JP2001207292A - 表面処理装置 - Google Patents

表面処理装置

Info

Publication number
JP2001207292A
JP2001207292A JP2000016104A JP2000016104A JP2001207292A JP 2001207292 A JP2001207292 A JP 2001207292A JP 2000016104 A JP2000016104 A JP 2000016104A JP 2000016104 A JP2000016104 A JP 2000016104A JP 2001207292 A JP2001207292 A JP 2001207292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
frame
upper column
guide rail
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000016104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231609B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kida
潔 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kidaseiko KK
Original Assignee
Kidaseiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kidaseiko KK filed Critical Kidaseiko KK
Priority to JP2000016104A priority Critical patent/JP4231609B2/ja
Publication of JP2001207292A publication Critical patent/JP2001207292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231609B2 publication Critical patent/JP4231609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運搬に際して装置を解体することなく、トラ
ック等の運搬車に積載可能な大きさに縮小可能とする。 【解決手段】 直方状に枠組構成された装置架構2内
に、下部に各工程に対応する処理槽3が工程順に列設さ
れ、上部にガイドレール5を介して被処理物搬送手段4
が設けられている表面処理装置1において、前記装置架
構2の支柱7が上部柱体7Bと下部柱体7Aとにより上
下伸縮可能とされ、上部柱体7Bを少なくとも上限位置
で固定手段13により下部柱体7Aに固定可能とし、運
搬時に装置架構2の高さを低くすべく、上部柱体7Bを
下限にまで下降させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理物例えば金
属小部品の表面にメッキ等の処理を行う表面処理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種表面処理装置として、金属
小部品のバレルメッキ装置がある。このメッキ装置は、
直方状に枠組された装置架構内に、下部に各工程に対応
する処理槽が工程順に列設され、上部にガイドレールを
介してバレル搬送装置が走行自在に設けられており、前
記バレル内に被処理物である金属小部品が収容され、金
属小部品がバレルと共に処理槽に出し入れされ、前処
理、メッキ処理及び後処理が行われるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記バレルメッキ装置
は、大型であるために運搬に際して、トラック等の運搬
車に積載できる大きさに解体・組立可能とされており、
製造工場で組み立てて試運転した後、これを解体して設
置工場に運搬し、再び組み立てており、解体・再組立に
多くの時間と労力を要するという問題がある。本発明
は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、運搬に際して装置を解体することな
く、トラック等の運搬車に積載可能な大きさに縮小でき
る表面処理装置を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じている。即ち、
本発明は、直方状に枠組構成された装置架構内に、下部
に各工程に対応する処理槽が工程順に列設され、上部に
ガイドレールを介して被処理物搬送手段が設けられてい
る表面処理装置において、前記装置架構の支柱が上部柱
体と下部柱体とにより上下伸縮可能とされ、上部柱体を
少なくとも上限位置で固定手段により下部柱体に固定可
能とされている点に特徴がある。
【0005】この場合、製造工場において、上部柱体を
上限位置で下部柱体に固定手段例えばボルト・ナット等
により固定し、組立完成状態で試運転を行う。そこで、
メッキ工場等の設置工場に運搬する際、上部柱体を製造
工場のクレーン或いはチェーンブロック等の荷役手段に
より吊り下げた状態で、下部柱体と上部柱体の固定を解
き、上部柱体を前記被処理物搬送手段と共に下降させて
下限位置にまで降ろし、必要に応じて上部柱体を下部柱
体に固定する。このようにして、装置全体の高さを、運
搬車の制限高さ以下とした後、トレーラー等の運搬車に
積載し、目的地に運搬する。
【0006】そして、設置工場に到着すると、装置設置
場所に降ろし位置決め固定した後、前記上下部柱体の固
定を解除し、上部柱体を前記被処理物搬送手段と共に、
チェーンブロック等の或いは工場のクレーンにより吊り
上げ、上限位置で下部柱体に上部柱体をボルト・ナット
等の固定手段により固定することで、表面処理装置を組
立完成状態とすることができる。従って、装置を製造工
場で組立てた状態のままでかつ装置高さを低くするだけ
で運搬でき、運搬のために解体する必要がないうえ、装
置設置工場での再組立が不要で、運搬及び再組立費用を
大幅に低減することができ、かつ工期短縮を図ることが
できる。
【0007】また、本発明に係る表面処理装置は、前記
装置架構の幅方向横部材が二分割され、上部幅方向横部
材の対向端部にガイドレール懸垂部材が下方に延設さ
れ、この両懸垂部材が着脱可能に相互連結されている点
に特徴がある。この発明は、装置幅が大きい例えば、処
理ラインが二列に構成されていて、トレーラー等の運搬
車の最大積載幅よりも大きい場合に採用される。このよ
うな構成であれば、運搬に際して、前記両懸垂部材の相
互連結を解き、装置全体を幅方向に二分割した後、装置
架構の高さを低くし、それぞれ個別にトレーラー等の運
搬車に積載することができる。なお、二分割した装置の
運搬に際して、前記両懸垂部材の下端を伸縮可能な支持
部材により支持しておくことで、装置架構の安定性を確
保することができる。
【0008】そして、装置設置工場では、分割した装置
をそれぞれの設置位置に位置決め固定すると共に、前記
両懸垂部材を相互に当接させて、ボルト・ナット等の固
定具により連結固定し、上部柱体を被処理物搬送手段と
共に上限にまで上昇させた後、これを下部柱体にボルト
・ナット等の固定具により連結固定することで、装置据
付作業が完了する。なお、前記両懸垂部材の相互連結
は、上部柱体を被処理物搬送手段と共に上限にまで上昇
させた後で行ってもよい。この時、前記両懸垂部材は、
個別の伸縮自在の支柱により支持して置くことができ、
作業を安全に行うためにも、かかる手段を採用するのが
好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1乃至図5は、本発明に係る表面
処理装置の一例であるバレルメッキ装置1の第一実施形
態の全体概略構造を示している。この第一実施形態で
は、本発明の特徴とする構成部分以外の構造は、図示省
略してある。このバレルメッキ装置1は、直方形に枠組
構成された装置架構2と、該架構2内に配設された処理
槽集合体3と、被処理物搬送手段4と、前記架構2の上
部に設けられたガイドレール5等により主構成されてい
る。
【0010】前記装置架構2は、長方形に枠組みされた
基台6と、該基台6上に立設された複数本の支柱7と、
該支柱7の上端に連結された基台6と同形状の上部桁8
とにより直方体状に構成されている。そして、前記基台
6は、長手方向の縦部材9と幅方向の横部材10とによ
り枠組構成されている。前記架構2の支柱7は、それぞ
れ下部柱体7Aと該柱体7A内に摺動可能に挿入された
上部柱体7Bとにより伸縮自在とされており、下部柱体
7Aの下端は前記基台6上に固着され、上部柱体7Bの
上端部は前記上部桁8に連結されている。そして、上部
柱体7Bの上限即ち最大上昇位置で、所要の装置架構2
高さとなり、上部柱体7Bの下限即ち最大下降位置で、
トレーラー等の運搬車への最大積載高さ以下となるよう
に設計されている。
【0011】また、前記上下部柱体7A,7Bには、上
部柱体7Bの上限及び下限において、両柱体7A,7B
を相互に連結固定するボルト挿通孔11,12が設けら
れ、ボルト・ナット13により連結されるようになって
いる(図4、図5参照)。前記上部柱体7Bの幅方向対
向面上部には、レール支持梁14,14が対向内方へ突
出状に設けられており、該支持梁14上に長手方向に延
びかつ前記縦部材9と平行な前記ガイドレール5が取り
付けられている。なお、前記上部桁8は、長手方向の縦
部材15と幅方向の横部材16とからなり、それぞれの
端部が前記上部柱体7Bの上端部に連結され、長方形状
とされている。
【0012】前記処理槽集合体3は、詳細構造を示して
いないが、各工程に対応する処理液を収容した各処理槽
が工程順に列設され、各処理槽に必要な諸機能が具備さ
れており、前記基台6の上に載設されている。前記被処
理物搬送手段4は、前記ガイドレール5に車輪17を介
して走行可能に載設された往復台18と、該往復台18
に吊下装着された昇降ガイド19と、昇降ガイド19に
沿って上下動する昇降体20と、昇降体20に装着した
バレル懸吊部材21とからなり、該懸吊部材21に回転
可能とされたバレル22が懸吊されるようになってい
る。
【0013】上記第一実施形態において、図1、図2に
示す組立完了状態、即ち前記上部柱体7Bの上限位置か
らこの上部柱体7Bを下降させて下限位置にして運搬可
能状態にする場合、まず、前記搬送手段4、上部柱体7
B及び上部桁8を製造工場のクレーン又はチェーンブロ
ック等により吊り下げ状態とし、両柱体7A,7Bを連
結しているボルト・ナット13を取り外す。なお、この
時、前記バレル22は取り外しておく。そこで、吊り下
げ状態の上部柱体7B、上部桁8等を徐々に下降させて
下限にまで到達すれば、図3に示しているように、下部
柱体7Aの下側のボルト挿通孔11と上部柱体7Bのボ
ルト挿通孔12を利用してこれらをボルト・ナット13
により連結固定し、図3に示す状態とする。この図3に
示す下限状態では、前記上部桁8の上端までの高さが、
トレーラー等の運搬車の積載制限高さ以下となっている
ので、この状態のままで前記トレーラー等に積載して運
搬することができる。従って、装置全体を幾つかのブロ
ックに解体しなくてもトレーラー等の運搬車により運搬
が可能である。
【0014】そして、装置1の設置工場では、装置1を
図3に示す状態のままで、トレーラー等から降ろして、
所定の場所に据え付け、ボルト・ナット13を外した
後、クレーン、チェーンブロック等の荷役装置により装
置1の上部柱体7B、上部桁8等を同時に徐々に上昇さ
せ、上部柱体7Bが上限に到達すれば、ボルト・ナット
13により上下部柱体7A、7Bを相互連結すること
で、図2に示す組立完了状態とすることができる。上記
実施形態によれば、装置1の納入・据え付けに際して、
解体・再組立作業をする必要がなく、従って、工期短
縮、運搬経費の低減並びに設備コスト低下を図ることが
可能である。
【0015】図6、図7は、本発明の第二実施形態を示
し、第一実施形態と異なるところは、前記装置架構2の
幅方向横部材が二分割されて左横部材10A,10B,
16A,16Bとされ、上部幅方向左右横部材16A,
16Bの対向端部にガイドレール懸垂部材23,24が
設けられ、かつ左右横部材16A,16Bの下端部に
は、互いに幅方向反対側に位置してレール受梁25,2
6が設けられて、それぞれ前記ガイドレール5に対応し
て対をなすガイドレール27,28が載設されている
点、処理槽集合体3A,3B即ち処理ラインが左右二列
に設けられている点、及び被処理物搬送手段4が左右二
組装備されている点である。
【0016】第二実施形態は、装置1の全体幅Wが、ト
レーラー等の運搬車の最大貨物積載幅9よりも大きい場
合に採用され、前記左右横部材10A,10B,16
A,16Bの幅方向長さW1,W2が、前記最大貨物積
載幅以下とされている。そして、前記ガイドレール懸垂
部材23,24は、その対向端面が互いに衝当されかつ
ボルト・ナット等の締結手段により、分離・接合可能に
連結されている。なお、前記支柱7の外回りの構成は、
第一実施形態と同じであるから、図2、図3と共通する
構成部分については、図2、図3と同符号を付し、詳細
説明は省略する。図6の符号29は被処理物収容バスケ
ットを示している。
【0017】第二実施形態のかかる構成であれば、製造
工場での試運転が終了した後、装置設置工場への運搬に
際して、前記両懸垂部材23,24の相互連結を解き、
装置全体を幅方向に二分割した後、装置架構2の高さを
第一実施形態の場合と同様にして低くし、それぞれ個別
にトレーラー等の運搬車に積載することができる。な
お、二分割した装置の運搬に際して、前記両懸垂部材の
下端を伸縮可能な支持部材27,28により支持してお
くことで、装置架構2の安定性を確保することができ
る。
【0018】そして、装置設置工場では、分割した装置
をそれぞれの設置位置に位置決め固定すると共に、前記
両懸垂部材23,24を相互に当接させて、ボルト・ナ
ット等の固定具により連結固定し、上部柱体7Bを被処
理物搬送手段4と共に上限にまで上昇させた後、これを
下部柱体7Aにボルト・ナット13により連結固定する
ことで、装置据付作業が完了する。なお、前記両懸垂部
材23,24の相互連結は、上部柱体7Bを被処理物搬
送手段4と共に上限にまで上昇させた後で行ってもよ
い。この時、前記両懸垂部材23,24は、個別の伸縮
自在の支柱27,28により支持して置くことができ、
作業を安全に行うためにも、かかる手段を採用するのが
好ましい。
【0019】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、例えば、バレルメッキ装置以外のメッキ装置
はもとより、アルマイト処理などの他の表面処理装置に
採用することができ、さらには、装置架構2を長手方向
に分割するほか、前記ボルト・ナット13に変えて連結
ピンを使用し、割りピン等で抜け止めしておくことがで
き、装置設置工場に据付けた後は、上部柱体7Bを下部
柱体7Aに溶接してもよく、適宜設計変更が可能であ
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明は、直方状に枠組
構成された装置架構内に、下部に各工程に対応する処理
槽が工程順に列設され、上部にガイドレールを介して被
処理物搬送手段が設けられている表面処理装置におい
て、前記装置架構の支柱が上部柱体と下部柱体とにより
上下伸縮可能とされ、上部柱体を少なくとも上限位置で
固定手段により下部柱体に固定可能とされているので、
運搬に際して装置を解体することなく、トラック等の運
搬車に積載可能な大きさに縮小でき、運搬が容易で、装
置設置工場での再組立の必要がなく、工期の短縮、運搬
経費の低減及び設備コストの低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態を示す正面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】同実施形態の装置高さ縮小状態を示す側面図で
ある。
【図4】同実施形態における支柱の連結構造例を示す要
部拡大断面図である。
【図5】図4のA−A線断面図である。
【図6】本発明の第二実施形態を示す側面図である。
【図7】同実施形態の装置高さ縮小状態を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 バレルメッキ装置 2 装置架構 3 処理槽集合体 4 被処理物搬送手段 5 ガイドレール 6 基台 7 支柱 7A 下部柱体 7B 上部柱体 8 上部桁 10 下部幅方向横部材 10A 幅方向左横部材 10B 幅方向右横部材 11 ボルト挿通孔 12 ボルト挿通孔 13 ボルト・ナット 14 レール支持梁 16 上部幅方向横部材 16A 幅方向左横部材 16B 幅方向右横部材 23 ガイドレール懸垂部材 24 ガイドレール懸垂部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直方状に枠組構成された装置架構内に、
    下部に各工程に対応する処理槽が工程順に列設され、上
    部にガイドレールを介して被処理物搬送手段が設けられ
    ている表面処理装置において、 前記装置架構の支柱が上部柱体と下部柱体とにより上下
    伸縮可能とされ、上部柱体を少なくとも上限位置で固定
    手段により下部柱体に固定可能とされていることを特徴
    とする表面処理装置。
  2. 【請求項2】 前記装置架構の幅方向横部材が二分割さ
    れ、上部幅方向横部材の対向端部にガイドレール懸垂部
    材が下方に延設され、この両懸垂部材が着脱可能に相互
    連結されていることを特徴とする請求項1に記載の表面
    処理装置。
JP2000016104A 2000-01-25 2000-01-25 表面処理装置 Expired - Lifetime JP4231609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016104A JP4231609B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016104A JP4231609B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001207292A true JP2001207292A (ja) 2001-07-31
JP4231609B2 JP4231609B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=18543306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016104A Expired - Lifetime JP4231609B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105350057A (zh) * 2015-12-04 2016-02-24 无锡市星亿涂装环保设备有限公司 一种用于双排镀槽电镀线的龙门式机架

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105350057A (zh) * 2015-12-04 2016-02-24 无锡市星亿涂装环保设备有限公司 一种用于双排镀槽电镀线的龙门式机架

Also Published As

Publication number Publication date
JP4231609B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170141B1 (en) Shipping system for jet aircraft engine and method of installing and removing jet aircraft engine
KR100468106B1 (ko) 고로의 단기 개수·건설방법 및 설비
NZ241415A (en) Gas turbine engine transporting frames
JP6024898B2 (ja) 球形タンクの搬送方法及びこれに使用する球形タンクの搬送装置
JP7346246B2 (ja) 重量物移動装置を用いた重量物の移動方法及び重量物移動装置
CA3189056A1 (en) A method of manufacturing a submerged pressure vessel
CN201746248U (zh) 一种简易龙门吊
JP2001207292A (ja) 表面処理装置
CN115636225A (zh) 一种站台通道墙、地面石材运输装置及运输方法
KR102049892B1 (ko) 팹의 기계실 모듈 시공방법
CN209760040U (zh) 一种方便高强螺栓施工的移动挂篮
JPH09229304A (ja) タワー型ボイラプラントの建設工法
CN217557740U (zh) 一种材料的运输平台
JP2001171975A (ja) 建屋内への重量物搬入方法及び建屋外への重量物搬出方法
CN216944365U (zh) 车身卸载和装载装置
CN219929555U (zh) 一种装卸搬运装置
CN113697533B (zh) 导管架的装船运输工装及装船运输方法
JPH07112807A (ja) 自動倉庫のラック構築方法および治具
CN212685367U (zh) 随车起重运输车后翻转平台
JP5080889B2 (ja) 高炉炉体リングブロックの吊換装置、炉体構築方法および炉体解体方法
CN218507394U (zh) 物项倒运装置
JP7376138B2 (ja) セントルにおけるフォームの組付け方法
RU2660194C1 (ru) Управляемый колесный погрузочно-разгрузочный комплекс для транспортных самолетов, оборудованных грузовой рампой, и способ погрузки-выгрузки крупногабаритных грузов в/из транспортных самолетов с использованием управляемого колесного погрузочно-разгрузочного комплекса для транспортных самолетов
CN108877977B (zh) 一种多功能乏燃料容器支架及其使用方法
JP6647789B2 (ja) 貯蔵容器の搬入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4231609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term