JP2001203804A - ラインパワードコーデックおよびコールブリッジの間の低電力状態を通してラインパワードコーデックをオフフック状態に保持する方法および装置 - Google Patents

ラインパワードコーデックおよびコールブリッジの間の低電力状態を通してラインパワードコーデックをオフフック状態に保持する方法および装置

Info

Publication number
JP2001203804A
JP2001203804A JP2000309804A JP2000309804A JP2001203804A JP 2001203804 A JP2001203804 A JP 2001203804A JP 2000309804 A JP2000309804 A JP 2000309804A JP 2000309804 A JP2000309804 A JP 2000309804A JP 2001203804 A JP2001203804 A JP 2001203804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
hook
codec
state
powered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000309804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3977587B2 (ja
Inventor
Herman Fisher Jonathan
ハーマン フィッシャー ジョナサン
Raymond Ratoreru Donald
レイモンド ラトレル ドナルド
A Smith Rene
エー.スミス レーン
Michael S Toth
エス.トス マイケル
G Williams Michael
ジー.ウィリアムス マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001203804A publication Critical patent/JP2001203804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977587B2 publication Critical patent/JP3977587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な国により提供される利用可能な回線電
流により少なくとも部分的に給電されることのできる安
価かつ信頼性のあるデジタルアクセスアレンジメント
(DAA)を提供すること。 【解決手段】 本発明のDAAは、電話回線から供給さ
れる電力で条件保証として適切な動作を適応的に可能に
する一方で、多くの国々の関連する要求条件を満足させ
る。ラインパワードコーデックにおいて、国際的ライン
パワードコーデックのためのスタートアップ手順は、レ
ジスタセッティング、例えば特定国向けレジスタセッテ
ィングを使用し、これは、ラインパワードコーデックの
低電圧側(例えば、PCまたはモデム側)から給電され
保持されている。このように、低い回線電力状態の間で
さえ、ラインパワードコーデックのプログラムされた状
態は維持することができ、したがって、電話回線中の電
力ロスによるリセットによって、ラインパワードコーデ
ックが必ずしもデフォルト状態に戻らない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データアクセスア
レンジメント(DAA)のためのラインインタフェース
に係り、特に、適応形ラインパワードコーデック(line
powered codec)に関する。
【0002】
【従来の技術】多くのポータブルコンピュータデバイス
は、モデムおよび電話回線を介する通信のための他のデ
ータデバイスを使用する。そのようなデバイスにおい
て、バッテリサイズおよび重量は、重要な考慮事項であ
る。バッテリの選択により大きく左右されるデバイス全
体のサイズおよび重量と充電間の許容できる動作時間の
長さとの間でバランスが取られなければならない。
【0003】残念なことに、典型的なアプリケショーン
プログラムを実行している場合は許容できる時間の長さ
動作するが、モデムおよびポータブルコンピュータの他
のデータ通信デバイスは、電話回線を介して通信してい
るとき大量の電力を使用する。ポータブルコンピュータ
デバイスおよびそのモデムの両方に給電するバッテリ電
源は、典型的に、一般的コンピューティングアプリケー
ションに対してのサイズであり、モデムにより電話回線
を介してアクティブに通信している場合、パワーが急速
になくなる。
【0004】携帯情報端末(PDA)、ハンドヘルドP
C(HPC)、PCMCIAモデムおよびポータブルデ
ータ端末のようなポータブルコンピュータデバイスは、
1回のバッテリ充電により数時間まで動作するよう設計
されているが、モデムを介して通信している場合1回の
バッテリ充電で1時間よりも短い時間のみ動作する。し
たがって、ポータブルコンピュータデバイスは、バッテ
リにより完全に給電されたモデムにより速いデータ転送
に対して十分な時間の長さ動作するが、それらは、典型
的には、モデムのより長い使用を可能にするために外部
AC電源が加えられることを必要とする。したがって、
本来のバッテリに加えて、二次的電源からパワーを引き
出すことが、バッテリ電源によるモデムを含むコンピュ
ータデバイスにとって望ましい。
【0005】電話回線中に本来あるDC電力は、便利な
電源を提供するが、電話回線から電力を引き出すモデム
の能力を制限する制限および制約がしばしばある。例え
ば、米国の現行の規則は、電話機またはモデムがオフフ
ック状態またはアクティブ状態にあるときに電話回線か
らかなり大きな電流が引き出され得るようになってい
る。電話回線をオフフック状態に保持するために、約1
3ミリアンペア(mA)から150mAの範囲の電流が
引き出されなければならない。したがって、電話回線か
ら引き出される電流の最大量は制限される。
【0006】電話回線から完全に給電されるように設計
されたモデムは知られているが、これらの設計は、極端
に制約のある電力見積もりとなるかまたは利用可能な電
流の無駄遣いとなる。また、モデムは、一般に、政府の
規制、例えば米国における電話のためのFCCパート6
8 リクワイアメント、および電話回線上に戻され得る
影響およびノイズについての制限を受け、電話回線から
の電力の使用をさらに制限する。
【0007】例示的なラインパワードモデムは、米国特
許出願 No.09/028,061, "Low NoiseLine Powered DAA W
ith Feedback" by Hollenbach et al., filed February
23, 1998, に示されている。
【0008】データアクセスアレンジメント(DAA)
は、モデムのようなデータソースと電話回線との間の物
理的インタフェースを提供する。DAAは、電話回線に
対する適切なDCターミネーションおよびAC変調特性
を提供することを受け持つ。例えば、DAAは、オフフ
ック状態において電話回線をオフフック状態に保持する
ために、最小量のDC電流を引き出さなければならない
が、同時に、オフフック状態において最大量の電流より
も大きくない電流を引き出さなければならない。したが
って、DCターミネーション即ち負荷は、DAAが使用
される国の該当する電話標準に対応する所定制限内にな
ければならない。したがって、モデムは、DAAが使用
されている特定の国において電話回線から利用可能な所
定の最大電流よりも大きくない電流で動作しなければな
らない。
【0009】現在のグローバルエコノミーにおいて、1
つの国だけではなく複数の異なる国のいずれかにおける
使用に対しても製品を設計し製造することが望ましい。
しかし、オフフック仕様を満たすために顧客構内装置
(即ち、DC負荷)が引き出さなければならない電流の
最小量および最大量に関する規則は、異なる国において
大きく変化する。したがって、1つの国において使用さ
れるDAAは、別の国において使用されるDAAにより
提供される特性とは異なる可能性がありかつしばしば完
全に異なる電話回線への特性を提供しなければならな
い。
【0010】したがって、製造者は、様々な国の各々に
対する異なる物理的構成部品を含む異なるDAAを通常
製造し、またはデバイスが使用される特定の国の要求条
件に基づいてスイッチが入切りされるターミネーション
コンポーネントを有するDAAを製造している。別個の
国に対して別個のDAAを製造すること、および/また
は様々な国における使用のための切り換え可能なコンポ
ーネントを有するDAAを製造することは、世界市場に
おいてそのようなDAAを提供する全体的コストを増大
させる。また、より多くの部品数のために信頼性が低下
する可能性がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】様々な国により提供さ
れる利用可能な回線電流により少なくとも部分的に給電
されることのできる安価かつ信頼性のあるDAAについ
ての必要性がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の原理によれば、
コールブリッヂの間に低電力状態によりオフフック状態
にラインパワードコーデックを保持する方法は、コール
ブリッジを確立するために使用される電話回線から、ラ
インパワードコーデックのコンポーネントを給電するス
テップを含む。ラインパワードコーデックのオンフック
/オフフック状態を制御するレジスタは、外部低電圧源
から給電される。ラインパワードコーデックがラインパ
ワードコーデックに対する電力リセットによりオフフッ
ク状態を維持するように、ラインパワードコンポーネン
トに給電するために不十分なオフフック状態中の電話回
線の低電力状態の間、レジスタは給電されたままであり
かつリセットされない。
【0013】
【発明の実施の形態】データアクセスアレンジメント
(DAA)のためのコーデックが開示される。これは、
電話回線から供給される電力での適切な動作を条件保証
として許容し、一方同時に、多くの国々の関連する要求
条件を満足する。
【0014】特に、コンディションワラントとして電話
回線電流から部分的かつ適応的に給電されることができ
るコーデックが開示される。従来、ラインパワードコー
デックに関連づけられたいくつかの問題点が、電話回線
電流により部分的に給電されるコーデックの開発を制限
または妨げてきた。例えば、様々な国々における異なる
規則は、電流および/または電圧が電話回線から短時間
の間消えることを許容し、ラインパワードコーデックへ
の電源を中断させる。したがって、ラインパワードコー
デックは、特定の国により設定された規則を維持する一
方で、リセット状態から回復することができなければな
らない。従来のラインパワードコーデックは、リセット
の後デフォルト状態に戻る。
【0015】ラインパワードコーデックが1つの国で使
用されるように設計される場合、デフォルト状態はその
国に応じて設定され、リセットプロセスを通しての全て
の規則に従うことを保証することができる。しかし、あ
るコーデックは異なる国において使用される場合、コー
デックのデフォルトリセット設定は、ローカル規則(例
えば、ACおよび/またはDCインピーダンス要求条
件)に従わない可能性があり、コーデックはリセットの
後少なくとも短い時間の間恐らく従わなくなり、コーデ
ックはそのデフォルト状態に戻る。多くの国々におい
て、これは受け入れることができない。
【0016】したがって、ラインパワードコーデック
は、従来、1つの国の規則に従うように設計されてき
た。ラインパワードコーデックを1つよりも多い国にお
いて販売するためには、製造者は、対応する数のモデル
のラインパワードコーデックを設計しかつストックしな
ければならなかった。残念なことに、複数のモデルの製
品は、コストを増大させ、ラインパワードコーデックを
使用する製品が複数の国での柔軟性を持たなくさせる。
【0017】ここに開示されるラインパワードコーデッ
クは、複数の国々のどの国に対する構成も可能なコーデ
ックを回線給電することに関連する問題を克服する。
【0018】特に、開示されるラインパワードコーデッ
クは、従来のラインパワードコーデックにおいて問題で
あった少なくとも以下の問題点を解決する。(a)ライ
ンパワードコーデックのラインパワード部のパワーダウ
ンによりカスターマイズされた特定国向けレジスタセッ
ティング(例えば、ACインピーダンス値のセッティン
グ)を維持すること。(b)コールブリッジを通してレ
ジスタの内容を維持することによりラインパワードコー
デックのパワーダウンサイクルを通してオフフック状態
を保つこと。
【0019】(c)ラインパワードコーデックを完全に
給電するには不十分な低電流状態のためにラインパワー
ドコーデックの繰り返されるシャットダウンおよびパワ
ーアップにより引き起こされる電話回線中の発振を防止
すること。(d)オンフックまたはオフフック状態の間
の利用可能な回線電流の量が大きく異なることに鑑み
て、オンフックからオフフックへの変化またはオフフッ
クからオンフックへの変化によりコーデックのラインパ
ワードコンポーネント間で利用可能な電流引き出しを分
配すること。
【0020】国際的なラインパワードコーデックの例示
的なスタートアップ手順が、所定のレジスタセッティン
グ、例えば特定国向けレジスタセッティングを使用して
開示される。これは、ラインパワードコーデックの低電
圧側から(例えば、PCまたはモデム側から)給電され
かつ維持される。ラインパワードコーデックの低電流引
き出し側(即ち、“低電圧側”)から適切なレジスタを
給電することにより、ラインパワードコーデックのプロ
グラムされた状態は、電話回線が400ミリ秒(mS)
までの間電力を失うコールブリッジによっても維持され
得る。
【0021】コールブリッジは、セントラルオフィスか
ら構内電話機への回線電流の一時的な中断であり、40
0mSの長さ続く可能性がある。電話規則は、電話機が
電話回線に対する電力をセントラルオフィスが回復して
15mS内にオフフック電流引き出しに回復しなければ
ならないことを指定する。
【0022】レジスタに対する電力を維持することによ
り、電話回線における電力ロスによるリセットによっ
て、ラインパワードコーデックは必ずしもデフォルト状
態に戻らない。
【0023】インタフェースコーデックが、デジタルデ
ータアクセスアレンジメント(DAA)において、とり
わけ、DAAを使用する現在のまたは他のアプリケーシ
ョンデバイスにおけるプロセッサ(例えば、デジタルシ
グナルプロセッサ(DSP))のようなデジタルコンポ
ーネントと電話回線上のアナログ信号との間のデジタル
/アナログ変換およびアナログ/デジタル変換を提供す
るために使用される。
【0024】国際標準を満足するために、ターミナル装
置(モデム)は、特定国向け電圧/電流(VI)ロード
ラインに従って、回線を占有しかつ適切な電流を設定し
なければならない。多くの国の要求条件を満たすため
に、これは20ミリ秒(ms)以内に行われなけばなら
ない。電流を設定するために、DC電流および電圧を設
定するジャイレータ(gyrator )が、まず予め充電され
なければならない。これは、典型的には、様々なプリチ
ャージフィルタおよび電子インダクタを形成するいくつ
かの外部コンポーネントで達成される。
【0025】さらに、ラインパワードコーデックは、回
線電流が動作をサポートするのに低すぎる場合、ターン
オンしてはならない。
【0026】通常のモデムコーデックは、特定の国の要
求条件に基づいてスイッチインおよびスイッチアウトさ
れ得る外部コンポーネントを使用することにより問題を
解決する。残念なことに、この方法に必要とされる外部
コンポーネントのハードウェアプログラム可能性は、コ
ストを大幅に増大させる。
【0027】対照的に、本発明は、外部コンポーネント
を変更またはスイッチインまたはスイッチアウトする必
要なしに、リセット状態によっても、プログラムされた
セッティングを保つことができるデジタルデータアクセ
スアレンジメント(DAA)におけるコーデックを提供
する。
【0028】図1は、本発明の原理による拡張されたD
Cフィードバック制御を備えたラインパワードコーデッ
クに対する単純化された例示的システムトポロジーを示
す。説明の単純化のために、全波整流器(即ち、極性安
全装置)、ライトニング保護回路および他の詳細は、図
1に示されていない。
【0029】特に、図1において、本発明の原理による
ラインパワードコーデック100は、例えばモデムのデ
ジタルシグナルプロセッサ(DSP)102とセントラ
ルオフィス140からの電話回線との間のDAAに対す
る基礎を提供する。
【0030】開示された実施形態において、セントラル
オフィス140からの電話回線のチップアンドリング接
続間に、適応形ラインパワードコーデック100の回線
側に互いに並列に2つの回路がある。セントラルオフィ
ス140は、電源132(例えば、50V)および抵抗
器(例えば、600オーム)の直列接続により示された
電話回線上の特性インピーダンスによりある量の回線電
流を提供する。
【0031】ラインパワードコーデック100の回線側
上の第1の並列回路は、電流源120、シャント抵抗器
122、トランジスタ124および抵抗器126の直列
接続を含む。電流源120、シャント抵抗器122およ
びトランジスタ124は、プログラム可能なインピーダ
ンス技法を提供する。ラインパワードコーデック100
を含む顧客構内装置のインピーダンスは、DSP102
により設定される適切なレジスタの値に従って、ライン
パワードコーデック100により制御される。抵抗器1
26は、この第1の並列回路中の電流が測定されること
を可能にする。
【0032】本発明の原理によれば、ラインパワードコ
ーデック100の回線側上の第2の並列回路は、基準抵
抗器128(Rref)と直列の基準キャパシタ130
(Cref)を含む。CrefおよびRrefは、基準
インピーダンスレベルを設定する。
【0033】ラインパワードコーデック100は、受信
パス中にアナログ/デジタル(A/D)コンバータ10
6および送信パス中にデジタル/アナログ(D/A)コ
ンバータ110を含む。また、デフォルト電流レベル制
御モジュール108は、加算点において送信パスに加え
られ、電話回線から引き出される電流のレベルを制御す
る。デフォルト電流レベルは、例えば10mAである。
【0034】DC電流モジュール114は、電流源12
0により電話回線上に生成されるDC電流のレベルを設
定する。
【0035】シャント制御モジュール116は、コーデ
ックを動作させるために十分な電圧を生成する。
【0036】DC電流測定モジュール118は、電話回
線上で利用可能な電力の電流および電圧の測定を可能に
する。
【0037】電流グッドモジュール112は、DC電流
測定モジュール118により測定された電流量が、コー
デック100のラインパワードコンポーネントのライン
パワード動作を可能にするのに十分であるかどうかを決
定する。
【0038】図2は、図1のシステムがオフフックにな
った後に得られる回線電流を示す。図2において、x軸
は時間(ミリ秒(ms))を示し、y軸はチップ電流を
ミリアンペア(mA)で表す。
【0039】図3は図1のシステムがオフフックになっ
た後得られる回線電圧を示す。図3において、x軸は時
間(ms)を示し、y軸はチップ電圧(ボルト)を示
す。
【0040】ラインパワードコーデック100のスター
トアップ手順は、ラインパワードコーデック100がオ
フフック状態になり電話回線を占有した後の4つの状態
によりその動作に関して最もよく説明される。4つの状
態は、ここでは、状態A、状態B、状態Cおよび状態D
と任意的に呼ばれ、図1,2および3の各々において示
されている。
【0041】第1の状態(例えば、状態A)は、電話回
線がオフフックになり、ラインパワードコーデックがリ
セット状態のままである初期的時間に関する。第2の状
態(例えば、状態B)は、コーデック100中の所定の
ラインパワードコンポーネントが不安定であり、キャパ
シタが電流の初期サージを引き出す間の時間に関する。
第3の状態(例えば、状態C)は、ラインパワードコー
デック100のラインパワードコンポーネントが安定に
なり、ラインパワードコーデック100のラインパワー
ドコンポーネントに再充電可能なエレメントが電流を戻
す時点に関する。ラインパワードコーデック100は、
第3の状態(状態C)が完了した後安定になる。これ
は、例えば、第4の状態Dと呼ばれ得るものを形成す
る。状態Dは、スタートップ手順の終了を示す最終状態
である。
【0042】状態AからCまでの動作は、図1,2およ
び3を参照してさらに詳細に説明する。
【0043】状態A:(例えば、0ないし1ms) 最初に、モデム(DSP102を含む)は、ラインパワ
ードコーデック100をオフフックにし、短絡に近い回
線電流を引き出し始める。この状態(即ち、状態A)に
おいて、コーデック102の主要なコンポーネント、即
ちコーデックのラインパワードコンポーネントがリセッ
トになる。これは、エレメント147において比喩的な
意味でのスイッチを接地することにより表されている。
スイッチ147は、電流源120の両端間にある。勿
論、エレメント147は、説明のためのみであり、接地
された実際のスイッチである必要は必ずしもない。スイ
ッチ147の意図するところは、電流源120を一時的
に短絡して、オフフックスタートアップ手順の初めにお
いて大きな値のIT フローイング(flowing )を得るこ
とである。
【0044】コーデック102のラインパワードコンポ
ーネントは、オフフック状態におけるその電力引き出し
が、使用されるいずれかの国における電話回線から許容
される最大値よりも小さい電流、例えば、電話回線から
の200マイクロアンペア(μA)の電流よりも小さく
なるように予め選択される。
【0045】状態Aの間に、チップにおける電圧は、セ
ントラルオフィス140への短絡回路をほぼ提供する一
方で、最低レベル、例えば5Vに維持されることにな
る。この例において、コーデックのチップ電流(IT)
は、例えば80mAになる。
【0046】本発明のこの側面によれば、コーデック1
00のDC電流測定モジュール118は、利用可能な電
流量がコーデック100のラインパワードコンポーネン
トの動作をサポートするのに十分大きいかどうかを決定
するためにチップ電流(IT)を測定する。電流グッド
モジュール112は、コンパレータ回路または同様の回
路または十分な電流が電話回線から引き出されているか
どうかを決定するためのデジタルプロセスである。
【0047】電流グッドモジュール112が利用可能な
電流が十分ないと決定した場合、ラインパワードコーデ
ック100は、リセットのまま、即ち状態Aのままにな
る。しかし、電流グッドモジュール112が、所定時間
の後電話回線から引き出されている利用可能な電流の量
が、コーデック100のラインパワードコンポーネント
の動作をサポートするために十分であると決定した場
合、次の状態(例えば、状態B)に入る。この実施形態
において、コーデックのラインパワード動作をサポート
するために電話回線から引き出される十分な電流は、1
msの測定の後少なくとも10mAの量である。
【0048】状態B:(例えば、1msないし6ms) 状態Aが、ラインパワードコーデック100に給電する
ための十分な電流が電話回線にあるとうまく決定した
後、コーデック100は第2の状態、例えば状態Bに入
る。
【0049】状態Bにおいて、最初のリセット状態(状
態A)は、デアサート(de-asserted )され、コーデッ
ク100のラインパワードコンポーネントの通常動作が
開始する。これは、スイッチ147を開くことを含む。
この時点において、回線電流(即ち、チップ電流)は、
適切なデフォルト値、例えば10mA制御モジュール1
08により示される10mAに設定される。
【0050】本発明の原理によれば、インピーダンス1
28および130は、図2に示されているように状態B
の間に充電される。この実施形態において、インピーダ
ンス128,130は、基準キャパシタ130(Cre
f)および基準抵抗器128(Rref)の直列接続か
らなる。
【0051】インピーダンス128,130を充電する
初期ドレインのために、デフォルト電流(例えば、制御
モジュール108により設定される10mA)が、所定
時間到達されることはない。したがって、状態Bは、イ
ンピーダンス128,130への充電を安定化すること
を可能にする十分な時間継続することになる。インピー
ダンス128,130に対する充電は、図2に示されて
いるように、それが最終レベルの例えば90%に到達し
たときに安定化されたと考えられ得る。
【0052】例えば、図2に示されているように、これ
らのインピーダンス128,130を充電するために十
分な例示的な時間は、5ミリ秒(ms)である。この安
定化時間(例えば、5ms)は、アナログ回路およびD
AA中のフィルタ(例えば、デジタルシグナルプロセッ
サ(DSP)フィルタ)が安定化することを可能にす
る。
【0053】DAAコンポーネントが安定化された後
(例えば、状態Aの1ms後、および状態Bの5ms
後)、状態Cに入る。
【0054】状態C:(6msないし20ms) 状態Cにおいて、コーデックをサポートする適切なプロ
セッサ(例えば、デジタルシグナルプロセッサ(DS
P))中の拡張されたDCフィードバックが動作を始め
る。本発明の拡張されたDCフィードバック機能によれ
ば、サポートするプロセッサ(例えば、DSP102)
は可変抵抗器をモデルする。
【0055】可変抵抗器として働くために、DSP10
2は、A/Dコンバータ106を使用してチップ電圧を
測定する。チップ電圧の値に基づいて、DSP102
は、デジタル/アナログ(D/A)コンバータの出力電
圧を調節することにより、チップ電流の値を設定する。
したがって、DSP102は、電話回線へ拡張されたま
たは追加のDCフィードバックを提供し、様々な国のう
ちのいずれかのV/Iロードラインが所望の時間、例え
ば20ms内に満足されることを保証する。
【0056】したがって、拡張されたDCフィードバッ
クのサポートを使用して、電話回線のチップ電流(I
T)は、特定の国のための最小許容可能回線電流よりも
大きい値に収束することになる。理想的には、この収束
は、不安定を生じさせることなしに可能な限り速く行わ
れる。
【0057】20msの最小時間が電流に関するほとん
どの国の規則を満足するものとして説明されたが、特定
の回線電流および収束時間は、好ましくは、DSP中の
ソフトウェアパラメータによりプログラム可能に制御さ
れ、ラインパワードコーデック100を多くの国々での
使用を可能にする。
【0058】状態D:(20msないし通話期間) 状態Cの後(即ち、その後の状態Tの間に)、システム
のパラメータは満足されたことになる。好ましくは、D
Cロードラインは、AC信号による妨害から保護される
ことになる。この目的のために、DSPは、システムが
大きなインダクタとして電話機に対して見えるようにD
Cフィードバックを調節することができる。
【0059】換言すれば、DAAのラインパワードコー
デック100のフィードバック伝達関数は、DCに可能
な限り近いカットオフ周波数を有するローパスフィルタ
として機能する。これは、DC値の速い変化がもはや必
要でないからである。デジタルシグナルプロセッサ(D
SP)が大きなインダクタをどのようにエメレートする
かの適切な説明は、米国特許出願 No. 09/310,021, fil
ed May 11, 1999, entitled "Digital Gyrator", by J.
Fischer, D. Laturell, and L. Smith に提供されてい
る。
【0060】上述したラインパワードコーデックの適切
なパワーアップを取り巻く問題に加えて、ラインパワー
ドコーデックは、供給している電話回線における低電流
または低電圧状態によるラインパワードコーデックの予
期しないパワーダウンによっても、コールブリッヂの間
オフフック状態を維持することができるラインパワード
コーデックが開示される。本発明のこれらの側面および
他の側面は、低電流電話回線における承認テストをライ
ンパワードコーデックについて行いかつパスさせること
を可能にする。
【0061】世界中の多くの国々は、チップ/リング電
圧がアクティブな通話の間0ボルトに低下することがで
き、低下した電圧レベルは400msまで0ボルトのま
まであり得ることを特定する。その後、別の通常のチッ
プ/リング電圧レベルが回復された場合、電話回線上の
電流は、以前に確立された電話通話を継続するために、
所定の時間、例えば15ms内に所定のレベル、例えば
15mAよりも大きく上昇しなければならない。勿論、
これらの値は、多くの国々について最悪のシナリオに関
するものであるが、これらの値は、例示に過ぎず、各々
の特定の国は、どれぐらい長く電圧が0ボルトのままで
あり得るか、どれぐらい速くデバイス(例えば、モデ
ム)が電圧が戻ったときに応答すべきかなどについて異
なる仕様を有することができる。
【0062】電話呼びをセットアップするために、通常
のコーデックは、典型的には、利得を設定する、スター
トアップタイマーを制御する、およびオフフックにする
ようにプログラムされたいくつかのプログラマブルレジ
スタを含む。しかし、これは、モデムの高電圧部(即
ち、回線側)に置かれるラインパワードコーデックにと
って問題を生じる。
【0063】例えば、回線(即ち、チップ/リング)の
電圧が、例えば実質的に0ボルトに低下した場合、ライ
ンパワードコーデックはリセットさせられることにな
る。その後、電力がセントラルオフィスから電話回線に
再び印加されたとき、ラインパワードコーデックは、再
びパワーアップし、そのデフォルト状態、即ちオンフッ
ク状態に入る。
【0064】これは、通常のコントローラが回線の電圧
(即ち、チップ/リング電圧)がいつ回復したかの知識
を有しないので、モデムのコントローラ(例えば、DS
P)に対して困難な同期化問題を生じ、したがって、特
定の国の要求条件を満たすように十分に速く以前のオフ
フック状態に、例えば15ms内に15mAにラインパ
ワードコーデックを再び戻すことができない可能性があ
る。
【0065】本発明のこの側面によれば、コールブリッ
ジ(即ち、チップ/リング電圧が0VDCに低下するこ
と)は、追加的な特定国向けコンポーネントをスイッチ
インおよびスイッチアウトする必要なしに、多くの国々
の要求条件を満たすように維持され得る。
【0066】図4は、本発明の別の側面によるラインパ
ワードコーデックの低電流部および高電流部を有するラ
インパワードコーデックのブロック図を示す。
【0067】特に、図4において、ラインパワードコー
デックは、低電流部402および高電流部404の両方
を含む。低電流部402および高電流部404は、別個
に給電される。高電流部404は、電話回線から得られ
た電力から完全に給電される。しかし、重要なことに、
低電流部402は、ラインパワードコーデック400の
低電圧側(即ち、モデム側)から電力を得る。適切な解
は、低電流部402と高電流部404との間を通過する
信号に対して使用され得る。
【0068】高電流部404は、そのレジスタおよびタ
イマー420を除いてラインパワードコーデック400
のほとんどの回路を含む。レジスタおよびタイマー42
0は、ラインパワーダウンの間に引き起こされるライン
パワードコーデック400のリセット状態を通して維持
されなければならない。単純化のために、図4のライン
パワードコーデック400には、電流に関する回路のみ
が示されている。電流に関して、議論は電圧および電流
検出回路422である。
【0069】レジスタおよびタイマー420は、ライン
パワードコーデック400の低電圧側(即ち、図4の左
側)、例えば電話回線からではなく充電されたキャパシ
タのような電荷蓄積デバイス171から常に給電されて
いる。一方、ラインパワードコーデック400の高電圧
側(即ち、図4の右側)における高電流部404から電
力を得るコンポーネントは、常に、セントラルオフィス
140からの電話回線から給電されている。
【0070】電圧および電流検出回路422は、ライン
パワードコーデック400のリセット状態の間電話回線
中の電流および電圧レベルを検知する。電圧および電流
検出回路422により十分な電流および電圧が検出され
る場合、アクティブ化信号が、ラインパワードコーデッ
ク400の高電流部404のパワーアップを可能にする
ために適切なステートマシーンロジック(適切なプロセ
ッサ)に提供される。
【0071】電荷蓄積デバイス171(例えば、充電さ
れたキャパシタ)は、ラインパワードコーデック400
の低電圧側上の適切なソースから充電される。この実施
形態において、クロックアウト(例えば、異なるクロッ
クアウト信号)が、適切なダイオードと共に使用され
て、クロック信号がアクティブであるとき、電荷蓄積デ
バイス171に対するチャージーポンプを形成する。
【0072】動作において、ラインパワードコーデック
400は、例えばモデムコントローラ102が特定のオ
フフック制御ビットをラインパワードコーデック400
の低電流部402中の適切なレジスタ420に書き込む
ときに、オフフック状態に置かれる。この時点におい
て、410中の外部スイッチフックが閉じられて、電流
が電話回線からラインパワードコーデックに流れ込む。
【0073】ラインパワードコーデック400の高電流
部404の内部の電圧/電流検出モジュール422は、
回線の電圧および電流(即ち、チップ/リング電圧およ
び電流)を監視する。電圧および電流の両方が、ライン
パワードコーデック400の高電流部404中のコンポ
ーネントが動作するために十分に高い場合、適切な信号
がラインパワードコーデック400の低電流部402に
送られて、低電流部402中のタイマー420に基づい
てスタートアップタイマーシーケンスをアクティブ化す
る。
【0074】ラインパワードコーデック400がアップ
しかつランニングした後、様々な国の規則は、セントラ
ルオフィス140からの電話回線上の電圧および/また
は電流が中断されることを許容する。この場合におい
て、セントラルオフィス140からの電圧および/また
は電流が中断される場合、電圧および電流検出回路42
2はトリップし、低電流部402中のタイマー420に
基づいてスタートアップシーケンサをアクティブ化し、
これは、高電流部404中のアナログおよび他の回路を
アクティブ化することになる。この電力の中断の間、モ
デムコントローラ102へ送信されるデータは、リセッ
ト状態に入り、例えば全てゼロになる。
【0075】このリセット状態において、ラインパワー
ドコーデック400の低電流部402中のデジタル回路
は、非常に小さい電流を引き出すことになる。本発明の
この側面によれば、ラインパワードコーデック400の
低電流部402中のレジスタを維持するために必要な電
流は、必要な時間、例えば400msまでラインパワー
ドーコーデック400の低電圧側から供給されることに
なる。
【0076】モデムコントローラ102は、例えばクロ
ック信号または他の発振信号および外部キャパシタから
の例えばチャージポンピングを使用して必要な電力を供
給する。チャージポンプは、コールブリッジの間、遙か
に小さくかつより実用的な電荷蓄積キャパシタ171が
低電流部402を給電するために使用されることを可能
にする。例示的なチャージポンプの適切な説明が、米国
特許出願 No.09/192,651, filed November 16, 1998, e
ntitled "Combination Clock And Charge PumpFor Line
Powered DAA", by T.E. Fuehrer, K.E. Hollenbach,
D. Laturell, and S.B. Witmerに提供されている。
【0077】この時点において、ラインパワードコーデ
ック400の低電流部402中の全てのレジスタ420
が、回線の給電が中断されたときコールブリッジを確立
した例えばオフフック状態を設定する1つのビットまた
は複数のビットを含むそれらのデフォルト値からそれら
がプログラムされたその以前に維持された値を保持す
る。
【0078】回線電力中断およびセントラルオフィス電
圧が許容される時間、例えば400ms内に戻った後、
電圧および電流検出回路422は、ステートマシーンロ
ジックに対して適切なアクティブ化信号、例えばローか
らハイへを出力し、オリジナルスタートアップシーケン
スは保持されたタイマーおよびレジスタ420に基づく
が、大電流引き出し回路が電力ロスのためにリセットに
なるが、スタートアップシーケンスのアクティブ化は、
ラインパワードコーデック100の低電圧側をパワーオ
フしたデバイス、例えばラインパワードコーデックの低
電流部102におけるレジスタおよびタイマー420中
のレジスタまたはタイマーの値をリセットしないという
認識と共に繰り返すことになる。ラインパワードコーデ
ック100の高電圧側の電力サイクルの間リセットする
ことなしにレジスタをそのままにすることにより、通話
状態(例えば、オフフック状態)が維持され得る。
【0079】チップ/リング電力が回復した後、ライン
パワードコーデック400は、モデムコントローラ10
2からの相互作用を必要とすることなしに、再び、例え
ば15ms内に例えば少なくとも15mAの少なくとも
最小の電流量を直ちに引き出すことができる。相互作用
がモデムコントローラ102から必要とされるべきもの
であった場合、電流引き出し(即ち、15mA)を再び
確立するために必要とされる速度は、激しく低下するこ
とになる。
【0080】図5は、コールブリッジの間またはオフフ
ック状態の間にチップ/リング電流の他の中断があった
間の図4に示されたラインパワードコーデックの動作を
説明するために有用なタイミング図を示す。
【0081】特に、図5の例において、セントラルオフ
ィス140からの電圧は、波形(a)に示されているよ
うに400msよりも短い期間低下する。波形(b)
は、電圧および電流検出回路422からのアクティブ化
信号出力を示す。波形(c)および(d)は、部分50
2において、電圧中断の前に通話が確立されたことを示
し、ラインパワードコーデック400の高電流部404
中で給電されるコンポーネントが低電力オフフックアイ
ドル状態504に入り、そこでは高電流部コンポーネン
トは、リセット状態に保たれることを示す。この時点に
おいて、電圧/電流検出回路422は、入ってくるリン
グ信号および/またはいつ十分な電圧が電話回線に戻る
かのいずれかを検出するために電話回線を捜し回ること
になる。
【0082】電圧レベルがセントラルオフィス140か
ら戻った後、スタートアップシーケンス506が、ライ
ンパワードコーデック400の低電流部402中のレジ
スタ/タイマー420に保持されたタイマー値およびレ
ジスター値に基づいて、波形(b)に示されているよう
にアクティブ化信号に基づいて開始される。そして、最
大の割り当て時間、例えば15ms前に非常に速く、ラ
インパワードコーデック400の高電流部404中のコ
ンポーネントのオフフック状態が、電話回線から必要と
される電流を再び引き出し、図5の波形(d)に示され
ているように中断が起きなかったかのように動作を続け
る。
【0083】ラインパワードコーデック400は、勿
論、電話回線上に十分な電流がある場合パワーアップし
かつ動作を始めて、ラインパワードコーデック100が
そのようにすることを可能にする。しかし、ラインパワ
ードコーデック100は、セントラルオフィス140か
ら電話回線上で利用可能な電力量が不十分であるために
そうしなければ通常のラインパワードコーデックの繰り
返されるパワーアップおよびパワーダウンにより引き起
こされる電話回線上の電力引き出し発振を防止するため
に、低電流状態においてパワーアップしてはならない。
本発明の一側面の原理によれば、ここに開示されるライ
ンパワードコーデック100は、そのようにするための
十分な利用可能な電流があるかどうかを、電話回線から
全電流(例えば、7mA)を引き出す前に決定する。
【0084】世界中の多くの国々は、チップ/リング電
流はオフフック状態の間に300μAから5mAの範囲
にあり得ることを特定する。この電流は、一般には、電
流モデム回路を使用してモデム通話をサポートするため
には低過ぎる。
【0085】例えば、図6は、波形(a)におけるオフ
フック信号、波形(b)における電圧検出信号、波形
(c)における電流検出信号、およびラインパワードコ
ーデック100のオンフック/オフフック状態に対する
波形(e)におけるセントラルオフィス電流の関係を示
す。コーデック電流検出は、低いままであり、これは、
適切なモデム動作に対する十分な回線電流がなく、コー
デック高電流部404がリセットに保たれていることを
示す。
【0086】関連する管理団体は、モデムを見たインピ
ーダンスが、数百msについてこれらの低電流接続の間
短絡回路として見えるように十分低くなければならない
という規則を定めている。また規則は、回線における電
圧(即ち、チップ/リング電圧)が発振しないことを要
求する。通常のラインパワードコーデックは、電話回線
からの給電がそのような規則に違反している場合発振す
る可能性がある。
【0087】例えば、典型的なモデムにおける能動回路
は5mAよりも大きく引き出すので、モデムを単にオン
することは、チップにおける電圧を低下させ、モデムの
能動回路をターンオフさせる。能動回路がターンオフす
ると、電圧は再び上昇することになる。そして、回線電
圧がモデム回路を再びターンオンするのに十分高くなっ
た場合、このスタートプロセスは繰り返すことになり、
発振として表れて、管理規則に違反する。
【0088】発振問題に対する通常の解決法は、かなり
大きな電流を引き出す全ての回路をモデムの低電圧側
(即ち、PCパワード側)に置くことである。あいに
く、この通常の解決法は、コンポーネントが回線から給
電され得る場合には必要とされない追加のコンポーネン
トおよび低電圧絶縁デバイスに対する追加の高電圧を必
要とする。これらの追加的なコンポーネントおよび絶縁
デバイスは、デバイスが回線から給電される場合よりも
より高価でかつ潜在的により信頼性の低いデバイスとな
る。
【0089】本発明の原理によれば、図7に示されてい
るように、ラインパワードコーデック100内部の個々
のコンポーネントまたは回路は、高電流部804におい
て電話回線から電力を引き出す電力バスからまたは低電
圧側、例えばモデムコントローラ102から電力を引き
出す電力バスへのいずれかで電力を引き出すように設定
され得る。
【0090】特に、図7に示されているように、ライン
パワードコーデック100は、ラインパワードコーデッ
ク100の低電圧側から常に電力を引き出す回路、例え
ばレジスタおよびタイマー240およびラインパワード
コーデック100の高電圧側(即ち、電話回線側)から
常に電力を引き出す回路、例えば、電圧/電流検出回路
422を含む。電話回線によりその他の場合給電される
他の回路832は、電話回線から、例えば電話回線から
得られる2.7ボルト電力レールを使用して、またはモ
デムコントローラ102からモデムコントローラ102
から供給される5ボルト電力レールを使用して給電され
ていることの間で切り換えられる。この切り換えは、図
7に示されたスイッチ834に表されている。図7(お
よび図4)に示されているように、ツェナーダイオード
189は、電荷蓄積デバイス171の電圧レベルを制限
するために、電荷蓄積デバイス171の両端間に使用さ
れ得る。
【0091】オフフックスタートアップ手順の初めにお
いて、ラインパワードコーデック100は、外部コンポ
ーネント410にセントラルオフィスから可能な限り大
きな電流を引き出させ、即ち可能な限り短絡に近くし、
同時に、ラインパワードコーデック100の高電流部8
04中の電力レールにおけるこれらのデバイスのみを給
電する。例えば、電圧/電流検出回路422は、電話回
線から給電されたままである。好ましくは、このときに
おいて、低電流を引き出すモジュールのみが、ラインパ
ワードコーデック100中でターンオンし、利用可能な
電流の使用部がラインパワードコーデック100をバイ
パスし、電圧/電流検出回路422により測定されるよ
うにする。
【0092】ラインパワードコーデック100をバイパ
スする電流は、電圧/電流検出回路422の電流検出部
により監視される。監視される電流が、ラインパワード
コーデック100をターンオンしかつ動作させるために
低すぎる場合、電流検出回路422の出力は、非アクテ
ィブ(ロー)のままとなり、デバイスは、コントローラ
102により呼びの試行を終了させかつオンフックに戻
ることを指示されるまで、この低回線インピーダンス状
態のままとなる。しかし、ラインパワードコーデック1
00の動作を可能にする十分な電流および電圧が回線か
ら検出される場合、電圧/電流検出回路422の出力
は、アクティブ化し、例えば、ラインパワードコーデッ
ク100を動作させるための十分な電圧があることを示
すように0から1になる。そして、図2および3を参照
して説明したスタートアップ手順が、モデム接続を確立
するために続いて行われる。
【0093】電話回線電流容量を検知するこのシーケン
スは、通常動作の間に5ミリアンペア(mA)の電流よ
りも多く引き出すラインパワードコーデックが関連する
低回線電流安定度テストをパスすることを可能にする。
【0094】ここに説明した低電流状態において電話回
線からの電流引き出しを分配することのみが重要ではな
く、オンフックからオフフックへおよびオフフックから
オンフックへの変化の間に電話回線からの電流引き出し
を分配することも重要である。
【0095】動作において、オフフックに行く前に、モ
デムコントローラ102は、電話通話をセットアップす
るために、ラインパワードコーデック100中の1つま
たは2つ以上のレジスタ420へ特定の制御値を書き込
む。これは、例えば、システム利得をセットアップする
こと、タイマー値をスタートアップすること、および/
またはラインパワードコーデック100の低電流部80
2中のタイマー420に基づいてオフフックシーケンサ
をイニシエートすることを含み得る。
【0096】これを実行するために、多くの回路が、ラ
インパワードコーデック100内部でターンオンされな
ければならない。例えば、シリアル入出力(SIO)デ
バイス、データおよびクロック受信機、データ送信機、
タイマーなどが、モデム接続をセットアップするために
ターンオンされなければならない。これらの回路がター
ンオンされた場合、結合されたモジュールの全電流引き
出しは、数百マイクロアンペアになり得る。
【0097】これは、ほとんどの国々がシグナリング状
態の間にセントラルオフィスから少なくとも500μA
が引き出されることを許容するので、モデムがオンフッ
ク状態にまだある場合に問題にはならない。したがっ
て、例えば必要とされる場合チップ/リング両端間の1
00K抵抗器においてスイッチングすることにより十分
な電流が引き出され得る。チップ/リング電圧は、典型
的には、オンフック状態において10Vよりも大きい。
したがって、例えば500μAのアンプル電流が、コー
デックを給電することに使用するために利用可能とな
る。
【0098】しかし、コーデックがオフフック状態に行
く場合、チップ/リング電圧は、例えば5Vに低下する
可能性がある。これは、デジタル回路による使用のため
の例えば60μAよりも小さいままとなる。また、リン
グ検出は、オフフック状態の間に実行される。全ての前
述したデジタル回路は、バンドギャップ、基準回路、バ
イヤス回路および/またはアナログ/デジタル(A/
D)、デジタル/アナログ(D/A)コンバータに加え
て、ラインパワードコーデック100において必要とさ
れる。この回路の多くは、モデムがオフフック状態に行
った場合にも必要とされる。
【0099】この回路を働かせるために、回路は、オン
フック状態またはオフフック状態のいずれかにおいて動
作させるために二重化されおよび調節されることが通常
必要となる。残念ながら、オンフックおよびオフフック
状態の間に必要とされる回路の二重化は、集積回路のシ
リコン中のかなり大きな面積を必要とし、非効率的にな
る。別の通常の解決法は、可能な限り多くの回路をチッ
プ/リングインタフェースの低電力(例えば、PCまた
はノンラインパワード)側に置くことである。しかし、
そのような解決法は、高電流電話回線給電側上の回路と
適切に働かせるために追加のおよび重複したコンポーネ
ントを必要とし、システムのトータルコストをかなり大
幅に増大させる。
【0100】いずれかの時点で、セントラルオフィス1
40からの電圧および/または電流が低下した場合(こ
れは、400msまでの間にチップ/リング電圧が0ボ
ルトに低下するコールブリッジの間に生じ得る)、モデ
ムコントローラ102との通信に使用される回路は、電
荷蓄積デバイス171により提供される低電圧側から例
えば5ボルト低電流源に供給される電流から電力を引き
出すために、スイッチングメカニズム834を使用して
スイッチされる。
【0101】その後、セントラルオフィス140からの
電流が適切なレベルに戻ったとき、スタートアッププロ
セスは反復される。スタートアッププロセスは、電圧/
電流検出回路422によりラインパワードコーデック1
00の低電流部802上のタイムマシーン検査ロジック
に提供されるアクティブ化信号によりアクティブ化され
る。
【0102】動作において、ラインパワードコーデック
100は、モデムコントローラ102が、適切な制御値
をコーデック中の適切なレジスタビットまたは複数のレ
ジスタビットに書き込むとき、オフフック状態にされ
る。この時点において、外部スイッチフックは、閉じら
れ、電流は、電話回線からラインパワードコーデック1
00に流れ込む。
【0103】そして、関連するアナログ回路(例えば、
バンドギャップおよび/またはバイアス回路)が、電話
回線により供給される電力供給レール、例えば2.7ボ
ルト電力供給レールに切り換えられる。しかし、その時
点において、好ましくは、クロックおよびデータおよび
送信データを受信する回路のようなより高い電流引き出
し回路が、2.7ボルト電力供給レールから給電される
ように切り換えられていない。
【0104】これは、セントラルオフィス140からの
電流が、より高い電流引き出し回路、たとえばモデムコ
ントローラ102との通信を維持するために必要なアナ
ログ回路をサポートするために十分高くない可能性があ
るので行われる。その代わりに、ラインパワードコーデ
ック100内部の電圧/電流検出回路422は、チップ
/リングにおける回線の電圧レベルおよび利用可能な電
流レベルを監視する。電圧および電流の両方がラインパ
ワードコーデック100の動作に給電するために十分で
あると検出された場合、アクティブ化信号が、電圧/電
流検出回路422からラインパワードコーデック100
の低電流部802に出力され、スタートアップタイマー
シーケンスのアクティブ化を可能にする。この時点にお
いて、ブロック832および836の電力レールは、コ
ーデック100内部の2.7ボルト電力バスを使用して
電話回線から給電されるように切り換えられる。
【0105】特に、この例において、ラインパワードコ
ーデック100は、4個またはそれ以上の電力レールを
含むことができる。
【0106】永久的な電力レールは、ラインパワードコ
ーデック100の低電圧側および高電圧側の各々に対し
て確立される得る。
【0107】例えば、第1の電力レール(例えば、VD
DA)は、全電力が、電話回線により、例えばA/Dコ
ンバータ、D/Aコンバータおよび他の高電流アナログ
および/またはデジタル回路により提供されると、動作
に必要なだけの高電流引き出しデバイスと関連づけられ
得る。電圧/電流検出回路422は、それが電話回線か
らの低電力状態においてその捜し回る動作を実行するこ
とが得きるように、第1の電力レールVDDAに結びつ
けられ得る。第1の電力レールVDDAは、モデムがオ
フフックである場合電力回線から電力を引き出すために
常に接続されていることができる。一例として、第1の
電力レールVDDAは、他の電圧レベルが使用され得る
が、2.7ボルトに調節され得る。
【0108】第2の電力レール(例えば、VDDM)
は、パワーダウンリセット状態によりラインパワードコ
ーデックの所定の状態を維持するために必要なレジスタ
およびタイマー420と関連づけられ得る。第2の電力
レールVDDMは、ラインパワードコーデック100の
低電圧側、例えば電荷蓄積デバイス171から電力を引
き出すために常に接続され得る。第2の電力レールVD
DMは、他の電圧レベルが使用され得るが、例えばツェ
ナーダイオード189を使用して5.0ボルトに調節さ
れ得る。
【0109】パーマネント電力レールに加えて、1つま
たは2つ以上のスイッチ可能な電力レールが、ラインパ
ワードコーデック100の低電圧側または高電圧側のい
ずれかからの関連するデバイスの給電を可能にするため
に、ラインパワードコーデック100において使用され
得る。例えば、第3の電力レール(例えば、VDDB
G)は、電力回線からの利用可能な電流に依存して、第
1の電力レールVDDAまたは第2の電力レールVDD
Mのいずれかから動作電力を引き出すためにスイッチ可
能に配置され得る。第3の電力レールVDDBGから給
電され得るラインパワードコーデック100中のデバイ
スの例は、例えば、バンドギャップ基準回路、電圧基準
回路を一般的に含み、かつ他の比較的低電流引き出しデ
バイスも含む。
【0110】同様に、第4の電力レール(例えば、VD
DAM)は、第1の電力レールVDDAまたは第2の電
力レールVDDMのいずれかから動作電力を引き出すよ
うにスイッチ可能に構成され得る。第4の電力レールV
DDAMは、例えばモデムコントローラ102および/
または他の高電流デバイスにインタフェースする回路と
関連づけられ得る。
【0111】オンフック状態において、第3の電力レー
ルVDDBGおよび第4の電力レールVDDAMの両方
が、第2の電力レールVDDMに対してスイッチされま
たは接続される。オフフック状態の検出に応じて第3の
電力レールVDDBGは、第1の電力レールVDDAに
スイッチされている。この時点において、第4の電力レ
ールVDDAMは、第2の電力レールVDDMに接続さ
れたままである。これは、ラインパワードコーデック1
00が、この時点において、第4の電力レールVDDA
Mに接続されたデバイスを十分に給電するために電話回
線から十分な電流および電圧が引き出され得るかどうか
を知らないからである。その後、電話回線上の電流およ
び電圧がラインパワードコーデック100を完全に給電
するために決定されると、第4の電力レールVDDAM
が第1の電力レールVDDAにスイッチされる。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
様々な国により提供される利用可能な回線電流により少
なくとも部分的に給電されることのできる安価かつ信頼
性のあるDAAを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理によるDCフィードバック制御を
拡張されたラインパワードコーデックの単純化した例示
的システムトポロジーを示す図
【図2】本発明の原理による図1のシステムがオフフッ
クになった後の回線電流を示す図
【図3】本発明の原理による図1のシステムがオフフッ
クになった後の回線電圧を示す図
【図4】本発明の別の側面によるラインパワードコーデ
ックの低電流部および高電流部を有するラインパワード
コーデックのブロック図
【図5】オフフック状態中のコールブリッジまたは他の
チップ/リング電流の中断における図4に示されたライ
ンパワードコーデックの動作を説明するタイミング図
【図6】本発明の原理によるラインパワードコーデック
の低電流スタートアップタイミングを説明するタイミン
グ図
【図7】本発明のさらに別の側面による別のモデムのブ
ロック図
【符号の説明】
100 ラインパワードコーデック 102 モデムコントローラ 106 A/Dコンバータ 110 D/Aコンバータ 112 電流グッドモジュール 114 DC電流モジュール 116 シャント制御モジュール 118 DC電流測定モジュール 140 セントラルオフィス 171 電荷蓄積デバイス 400 ラインパワードコーデック 402 低電流部 404 高電流部 410 外部コンポーネント 420 レジスタ/タイマー 422 電圧/電流検出回路 502 オフフックモデムコール 504 ローパワーオフフックアイドル状態 506 スタートアップ 832 低電流及び高電流回路 836 インターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ドナルド レイモンド ラトレル アメリカ合衆国、18104 ペンシルバニア、 アレンタウン、ハイサドル レーン 10 (72)発明者 レーン エー.スミス アメリカ合衆国、18040 ペンシルバニア、 イーストン、シュイラー ドライブ 905 (72)発明者 マイケル エス.トス アメリカ合衆国、18103 ペンシルバニア、 アレンタウン、サウスウェスト、31th ストリート 1820、 (72)発明者 マイケル ジー.ウィリアムス アメリカ合衆国、18104 ペンシルバニア、 アレンタウン、バート レーン 2037

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コールブリッジの間の低電力状態を通し
    てラインパワードコーデックをオフフック状態に保持す
    る方法において、 前記ラインパワードコーデックのコンポーネントをコー
    ルを確立するために使用される電話回線から給電するス
    テップと、 前記ラインパワードコーデックのオンフック/オフフッ
    ク状態を制御するレジスタを、前記電話回線以外の電源
    から給電するステップとを有し、 前記レジスタは、前記電話回線の低電力状態の間、前記
    オンフック/オフフック状態を、前記ラインパワードコ
    ンポーネントを給電するために不十分なオフフック状態
    に維持することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記低電圧状態は、前記ラインパワード
    コーデックに対する電力リセットであることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記電源は、前記電話回線と前記ライン
    パワードコーデックとの間のインタフェースの前記低電
    圧側から充電された電荷蓄積デバイスであることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記低電圧状態の間に、前記ラインパワ
    ードコーデックの前記ラインパワードコンポーネントを
    リセットするステップをさらに有することを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記オフフック状態の間、前記電話回線
    から利用可能な電圧の量を検出するステップをさらに有
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記検出するステップは、前記低電力状
    態の間に実行されることを特徴とする請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記オフフック状態の間に、前記ライン
    パワードコンポーネントを給電するための十分な電圧の
    量が前記電話回線から利用可能であるかどうかを決定す
    るステップをさらに有することを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記低電力状態の間に、スタートアップ
    シーケンスタイマーをリセットするステップをさらに有
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記低電力状態は、前記電話回線上にお
    いて実質的に0ボルトであることを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記低電力状態は、400ミリ秒まで
    続くことが許容されていることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 前記オフフック状態の間に前記低電力
    状態が終了した後、前記コールの継続した維持に適した
    前記電話回線上でDC電流引き出しを迅速に再び確立す
    るステップをさらに有することを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 コールブリッジの間の低電力状態を通
    してラインパワードコーデックをオフフック状態に保持
    するための装置において、 前記ラインパワードコーデックのコンポーネントを、確
    立された通話に対して使用される電話回線から給電する
    ための手段と、 前記ラインパワードコーデックのオンフック/オフフッ
    ク状態を制御するレジスタを、前記電話回線以外の電源
    から給電するための手段とを有し、 前記電話回線の低電力状態の間に、前記レジスタを給電
    するための手段は、前記オンフック/オフフック状態
    を、前記ラインパワードコンポーネントを給電するため
    に不十分なオフフック状態に維持することを特徴とする
    請求項1記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記ラインパワードコーデックの前記
    ラインパワードコンポーネントを、前記低電力状態の間
    にリセットするための手段をさらに有することを特徴と
    する請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記オフフック状態の間に、前記電話
    回線から利用可能な電流の量を検出するための手段をさ
    らに有することを特徴とする請求項12記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記検出するステップは、前記低電圧
    状態の間に実行されることを特徴とする請求項14記載
    の装置。
  16. 【請求項16】 前記オフフック状態の間に、前記ライ
    ンパワードコンポーネントを給電するために、十分な量
    の電圧が前記電話回線から利用可能であるかどうかを決
    定するための手段をさらに有することを特徴とする請求
    項12記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記低電力状態の間に、スタートアッ
    プシーケンスタイマーをリセットするステップをさらに
    有することを特徴とする請求項12記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記低電力状態は、前記電話回線上で
    実質的に0ボルトであることを特徴とする請求項12記
    載の装置。
  19. 【請求項19】 前記低電力状態が、400ミリ秒まで
    続くことが許容されていることを特徴とする請求項12
    記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記低電力状態が前記オフフック状態
    の間に終了した後、前記コールブリッジの継続した維持
    のために適したDC電流引き出しを前記電話回線上で迅
    速に再確立するための手段をさらに有することを特徴と
    する請求項12記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記電圧源は、前記低電圧側から充電
    される電荷蓄積デバイスであることを特徴とする請求項
    12記載の装置。
  22. 【請求項22】 コールブリッジの間のオフフック状態
    を維持することができるラインパワードコーデックにお
    いて、 前記ラインパワードコーデックに結合された電話回線に
    より給電される高電流部と、 前記電話回線以外の電圧源により給電される低電流部と
    を有し、前記低電流部は、前記ラインパワードコーデッ
    クのオンフック/オフフック状態を記録するレジスタを
    含むことを特徴とするラインパワードコーデック。
  23. 【請求項23】 前記電話回線の低電力状態の間、前記
    オンフック/オフフック状態を、前記ラインパワードコ
    ーデックのラインパワードコンポーネントを給電するた
    めに不十分なオフフック状態に維持することを特徴とす
    る請求項22記載のラインパワードコーデック。
JP2000309804A 1999-10-08 2000-10-10 ラインパワードコーデックおよびコールブリッジの間の低電力状態を通してラインパワードコーデックをオフフック状態に保持する方法および装置 Expired - Fee Related JP3977587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/414,567 US6687371B1 (en) 1999-10-08 1999-10-08 Maintaining an off-hook condition during a call bridge
US09/414567 1999-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001203804A true JP2001203804A (ja) 2001-07-27
JP3977587B2 JP3977587B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=23642007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309804A Expired - Fee Related JP3977587B2 (ja) 1999-10-08 2000-10-10 ラインパワードコーデックおよびコールブリッジの間の低電力状態を通してラインパワードコーデックをオフフック状態に保持する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6687371B1 (ja)
EP (1) EP1093277B1 (ja)
JP (1) JP3977587B2 (ja)
KR (1) KR100411538B1 (ja)
CA (1) CA2322253C (ja)
DE (1) DE60034197T2 (ja)
TW (1) TW503643B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324587B2 (en) 2002-09-19 2008-01-29 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus
US7720201B2 (en) 2005-01-07 2010-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778665B1 (en) * 1999-10-08 2004-08-17 Agere Systems Inc. Distribution of current draw in a line powered DAA
DE102004027406A1 (de) * 2004-06-04 2006-02-02 Betty Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zur Übertragung von Daten über eine Telefonleitung
KR100666986B1 (ko) * 2004-11-12 2007-01-10 삼성전자주식회사 비접촉식 정전센서를 이용한 전화기
US7733712B1 (en) * 2008-05-20 2010-06-08 Siliconsystems, Inc. Storage subsystem with embedded circuit for protecting against anomalies in power signal from host
TWI452515B (zh) * 2009-06-24 2014-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 音頻編碼晶片供電電路
CN101989116B (zh) * 2009-07-29 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音频编码芯片供电电路

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3010701C2 (de) * 1980-03-20 1982-06-03 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Teilnehmer-Endeinrichtung für ein digitales Nachrichtenübermittlungssystem
JPH0264261U (ja) * 1988-11-04 1990-05-15
US5694428A (en) 1992-03-12 1997-12-02 Ntp Incorporated Transmitting circuitry for serial transmission of encoded information
JPH06105023A (ja) 1992-07-21 1994-04-15 Advanced Micro Devices Inc Ac幹線電源が故障の場合、装置の機能を選択的に能動化するための方法
US5528686A (en) * 1994-07-08 1996-06-18 At&T Corp. Transformerless hybrid circuit having direct powered line-side amplifiers
US5655010A (en) * 1995-08-11 1997-08-05 Paradyne Corporation Line-powered modem with capacitive isolation
US5850436A (en) * 1996-08-23 1998-12-15 Compaq Computer Corporation Communication between a telephone and a computer system
US5864607A (en) * 1996-08-23 1999-01-26 Compaq Computer Corp. Communication with a computer using telephones
JPH10257134A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Kitsuzu:Kk 電話回線機器用待機電源装置
US5870046A (en) 1997-04-22 1999-02-09 Silicon Laboratories Inc. Analog isolation system with digital communication across a capacitive barrier
US6212274B1 (en) * 1997-06-26 2001-04-03 Data Race, Inc. Line powered modem
US5912513A (en) * 1997-11-14 1999-06-15 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing power dissipation in DC termination circuit
JPH11234420A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末網制御装置
JPH11234381A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Tietech Co Ltd 回線アダプタの電流供給方式
US6205219B1 (en) * 1998-02-24 2001-03-20 Lucent Technologies, Inc. Call related information reception using sigma/delta modulation
US6408351B1 (en) * 1998-03-31 2002-06-18 Compaq Computer Corporation Host modem having a peripheral codec powered by a peripheral bus
US6324263B1 (en) * 1998-08-31 2001-11-27 Dialogic Corporation Digital telephone system with automatic routing based upon caller ID

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324587B2 (en) 2002-09-19 2008-01-29 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus
US7720201B2 (en) 2005-01-07 2010-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010050924A (ko) 2001-06-25
CA2322253A1 (en) 2001-04-08
EP1093277B1 (en) 2007-04-04
DE60034197D1 (de) 2007-05-16
JP3977587B2 (ja) 2007-09-19
CA2322253C (en) 2005-04-19
EP1093277A3 (en) 2003-11-12
US6687371B1 (en) 2004-02-03
TW503643B (en) 2002-09-21
DE60034197T2 (de) 2007-12-20
KR100411538B1 (ko) 2003-12-18
EP1093277A2 (en) 2001-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961220A (en) Power management in a microprocessor-controlled battery-powered telephone device
JP3977587B2 (ja) ラインパワードコーデックおよびコールブリッジの間の低電力状態を通してラインパワードコーデックをオフフック状態に保持する方法および装置
EP0689330B1 (en) Telephone apparatus for caller ID information
JP3681971B2 (ja) ラインパワードコーデックおよびラインパワードコーデックをパワーアップするための装置およびラインパワードコーデックを含むラインパワードデータアクセスアレンジメントをパワーアップする方法
US6778665B1 (en) Distribution of current draw in a line powered DAA
US6418222B2 (en) High current protection circuit for telephone interface
US20020135962A1 (en) Method, apparatus & system for predictive power regulation to a microelectronic circuit
WO2000067462A2 (en) Method of regulating power across an isolation barrier
US6735305B1 (en) Detection of low tip/ring currents in a line powered DAA
JPH0634491B2 (ja) リングトリツプ検出装置
US5042065A (en) Resetting circuit in a key-telephone system
CA2469329C (en) A line powered coder/decoder (codec)
CA2469390C (en) Line powered coder/decoder (codec) capable of retaining an off-hook condition during a call bridge
US5854550A (en) Transformerless digital-line battery feed circuit
JPS58107766A (ja) 電話機の電源回路
WO2002077742A1 (en) Method, apparatus & system for predictive power regulation to a microelectronic circuit
KR940005522B1 (ko) 리세트 회로
EP2279607A1 (en) Automatic telephone line loop around system and method
JP3175903B2 (ja) 二線式の信号伝送装置
JP4045520B2 (ja) 着信ベル信号印加制御回路
JPH1032641A (ja) 端末網制御装置
JPS62230141A (ja) 過電流防止回路
JPH0759022B2 (ja) 電子化チョーク回路を用いた給電回路
JPS62290328A (ja) 通信装置のバツテリバツクアツプ回路
JPH09289554A (ja) 端末網制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees