JP2001209344A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2001209344A
JP2001209344A JP2000019474A JP2000019474A JP2001209344A JP 2001209344 A JP2001209344 A JP 2001209344A JP 2000019474 A JP2000019474 A JP 2000019474A JP 2000019474 A JP2000019474 A JP 2000019474A JP 2001209344 A JP2001209344 A JP 2001209344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
liquid crystal
crystal monitor
image reading
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000019474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911111B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamamoto
康裕 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000019474A priority Critical patent/JP3911111B2/ja
Priority to US09/769,469 priority patent/US6833935B2/en
Publication of JP2001209344A publication Critical patent/JP2001209344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911111B2 publication Critical patent/JP3911111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00496Constructional details of the interface or console not otherwise provided for, e.g. rotating or tilting means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータを接続したリモートモードとス
タンドアロンモードにより動作可能な画像読取装置にお
いて、消費電力を削減する。 【解決手段】 モード切替スイッチ59がオン状態であ
るとき、すなわち液晶モニタ53が倒されてモード切替
スイッチ59が押下されているとき、リモートモードが
設定される。この状態では、液晶モニタ53のバックラ
イトは消灯される。モード切替スイッチ59がオフ状態
であるとき、すなわち液晶モニタ53が起されてモード
切替スイッチ59が解放されているとき、スタンドアロ
ンモードが設定される。スタンドアロンモードでは、液
晶モニタ53とバックライトはオン状態に定められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばフィルムに
記録された画像を光学センサによって読取る画像読取装
置に関し、特に、消費電力を削減するための改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、フィルムに記録された画像を、画
像読取装置においてラインセンサによって読取り、画像
読取装置に接続されたコンピュータのディスプレイ装置
の画面上に表示するように構成された画像読取システム
が知られている。このような画像読取システムでは、画
像データを最終的に記録媒体等に記録するための画像読
取動作である本スキャンに先立って、相対的に粗いピッ
チでプリスキャンが行なわれる。プリスキャンによって
得られたプレビュー画像はディスプレイ装置の画面に表
示され、ユーザはプレビュー画像を見て、所望の画質を
得るために種々のパラメータを調整することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】画像読取装置の中に
は、コンピュータを介さずに単独(スタンドアロンモー
ド)で動作して記録媒体に画像データを記録できるよう
に構成されたものもある。出願人は特願平11−527
9号において、スタンドアロンモードで動作可能な画像
読取装置において、プレビュー画像の画質の調整を実行
可能にするために液晶モニタ等の画像表示装置を設ける
構成を提案した。しかし、液晶モニタを採用した場合、
消費電力が大きいという問題がある。
【0004】本発明は、コンピュータを接続したリモー
トモードとスタンドアロンモードにより動作可能な画像
読取装置において、消費電力を極力削減することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像読取装
置は、リモートモードにおいて液晶モニタのバックライ
トをオフ状態に定め、かつ、スタンドアロンモードにお
いて液晶モニタおよびバックライトをオン状態に定める
ことを特徴としている。
【0006】画像読取装置は、リモートモードにおいて
前記画像の読取動作に不必要な回路ブロックに電力を供
給しないように構成してもよい。これにより、さらに消
費電力を削減することができる。
【0007】液晶モニタが画像読取装置の本体に枢着さ
れ、本体に、リモートモードとスタンドアロンモードの
切替えを行なうためのモード切替スイッチが設けられて
もよい。この構成では例えば、液晶モニタを本体側に倒
した状態において、液晶モニタがモード切替スイッチを
押下してリモートモードが設定され、液晶モニタを本体
から起した状態において、液晶モニタが切替スイッチを
解放してスタンドアロンモードが設定される。あるい
は、液晶モニタを本体側に倒すことによりモード切替ス
イッチが全押しされて切替えが行なわれ、かつ、モード
切替スイッチを半押しして解放することによっても切替
えが実行できるように構成することもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態で
ある画像読取装置を示すブロック図である。
【0009】この画像読取装置において用いられる被読
取原稿Mは透過原稿(ネガフィルム)であり、このフィ
ルムにはカラー画像が記録されている。フィルムMは原
稿移送機構10によって矢印A方向に間欠的に移送され
る。フィルムMの通過経路の上方には光源20とシリン
ドリカルレンズ23が配設され、また下方には結像レン
ズ31とラインセンサ30が設けられている。光源20
の点灯と消灯は光源駆動回路41によって、またライン
センサ30による画像の検出動作はラインセンサ駆動回
路42によって制御される。原稿移送機構10、光源駆
動回路41およびラインセンサ駆動回路42はシステム
コントロール回路40から出力される指令信号に従って
動作する。
【0010】ラインセンサ30から読み出された画像デ
ータはアンプ43により増幅され、A/D変換器44に
よってデジタル信号に変換される。デジタルの画像デー
タは、画像処理回路45においてシェーディング補正を
施された後、メモリ46に一旦格納される。この画像デ
ータはメモリ46から読み出され、色補正、ガンマ補正
等の所定の演算処理を施される。この画像データは、イ
ンターフェース回路47において所定のフォーマットに
従った信号に変換され、入出力端子48を介して、この
画像読取装置に接続されたコンピュータ80に出力可能
である。これにより、カラー画像がコンピュータ80に
接続されたディスプレイ装置81によって表示される。
画像処理回路45とインターフェース回路47は、シス
テムコントロール回路40により制御される。
【0011】システムコントロール回路40には、ビデ
オ用メモリ51とデジタルエンコーダ52が接続され、
デジタルエンコーダ52には液晶モニタ53とビデオ出
力端子54が接続されている。ビデオ用メモリ51に
は、メモリ46から読み出された画像データが例えば
R、G、Bのデジタル画像データの形式で格納される。
この画像データは、デジタルエンコーダ52においてア
ナログのR、G、Bの画像データに変換され、液晶モニ
タ53に出力される。またデジタルエンコーダ52で
は、ビデオ用メモリ51から読み出された画像データに
基づいてコンポジットのビデオ信号が生成され、ビデオ
出力端子54から外部の映像表示装置(図示せず)に出
力される。
【0012】システムコントロール回路40にはバック
ライト駆動回路55が接続されており、バックライト駆
動回路55により、液晶モニタ53のバックライト56
のオンオフ制御が行なわれる。
【0013】さらにシステムコントロール回路40に
は、トラックボール57とクリックボタン58とモード
切替スイッチ59(図3参照)を備えたスイッチ61が
接続され、また電源回路60が接続されている。電源回
路60は、電力供給コネクタ62を介して供給される電
力を画像読取装置内の電気回路に供給するものであり、
電源がオン状態のときに点灯する表示ランプ63が接続
されている。
【0014】図2は画像読取装置を前方から見た斜視図
である。本体17の上面には液晶モニタ53が枢着さ
れ、矢印Bに沿って回動自在である。液晶モニタ53
は、画面53aが下になる方向に回転して本体17の上
面に当接する。本体17の上面にはモード切替スイッチ
59が設けられている。モード切替スイッチ59は図示
しないバネによって常時上方に付勢されており、液晶モ
ニタ53の外枠53bに押圧されることにより本体17
内に入り込むが、外枠53bによって押圧されないとき
は本体17の上面から突出している。モード切替スイッ
チ59を外枠53bによって操作することにより、画像
読取装置は、読み取られた画像をコンピュータ80のデ
ィスプレイ装置(モニタ)81によって表示するリモー
トモードと、コンピュータ80とは独立に動作し、画像
を液晶モニタ53によって表示するスタンドアロンモー
ドとの間において、切替え可能である。
【0015】また本体17の上面には凹部18が形成さ
れている。トラックボール57とクリックボタン58は
凹部18に設けられ、液晶モニタ53が本体17側に倒
された状態において、液晶モニタ53に干渉しないよう
に配置されている。トラックボール57は液晶モニタ5
3の画面上に表示されるカーソルを移動させるために用
いられる。クリックボタン58は、画面上に表示される
ボタンの選択等のために用いられる。
【0016】本体17の前面には、電源のオンオフ切替
えを行なうための電源スイッチ64と表示ランプ63
(図1参照)が設けられている。また前面には、フィル
ムM(図1参照)を本体17に挿入して、後述するステ
ージ12(図4参照)に装着するためのフィルム挿入口
65が形成されている。
【0017】図3は画像読取装置を後方から見た斜視図
である。本体17の背面には、ビデオ出力端子54(図
1参照)と電力供給コネクタ62(図1参照)と入出力
端子48(図1参照)が設けられている。ビデオ出力端
子54には、ケーブルを介して映像表示装置が接続され
る。電力供給コネクタ62にはACアダプタプラグ67
が接続され、入出力端子48には、ケーブルを介してコ
ンピュータ80が接続される。
【0018】図4は原稿移送機構10、光源20および
ラインセンサ30を示している。ネガフィルムMは枠状
のホルダ11に支持され、ホルダ11は板状のステージ
12に止め具13によって固定される。ステージ12の
近傍には、ホルダ11の有無を検出するためのセンサ2
5が設けられている。ステージ12には、フィルムMに
対応した位置に、図示しない開口が形成されている。ス
テージ12の側端面にはラック14が形成され、このラ
ック14には原稿送りモータ15の出力軸に設けられた
ピニオン16が噛合している。原稿送りモータ15はシ
ステムコントロール回路40の制御に基づいて駆動さ
れ、フィルムMの位置が制御される。すなわち、ラック
14、原稿送りモータ15、ピニオン16によって、原
稿移送機構10が構成される。
【0019】光源20はステージ12の上方に位置し、
レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の光
を出射する発光素子21R、21G、21Bを有してい
る。光源20とステージ12の間には、ステージ12の
幅方向に延びるシリンドリカルレンズ23が配設されて
いる。
【0020】ステージ12の下方であって光源20に対
応した位置には、ミラー33(図1では省略されてい
る)が配設されている。シリンドリカルレンズ23とミ
ラー33はステージ12の幅方向に延びている。ミラー
33はステージ12に対して約45度だけ傾斜してい
る。またステージ12の下方であってミラー33に対向
した位置には結像レンズ31が設けられている。結像レ
ンズ31の後方にはラインセンサ30が配設され、ライ
ンセンサ30はミラー33に平行に延びている。
【0021】光源20の発光素子21R、21G、21
Bは、フィルムMに記録された画像の読取動作時、光源
駆動回路41の制御により、所定の順序で発光し、各発
光素子から出射された光はシリンドリカルレンズ23に
よって集光され、フィルムM上にライン状に照射され
る。これにより、フィルムMに記録された画像が結像レ
ンズ31を介してラインセンサ30の受光面に結像され
る。
【0022】図5は、システムコントロール回路40に
おいて実行され、リモートモードとスタンドアロンモー
ドの間の切替えを行なうためのプログラムのフローチャ
ートである。このプログラムは、電源スイッチ64が押
されて画像読取装置への電力供給が行なわれている間、
所定の時間間隔で割込み処理される。
【0023】ステップ101では、モード切替スイッチ
59がオン状態であるか否かが判定される。モード切替
スイッチ59がオン状態であるとき、すなわち液晶モニ
タ53が倒されてモード切替スイッチ59が押下されて
いるとき、ステップ102へ進み、リモートモードが設
定され、画像読取装置の動作はコンピュータ80によっ
て制御される。ステップ103では、液晶モニタ53の
バックライト56が消灯され、ステップ101へ戻る。
【0024】これに対し、ステップ101においてモー
ド切替スイッチ59がオフ状態であると判定されたと
き、すなわち液晶モニタ53が起されてモード切替スイ
ッチ59が解放されているとき、ステップ104が実行
されてスタンドアロンモードが設定される。スタンドア
ロンモードでは、画像読取装置はコンピュータ80とは
独立に制御され、液晶モニタ53の画面に表示されたボ
タン等を、トラックボール57、クリックボタン58等
を操作することによって、画像読取装置の動作が制御さ
れる。ステップ105では、液晶モニタ53とバックラ
イト56がオン状態に定められ、ステップ101へ戻
る。
【0025】なお、フィルムMに記録された画像の読取
動作、ホワイトバランス調整等の動作は従来公知である
ので説明を省略する。
【0026】以上のように第1の実施形態では、液晶モ
ニタ53が倒されているときはリモートモードが設定さ
れ、液晶モニタ53のバックライト56がオフ状態に定
められる。すなわちリモートモードでは、図1に二点鎖
線Jで囲んで示す回路への電力供給が停止され、これに
より消費電力は、バックライト56を点灯させておく場
合と比較して、約3W(6V×500mA)だけ削減さ
れる。
【0027】図6は、第2の実施形態において、リモー
トモードとスタンドアロンモードの間の切替えを行なう
ためのプログラムのフローチャートである。このプログ
ラムは、電源スイッチ64が押されて画像読取装置への
電力供給が行なわれている間、所定の時間間隔で割込み
処理される。電気的な回路構成と機械的な構成は、第1
の実施形態と同様である。図6においてステップ201
〜205は、図5のステップ101〜105にそれぞれ
対応している。
【0028】ステップ203では、リモートモードにお
いて画像の読取動作に不必要な回路ブロック、すなわち
図1において一点鎖線Kによって囲まれた、画像を表示
したり外部装置に出力するための回路ブロックへの電力
供給が停止される。ステップ205では、その回路への
電力供給が行なわれる。その他のステップ201、20
2、204は、ステップ101、102、104と同様
である。
【0029】第2の実施形態では、リモートモードにお
いて、液晶モニタ53のバックライト56だけでなく、
画像の読取動作に不必要な回路ブロックへの電力供給が
停止されるので、第1の実施形態よりもさらに省力化を
図ることができ、消費電力は、その回路ブロックへの電
力供給を行なう場合と比較して、約4Wだけ削減され
る。
【0030】図7は、第3の実施形態において、リモー
トモードとスタンドアロンモードの間の切替えを行なう
ためのプログラムのフローチャートである。このプログ
ラムは、電源スイッチ64が押されて画像読取装置への
電力供給が行なわれている間、所定の時間間隔で割込み
処理される。モード切換スイッチ59は、全押しと半押
しの2段階の操作が可能である。その他の構成に関して
は、第3の実施形態は第1の実施形態と同様である。
【0031】ステップ301では、スタンドアロンモー
ドが設定される。ステップ302では、モード切替スイ
ッチ59が全押しされているか否かが判定される。モー
ド切替スイッチ59は液晶モニタ53を本体17側に倒
した状態において全押しされる。モード切替スイッチ5
9が全押しされていないとき、ステップ310が実行さ
れ、モード切替スイッチ59が半押しされているか否か
が判定される。半押しはオペレータがモード切替スイッ
チ59を軽く押している状態である。モード切替スイッ
チ59が半押しされていないときステップ302へ戻
る。
【0032】したがって、液晶モニタ53が起されてお
り、かつオペレータがモード切替スイッチ59を操作し
ていないとき、ステップ302、310が繰り返し実行
され、スタンドアロンモードが維持される。
【0033】ステップ302においてモード切替スイッ
チ59が全押しされていると判定されたとき、ステップ
303へ進み、リモートモードが設定される。ステップ
304ではモード切替スイッチ59が全押しされている
か否かが判定され、全押しされている間、ステップ30
4は繰り返し実行され、全押しされていなければステッ
プ301へ戻る。
【0034】したがって、液晶モニタ53を倒している
状態では、ステップ304が繰り返し実行されてリモー
トモードが維持される。この状態から液晶モニタ53が
起されてモード切替スイッチ53が解放されると、ステ
ップ301へ戻り、スタンドアロンモードに切替えられ
る。
【0035】ステップ310においてモード切替スイッ
チ59が半押しされていると判定されたとき、ステップ
311が実行され、リモートモードが設定される。次い
でステップ312ではモード切替スイッチ59がオフ状
態であるか否か、すなわち解放されたか否かが判定され
る。モード切替スイッチ59が半押しされている間、ス
テップ312は繰り返し実行され、モード切替スイッチ
59が解放されると、ステップ313へ進む。ステップ
313では、モード切替スイッチ59が全押しされてい
るか否かが判定される。モード切替スイッチ59が全押
しされているとき、ステップ303へ進み、モード切替
スイッチ59が全押しされていないとき、ステップ31
4へ進む。ステップ314ではモード切替スイッチ59
が半押しされているか否かが判定され、半押しされてい
ないとき、ステップ313へ戻り、半押しされたとき、
ステップ315へ進む。
【0036】したがって、モード切替スイッチ59が半
押しされて解放された場合、ステップ310〜314が
この順に実行された後、ステップ313、314が繰り
返し実行され、リモートモードが維持される。この状態
においてモード切替スイッチ59が全押しされると、す
なわち液晶モニタ53が倒されると、ステップ313か
らステップ303へ移り、リモートモードが維持され
る。
【0037】これに対し、ステップ314においてモー
ド切替スイッチ59が再び半押しされたことが検出され
ると、ステップ315が実行され、スタンドアロンモー
ドが設定される。ステップ316ではモード切替スイッ
チ59が解放されたか否かが判定される。ステップ31
6はモード切替スイッチ59が半押しされている間、繰
り返し実行され、モード切替スイッチ59が解放される
とステップ310へ戻る。
【0038】したがって、モード切替スイッチ59が半
押しされてステップ315においてスタンドアロンモー
ドが設定された後、モード切替スイッチ59が解放され
た場合、ステップ310、302が繰り返し実行され、
スタンドアロンモードが維持される。この状態において
モード切替スイッチ59が半押しされると、ステップ3
10からステップ311へ移り、リモートモードに切替
えられる。
【0039】すなわちモード切替スイッチ59を半押し
して解放することによって、リモートモードとスタンド
アロンモードの間の切替えが行なわれる。
【0040】なお第3の実施形態では、リモートモード
とスタンドアロンモードの切替動作に連動して、第1の
実施形態と同様に液晶モニタ53のバックライト56へ
の電力供給がオンオフ制御されるが、第2の実施形態の
ように、画像の読取動作に不必要な回路ブロックへの電
力供給をオンオフ制御してもよい。
【0041】以上のように第3の実施形態によれば、オ
ペレータがモード切替スイッチ59を操作することによ
って、リモートモードとスタンドアロンモードの切替え
を実行することができ、第1および第2の実施形態と同
様に消費電力を削減することができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、画像読取
装置において、スタンドアロンモードにおける消費電力
を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態である画像読取システ
ムを示すブロック図である。
【図2】画像読取装置を前方から見た斜視図である。
【図3】画像読取装置を後方から見た斜視図である。
【図4】原稿移送機構、光源およびラインセンサを示す
斜視図である。
【図5】第1の実施形態において、リモートモードとス
タンドアロンモードの間の切替えを行なうためのプログ
ラムのフローチャートである。
【図6】第2の実施形態において、リモートモードとス
タンドアロンモードの間の切替えを行なうためのプログ
ラムのフローチャートである。
【図7】第3の実施形態において、リモートモードとス
タンドアロンモードの間の切替えを行なうためのプログ
ラムのフローチャートである。
【符号の説明】
53 液晶モニタ 56 バックライト 80 コンピュータ 81 モニタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月19日(2001.2.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】さらにシステムコントロール回路40に
は、トラックボール57とクリックボタン58とモード
切替スイッチ59(図2参照)を備えたスイッチ61が
接続され、また電源回路60が接続されている。電源回
路60は、電力供給コネクタ62を介して供給される電
力を画像読取装置内の電気回路に供給するものであり、
電源がオン状態のときに点灯する表示ランプ63が接続
されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】これに対し、ステップ314においてモー
ド切替スイッチ59が再び半押しされたことが検出され
ると、ステップ315が実行され、スタンドアロンモー
ドが設定される。ステップ316ではモード切替スイッ
チ59が解放されたか否かが判定される。ステップ31
6はモード切替スイッチ59が半押しされている間、繰
り返し実行され、モード切替スイッチ59が解放される
とステップ302へ戻る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 G06F 15/64 325A 1/04 H04N 1/04 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータに接続され、読み取られた
    画像を前記コンピュータのモニタによって表示するリモ
    ートモードと、前記コンピュータとは独立に動作し、前
    記画像を液晶モニタによって表示するスタンドアロンモ
    ードとにより動作可能な画像読取装置において、 前記リモートモードにおいて前記液晶モニタのバックラ
    イトをオフ状態に定め、かつ、前記スタンドアロンモー
    ドにおいて前記液晶モニタおよびバックライトをオン状
    態に定めることを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記リモートモードにおいて前記画像の
    読取動作に不必要な回路ブロックに電力を供給しないこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶モニタが前記画像読取装置の本
    体に枢着されるとともに、前記本体に、前記リモートモ
    ードとスタンドアロンモードの切替えを行なうためのモ
    ード切替スイッチが設けられ、前記液晶モニタを本体側
    に倒した状態において、前記液晶モニタが前記モード切
    替スイッチを押下して前記リモートモードが設定され、
    前記液晶モニタを本体から起した状態において、前記液
    晶モニタが前記切替スイッチを解放して前記スタンドア
    ロンモードが設定されることを特徴とする請求項1に記
    載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶モニタを本体側に倒すことによ
    り前記モード切替スイッチが全押しされて前記切替えが
    行なわれ、かつ、前記モード切替スイッチを半押しして
    解放することによっても前記切替えが実行可能であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
JP2000019474A 2000-01-28 2000-01-28 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3911111B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019474A JP3911111B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 画像読取装置
US09/769,469 US6833935B2 (en) 2000-01-28 2001-01-26 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019474A JP3911111B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001209344A true JP2001209344A (ja) 2001-08-03
JP3911111B2 JP3911111B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18546163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019474A Expired - Fee Related JP3911111B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6833935B2 (ja)
JP (1) JP3911111B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015599A1 (en) * 2005-07-30 2007-02-08 Ls Cable Ltd. Rechargeable power supply, battery device, contactless charger system and method for charging rechargeable battery cell
WO2007032407A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030231367A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-18 Angelica Quintana Document image capture device with integrated document display screen
US8547603B2 (en) * 2003-11-03 2013-10-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transparency imaging systems and methods
JP2006107329A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Noritsu Koki Co Ltd 撮影画像処理装置
US20080225350A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 David Troy Roberts Contact-image-sensor scanner configurable for scanning opaque and transparent media
GB2465576A (en) * 2008-11-21 2010-05-26 Crs Electronic Co Ltd A portable film scanner with a folding protective screen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR475561A (ja) * 1913-07-25
US4571053A (en) * 1983-09-22 1986-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
USD285564S (en) * 1984-01-27 1986-09-09 Skantek Corporation Combined document scanner and monitor unit
US4893196A (en) * 1987-04-09 1990-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
US5550938A (en) * 1989-04-17 1996-08-27 Omron Corporation Cordless image scanner
US5555105A (en) * 1992-09-29 1996-09-10 Shahir; Fred A. Business card image copier
JP3367062B2 (ja) * 1994-01-10 2003-01-14 富士写真フイルム株式会社 プリントの注文装置
US5956160A (en) * 1995-04-25 1999-09-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming system including a printer and scanner having separate housings
US6608707B1 (en) * 1997-09-12 2003-08-19 Microtek International, Inc. Scanner with removable data storage media
US6078407A (en) * 1997-12-08 2000-06-20 Ma; His Kuaeg Portable computer and scanner arrangement
US6275309B1 (en) * 1998-09-16 2001-08-14 Syscan, Inc. Lightweight mobile scanners
US6710895B1 (en) * 1999-11-16 2004-03-23 Cyberscan Technology, Inc. Compact configurable scanning computer terminal
TW442675B (en) * 2000-07-06 2001-06-23 Acer Comm & Amp Multimedia Inc Back light plate module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015599A1 (en) * 2005-07-30 2007-02-08 Ls Cable Ltd. Rechargeable power supply, battery device, contactless charger system and method for charging rechargeable battery cell
WO2007032407A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末
JPWO2007032407A1 (ja) * 2005-09-14 2009-03-19 パナソニック株式会社 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20020054375A1 (en) 2002-05-09
US6833935B2 (en) 2004-12-21
JP3911111B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11289484A (ja) モニタ付きカメラ
US6882359B1 (en) Film scanner
JP3911111B2 (ja) 画像読取装置
JP2003204471A (ja) デジタル画像をキャプチャする装置及び方法
US6829004B1 (en) Film scanning system
US6724504B1 (en) Image reading system and image reading device
JPH10336408A (ja) 画像読取装置
JP2001211283A (ja) 画像読取システム
JP2000013553A (ja) フィルムスキャナ
JPH1079882A (ja) 画像入力装置
JP4266562B2 (ja) プリントシステム並びにこのシステムを構成するプリンタ及びデジタルカメラ
JP2001045346A (ja) 合成撮影カメラ
US20050168591A1 (en) Electronic camera with digital effect filter
US6246433B1 (en) Film image capturing method
JPH11179998A (ja) プリンタ
JP2000151894A (ja) 画像読取装置
JP3709407B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP4053183B2 (ja) 電子カメラ
JP4266365B2 (ja) カメラシステム、およびカメラ本体
JP3125324B2 (ja) 写真画像の編集機能付きプリンタ
JP2002262153A (ja) 電子カメラ
JP3721658B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000013673A (ja) 電子スチルカメラ
JPH118822A (ja) 画像信号処理装置及び電子的撮像装置
JP2013179463A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees