JP2001210874A - 発光ダイオードチップおよび発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオードチップおよび発光ダイオード

Info

Publication number
JP2001210874A
JP2001210874A JP2000019354A JP2000019354A JP2001210874A JP 2001210874 A JP2001210874 A JP 2001210874A JP 2000019354 A JP2000019354 A JP 2000019354A JP 2000019354 A JP2000019354 A JP 2000019354A JP 2001210874 A JP2001210874 A JP 2001210874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
emission wavelength
emitting diode
light emitting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000019354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748355B2 (ja
Inventor
Masaaki Kato
正明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000019354A priority Critical patent/JP3748355B2/ja
Publication of JP2001210874A publication Critical patent/JP2001210874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748355B2 publication Critical patent/JP3748355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光ダイオードにおいて、少量の蛍光体で効
率良く発光波長変換を行って、色調表現のバリエーショ
ンを増加させる。 【解決手段】 LEDチップのサブストレート基板5の
下面に、蛍光体を均一に分散させた蛍光体層6を予め設
けておく。そして、リードフレーム9へのダイボンドや
ワイヤーボンドを行った後、LEDチップ表面に蛍光体
7を塗布することで、LEDチップの発光層3を完全に
包み込む。さらに、LEDチップ表面に塗布する蛍光体
7の種類を、基板の下面に設けた蛍光体層6とは発光波
長が異なるものにして、LED自体の発光波長と、下部
蛍光体層で変換された発光波長と、上部蛍光体塗布層で
変換された発光波長の3種類の波長を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光波長変換のた
めに蛍光体と組み合わせた発光ダイオード(LED)チ
ップおよび発光ダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】430nm以下の短い波長で発光するL
EDが開発されてから、そのLEDチップの表面に蛍光
体を塗布することによって発光波長の変換を図り、白色
の発光を可能としたLEDランプが開発されている。
【0003】しかしながら、この蛍光体は、その比重が
大きく、エポキシ樹脂等の樹脂と蛍光体を混合してLE
Dチップの表面に塗布した場合に、蛍光体のみが沈降し
てしまうため、多量の塗布を行う必要がある。
【0004】さらに、LEDチップの表面に塗布された
蛍光体による波長変換によって得られる2次発光波長は
1種類のみであり、その2次発光波長と、励起前のLE
Dチップの発光波長との組み合わせ比率で表現できる色
調のみを発光可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、非常に高価な蛍光体を多量に使用する必要があり、
製品コストが高くなるという問題があった。
【0006】また、蛍光体の塗布量のバラツキによっ
て、変換された波長のバランスが変わるため、発光する
色調にバラツキが生じて、製造の歩留りが低下するとい
う問題もあった。
【0007】さらに、色座標で表される色調表現につい
ては、LED自体の発光波長と、その発光波長を蛍光体
で励起して波長変換した発光波長とを結ぶ線上以外の色
調表現が不可能であった。
【0008】本発明はこのような従来技術の課題を解決
するためになされたものであり、少量の蛍光体で効率良
く発光波長変換を行うことが可能であり、製造の歩留り
を向上させることができ、さらに、色調表現のバリエー
ションを増加させることができる発光ダイオードチップ
および発光ダイオードを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の発光ダイオード
チップは、基板上に半導体積層構造が形成された発光ダ
イオードチップにおいて、該基板の該半導体積層構造と
は反対側の面に、発光波長を変換させるための蛍光体層
が1層または2層以上形成され、そのことにより上記目
的が達成される。
【0010】本発明の発光ダイオードは、本発明の発光
ダイオードチップがダイボンドおよびワイヤーボンドさ
れ、さらに、該発光ダイオードチップ表面に蛍光体が1
種類または2種類以上塗布されてなり、そのことにより
上記目的が達成される。
【0011】前記発光ダイオードチップ表面に塗布され
ている蛍光体は、前記基板の前記半導体積層構造とは反
対側の面に設けられている蛍光体層とは異なる発光波長
に変換させるものであってもよい。
【0012】以下、本発明の作用について説明する。
【0013】本発明にあっては、LEDチップのサブス
トレート基板の下面(半導体積層構造とは反対側の面)
に、蛍光体層を設けることによって、LEDからの発光
波長を変換させることができる。この蛍光体層は、エポ
キシ樹脂等に蛍光体を混ぜたものを基板の下面に均一に
塗布したり、またはエポキシ樹脂やガラス等の固体中に
蛍光体を分散させたものを基板の下面に貼り付けること
等により形成することができる。よって、従来のよう
に、塗布量のバラツキが生じたり、蛍光体が樹脂に沈降
して多量の蛍光体を必要とするという問題は生じない。
【0014】また、本発明のLEDチップをリードフレ
ームや導電性基板にダイボンドしてワイヤーボンドを行
った後、LEDチップ表面に蛍光体を塗布することによ
り、この蛍光体塗布層と基板下面に設けた蛍光体層と
で、LEDチップの発光層を完全に包み込むことが可能
となる。上部は樹脂に混ぜた蛍光体を塗布し、下部は蛍
光体を分散した樹脂を塗布したり、樹脂蛍光体を分散し
た固体を貼り付けること等により、必要な蛍光体の量を
減らすことができ、少量の蛍光体で効率の良い波長変換
が可能である。よって、従来技術のように、高価な蛍光
体を多量に使用する必要がなく、製品コストが高くなる
という問題が生じない。
【0015】さらに、LEDチップ表面に塗布する蛍光
体の種類を、基板の下面に設けた蛍光体層と発光波長が
異なるものにすることにより、LED自体の発光波長
と、下部蛍光体層で励起されて変換された発光波長と、
上部蛍光体塗布層で励起されて変換された発光波長の3
種類の波長を発光可能である。よって、従来よりも表現
可能な色調のバリエーションが一気に増加する。
【0016】基板下面に発光波長が異なる蛍光体層を2
層以上設けたり、LEDチップ表面に蛍光体を2種類以
上塗布することにより、さらに色調表現のバリエーショ
ンを増やすことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0018】図1は本発明の一実施形態におけるLED
チップの概略構成を示す断面図である。このLEDチッ
プは、サファイア基板5上に、N−GaN層4、発光層
3およびP−GaN層2からなる半導体積層構造が積層
されている。発光層3およびP−GaN層2はその下の
N−GaN層4が露出するようにその一部が除去され、
そのN−GaN層4の露出部上およびP−GaN層2上
に電極1が形成されている。
【0019】さらに、サファイア基板5の下面には、L
ED自体からの発光波長(青色(例えば430nm)以
下(青色以下の発光波長)を波長変換するために下部蛍
光体層6が設けられている。
【0020】例えば、ウェハーのダイシング前に、樹脂
中に蛍光体を均一に分散させたものに蛍光体を混ぜたも
のをサファイア基板5の下面に均一に塗布し、1チップ
ずつ分割することにより、下部蛍光体層6を形成するこ
とができる。または、ウェハーのダイシング前に、樹脂
やガラス等の固体中に蛍光体を分散させたものをサファ
イア基板5の下面に貼り付け、1チップずつ分割するこ
とによっても、下部蛍光体層6を形成することができ
る。
【0021】この樹脂としては、エポキシ樹脂やガラス
等を用いることができ、蛍光体としてはCe(Y3Al5
12:Ce3+)、CaGa24:Ce3+、SrCa
24:Ce3+、M2SiO5:Ce3+(但し、Mはカルシ
ウム、ストロンチウムおよびバリウムのうちの少なくと
も1つ以上の金属元素)、Y2SiO5:Ce3+等を用い
ることができる。
【0022】このLEDチップを、図2に示すように、
ダイボンド用接着剤10を用いてリードフレーム9にダ
イボンドする。そして、LEDチップ表面に存在する金
属性の電極1のうち、アノード側およびカソード側の一
方を、金またはアルミニウム等の細線8を用いて、ダイ
ボンドされているフレームの端部にワイヤー接続し、他
方の電極をダイボンドされているフレームとは離れた位
置にある対極のフレームにワイヤー接続する。以上によ
りダイボンドおよびワイヤーボンド工程が完了する。
【0023】このようにワイヤーボンドを完了したリー
ドフレームは、通常、透明または着色したエポキシ樹脂
で任意の形状にモールドされる。
【0024】本実施形態では、ワイヤーボンド後に、L
EDチップ表面に下部蛍光体層6とは異なる発光波長の
蛍光体を混ぜた樹脂を塗布して、図2に示すような上部
蛍光体塗布層7を形成する。この蛍光体としてはCe
(Y3Al512:Ce3+)、CaGaS4:Ce、Ca
Ga24:Ce3+等を用いることができる。その後、さ
らに樹脂で任意の形状にモールドする。
【0025】このようにして得られる本実施形態のLE
Dの発光波長分布を図3に示す。この図に示すように、
本実施形態のLEDからは、LEDチップ自体からの発
光波長と、LEDチップ自体からの発光を下部蛍光体層
で励起して得られる発光波長と、LEDチップ自体から
の発光を上部蛍光体塗布層で励起して得られる発光波長
との3種類の波長の光が得られる。そして、各々の波長
光のピーク出力の高さをコントロールすることによっ
て、任意の色調を表現することができる。上記LEDチ
ップ自体からの発光波長は電流によりコントロールし、
LEDチップ自体からの発光を下部蛍光体層で励起して
得られる発光波長およびLEDチップ自体からの発光を
上部蛍光体塗布層で励起して得られる発光波長は蛍光体
濃度でコントロールすることができる。
【0026】なお、図3においては、下部蛍光体層の発
光波長よりも上部蛍光体塗布層の発光波長を大きくして
あるが、逆であってもよい。また、下部蛍光体層として
異なる発光波長を有する2層以上の蛍光体層を形成して
もよく、上部蛍光体塗布層として異なる発光波長を有す
る2種類以上の蛍光体を塗布してもよい。
【0027】さらに、本発明は、GaNからなるLED
チップに限られず、他の材料系を用いたLEDチップに
適用することも可能であり、例えばZnSe系材料が挙
げられる。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
LEDチップのサブストレート基板の下面に、蛍光体を
均一に分散させた蛍光体層を予め設けておき、さらに、
リードフレームや導電性基板へのダイボンドやワイヤー
ボンドを行った後、LEDチップ表面に蛍光体を塗布す
ることで、LEDチップの発光層を完全に包み込むこと
が可能となる。よって、少量の蛍光体によって効率良く
波長変換を行うことができ、製造コストを下げることが
できる。
【0029】また、基板の下面に設けた蛍光体層とし
て、固体に蛍光体を分散させたものを用いることによ
り、その固体中の濃度を変化させたり、固体の厚みを変
化させることで蛍光体量をコントロールしてバラツキを
防ぐことができる。
【0030】さらに、LEDチップ表面に塗布する蛍光
体の種類を、基板の下面に設けた蛍光体層とは発光波長
が異なるものにすることにより、LED自体の発光波長
と、下部蛍光体層で励起されて変換された発光波長と、
上部蛍光体塗布層で励起されて変換された発光波長の3
種類の波長を発光可能な発光ダイオードが得られる。よ
って、従来よりも表現可能な色調のバリエーションを大
幅に増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるLEDチップの構成
を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施形態であるLEDの構成を示す
断面図である。
【図3】本発明の一実施形態であるLEDにおける発光
波長分布を示すグラフである。
【符号の説明】
1 LEDチップの電極 2 P−GaN層 3 発光層 4 N−GaN層 5 サファイア基板 6 下部蛍光体層 7 上部蛍光体塗布層 8 金線またはアルミニウム等からなる細線 9 リードフレーム 10 ダイボンド用接着材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に半導体積層構造が形成された発
    光ダイオードチップにおいて、 該基板の該半導体積層構造とは反対側の面に、発光波長
    を変換させるための蛍光体層が1層または2層以上形成
    されている発光ダイオードチップ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発光ダイオードチップ
    がダイボンドおよびワイヤーボンドされ、さらに、該発
    光ダイオードチップ表面に蛍光体が1種類または2種類
    以上塗布されてなる発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 前記発光ダイオードチップ表面に塗布さ
    れている蛍光体は、前記基板の前記半導体積層構造とは
    反対側の面に設けられている蛍光体層とは異なる発光波
    長に変換させるものである請求項2に記載の発光ダイオ
    ード。
JP2000019354A 2000-01-27 2000-01-27 発光ダイオード Expired - Fee Related JP3748355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019354A JP3748355B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019354A JP3748355B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210874A true JP2001210874A (ja) 2001-08-03
JP3748355B2 JP3748355B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18546064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019354A Expired - Fee Related JP3748355B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748355B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243715A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Hitachi Ltd 白色光源及びそれを用いた画像表示装置
WO2005088738A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Showa Denko K.K. Group iii nitride semiconductor light-emitting device, forming method thereof, lamp and light source using same
JP2006086191A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2007018222A1 (ja) * 2005-08-10 2007-02-15 Ube Industries, Ltd. 発光ダイオード用基板及び発光ダイオード
JP2007088318A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Taiwan Oasis Technology Co Ltd 白色発光ダイオード及びその製造工程
JP2009130360A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Iljin Semiconductor Co Ltd 白色発光ダイオードチップおよびその製造方法
US7808007B2 (en) 2007-05-29 2010-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor device
EP2339656A2 (en) 2009-12-22 2011-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
US8350283B2 (en) 2010-06-07 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
US8378364B2 (en) 2009-02-06 2013-02-19 Everlight Electronics Co., Ltd. Multi-chip light emitting diode and method for fabricating the same
US8395169B2 (en) 2009-12-22 2013-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
US8569787B2 (en) 2010-06-07 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Light source apparatus using semiconductor light emitting device
US20150255689A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-10 Lextar Electronics Corporation Comprehensive Light-Emitting Diode Device and Lighting-Module
WO2018109060A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauteil mit einem optoelektronischen bauelement

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243715A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Hitachi Ltd 白色光源及びそれを用いた画像表示装置
US7576365B2 (en) 2004-03-12 2009-08-18 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor light-emitting device, forming method thereof, lamp and light source using same
WO2005088738A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Showa Denko K.K. Group iii nitride semiconductor light-emitting device, forming method thereof, lamp and light source using same
JP2006086191A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP4667803B2 (ja) * 2004-09-14 2011-04-13 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR101036530B1 (ko) 2005-08-10 2011-05-24 우베 고산 가부시키가이샤 발광 다이오드용 기판 및 발광 다이오드
WO2007018222A1 (ja) * 2005-08-10 2007-02-15 Ube Industries, Ltd. 発光ダイオード用基板及び発光ダイオード
EP1914810A4 (en) * 2005-08-10 2013-11-27 Ube Industries SUBSTRATE FOR AN LED AND LUMINOUS DIODE
EP1914810A1 (en) * 2005-08-10 2008-04-23 Ube Industries, Ltd. Substrate for light emitting diode and light emitting diode
JP5029362B2 (ja) * 2005-08-10 2012-09-19 宇部興産株式会社 発光ダイオード用基板及び発光ダイオード
US7863636B2 (en) 2005-08-10 2011-01-04 Ube Industries, Ltd. Substrate for light-emitting diode, and light-emitting diode
JPWO2007018222A1 (ja) * 2005-08-10 2009-02-19 宇部興産株式会社 発光ダイオード用基板及び発光ダイオード
JP2007088318A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Taiwan Oasis Technology Co Ltd 白色発光ダイオード及びその製造工程
US7808007B2 (en) 2007-05-29 2010-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor device
JP2009130360A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Iljin Semiconductor Co Ltd 白色発光ダイオードチップおよびその製造方法
US8378364B2 (en) 2009-02-06 2013-02-19 Everlight Electronics Co., Ltd. Multi-chip light emitting diode and method for fabricating the same
US8637890B2 (en) 2009-12-22 2014-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
US8368104B2 (en) 2009-12-22 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
US8395169B2 (en) 2009-12-22 2013-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
US8592850B2 (en) 2009-12-22 2013-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
EP2339656A2 (en) 2009-12-22 2011-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
EP3270426A1 (en) 2009-12-22 2018-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device
US8569787B2 (en) 2010-06-07 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Light source apparatus using semiconductor light emitting device
US8350283B2 (en) 2010-06-07 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
US20150255689A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-10 Lextar Electronics Corporation Comprehensive Light-Emitting Diode Device and Lighting-Module
US9166125B2 (en) * 2014-03-06 2015-10-20 Lextar Electronics Corporation Comprehensive light-emitting diode device and lighting-module
WO2018109060A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauteil mit einem optoelektronischen bauelement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748355B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10326059B2 (en) Thin film light emitting diode
JP5311582B2 (ja) Led素子並びにこのled素子を用いたバックライト装置及びディスプレー装置
JP3486345B2 (ja) 半導体発光装置
JP2004186488A (ja) 発光装置、発光装置の製造方法および発光装置の色度調整方法
JP3748355B2 (ja) 発光ダイオード
JP4771800B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
WO2006137359A1 (ja) 白色半導体発光素子およびその製法
JP3367096B2 (ja) 発光ダイオードの形成方法
JP3871668B2 (ja) 半導体発光装置
US20120211791A1 (en) LED Packaging Structure and Fabricating Method Thereof
JP2003115611A (ja) 発光装置
US9564560B2 (en) Optoelectronic component
JP2018082027A (ja) 発光装置及びその製造方法
KR20090034412A (ko) 발광 칩 및 이의 제조 방법
JP2002198561A (ja) 半導体発光装置
CN202712260U (zh) 平面结构白光led芯片
KR100684043B1 (ko) 백색 발광다이오드 및 그의 제조 방법
KR100450514B1 (ko) 백색 발광 다이오드
JP2003008082A (ja) 発光ダイオード及びその形成方法
JP2006295215A (ja) 半導体発光装置
JP2008227550A (ja) 発光ダイオード、その製造方法および白色照明装置
TWI272733B (en) Mixed light LED device, and manufacturing method thereof
KR20130105566A (ko) 반도체 발광소자 및 이를 제조하는 방법
JP2000294839A (ja) 発光ダイオード
KR20100043693A (ko) 지연형광체를 구비하는 교류용 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees