JP2001199631A - 線材の整列巻取り方法及びその装置 - Google Patents

線材の整列巻取り方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001199631A
JP2001199631A JP2000006355A JP2000006355A JP2001199631A JP 2001199631 A JP2001199631 A JP 2001199631A JP 2000006355 A JP2000006355 A JP 2000006355A JP 2000006355 A JP2000006355 A JP 2000006355A JP 2001199631 A JP2001199631 A JP 2001199631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
wire
guide
winding
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000006355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687457B2 (ja
Inventor
Masahiko Suzuki
正彦 鈴木
Shin Saito
慎 斉藤
Hideo Tanaka
秀夫 田中
Ken Omori
研 大森
Haruto Suzuki
晴人 鈴木
Kenji Yoita
健治 与板
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2000006355A priority Critical patent/JP3687457B2/ja
Publication of JP2001199631A publication Critical patent/JP2001199631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687457B2 publication Critical patent/JP3687457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線材に曲がりくせを付けることなく、且つド
ラムを支持するフレームの振動を防止する。 【解決手段】 回転するドラム2に線材を巻き取る線材
の整列巻取り方法において、上記ドラム2をその軸方向
に一定速度で移動させながら、上記ドラム2の鍔4間に
上記線材5をガイドするための線ガイド6をドラム2の
移動に追従して平行移動させて線材5をガイドし、線材
5がドラム2に1周巻き取られる度に、線ガイド6をド
ラム2の移動と逆方向に平行移動させて次周の巻取り位
置に線材5をガイドする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転するドラムに
線材を巻き取る線材の整列巻取り方法及びその装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の線材の整列巻取り方法は、(1)
ドラムの位置は一定で、線材の走行路を移動させる方法
と、(2)線材の走行路を一定にした状態で、ドラムを
回転させながら軸方向に移動させる方法とがあった。
【0003】(1)の方法は、図4に示すように、ドラ
ム51の位置は一定で、回転しており、プーリ52から
なる線ガイド53が、ドラム51の軸方向に平行に移動
して、線材54をガイドするようになっていた。
【0004】(2)の方法は、図5に示すように、線ガ
イド53の位置は一定であり、線材54の巻取り状態に
応じて、ドラム51がその軸方向に移動するようになっ
ていた。
【0005】具体的には、図6に示すように、線材54
をドラム51の鍔55際にセット(図6(a)参照)
し、ドラム51を回転させて線材54を巻き取る。そし
て、線材54が1周巻き取られたところで、線材54が
次周の部分にガイドされる位置(図6(b)参照)まで
ドラム51をその軸方向に移動させて、線材54を巻き
取る(図6(c)参照)。この動作を繰り返して行い、
順次線材54をドラム51に巻き取るようになってい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1)
の線材の整列巻取り方法では、線ガイド53をドラム5
1の鍔55間で移動させるため、その移動距離が大き
く、線ガイド53がドラム51の鍔55際に位置すると
きに、線材54の供給部(図示せず)からのズレが大き
い。そのため、線材54に曲がりくせが付いてしまい、
巻き取られた線材54間に隙間が発生し、整列巻取りが
できないという問題があった。
【0007】また、(2)の線材の整列巻取り方法で
は、線材54が1周巻き取られる度にドラム51を間欠
的に移動させているため、ドラム51が大型の場合や巻
取り速度が速い場合には、短時間ピッチでの高速移動に
より、ドラム51を支持するフレーム(図示せず)が加
振され、振動が大きくなるため、整列巻取りができない
という問題があった。さらに、フレームの強度を、急加
速及び急減速に耐えられるように大きくしなければなら
ないといった問題があった。
【0008】そこで、本発明は上記問題を解決するため
に案出されたものであり、その目的は、線材に曲がりく
せを付けることなく、且つドラムを支持するフレームの
振動を防止できる線材の整列巻取り方法及びその装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、回転するドラムに線材を巻き取
る線材の整列巻取り方法において、上記ドラムをその軸
方向に一定速度で移動させながら、上記ドラムの鍔間に
上記線材をガイドするための線ガイドをドラムの移動に
追従して平行移動させて線材をガイドし、線材がドラム
に1周巻き取られる度に、線ガイドをドラムの移動と逆
方向に平行移動させて次周の巻取り位置に線材をガイド
する線材の整列巻取り方法である。
【0010】上記方法によれば、線ガイドをドラムの移
動に追従させながら平行移動させて線材をガイドするの
で、ドラムの軸方向への連続的な移動が可能となり、ド
ラムの短時間ピッチでの高速移動をなくすことができ、
ドラムを支持するフレームの振動を防止できる。また、
線ガイドをドラムの移動と逆方向へも移動させるので、
その移動幅は小さくなり、線材に曲がりくせが付くのを
防止できる。
【0011】そして、上記線ガイドの移動が、上記ドラ
ムの回転量に応じて制御される方法が好ましい。
【0012】また、上記ドラムの軸方向の移動が、上記
ドラムが一回転するうちに上記線材の厚さ分、移動する
方法が好ましい。
【0013】さらに、請求項4の発明は、上記方法を行
うための装置であって、回転するドラムをその軸方向に
移動させるドラム水平移動装置と、ドラムの鍔間に線材
をガイドする線ガイドと、その線ガイドを上記ドラムの
軸方向に対して平行移動させる線ガイド水平移動装置と
を備えたものである。
【0014】そして、上記ドラムに、その回転量を検出
する回転量検出器が設けられ、上記線ガイド水平移動装
置に、上記回転量検出器の検出値に応じて上記線ガイド
の平行移動を制御する制御装置が設けられたものが好ま
しい。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明を実施する好適一形態を添
付図面を参照しながら説明する。
【0016】図1は本発明に係る線材の整列巻取り装置
の実施の形態を示した正面図、図2は線材を巻き取った
ドラムを示した正面図及び断面図である。
【0017】まず、上記線材の整列巻取り装置の構成を
説明する。
【0018】図示するように、整列巻取り装置1は、回
転するドラム2をその軸方向に移動させるドラム水平移
動装置3と、ドラム2の鍔4間に線材5をガイドする溝
付プーリ等からなる線ガイド6と、その線ガイド6をド
ラム2の軸方向に対して平行移動させる線ガイド水平移
動装置7とを備えている。
【0019】ドラム2は、横向きに配置されており、そ
の軸方向の両側からフレーム8によって軸支されてい
る。このフレーム8には、ドラム2を回転させる回転軸
11と巻取りモータ12とが設けられている。なお、回
転軸11には、回し金10が取り付けられており、回し
金10のピン10aを介して、ドラム2に回転軸11の
回転力を伝えるようになっている。
【0020】フレーム8には、その上部に水平方向に延
びるネジ穴(図示せず)が形成されている。
【0021】ドラム水平移動装置3は、フレーム8のネ
ジ穴に螺合するボールスクリュ14と、このボールスク
リュ14に接続された減速機15及びACサーボモータ
16と、このACサーボモータ16を駆動させるモータ
アンプ17とで構成されている。
【0022】ボールスクリュ14は、ドラム2の軸方向
と平行に配置されており、ACサーボモータ16を駆動
させることによって、ドラム2がその軸方向に移動する
ようになっている。
【0023】なお、フレーム8の上部には、ドラム移動
用車輪18が設けられており、このドラム移動用車輪1
8が、上部に配設されたドラム移動用レール19上を走
行して、ドラム2やフレーム8の重量を支えるようにな
っている。
【0024】線ガイド水平移動装置7は、線ガイド6の
内側に軸支され線ガイド6を周方向にスライドさせるL
Mガイド21と、このLMガイド21を貫通するボール
スクリュ22と、このボールスクリュ22を回転させる
ACサーボモータ23と、このACサーボモータ23を
駆動させるモータアンプ24とで構成されている。
【0025】LMガイド21には、ネジ穴(図示せず)
が形成されており、このネジ穴にボールスクリュ22が
螺合している。ボールスクリュ22は、ドラム2の軸方
向に対して平行に配置されており、ACサーボモータ2
3を駆動させることによって、LMガイド21がボール
スクリュ22に沿って移動し、線ガイド6がドラム2と
平行に移動するようになっている。
【0026】ドラム水平移動装置3のモータアンプ17
と、線ガイド水平移動装置7のモータアンプ24とは、
ドラム2の移動と線ガイド6の移動とを同調させるコン
トローラ(制御装置)25の出力側に接続されている。
【0027】ドラム2の回転軸11には、ロータリエン
コーダ(回転量検出器)26が接続されている。このロ
ータリエンコーダ26は、コントローラ25の入力側に
接続されており、ロータリエンコーダ26から出力され
るパルスに応じて、線ガイド6の移動を制御するように
なっている。
【0028】また、フレーム8に支持されるドラム2の
上部には、ドラム2に巻き取られた線材5の巻径を検出
する超音波センサ27が設けられている。この超音波セ
ンサ27もコントローラ25の入力側に接続されてい
る。
【0029】さらに、コントローラ25の入力側には、
線材5がドラム2の軸方向に対して移動する部分の周長
s(図2参照)をコントローラ25に入力するデジスイ
ッチ28が接続されている。
【0030】図3は、本発明に係る線材の整列巻取り方
法の実施の形態を示した工程説明図である。
【0031】ここで、本発明の線材の整列巻取り方法と
その作用を説明する。
【0032】まず、図3(a)に示すように、ドラム2
の鍔4際に線材5をセットし、ドラム2を回転させて、
線材5の巻取りを開始する。それと同時にドラム2をそ
の軸方向に速度V´で移動開始すると共に、線ガイド6
をドラム2に追従するように同じ速度V´で同じ方向に
平行移動させる。
【0033】速度V´は、下記の式で表わされる。
【0034】V´=pd/360p´(m/s) (但し、p:単位時間当たりのエンコーダの出力パルス
数(p/s)、d:線径(m)、p´:ドラムが1°回
転したときのエンコーダのパルス数(p)とする) すなわち、ドラム2が一回転するうちに、ドラム2は線
材5の厚さ分(線径分)移動するようになっている。
【0035】このとき、ドラム2と線ガイド6との相対
速度が同じであるので、ドラム2と線ガイド6との相対
位置がずれず、線材5を鍔4との間に隙間ができないよ
うに好適にガイドすることができる。
【0036】そして、図3(b)に示すように、線材5
がドラム2に1周巻き取られたところで、線ガイド6を
ドラム2の移動と逆方向に速度Vで平行移動させる。
【0037】詳しくは、ドラム2は一定速度V´での移
動を続けながら、線材5の端末が一周する少し手前から
線ガイド6を逆方向に移動させ、線材5の端末が丁度一
周したところで、ドラム2に対して線ガイド6が線材5
の厚さ分(線径分)相対移動する速度Vで線ガイド6が
移動する。
【0038】すなわち、ドラム2が一回転したところ
で、ドラム2は線径分、移動して、線ガイド6はドラム
2に対して線径分、逆方向に相対移動しているので、線
ガイド6は、元の位置に戻ることとなる。
【0039】速度Vは、下記の式で表わされる。
【0040】V=πDpd/360sp´(m/s) (但し、π:円周率、D:巻き径(m)、p:単位時間
当たりのエンコーダの出力パルス数(p/s)、d:線
径(m)、s:線材がドラムに対して移動する部分の周
長(m)、p´:ドラムが1°回転したときのエンコー
ダのパルス数(p)とする) このとき、ドラム2に巻き取られた線材5の巻き径は、
超音波センサ27で検出されてコントローラ25に入力
される。また、線材5がドラム2の軸方向に対して移動
する部分の周長sは、デジスイッチ28によってコント
ローラ25に入力されている。
【0041】このときの線ガイド6の移動方向は、ドラ
ム2の回転量に応じて制御されている。すなわち、ロー
タリエンコーダ26によって、ドラム2の回転量が検出
されて、ロータリエンコーダ26から出力されるパルス
がコントローラ25に入力される。
【0042】詳しくは、線材5がドラム2に対して移動
する部分の周長sをデジスイッチ28で予めコントロー
ラ25にセットすると共に、線材5の端末が一周する少
し手前(線材5がドラム2に対して移動し始める部分)
となる回転量を、周長sから算出してコントローラ25
にセットしておく。
【0043】そして、ドラム2の回転量が、線材5がド
ラム2に対して移動し始める部分の回転量となった時点
で、コントローラ25が線ガイド6の逆方向への速度V
での移動を開始させる。そして、線材5の端末が丁度一
周する回転量となったところで、線ガイド6は元の位置
に戻り、コントローラ25が線ガイド6のドラム2と同
じ方向への速度V´での移動を再開させる。
【0044】その後は、図3(c)及び(d)に示すよ
うに、上述の動作を繰り返して行うことによって、線材
5がドラム2に順次巻き取られていく。
【0045】これによって、ドラム2は、一定速度V´
で連続的に移動するだけであるので、従来のようなドラ
ムの短時間ピッチでの高速移動をなくすことができ、ド
ラム2及びフレーム8の振動を防止することができる。
これによって、巻き取られる線材5間に隙間が発生せ
ず、線材整列巻取りを好適に行うことができる。また、
フレームの強度を大きくする必要がないので、整列巻取
り装置1の製造のコストアップを防止できる。
【0046】さらに、線ガイド6は、上述のようにドラ
ム2の移動と逆方向へも移動するので、その移動幅は線
径分より小さくすることができ、線材5の供給部(図示
せず)からのズレが大きくなることはなく、線材5が大
きく曲げられることはない。従って、線材5に曲がりく
せが付くのを防止でき、線材整列巻取りを好適に行うこ
とができる。
【0047】なお、上記実施の形態においては、線ガイ
ド6を周方向にスライドさせるのにLMガイド21を設
けているが、これに限られるものではなく、例えばリニ
アブッシュ等であってもよい。
【0048】また、上記実施の形態においては、線ガイ
ド6を水平移動させるためにボールスクリュ22を用い
ているが、ラックとピニオンやチェーンとスプロケット
等の別部材を用いてもよい。さらに、線ガイド6の水平
移動の駆動部としてACサーボモータ23の代わりに、
インダクションモータとインバータ制御の組合わせや、
ステッピングモータ等を用いてもよい。
【0049】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、線ガイド
をドラムの移動に追従させながら平行移動させて線材を
ガイドするので、ドラムの軸方向への連続的な移動が可
能となり、フレームの振動を防止できると共に、線ガイ
ドの移動幅を小さくすることができ、線材に曲がりくせ
が付くのを防止でき、線材整列巻取りを好適に行うこと
ができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る線材の整列巻取り装置の実施の形
態を示した正面図である。
【図2】線材を巻き取ったドラムを示した(a)は正面
図、(b)は断面図である。
【図3】本発明に係る線材の整列巻取り方法の実施の形
態を示した工程説明図である。
【図4】従来の線材の整列巻取り方法を示した説明図で
ある。
【図5】従来の他の線材の整列巻取り方法を示した説明
図である。
【図6】図5の線材の整列巻取り方法を示した工程説明
図である。
【符号の説明】
1 整列巻取り装置 2 ドラム 3 ドラム水平移動装置 4 鍔 5 線材 6 線ガイド 7 線ガイド水平移動装置 25 コントローラ(制御装置) 26 ロータリエンコーダ(回転量検出器)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 秀夫 茨城県日立市川尻町4丁目10番1号 日立 電線株式会社豊浦工場内 (72)発明者 大森 研 茨城県日立市川尻町4丁目10番1号 日立 電線株式会社豊浦工場内 (72)発明者 鈴木 晴人 茨城県日立市川尻町4丁目10番1号 日立 電線株式会社豊浦工場内 (72)発明者 与板 健治 茨城県日立市川尻町4丁目10番1号 日立 電線株式会社豊浦工場内 Fターム(参考) 3F056 CA01 CA03 CB01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転するドラムに線材を巻き取る線材の
    整列巻取り方法において、上記ドラムをその軸方向に一
    定速度で移動させながら、上記ドラムの鍔間に上記線材
    をガイドするための線ガイドをドラムの移動に追従して
    平行移動させて線材をガイドし、線材がドラムに1周巻
    き取られる度に、線ガイドをドラムの移動と逆方向に平
    行移動させて次周の巻取り位置に線材をガイドすること
    を特徴とする線材の整列巻取り方法。
  2. 【請求項2】 上記線ガイドの移動が、上記ドラムの回
    転量に応じて制御される請求項1記載の線材の整列巻取
    り方法。
  3. 【請求項3】 上記ドラムの軸方向の移動が、上記ドラ
    ムが一回転するうちに上記線材の厚さ分、移動する請求
    項1または2いずれかに記載の線材の整列巻取り方法。
  4. 【請求項4】 回転するドラムをその軸方向に移動させ
    るドラム水平移動装置と、ドラムの鍔間に線材をガイド
    する線ガイドと、その線ガイドを上記ドラムの軸方向に
    対して平行移動させる線ガイド水平移動装置とを備えた
    ことを特徴とする線材の整列巻取り装置。
  5. 【請求項5】 上記ドラムに、その回転量を検出する回
    転量検出器が設けられ、上記線ガイド水平移動装置に、
    上記回転量検出器の検出値に応じて上記線ガイドの平行
    移動を制御する制御装置が設けられた請求項4記載の線
    材の整列巻取り装置。
JP2000006355A 2000-01-12 2000-01-12 線材の整列巻取り方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3687457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006355A JP3687457B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 線材の整列巻取り方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006355A JP3687457B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 線材の整列巻取り方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001199631A true JP2001199631A (ja) 2001-07-24
JP3687457B2 JP3687457B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18534897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006355A Expired - Fee Related JP3687457B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 線材の整列巻取り方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687457B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204134A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sk Machinery Kk 送り装置用線状体巻取機構と送り装置と送り方法
CN104843544A (zh) * 2014-09-30 2015-08-19 上海科辰光电线缆设备有限公司 一种用于线盘的缆线卷绕方法及其装置
CN105000424A (zh) * 2015-06-23 2015-10-28 江苏五洲电磁线有限公司 收线机
CN105825964A (zh) * 2016-04-27 2016-08-03 成都星达铜业有限公司 用于铜线收卷的导引器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204134A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sk Machinery Kk 送り装置用線状体巻取機構と送り装置と送り方法
CN104843544A (zh) * 2014-09-30 2015-08-19 上海科辰光电线缆设备有限公司 一种用于线盘的缆线卷绕方法及其装置
CN105000424A (zh) * 2015-06-23 2015-10-28 江苏五洲电磁线有限公司 收线机
CN105825964A (zh) * 2016-04-27 2016-08-03 成都星达铜业有限公司 用于铜线收卷的导引器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687457B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6405966B1 (en) Process and cross-winding device for laying a thread
US5564637A (en) Method and an apparatus for winding up round material on a drum provided with terminal flanges
US5499775A (en) Winding machine with programmable traverse control
JP2001199631A (ja) 線材の整列巻取り方法及びその装置
KR20000069721A (ko) 연속 주행사를 권취하기 위한 방법 및 장치
KR19990041703A (ko) 스텝 모터의 제어장치 및 제어방법
SI1473817T1 (sl) Aparat in postopek za navijanje žice na jedro dinamo-električnega stroja
JP2010005965A (ja) フィラメントワインディング装置
JP2005081439A (ja) 引張り装置およびその作動方法
US5014922A (en) Control means for apparatus for cross-winding packages
KR0122327B1 (ko) 신,연선기의 권취조절장치
JPH0859075A (ja) 整列密着巻線装置及びその方法
JPH0632589A (ja) 同期昇降装置
JP2009018911A (ja) 線材巻取装置
KR970060276A (ko) 코일 권선 방법 및 장치
JP3451053B2 (ja) 巻線方法および巻線装置
JP3020549U (ja) 等糸速等糸ピッチ巻取トラバース装置
JPH0146425B2 (ja)
JPH0742668B2 (ja) 撚線機
JP3014403U (ja) 回転型acサーボトラバース装置
KR200430004Y1 (ko) 전열선 권선장치
JP3638558B2 (ja) 巻線装置
JPH05114323A (ja) エナメル絶縁電線製造装置
KR100330181B1 (ko) 선재의 권취형태 조절방법
JPH06239528A (ja) 線材整列巻き方法,及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees