
US8830416B2 (en) 2009-09-17 2014-09-09 Japan Display Inc. Liquid crystal display device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902073B1 (ko) * 2002-11-28 2009-06-09 삼성전자주식회사 액정표시장치
CN100390628C (zh) * 2004-02-03 2008-05-28 友达光电股份有限公司 多面式液晶显示装置
JP2005228630A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sakari:Kk 面光源装置
US7131750B2 (en) 2004-07-29 2006-11-07 Au Optronics Corporation Backlight apparatus
JP2006106272A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp 表示装置
DE112006002205T5 (de) 2005-08-24 2008-07-03 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Gehäusestruktur für Beleuchtungsausstattung und Verfahren zur Herstellung desselben und Hintergrundbeleuchtung unter Verwendung der Struktur
US7701529B2 (en) 2005-08-24 2010-04-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Housing structure for lighting equipment and process for producing the same, and backlight device using said structure
DE112007001482T5 (de) 2006-06-21 2009-04-30 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Mehrschichtige Folie für die Lichtreflexion, Reflektor, Beleuchtungsanordnung und Flüssigkristall-Display-Anordnung unter dessen Verwendung
JP2010002616A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sharp Corp 表示装置
US8830416B2 (en) 2009-09-17 2014-09-09 Japan Display Inc. Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026798B2 (ja) Led照明装置及びこれを用いた液晶表示装置
US6960001B2 (en) Backlight apparatus, and a liquid crystal display (LCD) therewith
JP4352038B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP4590977B2 (ja) バックライト装置及び透過型液晶表示装置
US20060164858A1 (en) Backlight assembly and display apparatus having the same
US8199306B2 (en) Printed circuit board, backlight unit having the printed circuit board, and liquid crystal display device having the printed circuit board
JP4650075B2 (ja) 発光ユニットの放熱装置、バックライト装置及び画像表示装置
JP2008304630A (ja) 液晶表示装置
JP2005317480A (ja) 発光ユニットの放熱装置及びバックライト装置
JP2005352427A (ja) 液晶表示装置及びバックライト装置
CN100399148C (zh) 背光单元
JP2006059607A (ja) 放熱装置及び表示装置
JP2005316337A (ja) バックライト装置
JP2012014949A (ja) 照明装置及びそれを備えた画像表示装置
JP2001216807A (ja) 直下型バックライト
JP2003084280A (ja) 液晶表示装置
JP4862251B2 (ja) 放熱装置及び表示装置
KR100644817B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 어셈블리
JP5318962B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2005085689A (ja) 面状光源装置及び表示装置
JPH1152373A (ja) 液晶表示装置
KR101237328B1 (ko) 발광 유닛의 방열장치 및 백라이트 장치
JP2005228630A (ja) 面光源装置
JP2802409B2 (ja) 液晶用照明装置
JP3082670U (ja) バックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070418

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070418