JP2001193578A - Egr装置 - Google Patents

Egr装置

Info

Publication number
JP2001193578A
JP2001193578A JP2000007635A JP2000007635A JP2001193578A JP 2001193578 A JP2001193578 A JP 2001193578A JP 2000007635 A JP2000007635 A JP 2000007635A JP 2000007635 A JP2000007635 A JP 2000007635A JP 2001193578 A JP2001193578 A JP 2001193578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back pressure
plug
water
egr
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000007635A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Otsuki
孝雄 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2000007635A priority Critical patent/JP2001193578A/ja
Publication of JP2001193578A publication Critical patent/JP2001193578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 EGRクーラから漏れ出た冷却水のシリンダ
内への流れ込みを防止してエンジンの損傷を未然に回避
し得るようにしたEGR装置を提供する。 【解決手段】 エンジン1の排気側から導いた排気ガス
12の一部をEGRクーラ15により水冷して吸気側に
再循環するようにしたEGR装置に関し、排気ガス12
の再循環系統中における最下部位(図示する例では排気
マニホールド11の底部)にEGRクーラ15からの漏
水を抜き出す排水口23を設け、該排水口23に背圧の
作用により気密に閉じてシール性を発揮し且つ背圧の喪
失により僅かに開いてシール性を失うシール手段24を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの排気通
路から導いた排気ガスの一部を吸気通路に再循環するよ
うにしたEGR装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車などのエンジンの排気ガ
スの一部をエンジンに再循環して窒素酸化物の発生を低
減させるEGR装置が知られているが、このようなEG
R装置では、エンジンに再循環する排気ガスを冷却する
と、該排気ガスの温度が下がり且つその容積が小さくな
ることによって、エンジンの出力を余り低下させずに燃
焼温度を低下して効果的に窒素酸化物の発生を低減させ
ることができる為、エンジンに排気ガスを再循環するラ
インの途中に、排気ガスを冷却水と熱交換させて冷却す
るEGRクーラを装備したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな水冷式のEGRクーラを備えた従来のEGR装置に
おいては、万一、EGRクーラ内に予期しない微細欠陥
などが生じて水漏れが起こってしまったような場合に、
運転休止時間中にEGRクーラから漏れ出た冷却水が吸
気系や排気系を経てシリンダ内に流れ込む虞れがあっ
た。
【0004】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、EGRクーラから漏れ出た冷却水のシリンダ内への
流れ込みを防止してエンジンの損傷を未然に回避し得る
ようにしたEGR装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンの排
気側から導いた排気ガスの一部をEGRクーラにより水
冷して吸気側に再循環するようにしたEGR装置におい
て、排気ガスの再循環系統中における最下部位にEGR
クーラからの漏水を抜き出す排水口を設け、該排水口に
背圧の作用により気密に閉じてシール性を発揮し且つ背
圧の喪失により僅かに開いてシール性を失うシール手段
を設けたことを特徴とするものである。
【0006】而して、このようにすれば、EGRクーラ
内に水漏れが起こってしまった場合に、その漏れ出た冷
却水は排気ガスの再循環系統中の最下部位に流れ落ち、
この最下部位の排水口に設けたシール手段がエンジンの
運転休止中に背圧の喪失により僅かに開いて冷却水を外
部へ排出するので、EGRクーラから漏れ出た冷却水が
吸気系や排気系を経てシリンダ内に流れ込む虞れが未然
に回避される。
【0007】尚、エンジンの運転中にあっては、背圧の
作用によりシール手段が気密に閉じてシール性を発揮す
るので、排気や吸気が漏れ出てしまうような心配はな
く、エンジンの正常な運転を何ら妨げることはない。
【0008】また、本発明に用いるシール手段として
は、排水口内に遊嵌するように設置されて排水口との間
に通水間隙を形成する栓体と、該栓体の外周面の全周に
亘り形成された溝部と、該溝部に遊嵌するように装着さ
れて溝部との間に前記通水間隙に連通する迂回間隙を形
成し且つ背圧作用時に前記溝部の下面に圧接されて前記
通水間隙及び迂回間隙を閉塞するシールリングとにより
構成したものを採用することが可能である。
【0009】更に、本発明に用いるシール手段として
は、排水口内に気密に内嵌するように設置された栓体
と、該栓体の軸心部に上下に貫通するように穿設され且
つその中途部に弁体収容室を確保した通水流路と、該通
水流路の弁体収容室内に収容され且つ背圧作用時に前記
弁体収容室底部の弁座に圧接されて通水流路を閉塞する
弁体と、該弁体を背圧喪失時に中立位置まで押し上げて
通水流路を開通状態に保持する弾撥体とにより構成した
ものを採用しても良い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しつつ説明する。
【0011】図1〜図4は本発明を実施する形態の一例
を示すもので、図中1はディーゼル機関などのエンジ
ン、2は該エンジン1のシリンダブロック、3は前記エ
ンジン1のシリンダヘッドを示し、該シリンダヘッド3
の吸気ポート4に対し吸気管5が吸気マニホールド6を
介して接続されており、これらを通して導かれた吸気7
が前記シリンダブロック2内の各シリンダ8に導入され
るようになっている。
【0012】また、前記シリンダヘッド3の排気ポート
9に対し排気管10が排気マニホールド11を介して接
続されており、これらを通して前記各シリンダ8から排
出された排気ガス12が車外へ導かれるようになってい
る。
【0013】そして、前記エンジン1の排気マニホール
ド11の上部と吸気マニホールド6の上部との間が、こ
れら排気マニホールド11及び吸気マニホールド6より
高い位置に保持されるようにエンジン1上部を迂回して
配管されたEGRパイプ13により接続されており、こ
のEGRパイプ13における最上部位から排気マニホー
ルド11側へ下る部分の途中には、該排気マニホールド
11からEGRバルブ14を介して導いた排気ガス12
の一部を水冷して吸気マニホールド6へ再循環するEG
Rクーラ15が傾斜状態で装備されている。
【0014】ここに図示しているEGRクーラ15は、
円筒状に形成されたシェル16の両端面をプレート1
7,18で塞ぎ、該各プレート17,18に両端を貫通
固定した多数のチューブ19を前記シェル16内に収容
し、該シェル16の両端部に対し前記各プレート17,
18の端面を包囲するようにEGRパイプ13を接続し
た構造となっており、該EGRパイプ13を流れる排気
ガス12が前記各チューブ19に分配されて通過するよ
うにしてある。
【0015】また、前記シェル16の一方の端部近傍に
は、冷却水20を導く冷却水入口21が設けられ、ま
た、前記シェル16の他方の端部近傍には、内部から冷
却水20を排出する冷却水出口22が設けられており、
冷却水20が冷却水入口21からシェル16の内部に供
給されてチューブ19の周囲を流れ、冷却水出口22か
らシェル16の外部に排出されるようになっている。
【0016】そして、以上に述べた如き構造において
は、排気マニホールド11、EGRバルブ14、EGR
クーラ15、EGRパイプ13、吸気マニホールド6に
より排気ガス12の再循環系統が構成され、この再循環
系統中におけるEGRクーラ15装備側の最下部位が前
記排気マニホールド11の底部となるので、この最下部
位を成す排気マニホールド11の底部に、前記EGRク
ーラ15からの漏水を抜き出す為の排水口23を下方向
きに突設し、該排水口23に以下に詳述する如きシール
手段24を設ける。
【0017】即ち、図2〜図4に拡大して示すように、
前記シール手段24は、排水口23内に遊嵌するように
設置されて排水口23との間に通水間隙25を形成する
栓体26と、該栓体26の外周面の全周に亘り形成され
た溝部27と、該溝部27に遊嵌するように装着されて
溝部27との間に前記通水間隙25に連通する迂回間隙
28(図4参照)を形成し且つ背圧作用時に前記溝部2
7の下面に圧接されて前記通水間隙25及び迂回間隙2
8を閉塞するシールリング29とにより構成されてい
る。
【0018】ここで、前記栓体26の下端部には、その
直径方向に対を成すフランジ部30が張り出し形成され
ており、この各フランジ部30を前記排水口23の下面
に対しボルト31で締結して前記栓体26の設置を行う
ようにしてあり、前記栓体26の下端部における各フラ
ンジ部30を形成していない箇所で前記通水間隙25の
下端部が開口するようになっている。
【0019】尚、図2は図3のII−II方向の矢視図
であって、図2の中心線を挟んだ左側と右側とでは90
゜異なる位相で図示が成されている。
【0020】而して、EGRクーラ15内に水漏れが起
こってしまった場合に、その漏れ出た冷却水20は、E
GRバルブ14を経て排気マニホールド11の底部に流
れ落ち、この排気マニホールド11の底部の排水口23
に設けてあるシール手段24がエンジン1の運転休止中
に背圧の喪失により僅かに開いて冷却水20を外部へ排
出するので、EGRクーラ15から漏れ出た冷却水20
が吸気系や排気系を経てシリンダ8内に流れ込む虞れが
未然に回避される。
【0021】即ち、本形態例におけるシール手段24
は、エンジン1の運転中において、背圧の作用により溝
部27の下面にシールリング29が圧接されるので、該
シールリング29により通水間隙25及び迂回間隙28
が閉塞されてシール性が発揮され、エンジン1の正常な
運転を何ら妨げることはないが、エンジン1の運転休止
中においては、背圧の喪失により溝部27の下面に対す
る圧接力がなくなって、シールリング29による通水間
隙25及び迂回間隙28の閉塞状態が解除され、通水間
隙25が迂回間隙28を介し連通して冷却水20が外部
へ排出されることになる。
【0022】従って、上記形態例によれば、EGRクー
ラ15内に水漏れが起こってしまったとしても、その漏
れ出た冷却水20を排気マニホールド11の底部に集め
てエンジン1の運転休止中に排水口23のシール手段2
4を介し外部に排出することができるので、EGRクー
ラ15から漏れ出た冷却水20のシリンダ8内への流れ
込みを防止することができる。
【0023】図5は本発明の別の形態例を示すもので、
前述した図1〜図4の形態例におけるシール手段24に
換えて、以下に詳述する如きシール手段32を採用した
ものであり、この形態例におけるシール手段32は、排
水口23内に気密に内嵌するように設置された栓体33
と、該栓体33の軸心部に上下に貫通するように穿設さ
れ且つその中途部に弁体収容室34を確保した通水流路
35と、該通水流路35の弁体収容室34内に収容され
且つ背圧作用時に前記弁体収容室34底部の弁座36に
圧接されて通水流路35を閉塞する球形状の弁体37
と、該弁体37を背圧喪失時に中立位置まで押し上げて
通水流路35を開通状態に保持するスプリング38(弾
撥体)とにより構成されている。
【0024】ここで、前記栓体33の上端部には雄ねじ
部39が形成されており、この雄ねじ部39を排水口2
3の下部内周面に形成した雌ねじ部40に対し螺着して
前記栓体33の設置を行うようにしてある。
【0025】而して、このようなシール手段32を採用
した場合、エンジン1の運転中において、背圧の作用に
より弁体収容室34底部の弁座36に弁体37が圧接さ
れるので、該弁体37により通水流路35が閉塞されて
シール性が発揮され、エンジン1の正常な運転を何ら妨
げることはないが、エンジン1の運転休止中において
は、背圧の喪失により弁体収容室34底部の弁座36に
対する弁体37の圧接力がなくなって、該弁体37がス
プリング38により中立位置まで押し上げられて通水流
路35が開通状態に保持されるので、該通水流路35を
通し冷却水20が外部へ排出されることになる。
【0026】従って、本形態例の場合も、エンジン1の
運転休止中に排水口23のシール手段32を介し外部に
排出することができるので、EGRクーラ15から漏れ
出た冷却水20のシリンダ8内への流れ込みを防止する
ことができる。
【0027】尚、本発明のEGR装置は、上述の形態例
にのみ限定されるものではなく、図示の例では排気ガス
の再循環系統中における最下部位を排気マニホールドに
設定した場合を例示したが、この最下部位は排気ガスの
再循環系統のレイアウトにより吸気マニホールドやEG
Rバルブなどにも設定され得ること、また、EGRクー
ラの形式は図示の如きシェルアンドチューブ形に限定さ
れないこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0028】
【発明の効果】上記した本発明のEGR装置によれば、
EGRクーラ内に水漏れが起こってしまったとしても、
その漏れ出た冷却水を排気ガスの再循環系統中の最下部
位に集めてエンジンの運転休止中に排水口のシール手段
を介し外部に排出することができるので、EGRクーラ
から漏れ出た冷却水のシリンダ内への流れ込みを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す概略図であ
る。
【図2】図3のII−II方向の矢視図である。
【図3】図1の排水口及びシール手段の底面図である。
【図4】図2のシール手段の要部を示す拡大図である。
【図5】本発明の別の形態例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 12 排気ガス 15 EGRクーラ 20 冷却水 24 シール手段 25 通水間隙 26 栓体 27 溝部 28 迂回間隙 29 シールリング 32 シール手段 33 栓体 34 弁体収容室 35 通水流路 36 弁座 37 弁体 38 スプリング(弾撥体)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気側から導いた排気ガスの
    一部をEGRクーラにより水冷して吸気側に再循環する
    ようにしたEGR装置において、排気ガスの再循環系統
    中における最下部位にEGRクーラからの漏水を抜き出
    す排水口を設け、該排水口に背圧の作用により気密に閉
    じてシール性を発揮し且つ背圧の喪失により僅かに開い
    てシール性を失うシール手段を設けたことを特徴とする
    EGR装置。
  2. 【請求項2】 排水口内に遊嵌するように設置されて排
    水口との間に通水間隙を形成する栓体と、該栓体の外周
    面の全周に亘り形成された溝部と、該溝部に遊嵌するよ
    うに装着されて溝部との間に前記通水間隙に連通する迂
    回間隙を形成し且つ背圧作用時に前記溝部の下面に圧接
    されて前記通水間隙及び迂回間隙を閉塞するシールリン
    グとによりシール手段を構成したことを特徴とする請求
    項1に記載のEGR装置。
  3. 【請求項3】 排水口内に気密に内嵌するように設置さ
    れた栓体と、該栓体の軸心部に上下に貫通するように穿
    設され且つその中途部に弁体収容室を確保した通水流路
    と、該通水流路の弁体収容室内に収容され且つ背圧作用
    時に前記弁体収容室底部の弁座に圧接されて通水流路を
    閉塞する弁体と、該弁体を背圧喪失時に中立位置まで押
    し上げて通水流路を開通状態に保持する弾撥体とにより
    シール手段を構成したことを特徴とする請求項1に記載
    のEGR装置。
JP2000007635A 2000-01-17 2000-01-17 Egr装置 Pending JP2001193578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007635A JP2001193578A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 Egr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007635A JP2001193578A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 Egr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001193578A true JP2001193578A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18536008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007635A Pending JP2001193578A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 Egr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001193578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300448C (zh) * 2002-05-10 2007-02-14 株式会社小松制作所 废气再循环装置
CN103733013A (zh) * 2011-07-20 2014-04-16 丰田自动车株式会社 排气冷却设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300448C (zh) * 2002-05-10 2007-02-14 株式会社小松制作所 废气再循环装置
CN103733013A (zh) * 2011-07-20 2014-04-16 丰田自动车株式会社 排气冷却设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468277B2 (ja) 流路切替弁
RU2718387C2 (ru) Система (варианты) и способ для охладителя системы рециркуляции отработавших газов
JP4065239B2 (ja) 排気ガス再循環装置
US7958874B2 (en) Exhaust gas recirculation apparatus
US4426965A (en) Unitized oil cooler and filter assembly
US20090056682A1 (en) EGR cooler bypass switching system
KR101982138B1 (ko) 과급 공기 냉각 장치
JPH102256A (ja) エンジンのegr装置
EP1426604A2 (en) Flow path switching valve
KR101795167B1 (ko) 배기매니폴드 및 egr쿨러 일체형 실린더헤드
JP4444319B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JP5321419B2 (ja) Egrガス冷却装置
JP3637708B2 (ja) Egrクーラー付egr装置
JP4248095B2 (ja) Egrクーラ
JP2001193578A (ja) Egr装置
CN212716880U (zh) 一种发动机中冷器及发动机
JP2002147291A (ja) クーラ付き排ガス再循環装置
JP2003278544A (ja) 車両用水冷系統のエア抜き構造
KR100906381B1 (ko) 차량용 바이패스 밸브
KR102123452B1 (ko) 차량용 egr 쿨러
US10619600B2 (en) Recirculation valve
JP4814188B2 (ja) エンジン
CN111255598A (zh) 用于egr系统的冷却器及具有egr系统的发动机总成
JP2001152861A (ja) 過給エンジン
JP3452197B2 (ja) エンジンの排気マニホールド構造