JP2001207990A - 横断流送風機 - Google Patents

横断流送風機

Info

Publication number
JP2001207990A
JP2001207990A JP2000011244A JP2000011244A JP2001207990A JP 2001207990 A JP2001207990 A JP 2001207990A JP 2000011244 A JP2000011244 A JP 2000011244A JP 2000011244 A JP2000011244 A JP 2000011244A JP 2001207990 A JP2001207990 A JP 2001207990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow blower
sides
cross
guide plate
cross flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000011244A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobunari Takashima
伸成 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2000011244A priority Critical patent/JP2001207990A/ja
Publication of JP2001207990A publication Critical patent/JP2001207990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 羽根車組の両側部とケーシングに形成された
凹部との間で乱流や剥離などによる送風ロスが生じない
ようにした横断流送風機を提供する。 【解決手段】 中心部に透孔を備えた仕切板と、同仕切
板の外形に沿って立設した複数の翼3とで構成された複
数の羽根車4と、同複数の羽根車4が順次連接されてな
る羽根車組6と、同羽根車組の両側に設けられ、外面中
央に回転軸8を備えた円形の端板9とで構成され、同端
板がケーシング10に形成された凹部11の側壁11a に対面
するように配置されてなる横断流送風機において、前記
羽根車組の外周部両側または前記端板の周縁部に、前記
凹部内に延出する環状の導風板12を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機などに
使用される横断流送風機に係わり、より詳細には、羽根
車組の両側部とケーシングに形成された凹部との間で乱
流や剥離などによる送風ロスが生じないようにした構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の横断流送風機は、例えば空気調和
機に使用される例を図1と、図4(A)乃至図4(C)
とで示すように、空気調和機本体aの前面上部および上
面に設けられた吸込口bと、前面下部に設けられた吹出
口cとを結ぶ空気通路に、熱交換器dとともに設けられ
た横断流送風機eが、中心部に透孔1を備えた仕切板2
と、同仕切板2の外形に沿って立設した複数の翼3とで
構成された複数の羽根車4と、同複数の羽根車4が順次
連接されてなる羽根車組6と、同羽根車組6の両側に設
けられ、外面中央に回転軸8を備えた円形の端板9とで
構成され、同端板9がケーシング10に形成された凹部11
の側壁11a に対面するように配置されてなる構成であっ
た。
【0003】しかしながら、前記羽根車組6の両側と前
記凹部11との間で矢印a'' で示すような乱流や剥離現象
が生じるため、矢印aと矢印a'との間における送風ロス
が風量の減少の原因になったり、騒音の原因になってし
まうなどの問題を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、上
記の問題点に鑑み、羽根車組の両側部とケーシングに形
成された凹部との間で乱流や剥離などによる送風ロスが
生じないようにした横断流送風機を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、中心部に透孔を備えた仕切板と、同仕切板
の外形に沿って立設した複数の翼とで構成された複数の
羽根車と、同複数の羽根車が順次連接されてなる羽根車
組と、同羽根車組の両側に設けられ、外面中央に回転軸
を備えた円形の端板とで構成され、同端板がケーシング
に形成された凹部の側壁に対面するように配置されてな
る横断流送風機において、前記羽根車組の外周部両側ま
たは前記端板の周縁部に、前記凹部内に延出する環状の
導風板を設けた構成となっている。
【0006】また、前記導風板の先端側を、拡開した構
成となっている。
【0007】また、拡開した前記導風板の先端が、前記
凹部の内周面に対向するように形成された構成となって
いる。
【0008】また、前記導風板が、前記羽根車組の外周
部両側に付設された構成となっている。
【0009】更に、前記導風板が、前記端板の周縁部に
連続形成された構成となっている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいた実施例として詳細に説明する。図1は本発明
による横断流送風機が使用される空気調和機の断面図で
あり、図2は本発明による横断流送風機の第一の実施例
を示す説明図であり、図3は本発明による横断流送風機
の第二の実施例を示す説明図で、(A)は横断流送風機
の取付状態を示す正面図であり、(B)は横断流送風機
の斜視図である。
【0011】図において、本発明による横断流送風機が
使用される空気調和機の構成は、上記に説明した従来技
術と同じなので説明を省略し、前記横断流送風機の構成
について以下に詳細に説明する。1は図4(B)に基づ
いて上記従来技術で説明したのと同様に横断流送風機e
を構成する仕切板2の中心部に設けられた透孔、3は前
記仕切板2の外形に沿って立設された複数の翼、4は前
記仕切板2と、同仕切板2の外形に沿って立設した複数
の翼3とで構成された複数の羽根車、6は同複数の羽根
車4が順次連接されてなる羽根車組、9は同羽根車組6
の両側に設けられ、外面中央に回転軸8を備えた円形の
端板であって、同端板9がケーシング10に形成された円
筒状の凹部11の側壁11a に対面するように配置された構
成となっている。
【0012】前記横断流送風機eにおいて、第一の実施
例として図2で示すように、前記羽根車組6の外周部両
側または前記端板9の周縁部に、前記凹部11内に延出す
る環状の導風板12を設けた構成となっており、これによ
って、上記に説明した従来技術のように、前記羽根車組
6の両側と前記凹部11との間で乱流や剥離現象が生じな
いようになり、矢印aと矢印a'との間における送風ロス
をなくして風量の減少がなくなるとともに、騒音が発生
しないようにした構造となる。
【0013】また、第二の実施例として図3(A)およ
び図3(B)で示すように、前記導風板12の先端側を拡
開したことにより、前記羽根車組6の両側と前記凹部11
との間で、更に効果的に乱流や剥離現象が生じないよう
になって、矢印aと矢印a'との間における送風が、上記
に説明した第一の実施例の場合よりも更に円滑に、且つ
効率よく行われるようにし、また、耐サージング性を向
上させるとともに、該箇所への露付きをより効果的に防
止できるようにした構成となっている。
【0014】また、拡開した前記導風板12の先端が前記
凹部11の円周面に対向するように形成されたことによ
り、前記羽根車組6の両側と前記凹部11の内周面との間
で乱流や剥離現象が生じないように、傾斜角を大きくし
た前記導風板12により効果的に防止して、矢印aと矢印
a'との間における送風ロスを排除できるようにした構成
となっている。
【0015】また、前記導風板12が、前記羽根車組6の
外周部両側に付設されたことにより、前記導風板12を前
記羽根車組6に一体化させることができて、前記ケーシ
ング10に容易に、且つ正確に組付けできるようにした構
成となっている。
【0016】更に、前記導風板12が、前記端板9の周縁
部に連続形成されたことにより、寸法形状を正確に仕上
げることができるとともに、コスト的に有利な構成とな
っている。
【0017】以上の構成により、図1と、図2と、図3
(A)および図3(B)とで示すように、前記羽根車組
6の外周部両側または前記端板9の周縁部に、前記凹部
11内に延出する環状の導風板12を設けたので、上記に説
明した従来技術のように、前記羽根車組6の両側と前記
凹部11との間で乱流や剥離現象が生じないようになり、
矢印aと矢印a'との間における送風ロスをなくして風量
の減少がなくなるとともに、騒音が発生しないようにし
た横断流送風機となる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
羽根車組の両側部とケーシングに形成された凹部との間
で乱流や剥離などによる送風ロスが生じないようにした
横断流送風機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例および本発明による横断流送風機が使用
される空気調和機の断面図である。
【図2】本発明による横断流送風機の第一の実施例を示
す説明図である。
【図3】本発明による横断流送風機の第二の実施例を示
す説明図で、(A)はケーシングへの取付状態を示す正
面図であり、(B)は横断流送風機の斜視図である。
【図4】従来例による横断流送風機の説明図で、(A)
は斜視図であり、(B)は(A)で示すf部の拡大図で
あり、(C)はケーシングへの取付状態を示す正面図で
ある。
【符号の説明】
1 透孔 2 仕切板 3 翼 4 羽根車 6 羽根車組 8 回転軸 9 端板 10 ケーシング 11 凹部 11a 側壁 12 導風板 a 空気調和機本体 b 吸込口 c 吹出口 d 熱交換器 e 横断流送風機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に透孔を備えた仕切板と、同仕切
    板の外形に沿って立設した複数の翼とで構成された複数
    の羽根車と、同複数の羽根車が順次連接されてなる羽根
    車組と、同羽根車組の両側に設けられ、外面中央に回転
    軸を備えた円形の端板とで構成され、同端板がケーシン
    グに形成された凹部の側壁に対面するように配置されて
    なる横断流送風機において、 前記羽根車組の外周部両側または前記端板の周縁部に、
    前記凹部内に延出する環状の導風板を設けたことを特徴
    とする横断流送風機。
  2. 【請求項2】 前記導風板の先端側を、拡開してなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の横断流送風機。
  3. 【請求項3】 拡開した前記導風板の先端が、前記凹部
    の円周面に対向するように形成されてなることを特徴と
    する請求項2に記載の横断流送風機。
  4. 【請求項4】 前記導風板が、前記羽根車組の外周部両
    側に付設されてなることを特徴とする請求項1乃至請求
    項3の何れかに記載の横断流送風機。
  5. 【請求項5】 前記導風板が、前記端板の周縁部に連続
    形成されてなることを特徴とする請求項1乃至請求項3
    の何れかに記載の横断流送風機。
JP2000011244A 2000-01-20 2000-01-20 横断流送風機 Pending JP2001207990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011244A JP2001207990A (ja) 2000-01-20 2000-01-20 横断流送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011244A JP2001207990A (ja) 2000-01-20 2000-01-20 横断流送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207990A true JP2001207990A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18539135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000011244A Pending JP2001207990A (ja) 2000-01-20 2000-01-20 横断流送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001207990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9759441B2 (en) 2011-06-10 2017-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9759441B2 (en) 2011-06-10 2017-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713996B1 (ko) 원심 송풍기의 날개차 및 그것을 구비한 원심 송풍기
JP6385752B2 (ja) 送風装置及び空気調和装置用室外機
JP4693842B2 (ja) 遠心送風機およびこれを用いた空気調和機
TWI270635B (en) Integral air conditioner
JPH11182921A (ja) 空気調和機の室内機
JPS63124900A (ja) 軸流送風機
KR20100041278A (ko) 원심팬 및 이를 구비하는 공기조화기
JP6229141B2 (ja) 送風装置
KR101978202B1 (ko) 송풍팬 하우징
JP2002005090A (ja) 遠心ファン
JPH102299A (ja) 遠心送風機
JP2769211B2 (ja) 送風機
JPH0539930A (ja) 空気調和装置
JP2006077631A (ja) 遠心型送風機の羽根車
WO2020121484A1 (ja) 遠心ファン及び空気調和機
WO2009136585A1 (ja) クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機
JP2001207990A (ja) 横断流送風機
JP4857495B2 (ja) 多翼送風機の羽根車及びそれを備えた多翼送風機
JP2002357194A (ja) 貫流ファン
JP2004156872A (ja) 空気調和機の室外機ユニット
JP2004347311A (ja) 空気調和機
JP3588916B2 (ja) 軸流ファンの羽根車
JP3213786B2 (ja) 送風装置
JPH0224056Y2 (ja)
JP2001173587A (ja) 横断流送風機