JP2001205699A - 非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法 - Google Patents

非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法

Info

Publication number
JP2001205699A
JP2001205699A JP2000019618A JP2000019618A JP2001205699A JP 2001205699 A JP2001205699 A JP 2001205699A JP 2000019618 A JP2000019618 A JP 2000019618A JP 2000019618 A JP2000019618 A JP 2000019618A JP 2001205699 A JP2001205699 A JP 2001205699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretch film
weight
vinyl chloride
film
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000019618A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakajima
康次 中島
Ichiro Katano
一郎 片野
Eitaro Fukutaka
永太郎 福高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2000019618A priority Critical patent/JP2001205699A/ja
Publication of JP2001205699A publication Critical patent/JP2001205699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透明性がよく、包装の作業効率がよく、機械包
装性に優れ、包装仕上がりもしわが無く綺麗であるなど
の包装適性を有する非塩ビ系ストレッチフィルムを提供
する。 【解決手段】表面層にEVAを使用することで底シール
性を付与し、中間層に結晶性ポリプロピレン樹脂60〜
80重量%、プロピレン−ブテン共重合体20〜30重
量%、エチレン−プロピレン共重合体10〜30重量%
の組成とすることで透明性、適度な柔軟性、回復性と突
き刺し強度を付与することが出来る。更にブロー比を5
〜9倍にして、巻締率を1.5〜5%とする事で表面層
の防曇剤がフィルムの表面にブリードアウトし、適度な
滑り性を付与できることで塩ビストレッチフィルムと同
等の機械包装性に優れる非塩ビストレッチフィルムを提
供することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は特定の組成物からな
る層を有する、特定の製法になる非塩ビ系ストレッチフ
ィルムに関する。本発明の非塩ビ系ストレッチフイルム
は透明性、機械包装性に優れ、食品包装用に好適に用い
る事ができる。
【0002】
【従来の技術】青果物、鮮魚、精肉、総菜等の食品を直
接またはポリスチレンペーパー(PSP)等の軽量プラ
スチック製トレーに載せてストレッチフィルムをオーバ
ーラップする、いわゆる業務プリパック用のストレッチ
フィルムとしては、主に塩化ビニル(以下「塩ビ」とい
う。)系のものが使用されてきた。これは透明性がよ
く、更に包装の作業効率がよく、包装仕上がりもしわが
無く綺麗であるなどの包装適性の他、底シール性も良好
であり、輸送および陳列中にストレッチフィルム底部重
なり部の剥がれが発生しにくいなど、商品価値が低下し
ないという販売者、消費者の双方に認められた品質の優
位性を持っているためである。
【0003】しかし、塩ビ系ストレッチフィルムはその
焼却時に環境に与える問題が重要視されるようになり、
塩ビにかわるものが求められ、種々検討されている。
【0004】特開昭60−171148にはプロピレン
系樹脂および低結晶性エチレン−α−オレフィン共重合
体を配合してなる樹脂組成物よりなる層を中間層とし、
該中間層の両面にエチレン−酢酸ビニル共重合体よりな
る外層が形成されている多層フィルムが記されている。
しかし、このフィルムは透明性が劣る他に自動包装機で
包装したときにしわが入ってしまうという問題があっ
た。
【0005】特開平06−262673には機械搬送ラ
インに対する滑り摩擦荷重の規定がなされているストレ
ッチ包装用フィルムが記されている。しかし、このフィ
ルムは本文中や実施例に明記されている中間層組成で
は、その実施例の評価結果にあるように、自動包装機械
で包装した時にしわが完全になくなることがないという
問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は透明性がよ
く、包装の作業効率がよく、機械包装性に優れ、包装仕
上がりもしわが無く綺麗であるなどの包装適性を有する
非塩ビ系ストレッチフィルムを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するために鋭意検討した結果、上記諸特性に優れ
た非塩ビ系ストレッチフィルムを得ることに成功したも
のであり、その要旨は、インフレーション法により、ブ
ロー比を5〜9倍、巻締率を1.5〜5%として製造す
ることを特徴とする、結晶性ポリプロピレン系樹脂60
重量%〜80重量%、プロピレン−ブテン共重合体20
重量%〜30重量%、エチレン−プロピレン共重合体1
0重量%〜30重量%よりなる中間層を有する非塩ビ系
ストレッチフィルムの製造方法であり、該製造方法によ
り製造されてなる非塩ビ系ストレッチフィルムである。
本発明の非塩ビ系ストレッチフイルムは自動包装機械に
用いることができるが、中でもフィルム搬送ベルトに対
する動摩擦係数が0.1〜0.25の範囲にあるものを
好適に用いる事ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳しく説明する。本
発明の非塩ビ系ストレッチフィルムはインフレーション
法、すなわちインフレーション成形による共押出法で成
形される。
【0009】本発明のブロー比とはダイのダイスリット
円周に対する最終インフレーションフィルムの円周の比
をいう。本発明でブロー比は5〜9倍である。この範囲
内であると縦方向と横方向の分子配向が均等に近づき、
表面層の防曇剤がフィルムの表面にブリードアウトしや
すくなり、滑り性が十分となる。ブロー比が5倍未満で
あると縦方向と横方向の分子配向が不均一となることか
ら表面層の防曇剤が表面層と中間層の間にブリードアウ
トされやすくなるため、滑り性が不十分となる。ブロー
比が9倍以上であるとインフレーション成形のときにバ
ブルが不安定となる。また、ブロー比が5倍以上である
と横方向の強度が向上するために機械包装性でフィルム
が破れにくくなる。
【0010】本発明で製造されたフィルムはロール状に
巻かれる。その際に、フィルムを巻き取るときの巻き張
力等で巻締率を調整することができる。巻締率とは、ロ
ール状に巻かれたストレッチフィルムの周長を測定し、
ストレッチフィルムを1周分繰り出し、そのときの長さ
を測定したものを繰り出し長さとし、以下の計算式に従
い算出したものである。巻締率(%)=(繰り出し長さ
−周長)/周長×100すなわち、巻締率とはロールに
巻き付けられたフィルムを、使用するため繰り出したた
ときに、縦方向(繰り出しの方向)に収縮する割合のこ
とである。
【0011】本発明の巻締率は、1.5〜5%が好まし
い。1.5%未満であると巻き取り中にしわが入りやす
くなったり、気泡が噛んだりして、外観状好ましくなく
なる。5%より大きいと防曇剤がフィルム表面にブリー
ドアウトしにくくなり、滑り性不足となるほかに、紙巻
がつぶれるといった現象も起きる。
【0012】本発明で使用される結晶性ポリプロピレン
系樹脂は、プロピレンモノマーを主成分として重合した
ポリマーで、例えばプロピレンの単独重合体、あるいは
共重合体であってもよい。共重合体としては10重量%
程度までエチレン、ブテン、4−メチルペンテン−1等
のα−オレフィンと共重合したものでもよい。共重合体
はランダム共重合体、ブロック共重合体のいずれでも良
い。なかでも230℃、2.16kgの荷重でのメルト
フローレートが0.1g/10分〜20g/10分のも
のが好ましく、更に好ましくは0.4g/10分〜10
g/10分のものである。20g/10分を越えると、
インフレーション法による製膜の際、溶融張力が低くな
り製膜性に劣る。
【0013】結晶性プロピレン系樹脂は中間層に60重
量%〜80重量%で含有される。60重量%以下である
とストレッチフィルムが柔らかく腰がないために、自動
包装機においてカット性が悪くなる。ここで言うカット
性とは自動包装機で搬送ベルトによりストレッチフィル
ムが繰り出されたときに搬送ベルトの間に設置されたカ
ット刃が突き出ることによってストレッチフィルムにミ
シン目が入り、その後搬送ベルトによりストレッチフィ
ルムは引っ張られることでミシン目から引きちぎれるこ
とをいう。ストレッチフィルムが柔らかく腰がないと刃
が突き出たときに伸びる為にミシン目が入りにくくな
る。80重量%以上であると透明性がなくなる。
【0014】プロピレン−ブテン共重合体はブテン−1
の含有量が30〜50重量%で、数平均分子量が1、5
00〜10、000のものが使用できる。該プロピレン
−ブテン共重合体は中間層に20〜30重量%で含有さ
れる。この作用としては結晶性ポリプロピレン系樹脂の
結晶を微分散させることで透明性と柔軟性が得られる。
自動包装機でストレッチフィルムに柔軟性がないと包装
したときトレーを変形させてしまう。該プロピレン−ブ
テン共重合体は20重量%以下であると透明性が得られ
にくく、また柔軟性も不足する。30重量%以上ではス
トレッチフィルムが柔らかすぎて腰が無くなる。
【0015】エチレン−プロピレン共重合体はプロピレ
ンの含有量が20〜30重量%のものが使用できる。該
エチレン−プロピレン共重合体は中間層に10〜30重
量%で含有される。この作用としては柔軟性、回復性と
突き刺し強度を付与することが出来る。自動包装機で回
復性がないと包装したときにしわが入り、また突き刺し
強度がないとストレッチフィルムが折り畳まれる際に破
れてしまう。該エチレン−プロピレン共重合体は10重
量%以下ではこれらの性質が得られにくく、30重量%
以上ではストレッチフィルムが柔らかすぎて腰が無くな
る。
【0016】上記組成物からなる中間層の両側に表面層
を積層してなる非塩ビ系ストレッチフイルムは本願にお
いて好ましい構成である。表面相としては、エチレン−
酢酸ビニル共重合体系樹脂、直鎖状低密度ポリエチレ
ン、エチレン−アルキルアクリレート共重合体、エチレ
ン−アルキルメタアクリレート共重合体、エチレン−ア
クリル酸共重合体、エチレンメタクリレート共重合体、
アイオノマー、プロピレン系エラストマー、メタロセン
触媒を用いたポリエチレン系樹脂から選ばれた少なくと
も一種の樹脂が使用できる。なかでもエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体樹脂(以下EVA)が好ましく、更に好ま
しくは190℃におけるメルトフローレートが0.3g
/10分〜5g/10分、酢酸ビニル含有量が5重量%
〜25重量%のものである。
【0017】表面層には、フィルムの防曇性と表面滑り
性を付与する目的でに防曇剤を添加することが好まし
い。添加量は好ましくは1〜5%、より好ましくは1.
5〜4%である。防曇剤としては例えばPL規格(食品
添加剤リスト)に準ずる界面活性剤として、グリセリン
脂肪酸(c8〜22)エステル、ソルビタン脂肪酸(C
8〜22)エステル、プロピレングリコール脂肪酸(C
8〜22)エステル、ショ糖脂肪酸(C8〜22)エス
テル、クエン酸モノ(ジまたはトリ)ステアリン酸エス
テル、ペンタエリストール脂肪酸(C8〜22)エステ
ル、ポリグリセリン脂肪酸(C8〜22)エステル、ポ
リオキシエチレン(20)グリセリン脂肪酸(C8〜2
2)エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸(C8〜
22)エステル、ポリプロピレングリコール脂肪酸(C
8〜22)エステル、ポリオキシエチレン(9.5)ド
デシルエーテル、ポリオキシエチレン(4〜14.30
〜50)アルキル(C4、9、12)フェニルエーテ
ル、N、N−ビス(2)−ヒドロキシエチル脂肪酸(C
12〜18)とジエタノールアミンによる縮合生成物、
ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンブロック共重
合体、ポリエチレングリコール(分子量200〜950
0)、ポリプロピレングリコールなどを添加することが
できるが、好ましくはグリセリン脂肪酸エステルであ
る。
【0018】本発明のストレッチフィルムの厚さは、通
常のストレッチフィルムとして使用される範囲、即ち7
〜30μm程度、好ましくは9〜20μm程度の範囲で
ある。
【0019】本発明のストレッチフィルムはスクラップ
を中間層に戻すことが出来る。またこの時、表面層成分
が中間層に含まれることになるがフィルムの透明度の低
下、ゲルなどの発生はほとんどない。
【0020】本発明の非塩ビ系ストレッチフイルムは自
動包装機に好適に使用することができるが、中でも、カ
ットされたフィルムの中央部を被包装物で突き上げるこ
とによってフィルムをストレッチさせ、その状態で被包
装物を包み込む突き上げ型ストレッチ包装機は本発明の
非塩ビ系ストレッチフイルムに適した自動包装機であ
る。
【0021】本発明の非塩ビ系ストレッチフイルムを自
動包装機に使用する場合、カットされたフィルムを被包
装物の上に搬送するフィルム搬送ベルトに対する動摩擦
係数が、0.1〜0.25、好ましくは0.13〜0.
2の範囲にある非塩ビ系ストレッチフイルムは自動包装
機に最も適したものである。非塩ビ系ストレッチフィル
ムの動摩擦係数が0.1以下である場合、夏場などの高
温多湿環境下にフィルムを保管した場合に、通常の流通
形態であるロール上に巻かれたフィルムの、ロール中心
部がせり上がりタケノコ状になる不良現象が発生した
り、自動包装機にかけた場合、フィルムを両面から掴ん
で搬送するベルトから容易に抜けて、包装不良現象を起
こすなどの不具合が起きる。また、非塩ビ系ストレッチ
フィルムの動摩擦係数が0.25以上である場合、自動
包装機にかけて包装した場合、包装したフィルムが破れ
る、トレーが変形する等の不良現象を起こすという不具
合がある。
【0022】
【実施例】以下実施例により、本発明を更に詳細に説明
する。なおストレッチフィルムの特性・性質は次の方法
により測定評価した。
【0023】1)透明性(Haze%) ASTM−D1003に準拠して測定した。 2)動摩擦係数 ASTM−D1894に準拠し、以下の方法で行った。
図1に示したように、重量が200gの荷重1に被測定
フィルム2を接触面が平滑になるように固定し、スレッ
ド板3に自動包装機械((株)寺岡精工社製AW−26
00JrPE)に使用されている上側搬送ベルト4を張
り付けたものに載せ、ナイロンひも5により500mm
/minの速度で引っ張り、その荷重を滑り荷重とし、
以下の計算式に従い算出したものを動摩擦係数とする。 動摩擦係数=滑り荷重/荷重1の重量 3)巻締率 ストレッチフィルムの周長を測定し、ストレッチフィル
ムを1周分繰り出し、そのときの長さを測定したものを
繰り出し長さとし、以下の計算式に従い算出したものを
巻締率とする。 巻締率(%)=(繰り出し長さ−周長)/周長×100 4)自動包装機適性 幅350mmのストレッチフィルムを用い、自動包装機
((株)寺岡精工社製AW−2600JrPE)により
PSPトレー(長さ196mm、幅153mm、高さ2
5mm)の包装試験を実施した。表3に示す、カット
性、しわ、破れ、トレー変形、底シール性について評価
した。
【0024】(実施例1)プロピレン−エチレンランダ
ム共重合体(エチレン含有4モル%、MFR=0.5g
/10分(230℃、2.16Kg))62.5重量
%、プロピレン/ブテン−1の重量比が65/35で数
平均分子量Mn6500であるプロピレン・ブテン−1
共重合体(商品名REXTAC RT2780)22.
5重量%、エチレン−プロピレンランダム共重合体(プ
ロピレン含有量26モル%、MFR=3.2g/10分
(230℃、2.16Kg))15%と防曇剤としてジ
グリセリンモノオレートを2重量部混合した組成物を中
間層として6μm、EVA(酢酸ビニル含量15重量
%、MFR=1.5g/10分(190℃、2.16K
g))100重量部に防曇剤としてジグリセリンモノオ
レートを3重量部添加した組成物を表面層として各々3
μmとなるように、共押出インフレーション成形にて総
厚み12μm(3μm/6μm/3μm)のストレッチ
フィルムを得た。
【0025】成形温度は、押出温度200℃、ダイスリ
ップギャップ1.0mm、引取速度30m/分、ブロー
アップ比7.0倍、巻き張力3.5Kgであった。フィ
ルムは紙管に巻き取った。
【0026】(実施例2〜3)実施例1に使用したのと
同じ樹脂を使用し、その比率を表1のように変更してス
トレッチフィルムを製膜した。
【0027】(比較例1)実施例1に使用したPPを8
0重量%、プロピレン・ブテン−1共重合体20重量%
と防曇剤を2重量部混合した樹脂組成物を中間層として
6μm、実施例1と同じ表面層を中間層の表面に3μm
となるように、共押出インフレーション成形にて総厚み
12μm(3μm/6μm/3μm)のストレッチフィ
ルムを得た。成形条件は実施例と同じで行った。
【0028】(比較例2)実施例1に使用したPPを8
5重量%、エチレン−プロピレン共重合体15重量%と
防曇剤を2重量部混合した樹脂組成物を中間層として6
μm、実施例1と同じ表面層を中間層の表面に3μmと
なるように、共押出インフレーション成形にて総厚み1
2μm(3μm/6μm/3μm)のストレッチフィル
ムを得た。成形条件は実施例と同じで行った。 (比較例3)ブロー比を4.0倍とした以外は実施例1
と全く同じ方法で行った。 (比較例4)巻き張力を6.0Kgとした以外は実施例
1と全く同じ方法で行った。 (比較例5)市販の塩ビストレッチフィルム(厚さ13
μm)を使用した。これらのストレッチフィルムについ
ての特性、性能の評価結果を表1、2に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明のストレッチフィルムは透明性、
適度な柔軟性、回復性と突き刺し強度を有し、更に塩ビ
ストレッチフィルムと同等の機械包装性に優れる非塩ビ
ストレッチフィルムである。
【図面の簡単な説明】
【図1】動摩擦係数測定装置を概略的に示した説明図
【符号の説明】
1 荷重 2 被測定フィルム 3 スレッド板 4 自動包装機械(寺岡精工社製AW−2600JrP
E)に使用されている上側フィルム搬送ベルト 5 ナイロンひも 6 引っ張り試験機 7 引っ張り試験機測定架台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 23:00 B29K 23:00 33:00 33:00 B29L 7:00 B29L 7:00 Fターム(参考) 4F100 AK04B AK04C AK07A AK07B AK07C AK63B AK63C AK64A AK67A AK68B AK68C AK70B AK70C AK71B AK71C AL05A AL09B AL09C BA03 BA08 BA10B BA10C CA10B CA10C EH232 EJ372 GB23 JA11A JK16 JL00 JL04 JL05 JN01 YY00 4F210 AA03 AA10 AA21 AA22 AB09 AE01 AG01 AG03 AH54 QA01 QC03 QG02 QG15 QG18 QK01 QK12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インフレーション法により、ブロー比を
    5〜9倍、巻締率を1.5〜5%として製造することを
    特徴とする、結晶性ポリプロピレン系樹脂60重量%〜
    80重量%、プロピレン−ブテン共重合体20重量%〜
    30重量%、エチレン−プロピレン共重合体10重量%
    〜30重量%よりなる中間層を有する非塩ビ系ストレッ
    チフィルムの製造方法。
  2. 【請求項2】 更に中間層の両側に表面層を有する請求
    項1記載の非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法。
  3. 【請求項3】 表面層がエチレン−酢酸ビニル共重合体
    系樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−アルキ
    ルアクリレート共重合体、エチレン−アルキルメタアク
    リレート共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エ
    チレンメタクリレート共重合体、アイオノマー、プロピ
    レン系エラストマー、メタロセン触媒を用いたポリエチ
    レン系樹脂から選ばれた少なくとも一種の樹脂を含有し
    てなる請求項2記載の非塩ビ系ストレッチフィルムの製
    造方法。
  4. 【請求項4】 表面層が防曇剤を含有する請求項2又は
    請求項3に記載の非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれか一項に
    記載の製造方法により製造されてなる非塩ビ系ストレッ
    チフィルム。
  6. 【請求項6】 自動包装機械のフィルム搬送ベルトに対
    する、フィルムの動摩擦係数が0.1〜0.25である
    請求項5に記載の非塩ビ系ストレッチフィルム。
JP2000019618A 2000-01-28 2000-01-28 非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法 Pending JP2001205699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019618A JP2001205699A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019618A JP2001205699A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001205699A true JP2001205699A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18546287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019618A Pending JP2001205699A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001205699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311830A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Dainippon Printing Co Ltd ポリプロピレンフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311830A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Dainippon Printing Co Ltd ポリプロピレンフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2703193C (en) Multilayer films
JP7170786B2 (ja) ラップフィルム及びラップフィルム巻回体
WO1999046325A1 (fr) Composition de copolymere d'ethylene et utilisation de cette derniere
JPH03215034A (ja) 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフイルム及びその製造方法
WO2011024562A1 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4115846B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂防曇・熱収縮性多層フィルム
JP2001205699A (ja) 非塩ビ系ストレッチフィルムの製造方法
JP3146321B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4112107B2 (ja) ストレッチフィルム
JP2000094604A (ja) 包装用多層フイルム
JP4680336B2 (ja) 非塩ビ系ストレッチフィルム
JP2002036465A (ja) ポリオレフィン系ストレッチフィルム及び製造方法
JP2011126247A (ja) ポリオレフィン系薄膜多層シュリンクフィルム
JP4614850B2 (ja) 積層ストレッチシュリンクフィルム
JP4460142B2 (ja) 包装体
JP2003260764A (ja) ポリオレフィン系樹脂熱収縮性多層フィルム
JP2007015210A (ja) 食品包装用ストレッチシュリンクフィルム
JPH07112513A (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JP4680413B2 (ja) 低温特性に優れるストレッチフィルム
JPH08224842A (ja) 包装用積層フィルム
JP2002067235A (ja) ポリオレフィン系ストレッチフィルム及び製造方法
JP2002338704A (ja) 冷凍食品用ストレッチフィルム
JP2008012825A (ja) ストレッチフィルム及びその製造方法
JPH09277469A (ja) 包装用ポリオレフィン系樹脂多層フィルム
JP2000289158A (ja) ストレッチ包装用フィルム