JP2001192937A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JP2001192937A
JP2001192937A JP2000000712A JP2000000712A JP2001192937A JP 2001192937 A JP2001192937 A JP 2001192937A JP 2000000712 A JP2000000712 A JP 2000000712A JP 2000000712 A JP2000000712 A JP 2000000712A JP 2001192937 A JP2001192937 A JP 2001192937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
fiber bundle
producing
yarn
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000000712A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okamoto
尚 岡本
Makoto Endo
真 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000000712A priority Critical patent/JP2001192937A/ja
Publication of JP2001192937A publication Critical patent/JP2001192937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、高配向であり高性能な炭素繊維を安
定に製造することができる炭素繊維の製造方法を提供せ
んとするものである。 【解決手段】本発明の炭素繊維の製造方法は、30,0
00〜500,000dtexの範囲の総繊度数を有す
るアクリルニトリル系前駆体繊維束を、酸化性雰囲気中
で200〜250℃で耐炎化処理し、次いで不活性雰囲
気中で300〜1500℃で炭化する炭素繊維の製造方
法であって、前記耐炎化処理工程において、密度が1.
1〜1.2g/cm3の範囲にある耐炎化初期領域の糸
条を、1.05〜1.2倍に延伸することを特徴とする
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、総繊度数が30,
000dtex以上の太繊度のアクリロニトリル系前駆
体繊維束から高性能の炭素繊維を製造する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般にアクリルニトリル系前駆体繊維束
から炭素繊維を製造するには、200〜300℃の酸化
性雰囲気中で熱処理を行い、耐炎化構造を形成せしめた
後、少なくとも1000℃以上の不活性雰囲気中で炭素
化する方法が工業的に広く採用されている。高性能炭素
繊維を得るためには、耐炎化工程において張力下で熱処
理し、高配向、高架橋密度にすることが望ましい。例え
ば、特開昭49−54632号公報には、耐炎化後期領
域(該報告の場合、繊維の長さ方向の変化が最大となる
点から耐炎化完了までの区間をいう)の初期において、
実質的な延伸を加えることが、強度、弾性率向上に効果
的であると記載されている。しかしながら、耐炎化後期
は、繊維の収縮が顕著な領域であり、過度な延伸は、構
造欠陥や毛羽を助長し、プロセス性を悪化させる場合が
ある。また、特開昭60−246821号公報には、予
めバッチ炉実験にて、各段の耐炎化処理時間に対応する
張力−伸張率曲線を作成し、該曲線の変曲点における張
力、および伸張率を順次求め、その伸張率に対し±3%
以内で耐炎化処理する方法が開示されている。しかしな
がら焼成工程における耐炎化炉とバッチ炉とでは、その
装置特性の違いにより、繊維束の物性変化の温度時間依
存性が異なるのが通常である。例えば単糸伸度の高い、
捲縮を有するアクリル系繊維束に、かかる方法を採用す
ると、温度変化に対する繊維束にかかる張力の変動が大
きいため、適正な伸張率が得られず、糸切れや毛羽多発
による操業性悪化が懸念される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の背景に鑑み、高配向で高性能な炭素繊維を安定に
製造することができる炭素繊維の製造方法を提供せんと
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、次のような手段を採用するものである。
すなわち、本発明の炭素繊維の製造方法は、30,00
0〜500,000dtexの範囲の総繊度数を有する
アクリルニトリル系前駆体繊維束を、酸化性雰囲気中で
200〜250℃で耐炎化処理し、次いで不活性雰囲気
中で300〜1500℃で炭化する炭素繊維の製造方法
であって、前記耐炎化処理工程において、密度が1.1
〜1.2g/cm3の範囲にある耐炎化初期領域の糸条
を、1.05〜1.2倍に延伸することを特徴とするも
のである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、前記課題、つまり高配
向で高性能な炭素繊維を安定に製造することができる炭
素繊維の製造方法について、鋭意検討の結果、総繊度数
の大きなアクリル系繊維束でも、該繊維束の密度を特定
化し、かつ、延伸率を特定範囲内に規定してみたとこ
ろ、かかる課題を一挙に解決することを究明したもので
ある。
【0006】本発明の炭素繊維の前駆体繊維束である、
アクリル系繊維繊維束は、総繊度数が、30,000〜
500,000dtexの範囲にあるものが使用され
る。500,000dtexを越えると、繊維束中の蓄
熱量が増大し、糸切れが増すことがある。
【0007】本発明においては、炭素繊維の性能を左右
する耐炎化工程での延伸を、耐炎化初期領域で行うのが
好ましい。耐炎化後期領域での延伸は、該領域が繊維束
の収縮領域であるため、過度の延伸は毛羽増長や糸切れ
を起こすことがある。ここで、耐炎化初期領域とは、繊
維束の密度が1.1〜1.2g/cm3の範囲を指す。
【0008】本発明においては、後述する耐炎化延伸能
の測定により、糸切れすることなく操業できる最大の延
伸倍率を見つけ出し、耐炎化延伸能を基準として特定範
囲内にある延伸率を設定するのが良い。
【0009】耐炎化延伸能は、後述するようにアクリル
系前駆体繊維束に固有の値であり、かかる延伸率は、
1.05〜1.2の範囲に規制するのが好ましい。
【0010】本発明における延伸率設定方法は、連続式
あるいはバッチ式のいずれの方法でもよいが、生産条件
に順じた連続式の方がより好ましく採用される。例え
ば、一定の延伸比で耐炎化処理を行い、初期領域と後期
領域を見出す。次いで糸送り装置を耐炎化初期領域前
(以下Aとする)、領域後(以下Bとする)に設置す
る。糸送り装置AとBの延伸率は1.05〜1.2倍に
設定するが、好ましくは後述する前駆体繊維束の耐炎化
延伸能の80〜95%であるのが望ましい。
【0011】ここで耐炎化延伸能の測定方法を以下に示
す。耐炎化雰囲気温度を200〜250℃に保ち、繊維
束の密度が1.1〜1.2g/cm3である領域に相当
する、耐炎化初期領域前後に設置した糸送り装置の、回
転速度比率を一定に保ちつつ、前駆体繊維束を走行させ
る。その際、糸送り装置Bの回転速度を生産条件にあわ
せるのが好ましい。次に順次、糸送り装置Aの回転速度
を低下させ、該繊維束を延伸していき、そのときのAと
Bの速度比(延伸率)に対応する張力を測定していく。
このとき、延伸率の増加に伴い、張力が増加するが、あ
る限界延伸率Fを超えると、張力が低下し始める。本発
明では、そのときのFを該繊維束の耐炎化延伸能と定義
する。こうして求めた前駆体繊維束の耐炎化延伸能は、
言い換えれば、糸条の部分切れ、あるいは毛羽発生等を
起こさない最大延伸条件である。
【0012】本発明においては、繊維束の密度が1.1
〜1.2g/cm3である耐炎化初期領域での延伸率を
1.05〜1.2なる範囲に設定するが、該範囲におけ
る延伸率が、耐炎化延伸能の80%未満であると、繊維
の配向度が低下するだけでなく、隣接糸条との干渉によ
り、毛羽立ちが発生する傾向がでてくるため、糸切れに
至る懸念がある上に、製品品位が悪く、所望の物性が得
られにくくなる。また逆に、該範囲が耐炎化延伸能の9
5%を越えると、耐炎化延伸能近傍であるため、糸条に
部分切れ、あるいは毛羽の増長が懸念される場合があ
る。
【0013】このことから、繊維束の密度が1.1〜
1.2g/cm3である耐炎化初期領域の延伸率は1.
05〜1.2倍の範囲で、好ましくは前駆体繊維束の耐
炎化延伸能の80〜95%であるのがよい。
【0014】本発明において、JIS L−1015に
基づいて測定される前駆体繊維束の単糸伸度は20〜3
0%の範囲であるのが好ましい。20%より低いと、繊
維束の密度が1.10〜1.20g/cm3である領域
での発現張力が高くなり、本発明の延伸率範囲では、毛
羽増長あるいは糸条の部分糸切れが懸念される。また、
30%を越える高い伸度を有するものは、糸切れが多発
して生産性が劣る傾向がでてくる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。 実施例1 アクリロニトリル(AN)/アクリル酸メチル(ME
A)/イタコン酸(IA)=(96.5/3.0/0.
5:モル比)共重合体を湿式紡糸法により、単糸繊度
1.5dtex、単糸伸度28%、フィラメント数28
0,000、総繊度420,000dtexの前駆体繊
維束を得た。この繊維束の耐炎化延伸能を測定したとこ
ろF=1.3であった。この繊維束を220℃−230
℃−240℃の温度プロフィルを有する熱風循環型耐炎
化炉において熱処理を施す際、繊維束の密度が1.1〜
1.2g/cm3である領域、すなわち耐炎化初期領域
での延伸率を、耐炎化延伸能の85%に相当する1.1
に設定して耐炎化処理を行い、次いで最高温度が700
℃である温度プロフィルを有する窒素雰囲気中で熱処理
した後、さらに最高温度が1400℃である温度プロフ
ィルを有する窒素雰囲気中で熱処理を行った。得られた
炭素繊維のストランド強度、弾性率を表1に示した。 比較例1 実施例1において、耐炎化初期領域の延伸率を1.3
(耐炎化延伸能100%に相当する)とし、その他の条
件は全て実施例1と同様で炭素繊維を得た。その性能を
表1に示した。 比較例2 実施例1において、耐炎化初期領域の延伸率を1.0
(耐炎化延伸能の80%に相当する)とし、その他の条
件は全て実施例1と同様で炭素繊維を得た。その性能を
表1に示した。
【0016】
【表1】
【0017】表1から明らかなように、実施例1では、
耐炎化での糸切れもなく、所望の物性が得られている
が、比較例1,2では耐炎化での糸切れ発生だけでな
く、目標とする物性が得られていないことから、耐炎化
初期領域での延伸率を特定範囲内に規定することで、高
配向で高性能な炭素繊維が安定して得られる。 実施例2 実施例1において、耐炎化初期領域の延伸率を1.1
(耐炎化延伸能の100%)とし、その他の条件は全て
実施例1と同様で炭素繊維を得た。得られた炭素繊維の
性能は、糸切れは一回/一日、強度は3.2×109 P
a、弾性率は2.3×1011 Paであった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、強度、弾性率がともに
大きく向上した高性能炭素繊維を安定して提供すること
ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 30,000〜500,000dtex
    の範囲の総繊度数を有するアクリルニトリル系前駆体繊
    維束を、酸化性雰囲気中で200〜250℃で耐炎化処
    理し、次いで不活性雰囲気中で300〜1500℃で炭
    化する炭素繊維の製造方法であって、前記耐炎化処理工
    程において、密度が1.1〜1.2g/cm3の範囲に
    ある耐炎化初期領域の糸条を、1.05〜1.2倍に延
    伸することを特徴とする炭素繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記延伸が、前記アクリルニトリル系前
    駆体繊維束の耐炎化延伸能の80〜95%である請求項
    1に記載の炭素繊維の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記アクリル系前駆体繊維束の単糸伸度
    が20〜30%である請求項1に記載の炭素繊維の製造
    方法。
JP2000000712A 2000-01-06 2000-01-06 炭素繊維の製造方法 Pending JP2001192937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000712A JP2001192937A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000712A JP2001192937A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001192937A true JP2001192937A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18530022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000712A Pending JP2001192937A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001192937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749479B2 (en) 2006-11-22 2010-07-06 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
KR101148569B1 (ko) 2009-12-31 2012-05-23 주식회사 효성 탄소섬유 제조방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749479B2 (en) 2006-11-22 2010-07-06 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US8591859B2 (en) 2006-11-22 2013-11-26 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US8734754B2 (en) 2006-11-22 2014-05-27 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US8871172B2 (en) 2006-11-22 2014-10-28 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US9121112B2 (en) 2006-11-22 2015-09-01 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US9340905B2 (en) 2006-11-22 2016-05-17 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US9677195B2 (en) 2006-11-22 2017-06-13 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US9938643B2 (en) 2006-11-22 2018-04-10 Hexel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
US10151051B2 (en) 2006-11-22 2018-12-11 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
KR101148569B1 (ko) 2009-12-31 2012-05-23 주식회사 효성 탄소섬유 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324472B2 (ja) 耐炎化繊維と炭素繊維の製造方法
US4284615A (en) Process for the production of carbon fibers
EP0159365B1 (en) Carbon fibers with high strength and high modulus, and process for their production
JPS6328132B2 (ja)
JP2001192937A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP4088500B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP3002549B2 (ja) 黒鉛繊維の製造方法
JP4271019B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
US4780301A (en) Process for producing carbon fiber
US5413858A (en) Acrylic fiber and process for production thereof
JP4565978B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP5811529B2 (ja) 炭素繊維束の製造方法
JP3002614B2 (ja) アクリロニトリル系繊維及びその製法
JPS6220281B2 (ja)
JP3033960B2 (ja) 予延伸を用いる新規な炭素繊維製造方法
JP2000336529A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP3154595B2 (ja) アクリロニトリル系繊維の製造方法
JP3964011B2 (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維およびその製造方法
JP2003138435A (ja) 耐炎化繊維の製造法
JP2004107836A (ja) 炭素繊維の製造法
JPS58214535A (ja) アクリル系炭素繊維の製造法
JP4626939B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0551686B2 (ja)
JPS62257424A (ja) 高強度高弾性炭素繊維の製法
JP4307233B2 (ja) 耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法