JP2001193129A - 温水洗浄装置及びそのノズル - Google Patents

温水洗浄装置及びそのノズル

Info

Publication number
JP2001193129A
JP2001193129A JP2000003786A JP2000003786A JP2001193129A JP 2001193129 A JP2001193129 A JP 2001193129A JP 2000003786 A JP2000003786 A JP 2000003786A JP 2000003786 A JP2000003786 A JP 2000003786A JP 2001193129 A JP2001193129 A JP 2001193129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
hot water
cylinder
tip
water washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000003786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Koike
英也 小池
Takanori Idota
貴則 井戸田
Masataka Mizutani
優孝 水谷
Ikuya Idota
育哉 井戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2000003786A priority Critical patent/JP2001193129A/ja
Publication of JP2001193129A publication Critical patent/JP2001193129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズル本体を分離可能な先端体と基端体とで
構成したものにおいて、基端体が先端体が分離してシリ
ンダ内に引っ込んでしまった場合でも基端体を容易に引
き出すことができるノズル及び温水洗浄装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 ノズル本体1は、基端体2と、該基端体
2に着脱可能に取り付けられた先端体3とを有する。こ
のノズル本体1はシリンダ4内に挿入され、リターンス
プリング7により後退方向に付勢されている。基端体2
と先端体3とは非円形の突部2bにより周方向回転不能
となっている。ノズル本体1は、1対の平行面1Pとシ
リンダ4の鍔部4fとの係合により周方向回転不能とな
っている。基端体2の後端に凹部5が設けられ、シリン
ダ4内の後端に凸部6が設けられている。凹部5と凸部
6との係合により基端体2の回転が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体臀部を温水で
洗浄するための温水洗浄装置(衛生洗浄装置、局部洗浄
装置等と称されることもある。)に関する。また、本発
明は、この温水洗浄装置のノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】洋風便器などの便器に温水洗浄装置を設
置し、用便後等に臀部を温水で洗浄可能としたトイレ設
備が急速に普及しつつある。この温水洗浄装置は、多く
の場合、シリンダ及び該シリンダの先端から突出自在な
ノズル本体を有した洗浄ノズルを備えている。このシリ
ンダの後部に温水を供給すると、この水圧によってノズ
ル本体が前進してシリンダから突出し、その先端から温
水が噴出して臀部が洗浄される。
【0003】かかる温水洗浄装置の従来例について第5
図を参照して説明する。
【0004】この温水洗浄装置は、第1洗浄ノズル10
と第2洗浄ノズル20とを備えている。各洗浄ノズル1
0,20は、シリンダ12,22と、該シリンダ12,
22の先端から突出可能なノズル本体14,24とを備
えており、ノズル本体14,24の先端体の上面に温水
の噴出孔14a,24a(24aは図示略)が設けられ
ている。また、ノズル本体14,24の先端面には摘み
14b,24bが設けられており、この摘み14b,2
4bを摘んでノズル本体14,24を引張り出すことが
可能となっている。シリンダ12,22内にはリターン
スプリング(図示略)が設けられており、ノズル本体1
4,24をシリンダ12,22内に後退させるように付
勢している。
【0005】シリンダ12,22の後部に第1フィード
パイプ16と第2フィードパイプ26を介して切替装置
30が接続されている。この切替装置30は、ステップ
モータ32と弁機構34とを備えており、フィードホー
ス38からの温水を第1フィードパイプ16及び第2フ
ィードパイプ26のいずれかに分配するよう構成されて
いる。フィードホース38の上流端は温水タンクに接続
されている。
【0006】切替装置30によって温水が第1フィード
パイプ16から第1シリンダ12に供給された場合、第
1ノズル本体14が前進し、噴出口14aから温水が噴
出して臀部の肛門洗浄(所謂シャワー洗浄)が行われ
る。
【0007】切替装置30によって温水が第2フィード
パイプ26から第2シリンダ22に供給された場合、第
2ノズル本体24が前進し、噴出口24aから温水が噴
出し、ビデ洗浄が行われる。
【0008】上記のノズル10,20のノズル本体1
4,24は、ノズル本体24の方が若干長いものとなっ
ており、ノズル本体24を前進限まで突出させたときの
噴出孔24aの位置がノズル本体14を前進限まで突出
させたときの噴出孔14aの位置よりも若干前方となる
よう構成されている。
【0009】また、近年種々の噴水形態のノズルが望ま
れており、需要者のニーズに対応して噴出孔の数や口径
の異なるノズルが提供されている。
【0010】このようなことから、ノズル本体の品種が
多くなり、その製造コストも嵩んでいた。そこで、この
製造コストを低減するために、ノズル本体を、筒状の基
端体と、温水噴出孔を有した先端体とが別体であり、該
基端体に対し先端体が着脱可能に取り付けられており、
複数種類のノズル本体において該基端体を共通とするこ
とが検討されている。
【0011】かかるノズル本体にあっては、種々のノズ
ル本体の基端体を共通化し、先端体のみを当該ノズル本
体固有の形状、噴出孔数、噴出孔口径等の特性を具備し
たものとすることができる。
【0012】このように基端体を共通化することによ
り、基端体の製造コストが大幅に低下し、ノズル本体全
体としても製造コストが低減される。
【0013】また、先端体を基端体に対し着脱可能とし
ておくことにより、汚れが付いた先端体を新品のものと
交換したり、既設のノズルのノズル本体の先端体を別の
タイプの先端体に交換したりすることもできる。
【0014】なお、温水洗浄装置にあっては、一般に第
5図に示されるようにシリンダ12,22の先端部の開
口形状を非円形とし、ノズル本体の外形の断面形状(ノ
ズル軸心線方向と垂直な断面形状)を非円形としてい
る。これは、ノズル本体がその軸心回りに回転すること
を防止し、噴出口14a,24aの指向方向が常に上向
きとなるようにするためである。
【0015】シリンダ12,22の内面は円筒形状であ
るが、シリンダ12,22の先端部の内側に2個の凸部
を設けることによりシリンダ先端部の開口形状を非円形
状としている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ノズルを基端体と、該
基端体に取り付けられた先端体とで構成した場合、基端
体と先端体についても周方向回転不能に連結することが
望ましい。これは先端体の噴出口の指向方向が常に上向
きとなるようにするためである。
【0017】このように先端体と基端体とを周方向回転
不能に連結したノズルにおいて、万一基端体と先端体と
が分離し基端体のみがシリンダ内に奥深く後退した場
合、基端体が周方向に回ってしまうと基端体を引き出す
ことが極めて難しくなる。
【0018】本発明は、基端体と先端体とを有してなる
ノズル本体をシリンダ内に周方向回転不能に設置してな
る場合において、先端体と基端体とが分離したときで
も、基端体を容易に引き出すことができるよう構成する
ことを目的とする。
【0019】
【課題を解決しようとする手段】本発明の温水洗浄装置
のノズルは、洋風便器に設置され、温水を人体に向けて
噴出する温水洗浄装置のノズルであって、シリンダと、
該シリンダから前方へ突出可能なノズル本体とを有する
温水洗浄装置のノズルにおいて、該ノズル本体は、筒状
の基端体と、温水噴出孔を有した先端体とを有し、該基
端体に対し先端体が取り付けられたものであり、該基端
体のみがシリンダ内に後退したときに周方向に回転する
ことを防止するストッパが設けられていることを特徴と
するものである。
【0020】このストッパは、該基端体の後部に設けら
れた凹部又は凸部と、該シリンダの後部内面に設けられ
た凸部又は凹部とからなることが好ましい。
【0021】本発明では、先端体と該基端体とが周方向
回転不能に連結されており、該ノズル本体がシリンダに
対し周方向回転不能に挿入されていることが好ましい。
【0022】かかるノズルにあっては、基端体が先端体
から分離し基端体のみがシリンダ内に入り込んだ場合で
も先端体をシリンダに挿入して基端体に連結し、基端体
を引き出すことができる。
【0023】本発明の温水洗浄装置は、洋風便器に設置
され、温水を人体に向けて噴出するノズルを有した温水
洗浄装置において、該ノズルとしてかかるノズルを採用
したものである。
【0024】
【発明の実施の形態】第1図は実施の形態に係るノズル
のノズル本体の斜視図、第2図は実施の形態に係るノズ
ルの断面図、第3図は第2図のIII−III腺に沿うノズル
後部の断面図(シリンダのみを断面としている。)であ
る。第4図はシリンダの先端部の斜視図である。
【0025】このノズル本体1は、基端体2と、該基端
体2に取り付けられた先端体3とを有する。基端体2の
後端は、ピストン部2aが設けられ、シリンダ4内に挿
入配置される。
【0026】この基端体2の後端部には凹部5が設けら
れ、シリンダ4の奥部内面には、該凹部5と係合可能な
凸部6が設けられている。
【0027】この基端体2の先端からは小径筒状の突部
2bが同軸状に突設されており、先端体3の後端側が該
突部2bに外嵌する。突部2bの外周面には凹溝2cが
周囲に設けられており、この凹部2cにOリング(図示
略)が装着される。このOリングが先端体3の内周面に
水密的に且つきつく当たることにより、先端体3が突部
2bにきつく嵌まり、先端体3が基端体2にしっかりと
連結される。なお、先端体3を強く引くことにより先端
体3を突部5から離脱させることができるが、通常の水
圧がかかっただけでは先端体3は突部5から脱落するこ
とは全くない。
【0028】この突部2bは1対の平行面を有した非円
形断面形状のものであり、図示のものでは第1図の上下
両側に1対の並行面が設けられている。先端体3の内面
もこの突部2bに倣った非円形断面形状であり、先端体
3は基端体2に対し周方向回転不能に連結される。
【0029】この先端体3の上面に温水の噴出孔3aが
設けられている。先端体3の先端からは摘み3bが前方
に突設されている。
【0030】この先端体3と基端体2の連結体よりなる
ノズル本体1の上下両面に1対の並行面1Pが設けられ
ている。
【0031】シリンダ4は、筒体部4aと、該筒体部4
aの後端に嵌着されたエンド部4bとからなり、このエ
ンド部4bには通水孔4cを有したフィードパイプ4d
が突設されている。4eはエンド部4aに嵌着されたO
リングを示す。
【0032】シリンダ4の先端部には、内周面から2個
の内向き鍔部4fが突設されている。この鍔部4fは弦
形状のものであり、鍔部4f同士の対向辺は平行であ
る。前記先端体3の下面には突起3cが設けられてお
り、この突起3cがシリンダ4の鍔部4cに前面側から
当接することにより、ノズル本体1の全体がシリンダ4
内に引込むことが防止されている。
【0033】なお、シリンダ4内にはノズル本体1を後
退方向に付勢するコイルバネよりなるリターンスプリン
グ7が設けられている。
【0034】本発明の温水洗浄装置はかかるノズル本体
1、シリンダ4及びスプリング7よりなるノズル8を備
えたものである。この温水洗浄装置のその他の構成は例
えば第5図の通りとすることができる。
【0035】このように構成されたノズル8及び該ノズ
ル8を有する温水洗浄装置にあっては、フィードパイプ
4dを介してシリンダ4内に温水が供給されると、ノズ
ル本体1が前進し、噴出孔3aから温水が噴出する。温
水供給が停止されると、リターンスプリング7の付勢力
により、突起3cが鍔部4fに当接するまでノズル本体
1がシリンダ4内に後退する。
【0036】このノズル8を清掃したり、ノズル先端体
3を交換したりする場合、摘み3bを摘んでノズル本体
1をシリンダ4から引張り出す。このとき誤って先端体
3を基端体2から分離した状態で基端体2から手を離す
と、基端体2の全体がシリンダ4内に引っ込んでしま
う。
【0037】この実施の形態では、このときに凹部5と
凸部6とが係合するので基端体2は周方向に回転しな
い。(なお、第3図に明示の通り、凹部5は入口側が広
がる先広がり形状であるため、凸部6は確実に凹部5内
に入り込む。)このため、先端体3をシリンダ4の先端
に挿入し先端体3とシリンダ4内の基端体2とを嵌め合
わせ、基端体2をシリンダ4から引き出すことができ
る。この場合、先端体3の周方向の位相は平行面1Pと
鍔部4fとの係合により一義的に定まり、基端体2の周
方向の位相は凹部5と凸部6との係合により一義的に定
まっている。従って、内周面が非円形の先端体3を基端
体2の非円形の突部2bにスムーズに嵌合させることが
できる。
【0038】上記実施の形態では凹部5を基端体2に設
け、凸部6をシリンダ4側に設けているが、逆にしても
良い。また、凸部6の先端側を先細形状とすることによ
り凸部と凹部とが嵌合し易くなる構成としてもよい。
【0039】本発明では、先端体3として長さや噴出孔
の数又は形状等が異なるものを着脱するようにしてもよ
い。
【0040】上記実施の形態では基端体2の先端に突部
2bを設けているが、先端体3の後端に突部を設けても
よい。
【0041】第5図では2本のノズルを採用した温水洗
浄装置が示されているが、ノズルは1本だけでもよく、
また3本以上のノズルを備えた温水洗浄装置についても
本発明を適用できる。
【0042】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば基端体と先
端体とが別々に製作されたノズル本体が提供され、ノズ
ル本体の製造コストの低減、基端体の生産性向上が実現
される。また、これによりノズル及び温水洗浄装置のコ
スト削減も可能となる。さらに、本発明にあっては、ノ
ズル本体の基端体が先端体から分離してシリンダ内に引
込んでしまった場合でも、基端体を容易に引き出すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る温水洗浄装置のノズル本体の
斜視図である。
【図2】実施の形態に係るノズルの断面図である。
【図3】実施の形態に係るノズルの後部の断面図であ
る。
【図4】実施の形態に係るノズルのシリンダ先端部の斜
視図である。
【図5】従来の温水洗浄装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 ノズル本体 2 基端体 3 先端体 4 シリンダ 5 凹部 6 凸部 7 リターンスプリング 8 ノズル 10 第1洗浄ノズル 20 第2洗浄ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 優孝 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株式 会社イナックス内 (72)発明者 井戸田 育哉 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株式 会社イナックス内 Fターム(参考) 2D038 JA05 JF00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洋風便器に設置され、温水を人体に向け
    て噴出する温水洗浄装置のノズルであって、シリンダ
    と、該シリンダから前方へ突出可能なノズル本体とを有
    する温水洗浄装置のノズルにおいて、 該ノズル本体は、筒状の基端体と、温水噴出孔を有した
    先端体とを有し、該基端体に対し先端体が取り付けられ
    たものであり、 該基端体のみがシリンダ内に後退したときに周方向に回
    転することを防止するストッパが設けられていることを
    特徴とする温水洗浄装置のノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該ストッパは、該基
    端体の後部に設けられた凹部又は凸部と、該シリンダの
    後部内面に設けられた凸部又は凹部とからなることを特
    徴とする温水洗浄装置のノズル。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、該先端体と該
    基端体とが周方向回転不能に連結されており、 該ノズル本体がシリンダに対し周方向回転不能に挿入さ
    れていることを特徴とする温水洗浄装置のノズル。
  4. 【請求項4】 洋風便器に設置され、温水を人体に向け
    て噴出するノズルを有した温水洗浄装置において、該ノ
    ズルが請求項1ないし3のいずれか1項に記載のノズル
    であることを特徴とする温水洗浄装置。
JP2000003786A 2000-01-12 2000-01-12 温水洗浄装置及びそのノズル Pending JP2001193129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003786A JP2001193129A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 温水洗浄装置及びそのノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003786A JP2001193129A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 温水洗浄装置及びそのノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001193129A true JP2001193129A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18532670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003786A Pending JP2001193129A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 温水洗浄装置及びそのノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001193129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909443A (en) Water spraying nozzle
US20170073953A1 (en) Nozzle assembly and method of controlling the same
CN101082222A (zh) 龙头喷头装置
JP4358948B2 (ja) 散水器
JP2001193129A (ja) 温水洗浄装置及びそのノズル
US9957704B2 (en) Bidet nozzle insert
JP4254050B2 (ja) 温水洗浄ノズル
US20050006421A1 (en) Nozzle for a sanitary cleansing device
JP3041493U (ja) シャワーユニット
JPH1181423A (ja) 温水洗浄装置
KR200366363Y1 (ko) 노즐 세척기능을 갖는 비데
JP2001182130A (ja) 温水洗浄装置、そのノズル及びノズル本体
JP3699329B2 (ja) 水栓における部品接続構造
KR20200098314A (ko) 직수형 항문부 세정 유닛
JP2001123504A (ja) 温水洗浄装置、そのノズル及びノズル本体
JP3645457B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP2007105065A (ja) 口腔洗浄具取付用水栓及び脱着口腔洗浄具
JP3539009B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH1046647A (ja) 便器用の衛生洗浄装置
JP3075773U (ja) シャワーヘッド
JPH0333819Y2 (ja)
CN219973382U (zh) 具有多出水模式的台式水龙头
JP2002146882A (ja) 温水洗浄ノズル
JPH0540143Y2 (ja)
KR200427584Y1 (ko) 좌변기용 비데에 설치된 컨트롤 밸브의 관체 연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109