JP2001202992A - リチウム二次電池用電解液 - Google Patents

リチウム二次電池用電解液

Info

Publication number
JP2001202992A
JP2001202992A JP2001010957A JP2001010957A JP2001202992A JP 2001202992 A JP2001202992 A JP 2001202992A JP 2001010957 A JP2001010957 A JP 2001010957A JP 2001010957 A JP2001010957 A JP 2001010957A JP 2001202992 A JP2001202992 A JP 2001202992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium secondary
battery
secondary battery
lithium
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001010957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153170B2 (ja
Inventor
Chinsei Kin
鎭 誠 金
Jong Wook Lee
宗 郁 李
Kuwanshoku Kin
▲くわん▼ 植 金
Eikei Kin
榮 圭 金
Teiin Kin
帝 胤 金
Shosho Kin
鍾 渉 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc, Samsung SDI Co Ltd filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2001202992A publication Critical patent/JP2001202992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153170B2 publication Critical patent/JP4153170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電後の高温保存時に電池の厚さ変化が
殆どなく、高温の容量保存特性も改善されたリチウム二
次電池用電解液を提供する。 【解決手段】 非水性有機溶媒、及び、下記一般式
(I)に示す1−アルキルホスホン酸環状無水物(1−
alkylphosphonic acid cycl
ic anhydride)を含むリチウム二次電池用
電解液。 【化6】 (前記一般式中、R、R'、及びR"は炭素原子数が1〜
4のアルキル基である)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
用電解液及びこれを含むリチウム二次電池に関し、より
詳しくは充電後の高温保存時に電池の厚さの変化が殆ど
ないリチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム
二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、先端電子産業の発達で電子装備の
少量化及び軽量化が可能になり、携帯用電子機器の使用
が増加している。このような携帯用電子機器の電源とし
て高いエネルギー密度を有する電池の必要性が増加し、
リチウム二次電池の研究が活発に進められている。リチ
ウム二次電池の正極活物質としてはリチウム−遷移金属
酸化物が用いられており、負極活物質としてはリチウム
金属、リチウム合金、炭素(結晶質または非晶質)また
は炭素複合体が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】リチウム二次電池の平
均放電電圧は3.6〜3.7V程度で、他のアルカリ電
池、Ni−MH電池、Ni−Cd電池等に比べて高い電
力を得ることができる。しかし、このような高い駆動電
圧を実現するためには充放電電圧領域である0〜4.2
Vで電気化学的に安定した電解液組成物が要求される。
このような理由でエチレンカーボネート、ジメチルカー
ボネート、ジエチルカーボネートなどの非水性カーボネ
ート系溶媒の混合物を電解液として使用している。しか
し、このような組成を有する電解液はニッケル水素電池
(Ni−MH電池)またはNi−Cd電池に用いられる
水系(aqueous)電解液に比べてイオンの伝導度
が顕著に低いため高率充放電時に電池特性が低下する問
題点がある。
【0004】リチウム二次電池の初期充電の時、正極で
あるリチウム−遷移金属酸化物から出たリチウムイオン
が炭素負極に移動して炭素にインターカレーションされ
る。この時、リチウムは反応性が強いので炭素電極と反
応してLi2CO3、LiO、LiOHなどを生成して負
極の表面に被膜を形成する。
【0005】このような被膜を固体電解質(Solid
Electrolyte Interface;SE
I)フィルムという。充電初期に形成されたSEIフィ
ルムは充放電中にリチウムイオンと炭素負極または他の
物質との反応を防止する。また、イオントンネル(Io
n Tunnel)の役割を遂行してリチウムイオンだ
けを通過させる。
【0006】このイオントンネルは、リチウムイオンを
溶媒和(solvation)することで共に移動する
分子量の大きい電解液の有機溶媒が炭素負極に共にコイ
ンタカレーションされて炭素負極の構造を崩壊するのを
防止する役割を果たす。一度SEIフィルムが形成され
るとリチウムイオンは再び炭素負極や他の物質と副反応
しなくなり、リチウムイオンの量が可逆的に維持され
る。
【0007】つまり、炭素負極は充電初期に電解液と反
応して負極の表面にSEIフィルムのようなパッシベー
ション層(passivation layer)を形
成して電解液がそれ以上分解されずに安定した充放電を
維持することができるようにする(J.Power S
ources、51(1994)、79−104)。こ
のような理由で、リチウム二次電池は、初期充電反応の
後にそれ以上の非可逆的なパッシベーション層の形成反
応を示さずに安定したサイクルライフを維持することが
できる。
【0008】しかし、薄形の角形電池ではSEIフィル
ムの形成反応中にカーボネート系有機溶媒の分解によっ
て電池内部にガスが発生する問題点がある(J.Pow
erSources、72(1998)、66−7
0)。このようなガスとしては非水性有機溶媒と負極活
物質との種類によってH2、CO、CO2、CH4、C
2、C26、C38、C36などがある。
【0009】電池内部のガスの発生によって充電時に電
池の厚さが膨脹し、充電後の高温保存時に時間の経過に
伴って増加した電気化学的エネルギーと熱エネルギーと
によってパッシベーション層が徐々に崩壊し、露出した
負極表面と周囲の電解液とが反応する副反応が持続的に
起こる。
【0010】また、継続的なガスの発生によって電池内
部の圧力が上昇するようになる。このような内圧増加
は、角形電池とリチウムポリマー電池(PLI)とが特
定の方向に膨らむ等、電池の特定面の中心部が変形する
現象を誘発する。これによって電池の電極群内の極板間
の密着性において局部的な差異点が発生し、電池の性能
と安全性が低下してリチウム二次電池のセット装着自体
を難しくする問題点がある。
【0011】前記問題点を解決するための方法として、
一定水準以上の内圧上昇時に内部の電解液を噴出させる
ためのベントまたは電流遮断機(current br
eaker)を装着することで非水性電解液を含む二次
電池の安全性を改善する方法がある。しかし、この方法
は内圧上昇によって誤作動の危険まで招く問題点があ
る。また、内圧上昇を抑制するために電解液に添加剤を
注入してSEIの形成反応を変化させる方法が知られて
いる。
【0012】その例として、日本特許公開第97−73
918号には1%以下のジフェニルピクリルヒドラジル
(diphenylpicrylhydrazyl)化
合物を添加することによって電池の高温保存性を向上さ
せる方法が開示されており、日本特許公開第96−32
1312号には1〜20%のN−ブチルアミン類の化合
物を電解液に使用することによって寿命性能及び長期保
存性を向上させる方法が開示されており、日本特許公開
第96−64238号には3×10-4〜3×10-3モル
のカルシウム塩を添加して電池の保存性を向上させる方
法が開示されている。また、日本特許公開第94−33
3596号にはアゾ化合物を添加して電解液と負極との
反応を抑制することによって電池の保存性を向上させる
方法が開示されている。
【0013】このように電池の保存性と安定性を改善す
るために、少量の有機物または無機物を添加することに
よって負極表面にSEIフィルムのような適切な被膜の
形成を誘導する方法を使用している。しかし、添加され
る化合物は固有の電気化学的特性によって初期充放電時
に負極であるカーボンと相互作用して分解されたり不安
定な被膜を形成し、その結果として電子内のイオンの移
動性が低下し、電池内部に気体を発生させて、内圧を上
昇させることによってむしろ電池の保存性と安定性、寿
命性能及び容量を悪化させる問題点があった。
【0014】本発明の目的は、充電後の高温保存時にカ
ーボネート系有機溶媒の分解による電池内部のガス発生
を抑制することができるリチウム二次電池用電解液を提
供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、充電後の高温保存時
に電池の厚さ変化が殆どなく、高温の容量保存特性も改
善されたリチウム二次電池を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明のリチウム二次電池用電解液の特徴構成は、請
求項1に記載してあるように、非水性有機溶媒、及び、
一般式(I)に示す1−アルキルホスホン酸環状無水物
(1−alkylphosphonic acid c
yclicanhydride)を含む点にある。
【0017】
【化3】 (式中、R、R'、及びR"は炭素原子数が1〜4のアル
キル基である)
【0018】上記特徴構成において、請求項2に記載し
てあるように、前記1−アルキルホスホン酸環状無水物
が0.1〜10重量%添加されることが好ましい。
【0019】又、この目的を達成するための本発明のリ
チウム二次電池の特徴構成は、請求項3に記載してある
ように、非水性有機溶媒及び一般式(I)に示す1−ア
ルキルホスホン酸環状無水物(1−alkylphos
phonic acid cyclic anhydr
ide)を含む電解液と、正極活物質としてリチウム−
遷移金属酸化物を含む正極と、負極活物質として炭素、
炭素複合体、リチウム金属、またはリチウム合金を含む
負極とを含む点にある。
【0020】
【化4】 (式中、R、R'、及びR"は炭素原子数が1〜4のアル
キル基である)
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。
【0022】本発明の電解液は非水性カーボネート系有
機溶媒に下記一般式(I)に示す1−アルキルホスホン
酸環状無水物を添加して製造される。
【0023】
【化5】 (式中、R、R'、及びR"は炭素原子数が1〜4のアル
キル基である)
【0024】1−アルキルホスホン酸環状無水物は非水
性有機溶媒に対して0.1〜10重量%添加される。前
記1−アルキルホスホン酸環状無水物の使用量が0.1
重量%未満である場合には電池内部でのガス発生抑制効
果を期待し難く、10重量%を超過する場合には電池の
初期充放電効率と寿命性能が使用量の増加に伴って減少
する問題点が発生する。
【0025】前記1−アルキルホスホン酸環状無水物
は、充電後の高温保存時に有機溶媒の分解を抑制して電
池の厚さが膨脹するのを防止する。
【0026】本発明に用いることができる非水性有機溶
媒としては、環状(cyclic)または鎖型(cha
in)カーボネートのような有機溶媒があり、二つ以上
を混合して使用することもできる。これらの具体的な例
としては、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカ
ーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DE
C)、メチルエチルカーボネート(MEC)などがあ
る。
【0027】前記電解液にはリチウムヘキサフルオロホ
スファート(LiPF6)、リチウムテトラフルオロボ
レート(LiBF4)、過塩素酸リチウム(LiCl
4)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(C
3SO3Li)、及びリチウムヘキサフルオロアセネー
ト(LiAsF6)のうちの一つまたは二つ以上の混合
物が支持(supporting)電解塩として添加さ
れる。これらは電池内でリチウムイオンの供給源として
作用して基本的なリチウム二次電池の作動を可能にす
る。
【0028】本発明のリチウム二次電池の電解液は通常
−20〜60℃の温度範囲で安定し、4Vの電圧でも安
定した特性を維持する。従って、本発明の電解液は、リ
チウムイオン電池、リチウムポリマー電池など全てのリ
チウム二次電池に使用するのに好適である。
【0029】本発明におけるリチウム二次電池の正極材
料としては、例えば、LiCoO2、LiNiO2、Li
MnO2、LiMn24、またはLiNi1-x-yCoxy
2(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1、MはA
l、Sr、Mg、Laなどの金属)のようなリチウム−
遷移金属酸化物を使用し、負極材料としては、結晶質ま
たは非晶質の炭素、炭素複合体、リチウム金属、または
リチウム合金を使用することが好ましい。
【0030】前記活物質を適当な厚さと長さで薄板の集
電体に塗布したり、活物質そのものをフィルム形状に塗
布して絶縁体であるセパレータと共に巻いたり積層した
りして電極群を作った後、缶またはこれと類似した容器
に入れて前記1−アルキルホスホン酸環状無水物が添加
された非水性系電解液を注入してリチウム二次電池を製
造する。前記セパレータとしてはポリエチレン、ポリプ
ロピレンなどの樹脂を用いることができる。
【0031】次に、本発明の理解のために好ましい実施
例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容
易に理解するために提供されるものであり、本発明が下
記の実施例に限られるわけではない。
【0032】
【実施例】実施例1〜4 エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(EC/
DMC)が1/1で混合された非水性有機溶媒に1Mの
LiPF6を添加し、下記の表1に記載されたように1
−プロパンホスホン酸環状無水物を添加して実施例1〜
4の電解液を製造した。
【0033】
【表1】
【0034】比較例1 エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(EC/
DMC)が1/1で混合された非水性有機溶媒に1Mの
LiPF6を添加し、1−プロパンホスホン酸環状無水
物を添加しなかった。
【0035】リチウム二次電池の製造 正極活物質としてLiCoO2、バインダーとしてポリ
フッ化ビニリデン樹脂(PVDF)及び導電剤としてア
セチレンブラックを92:4:4の重量比で混合した
後、N−メチル−2−ピロリドンに分散させて正極スラ
リーを製造した。このスラリーを厚さ20μmのアルミ
ニウムホイルにコーティングした後、乾燥、圧延して正
極を製造した。負極活物質として結晶性人造黒鉛とバイ
ンダーとして前記PVDFを92:8の重量比で混合し
た後、N−メチル−2−ピロリドンに分散させて負極ス
ラリーを製造した。このスラリーを厚さ15μmの銅ホ
イルにコーティングした後、乾燥、圧延して負極を製造
した。前記製造された電極を厚さ25μmのポリエチレ
ン材質のセパレータを使用して巻取り、圧縮して30m
m×48mm×6mmの角形缶に入れた後、前記実施例
1〜4と比較例1の電解液を注入して電池を製造した。
【0036】充電後の高温保存時の電池の厚さの変化 前記実施例1〜4及び比較例1の電解液を注入して製造
したリチウム二次電池をCC−CV(定電流−定電圧)
の条件下で160mAの電流、4.2Vの充電電圧で充
電して1時間放置した後、160mAの電流で2.5V
まで放電して1時間放置した。この過程を3回反復した
後、600mAの電流、4.2Vの充電電圧で2時間3
0分の間充電した。この時の厚さについて、この電池を
85℃の高温チャンバで4日間放置する場合の厚さの増
加率を24時間ごとに測定して下記の表2に記載した。
【0037】
【表2】
【0038】実施例1〜4の電解液が注入されたリチウ
ム二次電池が比較例1に比べて厚さの膨脹がはるかに減
少したことを確認することができる。充電後に85℃で
4日間放置した後、放電実験をして容量維持率を下記の
表3に記載した。
【0039】
【表3】
【0040】実施例1〜4の電解液が注入されたリチウ
ム二次電池が比較例1に比べて高温で容量維持特性に優
れたものであった。
【0041】
【発明の効果】本発明の1−アルキルホスホン酸環状無
水物が添加された電解液は、充電後の高温保存時にカー
ボネート系有機溶媒の分解を抑制するため角形電池やリ
チウムポリマー電池に適用する場合に厚さの膨脹抑制効
果がある。また、本発明の電解液が用いられたリチウム
二次電池は高温での容量維持特性も優れている。
【0042】本発明の単純な変形や変更はこの分野の通
常の知識を有する者によって容易に実施でき、このよう
な変形や変更は全て本発明の領域に含まれると見ること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 李 宗 郁 大韓民国忠清南道天安市雙龍洞(無番地) ライフタウンアパートメント102棟1107 号 (72)発明者 金 ▲くわん▼ 植 大韓民国忠清南道天安市星井洞(無番地) 活林1次アパートメント1503号 (72)発明者 金 榮 圭 大韓民国大田市儒城區田民洞(無番地) 世宗アパートメント109棟1006号 (72)発明者 金 帝 胤 大韓民国大田市儒城區田民洞(無番地) 青邱アパートメント103棟1504号 (72)発明者 金 鍾 渉 大韓民国大田市儒城區田民洞(無番地) 世宗アパートメント109棟1208号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非水性有機溶媒、及び、一般式(I)に
    示す1−アルキルホスホン酸環状無水物(1−alky
    lphosphonic acid cyclic a
    nhydride)を含むリチウム二次電池用電解液。 【化1】 (式中、R、R'、及びR"は炭素原子数が1〜4のアル
    キル基である)
  2. 【請求項2】 前記1−アルキルホスホン酸環状無水物
    が0.1〜10重量%添加される請求項1に記載のリチ
    ウム二次電池用電解液。
  3. 【請求項3】 非水性有機溶媒及び一般式(I)に示す
    1−アルキルホスホン酸環状無水物(1−alkylp
    hosphonic acid cyclic anh
    ydride)を含む電解液と、 正極活物質としてリチウム−遷移金属酸化物を含む正極
    と、 負極活物質として炭素、炭素複合体、リチウム金属、ま
    たはリチウム合金を含む負極とを含むリチウム二次電
    池。 【化2】 (式中、R、R'、及びR"は炭素原子数が1〜4のアル
    キル基である)
JP2001010957A 2000-01-21 2001-01-19 リチウム二次電池用電解液 Expired - Lifetime JP4153170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-2946 2000-01-21
KR1020000002946A KR100326461B1 (ko) 2000-01-21 2000-01-21 리튬 이차 전지용 전해액

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001202992A true JP2001202992A (ja) 2001-07-27
JP4153170B2 JP4153170B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=19640476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010957A Expired - Lifetime JP4153170B2 (ja) 2000-01-21 2001-01-19 リチウム二次電池用電解液

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6544685B2 (ja)
JP (1) JP4153170B2 (ja)
KR (1) KR100326461B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297793A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JP2008066062A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sony Corp 非水電解質組成物及び非水電解質二次電池
US8277973B2 (en) 2006-06-16 2012-10-02 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2014160575A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウムイオン電池
CN105789697A (zh) * 2014-12-22 2016-07-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 非水电解液及使用该非水电解液的锂离子电池

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497232B1 (ko) * 2003-07-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 음극, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 설퍼 전지
KR100923334B1 (ko) * 2007-11-30 2009-10-22 욱성화학주식회사 리튬 이차 전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN104332653B (zh) * 2014-09-01 2017-03-01 东莞新能源科技有限公司 一种非水电解液及使用该电解液的锂离子电池
CN104934636A (zh) * 2015-06-17 2015-09-23 宁德时代新能源科技有限公司 电解液以及包含该电解液的锂离子电池
CN107017432B (zh) * 2016-01-28 2019-02-22 宁德新能源科技有限公司 非水电解液及锂离子电池
CN107331893B (zh) * 2016-04-29 2020-03-10 华为技术有限公司 一种高温锂离子电池电解液及其制备方法和高温锂离子电池
KR102527618B1 (ko) 2018-02-16 2023-05-03 다이킨 고교 가부시키가이샤 전해액, 전기 화학 디바이스, 리튬 이온 이차 전지 및 모듈
CN109301326B (zh) 2018-09-21 2020-11-27 宁德新能源科技有限公司 一种电解液及电化学装置
KR102464766B1 (ko) * 2021-07-09 2022-11-07 동우 화인켐 주식회사 전해액 조성물 및 이를 포함하는 이차전지

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182255B2 (ja) 1993-05-25 2001-07-03 三洋電機株式会社 非水系電解質電池
JP3384625B2 (ja) 1994-08-25 2003-03-10 三洋電機株式会社 非水電解液電池
JPH08321312A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH0973918A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池用非水電解液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297793A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JP4590680B2 (ja) * 2000-04-13 2010-12-01 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
US8277973B2 (en) 2006-06-16 2012-10-02 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2008066062A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sony Corp 非水電解質組成物及び非水電解質二次電池
JP2014160575A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウムイオン電池
CN105789697A (zh) * 2014-12-22 2016-07-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 非水电解液及使用该非水电解液的锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
US6544685B2 (en) 2003-04-08
KR20010075973A (ko) 2001-08-11
KR100326461B1 (ko) 2002-02-28
JP4153170B2 (ja) 2008-09-17
US20010018151A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252503B2 (ja) 非水性電解質及びこれを含むリチウム二次電池
KR101211127B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2019530955A (ja) 非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
JP4361218B2 (ja) リチウム二次電池用電解液
US20040229128A1 (en) Non-aqueous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
KR20170058041A (ko) 리튬 이차전지용 비수성 전해액 및 리튬 이차전지
JP2020528639A (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP2009105069A (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
KR100984134B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4153170B2 (ja) リチウム二次電池用電解液
JP2022551058A (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
KR100335222B1 (ko) 비수 전해액
CN102479975A (zh) 电解液添加剂,含有该电解液添加剂的电解液以及含有该电解液的锂二次电池
WO2012029418A1 (ja) 非水電解質組成物及び非水電解質二次電池
KR20120132811A (ko) 디플루오로 인산염을 포함하는 전지용 비수 전해액
JP2004214189A (ja) リチウム二次電池用電解液,およびこれを含むリチウム二次電池
KR100570676B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100370384B1 (ko) 리튬 전지용 비수전해액
KR100521868B1 (ko) 2차전지용 비수전해액
KR101004399B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100370385B1 (ko) 리튬 전지용 비수전해액
US20230187696A1 (en) Non-Aqueous Electrolyte solution for Lithium Secondary Battery, and Lithium Secondary Battery Including the Same
KR20210028551A (ko) 신규한 리튬보레이트 화합물
KR20210070155A (ko) 전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지 전해액 및 리튬 이차전지 2
JP2006172900A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4153170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term