JP2001211358A - Evfユニット - Google Patents

Evfユニット

Info

Publication number
JP2001211358A
JP2001211358A JP2000019812A JP2000019812A JP2001211358A JP 2001211358 A JP2001211358 A JP 2001211358A JP 2000019812 A JP2000019812 A JP 2000019812A JP 2000019812 A JP2000019812 A JP 2000019812A JP 2001211358 A JP2001211358 A JP 2001211358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
diopter
diopter adjustment
evf
adjusting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000019812A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Amano
浩己 天野
Yoshitada Moriyasu
義忠 森安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000019812A priority Critical patent/JP2001211358A/ja
Publication of JP2001211358A publication Critical patent/JP2001211358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視度調整機構をケースに対して挿入/抜去可
能でありながら、小型なEVFユニットを提供すること
を目的とする。 【解決手段】 視度調整機構の一部に片持ち板ばね状の
弾性部を設け、この弾性部の先端には視度調整ケース1
01に形成した貫通孔に内側から嵌合するべく厚み方向
に島状に突出したつまみ部101eと、このつまみ部1
01eの略々中央にさらに凸部101fを形成すると共
に、視度調整ケース101内面には前記視度調整機構の
着脱時にリブ101fを回避する溝113dを形成した
ことにより、少ない変移量で視度調整ケース101と視
度調整機構との嵌合を解除することができるので、視度
調整機構の内蔵部品との隙間を狭くできるので、EVF
ユニットを小型化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ等な
どに使用するエレクトリック・ビュー・ファインダー
(以下、EVFと記す)に利用して有効なEVFユニッ
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラにおいては小型化の
要求が大きく、中でも所定の光学経路を確保するために
小型化が困難なEVFユニットについても、小型化の要
求が高い。この中で、使用者の視力に合わせて焦点合わ
せを行う視度調整機構の小型化とともに、画像表示部に
付着したゴミを手軽に除去するため、視度調整機構をE
VFユニットから着脱できることも重要な課題となって
いる。以下に従来のEVFユニットについて説明する。
【0003】図8は、従来のEVFユニットの視度調整
機構の分解斜視図を示したものである。図9から図10
は、従来のEVFユニットの分解斜視図を示したもので
ある。図11から図13は従来のEVFユニットの部分
断面図である。
【0004】図において、視度調整ケース1には、視度
調整つまみ2の先端部2aが挿入される開口部1aを形
成し、内側面には案内溝1bを形成している。視度調整
つまみ2の一端には、レンズ7を固定したレンズホルダ
ー6の下面に形成した視度調整のためのカム溝6cと嵌
合するカムフォロワ部2bを形成している。視度調整つ
まみ2を視度調整ケース1に取り付ける樹脂製の押さえ
板4には、視度調整つまみ2のカムフォロワ部2bを挿
入するフォロワー開口部4bを形成している。視度調整
つまみ2は視度調整ケース1と押さえ板4に挟まれ、視
度調整ケース1と押さえ板4をビス5で固定することに
より、視度調整つまみ2がフォロワー開口部4bの範囲
だけ移動可能に保持される。レンズホルダー6の側面に
は、案内リブ6bを形成している。レンズホルダー6は
視度調整ケース1に挿入されている。アイキャップ8は
視度調整ケース1に嵌合して取り付けられている。この
ようにして、視度調整機構11が構成されている。
【0005】画像表示ユニット12はEVFケース上1
3とEVFケース下14に挟まれて収納され、EVFケ
ース上13とEVFケース下14はケース固定ビス10
で固定されている。図11に示すように、EVFケース
下14には嵌合凹部14aを形成している。また、視度
調整ケース1には片持ち板ばね状の弾性部である着脱ば
ね部1gが一体的に形成されており、この着脱ばね部1
gの先端には段差部1eを形成している。さらに、この
段差部1eに対して着脱ばね部1gの根元側に隣接する
位置には、嵌合爪1fを形成している。アイキャップ8
には操作部8aを一体的に形成している。操作部8aの
内側と段差部1eは当接している。視度調整機構11は
嵌合凹部14aと嵌合爪1fが嵌合するまでケースに挿
入され、仮固定される。最終的には、視度調整機構11
とEVFケース下14は調整機構固定ビス15にて確実
に固定され、EVFユニットの組み立てが完了する。
【0006】以上のように構成された従来のEVFユニ
ットについて、図8から図13を用いて、その動作を説
明する。
【0007】視度調整つまみ2を動かすと、カムフォロ
ワ部2bがレンズホルダー6のカム溝6cを押すことに
より、案内溝1bに沿ってレンズホルダー6が移動し
て、レンズ7が使用者の視力にあわせた位置になるよう
に視度調整される。
【0008】また、図12から図13に示すように、ア
イキャップ8の操作部8aを図示のA方向に押すと、操
作部8aの内側に段差部1eが押されて着脱ばね部1g
が弾性変形し、嵌合爪1fと嵌合凹部14aとの嵌合が
外れる。
【0009】この状態でアイキャップ8を図示のB方向
にスライドさせることにより、視度調整ケース1を抜去
し、取り外すことが出来る。一方、視度調整ケース1の
取付けはB方向と逆の方向にスライド挿入すればよい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、図13に示すように嵌合爪1fと嵌合凹部
14aの嵌合が外れる時の着脱ばね部1g先端の変移量
(寸法ア)が、嵌合爪1fの係合量(寸法イ)に対して
非常に大きくなる。このため、その内側に内蔵されてい
るレンズホルダー6との当たりを回避するためにEVF
ユニットの寸法を大きくせざるを得ず、小型化の妨げと
なっていた。
【0011】本発明は上記従来の問題を解決するもの
で、視度調整ケースをケースに対して着脱可能としなが
ら、小型なEVFユニットを提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のEVFユニットは、画像表示ユニットと、前
記画像表示ユニットの画像を拡大するレンズを具備し使
用者の視力に合わせてレンズの位置を調整し得る視度調
整機構と、前記画像表示ユニット及び視度調整機構を保
持するケースとからなり、前記視度調整機構を前記ケー
スに対して挿入/抜去可能に保持してなるEVFユニッ
トであって、前記視度調整機構の一部に片持ち板ばね状
の弾性部を設け、この弾性部の先端には前記ケースに形
成した貫通孔に内側から嵌合するべく厚み方向に島状に
突出した段差部と、この段差部の略々中央にさらに凸部
を形成すると共に、前記ケース内面には前記視度調整機
構の挿入/抜去時に前記凸部を回避する溝部を形成した
ことを特徴とする構成を有している。
【0013】この構成によって、必要な係合量を確保し
ながら、小型なEVFユニットを提供することを目的と
する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、使用者の視力に合わせてレンズの位置を調整し得る
視度調整機構をケースに対して挿入/抜去可能に保持し
てなるEVFユニットであって、前記視度調整機構の一
部に片持ち板ばね状の弾性部を設け、この弾性部の先端
には前記ケースに形成した貫通孔に内側から嵌合するべ
く厚み方向に島状に突出した段差部と、この段差部の略
々中央にさらに凸部を形成すると共に、前記ケース内面
には前記視度調整機構の挿入/抜去時に前記凸部を回避
する溝部を形成したことにより、必要な係合量を確保し
ながら、少ない変移量で嵌合を解除することができるの
で、レンズホルダーとの距離を短く設定でき、従って小
型なEVFユニットを提供することができるという作用
を有する。
【0015】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図7を用いて説明する。
【0016】(実施の形態1)図1から図2は本発明の
実施の形態1のEVFユニットの視度調整機構の分解斜
視図を示したものである。図3は本発明の実施の形態1
のEVFユニットの分解斜視図を示したものである。図
4は本発明の実施の形態1の視度調整機構の側断図を示
したものである。図5から図7は本発明の実施の形態1
のEVFユニットの部分断面図である。
【0017】図において、視度調整ケース101には、
視度調整つまみ102の先端部102aが挿入される開
口部101aを形成し、内側面には案内溝101bを形
成している。レンズ107を固定するレンズホルダー1
06にはレンズ嵌合爪106aを形成している。一方、
レンズ107には嵌合リブ107aを形成し、これをレ
ンズ嵌合爪106aと嵌合させて固定している。
【0018】視度調整つまみ102の一端には、レンズ
ホルダー106の下面に形成した視度調整のためのカム
溝106cと嵌合するカムフォロワ部102bを形成し
ている。視度調整つまみ102を視度調整ケース101
に取り付ける押さえ板104は薄いばね用ステンレス板
を使用し、これには視度調整つまみ102のカムフォロ
ワ部102bを挿入するフォロワー開口部104bを形
成している。
【0019】トルクピース103には所定の負荷を与え
る凸部103cを形成している。一方、視度調整つまみ
102には前記凸部103cに嵌合する溝部102cを
形成している。トルクピース103の両端には、押さえ
板104に形成したピース嵌合穴104cに嵌合する嵌
合凸部103aを形成している。トルクピース103
は、この嵌合凸部103aがピース嵌合穴104cに嵌
合することであらかじめ押さえ板104に保持される。
視度調整つまみ102とトルクピース103は視度調整
ケース101と押さえ板104に挟まれ、視度調整ケー
ス101と押さえ板104をビス105で固定すること
により視度調整つまみ102はフォロワー開口部104
bの範囲だけ移動可能に保持される。
【0020】押さえ板104には、トルクピース103
に形成したばね当接部103bに当接し、トルクピース
103を視度調整つまみ102に押し付ける負荷を与え
るばね部104aを形成している。凸部103aおよび
溝部102cの断面形状は図4、図5に示すように台形
を成しており、その斜面においてばね部104aにて付
勢されながら当接している。
【0021】レンズホルダー106の側面には、視度案
内部である案内リブ106bを形成している。レンズホ
ルダー106は視度調整ケース101に挿入される。シ
リコンゴム製のアイキャップ108は、ばね用ステンレ
ス板で構成したアイキャップ金具109にインサート成
形にて固着している。
【0022】アイキャップ金具109には嵌合曲げ部1
09aを形成している。アイキャップ108は嵌合曲げ
部109aを視度調整ケース101に形成した嵌合穴1
01dに嵌合させると共に、アイキャップビス110で
固定する。このようにして、視度調整機構111を構成
している。
【0023】画像表示ユニット112は、先ずEVFケ
ース下114に形成した仮固定爪114bに係合して仮
固定され、その後EVFケース上113を被せて収納さ
れる。EVFケース下114とEVFケース上113
は、ケース嵌合穴部113aとケース嵌合爪部114a
が嵌合して仮固定される。EVFケース上113とEV
Fケース下114にはそれぞれ嵌合リブ上113cおよ
び嵌合リブ下114cを形成している。一方、視度調整
ケース101にはケース嵌合溝101cを形成してい
る。固定されたケースに、視度調整機構111を挿入す
ると、嵌合リブ上113cおよび嵌合リブ下114cが
ケース嵌合溝101cに嵌合し、この部分でもEVFケ
ース上113とEVFケース下114が固定される。E
VFケース上113には貫通孔113bを形成してい
る。
【0024】一方、視度調整ケース101には片持ち板
ばね状の弾性部である着脱ばね部101gを一体的に形
成しており、この着脱ばね部101gの先端には厚み方
向に島状に突出した段差部であるつまみ部101eを形
成している。さらに、このつまみ部101eの中央には
凸部であるリブ101fを形成している。
【0025】EVFケース上113の内面には、視度調
整機構111の挿入/抜去時にリブ101fを回避する
溝部である溝113dを形成している。視度調整機構1
11を奥まで挿入すると、視度調整ケース101に形成
された着脱ばね部101gのつまみ部101eと、EV
Fケース上113に形成した貫通孔113bが嵌合し、
EVFユニットの組み立てが完了する。
【0026】ここで、弾性部である着脱バネ部101g
を支点、凸部であるリブ101fを力点、段差部である
つまみ部101eを作用点とした時、力点を作用点より
も支点側に配置している。
【0027】以上のように構成された本実施の形態のE
VF視度調整機構について、図1から図7を用いて、そ
の動作を説明する。
【0028】まず、図5に示す係合状態から図6に示す
ように、リブ101fを図示のA方向に押すと、着脱ば
ね部101gが弾性変形し、つまみ部101eと貫通孔
113bとの係合が外れる。この状態でアイキャップ1
08に連結された視度調整ケース101を図示のB方向
にスライドさせ、リブ101fをEVFケース上113
に設けられた溝113d内を通過させることで、視度調
整機構111をEVFケース上113から取り外すこと
が出来る。一方、視度調整ケース101と一体的に設け
られたつまみ部101eの取付けは、矢印B方向と逆の
方向にスライド挿入すればよい。
【0029】図7に示すように、つまみ部101eと貫
通孔113bの係合が外れる時の着脱ばね部101g先
端の変移量(寸法ア)が、つまみ部101eの係合量
(寸法イ)に対してほぼ同じ大きさに小さくできる。こ
のため、その内側に内蔵されているレンズホルダー10
6との当たりを回避するためにEVFユニットの寸法を
大きくする必要がなくなり、従来よりも小型化できる。
【0030】なお、もしここでリブ101fを形成せ
ず、つまみ部101eのみであった場合は、貫通孔11
3bが小さいと指がケースに当たってしまい、図7のイ
で示す変移量を押せなくなってしまう。しかし、これを
回避するために貫通孔113bを大きくしてしまうとE
VFユニットのサイズが大きくなってしまう。リブ10
1fがあれば、小さな貫通孔113bでも操作できるの
で、EVFユニットの寸法を小さくできる。
【0031】なお、本発明の実施の形態1では、つまみ
部101eの中央にリブ101fを形成したが、つまみ
部101eのほぼ中央であれば、例えば円筒形状など、
どのような突起でも同様の効果が得られる。
【0032】また、本発明の実施の形態1では、従来は
厚い樹脂で構成していた押さえ板104に薄いばね用ス
テンレス板を使用することで、トルクピース103の追
加による視度調整機構の高さの増加を抑えている。
【0033】なお、本実施の形態1において、押さえ板
104に薄いばね用ステンレス板を使用したが、材料は
必ずしもばね用ステンレス板でなくてよい。
【0034】またアイキャップ108は、シリコンゴム
にばね用ステンレス板製のアイキャップ金具109をイ
ンサート成形にて固着して構成したが、必ずしもこのよ
うな構成でなくても構わない。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明は、視度調整機構の
一部に片持ち板ばね状の弾性部を設け、この弾性部の先
端にはケースに形成した貫通孔に内側から嵌合するべく
厚み方向に島状に突出した段差部と、この段差部の略々
中央にさらに凸部を形成すると共に、前記ケース内面に
は前記視度調整機構の挿入/抜去時に前記凸部を回避す
る溝部を形成したことにより、必要な係合量を確保しな
がら少ない変移量で嵌合を解除することができるので、
レンズホルダーとの距離を短く設定でき、従って小型な
EVFユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のEVFユニットの視度
調整機構の分解斜視図
【図2】本発明の実施の形態1のEVFユニットの視度
調整機構の分解斜視図
【図3】本発明の実施の形態1のEVFユニットの分解
斜視図
【図4】本発明の実施の形態1のEVF視度調整機構の
側断図
【図5】本発明の実施の形態1のEVFユニットの部分
断面図
【図6】本発明の実施の形態1のEVFユニットの部分
断面図
【図7】本発明の実施の形態1のEVFユニットの部分
断面図
【図8】従来のEVFユニットの視度調整機構の分解斜
視図
【図9】従来のEVFユニットの分解斜視図
【図10】従来のEVFユニットの分解斜視図
【図11】従来のEVFユニットの部分断面図
【図12】従来のEVFユニットの部分断面図
【図13】従来のEVFユニットの部分断面図
【符号の説明】
101 視度調整ケース 102 視度調整つまみ 103 トルクピース 104 押さえ板 105 ビス 106 レンズホルダー 107 レンズ 108 アイキャップ 109 アイキャップ金具 110 アイキャップビス 111 視度調整機構 112 画像表示ユニット 113 EVFケース上 114 EVFケース下

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示ユニットと、前記画像表示ユニ
    ットの画像を拡大するレンズを具備し使用者の視力に合
    わせてレンズの位置を調整可能な視度調整機構と、前記
    画像表示ユニット及び視度調整機構を保持するケースと
    からなり、前記視度調整機構を前記ケースに対して着脱
    可能に保持してなるEVFユニットであって、前記視度
    調整機構の一部に片持ち板ばね状の弾性部と、前記弾性
    部の先端に設けられ前記ケースに形成した貫通孔に内側
    から嵌合するべく厚み方向に島状に突出した段差部と、
    前記段差部の略々中央にさらに凸部を形成すると共に前
    記ケース内面には前記視度調整機構の着脱時に前記凸部
    を回避する溝部を形成したことを特徴とするEVFユニ
    ット。
JP2000019812A 2000-01-28 2000-01-28 Evfユニット Pending JP2001211358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019812A JP2001211358A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 Evfユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019812A JP2001211358A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 Evfユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211358A true JP2001211358A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18546458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019812A Pending JP2001211358A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 Evfユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689118B2 (en) * 2005-12-16 2010-03-30 Sony Corporation Image capture apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689118B2 (en) * 2005-12-16 2010-03-30 Sony Corporation Image capture apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545825B2 (en) Lens holding frame for securing lens element to lens base
US20030218809A1 (en) Lens barrel
JP2001211358A (ja) Evfユニット
JP4144145B2 (ja) Evf視度調整機構
JP4100763B2 (ja) カメラ
JP2003302670A (ja) レンズバリア付きカメラ
JP2023184354A (ja) レンズユニット
JP2003013921A (ja) 機器の取付構造
JP2023184352A (ja) レンズユニット
US6302598B1 (en) Camera having a barrier
JP2004304565A (ja) 固体撮像装置
JPH11271843A (ja) Evfスライドロック機構
JP7098106B2 (ja) 時計
JP2020030256A (ja) 撮像装置
JPH11271842A (ja) Evf視度調整機構
JP4115726B2 (ja) バリアを有するカメラ
JP4200814B2 (ja) フランジバック調整機構
JPS62187808A (ja) レンズ保持装置
JP7300630B2 (ja) アイカップ装着機構およびアイカップ装着機構を備える光学機器
JP2003258449A (ja) 嵌合構造を有する筐体
JP2515641B2 (ja) テレビカメラ
JP3475593B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2010091808A (ja) 撮像レンズユニット
JP2003215431A (ja) 操作部材を備えた切替え装置およびそれを有する光学機器
JPH07297566A (ja) 電子・通信装置筐体構造