JP2001186463A - 映像出力装置および映像記憶装置 - Google Patents

映像出力装置および映像記憶装置

Info

Publication number
JP2001186463A
JP2001186463A JP36718599A JP36718599A JP2001186463A JP 2001186463 A JP2001186463 A JP 2001186463A JP 36718599 A JP36718599 A JP 36718599A JP 36718599 A JP36718599 A JP 36718599A JP 2001186463 A JP2001186463 A JP 2001186463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
input
output
video signal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36718599A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Okamoto
一郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP36718599A priority Critical patent/JP2001186463A/ja
Publication of JP2001186463A publication Critical patent/JP2001186463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時間軸で変化する映像信号について、入出力
される複数の映像チャネルにおける映像信号を同期して
再生または記憶を行い、各時刻に対する映像信号の比較
を容易にする。 【解決手段】 複数の制御部17〜20から出力される
入出力制御信号で、映像入出力部11〜14における映
像信号の入出力を制御し、映像記憶部15で記憶あるい
は再生をする際に、制御部17〜20から出力される入
出力信号を、接続設定部21を介して映像入出力部11
〜14へ出力し、接続設定部21では制御部17〜20
と映像入出力部11〜14との接続を任意設定すること
により、複数の映像入出力部11〜14へ同時に入出力
制御信号を出力し、複数の映像チャネルを映像記憶部1
5で同期して記憶、あるいは同期して再生することが可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力される複数の
映像信号のうち少なくとも一つを選択して出力する映像
出力装置、およびその映像信号を記憶する映像記憶装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複数の映像信号を扱うことが可能
であるビデオサーバ、ディスクレコーダなどの映像信号
の出力や記憶を行う映像出力装置あるいは映像記憶装置
がある。
【0003】従来の映像記憶装置においては、複数の映
像信号の入力動作を制御するため、一つの映像チャネル
における映像信号の入力手段と制御手段とを同じ組と
し、複数の映像チャネルから選択された一つの映像チャ
ネルの制御切換および入力切換を同時に行うことで、複
数それぞれの映像チャネルに対する制御が行われてい
た。
【0004】例えば図4に示す従来のビデオサーバの構
成図において、4つの映像チャネルは、4つの映像信号
入出力部41〜44それぞれを通じて映像記憶部45に
接続され、映像信号入出力部41〜44から映像記憶部
45への記憶、あるいは映像記憶部45から映像信号入
出力部41〜44への再生が行われる。
【0005】またこの時に、映像信号入出力部41の入
出力制御は制御部46で、映像信号入出力部42の入出
力制御は制御部47で、映像信号入出力部43の入出力
制御は制御部48で、映像信号入出力部44の入出力制
御は制御部49で行う。
【0006】したがって4つの映像チャネルに対して映
像記憶部45から独立に入出力を行うことができた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のビ
デオサーバにおいては、複数の映像信号を独立に同期せ
ずに入出力することが可能であるが、複数の映像信号が
例えば同一の被写体を異なる位置のビデオカメラで撮影
した映像の記憶や再生、また撮影場所が異なるものの同
時刻の映像を比較することが望まれることがある。
【0008】その場合は、複数の映像チャネルで同期し
て記憶または再生することが必要である。
【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、複数の映像信号を同期して入出力を行うことができ
る優れた映像出力装置を提供することができる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の映像出力装置
は、映像チャネルからの映像信号を入力する複数の映像
信号入力手段と、映像信号入力手段に入力された複数の
映像信号のうち少なくともひとつを選択して出力する映
像信号出力手段と、映像信号の映像信号入力手段への入
力動作を制御する複数の映像制御手段と、映像制御手段
を複数同期して制御する接続設定手段とを備えた構成と
した。
【0011】したがって複数の映像信号を同期して入出
力できるため、複数の映像信号の入出力を選択して切り
換えたり、あるいは同時に複数の映像信号を入出力して
も再生時刻が同一である映像を提供することができる。
【0012】また本発明の映像出力装置は、前記映像信
号が対応する映像時刻情報を備え、前記映像制御手段が
前記映像時刻情報をパラメータとして制御し、前記接続
設定手段が複数の前記映像チャネルに対する複数の前記
映像時刻情報の設定が完了した後に、複数の前記映像制
御手段から前記映像信号の入力動作を制御する構成とし
た。
【0013】したがって複数の映像信号それぞれに対
し、入出力する処理をあらかじめ設定し、全ての設定が
完了してから同時に制御を行うため、複数の映像信号を
同期して入出力することができる。
【0014】また本発明の映像出力装置は、前記映像制
御手段が前記映像チャネルからの映像信号の再生速度を
前記映像時刻情報をパラメータとして制御し、前記接続
設定手段が複数の複数の前記映像チャネルに対する複数
の前記映像時刻情報の設定が完了した後に、複数の前記
映像制御手段から前記映像信号の再生速度を制御する構
成とした。
【0015】したがって複数の映像信号それぞれに対
し、所定の動作処理をあらかじめ設定し、全ての設定が
完了してから同時に制御を行うため、複数の映像信号を
同期して動作処理させることができる。
【0016】また本発明の映像出力装置は、前記映像制
御手段における前記映像時刻情報が画像フレーム単位で
制御する構成とした。
【0017】したがって複数の映像信号それぞれに対
し、画像フレーム単位で同期した動作制御を行うことが
できる。
【0018】また本発明の映像出力装置は、イーサネッ
トを伝送路として前記映像信号の伝送および前記映像信
号の入力動作を制御する構成とした。
【0019】したがって、イーサネットを通じて複数の
映像信号の入出力を同期して動作制御することができ
る。
【0020】また本発明の映像記憶装置は、上記の映像
出力装置と、前記映像信号を記憶する映像信号記憶手段
とを備えた構成とした。
【0021】したがって入力される複数の映像信号を同
期して記憶、あるいは同期して出力することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明をする。
【0023】図1は本発明の映像出力装置を備えたビデ
オサーバの構成図である。
【0024】4つの映像チャネルに映像信号を入出力す
る映像入出力部11〜14それぞれで映像信号の入出力
が行われると、入出力された映像信号は映像バス15を
通じて映像記憶部16にて入力(記憶)または出力(再
生)が行われる。
【0025】ここで映像バス15は複数の映像信号を並
列に映像記憶部16で記憶または再生を行うことでもよ
いし、また映像入出力部11〜14に映像信号バッファ
を備え、時分割で映像記憶部16との通信を行い、映像
記憶部16で記憶または再生を行うことでもよい。
【0026】また映像信号入出力部11の入出力制御信
号は制御部17から、映像信号入出力部12の入出力制
御信号は制御部18から、映像信号入出力部13の入出
力制御信号は制御部19から、映像信号入出力部14の
入出力制御信号は制御部20から行うが、この時に制御
部17〜20から出力される入出力制御信号は接続設定
部21を通じて行われる。
【0027】そして接続設定部21においては、同期し
た処理を希望する映像信号に対して、すべての入出力制
御信号の出力が可能となるまで映像信号入出力部11〜
14への入出力制御信号の出力を待ち、それらが出力可
能となった時に、希望する映像信号入出力部11〜14
に対して同時に入出力制御信号を出力する。
【0028】したがって接続設定部21から同時に入出
力制御信号が出力されるため、希望する映像信号が同期
して入出力することができる。
【0029】また入出力制御信号を、同期して処理する
場合には同一の信号を用いる設定とすることにより、同
一の入出力制御信号の設定は一つの制御部で動作させる
こともできる。
【0030】例えば制御部17から入出力制御信号を用
いて、4つの映像チャネルすべてを同一に処理する場合
は、接続設定部21では、映像入出力部11〜14に対
し、あらかじめ制御部17から出力される入出力制御信
号を並列で出力させる設定とすることができる。
【0031】図2および図3は本発明における接続設定
部の構成図であり、制御部17〜20から出力される入
出力制御信号を、映像入出力部11〜14に入力する時
のマトリクス状に配置した接続設定部21の構成を示
す。
【0032】ここでスイッチ22〜25はマトリクス状
に配置された縦系列である制御部17〜20と、横系列
である映像入出力部11〜14の接続位置を示してお
り、映像入出力部11に対しては、スイッチ22によっ
て制御部17〜20のいずれかの入出力制御信号が、同
様に映像入出力部12〜14に対しても、それぞれスイ
ッチ23〜25によって制御部17〜20のいずれかの
入出力制御信号が接続された状態を黒丸で表現してい
る。
【0033】特に図2では、スイッチ22〜25によっ
て映像入出力部11から14がすべて制御部17の入出
力制御信号が接続された状態であり、図3では、スイッ
チ22によって映像入出力部11が制御部17の入出力
制御信号が接続され、スイッチ23〜25によって映像
入出力部12〜14がそれぞれ順に制御部18〜20に
接続された状態である。
【0034】したがって図2に示す状態では4つの映像
チャネルに対して制御部17によって入出力の制御が同
期して行え、図3に示す状態では4つの映像チャネルに
対して従来と同様に独立に入出力の制御が行える。
【0035】ここで図2に示す状態で映像記憶手段16
に、同期した映像信号を記憶する場合について説明する
と、まず接続設定手段21に図2に示す4つの映像チャ
ネルに対して制御部17によって入出力の制御を同期し
て行う設定をする。
【0036】次に映像信号入出力部11〜14それぞれ
に記憶したい映像チャネルを接続し、制御部17から所
定の再生時刻から再生する入出力制御信号を4つの映像
入出力部11〜14それぞれに同時に出力し、任意の時
間経過後に再生を停止する入出力制御信号を出力する。
【0037】そのときに映像信号入出力部11〜14で
はそれぞれ同時に、同じ再生時刻から再生する入出力制
御信号によって4つの映像チャネルの再生が行われ、そ
の後任意の時間経過後に、4つの映像チャネルの再生が
停止する。
【0038】また映像信号記憶手段16では、4つの映
像チャネルの再生に応じて映像バス15を介して同期し
た4つの映像チャネルの映像信号がそれぞれ記憶され
る。
【0039】同様に図2に示す状態で映像記憶手段16
から、同期した映像信号を再生する場合について説明す
ると、接続設定手段21に図2に示す4つの映像チャネ
ルに対して制御部17によって入出力の制御を同期して
行う設定をし、映像信号入出力部11〜14それぞれに
再生したい映像チャネルを接続し、制御部17から所定
の再生時刻から再生する入出力制御信号を映像信号入出
力部11〜14それぞれに同時に出力し、任意の時間経
過後に再生を停止する入出力制御信号を出力する。
【0040】そのときに映像信号入出力部11〜14で
はそれぞれ同時に、同じ再生時刻から再生する入出力制
御信号によって映像記憶手段16から映像バス15を介
し、各々の映像チャネルの映像信号として同期して再生
出力され、所定時間後に映像記憶部15からの再生が停
止する。
【0041】なお映像チャネルの入出力制御信号は上記
のような再生または停止に限らず、早送り再生、スロー
再生、シャトル再生などの制御でもよい。
【0042】また映像チャネルとの伝送路は有線あるい
は無線によって映像信号用に接続されたものに限らず、
イーサネットなどを伝送路として用いてもよい。
【0043】また上記のビデオサーバに代表される映像
記憶装置に限らず、一方から他方へ映像信号を選択して
出力する映像出力装置であってもよい。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明の映像出力装置およ
び映像記憶装置は、複数の映像チャネルからの映像信号
を入力する映像信号入力手段と、映像信号入力手段に入
力された複数の映像信号のうち少なくともひとつを選択
して出力する映像信号出力手段と、映像信号の映像信号
入力手段への入力動作を制御する複数の映像制御手段
と、映像制御手段を複数同期して制御する接続設定手段
とを備えることで複数の映像信号を同期して入出力で
き、複数の映像信号の入出力を選択して切り換えたり、
あるいは同時に複数の映像信号を入出力しても再生時刻
が同一である映像を提供することができるため、複数の
映像信号を同期して入出力を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオサーバの構成図
【図2】本発明のビデオサーバにおける接続設定部の構
成図
【図3】本発明のビデオサーバにおける接続設定部の構
成図
【図4】従来のビデオサーバの構成図
【符号の説明】
11 映像入出力部 12 映像入出力部 13 映像入出力部 14 映像入出力部 15 映像記憶部 16 映像バス 17 制御部 18 制御部 19 制御部 20 制御部 21 接続設定部 22 スイッチ 23 スイッチ 24 スイッチ 25 スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像チャネルからの映像信号を入力する
    複数の映像信号入力手段と、前記映像信号入力手段に入
    力された複数の映像信号のうち少なくともひとつを選択
    して出力する映像信号出力手段と、前記映像信号の前記
    映像信号入力手段への入力動作を制御する複数の映像制
    御手段と、前記映像制御手段を複数同期して制御する接
    続設定手段とを備え、前記映像信号を再生あるいは記憶
    するときに、前記映像信号入力手段に入力される複数の
    前記映像信号を同期して出力することを特徴とする映像
    出力装置。
  2. 【請求項2】 前記映像信号が対応する映像時刻情報を
    備え、前記映像制御手段が前記映像時刻情報をパラメー
    タとして制御し、前記接続設定手段が複数の前記映像チ
    ャネルに対する複数の前記映像時刻情報の設定が完了し
    た後に、複数の前記映像制御手段から前記映像信号の入
    力動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の映
    像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記映像制御手段が前記映像チャネルか
    らの映像信号の再生速度を前記映像時刻情報をパラメー
    タとして制御し、前記接続設定手段が複数の複数の前記
    映像チャネルに対する複数の前記映像時刻情報の設定が
    完了した後に、複数の前記映像制御手段から前記映像信
    号の再生速度を制御することを特徴とする請求項2に記
    載の映像出力装置。
  4. 【請求項4】 前記映像制御手段における前記映像時刻
    情報が画像フレーム単位で制御することを特徴とする請
    求項2または3に記載の映像出力装置。
  5. 【請求項5】 イーサネットを伝送路として前記映像信
    号の伝送および前記映像信号の入力動作を制御すること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の映像
    出力装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかの映像出力
    装置と、前記映像信号を記憶する映像信号記憶手段とを
    備え、入力される複数の映像信号を同期して記憶、ある
    いは同期して再生することを特徴とする映像記憶装置。
JP36718599A 1999-12-24 1999-12-24 映像出力装置および映像記憶装置 Pending JP2001186463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36718599A JP2001186463A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 映像出力装置および映像記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36718599A JP2001186463A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 映像出力装置および映像記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186463A true JP2001186463A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18488688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36718599A Pending JP2001186463A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 映像出力装置および映像記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001186463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161808A (ja) * 2005-06-20 2010-07-22 Sharp Corp 記録媒体及びプログラムが記録された記録媒体
KR101602425B1 (ko) * 2015-03-27 2016-03-11 주식회사 아트필 무대용 다채널 영상 제어장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161808A (ja) * 2005-06-20 2010-07-22 Sharp Corp 記録媒体及びプログラムが記録された記録媒体
JP2010161807A (ja) * 2005-06-20 2010-07-22 Sharp Corp 記録媒体、映像データ再生装置及び映像データ生成装置
JP2010161809A (ja) * 2005-06-20 2010-07-22 Sharp Corp 映像合成装置、記録媒体、プログラム及び映像データ生成装置
JP2010206803A (ja) * 2005-06-20 2010-09-16 Sharp Corp 映像合成装置及びプログラム
KR101602425B1 (ko) * 2015-03-27 2016-03-11 주식회사 아트필 무대용 다채널 영상 제어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632418B2 (ja) ビデオサーバ、およびその映像信号出力制御方法
JP2001186463A (ja) 映像出力装置および映像記憶装置
JP2010212746A (ja) 送出システム
JP3238747B2 (ja) 適応型映像記録再生システム、適応型映像再生システム、適応型映像記録再生方法および適応型映像再生方法
JP3308523B2 (ja) 圧縮画像の多画面再生装置
JP3050149B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH11103415A (ja) フレーム変換装置
JP2775975B2 (ja) マトリックススイッチャ装置
JPH09322058A (ja) 映像信号編集装置
JP3688105B2 (ja) 映像切換装置およびこの映像切換装置を使用した映像切換設備
JPH11120705A (ja) ディスク再生方法及び装置
KR20200144707A (ko) 복수의 디스플레이 패널에서의 영상 처리 방법
JPH07248750A (ja) マルチ画面表示システム
JP2002010190A (ja) 映像編集装置
JP3286479B2 (ja) 画像展示システム
JPH0573312B2 (ja)
KR100626677B1 (ko) 통신 프로토콜을 이용하여 동작을 제어하는 제어장치 및 이를 적용한 a/v 복합장치
JP3171140B2 (ja) マルチチャネルオーディオビジュアルプロセッサ
JPH11341482A (ja) フレームスイッチャ及び該フレームスイッチャを用いた監視録画装置
US10931981B2 (en) Video server, video server system, and command processing method
JPH0635661A (ja) 画像と音声の同期再生方式
JP2659197B2 (ja) 映像同期制御装置
JPH08221951A (ja) 映像編集システム
JPH08147857A (ja) マルチメディアデータ再生制御装置
JPH03117284A (ja) 画像再生装置