JP2001214141A - 特に、陰極電着塗装の下塗り塗料を遮蔽するための、粘着テープ - Google Patents

特に、陰極電着塗装の下塗り塗料を遮蔽するための、粘着テープ

Info

Publication number
JP2001214141A
JP2001214141A JP2000374205A JP2000374205A JP2001214141A JP 2001214141 A JP2001214141 A JP 2001214141A JP 2000374205 A JP2000374205 A JP 2000374205A JP 2000374205 A JP2000374205 A JP 2000374205A JP 2001214141 A JP2001214141 A JP 2001214141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
adhesive tape
tape
coated
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000374205A
Other languages
English (en)
Inventor
Uwe Dr Schuemann
ウベ・シユーマン
Nicolai Boehm
ニコライ・ベーム
Siegfried Krupke
ジークフリート・クルプケ
Ulrike Wappler
ウルリケ・バプラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JP2001214141A publication Critical patent/JP2001214141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/31Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a masking tape for painting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • C09J2463/006Presence of epoxy resin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/287Adhesive compositions including epoxy group or epoxy polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マスキングの除去時における裂けや、完全な
又は部分的添え継ぎを防ぐ粘着テープ。 【解決手段】 片面に自己粘着組成物を付けそして、架
橋されたエポキシ樹脂で被覆されたポリエステルフィル
ムからなる裏材料を含んでなる、粘着テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、好ましくは
陰極電着塗装により塗装された自動車の車体の外面にお
ける、窓のフランジを遮蔽するための粘着テープ並び
に、当該粘着テープの製法、に関する。その粘着テープ
の目的は、粘着テープの除去後に、自動車のガラス窓
を、反応性PU窓接着剤を使用してサーフェサ及び上塗
り剤を使用していない窓のフランジ上に据え付けること
ができるように、その後の塗装及び焼き付け工程中の重
ね塗りに対して窓のフランジを遮蔽することである。
【0002】
【従来の技術】自動車のガラス窓は通常、ゴムのシール
を使用して、塗装された車体に取り付けられる。近年、
この方法が次第に、反応性接着剤(例えばポリウレタン
を基剤にしたもの)を使用する窓の取り付けに置き換わ
りつつある。窓は、接着剤で被覆され、粘着性ビードが
窓のフランジ上に押し付けられるように車体上に設置さ
れる。
【0003】取り付けられた窓、特に風防ガラスは今
日、車体の強化要素として働く。自動車の転覆のような
極端な場合に、それらは屋根の支柱が圧し曲げられるこ
とを防止する。その結果、事故状況においては、現代の
自動車の安全性に対する十分な接着強度が重要である。
【0004】現代の自動車の仕上げ材は、次の順序で
(概要として)、下塗りされた車体構造の金属に塗布さ
れている様々な塗装を含んでなる、 − 電気泳動塗装、通常、陰極電着塗装、 − サーフェサ又は機能塗膜、 − 色塗り、 − 仕上げ塗り。
【0005】Roempp Lexikon Chem
ie(Version 1.5,Stuttgart/
New York:Georg Thieme Ver
lag 1998)によると、電気泳動塗装(電着塗
装、電気塗装)は、電界(50ないし400V)の作用
により塗装を実施する方法である。電流を導く塗装され
るべき製品を、陽極又は陰極として塗料浴中に導入し、
タンク壁が実際的には第2の電極として働く。蒸着され
る塗料の量は供給電流量に正比例する。電着塗装は特
に、例えば自動車産業における下塗りのために使用され
る。吹き付けによるロスがなく、得られる塗膜は、到達
の困難な部位においてすら著しく均一である。プラスチ
ック、ガラス、セラミック等のように、基板が伝導性で
ない場合は、塗料粒子の静電気荷電により塗装が実施さ
れる(静電塗装として知られている)。
【0006】塗装工程の完了後に、自動車の窓が、塗装
された窓のフランジに接着される場合、次の不都合が生
ずる。窓の接着剤をその接着基板として仕上げ塗り塗料
に適合させなければならないので、多数の適切な接着剤
を貯蔵しておく必要があるために、製造業者により使用
される多数の上塗り塗料が与えられて、不必要に高度な
複雑さが生じる可能性がある。しかしより重要なのは、
自動車の窓の全体としての接着強度は、複数塗膜の塗料
系におけるもっとも弱い地点に依存し、従って仕上げ塗
りに対する接着剤の接着強度よりもずっと低い可能性が
あるという事実である。
【0007】従って、窓の一番下の塗料塗膜に陰極電着
塗装を適用することが好都合である。製造業者により使
用される陰極電着塗装調製物の数は通常、仕上げ塗り塗
料数よりも少ない。第1に、窓の接着剤に対して規定さ
れた接着基板が少なく、そして第2に、2つの境界層を
有する下塗りされた金属/陰極電着塗膜/窓の接着剤を
含んでなる系は、複雑な全体的塗膜系よりも低い破損の
危険性をもたらす。
【0008】陰極電着塗装の適用後に窓のフランジを遮
蔽するためには、欧州特許第0 655 989号に記
載されたようなPVCプラスチゾルを使用することがで
きる。このプラスチゾルは液体形態で窓のフランジに塗
布され、重ね塗りされそして、少なくとも163℃の温
度における焼き付け段階の間にゲル化されて、固体フィ
ルムをもたらす。この方法の欠点は、焼き付けが実施さ
れた後のマスキング取り外しの目的のために、「グリッ
プタブ」を機械的に露出する必要があり、その場合、陰
極の電着塗膜もまた容易に損傷される可能性があり、こ
れが何か、その後の腐食の危険性をもたらす、点であ
る。
【0009】窓のフランジ上で、プラスチゾルのストリ
ップは、場合によっては一度ならず、溶接継目に充填し
ているPVC継目封入剤を横切る。ゲル化時には、容易
なマスキング除去を妨げる、継目封入剤とPVCプラス
チゾルの窓のフランジのマスキングの間の強力な接着の
事例がしばしば認められる。もう一つは、接着基板のプ
ラスチゾル関連の汚染であり、それは窓の接着剤と、前
にプラスチゾルで遮蔽された陰極電着塗膜との間の境界
における接着不良をもたらすことが認められる。その結
果、窓の、要求される接着の保全が確保されない。この
欠点は下塗り剤を使用することにより防止することがで
きるが、このような工程は労働集約的で、望ましくない
溶剤の流出をもたらし、そして、仕上げ塗膜上への予期
せぬ跳ね返り又は滴りの結果として、塗膜に補修を要す
る可能性がある。
【0010】窓のフランジのマスキングのための、より
好都合な可能性は粘着テープの使用である。長年の間、
マスキングは、天然ゴム接着剤で積層され、天然ゴムの
粘着組成物により自己粘着性にされたPVC−ポリエス
テルのラミネートを使用して実施されてきた。この粘着
テープはプラスチゾルビードと同様に、表面仕上げ及び
塗装の前に、陰極電着塗装された窓のフランジに接着さ
れ、そして焼き付け後に、それに適用された塗料の塗膜
と一緒に取り外される。塗布は、手により、又は自動化
工程においてはロボットにより実施することができる。
この最後に述べられた製品の主要な欠点は、ラミネート
が完全な及び部分的な添え継ぎ(splicing)並
びに、更に引き裂きの傾向をもつので、マスキングの除
去時のエラーの頻発である。なかでも、部分的添え継ぎ
は、窓のフランジ上に残留するポリエステルフィルム
が、陰極の電着塗膜と色がほとんど異ならないので、見
落とし易いため、安全性の危険を表す。ポリエステルの
これらの残留物は窓の接着剤に対して全く不適切な接着
媒体であり、従って、不適切な窓の接着をもたらす可能
性がある。最後に述べられた製品及びPVCプラスチゾ
ルの両者の更なる欠点は廃棄の困難性である。埋め立て
はPVCの生物学的残留性の理由のために賢明ではな
い。再利用は種々の塗料の塗膜による汚染のために不可
能である。焼却は塩酸及びダイオキシンの放出の危険性
をもたらす。これを回避することは、例えば煙道ガスの
スクラビング及び非常に高い焼却温度のような、焼却機
における複雑な手段を必要とする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】先行技術の欠点を示さ
ないか又は、同程度には示さない裏材料をもつ、特に窓
のフランジのマスキングのための粘着テープを開発する
ことが本発明の目的である。なかでも、その粘着テープ
は、マスキングの除去時に、裂けたり、完全な又は部分
的な添え継ぎを受けてはならない。更に当該粘着テープ
はPVCを含んではならない。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的は、主請求項に
明記された粘着テープにより達成される。副請求項は、
当該粘着テープの有利な展開、それらの使用法及び製法
に関連する。
【0013】この適用に対して、約30分間、180℃
までの典型的な高温に耐えることが要求される粘着テー
プに原則として適する裏材料は、ポリエステル(テレフ
タル酸ポリエチレンPET、ナフタリン酸ポリエチレン
PEN)からできたフィルム、並びに更に、木綿、芳香
族ポリアミド及びポリエステルの織物又は不織物のよう
な繊維材料である。繊維材料の欠点は、テープを曲面上
に接着させることをより困難にさせる、それらの固有の
低い伸長性である。
【0014】テープをロボットにより処理させる場合に
は、それは強い引っ張り力にさらされるので、早期の伸
長を防止するためには、熱い条件下で高い回復張力をも
たらす高い引っ張り弾性率をもたなければならない。
【0015】数分間の温度抵抗性と組み合わせた高い引
っ張り強さの要求は、約3〜4:3〜4からの、縦方向
(MD:機械方向)対、横方向(CD:横断方向)の延
伸比をもつ二軸延伸PET又はPENフィルムにより満
たされる。しかし、延伸ポリエステルフィルムの問題
は、フィルムの縁が最小の損傷を受けた直後の低い引き
裂き伝達抵抗性である。重ね塗りされた粘着テープが剥
離される時に、複数塗膜の塗料フィルムが引き裂かれ、
1枚のポリエステルフィルムが剥離される時には、常に
僅かにぎざぎざの縁をもつので、粘着テープは非常に屡
々引き裂かれる。更に、単純なポリエステルフィルム
は、適用された塗膜に対して弱い(poor)接着基板
である。その結果は、サーフェサ及び仕上げ塗膜の破砕
及び、従って自動車の外面、特に窓のフランジの接合部
の汚染である。
【0016】粘着テープのための裏材料として、架橋さ
れたエポキシ樹脂で被覆されたポリエステルフィルム
が、提起された問題を解決するのに著しく適しているこ
とが判明している。
【0017】一つの可能な態様においては、架橋された
エポキシ樹脂層は、例えば充填剤、可塑剤並びに補助剤
及び添加剤のような更なる調製成分、を含んでなる。使
用される充填剤は、例えばカーボンブラックのような補
強充填剤及び、例えば白墨又は硫酸バリウムのような非
補強充填剤の両方であり得る。更なる例はタルク、雲
母、シリカ、ケイ酸塩、酸化カルシウム又は酸化亜鉛で
ある。前記の物質の混合物もまた使用することができ
る。可塑剤の例は、フタレート又は、フェノールのアル
キルスルホン酸エステルである。
【0018】架橋されたエポキシ樹脂は−すでに述べら
れたように−それが、約30分間、180℃までのこの
部分の典型的な高温に耐え、そして温度暴露前後のどち
らでも、曲げたり又は折ったりした時に破損するように
脆く硬くないようなものでなければならない。一つの可
能な態様においては、0重量%と5重量%との間の範囲
の既知の光安定剤と一緒に、0重量%と5重量%との間
の範囲の量の、架橋されたエポキシ樹脂の熱による酸化
を遅らせる通常の抗酸化剤をそれに添加する。抗酸化剤
の例は、立体障害されたフェノール及び第二級芳香族ア
ミンである。光安定剤の例は、ベンゾフェノンの誘導体
及び立体障害されたアミンである。
【0019】好ましい一態様においては、架橋されたエ
ポキシ樹脂の層を調製するために、ビスフェノールAを
基剤にした液体の、溶媒を含まないエポキシ樹脂が使用
される。しかし、ビスフェノールF又はビスフェノール
A/Fを基剤にしたエポキシ樹脂、反応的に希釈された
又は可塑化エポキシ樹脂、多官能性ノボラックグリシジ
ルエーテル樹脂、脂肪族又は環式脂肪族エポキシ樹脂及
び前記のエポキシ樹脂の混合物も適している。もう一つ
の好ましい態様においては、エポキシ樹脂のための硬化
剤として、調製されたポリエーテル/ポリアミンが使用
される。しかし、非調製脂肪族ポリアミン、アリール脂
肪族ポリアミン、環式脂肪族ポリアミン、芳香族アミン
硬化剤、変性ポリアミン、ポリアミドアミン、ポリアミ
ノイミダゾリン、ポリエーテルアミン、調製付加物及び
前記のアミンの混合物も適している。
【0020】しかし、前記のエポキシ樹脂成分及び、そ
れらと反応する硬化成分の他に、本発明の考え方から逸
脱することなく、エポキシ樹脂を形成するために、その
他の出発材料を使用することもできる。
【0021】前記のような架橋されたエポキシ樹脂はそ
れらの調製においては先行技術であり、例えば“Ull
mann’s Encyclopedia of In
dustrial Chemistry,Vol.A
9:Epoxides”に記載されている。
【0022】一つの好ましい態様においては、ポリエス
テルフィルムは次に説明される方法により、架橋された
エポキシ樹脂で被覆される。 a) 容器Aを本質的にエポキシ樹脂成分で、そして容
器Bを本質的に硬化成分で充填し、更なる調製成分は、
適当な場合には、通常の混合法においてこれらの成分を
前以て混合しておく、 b) エポキシ樹脂成分と硬化成分を、二成分混合及び
計量ユニットのミキサーで混合する、 c) このように混合されたエポキシ樹脂/硬化剤組成
物を、感圧性粘着組成物で被覆されており、好ましくは
一定の速度で移動しているポリエステルフィルムに塗布
し、感圧性粘着組成物を担持している面が粘着抵抗性に
処理された支持体、例えば剥離紙又は剥離フィルム、あ
るいは粘着抵抗処理されたベルト上に置かれている。 d) エポキシ樹脂/硬化剤組成物、ポリエステルフィ
ルム及び感圧性粘着組成物の集成体が加熱トンネルを通
過して、そこでエポキシ樹脂/硬化剤組成物が硬化す
る。 e) 最後にラミネートが巻取りステーションで巻き取
られる。
【0023】調製工程において、ポリエステルフィルム
の片面に感圧性粘着組成物が付けられる。これは、溶液
からでも溶融物からでも、通常の被覆法で実施される。
【0024】代替的方法においては、ポリエステルフィ
ルムはまた、最初に架橋されたエポキシ樹脂で被覆さ
れ、次に感圧性粘着組成物を付けられてもよい。
【0025】驚くべきことには、そして当業者に予知で
きなかったことには、架橋されたエポキシ樹脂及びポリ
エステルフルムの集成体は、塗膜の焼き付け後に、PV
C/ポリエステル集成体よりも実質的により強さが強
く、より安定であり、そのためマスキング除去時に裏打
ち材料の引き裂き又は添え継ぎがないことが判明してい
る。架橋されたエポキシ樹脂/ポリエステル集成体の調
製は、PVC/ポリエステル集成体の調製と異なり、ラ
ミネート接着剤を必要としないことが、更なる利点とみ
なすことができる。更に、材料は非常に好都合な方法で
廃棄することができる。粘着テープに適する自己接着組
成物は原則として、180℃で約30分間、必要な温度
安定性をもちそして、これらの温度で、裏打ち材料の収
縮傾向に耐えるのに十分高いせんだん強さをもつ、すべ
ての感圧性粘着組成物である。例は、陰極の電着塗装基
板上への塗布に適した接着強さ− すなわち、2N/c
mを越える −をもつすべての架橋可能な天然ゴム、合
成ゴム及びアクリレート接着組成物を含む。
【0026】自己粘着組成物の一つの好都合な態様は、
エチレン、酢酸ビニル、アクリル酸エステル、及び、所
望の場合には、アクリルアミドのコポリマーに基づいて
いる。このようなコポリマーは欧州特許出願公開第0
017 986号に記載されている。
【0027】驚くべきことには、そして当業者に予知出
来なかったことには、分散物として、例えば、Air
Products Polymers,Burghau
sen,Germanyにより市販されているような、
モノマーのエチレン(E)、酢酸ビニル(VA)、アク
リル酸エステル(Ac)及びアクリルアミド(Aca
m)に基づいたこの種の合成ゴムが、この塗布に適した
粘着組成物であることが判明している。
【0028】一つの好ましい態様における自己粘着組成
物は次の構成を有する、 エチレン 10ないし30重量%、特に好ましくは10ないし15重 量%、 酢酸ビニル 20ないし55重量%、特に好ましくは30ないし35重 量%、 アクリル酸エステル 30ないし69重量%、特に好ましくは50ないし60重 量% アクリルアミド 0ないし8重量%、特に好ましくは0.5重量%。
【0029】自己粘着組成物は、熱による乾燥が、好ま
しくは15ないし40μmの厚さをもつ粘着フィルムを
もたらすように、溶解又は分散形態で裏材料に塗布する
ことができる。
【0030】裏材料の下面に対する粘着組成物の親和性
に応じて、下塗り剤は、組成物の確実な定着を確保する
ように選択することができる。
【0031】更に好都合には、剥離被膜は、容易な巻き
出し性の目的のために裏材料の裏面に存在することがで
き、組成物が裏面に良好に接着する時に特に存在する。
分離している支持体なしで、材料をロールに巻き取らな
ければならない場合には特に剥離用被膜が推奨される。
同時に、確実なサーフェサ及び塗料の接着を確保しなけ
ればならない。
【0032】本発明の粘着テープの利点は、なかでも、
それが自動車の組み立てに使用される時に表れる。この
適用は、類似の塗布の実施例によってのみ選択される
が、以下の本文で詳細に説明される。
【0033】陰極電着塗装が、下塗りされた車体の外面
に適用される、車体の電着塗装法の後に、そして反応性
の新鮮な陰極電着塗膜が熱に曝すことにより架橋化され
る陰極電着塗膜の焼き付け後に、架橋されたエポキシ樹
脂で被覆されたポリエステルフィルムの裏材料をもつ粘
着テープが、好ましくは10ないし25mmの幅で窓の
フランジに接着される。この塗布の経過中は、その後の
塗装工程からの吹き付けの霧がどんな折り目の下方にも
透過することができないように、湾曲部の周囲にテープ
を伸長しなければならない。テープは、すべての塗装工
程が完了するまで車体上に留まる。車体が冷却された後
に、引き裂き、表層剥離を伴わず、そして粘着テープの
残渣を残さずに、それに接着している塗料の塗膜と一緒
にテープを剥がすことができる。マスキング除去後に残
留している陰極電着塗膜の痕跡は、水分感受性で、ポリ
ウレタンを基剤にした反応性接着剤の助けにより、自動
車の窓の接着のための確実な接着基板を提供する。
【0034】それにより、いかなる方法でも本発明を制
約することを望まずに、数々の実施例に関する好ましい
態様において、本発明の粘着テープを以下に説明する。
更に、不適切な粘着テープが示されている比較例が与え
られている。
【0035】前記の方法に従って製造された試料の特徴
を簡単に示すために、次の試験法を使用した。 ・ 接着強さは、BDF JOPMA002に従って決
定された。
【0036】本方法に従って、試験用の粘着テープ試料
を接着基板(鋼)に適用し、次に、引っ張り試験機にお
いて規定の条件下で剥離した。剥離角度はそれぞれ18
0°で、剥離速度は300mm/分であった。剥離に要
した力が接着強さである。 ・ 引っ張り強さ及び破断時の伸びはBDF JOPM
C001に従う引っ張り試験において決定した。
【0037】この場合には、100mmの長さ及び19
mm幅の試験用ストリップを、それが裂けるまで、規定
の型締め速度(300mm/分)で、引っ張り試験機に
おいて縦方向に伸長した。試料の幅測定値に対する引っ
張り強さ、及び引き裂き力に対する伸張度を決定した。
【0038】実施例における被覆はPagendarm
社からの装置において実施した。ウェブの幅は50cm
であった。塗布間隔(coating gap)の幅は
0と1cmの間で変動調整可能であった。加熱トンネル
の長さは約12mであった。加熱トンネル内の温度は4
区画に分割でき、それぞれ、室温と120℃の間で自由
に選択することができた。
【0039】Spritztechnik−EMC社か
らの二成分混合及び計量ユニットを使用した。混合シス
テムは動的であった。混合ヘッドは2種の液体成分用で
あった。混合ローターは最大約5000rpmをもつ、
可変性速度を有した。このユニットの計量ポンプは約2
l/分の最大出力をもつ、歯車付きギアポンプであっ
た。
【0040】調製物が関与する事例においては、エポキ
シ樹脂成分をMolteni社からの排水可能な溶解装
置中で調製した。
【0041】
【実施例】(実施例1)通常の被覆法において、23μ
mの厚さのポリエステル(テレフタル酸ポリエチレン)
フィルムを、天然ゴムを基剤にし、そして 48% 天然ゴムCV50 23% ポリ−ベータ−ピネン樹脂 5% テルペン−フェノール樹脂 3% ロジン 7% アクリロニトリル−ブタジエン・コポリマー 8% 酸化亜鉛 5% 反応性アルキルフェノール樹脂及び 1% 2,5−ジ(tert−アミル)ヒドロキノン を含んでなる、既知の感圧性粘着組成物を含む溶液か
ら、約25μmの適用厚さで被覆し、巻き取り時に、標
準の市販の剥離紙で裏打ちした。
【0042】感圧性粘着組成物の付いたポリエステルフ
ィルムを、脱気された、二成分エポキシ樹脂/硬化剤組
成物で、1m/分の速度で非粘着性の面から被覆した。
適用厚さは120μmであった。120℃のトンネル温
度で硬化を実施した。エポキシ樹脂/硬化剤組成物は以
下のように構成された。
【0043】 原料 重量画分[重量%] 成分A AralditeGY240(R) 41.9 成分B Euredur 76(R) 58.1 得られた粘着テープは76.4%の破断時伸びと共に8
9.8N/cmの引っ張り強さを有した。鋼に対する接
着強さは4.4N/cmであった。
【0044】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープ
を、S曲線の形態に20mm幅で30cmの長さに、気
泡を含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。
曲面上に、折り目を付けないように接着することは、フ
ィルムを伸張するために高度の力をかけることが必要で
あった。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着され
たパネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼
き付けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗
布し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を
塗布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオー
ブン中で乾燥した。
【0045】冷却後の視覚評価は、テープは最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着したままであっ
た。
【0046】(実施例2)通常の被覆法において、23
μmの厚さのポリエステル(テレフタル酸ポリエチレ
ン)フィルムを、実施例1に特定された天然ゴムを基剤
にした感圧性粘着組成物を含む溶液から約25μmの塗
布厚さで被覆し、巻取り時に標準の市販の剥離紙で裏打
ちした。
【0047】感圧性粘着組成物の付いたポリエステルフ
ィルムを、脱気された、二成分エポキシ樹脂/硬化剤組
成物で、1m/分の速度で非粘着性の面から被覆した。
適用厚さは120μmであった。120℃のトンネル温
度で硬化を実施した。エポキシ樹脂/硬化剤組成物は以
下のように構成された。
【0048】 原料 重量画分[重量%] 成分A AralditeGY240(R) 33.1 Omyacarb 4BG(R) 20.0 成分B Euredur76(R) 45.9 得られた粘着テープは66.4%の破断時伸びと共に8
1.5N/cmの引っ張り強さを有した。鋼に対する接
着強さは3.8N/cmであった。
【0049】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に、20mm幅で30cmの長さに、気泡
を含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲
面上に、折り目を付けないように接着することは、フィ
ルムを伸張するために高度の力をかけることが必要であ
った。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着された
パネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き
付けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0050】冷却後の視覚評価は、テープは最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着していた。
【0051】(実施例3)23μmの厚さのポリエステ
ル(テレフタル酸ポリエチレン)フィルムを、1m/分
の速度で、脱気された二成分エポキシ樹脂/硬化剤組成
物で被覆し、巻取り時に標準の市販の剥離紙で裏打ちし
た。塗布厚さは120μmであった。120℃のトンネ
ル温度で硬化を実施した。エポキシ樹脂/硬化剤組成物
は以下のように構成された。
【0052】 原料 重量画分[重量%] 成分A AralditeGY240(R) 33.1 Omyacarb 4BG(R) 20.0 成分B Euredur76(R) 45.9 次いで、架橋されたエポキシ樹脂の付いたポリエステル
フィルムを、実施例1で特定された天然ゴムを基剤にし
た感圧性粘着組成物を含む溶液から約25μmの塗布厚
さで通常の方法で被覆した。
【0053】得られた粘着テープは71.6%の破断時
伸びと共に83.2N/cmの引っ張り強さを有した。
鋼に対する接着強さは3.4N/cmであった。
【0054】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に20mm幅で30cmの長さに、気泡を
含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲面
上に、折り目を付けないように接着することは、フィル
ムを伸張するために高度の力をかけることが必要であっ
た。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着されたパ
ネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き付
けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0055】冷却後の視覚評価は、テープは最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着していた。
【0056】(実施例4)通常の被覆方法で、23μm
の厚さのポリエステル(テレフタル酸ポリエチレン)フ
ィルムを、アクリル酸ブチル(47.5%)、アクリル
酸エチルヘキシル(47.5%)、メタクリル酸グリシ
ヂル(2%)、アクリル酸(3%)及び少量の既知の架
橋剤を含んでなる、溶剤を基剤にしたアクリレートの感
圧性粘着組成物で、約25μmの塗布厚さで被覆し、巻
取り時に標準の市販の剥離紙で裏打ちした。
【0057】感圧性粘着組成物の付いたポリエステルフ
ィルムを、脱気した、二成分のエポキシ樹脂/硬化剤組
成物で非接着性の面から1m/分の速度で被覆した。塗
布厚さは120μmであった。120℃のトンネル温度
で硬化を実施した。エポキシ樹脂/硬化剤組成物は以下
のように構成された。
【0058】 原料 重量画分[重量%] 成分A AralditeGY240(R) 33.1 Omyacarb4BG(R) 20.0 成分B Euredur76(R) 45.9 得られた粘着テープは81.3%の破断時伸びと共に8
7.6N/cmの引っ張り強さを有した。鋼に対する接
着強さは2.8N/cmであった。
【0059】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に20mm幅で30cmの長さに、気泡を
含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲面
上に、折り目を付けないように接着することは、フィル
ムを伸張するために高度の力をかけることが必要であっ
た。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着されたパ
ネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き付
けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0060】冷却後の視覚評価は、テープは最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着していた。
【0061】(実施例5)通常の被覆方法で、23μm
の厚さのポリエステル(テレフタル酸ポリエチレン)フ
ィルムを、Vinnapas EAF 60(Air
Produtcts Polymers,Burgha
usen,Germany)で、約25μmの塗布厚さ
で被覆し、巻取り時に標準の市販の剥離紙で裏打ちし
た。
【0062】感圧性粘着組成物の付いたポリエステルフ
ィルムを、実施例4におけるように更に加工した。得ら
れた粘着テープは72.8%の破断時伸びと共に88.
5N/cmの引っ張り強さを有した。鋼に対する接着強
さは3.1N/cmであった。
【0063】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard400で電気泳動法により被
覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープをS
曲線の形態に20mm幅で30cmの長さに、気泡を含
まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲面上
に、折り目を付けないように接着することは、フィルム
を伸張するために高度の力をかけることが必要であっ
た。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着されたパ
ネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き付
けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0064】冷却後の視覚評価は、テープの最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着していた。
【0065】(実施例6)通常の被覆法において、23
μmの厚さのポリエステル(テレフタル酸ポリエチレ
ン)フィルムを、実施例1に特定された、天然ゴムを基
剤にした感圧性粘着組成物を含む溶液から約25μmの
塗布厚さで被覆し、巻取り時に標準の市販の剥離紙で裏
打ちした。
【0066】感圧性粘着組成物の付いたポリエステルフ
ィルムを、脱気された、二成分エポキシ樹脂/硬化剤組
成物で、1m/分の速度で非粘着性の面から被覆した。
塗布厚さは120μmであった。120℃のトンネル温
度で硬化を実施した。エポキシ樹脂/硬化剤組成物は以
下のように構成された。
【0067】 原料 重量画分[重量%] 成分A AralditeGY240(R) 33.1 Omyacarb 4BG(R) 10.0 成分B Euredur76(R) 45.9 得られた粘着テープは88.7%の破断時伸びと共に6
9.2N/cmの引っ張り強さを有した。鋼に対する接
着強さは4.0N/cmであった。
【0068】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に、20mm幅で30cmの長さに、気泡
を含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲
面上に、折り目を付けないように接着することは、フィ
ルムを伸張するために高度の力をかけることが必要であ
った。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着された
パネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き
付けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0069】冷却後の視覚評価は、テープは最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着していた。
【0070】(実施例7)通常の被覆法において、23
μmの厚さのポリエステル(テレフタル酸ポリエチレ
ン)フィルムを、実施例1に特定された、天然ゴムを基
剤にした、感圧性粘着組成物を含む溶液から約25μm
の塗布厚さで被覆し、巻取り時に標準の市販の剥離紙で
裏打ちした。
【0071】感圧性粘着組成物の付いたポリエステルフ
ィルムを、脱気された、二成分エポキシ樹脂/硬化剤組
成物で、1m/分の速度で非粘着性の面から被覆した。
塗布厚さは120μmであった。120℃のトンネル温
度で硬化を実施した。エポキシ樹脂/硬化剤組成物は以
下のように構成された。
【0072】 原料 重量画分[重量%] 成分A AralditeGY240(R) 49.3 成分B Euredur45(R) 50.7 得られた粘着テープは70.2%の破断時伸びと共に7
3.3N/cmの引っ張り強さを有した。鋼に対する接
着強さは4.3N/cmであった。
【0073】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に、20mm幅で30cmの長さに、気泡
を含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲
面上に、折り目を付けないように接着することは、フィ
ルムを伸張するために高度の力をかけることが必要であ
った。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着された
パネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き
付けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0074】冷却後の視覚評価は、テープは最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着していた。
【0075】(実施例8)通常の被覆法において、23
μmの厚さのポリエステル(テレフタル酸ポリエチレ
ン)フィルムを、実施例1に特定された、天然ゴムを基
剤にした、感圧性粘着組成物を含む溶液から、約25μ
mの塗布厚さで被覆し、巻取り時に標準の市販の剥離紙
で裏打ちした。
【0076】感圧性粘着組成物の付いたポリエステルフ
ィルムを、脱気された、二成分エポキシ樹脂/硬化剤組
成物で、1m/分の速度で非粘着性の面から被覆した。
塗布厚さは120μmであった。120℃のトンネル温
度で硬化を実施した。エポキシ樹脂/硬化剤組成物は以
下のように構成された。
【0077】 原料 重量画分[重量%] 成分A AralditeGY298(R) 81.8 成分B Euredur140(R) 18.2 得られた粘着テープは84.8%の破断時伸びと共に8
0.6N/cmの引っ張り強さを有した。鋼に対する接
着強さは3.5N/cmであった。
【0078】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に、20mm幅で30cmの長さに、気泡
を含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲
面上に、折り目を付けないように接着することは、フィ
ルムを伸張するために高度の力をかけることが必要であ
った。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着された
パネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き
付けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0079】冷却後の視覚評価は、テープは最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。粘着テープを、引き裂き又は表層剥離なしで、陰極
電着塗装パネルから問題なく取り外すことができた。き
れいな、塗料の付かない痕跡が陰極電着塗装基板上に残
った。塗料はテープの裏面に完全に接着していた。
【0080】(比較例9)25μmの厚さのPETフィ
ルムのウェブを、ジイソシアン酸ジフェニルメタン1部
と前以て混合された、トルエン中の天然ゴム2部の溶液
で下塗りし、乾燥後、実施例1に特定された、天然ゴム
基剤の感圧性粘着組成物を含む溶液を、約25μmの塗
布厚さで被覆した。
【0081】得られた粘着テープは74.0%の破断時
伸びと共に47.2N/cmの引っ張り強さを有した。
鋼に対する接着強さは3.8N/cmであった。
【0082】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に20mm幅で30cmの長さに、気泡を
含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲面
上に、折り目を付けないように接着することは、フィル
ムを伸張するために高度の力をかけることが必要であっ
た。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着されたパ
ネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き付
けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0083】冷却後の視覚評価は、テープの最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。剥離時に、粘着テープは、縁から出発して、幾つか
の部分で裂けた。剥離中に、塗料が一部、テープの裏側
からフレーク状に剥離した。
【0084】(比較例10)25μmの厚さのPETフ
ィルムのウェブの両面を、ジイソシアン酸ジフェニルメ
タン1部を前以て混合された、トルエン中の天然ゴム2
部の溶液で下塗りした。前以てニトリルゴム/天然ゴム
溶液で下塗りした、厚さ90μmの軟質PVCフィルム
を、固体30重量%を含むペトロリウムスピリット中の
天然ゴム粘着組成物の溶液で被覆した。これは天然ゴム
50部、酸化亜鉛10部、ロジン3部、アルキルフェノ
ール樹脂6部、テルペン−フェノール樹脂17部、ポリ
−β−ピネン樹脂12部及び金油(gold oil)
2部からなっていた。被膜の厚さは、熱による乾燥が3
0μmの厚さの粘着フィルムを与えるように選択され
た。
【0085】乾燥の直後に、フィルムのウェブが巻き取
られる前に、下塗りしたPETフィルムを2個のラミネ
ートロールの間に、高圧下で、皺を作らずに、導入し、
堅くロールした。2枚のフィルムが90°の角度及び3
00mm/分の速度で引っ張り試験機において引き裂か
れた時の表層剥離抵抗は6.2N/cmであった。
【0086】ラミネートのすでに下塗りされたPETの
下面は、実施例1に特定された、天然ゴム基剤の感圧性
粘着組成物で約25μmの塗布厚さで被覆した。
【0087】得られた粘着テープは131.1%の破断
時伸びと共に71.2N/cmの引っ張り強さを有し
た。鋼に対する接着強さは3.8N/cmであった。
【0088】金属試験パネルをBASFからの陰極電着
塗装Cathoguard 400で電気泳動法により
被覆し、175℃で20分間焼き付けた。粘着テープを
S曲線の形態に20mm幅で、30cmの長さに気泡を
含まずに試験パネルに接着させ、堅く押し付けた。曲面
上に、折り目を付けないように接着することは、フィル
ムを伸張するために高度の力をかけることが必要であっ
た。次いで、厳しい実際的条件に従って、接着されたパ
ネルをサーフェサで被覆し、30分間180℃で焼き付
けた。冷却後、溶剤に溶かした下塗りフィルムを塗布
し、室温で5分間蒸発させ、次いで二成分透明塗料を塗
布した。次いで、パネルを30分間、130℃のオーブ
ン中で乾燥した。
【0089】冷却後の視覚評価は、テープの最初の位置
に対する位置が不変であったことを示した。次いで、4
5°と180°の間の種々の剥離角度でテープを剥離し
た。剥離時に、明らかな理由なしに、粘着テープが数セ
ンチメーター後に陰極電着塗装したパネルから剥離し
た。一例においては、小部分のポリエステルフィルムが
完全に表層剥離しないでパネル上に残留していた。塗料
はテープの裏面に完全に接着していた。
【0090】
【発明の効果】本発明によれば、片面に自己粘着性組成
物が付けられ、架橋されたエポキシ樹脂で被覆されたポ
リエステルフィルムからなる裏材料を含んでなる粘着テ
ープにより、マスキングの除去時における裂けや、完全
な又は部分的添え継ぎを防ぐことが出来る。
【0091】本発明の特徴及び態様を以下に示す。
【0092】1.片面に自己粘着組成物が付けられ、そ
して架橋されたエポキシ樹脂で被覆されたポリエステル
フィルムを含む裏材料を含んでなる、粘着テープ。
【0093】2.架橋されたエポキシ樹脂層が、ビスフ
ェノールAを基剤にした、ビスフェノールF又はビスフ
ェノールA/Fを基剤にした、液体の、溶媒を含まない
エポキシ樹脂、反応的に希釈された又は可塑化エポキシ
樹脂、多官能ノボラックグリシジルエーテル樹脂、脂肪
族又は環式脂肪族エポキシ樹脂及び前記のエポキシ樹脂
の混合物を使用して調製される、第1項記載の粘着テー
プ。
【0094】3.エポキシ樹脂のために使用された硬化
剤が、調製されたポリエーテル/ポリアミン、非調製の
脂肪族ポリアミン、アリール脂肪族ポリアミン、環式脂
肪族ポリアミン、芳香族アミンの硬化剤、変性ポリアミ
ン、ポリアミドアミン、ポリアミノイミダゾリン、ポリ
エーテルアミン、調製付加物及び前記のアミンの混合物
を含んでなる、第1項及び第2項記載の粘着テープ。
【0095】4.架橋されたエポキシ樹脂が、更なる調
製成分として、充填剤、可塑剤並びに、所望の場合に
は、補助剤及び添加剤を含んでなる、第1項ないし第3
項のいずれか1項に記載の粘着テープ。
【0096】5.架橋されたエポキシ樹脂の裏側に、剥
離被膜が存在する、第1項ないし第4項のいずれか1項
に記載の粘着テープ。
【0097】 6.自己粘着組成物が次の組成、 エチレン 10ないし30重量%、特に好ましくは10ないし15重 量%、 酢酸ビニル 20ないし55重量%、特に好ましくは30ないし35重 量%、 アクリル酸エステル 30ないし69重量%、特に好ましくは50ないし60重 量%、 アクリルアミド 0ないし8重量%、特に好ましくは0.5重量%、 を有する、前項の少なくとも1項に記載の粘着テープ。
【0098】7.自己粘着組成物が15ないし40μm
の厚さを有する、前項の少なくとも1項に記載の粘着テ
ープ。
【0099】8.窓のフランジを遮蔽するための、前項
の少なくとも1項に記載の粘着テープの使用法。
【0100】9.それらの化学反応段階の期間に、ポリ
エステルフィルム上に、エポキシ樹脂の混合出発成分を
直接塗布することを含んでなる、前項の少なくとも1項
に記載の、粘着テープの製法。
【0101】10.ポリエステルフィルムに、架橋され
たエポキシ樹脂による被覆の前に、エポキシ樹脂で被覆
される面と反対側に自己粘着組成物が付けられる、第9
項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニコライ・ベーム ドイツ20257ハンブルク・メトフエツセル シユトラーセ23 (72)発明者 ジークフリート・クルプケ ドイツ25463トルネシユ・モーレツガーベ ーク40 (72)発明者 ウルリケ・バプラー ドイツ20253ハンブルク・モルトケシユト ラーセ6

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面に自己粘着組成物が付けられそし
    て、架橋されたエポキシ樹脂で被覆されたポリエステル
    フィルムを含む裏材料を含んでなる粘着テープ。
  2. 【請求項2】 架橋されたエポキシ樹脂層が、ビスフェ
    ノールAを基剤にした、ビスフェノールF又はビスフェ
    ノールA/Fを基剤にした、液体の、溶媒を含まないエ
    ポキシ樹脂、反応的に希釈又は可塑化されたエポキシ樹
    脂、多官能性のノボラックグリシジルエーテル樹脂、脂
    肪族又は環状脂肪族エポキシ樹脂及び前記のエポキシ樹
    脂の混合物を使用して調製される、請求項1記載の粘着
    テープ。
  3. 【請求項3】 窓のフランジを遮蔽するための前記の請
    求項の少なくとも1項に記載の粘着テープの使用法。
  4. 【請求項4】 それらの化学反応段階の期間中に、エポ
    キシ樹脂の混合出発成分を、ポリエステルフィルム上に
    直接塗布することを含んでなる、前記の請求項の少なく
    とも1項に記載の粘着テープの製法。
JP2000374205A 1999-12-15 2000-12-08 特に、陰極電着塗装の下塗り塗料を遮蔽するための、粘着テープ Pending JP2001214141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19960466A DE19960466A1 (de) 1999-12-15 1999-12-15 Klebeband, insbesondere zum Maskieren einer KTL-Grundierung
DE19960466.5 1999-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214141A true JP2001214141A (ja) 2001-08-07

Family

ID=7932744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374205A Pending JP2001214141A (ja) 1999-12-15 2000-12-08 特に、陰極電着塗装の下塗り塗料を遮蔽するための、粘着テープ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010055679A1 (ja)
EP (1) EP1108767A3 (ja)
JP (1) JP2001214141A (ja)
DE (1) DE19960466A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351413A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Nordson Corp 液体の塗布及び乾燥方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610168B2 (ja) * 2003-08-06 2011-01-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐熱マスキングテープ
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
DE102006023936A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Tesa Ag Maskierung von Fensterflanschen mit einem Klebeband mit einer Selbstklebemasse auf Basis vernetzter Vinylaromatenblockcopolymere
JP2008144047A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Three M Innovative Properties Co 耐熱性マスキングテープ及びその使用方法
DE102007015795A1 (de) 2007-03-30 2008-10-02 Airbus Deutschland Gmbh Spanabhebendes Bearbeitungsverfahren und Halbzeug
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
KR100919410B1 (ko) * 2007-08-10 2009-09-29 김태진 마스킹 밴드 및 마스킹 밴드 제조 방법
BR112012021415A8 (pt) 2010-02-26 2017-12-05 Kraft Foods Global Brands Llc Embalagem com um meio de fixação refechável de base adesiva para produzi-la.
NZ591354A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
CN103180384A (zh) * 2010-09-23 2013-06-26 汉高公司 耐化学蒸气的环氧树脂组合物
CN103740059B (zh) * 2013-12-31 2016-04-06 苏州巨峰电气绝缘系统股份有限公司 一种耐低温绝缘浸渍树脂及其制备方法
WO2017072901A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 古河電気工業株式会社 半導体ウエハ表面保護用粘着テープおよび半導体ウエハの加工方法
CN106317381B (zh) * 2016-08-29 2018-04-06 佛山市高明同德化工有限公司 一种水性环氧固化剂及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391053A (en) * 1964-10-29 1968-07-02 Corning Glass Works Flexible glass-plastic laminate
US3609190A (en) * 1967-11-24 1971-09-28 Ugine Kuhlmann Polyaminated derivatives of polychloropolyphenylbenzenes
US3933702A (en) * 1974-07-10 1976-01-20 National Starch And Chemical Corporation Aqueous release coating compositions for pressure sensitive adhesives
DE2830536A1 (de) * 1978-07-12 1980-01-24 Beiersdorf Ag Klebeband
DE2915887A1 (de) * 1979-04-19 1980-11-06 Wacker Chemie Gmbh Copolymerisate auf der basis von acrylestern, vinylacetat und aethylen
JPS649242A (en) * 1987-03-16 1989-01-12 Toray Industries Production of biaxially oriented polyester film
US5242963A (en) * 1991-04-10 1993-09-07 Air Products And Chemicals, Inc. Pressure sensitive adhesives comprising tackified aqueous vinyl acetate/ethylene/acrylate copolymer dispersions
US5741383A (en) * 1992-08-18 1998-04-21 Essex Specialty Products, Inc. Process for bonding a vehicle window
EP0680657A1 (en) * 1992-10-09 1995-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy impregnated tape backing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351413A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Nordson Corp 液体の塗布及び乾燥方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1108767A3 (de) 2001-08-29
DE19960466A1 (de) 2001-09-20
US20010055679A1 (en) 2001-12-27
EP1108767A2 (de) 2001-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001214141A (ja) 特に、陰極電着塗装の下塗り塗料を遮蔽するための、粘着テープ
JP3452926B2 (ja) 車両用窓を結合させる方法
US20070270553A1 (en) Masking of window flanges with an adhesive tape comprising a self-adhesive composition based on crosslinked vinylaromatic block copolymers
JPH10512615A (ja) 粗構造に使用されるゴム系接着剤
EP1123957B1 (en) The use of melt-flowable materials for sealing surfaces or applying design elements
US20020011308A1 (en) Melt-flowable materials and method of sealing surfaces
KR100730680B1 (ko) 접착제/밀봉제 조성물 및 이를 사용한 접착된 구조체
US8415418B2 (en) Rubber compositions with high elasticity
US6599624B2 (en) Adhesive tape with thermally curable backing for masking a cathodic electrocoat primer
JP2001164203A (ja) 陰極電気塗膜の下塗り剤を遮蔽するための接着テープ
ES2281059T3 (es) Cinta adhesiva especial para enmascarar marcos de ventanillas.
CN112175546B (zh) 热固化胶粘剂和由其制造的胶带
JP4060440B2 (ja) 熱硬化性感圧接着フイルム
JP2001152104A (ja) 特に窓のフランジを遮蔽するための粘着テープ
US20120003598A1 (en) Method for Anti-Corrosion Treatment
JP2001139906A (ja) 特に窓のフランジを遮蔽するための粘着テープ
JP2001011429A (ja) シール材
JP2002533557A (ja) シーラント組成物及びそれを用いたシーラント物品
JPH0368076B2 (ja)
JPS62181383A (ja) ヘミング部用シ−リング材の製造方法
JPH08165461A (ja) エマルジョン系接着剤組成物
JPH08231929A (ja) 粘着シート及びその剥離方法