JP2001214253A - 溶射層に代表される基材表面多孔質層の封孔処理方法 - Google Patents

溶射層に代表される基材表面多孔質層の封孔処理方法

Info

Publication number
JP2001214253A
JP2001214253A JP2000361038A JP2000361038A JP2001214253A JP 2001214253 A JP2001214253 A JP 2001214253A JP 2000361038 A JP2000361038 A JP 2000361038A JP 2000361038 A JP2000361038 A JP 2000361038A JP 2001214253 A JP2001214253 A JP 2001214253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
sealing medium
sealing
metal
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000361038A
Other languages
English (en)
Inventor
Raoul Patrick Villiger
パトリック フィリガー ラウル
Emad Dr Batawi
バタヴィ エマッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Markets and Technology AG
Original Assignee
Sulzer Innotec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Innotec AG filed Critical Sulzer Innotec AG
Publication of JP2001214253A publication Critical patent/JP2001214253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1225Deposition of multilayers of inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1245Inorganic substrates other than metallic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic
    • Y10T428/249957Inorganic impregnant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膜の連結毛管空隙を充填、すなわち封孔処
理して密閉する。 【解決手段】 基材表面(11)の多孔質層(10)の
連結毛管空隙(12)は、表面(11)に開口を有す
る。溶媒と溶媒中に含まれる少なくとも一つの酸化可能
金属とからなる液体(2)が空隙(12)を封ずる封孔
媒体とされ、(a)基材表面(11)に封孔媒体を塗布
し(3)、毛管空隙内に該液体を浸透させ、(b)溶媒
を蒸発させるため、及び酸化可能金属により異なる転化
温度よりも高い温度で金属を酸化させるために熱が供給
され、(c)必要に応じて、封孔媒体の固体残留物から
なる元の表面上の付着物が少なくとも部分的に除去さ
れ、必要に応じて、一連の塗布処理を、同一封孔媒体又
は異なる封孔媒体を用いて1回又は複数回繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基材表面多孔質層
の封孔処理方法、とりわけ溶射層の封孔処理方法に関す
る。また本発明は、該方法によって少なくとも部分的に
封孔処理された表面を持つ機械部品に関し、更には該方
法の利用法に関する。封孔処理される表面としては、例
えば金属粉末を焼結させた基材の表面を挙げることがで
きる。
【0002】
【従来の技術】溶射法においては、例えば機械部品の耐
食性(corrosion resistance)を
向上させるような機能層が製造される。(この種の皮膜
のその他の機能には、接触両面間の滑りによる磨耗(w
ear)、粒作用による磨耗(abrasion)及び
侵食(erosion)の防止、耐熱層を採用すること
による使用温度の上昇、付着素地の高温酸化防止があ
る。)セラミック及び/又は金属溶射粉末を使用する
と、概ね気孔及び開放亀裂構造からなる毛管空隙を有す
る皮膜が生成する。このような毛管空隙が、皮膜の下地
又は付着素地と皮膜表面との間を連結する空隙を形成す
ると、該皮膜は腐食性媒体を透過させるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮膜
の前記連結毛管空隙を充填すなわち封孔処理して密閉す
るように、例えばセラミック溶射層を処理しうる方法を
創造することにある。加えて、この種の封孔処理は、4
00℃を超える高温にも耐えうるべきものである。。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した該方法は基材表
面多孔質層とりわけセラミック皮膜材料からなる溶射層
の封孔処理に有効である。多孔質層における連結毛管空
隙は、表面に複数の開口を有してなる。封孔媒体とし
て、溶媒と該溶媒中に含まれる少なくとも一種の酸化可
能金属とからなる液体を使用する。該方法は次の工程す
なわち、(a)皮膜表面に封孔媒体を塗布し、該液体が
毛管空隙へ浸透するのを待つ工程と、(b)溶媒成分を
蒸発させるため、並びに酸化可能金属によって異なる転
化温度よりも高い温度で金属を酸化させるために熱を供
給する工程と、(c)必要に応じて、封孔媒体の固体残
留物からなる元の表面上の付着物を少なくとも部分的に
除去する工程と、(d)工程(a)乃至(c)に記載の
一連の塗布処理を、同一封孔媒体又は異なる封孔媒体を
用いて1回又は複数回繰り返す工程とからなる。
【0005】請求項2に係る発明では、封孔媒体が、酸
化可能金属の塩を含有してなる水溶液であって、酸化さ
れた金属が水に不溶であり、該金属塩が好ましくは金属
Co、Mn、Mg、Ca、Sr、Y、Zr、Al、Ti
及び/又はランタニドとりわけCe、Eu若しくはGd
いずれかの硝酸塩又は酢酸塩である。
【0006】請求項3に係る発明では、封孔媒体が固体
を含まず、20℃における粘度が110mPa・s(ミ
リパスカル秒)未満、好ましくは35mPa・s(ミリ
パスカル秒)未満である飽和溶液である。
【0007】請求項4に係る発明では、界面活性剤を封
孔媒体に添加して、基材表面の材料に応じて該液体の表
面張力及びぬれ角を好適に小さくすることにより、封孔
媒体をできるだけ深い位置まで、あるいはできるだけ大
量に毛管空隙内に浸透させる。
【0008】請求項5に係る発明では、熱の供給を熱オ
ーブン、電子レンジ、放熱体とりわけ波長範囲2乃至
3.5μmの炭素放熱体、及び/又は炎とりわけプラズ
マバーナーの炎を用いて実施し、あるいは酸化のための
熱の供給を基材の第一の実用時においてのみ実施するも
のとし、該基材の表面は該方法の工程(a)において既
に処理され、第一の実用時に先立って溶媒成分の蒸発が
既に実施されている。
【0009】請求項6に係る発明では、封孔処理された
皮膜を少なくとも局部的に有する機械部品であって、ガ
スタービンのブレード、印刷業、製紙業又は箔製造業用
のローラー、搬送ローラー、紡績機における糸用プロフ
ァイルド偏向ローラー、ボイラー装置用の熱交換チュー
ブ、並びに電気的絶縁皮膜を有する計測センサーの一に
より与えられる。
【0010】請求項7に係る発明では、皮膜が封孔処理
により充填することのできない比較的大きな気孔を有し
てなり、そのことにより皮膜を、熱伝導率の小さな耐熱
層として使用することが可能であり、更に、該皮膜が好
ましくは閉鎖気孔を好適に含んでなる。
【0011】請求項8に係る発明では、皮膜が溶射層で
あり、Cr、Al、Ti、Zr、Ca、Si又はYの酸
化物;前記以外の金属とりわけ炭化タングステン又は炭
化クロムのような超硬合金と混合してコンパウンドを形
成することが可能な鉄系合金;あるいはZrSiO4
以上のセラミック又は金属材料の一又はそれらの混合物
を皮膜材料として使用している。
【0012】請求項9に係る発明では、表面の荒れの軽
減、皮膜硬度の増加、付着素地の高温酸化防止、並びに
/又は腐食、磨耗及び/若しくは侵食に対する耐性向上
が図られる。
【0013】多孔質皮膜の封孔処理は、層表面下の亀裂
及び気孔を金属酸化物で充填する本発明方法により達成
される。この種の封孔処理又は封孔仕上げは、多孔質基
材の表面層においても可能である。本発明の封孔処理
は、例えば有機高分子化合物による封孔処理に比べて、
高温における耐久性もある。
【0014】従属請求項2乃至5は、本発明方法の好適
な態様に関する。請求項6乃至8それぞれの主題は、本
発明方法により封孔処理された皮膜を有する機械部品で
ある。請求項9は、該方法の利用法に関する。
【0015】
【実施例】 以下、図面を参照して本発明を説明す
る。図1には、一例として機械部品1(図2)に塗布さ
れた皮膜10の断面が示されている。皮膜10は、多孔
質基材の表面層である場合もある。若干荒れてはいるも
のの表面層又は皮膜10の表面11は、非図示の下地表
面と概ね平行な表面と見なすことできる。皮膜10の連
結毛管空隙12は層表面11に通じている。該毛管空隙
12は、開放亀裂構造及び気孔13からなる。封孔媒体
として使用される液体2(図2)の滴20が表面11に
添加される。滴20の更に周囲は気体状態であり、溶媒
蒸気によりこの気相を構成することが可能である。点2
1は表面11上にあって、滴20の境界にある。点21
から出発する三つの矢印は、固−気、固−液並びに液−
気境界の表面張力(順にγSV、γSL、γLV)の関係を示
している。ここでγSV=γSL+γLV・cosθ であり、θ
はぬれ角である。毛管引力の結果として、液体2は毛管
空隙12内に浸透する。時間間隔tの間、深さx(t)
に至る浸透が生ずる。モデル計算によれば、この浸透の
深さ(浸透度)は、tの平方根に比例する(係数
a )。比例係数fa の二乗は、表面張力γLV及びcos
θ に比例し(係数fb )、粘度ηに反比例する。した
がって、浸透度を大きくするためには、表面張力γLV
大きくし、ぬれ角及び粘度を小さくすることが必要であ
る。毛管空隙12と連結している気孔13すなわち開放
気孔(open pore)は、封孔媒体によって充填
できる。閉鎖気孔(closed pore)は密閉状
態のまま維持される。
【0016】表面11の荒れや化学活性のような層特
性、毛管空隙12の形状や大きさもまた、浸透に影響を
及ぼす。化学活性に関しては、pH値に注目すると、皮
膜表面11が塩基性であるか酸性であるかに応じて、封
孔媒体のpHを7より小さくするか7より大きくするこ
とが有利である。亀裂形状は更に大きな影響を持つ。亀
裂の径が、表面11から下地に向かって次第に大きくな
る場合、毛管引力は次第に減少する。浸透は局限された
浸透度に到達した後停止する。表面の荒れに関しては、
真のぬれ角と有効ぬれ角とを区別する必要がある。ここ
に(a)、(b)二つの場合があり、真のぬれ角が角度
90°よりも小さい場合を(a)、大きい場合を(b)
とすると、有効ぬれ角は(a)の場合に表面荒れによっ
て小さくなり、(b)の場合に大きくなる。
【0017】皮膜10への理想的な液体の浸透挙動を得
るためには、パラメーターγLV、θ及びηが、皮膜10
の特性とその毛管空隙12に適合している必要がある。
皮膜10が溶射層の場合、Cr、Al、Ti、Zr、C
a、Si又はYの酸化物;前記以外の金属とりわけ炭化
タングステン又は炭化クロムのような超硬合金と混合し
てコンパウンドを形成することが可能な鉄系合金、以上
のセラミック又は金属材料の一又はそれらの混合物を皮
膜材料として使用することができる。皮膜材料は、例え
ば酸化アルミニウムと酸化チタンとの混合物(Al2
3 /13%TiO2 、Al2 3 /40%TiO2
ど、但し%は重量基準である)又は酸化ジルコニウムと
酸化イットリウムとの混合物(ZrO2 /8%Y2 3
など)で構成することができる。他の例として、純粋A
2 3 、純粋TiO2 、ZrO2 ・18TiO2 ・1
0Y2 3 (ZrO2 /18%TiO2 /10%Y 2
3 )、ZrSiO4 を挙げることができる。合金Fe・
13Cr・0.5Si・0.5Niを好適な鉄系合金と
して挙げることができる。
【0018】本発明方法は以下の工程からなる(図2を
参照のこと)。まず、封孔媒体2を部品1の表面11に
塗布する。この塗布工程3には、溶液2が毛管空隙12
に部分的に浸透する間の時間間隔tも含まれる。封孔媒
体2の塗布は、噴霧法、ブラシ塗布法又は浸漬法のよう
な各種方法で実施可能である。
【0019】次の工程4において、熱の供給が行われ
る。ここでは液体2の溶媒成分は蒸発し、予め溶解して
いる金属は、周囲29の酸素によって、あるいは液体2
中に溶解している酸化剤によって酸化する。酸化は、酸
化可能金属によって異なる転化温度よりも高い温度にお
いて行われる。
【0020】熱の供給4は、熱オーブン、電子レンジ、
放熱体とりわけ炭素放熱体(波長範囲2乃至3.5μm
すなわち中高速波)及び/又は炎とりわけプラズマバー
ナーの炎を用いる各種方法により実施できる。また酸化
を目的とする熱の供給4を、基材の第一の実用時におい
てのみ行うものとし、該基材の表面11が該方法工程
(a)において既に処理され、前記第一の実用時に先立
って溶媒の蒸発が既に実施されているようにすることも
可能である。
【0021】続く工程5は必須ではない。該工程は、洗
浄すなわち封孔媒体2の固体残留物からなる付着物の少
なくとも一部を元の表面11から除去することに関す
る。この種の付着物は、表面の荒れを軽減し、付加的な
保護層となる場合がある。このような場合は、洗浄ある
いは少なくとも完全な洗浄を省略することが好ましい。
表面洗浄は、圧縮空気及び/又はブラシにより行うこと
ができる。
【0022】工程3、4及び5からなる1回の塗布処理
終了後、この塗布処理を繰り返すことができる。繰り返
しの際は、まだ封孔処理が不完全な製品6は塗布工程3
に戻される(矢印6’)。塗布処理を1回又は複数回繰
り返した後、本発明に係る封孔処理が完了し、最終製品
7が得られる。
【0023】概して、塗布処理の繰り返しの際には常に
同一封孔媒体2が使用される。しかしながら、一又は複
数の塗布処理において、とりわけ最後の塗布処理におい
ては別の封孔媒体2を使用することも可能である。
【0024】封孔媒体2は、酸化可能金属の塩を溶液中
に含む水溶液とすることができる。金属塩は、金属C
o、Mn、Mg、Ca、Sr、Y、Zr、Al、Tiの
硝酸塩及び/又はランタニドとりわけCe、Eu又はG
dいずれかの硝酸塩が好ましい。酸化物に転化した金属
は、水に不溶である。概して上記金属硝酸塩は、高水溶
性の結晶性水和物、例えばCe(NO3 3 ・6H2
として得ることができる。高温において重金属硝酸塩
は、対応する酸化物に分解する(例えばCe2 3)と
同時にNO2 を生成する。酸化が生ずる転化温度は、約
300℃を超える値を持つ。温度が上昇すると、処理時
間は減少する(例えば350℃では15分、400℃で
は10分)。プラズマバーナーを使用すると、高エネル
ギー供給に起因して数秒以内に転化が行われる。
【0025】封孔媒体2は、固体を含まず、20℃にお
ける粘度が110mPa・s(ミリパスカル秒)未満で
あり、好ましくは35mPa・s(ミリパスカル秒)未
満である飽和溶液であることが好ましい。溶液中に懸濁
している固体粒子は、濾過により除去できる。概して封
孔媒体2の耐久性はそれほど高くないので、溶液は塗布
直前に調製することが好ましい。
【0026】水の代わりにエチルアルコール又はプロパ
ノールなどの有機液体を溶媒として使用することもでき
る。金属塩は酢酸塩(例えばCe(C2 3 2 2
3/2H2 O)として使用することも可能である。
【0027】少なくとも一の界面活性剤(tensid
e)を封孔媒体2に添加して、この液体のぬれ角θ及び
表面張力γLVを皮膜材料に応じて好適に減少させること
が好ましい。毛管空隙12内に浸透する封止媒体2は、
できるだけ深い位置まで浸透するか、できるだけ大量に
浸透すべきである。非イオン界面活性剤TritonX
−100(ポリエチレングリコールモノエーテルC8
17−C6 4 −(OCH2 CH2 n OH)及びTer
gitolTMN3を使用した場合に良好な結果が得ら
れた。非イオン界面活性剤の添加も有利である。
【0028】封孔媒体2への他の添加剤として、転化温
度を低下させる目的で、H3BO3のような焼結助剤も使
用した。しかしながら実験の結果、選択した焼結助剤で
は転化温度及び転化時間に実質的な影響を及ぼすことは
できなかった。
【0029】封孔皮膜の異なる利用法、すなわち表面荒
れの軽減、皮膜硬度の増加、並びに/又は、腐食、磨耗
及び/若しくは侵食に対する耐性の向上を目的とする利
用法も可能である。
【0030】塗布後に残る封孔媒体2の固体残留物であ
る封孔剤が、部分的に表面11に付着しているので、皮
膜10の荒れが減少する場合がある。10乃至20%の
平滑効果が可能である。この効果は、ガスタービンに特
に有利である。封孔処理されていないガスタービンブレ
ードの溶射層の荒れた表面は、該表面に乱流層を発生さ
せ、そのことによりタービン効率を低下させる。したが
って封孔処理によりタービン効率を向上させることがで
きる。
【0031】皮膜の多孔度は、開放気孔(open p
ore)の充填により部分的に減少する。しかしながら
孤立した大きな気孔は充填することができない。したが
って、比較的大きな閉鎖気孔(closed por
e)を含む皮膜は、熱伝導率が小さく耐食性が大きい溶
射層として使用することができる。飽和硝酸セリウム溶
液を封孔媒体として使用し、溶媒として水、界面活性剤
としてTritonX−100(水成分に対して最大3
重量%)を使用した。
【0032】層の硬度は、封孔処理の影響を顕著に受け
る。硬度増加は塗布処理の繰り返し数に依存する。実験
においては単一処理終了後に15乃至20%の増加が確
認され、40回繰り返した後には50%まで増加した。
実験は、酸化アルミニウムと酸化チタンとからなる上記
溶射層並びに酸化ジルコニウムと酸化イットリウムとか
らなる上記溶射層を使用してそれぞれ実施した。
【0033】ZrO2 /8%Y2 3 層を1000℃ま
で短時間で加熱した後、水中で急冷した。該層が剥離す
るまでこの熱衝撃試験を繰り返した。亀裂が網目のよう
に存在する毛管空隙を封孔処理した後、保護層はもはや
熱応力を緩和し得なくなった。充填剤により凝集力が向
上するにもかかわらず、層は剥離した。
【0034】ZrO2 /8%Y2 3 皮膜を腐食媒体中
で、25乃至900℃の間で周期的に変化する熱周期に
晒した。すなわちディーゼルエンジンにおいて生ずるよ
うな状態を作り出した。封孔処理なしの試料において
は、1000周期終了後、機能層と付着層との境界面に
おいて強度の腐食及び酸化作用を示した。大面積に及ぶ
層間剥離が観察された。封孔処理された層においても腐
食作用が確認されたが、亀裂が表面11に平行及び垂直
に発生したにもかかわらず層間剥離は非常に局限された
領域においてのみ発生した。ここでは凝集力が向上した
ことにより、皮膜の剥離が防止されたと考えられる。
【0035】更に研磨材を使用して耐磨耗性に係る試験
を、圧力下の試料に対してブラシ法により実施(圧力及
び相対速度は一定値)した結果、塗布処理を5回繰り返
し封孔処理した皮膜を有する試料においては、耐磨耗性
が8倍増加した。耐侵食性についても同様の結果が得ら
れた。
【0036】本発明方法により封孔処理された皮膜10
を少なくとも局所的に有する機械部品1は、例えばガス
タービンのブレード、印刷業、製紙業又は箔製造業用の
ローラー、搬送ローラー、紡績機における糸用プロファ
イルド偏向ローラー、ボイラー装置用の熱交換チュー
ブ、並びに電気的絶縁皮膜を有する計測センサーの一と
することができる。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、皮膜の連結毛管空隙を充填、すなわち封孔処理して
密閉するように、セラミック溶射層等を処理できるとい
う効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多孔質皮膜への封孔媒体の浸透を示す説明
図。
【図2】 本発明方法に係るブロック図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01D 5/28 F01D 5/28

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶射層の封孔処理に代表される基材
    (1)表面(11)の多孔質層(10)の封孔処理方法
    において、層内の連結毛管空隙(12)が前記表面(1
    1)に開口を有してなり、溶媒と溶媒中に含まれる少な
    くとも一の酸化可能金属とからなる液体(2)を封孔媒
    体として使用するものであるとき、次の工程すなわち
    (a)基材表面(11)に封孔媒体を塗布し(3)、毛
    管空隙内に該液体が浸透するのを待つ工程と、(b)溶
    媒を蒸発させるため、並びに、酸化可能金属により異な
    る転化温度よりも高い温度で金属を酸化させるために熱
    を供給する工程(4)と、(c)必要に応じて、封孔媒
    体の固体残留物からなる元の表面上の付着物を少なくと
    も部分的に除去する工程(5)と、(d)必要に応じ
    て、前記工程(a)乃至(c)に記載の一連の塗布処理
    (3、4、5)を、同一封孔媒体又は異なる封孔媒体を
    用いて1回又は複数回繰り返す工程とからなる方法。
  2. 【請求項2】 封孔媒体が、酸化可能金属の塩を含有し
    てなる水溶液(2)であって、酸化された金属が水に不
    溶であり、該金属塩が好ましくは金属Co、Mn、M
    g、Ca、Sr、Y、Zr、Al、Ti及び/又はラン
    タニドとりわけCe、Eu若しくはGdいずれかの硝酸
    塩又は酢酸塩であることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 封孔媒体が、固体を含まず、20℃にお
    ける粘度が110mPa・s(ミリパスカル秒)未満、
    好ましくは35mPa・s(ミリパスカル秒)未満であ
    る飽和溶液(2)であることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 界面活性剤を封孔媒体に添加して、基材
    表面の材料(10)に応じて該液体(2)の表面張力及
    びぬれ角を好適に小さくすることにより、封孔媒体をで
    きるだけ深い位置まで、あるいはできるだけ大量に毛管
    空隙(12)内に浸透させることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 熱の供給(4)を、熱オーブン、電子レ
    ンジ、放熱体とりわけ波長範囲2乃至3.5μmの炭素
    放熱体、及び/又は炎とりわけプラズマバーナーの炎を
    用いて実施し、あるいは酸化のための熱の供給(4)
    を、基材(1)の第一の実用時においてのみ実施するも
    のとし、該基材(1)の表面は該方法の工程(a)にお
    いて既に処理され、前記第一の実用時に先立って溶媒成
    分の蒸発が既に実施されていることを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5いずれか一に記載の方法
    で封孔処理された皮膜(10)を少なくとも局部的に有
    する機械部品(1)であって、ガスタービンのブレー
    ド、印刷業、製紙業又は箔製造業用のローラー、搬送ロ
    ーラー、紡績機における糸用プロファイルド偏向ローラ
    ー、ボイラー装置用の熱交換チューブ、並びに電気的絶
    縁皮膜を有する計測センサーの一により与えられる部
    品。
  7. 【請求項7】 皮膜(10)が、封孔処理により充填す
    ることのできない比較的大きな気孔(13)を有してな
    り、そのことにより該皮膜を、熱伝導率の小さな耐熱層
    として使用することが可能であり、更に、該皮膜が閉鎖
    気孔(closed pore)を好適に含んでなるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の部品。
  8. 【請求項8】 皮膜(10)が溶射層であり、Cr、A
    l、Ti、Zr、Ca、Si又はYの酸化物;前記以外
    の金属とりわけ炭化タングステン又は炭化クロムのよう
    な超硬合金と混合してコンパウンドを形成することが可
    能な鉄系合金;あるいはZrSiO4 、以上のセラミッ
    ク又は金属材料の一又はそれらの混合物を皮膜材料とし
    て使用してなることを特徴とする請求項6又は7に記載
    の部品。
  9. 【請求項9】 表面の荒れの軽減、皮膜硬度の増加、付
    着素地の高温酸化防止、並びに/又は腐食、磨耗及び/
    若しくは侵食に対する耐性向上のための請求項1乃至5
    のいずれか1項に記載の方法の利用法。
JP2000361038A 1999-12-13 2000-11-28 溶射層に代表される基材表面多孔質層の封孔処理方法 Pending JP2001214253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99811152.0 1999-12-13
EP99811152 1999-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214253A true JP2001214253A (ja) 2001-08-07

Family

ID=8243183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000361038A Pending JP2001214253A (ja) 1999-12-13 2000-11-28 溶射層に代表される基材表面多孔質層の封孔処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010003631A1 (ja)
JP (1) JP2001214253A (ja)
CA (1) CA2325218A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046765A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Sulzer Metco Ag 機能性層の製造方法
JP2009511743A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 熱溶射により形成される安定した接合部
JP2009515042A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 空孔率を減少させる方法
JP2013136845A (ja) * 2013-03-19 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐高温部材及びガスタービン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079035A1 (fr) * 2003-03-06 2004-09-16 Alexander Pavlovich Khinsky Procede de fabrication d'un revetement composite
US20050129849A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 General Electric Company Article protected by a thermal barrier coating having a cerium oxide-enriched surface produced by precursor infiltration
JP4201002B2 (ja) * 2005-03-28 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その製造方法およびプロジェクタ
KR101387865B1 (ko) 2006-06-16 2014-04-22 주식회사 엘지화학 기재 내 존재하는 수분을 제거하는 방법
EP2524973A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-21 Sulzer Metco AG Lichtbogenspritzverfahren zum Herstellen einer dichten Schicht
CN106048505B (zh) * 2016-07-26 2018-08-24 中国科学院兰州化学物理研究所 一种改善热喷涂Al2O3陶瓷涂层摩擦磨损性能的方法
CN115637402B (zh) * 2022-11-07 2023-09-01 哈尔滨工业大学 一种基于静电场辅助项转化制备具有多级孔或梯度孔耐高温可磨耗封严涂层的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511743A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 熱溶射により形成される安定した接合部
JP2009515042A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 空孔率を減少させる方法
KR101434681B1 (ko) * 2005-11-02 2014-08-26 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 공극 감축 방법
JP2009046765A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Sulzer Metco Ag 機能性層の製造方法
JP2013136845A (ja) * 2013-03-19 2013-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐高温部材及びガスタービン

Also Published As

Publication number Publication date
US20010003631A1 (en) 2001-06-14
CA2325218A1 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771861B2 (ja) 気密性希土類耐環境皮膜を溶射するための組成物及び方法
JP6342379B2 (ja) 高温使用のための物品および製造方法
US9518317B2 (en) Method of coating a component, method of forming cooling holes and a water soluble aperture plug
US20160340768A1 (en) Hybrid air plasma spray and slurry method of environmental barrier deposition
JP5823104B2 (ja) 耐環境コーティングを製造するための水系スラリー組成物及び該組成物からなる耐環境コーティング
JP5898835B2 (ja) 高温セラミック部品用の水系耐環境コーティング
JP5875754B2 (ja) 高温セラミック部品用の溶剤系耐環境コーティング
JP5775272B2 (ja) 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP5906008B2 (ja) 焼結助剤を用いた水系耐環境コーティングの製造方法
JP2001214253A (ja) 溶射層に代表される基材表面多孔質層の封孔処理方法
JP2019533090A (ja) セラミック化合物を含む層を有する固体基材の表面をコーティングする方法、及び該方法で得られたコーティング基材
JP2007186786A (ja) 金属構成部品の酸化物洗浄及び被覆
JP2011046596A (ja) 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
CN103014612B (zh) 一种大气条件下无保护气氛或保护层的料浆高速渗铝方法
JP2005529231A (ja) 保護コーティングを有する金属構成成分
CN113122833B (zh) 一种铝合金钝化方法
CN105745351A (zh) 用于沉积防腐蚀涂层的方法
US20050127039A1 (en) Process for removing adherent oxide particles from an aluminized surface
EP1111089A1 (de) Verfahren zum Versiegeln einer porösen Schicht an der Oberfläche eines Körpers, insbesondere zum Versiegeln einer thermischen Spritzschicht
JP6374941B2 (ja) 硫酸塩腐食から物品を保護するための方法及び硫酸塩腐食に対する耐性の向上した物品
JP2506162B2 (ja) 耐食性溶射材料およびその製造方法と、耐食性皮膜の形成方法
JP6587186B2 (ja) 残存コーティング層の検出方法
CN114540806B (zh) 一种铝合金钝化膜处理方法
Azarmi et al. Influence of ultrasonic sealing treatment with aluminum phosphate on properties of Al2O3-TiO2 plasma sprayed ceramic coating
JP6870939B2 (ja) 処理プロセス、酸化物形成処理組成物及び被処理部品