JP2001185649A - 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片 - Google Patents

回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片

Info

Publication number
JP2001185649A
JP2001185649A JP36865299A JP36865299A JP2001185649A JP 2001185649 A JP2001185649 A JP 2001185649A JP 36865299 A JP36865299 A JP 36865299A JP 36865299 A JP36865299 A JP 36865299A JP 2001185649 A JP2001185649 A JP 2001185649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
etching
pad
electrode film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36865299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sasaki
正行 佐々木
Hideaki Sakaguchi
秀明 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP36865299A priority Critical patent/JP2001185649A/ja
Priority to US09/747,397 priority patent/US6603202B2/en
Publication of JP2001185649A publication Critical patent/JP2001185649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • H05K3/4605Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated made from inorganic insulating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ノイズの吸収に優れ、小型化が可能な回路基
板、その製造方法および回路基板用材料片を提供する。 【解決手段】 最表層の絶縁層18に複数の一方の電極
膜16が形成され、該各一方の電極膜16と対応して前
記絶縁層18よりも誘電率の大きな強誘電体層11が形
成されていると共に、該各強誘電体層11上に他方の電
極膜22が形成されて、搭載される半導体チップ27の
電源用端子と接続される複数のバイパスコンデンサ25
が形成されていることを特徴とする回路基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回路基板、半導体装
置、その製造方法および回路基板用材料片に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップを搭載する回路基板では、
ノイズの吸収をするためキャパシタを取り付けている。
従来このキャパシタは、チップキャパシタを回路基板の
外部に取り付けることにより対処していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記のよう
に、チップキャパシタを回路基板の外部に取り付けたの
では、半導体チップとチップキャパシタとの距離が大き
くなり、ノイズの吸収が十分でないという課題がある。
また、チップキャパシタを含めた装置全体が大型化する
という課題もある。
【0004】そこで本発明は上記課題を解決すべくなさ
れたものであり、その目的とするところは、ノイズの吸
収に優れ、小型化が可能な回路基板、半導体装置、その
製造方法および回路基板用材料片を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る回路基板で
は、最表層の絶縁層に複数の一方の電極膜が形成され、
該各一方の電極膜と対応して前記絶縁層よりも誘電率の
大きな強誘電体層が形成されていると共に、該各強誘電
体層上に他方の電極膜が形成されて、搭載される半導体
チップの電源用端子と接続される複数のバイパスキャパ
シタが形成されていることを特徴としている。この場合
に、前記複数のバイパスキャパシタが、半導体チップの
信号用端子が接続されるパッドと共に、半導体チップの
搭載エリア内に配設されるようにすると好適である。ま
た前記バイパスキャパシタの他方の電極膜上および前記
パッド上に半導体チップ接合用の予備はんだ層を形成す
ると半導体チップを容易に搭載できる。また本発明に係
る半導体装置では、上記回路基板の、前記バイパスキャ
パシタの他方の電極膜および前記パッド上に半導体チッ
プがフリップチップ接続されていることを特徴としてい
る。このように、バイパスキャパシタが半導体チップの
直下に配設されることにより、電源ノイズを効果的に吸
収することができる。前記強誘電体層に、チタン酸スト
ロンチウム、チタン酸ジルコン酸鉛、酸化タンタル、チ
タン酸バリウムなどを好適に用いることができる。
【0006】また本発明に係る回路基板の製造方法で
は、金属箔の一方の面に強誘電体層が形成された材料片
の前記強誘電体層にパッド用穴を形成して金属箔を露出
させる穴あけ工程と、めっきにより、前記パッド用穴内
を充填すると共に前記強誘電体層上を覆う第1の導体層
を形成するめっき工程と、該第1の導体層をエッチング
して、形成すべきバイパスキャパシタの一方の電極膜
と、パッドとを形成するエッチング工程と、該エッチン
グ工程により露出した前記強誘電体層上に第1の絶縁層
を形成する工程と、めっきにより、前記第1の絶縁層上
に、前記一方の電極膜と前記パッドとに電気的に接続す
る第2の導体層を形成するめっき工程と、該第2の導体
層をエッチングして、前記一方の電極膜および前記パッ
ドにそれぞれ接続する配線パターンを形成するエッチン
グ工程と、前記金属箔をエッチングして、前記第1の電
極膜と前記強誘電体層を介して対向する第2の電極膜を
形成する工程と、該金属箔をエッチングすることにより
露出した前記強誘電体層を除去する工程とを含むことを
特徴としている。さらに、前記配線パターンに外部接続
端子を形成する工程と、前記はんだ層により半導体チッ
プをフリップチップ接続する工程とを含むことにより、
半導体チップが搭載された半導体装置を製造することが
できる。
【0007】また本発明に係る回路基板の製造方法で
は、金属箔の一方の面に強誘電体層が、他方の面にはん
だ層が形成された材料片の前記強誘電体層にパッド用穴
を形成して金属箔を露出させる穴あけ工程と、めっきに
より、前記パッド用穴内を充填すると共に前記強誘電体
層上を覆う第1の導体層を形成するめっき工程と、該第
1の導体層をエッチングして、形成すべきバイパスキャ
パシタの一方の電極膜と、パッドとを形成するエッチン
グ工程と、該エッチング工程により露出した前記強誘電
体層上に第1の絶縁層を形成する工程と、めっきによ
り、前記第1の絶縁層上に、前記一方の電極膜と前記パ
ッドとに電気的に接続する第2の導体層を形成するめっ
き工程と、該第2の導体層をエッチングして、前記一方
の電極膜および前記パッドにそれぞれ接続する配線パタ
ーンを形成するエッチング工程と、前記はんだ層をエッ
チングして、前記一方の電極膜および前記パッドに対向
する部位の前記はんだ層を残すはんだ層のエッチング工
程と、該はんだ層をエッチングすることにより露出した
前記金属箔をエッチングして、前記第1の電極膜と前記
強誘電体層を介して対向する第2の電極膜を形成する工
程と、該金属箔をエッチングすることにより露出した前
記強誘電体層を除去する工程とを含むことを特徴として
いる。さらに、前記配線パターンに外部接続端子を形成
する工程と、前記はんだ層により半導体チップをフリッ
プチップ接続する工程とを含むことにより、半導体チッ
プが搭載された半導体装置を製造することができる。
【0008】さらに本発明に回路基板の製造方法では、
金属箔の一方の面に強誘電体層が形成された材料片の前
記強誘電体層にパッド用穴を形成して金属箔を露出させ
る穴あけ工程と、めっきにより、前記パッド用穴内を充
填すると共に前記強誘電体層上を覆う第1の導体層を形
成するめっき工程と、前記材料片の他方の面上にはんだ
層を形成する工程と、前記金属箔をエッチングして、形
成すべきバイパスキャパシタの一方の電極膜と、パッド
とを形成するエッチング工程と、該エッチング工程によ
り露出した前記強誘電体層上に第1の絶縁層を形成する
工程と、めっきにより、前記第1の絶縁層上に、前記一
方の電極膜と前記パッドとに電気的に接続する第2の導
体層を形成するめっき工程と、該第2の導体層をエッチ
ングして、前記一方の電極膜および前記パッドにそれぞ
れ接続する配線パターンを形成するエッチング工程と、
前記はんだ層をエッチングして、前記一方の電極膜およ
び前記パッドに対向する部位の前記はんだ層を残すはん
だ層のエッチング工程と、該はんだ層をエッチングする
ことにより露出した前記第1の導体層をエッチングし
て、前記第1の電極膜と前記強誘電体層を介して対向す
る第2の電極膜を形成する工程と、該第1の導体層をエ
ッチングすることにより露出した前記強誘電体層を除去
する工程とを含むことを特徴としている。さらに、前記
配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、前記は
んだ層により半導体チップをフリップチップ接続する工
程とを含むことにより、半導体チップが搭載された半導
体装置を製造することができる。
【0009】またさらに本発明に係る回路基板の製造方
法では、金属箔の一方の面に強誘電体層が形成された材
料片の前記強誘電体層にパッド用穴を形成して金属箔を
露出させる穴あけ工程と、めっきにより、前記パッド用
穴内を充填すると共に前記強誘電体層上を覆う第3の導
体層を形成するめっき工程と、前記第3の導体層をエッ
チングして、形成すべきバイパスキャパシタの一方の電
極膜と、パッドとを形成するエッチング工程と、該エッ
チング工程により露出した前記強誘電体層上に第2の絶
縁層を形成する工程と、該第2の絶縁層および前記強誘
電体層に、前記一方の電極膜の近傍に位置して前記金属
箔に達する穴を形成する工程と、めっきにより、前記第
2の絶縁層上に、前記穴を充填すると共に、前記一方の
電極膜と前記パッドとに電気的に接続する第4の導体層
を形成するめっき工程と、該第4の導体層をエッチング
して、前記一方の電極膜、前記パッドおよび前記金属箔
にそれぞれ接続する配線パターンを形成するエッチング
工程と、前記金属箔をエッチングして、前記第1の電極
膜と前記強誘電体層を介して対向する第2の電極膜を形
成する工程と、該金属箔をエッチングすることにより露
出した前記強誘電体層を除去する工程とを含むことを特
徴としている。さらに、前記配線パターンに外部接続端
子を形成する工程と、前記はんだ層により半導体チップ
をフリップチップ接続する工程とを含むことにより、半
導体チップが搭載された半導体装置を製造することがで
きる。
【0010】さらにまた本発明に係る回路基板の製造方
法では、第1の金属箔の一方の面に強誘電体層が形成さ
れ、該強誘電体層上に絶縁層を介して第2の金属箔が形
成された材料片の前記第2の金属箔をエッチングして第
1の電極膜を形成する工程と、前記絶縁層を覆って第3
の絶縁層を形成する工程と、該第3の絶縁層、前記絶縁
層および前記強誘電体層に、前記第1の電極膜の近傍に
位置する穴およびパッド用穴を形成して前記第1の金属
箔を露出させる穴あけ工程と、めっきにより、前記第3
の絶縁層上に、前記穴およびパッド用穴内を充填すると
共に、前記一方の電極膜と電気的に接続する第5の導体
層を形成するめっき工程と、該第5の導体層をエッチン
グして、前記一方の電極膜および前記第1の金属箔にそ
れぞれ接続する配線パターンとパッドとを形成するエッ
チング工程と、前記第1の金属箔をエッチングして、前
記第1の電極膜と前記強誘電体層を介して対向する第2
の電極膜を形成する工程と、該第1の金属箔をエッチン
グすることにより露出した前記強誘電体層を除去する工
程とを含むことを特徴としている。さらに、前記配線パ
ターンに外部接続端子を形成する工程と、前記はんだ層
により半導体チップをフリップチップ接続する工程とを
含むことにより、半導体チップが搭載された半導体装置
を製造することができる。
【0011】さらに本発明に係る回路基板の製造方法で
は、金属箔の一方の面に強誘電体層が形成された材料片
の前記強誘電体層にパッド用穴を形成する工程と、該パ
ッド用穴を充填すると共に、前記強誘電体層を覆うはん
だ層を形成する工程と、前記金属箔をエッチングして、
第1の電極膜およびパッドを形成する工程と、露出した
前記強誘電体層上に第4の絶縁層を形成する工程と、め
っきにより、前記第4の絶縁層を覆って前記第1の電極
膜およびパッドに電気的に接続する第6の導体層を形成
するめっき工程と、該第6の導体層をエッチングして配
線パターンを形成するエッチング工程と、前記はんだ層
をエッチングして、前記一方の電極膜および前記パッド
に対向する部位の前記はんだ層を残すエッチング工程
と、露出した前記強誘電体層を除去する工程とを含むこ
とを特徴としている。する回路基板の製造方法。さら
に、前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程
と、前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ
接続する工程とを含むことにより、半導体チップが搭載
された半導体装置を製造することができる。
【0012】またさらに本発明に係る回路基板の製造方
法では、金属箔の一方の面に強誘電体層が形成された材
料片の前記強誘電体層にパッド用穴を形成する工程と、
銅により該パッド用穴を充填する銅めっき工程と、前記
強誘電体層を覆うはんだ層を形成する工程と、前記金属
箔をエッチングして、第1の電極膜およびパッドを形成
する工程と、露出した前記強誘電体層上に第4の絶縁層
を形成する工程と、めっきにより、前記第4の絶縁層を
覆って前記第1の電極膜およびパッドに電気的に接続す
る第6の導体層を形成するめっき工程と、該第6の導体
層をエッチングして配線パターンを形成するエッチング
工程と、前記はんだ層をエッチングして、前記一方の電
極膜および前記パッドに対向する部位の前記はんだ層を
残すエッチング工程と、露出した前記強誘電体層を除去
する工程とを含むことを特徴としている。さらに、前記
配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、前記は
んだ層により半導体チップをフリップチップ接続する工
程とを含むことにより、半導体チップが搭載された半導
体装置を製造することができる。
【0013】また、本発明に係る回路基板用材料片で
は、金属箔の一方の面に強誘電体層が形成されているこ
とを特徴としている。さらに本発明に係る回路基板用材
料片では、金属箔の一方の面に強誘電体層が形成され、
該金属箔の他方の面にはんだ層が形成されていることを
特徴としている。 上記材料片を用いることにより上記
回路基板を効率よく製造することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。以下製法と共に
回路基板の構造を説明する。図1は製造方法の第1の実
施の形態を示す。まず図1a、図1bに示すように、銅
箔(他の金属箔でもよい)10の一方の面に強誘電体層
11が形成された材料片12の強誘電体層11にレーザ
ー加工によりパッド用穴13を形成して銅箔10を露出
させる穴あけ工程を行う。
【0015】強誘電体層11は、チタン酸ストロンチウ
ム(SrTiO3)(STO)、チタン酸ジルコニウム
酸鉛(PbZrx Ti1−xO3)(PZT)、酸化
タンタル(Ta2O5)、チタン酸バリウム(BaTi
O3)などの強誘電体が好適に用いられ、銅箔10上に
スパッタリングやCVDにより所要厚さに形成される。
次に、図1cに示すように、無電解銅めっきおよび電解
銅めっきにより、パッド用穴13内を充填すると共に強
誘電体層11上を覆う第1の銅めっき皮膜(導体層、以
下同じ)14を形成する。
【0016】次いで図1dに示すように,第1の銅めっ
き皮膜14をエッチングして、形成すべきバイパスキャ
パシタの一方の電極膜16(図では2個所示すが適宜複
数個とする)と、パッド17(図では1個所示すが複数
である)とを形成する。次に図1eに示すように、上記
エッチング工程により露出した強誘電体層11上に第1
の絶縁層18を形成する。第1の絶縁層18は、ポリイ
ミドやポリフェニレンエーテル等の樹脂(非感光性)を
塗布、またはこれらの樹脂シートを接着して形成する。
次いで第1の絶縁層18にレーザー加工によりビア穴1
9を形成して、一方の電極膜16とパッド18とを露出
させる(図1f)。この場合、第1の絶縁層18には感
光性レジストを用いて、一方の電極膜16とパッド17
とを覆うように第1の絶縁層18を形成し、フォトリソ
グラフィーによりビア穴19をあけてもよい。
【0017】次に図1gに示すように、無電解銅めっき
および電解銅めっきにより、第1の絶縁層18上に、一
方の電極膜16とパッド17とに電気的に接続する第2
の銅めっき皮膜20を形成する。次いで図1hに示すよ
うに、第2の銅めっき皮膜20をエッチングして、一方
の電極膜16およびパッド17にそれぞれ接続する配線
パターン21を形成する。なお、この配線パターン21
上に、絶縁層を形成し、ビア穴形成、銅めっき皮膜形
成、パターンニング(配線パターン形成)を繰り返すこ
とにより多層回路基板に形成してもよい(図示せず)。
【0018】次に図1iに示すように、銅箔10をエッ
チングして、第1の電極膜16と強誘電体層11を介し
て対向する第2の電極膜22を形成する。次に、図1j
に示すように、銅箔10をエッチングすることにより露
出した強誘電体層11をエッチングで除去して、回路基
板24に完成する。銅箔10のエッチングと強誘電体層
11のエッチングでは異なるエッチング液を用い、それ
ぞれをマスクとしてエッチングすることができる。強誘
電体層のみ溶かすエッチング液を用いることにより第2
の電極膜22をマスクとして強誘電体層のエッチングが
行える。回路基板24は、最表層の絶縁層18(第1の
絶縁層)に複数の一方の電極膜16が形成され、該各一
方の電極膜16と対向して絶縁層18よりも誘電率の大
きな強誘電体層11が形成され、該各強誘電体層11上
に他方の電極膜22が形成されることにより、搭載され
る半導体チップの電源用端子と接続される複数のバイパ
スキャパシタ25が表層に形成されたものとなる(請求
項1)。なお、配線パターン21は単層に形成したが、
多層に形成できることはもちろんである。
【0019】また図1kに示すように、上記回路基板2
4の配線パターン21にはんだボール(外部接続端子)
26を取りつけ、バイパスキャパシタ25の他方の電極
膜22上およびパッド17上に半導体チップ27をはん
だ28を用いてフリップチップ接続して搭載し、半導体
装置30に形成することもできる。なお、29はソルダ
ーレジストである。すなわち、この場合、複数のバイパ
スキャパシタ25が、半導体チップ27の信号用端子が
接続されるパッド17と共に、半導体チップ27の搭載
エリア内に配設されている(請求項2)。このように、
バイパスキャパシタ25が半導体チップ27の直下に配
設されるから、電源ノイズを効果的に吸収することがで
きる。なお、外部接続端子ははんだボールの他にピンで
あってもよい。
【0020】図2は製造方法の第2の実施の形態を示
す。第1の実施の形態と同一の部剤は同一符号を付す。
まず図2a、図2bに示すように、銅箔10の一方の面
に強誘電体層11が、他方の面にはんだ層32が形成さ
れた材料片12の強誘電体層11にレーザー加工により
パッド用穴13を形成して銅箔10を露出させる穴あけ
工程を行う。次に図2cに示すように、無電解銅めっき
および電解銅めっきにより、パッド用穴13内を充填す
ると共に強誘電体層11上を覆う第1の銅めっき皮膜1
4を形成する。
【0021】次いで図2dに示すように,第1の銅めっ
き皮膜14をエッチングして、形成すべきバイパスキャ
パシタの一方の電極膜16(図では2個所示すが適宜複
数個とする)と、パッド17(図では1個所示すが複数
である)とを形成する。次に図2eに示すように、上記
エッチング工程により露出した強誘電体層11上に第1
の絶縁層18を形成する。第1の絶縁層18は、ポリイ
ミドやポリフェニレンエーテル等の樹脂(非感光性)を
塗布、またはこれらの樹脂シートを接着して形成する。
次いで第1の絶縁層18にレーザー加工によりビア穴1
9を形成して、一方の電極膜16とパッド18とを露出
させる(図2f)。この場合、第1の絶縁層18には感
光性レジストを用いて、一方の電極膜16とパッド17
とを覆うように第1の絶縁層18を形成し、フォトリソ
グラフィーによりビア穴19をあけてもよい。
【0022】次に図2gに示すように、無電解銅めっき
および電解銅めっきにより、第1の絶縁層18上に、一
方の電極膜16とパッド17とに電気的に接続する第2
の銅めっき皮膜20を形成する。次いで図2hに示すよ
うに、第2の銅めっき皮膜20をエッチングして、一方
の電極膜16およびパッド17にそれぞれ接続する配線
パターン21を形成する。なお、この配線パターン21
上に、絶縁層を形成し、ビア穴形成、銅めっき皮膜形
成、パターンニング(配線パターン形成)を繰り返すこ
とにより多層回路基板に形成してもよい(図示せず)。
【0023】次に図2iに示すように、はんだ層32を
エッチングして、一方の電極膜16およびパッド17に
対向する部位のはんだ層を残して予備はんだ層32を形
成するエッチング工程を行う。次いで図2jに示すよう
に、はんだ層32をエッチングすることにより露出した
銅箔10をエッチングして、第1の電極膜16と強誘電
体層11を介して対向する第2の電極膜22を形成す
る。
【0024】次に、図2kに示すように、銅箔10をエ
ッチングすることにより露出した強誘電体層11をエッ
チングで除去して、回路基板24に完成する。はんだ層
32のエッチング、銅箔10のエッチング、強誘電体層
11のエッチングでは異なるエッチング液を用い、それ
ぞれをマスクとしてエッチングすることができる。すな
わち、予備はんだ層32をマスクとして銅箔10のエッ
チングが行え、第2の電極膜22をマスクとして強誘電
体層のエッチングが行える。回路基板24は、最表層の
絶縁層18(第1の絶縁層)に複数の一方の電極膜16
が形成され、該各一方の電極膜16と対向して絶縁層1
8よりも誘電率の大きな強誘電体層11が形成され、該
各強誘電体層11上に他方の電極膜22が形成され、該
他方の電極膜22上(およびパッド17上)に予備はん
だ層32が形成されることにより、搭載される半導体チ
ップの電源用端子と接続される、予備はんだ層付きの複
数のバイパスキャパシタ25が表層に形成されたものと
なる。なお、配線パターン21は単層に形成したが、多
層に形成できることはもちろんである。
【0025】また図2lに示すように、上記回路基板2
4の配線パターン21にはんだボール(外部接続端子)
26を取りつけ、バイパスキャパシタ25の他方の電極
膜22上およびパッド17上に半導体チップ27を予備
はんだ層32を用いてフリップチップ接続して搭載し、
半導体装置30に形成することもできる。なお、29は
ソルダーレジストである。すなわち、この場合、複数の
バイパスキャパシタ25が、半導体チップ27の信号用
端子が接続されるパッド17と共に、半導体チップ27
の搭載エリア内に配設されている。このように、バイパ
スキャパシタ25が半導体チップ27の直下に配設され
るから、電源ノイズを効果的に吸収することができる。
なお、外部接続端子ははんだボールの他にピンであって
もよい。
【0026】図3は図2の第2の実施の形態の変形例で
ある第3の実施の形態を示す。この第3の実施の形態で
は、銅箔10の一方の面に強誘電体層11が形成された
材料片12の強誘電体層11にレーザー加工によりパッ
ド用穴13を形成して銅箔10を露出させ(図3a、図
3b)、無電解銅めっきおよび電解銅めっきにより、パ
ッド用穴13内を充填すると共に強誘電体層11上を覆
う第1の銅めっき皮膜14を形成し(図3c)、材料片
12の他方の面上にはんだ層32を形成する(図3d)
のである。以後は図2のd工程以下と同じであるので説
明を省略する。なお、図2cと図3dとの比較から明ら
かなように、本実施の形態と図2の実施の形態とでは銅
箔10と第1のめっき皮膜14とが入れ替わった構造と
なっているが実質的な構造は同じである。したがって、
本実施の形態での図2d以降の工程では、前記図2の説
明中、第1のめっき皮膜14を銅箔10と、銅箔10を
第1のめっき皮膜14と読み替える必要がある(請求項
10)。
【0027】図4は第4の実施の形態を示す。まず図4
a、図4bに示すように、銅箔10の一方の面に強誘電
体層11が形成された材料片12の強誘電体層11にレ
ーザー加工によりパッド用穴13を形成して銅箔10を
露出させる穴あけ工程を行う。つぎに図4cに示すよう
に、無電解銅めっきおよび電解銅めっきにより、パッド
用穴13内を充填すると共に強誘電体層11上を覆う第
3の銅めっき皮膜34を形成する。
【0028】次いで図4dに示すように、第3の銅めっ
き皮膜34をエッチングして、形成すべきバイパスキャ
パシタの一方の電極膜16と、パッド17とを形成す
る。次に図4eに示すように、上記エッチング工程によ
り露出した強誘電体層11上に第2の絶縁層35を形成
する。第2の絶縁層35は、ポリイミドやポリフェニレ
ンエーテル等の樹脂(非感光性)を塗布、またはこれら
の樹脂シートを接着して形成する。次いで第2の絶縁層
35にレーザー加工によりビア穴19を形成して、一方
の電極膜16とパッド18とを露出させ、また同時に、
一方の電極膜16の近傍に位置して銅箔10に達する穴
36を形成する。この場合、第2の絶縁層35には感光
性レジストを用いて、一方の電極膜16とパッド17と
を覆うように第2の絶縁層35を形成し、フォトリソグ
ラフィーによりビア穴19をあけ、レーザー加工により
穴36を形成してもよい。
【0029】次いで図4fに示すように、無電解銅めっ
きおよび電解銅めっきにより、第2の絶縁層35上に、
穴36を充填すると共に、一方の電極膜16とパッド1
7とに電気的に接続する第4の銅めっき皮膜37を形成
する。
【0030】次いで図4gに示すように、第4の銅めっ
き皮膜37をエッチングして、一方の電極膜16、パッ
ド17および銅箔10にそれぞれ接続する配線パターン
21を形成する。なお、この配線パターン21上に、絶
縁層を形成し、ビア穴形成、銅めっき皮膜形成、パター
ンニング(配線パターン形成)を繰り返すことにより多
層回路基板に形成してもよい(図示せず)。
【0031】次に図4hに示すように、銅箔10をエッ
チングして、第1の電極膜16と強誘電体層11を介し
て対向する第2の電極膜22を形成する。次いで図4i
に示すように、銅箔10をエッチングすることにより露
出した強誘電体層11をエッチングで除去することによ
り、バイパスキャパシタ25を表層に有する回路基板3
8を形成することができる。
【0032】銅箔10のエッチング、強誘電体層11の
エッチングでは異なるエッチング液を用い、それぞれを
マスクとしてエッチングすることができる。すなわち、
第2の電極膜22をマスクとして強誘電体層のエッチン
グが行える。また、上記回路基板38の配線パターン2
1にはんだボール(外部接続端子)26を取りつけ、バ
イパスキャパシタ25の他方の電極膜22上およびパッ
ド17上に半導体チップ(図示せず)をはんだを用いて
フリップチップ接続して搭載し、半導体装置〔図示せ
ず〕に形成することもできる。
【0033】すなわち、この場合も、複数のバイパスキ
ャパシタ25が、半導体チップの信号用端子が接続され
るパッド17と共に、半導体チップの搭載エリア内に配
設されている。このように、バイパスキャパシタ25が
半導体チップの直下に配設されるから、電源ノイズを効
果的に吸収することができる。なお、本実施の形態で
も、図4aに示す材料片12の銅箔10の他方の面には
んだ層を形成した材料片を出発の材料片とするか、ある
いは中途ではんだ層を形成することにより、図2に示す
のと同様な予備はんだ層を備える回路基板に形成するこ
とができる。また外部接続端子ははんだボールの他にピ
ンであってもよい。
【0034】図5は第5の実施の形態を示す。まず、図
5b、図5cに示すように、第1の銅箔40の一方の面
に強誘電体層11が形成され、該強誘電体層11上に絶
縁層41を介して第2の銅箔42が形成された材料片1
2の前記第2の銅箔42をエッチングして第1の電極膜
16を形成する。なお図5aのように、第1の銅箔40
の一方の面に強誘電体層11が形成された材料片を出発
としてもよい。この場合この材料片の強誘電体層11上
に接着性を有する絶縁層41により第2の銅箔42を接
着し、図5bに示す材料片にすることができる。
【0035】次に図5dに示すように、絶縁層を覆って
第3の絶縁層43を形成すると共に、第3の絶縁層4
3、絶縁層41および強誘電体層11に、第1の電極膜
16の近傍に位置する穴36およびパッド用穴13を形
成して第1の銅箔40を露出させる。この穴あけはレー
ザーを用いて行うと好適である。次いで図5eに示すよ
うに、無電解銅めっきおよび電解銅めっきにより、第3
の絶縁層43上に、穴36およびパッド用穴13内を充
填すると共に、一方の電極膜16と電気的に接続する第
5の銅めっき皮膜45を形成する。
【0036】次に図5fに示すように、第5の銅めっき
皮膜45をエッチングして、一方の電極膜16および第
1の銅箔40にそれぞれ接続する配線パターン21とパ
ッド17とを形成する。なお、この配線パターン21上
に、絶縁層を形成し、ビア穴形成、銅めっき皮膜形成、
パターンニング(配線パターン形成)を繰り返すことに
より多層回路基板に形成してもよい(図示せず)。また
第1の銅箔40もエッチングして、第1の電極膜16と
強誘電体層11を介して対向する第2の電極膜22を形
成する(図5f)。
【0037】次いで図5gに示すように、第1の銅箔4
0をエッチングすることにより露出した強誘電体層11
をエッチングで除去することにより、バイパスキャパシ
タ25を表層に有する回路基板47を形成することがで
きる。銅箔40のエッチング、強誘電体層11のエッチ
ングでは異なるエッチング液を用い、それぞれをマスク
としてエッチングすることができる。すなわち、第2の
電極膜22をマスクとして強誘電体層のエッチングが行
える。
【0038】また、上記回路基板47の配線パターン2
1にはんだボール(外部接続端子)26を取りつけ、バ
イパスキャパシタ25の他方の電極膜22上およびパッ
ド17上に半導体チップ(図示せず)をはんだを用いて
フリップチップ接続して搭載し、半導体装置〔図示せ
ず〕に形成することもできる。すなわち、この場合も、
複数のバイパスキャパシタ25が、半導体チップの信号
用端子が接続されるパッド17と共に、半導体チップの
搭載エリア内に配設されている。なお、外部接続端子は
はんだボールの他にピンであってもよい。
【0039】このように、バイパスキャパシタ25が半
導体チップの直下に配設されるから、電源ノイズを効果
的に吸収することができる。なお、本実施の形態でも、
図5bに示す材料片12の第1の銅箔40の他方の面に
はんだ層を形成した材料片を出発の材料片とするか、あ
るいは中途ではんだ層を形成することにより、図2に示
すのと同様な予備はんだ層を備える回路基板に形成する
ことができる。
【0040】図6は第6の実施の形態を示す。まず、図
6a、図6bに示すように、銅箔10の一方の面に強誘
電体層11が形成された材料片12の強誘電体層11に
パッド用穴13をを形成する。この穴あけはレーザーに
より行うことができる。次に、図6cに示すように、は
んだめっきにより、パッド用穴13を充填すると共に、
強誘電体層11を覆うはんだ層48を形成する。
【0041】次いで図6dに示すように、銅箔10をエ
ッチングして、第1の電極膜16およびパッド17を形
成する。次に、図6eに示すように、露出した強誘電体
層11上に第4の絶縁層49を形成する。第4の絶縁層
49は、ポリイミドやポリフェニレンエーテル等の樹脂
(非感光性)を塗布、またはこれらの樹脂シートを接着
して形成する。次いで第4の絶縁層49にレーザー加工
によりビア穴19を形成して、一方の電極膜16とパッ
ド17とを露出させる(図6f)。この場合、第4の絶
縁層49には感光性レジストを用いて、一方の電極膜1
6とパッド17とを覆うように第4の絶縁層49を形成
し、フォトリソグラフィーによりビア穴19をあけても
よい。
【0042】次いで図6gに示すように、無電解銅めっ
きおよび電解銅めっきにより、第4の絶縁層49を覆っ
て第1の電極膜16およびパッド17に電気的に接続す
る第6の銅めっき皮膜50を形成する。次に、図6hに
示すように、第6の銅めっき皮膜50をエッチングして
配線パターン21を形成する。なお、この配線パターン
21上に、絶縁層を形成し、ビア穴形成、銅めっき皮膜
形成、パターンニング(配線パターン形成)を繰り返す
ことにより多層回路基板に形成してもよい(図示せ
ず)。次いで図6iに示すように、はんだ層48をエッ
チングして、一方の電極膜16およびパッド17に対向
する部位のはんだ層を残して、予備はんだ層を兼用する
他方の電極膜22とパッド17とを形成する。
【0043】次に、図6jに示すように、はんだ層48
を除去することにより露出した強誘電体層11をエッチ
ングで除去して、バイパスキャパシタ25を表層に有す
る回路基板51を形成することができる。はんだ層48
のエッチング、強誘電体層11のエッチングでは異なる
エッチング液を用い、それぞれをマスクとしてエッチン
グすることができる。すなわち、他方の電極膜22をマ
スクとして強誘電体層のエッチングが行える。
【0044】また、上記回路基板51の配線パターン2
1にはんだボール(外部接続端子)26を取りつけ、バ
イパスキャパシタ25の他方の電極膜22上およびパッ
ド17上に半導体チップ27を予備はんだを用いてフリ
ップチップ接続して搭載し、半導体装置52に形成する
こともできる。すなわち、この場合も、複数のバイパス
キャパシタ25が、半導体チップの信号用端子が接続さ
れるパッド17と共に、半導体チップ27の搭載エリア
内に配設されている。このように、バイパスキャパシタ
25が半導体チップ27の直下に配設されるから、電源
ノイズを効果的に吸収することができる。なお、外部接
続端子ははんだボールの他にピンであってもよい。
【0045】図7は第7の実施の形態を示す。まず図7
a、図7bに示すように、銅箔10の一方の面に強誘電
体層11が形成された材料片12の強誘電体層11にパ
ッド用穴13をレーザー加工により形成する。次いで図
7cに示すように、銅めっきによる銅53によりパッド
用穴13を充填する。次に図7dに示すように、強誘電
体層11を覆うはんだ層48を形成する。
【0046】次に図7eに示すように、銅箔10をエッ
チングして、第1の電極膜16およびパッド17を形成
する。工程と、次いで、図7fに示すように、露出した
強誘電体層11上に第4の絶縁層49を形成する。第4
の絶縁層49は、ポリイミドやポリフェニレンエーテル
等の樹脂(非感光性)を塗布、またはこれらの樹脂シー
トを接着して形成する。次いで第4の絶縁層49にレー
ザー加工によりビア穴19を形成して、一方の電極膜1
6とパッド17とを露出させる(図7g)。この場合、
第4の絶縁層49には感光性レジストを用いて、一方の
電極膜16とパッド17とを覆うように第4の絶縁層4
9を形成し、フォトリソグラフィーによりビア穴19を
あけてもよい。
【0047】次に図7hに示すように、無電解銅めっき
および電解銅めっきにより、第4の絶縁層49を覆って
第1の電極膜16およびパッド17に電気的に接続する
第6の銅めっき皮膜50を形成する。次いで図7iに示
すように、該第6の銅めっき皮膜50をエッチングして
配線パターン21を形成する。なお、この配線パターン
21上に、絶縁層を形成し、ビア穴形成、銅めっき皮膜
形成、パターンニング(配線パターン形成)を繰り返す
ことにより多層回路基板に形成してもよい(図示せ
ず)。次いで図7jに示すように、はんだ層48をエッ
チングして、一方の電極膜16およびパッド17に対向
する部位のはんだ層を残して、予備はんだ層を兼用する
他方の電極膜22とパッド17とを形成する。
【0048】次に、図7kに示すように、はんだ層48
を除去することにより露出した強誘電体層11をエッチ
ングで除去して、バイパスキャパシタ25を表層に有す
る回路基板55を形成することができる。はんだ層48
のエッチング、強誘電体層11のエッチングでは異なる
エッチング液を用い、それぞれをマスクとしてエッチン
グすることができる。すなわち、他方の電極膜22をマ
スクとして強誘電体層のエッチングが行える。
【0049】また、上記回路基板55の配線パターン2
1にはんだボール(外部接続端子)26を取りつけ、バ
イパスキャパシタ25の他方の電極膜22上およびパッ
ド17上に半導体チップ27を予備はんだを用いてフリ
ップチップ接続して搭載し、半導体装置56に形成する
こともできる。すなわち、この場合も、複数のバイパス
キャパシタ25が、半導体チップの信号用端子が接続さ
れるパッド17と共に、半導体チップ27の搭載エリア
内に配設されている。なお外部接続端子ははんだボール
の他にピンであってもよい。
【0050】このように、バイパスキャパシタ25が半
導体チップ27の直下に配設されるから、電源ノイズを
効果的に吸収することができる。なお、上記各実施の形
態において、配線パターン、電極膜、パッドは、無電解
銅めっきと電解銅めっきにより形成する方法の他に、ス
パッタにより給電層(クロム層と銅層)を形成し、この
上に電解銅めっきを施す方法を用いて形成してもよい。
本発明では、これらを含めて「めっきにより」と定義す
る。また、めっきは必ずしも銅めっきに限定されない。
【0051】以上本発明につき好適な実施例を挙げて種
々説明したが、本発明はこの実施例に限定されるもので
はなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を
施し得るのはもちろんである。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ノイズの
吸収に優れ、小型化が可能な回路基板、、半導体装置、
その効果的な製造方法、およびこの製造方法に用いて好
適な回路基板用材料片を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態による工程図、
【図2】第2の実施の形態による工程図、
【図3】第3の実施の形態による工程図、
【図4】第4の実施の形態による工程図、
【図5】第5の実施の形態による工程図、
【図6】第6の実施の形態による工程図、
【図7】第7の実施の形態による工程図である。
【符号の説明】
10 銅箔(金属箔) 11 強誘電体層 12 材料片 14 第1の銅めっき皮膜(導電層) 16 第1の電極膜 17 パッド 18 第1の絶縁層 20 第2の銅めっき皮膜(導電層) 21 配線パターン 22 第2の電極膜 24 回路基板 25 バイパスキャパシタ 26 はんだボール(外部接続端子) 27 半導体チップ 28 はんだ 30 半導体装置 32 はんだ層 35 第2の絶縁層 37 第4の銅めっき皮膜(導電層) 38 回路基板 40 第1の銅箔(金属箔) 41 絶縁層 42 第2の銅箔(金属箔) 43 第3の絶縁層 45 第5の銅めっき皮膜(導体層) 47 回路基板 48 はんだ層 49 第4の絶縁層 50 第6の銅めっき皮膜(導体層) 51 回路基板 52 半導体装置 53 銅 55 回路基板 56 半導体装置
フロントページの続き Fターム(参考) 4E351 BB03 BB22 BB26 BB33 BB49 CC01 CC22 DD04 DD43 DD44 GG11 GG20 5E317 AA04 AA24 BB01 BB12 CC32 CC33 CC44 CD21 CD27 CD32 CD34 GG14 GG20 5F044 KK02 KK11 KK14 LL01

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最表層の絶縁層に複数の一方の電極膜が
    形成され、該各一方の電極膜と対応して前記絶縁層より
    も誘電率の大きな強誘電体層が形成されていると共に、
    該各強誘電体層上に他方の電極膜が形成されて、搭載さ
    れる半導体チップの電源用端子と接続される複数のバイ
    パスキャパシタが形成されていることを特徴とする回路
    基板。
  2. 【請求項2】 前記複数のバイパスキャパシタが、半導
    体チップの信号用端子が接続されるパッドと共に、半導
    体チップの搭載エリア内に配設されていることを特徴と
    する請求項1記載の回路基板。
  3. 【請求項3】 前記バイパスキャパシタの他方の電極膜
    上および前記パッド上に、半導体チップ接合用の予備は
    んだ層が形成されていることを特徴とする請求項2記載
    の回路基板。
  4. 【請求項4】 前記強誘電体層が、チタン酸ストロンチ
    ウム、チタン酸ジルコン酸鉛、酸化タンタル、またはチ
    タン酸バリウムからなる請求項1、2または3記載の回
    路基板。
  5. 【請求項5】 請求項2、3または4記載の回路基板
    の、前記バイパスキャパシタの他方の電極膜および前記
    パッド上に半導体チップがフリップチップ接続されてい
    ることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 金属箔の一方の面に強誘電体層が形成さ
    れた材料片の前記強誘電体層にパッド用穴を形成して金
    属箔を露出させる穴あけ工程と、 めっきにより、前記パッド用穴内を充填すると共に前記
    強誘電体層上を覆う第1の導体層を形成するめっき工程
    と、 該第1の導体層をエッチングして、形成すべきバイパス
    キャパシタの一方の電極膜と、パッドとを形成するエッ
    チング工程と、 該エッチング工程により露出した前記強誘電体層上に第
    1の絶縁層を形成する工程と、 めっきにより、前記第1の絶縁層上に、前記一方の電極
    膜と前記パッドとに電気的に接続する第2の導体層を形
    成するめっき工程と、 該第2の導体層をエッチングして、前記一方の電極膜お
    よび前記パッドにそれぞれ接続する配線パターンを形成
    するエッチング工程と、 前記金属箔をエッチングして、前記第1の電極膜と前記
    強誘電体層を介して対向する第2の電極膜を形成する工
    程と、 該金属箔をエッチングすることにより露出した前記強誘
    電体層を除去する工程とを含むことを特徴とする回路基
    板の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、さらに、 前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、 前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ接続
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 金属箔の一方の面に強誘電体層が、他方
    の面にはんだ層が形成された材料片の前記強誘電体層に
    パッド用穴を形成して金属箔を露出させる穴あけ工程
    と、 めっきにより、前記パッド用穴内を充填すると共に前記
    強誘電体層上を覆う第1の導体層を形成するめっき工程
    と、 該第1の導体層をエッチングして、形成すべきバイパス
    キャパシタの一方の電極膜と、パッドとを形成するエッ
    チング工程と、 該エッチング工程により露出した前記強誘電体層上に第
    1の絶縁層を形成する工程と、 めっきにより、前記第1の絶縁層上に、前記一方の電極
    膜と前記パッドとに電気的に接続する第2の導体層を形
    成するめっき工程と、 該第2の導体層をエッチングして、前記一方の電極膜お
    よび前記パッドにそれぞれ接続する配線パターンを形成
    するエッチング工程と、 前記はんだ層をエッチングして、前記一方の電極膜およ
    び前記パッドに対向する部位の前記はんだ層を残すはん
    だ層のエッチング工程と、 該はんだ層をエッチングすることにより露出した前記金
    属箔をエッチングして、前記第1の電極膜と前記強誘電
    体層を介して対向する第2の電極膜を形成する工程と、 該金属箔をエッチングすることにより露出した前記強誘
    電体層を除去する工程とを含むことを特徴とする回路基
    板の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8において、さらに、 前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、 前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ接続
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 金属箔の一方の面に強誘電体層が形成
    された材料片の前記強誘電体層にパッド用穴を形成して
    金属箔を露出させる穴あけ工程と、 めっきにより、前記パッド用穴内を充填すると共に前記
    強誘電体層上を覆う第1の導体層を形成するめっき工程
    と、 前記材料片の他方の面上にはんだ層を形成する工程と、 前記金属箔をエッチングして、形成すべきバイパスキャ
    パシタの一方の電極膜と、パッドとを形成するエッチン
    グ工程と、 該エッチング工程により露出した前記強誘電体層上に第
    1の絶縁層を形成する工程と、 めっきにより、前記第1の絶縁層上に、前記一方の電極
    膜と前記パッドとに電気的に接続する第2の導体層を形
    成するめっき工程と、 該第2の導体層をエッチングして、前記一方の電極膜お
    よび前記パッドにそれぞれ接続する配線パターンを形成
    するエッチング工程と、 前記はんだ層をエッチングして、前記一方の電極膜およ
    び前記パッドに対向する部位の前記はんだ層を残すはん
    だ層のエッチング工程と、 該はんだ層をエッチングすることにより露出した前記第
    1の導体層をエッチングして、前記第1の電極膜と前記
    強誘電体層を介して対向する第2の電極膜を形成する工
    程と、 該第1の導体層をエッチングすることにより露出した前
    記強誘電体層を除去する工程とを含むことを特徴とする
    回路基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10において、さらに、 前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、 前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ接続
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 金属箔の一方の面に強誘電体層が形成
    された材料片の前記強誘電体層にパッド用穴を形成して
    金属箔を露出させる穴あけ工程と、 めっきにより、前記パッド用穴内を充填すると共に前記
    強誘電体層上を覆う第3の導体層を形成するめっき工程
    と、 前記第3の導体層をエッチングして、形成すべきバイパ
    スキャパシタの一方の電極膜と、パッドとを形成するエ
    ッチング工程と、 該エッチング工程により露出した前記強誘電体層上に第
    2の絶縁層を形成する工程と、 該第2の絶縁層および前記強誘電体層に、前記一方の電
    極膜の近傍に位置して前記金属箔に達する穴を形成する
    工程と、 めっきにより、前記第2の絶縁層上に、前記穴を充填す
    ると共に、前記一方の電極膜と前記パッドとに電気的に
    接続する第4の導体層を形成するめっき工程と、 該第4の導体層をエッチングして、前記一方の電極膜、
    前記パッドおよび前記金属箔にそれぞれ接続する配線パ
    ターンを形成するエッチング工程と、 前記金属箔をエッチングして、前記第1の電極膜と前記
    強誘電体層を介して対向する第2の電極膜を形成する工
    程と、 該金属箔をエッチングすることにより露出した前記強誘
    電体層を除去する工程とを含むことを特徴とする回路基
    板の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項12において、さらに、 前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、 前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ接続
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 第1の金属箔の一方の面に強誘電体層
    が形成され、該強誘電体層上に絶縁層を介して第2の金
    属箔が形成された材料片の前記第2の金属箔をエッチン
    グして第1の電極膜を形成する工程と、 前記絶縁層を覆って第3の絶縁層を形成する工程と、 該第3の絶縁層、前記絶縁層および前記強誘電体層に、
    前記第1の電極膜の近傍に位置する穴およびパッド用穴
    を形成して前記第1の金属箔を露出させる穴あけ工程
    と、 めっきにより、前記第3の絶縁層上に、前記穴およびパ
    ッド用穴内を充填すると共に、前記一方の電極膜と電気
    的に接続する第5の導体層を形成するめっき工程と、 該第5の導体層をエッチングして、前記一方の電極膜お
    よび前記第1の金属箔にそれぞれ接続する配線パターン
    とパッドとを形成するエッチング工程と、 前記第1の金属箔をエッチングして、前記第1の電極膜
    と前記強誘電体層を介して対向する第2の電極膜を形成
    する工程と、 該第1の金属箔をエッチングすることにより露出した前
    記強誘電体層を除去する工程とを含むことを特徴とする
    回路基板の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14において、さらに、 前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、 前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ接続
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  16. 【請求項16】 金属箔の一方の面に強誘電体層が形成
    された材料片の前記強誘電体層にパッド用穴を形成する
    工程と、 該パッド用穴を充填すると共に、前記強誘電体層を覆う
    はんだ層を形成する工程と、 前記金属箔をエッチングして、第1の電極膜およびパッ
    ドを形成する工程と、 露出した前記強誘電体層上に第4の絶縁層を形成する工
    程と、 めっきにより、前記第4の絶縁層を覆って前記第1の電
    極膜およびパッドに電気的に接続する第6の導体層を形
    成するめっき工程と、 該第6の導体層をエッチングして配線パターンを形成す
    るエッチング工程と、 前記はんだ層をエッチングして、前記一方の電極膜およ
    び前記パッドに対向する部位の前記はんだ層を残すエッ
    チング工程と、 露出した前記強誘電体層を除去する工程とを含むことを
    特徴とする回路基板の製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項16において、さらに、 前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、 前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ接続
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  18. 【請求項18】 金属箔の一方の面に強誘電体層が形成
    された材料片の前記強誘電体層にパッド用穴を形成する
    工程と、 銅により該パッド用穴を充填する銅めっき工程と、 前記強誘電体層を覆うはんだ層を形成する工程と、 前記金属箔をエッチングして、第1の電極膜およびパッ
    ドを形成する工程と、 露出した前記強誘電体層上に第4の絶縁層を形成する工
    程と、 めっきにより、前記第4の絶縁層を覆って前記第1の電
    極膜およびパッドに電気的に接続する第6の導体層を形
    成するめっき工程と、 該第6の導体層をエッチングして配線パターンを形成す
    るエッチング工程と、 前記はんだ層をエッチングして、前記一方の電極膜およ
    び前記パッドに対向する部位の前記はんだ層を残すエッ
    チング工程と、 露出した前記強誘電体層を除去する工程とを含むことを
    特徴とする回路基板の製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項18において、さらに、 前記配線パターンに外部接続端子を形成する工程と、 前記はんだ層により半導体チップをフリップチップ接続
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  20. 【請求項20】 金属箔の一方の面に強誘電体層が形成
    されてなる回路基板用材料片。
  21. 【請求項21】 金属箔の一方の面に強誘電体層が形成
    され、該金属箔の他方の面にはんだ層が形成されてなる
    回路基板用材料片。
JP36865299A 1999-12-27 1999-12-27 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片 Pending JP2001185649A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36865299A JP2001185649A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片
US09/747,397 US6603202B2 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Circuit board-providing article, circuit board, semiconductor device and process for the production of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36865299A JP2001185649A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001185649A true JP2001185649A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18492388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36865299A Pending JP2001185649A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6603202B2 (ja)
JP (1) JP2001185649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040604A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法
DE10203397B4 (de) * 2002-01-29 2007-04-19 Siemens Ag Chip-Size-Package mit integriertem passiven Bauelement

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3190886B2 (ja) * 1998-06-17 2001-07-23 日本電気株式会社 高分子膜の成長方法
US6627998B1 (en) * 2000-07-27 2003-09-30 International Business Machines Corporation Wafer scale thin film package
JP4006618B2 (ja) * 2001-09-26 2007-11-14 日鉱金属株式会社 キャリア付銅箔の製法及びキャリア付銅箔を使用したプリント基板
JP3666591B2 (ja) * 2002-02-01 2005-06-29 株式会社トッパンNecサーキットソリューションズ 半導体チップ搭載用基板の製造方法
JP4584700B2 (ja) * 2004-12-17 2010-11-24 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
US8044512B2 (en) * 2009-06-25 2011-10-25 International Business Machines Corporation Electrical property altering, planar member with solder element in IC chip package
KR101420537B1 (ko) * 2012-12-14 2014-07-16 삼성전기주식회사 전자부품 내장기판 및 전자부품 내장기판의 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049979A (en) * 1990-06-18 1991-09-17 Microelectronics And Computer Technology Corporation Combined flat capacitor and tab integrated circuit chip and method
JPH1093246A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Kyocera Corp 多層配線基板
US6294407B1 (en) * 1998-05-06 2001-09-25 Virtual Integration, Inc. Microelectronic packages including thin film decal and dielectric adhesive layer having conductive vias therein, and methods of fabricating the same
US6124164A (en) * 1998-09-17 2000-09-26 Micron Technology, Inc. Method of making integrated capacitor incorporating high K dielectric

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10203397B4 (de) * 2002-01-29 2007-04-19 Siemens Ag Chip-Size-Package mit integriertem passiven Bauelement
WO2004040604A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. キャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔並びにその誘電体層付銅箔を用いたキャパシタ層形成用の銅張積層板及びそのキャパシタ層形成用の誘電体層付銅箔の製造方法
US7524552B2 (en) 2002-10-30 2009-04-28 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Copper foil provided with dielectric layer for forming capacitor layer, copper clad laminate for formation of capacitor layer using such copper foil with dielectric layer, and method for manufacturing producing such copper foil with dielectric layer for formation of capacitor layer

Also Published As

Publication number Publication date
US6603202B2 (en) 2003-08-05
US20010006119A1 (en) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243117B2 (ja) 半導体パッケージとその製造方法および半導体装置
JP4695192B2 (ja) インターポーザ
KR100878649B1 (ko) 전자 장치용 기판 및 그 제조 방법, 및 전자 장치 및 그제조 방법
JP3585796B2 (ja) 多層配線基板の製造方法、及び半導体装置
US7358591B2 (en) Capacitor device and semiconductor device having the same, and capacitor device manufacturing method
JP3976954B2 (ja) 多層配線基板の製造方法及び半導体装置
US7536780B2 (en) Method of manufacturing wiring substrate to which semiconductor chip is mounted
JP5111342B2 (ja) 配線基板
US20100314037A1 (en) Method for fabricating packaging substrate
JP2001326305A (ja) 半導体装置用インターポーザー、その製造方法および半導体装置
JP2018200912A (ja) キャパシタ内蔵ガラス回路基板及びその製造方法
JP2003264253A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007208263A (ja) 薄膜キャパシタ内蔵型印刷回路基板の製造方法
JP3608990B2 (ja) 多層回路基板およびその製造方法
JP2011040713A (ja) 円筒型キャパシタを備えたウェーハレベルパッケージ及びその製造方法
JP2001185649A (ja) 回路基板、半導体装置、その製造方法および回路基板用材料片
JP2010027948A (ja) キャパシタ、キャパシタ内蔵基板及びキャパシタの製造方法
JP2019114635A (ja) キャパシタ内蔵ガラス回路基板及びキャパシタ内蔵ガラス回路基板の製造方法
JP2001144245A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP6747467B2 (ja) 多層配線構造体及びその製造方法
JP3981227B2 (ja) 多層配線基板とその製造方法
JP2003051427A (ja) キャパシタシートおよびその製造方法、キャパシタ内蔵基板、ならびに半導体装置
US6903917B2 (en) Substrate-embedded capacitor, production method thereof, and circuit board
JP3786028B2 (ja) コンデンサ素子を有するプリント基板の製造方法
JP2007194472A (ja) 薄膜キャパシタの製造方法