JP2001204288A - 動物用糞尿処理材 - Google Patents

動物用糞尿処理材

Info

Publication number
JP2001204288A
JP2001204288A JP2000019382A JP2000019382A JP2001204288A JP 2001204288 A JP2001204288 A JP 2001204288A JP 2000019382 A JP2000019382 A JP 2000019382A JP 2000019382 A JP2000019382 A JP 2000019382A JP 2001204288 A JP2001204288 A JP 2001204288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal excrement
cypress
wood
mixing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000019382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yoshioka
務 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BMD KK
Original Assignee
BMD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BMD KK filed Critical BMD KK
Priority to JP2000019382A priority Critical patent/JP2001204288A/ja
Publication of JP2001204288A publication Critical patent/JP2001204288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運搬、積み込み等の取り扱い時の粉化を抑制
し、尿がかかった時に優れた吸液性、脱臭力、抗菌性を
発揮するとともに団塊を形成することで該団塊のみを確
実に除去することができ、また焼却可能であり衛生的で
経済的でもある優れた動物用糞尿処理材を提供するこ
と。 【解決手段】 動物用糞尿処理材が、檜を主体とした木
粉、無機材料並びにカルボキシメチルセルロースナトリ
ウムを含有した材料を多孔質の粒体に造粒されている。
カルボキシメチル基置換度が0.6〜1.5であり且つ
1%の水溶液粘度が1000〜9000mPa・sであ
るカルボキシメチルセルロースナトリウムを檜を主体と
した木粉及び無機材料を混合した主材100重量部に対
し0.5〜15重量部の割合で添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、猫や犬等のペット
動物の排尿、排便時に使用される動物用糞尿処理材に係
り、特に消臭性、吸液性、吸液保持性に優れ、軽量で且
つ焼却可能な動物用糞尿処理材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ペット用の排泄物処理材として、
ベントナイト、ゼオライト等の無機鉱物及びパルプ、紙
粉を粒状に成形したものが知られている。無機鉱物は安
価であるが、見かけ比重が大きく、運搬や取り扱いが不
便である。また焼却できないため、その処理方法にも問
題がある。一方、パルプ、紙粉を粒状に成形したものは
軽量で可燃性を備えているが、尿等の吸液性、吸液保持
性に劣っている。
【0003】そこで最近では、無機鉱物材料、パルプ、
紙粉、木粉等の有機短繊維あるいは有機粉末と吸水性樹
脂とを混合し、ペレット状に成形した造粒タイプの処理
材が使用されるようになってきている。造粒タイプの処
理材は粉立ち等の問題がないため、取り扱いが容易であ
る点でも優れている。
【0004】特開平4−335841号公報では、無機
鉱物系材料と天然有機材料とを混合造粒して得られた基
材に吸水性樹脂をまぶすことによって得られる処理材
が、また特開平5−211825号公報では、木粉と高
吸水性樹脂を主体に混合造粒することで製造される処理
材が提案されている。
【0005】これらはいずれも、天然有機材料を用いる
ことによって軽量化を図り、また吸水性樹脂を使用する
ことにより吸液性が向上し、吸水部分が団塊を形成する
という性質により吸水部分だけを容易に除去して廃棄す
ることができるものである。更に天然有機材料の配合率
によれば、焼却も可能な処理材である。
【0006】しかし、天然有機材料の配合率が高まるに
つれて、造粒形成された粒体(ペレット)の強度は弱く
なり、積み重ねや運搬の際にペレットの崩壊や粉化が生
じて本来の特性を発揮できなくなる。
【0007】一方、特開平7−203793公報では、
吸液特性が更に優れたものとして、木粉と吸水性樹脂に
更に重炭酸カルシウムを添加して混合造粒したものが提
案されている。しかし、それらの処理材も、未だ十分な
吸液性能を有するとは言えず、また運搬や取り扱い時の
ペレットの崩壊、粉化という問題も残されたままであ
る。
【0008】別タイプとして特開平10−165026
号公報には、木粉等に石膏等の水に反応して硬化する鉱
物と水溶性高分子等の結合力調整材を添加して混合造粒
したものが提案されている。このようなタイプの処理材
は、尿がかかった時に容易に崩壊せず粒状形態を保持す
ることで繰り返し使用でき、また焼却処理が可能である
点が特徴である。
【0009】しかし、長期にわたり繰り返して使用する
ことは衛生的に問題があり、また尿のかかった部分が団
塊を形成しないため、尿のかかった部分を選択的に除去
するのは困難である。従って、尿のかかった周辺を全体
的に除去するしかなく、経済的に問題があるものであ
る。
【0010】一方、動物用糞尿処理材は、動物の糞尿を
処理するものであるから、糞尿の悪臭及び細菌等の増殖
が問題となる。前述したゼオライト及びベントナイトは
消臭性が十分ではなく、また前述の種々の出願に係る発
明においても、十分な消臭性能を併せ持つものはない。
そのため、従来の処理材では、別途抗菌処理を行った
り、別途消臭剤を混入することが必要であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上述べた
ような背景に鑑みなされたものであり、十分な消臭能
力、抗菌能力を持たないという欠点、造粒形成された粒
体(ペレット)の易崩壊性、不十分な尿の吸液性、不安
定な団塊生成力、並びに衛生的で経済的な問題点を克服
するためになされたものである。
【0012】即ち、本発明の目的は、先ず第1に、脱臭
力、抗菌性に優れ且つ焼却可能であり衛生的で経済的で
もある優れた性能を備えた動物用糞尿処理材を提供する
ことにある。そして、それに加えて運搬、積み込み等の
取り扱い時における粒体(ペレット)の粉化を抑制し、
尿がかかった時に優れた吸液性及び粒体(ペレット)の
易崩壊性を発揮すると共に、団塊を安定的に形成するこ
とで該団塊のみを容易且つ確実に除去することができる
動物用糞尿処理材を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本願請求項1に記載の発明に係る動物用糞尿処理材
は、檜を主体とした木粉と、カルボキシメチルセルロー
スナトリウムを含有した材料とを主成分として、多孔質
の粒体に造粒して成ることを特徴とする。
【0014】本発明によれば、檜を主体とした木粉が優
れた脱臭性能を発揮するとともに抗菌性能をも発揮する
ため、動物の糞尿から発生する悪臭を脱臭でき、しかも
処理材中で細菌が増殖することを防止できる。またカル
ボキシメチルセルロースナトリウムの存在により、ペレ
ット製造時の成形性が向上すると共に、適切な多孔質構
造の形成に大きく寄与する。しかもペレットの強度が増
し、ペレットの粉化が抑制される。また処理材に尿がか
かったときの吸液性、団塊生成力も向上する。
【0015】また、本願請求項2に記載の発明に係る動
物用糞尿処理材は、檜を主体とした木粉、無機材料並び
にカルボキシメチルセルロースナトリウムを含有した材
料を多孔質の粒体に造粒して成り、且つ前記檜を主体と
した木粉と無機材料との比率が90:10重量%〜4
0:60重量%であることを特徴とするものである。
【0016】本発明によれば、無機材料を加えたことに
より、前記カルボキシメチルセルロースナトリウムの存
在により得られる作用効果を、一層向上させることがで
きる。すなわち、ペレット製造時の成形性の向上、適切
な多孔質構造の形成、ペレットの強度の増加、ペレット
の粉化の抑制、また処理材に尿がかかったときの吸液
性、団塊生成力の向上といった効果を一層高めることが
できる。
【0017】また、本願請求項3に記載の発明は、請求
項1又は2に記載された動物用糞尿処理材であって、該
動物用糞尿処理材は硫化水素およびメチルメルカプタン
の少なくとも一方を成分として含むものを処理対象とす
ることを特徴とする。
【0018】悪臭成分の内、特に硫化水素やメチルメル
カプタンは自然減少しにくいため、強制的に且つ早期に
除去することが特に必要なものである。本発明者は、檜
が特に硫化水素やメチルメルカプタンを強制的に且つ早
期に吸収する能力を有していることを、実験に基づいて
新しく認識するに至った。すなわち本発明によれば、檜
を主体とした木粉を必須の要素とすることで、自然減少
しにくい硫化水素やメチルメルカプタンを成分として含
む処理対象に対して、それらの悪臭成分を効果的に除去
することができる。
【0019】また、本願請求項4に記載の発明は、請求
項1から3のいずれかに記載された動物用糞尿処理材に
おいて、カルボキシメチル基置換度が0.6〜1.5で
あり且つ1%の水溶液粘度が1000〜9000mPa
・sであるカルボキシメチルセルロースナトリウムを前
記檜を主体とした木粉及び無機材料を混合した主材10
0重量部に対し0.5〜15重量部の割合で添加してな
ることを特徴とするものである。
【0020】本発明によれば、多孔質にもかかわらず適
切な強度を有することからペレットの粉化が抑制され、
且つ多孔質構造並びにカルボキシメチルセルロースナト
リウム塩の保水性並びにバインダー性能によって優れた
吸液性、吸液保持性、団塊生成力を発揮する。
【0021】また、本願請求項5に記載の発明は、請求
項1から4のいずれかに記載された動物用糞尿処理材に
おいて、炭酸ナトリウムを含むことを特徴とするもので
ある。炭酸ナトリウム自体は粘性を持たないが、檜の木
粉、粘度鉱物、カルボキシメチルセルロース塩等の構成
要素と相互に作用し、尿のかかった際に処理材ペレット
の団塊生成力の向上に寄与する。
【0022】また、本願請求項6に記載の発明は、動物
用糞尿処理材の製造方法であって、檜の木材を所定径に
粉砕して木材粉を生成する粉砕工程と、該粉砕工程で生
成された木材粉と、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウムとを含む混合対象物を混合する混合工程と、該混合
工程で生成された混合材に水を加えて混練する混練工程
と、該混練工程で生成された混練材を所定の形状に形成
する形成工程と、を備えることを特徴とするものであ
る。
【0023】本発明によれば、檜の粉体やカルボキシメ
チルセルロースナトリウムが動物用糞尿処理材の全体に
亘り平均的に分散するように適当な大きさの粒体形状に
形成することができる。従って脱臭性、吸液性、吸液保
持性、団塊形成性を平均的に備えた均質な動物用糞尿処
理材を得ることができる。更に、前記混練工程を設けた
ことにより、本来それだけでは固化しにくい檜の粉体を
容易に粒状に固化させることができる。
【0024】また、本願請求項7に記載の発明は、動物
用糞尿処理材の製造方法であって、檜の木材を所定径に
粉砕して木材粉を生成する粉砕工程と、該粉砕工程で生
成された木材粉と、無機材料と、カルボキシメチルセル
ロースナトリウムとを含む混合対象物を混合する混合工
程と、該混合工程で生成された混合材に水を加えて混練
する混練工程と、該混練工程で生成された混練材を所定
の形状に形成する形成工程と、を備えることを特徴とす
るものである。このように、無機材料を加えることによ
り、請求項6に記載された発明の作用効果を一層高める
ことができる。
【0025】また、本願請求項8に記載の発明は、請求
項6又は7に記載された動物用糞尿処理材の製造方法に
おいて、前記動物用糞尿処理材の製造方法が、更に前記
形成工程で所定形状に形成された形成物を乾燥する乾燥
工程を備えることを特徴とするものである。本発明によ
れば、混練のために工程途中で加えた水分を適度に蒸発
させて、所定量の水分を含有する固形形状の動物用糞尿
処理材を形成することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の動物用糞尿処理材は、檜
を主体とした木粉と、カルボキシメチルセルロースナト
リウム、更に必要に応じて無機材料を含有させた材料を
多孔質の粒体に造粒したものであり、以下本発明の動物
用糞尿処理材に含まれる構成要素について説明する。
【0027】先ず、必要に応じて加えられる無機質材料
としては、Na―ベントナイト、Ca―ベントナイト、
モンモリロナイトと界面活性剤の有機複合体である有機
ベントナイト、セピオライト、カオリンクレー、焼成ク
レー、タルク、セリサイト、バーミキュライト、ゼオラ
イト等の粘土鉱物、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カル
シウム、水酸化アルミニウム、シリカ、シラスバルーン
等が使用できる。また膨潤、結合力の強さ、入手の容易
さ、経済性等から、加水により膨潤するベントナイトが
好ましい。これらの無機材料は単独あるいは混合して使
用することができる。
【0028】また尿がかかった時に当該処理材を構成す
る粒体(ペレット)同士が互いにくっついて塊になる団
塊形成力の微妙なコントロールに焼石膏、天然石膏、化
学石膏、ポルトランドセメント、シリカセメント等の加
水により硬化する鉱物、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリ
ウム、硫酸ナトリウム等の無機塩も単独または複数添加
することができる。中でも炭酸ナトリウム、重炭酸ナト
リウム、硫酸ナトリウム等の無機塩は、それ自体は粘性
を持たないが、檜の木粉、粘土鉱物、カルボキシメチル
セルロース塩等の構成要素と相互に作用し、尿がかかっ
た際の処理材ペレットの団塊生成力の向上に寄与してい
るものと推察され、更に良好な結果を与える。
【0029】本発明に使用されるカルボキシメチルセル
ロースナトリウム(以下、CMCと略す)は、処理材ペ
レットの製造時に成形性を向上させることができるとも
に、適切な多孔質構造の形成に大きく寄与し、且つペレ
ットの強度増強及びペレットの粉化抑制にも寄与する。
また処理材ペレットに尿がかかった時の吸液性、団塊生
成力を向上させることができる。これらの特性はCMC
のカルボキシメチル置換度や1%水溶液粘度に左右され
る。
【0030】なお、カルボキシメチル基置換度とは、セ
ルロースの構成単位であるグルコース単位に、エーテル
結合によってカルボキシメチル基が何個置換されている
かを示す指標である。
【0031】カルボキシメチル基置換度は、0.6〜
1.5が好ましく、カルボキシメチル基置換度が0.6
を下回る場合は、粘着力が弱くペレットが崩壊し易く、
粉化を抑制することができにくい。また尿がかかった場
合の吸液性、吸液保持性、並びに団塊生成力も低下する
傾向がある。カルボキシメチル基置換度が高くなるにつ
れて、粘着力は向上するが、1.5を上回る場合は、加
水混練時の流動性が必要以上に良くなり、逆にべたつく
傾向を示し、ペレット形成時の保形性が低下すると共
に、多孔質構造を有するペレットが得られにくい。ま
た、尿がかかった場合の団塊生成力も低下する。
【0032】また、CMCの1%水溶液粘度も、ペレッ
ト成形時の成形性、保形性、尿がかかった際の吸液性、
吸液保持性、団塊生成力に影響を及ぼすことから、10
00〜9000mPa・sであるのが好ましい。
【0033】上記1%水溶液粘度が、1000mPa・sを
下回ると、ペレット製造時の保形性が低下し、多孔質構
造を有するペレットが得られにくい。また、尿がかかっ
た際の吸液性、吸液保持性が低下すると共に不十分な結
着力に起因して前記団塊を生成しにくい。
【0034】上記1%水溶液粘度が、9000mPa・sを
越える場合は、ペレット形成時にペレットの保形性は向
上するものの、成型機への負荷が増大し、押し出し作業
効率が著しく低下するという問題が生じ、ペレット強度
も必要以上に高いものとなる。それによって、尿がかか
ったときの吸液性は低下し、団塊生成力も不十分にな
る。
【0035】本発明に使用されるCMCの添加量は、主
材100重量部に対し、0.5〜15重量部が好まし
い。0.5重量部未満では、押し出し作業性が低く、得
られたペレット強度も低く、上記粉化の問題を抑制する
ことができない。また、尿がかかった際の吸液保持性も
低下し、団塊生成力も不十分であるため一塊りになりに
くい。なお、本発明に使用されるCMCは、単独でも複
数種類のものを併用しても問題ない。CMCの添加量
は、前記主材が無機材料を含まず檜の木粉を主とするも
のである場合は、3重量部以上添加することが好まし
い。無機材料添加による相乗効果が得られないため、少
し添加量を増やす必要がある。
【0036】一方、CMCの添加量が15重量部を越え
ると、押し出し作業性は向上し、また多孔質を有しない
嵩密度の高いペレットになることから、強度も上がり粉
化が抑制されるものの、コスト的に難しくなると共に、
尿がかかった際の易崩壊性並びに団塊生成力が低下する
傾向が少し見られるので、これを上限とする。特に1〜
10重量%が好ましい。
【0037】次に、本発明に使用される檜の木粉は、檜
の廃材や間伐材を利用して、このような檜の木材を、所
定径に粉砕して形成することができる。檜の木粉中には
ヒノキチオール、α―ピネン等の芳香成分が含まれ、優
れた消臭、脱臭作用を発揮するとともに抗菌作用をも有
する。この檜の木粉と無機質材料との配合割合を、9
0:10〜40:60重量%、好ましくは80:20〜
40:60重量%に設定することで、脱臭性、吸液性、
吸液保持性、団塊形成性等のバランスのとれた優れた性
能を発揮する処理材を得ることができる。なお、檜の消
臭、脱臭能力については試験によって裏付けられてお
り、この点については後で詳述する。
【0038】檜の木粉は、配合割合を高めることで、嵩
比重を小さくし軽量化を図る、脱臭性を向上させる、焼
却処理を容易にする、環境への配慮を強化するといった
多くのメリットを得ることができる。しかし、無機質材
料が10重量%未満では、CMCの作用効果を高めるの
に充分とは言えないので10重量%以上とする。
【0039】一方、無機質材料が60重量%を越える
と、ペレット製造時、粒子の結合が強固になりすぎ多孔
質構造を持たせることができにくく、尿がかかった際に
吸液性が低下し、ペレットは崩壊せず前記団塊を形成し
にくい。また、嵩比重の高い処理材となる。この傾向
は、CMCの種類、添加量を変更しても差ほど変わらな
い。50重量%以下とすることが焼却処理したときの不
燃分を少なくする観点からは好ましい。
【0040】本発明では、必要に応じてデンプン、グア
ーガム、ローカストビーンガム、アルギン酸ナトリウ
ム、キサンタンガム、メチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、ポリビニルアルコール等の各種水溶性
高分子、デンプン−アクリロニトリルグラフト共重合体
の加水分解物、架橋ポリアクリルアミド部分加水分解
物、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、架橋ア
クリル酸−アクリルアミド共重合体、セルロース−アク
リロニトリルグラフト重合体の加水分解物、架橋カルボ
ン酸変性ポリビニルアルコール等の高吸水性樹脂も単独
であるいは複数で添加することも可能である。
【0041】次に、本発明の動物用糞尿処理材の形態及
びその製造方法について図面を参照しながら説明する。
本発明の動物用糞尿処理材1は、図1に示されるよう
に、略円柱状の粒状体を呈し、檜の木材を粉砕した木材
粉を固めて固形状の粒体にしたものである。つまり、各
檜の木材粉は、前記無機材料やCMC等をバインダーと
して互いに結合した状態で粒状体となっている。該檜の
木材粉は、その直径が0.01mm〜0.05mm程度
のものが用いられる。そして、上記動物用糞尿処理材を
実際に使用する際は、図1に示した1個の動物用糞尿処
理材1を多数集合させた集合物の状態で用いられる。
【0042】上記動物用糞尿処理材1の製造工程につい
て説明する。まず、動物用糞尿処理材1を製造するため
の製造システムについて説明する。この製造システム2
は、図2に示すように、粉砕器5と、ホッパー6と、混
合機7と、混練機8と、押出機9と、乾燥機10と、ふ
るい機11と、袋詰め機12とが設けられている。
【0043】ここで、上記粉砕器5は、檜の木材を粉砕
するものであり、具体的には、その直径が0.01mm
〜0.5mm程度になるように粉砕する。また、上記ホ
ッパー6、上記粉砕器5により生成された木材粉を貯蔵
しておくためのものである。
【0044】また、混合機7は、ホッパー6に貯蔵され
た木材粉と、上記で説明した無機材料、CMC及びその
他必要に応じて添加される上記物質を混ぜ合わせるもの
である。また混練機8は、混合機7で生成された混合材
を水を加えて混練するもので、具体的にはナウターミキ
サー、リボンミキサー、コニカルブレンダーやニーダー
等が用いられる。例えばニーダー等に前記混合材と、そ
れに対して10〜50重量%程度の水が投入されて混練
される。また押出機9は、投入されたものを押し出し成
形するものであり、具体的には、スクリュー式押し出し
成形機、ロール式押し出し成形機、ピストン式押し出し
成形機、ディスクペレッター等の押し出し成形機が使用
でき、本実施の形態では略円筒状に押し出すとともに適
当な長さで切断する処理を行い、図1に示したような円
筒状生成物を形成する。
【0045】また乾燥機10は、押出機9により生成さ
れた円筒状生成物について水分を除去する処理を行う。
また、ふるい機11は、乾燥機10により乾燥された円
筒状生成物を所定径以上のものと所定径未満のものとに
選別する処理を行い、所定径以上のものを袋詰め機12
に送る。この袋詰め機12に送られるものが、上記動物
用糞尿処理材1となる。なお、所定径以下のものは、再
度前記混合機7に戻されるようになっている。また、袋
詰め機12は、ふるい機11から送られてきた動物用糞
尿処理材1を袋に詰める処理を行う。
【0046】次に上記製造システム2による動物用糞尿
処理材1の製造方法について説明する。まず、檜の木材
を粉砕機5に投入する。ここでは、檜の間伐材や檜の大
鋸屑を使用する。該木材が粉砕機5投入されると、粉砕
機5において、該木材が粉砕され木材粉が生成される。
この場合、粉砕に際しては、直径0.254mm〜0.
5mmとすることが好ましい。この生成された檜の木材
粉は、大鋸屑状となっている。この粉砕機5により生成
された木材粉はホッパー6に貯蔵される。このように木
材粉をホッパー6に貯蔵することにより水分の吸収を防
止するとともに、風による飛散等を防止することができ
る。
【0047】次に、このホッパー6から檜の木材粉を取
り出し、混合機7にて該檜の木材粉と、無機材料、CM
C及びその他必要に応じて添加される上記物質を混合し
て、混合材を形成する。そして、該混合材と水とを混練
機8に投入し、混練する。この混練機8による混練を行
うことにより混練材が形成される。
【0048】混練機8による混練が完了したら、混練機
8により形成された混練材を押出機9に投入し、押出し
成形を行う。つまり、ペレット状、すなわち、円筒状に
押出し成形を行って、所定長さで切断して上記円筒状の
粒体を成形する。この押出機9から排出された円筒状の
粒体は、加水して混練したものを押出し成形したもので
あるので、水分を含んでいることになる。この押出機9
による押出し成形の処理が上記形成工程となる。
【0049】次に、この押出機9により形成された円筒
状の粒体を乾燥機10に投入して、水分を除去する。乾
燥時間は、該円筒状の粒体が適切な水分含有量となるよ
うにする。この乾燥機10による乾燥処理が上記乾燥工
程となる。そして、乾燥された円筒状の粒体は、ふるい
機11に送られて、所定径以上のものと所定径未満のも
のとに選別する処理が行われ、所定径以上のものを袋詰
め機12に送り、袋詰め機12により袋詰めを行う。こ
の例では、袋詰めされる粒体の大きさは、直径が3.0
mm〜3.5mm、長さ(高さ)が3mm〜7mmであ
る。なお、所定径以下のものは、再度混合機7に戻され
ることになる。
【0050】ここで、檜は他の木材に比べて油分が多
く、粒状に固化させにくい特性があるが、粉砕機5によ
る粉砕径の大きさを調節し、また混練機7で混練するこ
とによりペレット状に固化させることを可能としてい
る。
【0051】上記のように製造された動物用糞尿処理材
1の使用状態について説明する。すなわち、上記動物用
糞尿処理材1を適当な数量だけトイレ用の容器等に入れ
て、猫等のペットが排尿できるようにする。該ペットが
排尿、排便したら、それによって団塊になった部分だけ
を拾い出して、団塊部分だけを廃棄する。
【0052】本実施の形態の動物用糞尿処理材1は、檜
が主成分であるので、檜独特の香りがして、消臭脱臭作
用に優れている。また、檜には元々抗菌作用があるた
め、上記動物用糞尿処理材1自体にも抗菌作用があり、
衛生的である。また、檜の木材を粉砕した大鋸屑が主成
分であるので、吸水性に優れ、焼却が可能であることか
ら廃棄性にも優れている。また、木材の大鋸屑を主成分
としているので、鉱物により形成された動物用糞尿処理
材に比べて軽量であり、袋詰めしたものでも楽に持ち運
ぶことができる。
【0053】また、本実施の形態の動物用糞尿処理材1
は、略円筒状に形成された粒体であるので、猫等の動物
が排尿、排便する際にも動物用糞尿処理材1自体が飛散
することがない。
【0054】また、檜の大鋸屑を主成分としているの
で、檜の廃材等の有効利用を図ることができ、檜の間伐
材も有効に利用して処理することができる。よって、従
来、費用が掛かるという理由、または間伐材の処理が困
難等の理由により、檜の間伐はあまり積極的には行われ
なかったが、上記のように間伐材を有効利用できるの
で、檜の間伐も十分促進されるようになる。また、従来
有効利用できなかった檜の廃材等を利用できるので、低
コストで動物用糞尿処理材を提供することができる。
【0055】なお、上記の説明では、混練機8から排出
された混練材を押出機9により押出し成形して略円柱状
の形状とするものとして説明したが、これには限られ
ず、例えば、略球状や直方体形状等に形成するようにし
てもよい。
【0056】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお各物性の評価は、以下の測定方法によって
行われた。
【0057】(1)造粒作業性 押し出し成形時の作業性を以下の基準により評価した。 ◎:非常に良好 ○:良好 △:普通 ×:悪い
【0058】(2)嵩比重 重量が既知である内容量300mlのカップに試料を満
たし、カップ開口部の縁ですり切った時の重量を測定
し、得られた値からカップ重量を差し引いて試料重量を
算出し、次式によって嵩比重を求める。嵩比重(g/m
l)=試料重量(g)/300(ml)
【0059】(3)吸液性 試料10gを300mlビーカーに入れ、ピペットを用
いて1%食塩水を試料に滴下していき、試料が食塩水を
吸収しきれなくなった時点を終点として吸液量とする。
【0060】(4)団塊生成力 シャーレに適当量の試料を入れ、1%食塩水10mlを
ゆっくりと滴下し、30秒後に食塩水を吸収した部分を
取り出し、指でつまみ、その際の形崩れの状態を以下の
基準により評価した。 ◎:固くしっかりしており、強めの指圧で崩壊する ○:適当な固さがあり、ある程度の指圧で崩壊する △:柔らかく簡単に崩壊する ×:柔らかく取り出す際に崩壊する
【0061】(5)脱臭力 試料10gを300ml共栓付き三角フラスコに入れ、
その中にマイクロピペットを用いて10%アンモニア水
500μlを滴下し、速やかに密封する。10分後、ガ
ス検知管にてフラスコ内のアンモニア残留濃度を測定す
る。
【0062】(6)焼却試験 試料5gを磁器製るつぼに入れ、電熱ヒーターを用いて
下から加熱し、燃焼するか否かを目視判定する。 ○:燃焼する △:燃焼するが、大量の残灰が発生する ×:燃焼しない
【0063】(実施例1)以下の配合処方にて動物用糞
尿処理材を製造した。 「配合処方」 檜の木粉 50重量部) ベントナイト 42重量部 CMC 3重量部 炭酸ナトリウム 5重量部 檜のおが屑から得られた木粉(粒度60メッシュ程度)
50重量部に、ベントナイト(浅間ベントナイト;豊順
鉱業製)42重量部、炭酸ナトリウムを5重量部、CM
C(カルボキシメチル基置換度=0.70、1%水溶液
粘度=6800mPa・s)3重量部とを均一になるように
よく混合し、水を加えて混練する。次いで押し出し成形
機により造粒した後、ロータリー式乾燥機に挿入し、転
動移送させつつ乾燥させ、粒径2〜5mm、長さ5〜1
0mmのペレットを得た。得られたペレットについて各
種物性の評価を行い、その評価結果を表1に示した。
【0064】(実施例2)以下の配合処方にて動物用糞
尿処理材を製造した。 「配合処方」 檜の木粉 50重量部 ベントナイト 38重量部 石膏 5重量部 CMC 3重量部 炭酸ナトリウム 7重量部 檜のおが屑から得られた木粉(粒度60メッシュ程度)
50重量部に、ベントナイト(浅間ベントナイト;豊順
鉱業製)38重量部、石膏5重量部、炭酸ナトリウム7
重量部、CMC(カルボキシメチル基置換度=0.6
9、1%水溶液粘度=7200mPa・s)3重量部とを均
一になるようによく混合し、水を加え混練する。次いで
押し出し成形機により造粒した後、ロータリー式乾燥機
に挿入し、転動移送させつつ乾燥させ、粒径2〜5m
m、長さ5〜10mmのペレットを得た。得られたペレ
ットについて各種物性の評価を行い、その評価結果を表
1に示した。
【0065】(実施例3〜5)表1に示す配合処方を用
い、実施例2と同じ条件で製造したペレットについて、
各種物性の評価を行った。表1にその配合内容及び評価
結果を示した。
【0066】(実施例6〜10)表2に示す配合処方を
用い、実施例2と同じ条件で製造したペレットについ
て、各種物性の評価を行った。表2にその配合内容及び
評価結果を示した。
【0067】(比較例1〜2)表3に示す配合処方を用
い、実施例2と同じ条件で製造したペレットについて、
各種物性の評価を行った。表3にその配合内容及び評価
結果を示した。
【0068】(参考例1)市販の猫用の排泄物処理材
(主材;木粉、形状;1〜5mmの球状の造粒品)を用
いて、各種物性の評価を行い、結果を表3に示した。
【0069】
【表1】
【0070】
【表2】
【0071】
【表3】 次に、本発明の動物用糞尿処理材の焼却可能性及び脱臭
能力を評価する試験について説明する。 <焼却試験>この試験は、本発明の動物用糞尿処理材を
焼却処理したときに,不燃分が少ないことを確認するた
めに行われた。
【0072】表4は、上記実施例1の動物用糞尿処理材
を焼却処理したときの発熱量、及び焼却物の元素分析値
を示す。この分析試験は東京都清掃研究所に依頼してな
されたもので、表4中、「猫砂」とは上記実施例1の動
物用糞尿処理材を示す。また表4には、参考値として、
平成4年度の工場搬入ごみ平均値、ごみ中の紙、ごみ中
のプラスチックの各発熱量及び元素分析値を示してい
る。発熱量は、ポンプ式発熱量計を使用して求め、焼却
ガス中の炭素、水素、塩素、硫黄の含有分析値は燃焼法
により求めた。なお、工場搬入ごみの分析値は湿ベー
ス、実施例1の動物用糞尿処理材、紙、プラスチックは
乾ベースの値である。
【0073】
【表4】 表4から明らかなように、実施例1の動物用糞尿処理材
を示す猫砂の低位発熱量は、参考値のいずれと比較して
もかなり低いことがわかる。従って、本発明の動物用糞
尿処理材を燃焼しても焼却炉を高熱で傷めることがない
ことが明らかである。
【0074】また、猫砂の焼却物中の元素分析値では、
灰分が65.9%もあり、該猫砂は不燃分が少ない(5
0%以下)であることがわかる。従って、本発明の動物
用糞尿処理材を使用後に通常のごみとして廃棄し焼却処
理しても、何ら問題がないことがわかる。また猫砂の焼
却物中の元素分析値は、炭素、水素、塩素、硫黄のいず
れにおいても、参考値のいずれと比較してもかなり低
い。従って本発明の動物用糞尿処理材を燃焼しても、環
境を破壊したり汚染するような有毒ガスまたは有害ガス
をほとんど発生させないことがわかる。
【0075】<脱臭能力を評価する試験>この試験は、
本発明の動物用糞尿処理材の脱臭能力を評価するため
に、株式会社住化分析センター千葉事業所に依頼して行
われた。検体は、HW、AW、IWの3種類であ
る。AWは、上記実施例1の動物用糞尿処理材に該当
し、HW及びIWはそれぞれ市販の動物用糞尿処理材で
ある。なお、既に説明したように、従来市販の動物用糞
尿処理材は、それ自体の構成要素が脱臭能力を備えてい
ないため、別途脱臭剤を混入してある。従って、本試験
は脱臭剤が混入されている従来の市販品と、脱臭剤が混
入されていない本発明の動物用糞尿処理材とを比較した
ものである。
【0076】脱臭能力試験は、硫化水素、メチルメ
ルカプタン、トリメチルアミン及びアンモニアの各
ガスの脱臭能力を調べることによって行った。尚、先に
表1乃至表3に示した各例でも脱臭力を調べたが、それ
は、脱臭開始後10分間のものである。一方、ここでの
脱臭能力試験は、脱臭開始後180分間に渡って経過時
間と共に脱臭力を調べたものである。
【0077】(試験方法)76L(リットル)の容器内
にサンプル20g及び攪拌用ファンを入れ、密閉する。
この密閉容器に各成分のガスを一定量注入して、容器内
部を汚染する。その後、経時的に検知管を用いて、各成
分の濃度を測定し脱臭能力を確認する。なおサンプルを
入れない状態でその他を同様に操作した自然減少試験を
並行して実施した。
【0078】(試験結果)硫化水素、メチルメルカプタ
ン、トリメチルアミン及びアンモニアの各ガスについて
の試験結果を表5、表6、表7及び表8に示す。また、
各表中のデータをグラフ化したものを図3〜図6に示
す。表中、0分はガス注入してから30秒後を意味す
る。またガス注入から3時間経過後の減少率(%)は、 ((180分測定値−0分測定値)/0分測定値)×1
00 の式により計算した。また、検出限界未満は0として計
算した。
【0079】
【表5】
【0080】
【表6】
【0081】
【表7】
【0082】
【表8】 表5、表6、図3及び図4から明らかなように、自然減
少しにくい硫化水素、メチルメルカプタンに関しては、
AW、即ち実施例1の動物用糞尿処理材が強い脱臭能力
を示した。表7および図5からわかるように、トリメチ
ルアミンに関しては、市販製品のIWが最も強い脱臭能
力を持っているが、他の市販製品HW及び実施例1の動
物用糞尿処理材AWも脱臭能力は認められた。
【0083】また表8及び図6からわかるように、アン
モニアに関しては、市販製品HWが最も強い脱臭能力を
示し、次いで他の市販製品IW、実施例1の動物用糞尿
処理材AWの順で脱臭能力が認められた。トリメチルア
ミン及びアンモニアに関しては、市販製品の動物用糞尿
処理材自体が脱臭能力を発揮したのではなく、該市販製
品に混入されていた脱臭剤がトリメチルアミン及びアン
モニアを吸着したものと考えられる。
【0084】3検体の脱臭能力を総合的に比較するため
に、3時間後の減少率(%)の合計を計算すると、自然
減少が187%、HWが256%、AWが365%及び
IWが246%となる。この結果から、実施例1の動物
用糞尿処理材AWが総合的に見て最も優れた脱臭能力を
有することがわかった。このように実施例1の動物用糞
尿処理材AWは、脱臭剤を含んでいなくても、総合的に
見て、脱臭剤を含む市販品の動物用糞尿処理材よりも高
い脱臭力を示したことになる。
【0085】
【発明の効果】本発明の動物用糞尿処理材によれば、檜
を主体とした木粉が優れた脱臭性能を発揮するとともに
抗菌性能をも発揮するため、動物の糞尿から発生する悪
臭を脱臭でき、しかも処理材中で細菌が増殖することを
防止できる。またカルボキシメチルセルロースナトリウ
ムの存在により、ペレット製造時の成形性が向上すると
共に、適切な多孔質構造の形成に大きく寄与する。しか
もペレットの強度が増し、ペレットの粉化が抑制され
る。また処理材に尿がかかったときの吸液性、団塊生成
力も向上する。
【0086】また本発明の動物用糞尿処理材の製造方法
によれば、檜の粉体やカルボキシメチルセルロースナト
リウムが動物用糞尿処理材の全体に亘り平均的に分散す
るように適当な大きさの粒体形状に形成することができ
る。従って脱臭性、吸液性、吸液保持性、団塊形成性を
平均的に備えた均質な動物用糞尿処理材を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に基づく動物用糞尿処理材の外
観図である。
【図2】本発明の実施例に基づく動物用糞尿処理材を製
造するための製造システムを示す説明図である。
【図3】硫化水素の脱臭能力評価グラフを示す。
【図4】メチルメルカプタンの脱臭能力評価グラフを示
す。
【図5】トリメチルアミンの脱臭能力評価グラフを示
す。
【図6】アンモニアの脱臭能力評価グラフを示す。
【符号の説明】
1 動物用糞尿処理材 8 混練機 9 押出機 10 乾燥機 11 ふるい機 12 袋詰め機

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 檜を主体とした木粉と、カルボキシメチ
    ルセルロースナトリウムを含有した材料とを主成分とし
    て、多孔質の粒体に造粒して成ることを特徴とする動物
    用糞尿処理材。
  2. 【請求項2】 檜を主体とした木粉、無機材料並びにカ
    ルボキシメチルセルロースナトリウムを含有した材料を
    多孔質の粒体に造粒して成り、且つ前記檜を主体とした
    木粉と無機材料との比率が90:10重量%〜40:6
    0重量%であることを特徴とする動物用糞尿処理材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、硫化水素およ
    びメチルメルカプタンの少なくとも一方を成分として含
    むものを処理対象とすることを特徴とする動物用糞尿処
    理材。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1項におい
    て、カルボキシメチル基置換度が0.6〜1.5であり
    且つ1%の水溶液粘度が1000〜9000mPa・sであ
    るカルボキシメチルセルロースナトリウムを前記檜を主
    体とした木粉及び無機材料を混合した主材100重量部
    に対し0.5〜15重量部の割合で添加してなることを
    特徴とする動物用糞尿処理材。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項におい
    て、炭酸ナトリウムを含むことを特徴とする動物用糞尿
    処理材。
  6. 【請求項6】 動物用糞尿処理材の製造方法であって、 檜の木材を所定径に粉砕して木材粉を生成する粉砕工程
    と、 該粉砕工程で生成された木材粉と、カルボキシメチルセ
    ルロースナトリウムとを含む混合対象物を混合する混合
    工程と、 該混合工程で生成された混合材に水を加えて混練する混
    練工程と、 該混練工程で生成された混練材を所定の形状に形成する
    形成工程と、を備えることを特徴とする動物用糞尿処理
    材の製造方法。
  7. 【請求項7】 動物用糞尿処理材の製造方法であって、 檜の木材を所定径に粉砕して木材粉を生成する粉砕工程
    と、 該粉砕工程で生成された木材粉と、無機材料と、カルボ
    キシメチルセルロースナトリウムとを含む混合対象物を
    混合する混合工程と、 該混合工程で生成された混合材に水を加えて混練する混
    練工程と、 該混練工程で生成された混練材を所定の形状に形成する
    形成工程と、を備えることを特徴とする動物用糞尿処理
    材の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7において、前記動物用糞
    尿処理材の製造方法が、更に前記形成工程で所定形状に
    形成された形成物を乾燥する乾燥工程を備えることを特
    徴とする動物用糞尿処理材の製造方法。
JP2000019382A 2000-01-27 2000-01-27 動物用糞尿処理材 Pending JP2001204288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019382A JP2001204288A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 動物用糞尿処理材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019382A JP2001204288A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 動物用糞尿処理材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001204288A true JP2001204288A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18546083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019382A Pending JP2001204288A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 動物用糞尿処理材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001204288A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109832A (ja) * 2004-06-10 2006-04-27 Unicharm Petcare Corp 動物用トイレ砂及びこれを用いた動物用トイレ
JP2010004815A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kocho:Kk ペット用排泄物処理材の製造方法
WO2011018991A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 Ito Hiroshi 吸水処理材
JP2014183834A (ja) * 2013-08-05 2014-10-02 Uni Charm Corp 動物用排泄物処理材の製造方法およびその製造装置
US10130069B2 (en) 2013-03-22 2018-11-20 Uni-Charm Corporation Production method for animal excrement treatment material and production device therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109832A (ja) * 2004-06-10 2006-04-27 Unicharm Petcare Corp 動物用トイレ砂及びこれを用いた動物用トイレ
US7895976B2 (en) 2004-06-10 2011-03-01 Uni-Charm Corporation Animal litter
JP2010004815A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kocho:Kk ペット用排泄物処理材の製造方法
WO2011018991A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 Ito Hiroshi 吸水処理材
US8795551B2 (en) 2009-08-13 2014-08-05 Hiroshi Ito Water-absorbing material
US10130069B2 (en) 2013-03-22 2018-11-20 Uni-Charm Corporation Production method for animal excrement treatment material and production device therefor
JP2014183834A (ja) * 2013-08-05 2014-10-02 Uni Charm Corp 動物用排泄物処理材の製造方法およびその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7856946B2 (en) Method of producing clumping animal litter composition and the composition
EP0698342B1 (en) A pet litter material
CA2151176A1 (en) Materials for the treatment of pet excretions
JP2010148444A (ja) ペット用トイレ砂、及びそのペット用トイレ砂の製造方法
JP2010017096A (ja) 動物用糞尿処理材
CN110384047B (zh) 含有膨润土的猫砂及其制造方法
EA036234B1 (ru) Композиция наполнителя для клеток для животных, в особенности подходящая для кошек
WO1997004643A1 (fr) Materiau contenant des dechets plastiques destine a l'elimination d'excrements animaux et procede de fabrication de ce materiau
JP2012147694A (ja) ペット用排泄物処理材
US6401662B1 (en) Absorbent compacted composition
WO1997014299A1 (fr) Materiau de traitement pour excrements d'animaux et procede de production de ce materiau
JP2001204288A (ja) 動物用糞尿処理材
JP5075751B2 (ja) ペット用排泄物処理材の製造方法
JP2004313179A (ja) ペット用排泄物処理材
JP2000300102A (ja) ペット用排泄物処理剤
JP2012213366A (ja) ペット用トイレ砂
JP2000152728A (ja) ペット類用排泄物処理材
JP2004201520A (ja) 動物用排泄物処理材
JP2004008003A (ja) 動物用排泄物処理材
JP3742402B2 (ja) 動物の排泄物処理材及びその製造方法
JPH0448407B2 (ja)
JPH10165026A (ja) ペット類の排泄物吸収材
JPH11289897A (ja) 動物の排泄物用処理材
JP3927522B2 (ja) 動物の排泄物処理材及びその製造方法
JP2708377B2 (ja) ペット用トイレ砂