JP2001185316A - 電気コネクタ及びその導通検査方法 - Google Patents

電気コネクタ及びその導通検査方法

Info

Publication number
JP2001185316A
JP2001185316A JP36820699A JP36820699A JP2001185316A JP 2001185316 A JP2001185316 A JP 2001185316A JP 36820699 A JP36820699 A JP 36820699A JP 36820699 A JP36820699 A JP 36820699A JP 2001185316 A JP2001185316 A JP 2001185316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connection terminal
contact
continuity
rear holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36820699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yoneda
隆浩 米田
Tsuneyuki Takahashi
恒行 高橋
Yukifumi Machida
幸文 町田
Yoshikazu Tanaka
義和 田中
Akira Sawada
亮 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP36820699A priority Critical patent/JP2001185316A/ja
Publication of JP2001185316A publication Critical patent/JP2001185316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リアホルダの本係合位置において導通検査を
容易に実施する。 【解決手段】 ハウジング3は接続端子2を収容するた
めの複数の端子収容孔35を例えば2段に有し、上下外
壁31の前後の略中間には、外部と端子収容孔35を連
通して接続端子2と係止ランス22の係止を解除するた
めの治具の挿通を可能とする治具挿通孔39を有し、上
下外壁31の前部には、外部と端子挿通孔35を連通し
て導通検査具の接触子53の挿通を可能とする接触子挿
通孔40を有する。導通検査に際しては、リアホルダ4
をハウジング3に対して十分に押し込んだ本係合位置に
錠止した後に、ハウジング3を導通検査具のケース52
に嵌合する。導通検査具の可動部材54をケース52に
接近させ、ハウジング3の接触子挿通孔40を介して導
通検査具の接触子53を接続端子2の端子本体部11に
接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のワ
イヤハーネスの電線に接続した複数の接続端子をハウジ
ングに収容し、ワイヤハーネスの配線状態を接続端子を
利用して導通検査具により検査する電気コネクタ及びそ
の導通検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の電気コネクタの導通検査方法に
ついて、本出願人の1人は特願平10−360749号
において提案している。この方法において、導通検査を
実施する電気コネクタは、電線を後部に接続した多数の
接続端子を収容するハウジングと、このハウジングの後
部に錠止して接続端子を係止するリアホルダとから構成
している。
【0003】リアホルダにはハウジングに収容した接続
端子を係止する係止ランスを設け、リアホルダをハウジ
ングに対して略中間まで挿入した仮係合位置と、十分に
押し込んだ本係合位置とに錠止するようになっている。
電気コネクタを組み立てる際には、リアホルダの仮係合
位置において接続端子をハウジングに挿入し、全ての接
続端子を挿入した後にリアホルダを本係合位置に押し込
んでいる。
【0004】また、ハウジングの上下外壁の前後の略中
間には外部と端子収容孔を連通する孔部を設け、この孔
部を係止ランスと接続端子の係止解除、及び接続端子の
導通検査のために利用している。係止解除の際にはリア
ホルダを仮係合位置まで引き戻し、治具の先端をハウジ
ングの孔部を介して係止ランスの前端に当接させてい
る。そして、導通検査の際にはリアホルダを仮係合位置
に保持し、導通検査具の接触子をハウジングの孔部を介
して接続端子の本体部に接触させている。
【0005】この導通検査方法はハウジングの上下外壁
の孔部を利用して実施するので、導通検査具の接触子を
ハウジングの前部から挿入して接続端子と嵌合したり、
導通検査具を大きな力で押し込んだり、接続端子に既に
嵌合している相手側接続端子を一旦抜き出したりする必
要がないため、導通検査具の接触子による接続端子の変
形を防止できると共に、導通検査を容易に実施できると
いう利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の電
気コネクタでは、その導通検査をハウジングに設けた孔
部を介して、リアホルダの仮係合位置において実施する
ため、リアホルダの本係合位置では係止ランスが邪魔に
なって導通検査を実施できないという問題点を有してい
る。
【0007】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
リアホルダの本係合位置において、導通検査を容易に実
施し得る電気コネクタ及びその導通検査方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る電気コネクタは、電線を後部に接続した
接続端子を収容するハウジングと、該ハウジングの後部
に錠止して前記接続端子を係止するリアホルダとから成
る電気コネクタにおいて、前記ハウジングの前部の外壁
には、前記リアホルダを前記ハウジングに対して十分に
押し込んだ本係合位置に錠止した状態において、導通検
査具の接点を前記接続端子の側部に接触させる孔部を形
成したことを特徴とする。
【0009】本発明に係る電気コネクタの導通検査方法
は、電線を後部に接続した接続端子を収容するハウジン
グと、該ハウジングの後部に錠止して前記接続端子を係
止するリアホルダとから成る電気コネクタにおいて、前
記リアホルダを前記ハウジングに対して十分に押し込み
本係合位置に錠止した状態で、前記ハウジングの前部の
外壁に形成した孔部を介して導通検査具の接点を前記接
続端子の側部に接触させ、前記接点と前記電線による回
路との導通状態を検査することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は電気コネクタの組立断面図であ
り、例えば自動車のワイヤハーネスの電線1を後部に接
続した雌型の接続端子2がハウジング3に収容されてい
る。ハウジング3の後部には、リアホルダ4がハウジン
グ3に対して十分に押し込まれた本係合位置に錠止され
ており、ハウジング3に収容された接続端子2は、リア
ホルダ4によりハウジング3から抜け出さないように係
止されている。なお、リアホルダ4はハウジング3に対
して略中間まで挿入された仮係合位置においても係合可
能とされており、この仮係合位置において接続端子2が
ハウジング3に挿着される。
【0011】接続端子2の前部は角筒状の端子本体部1
1とされ、この端子本体部11の後部には芯線圧着部1
2と被覆圧着部13が順次に設けられている。端子本体
部11の内部には固定接点14と可動接片15が設けら
れており、これらの固定接点14と可動接片15の間に
相手側の図示しない雄型接続端子が圧入可能とされてい
る。そして、端子本体部11の外面には、接続端子2の
姿勢を安定させるスタビライザ部16が形成されてい
る。
【0012】リアホルダ4はハウジング3の後部に収容
される板状のホルダ本体21を有し、このホルダ本体2
1の前端には接続端子2を係止するための複数本の可撓
性を有する係止ランス22が設けられている。係止ラン
ス22には、接続端子2の端子本体部11の後端とスタ
ビライザ部16の後端をそれぞれ係止する係止突起2
3、24が形成されている。ホルダ本体21の後端には
フランジ25が設けられ、ホルダ本体21の外面には前
後の錠止突起26、27が、幅方向の例えば3個所にそ
れぞれ形成されている。
【0013】ハウジング3は上下の両外壁31、左右の
両外壁32、前端面33及び後端面34を有し、ハウジ
ング3の内部には複数の端子収容孔35が例えば2段に
形成されている。端子収容孔35の前部には前端面33
を含む端壁36が設けられており、この端壁36には相
手側の接続端子を挿通させる開口37が形成されてい
る。ハウジング3の端子収容孔35を形成する隔壁の外
壁31側には、リアホルダ4のホルダ本体21を進入さ
せる隙間が形成されている。
【0014】ハウジング3の上下外壁31の後部には、
リアホルダ4の錠止突起26、27を係合させる突起係
合溝38が形成されている。上下外壁31の前後の略中
間には、接続端子2と係止ランス22の係合状態を解除
するための治具を挿通する治具挿通孔39が、外部と端
子収容孔35を連通するように形成されている。そして
上下外壁31の前部には、後述する導通検査具の接触子
を挿通させる小径の接触子挿通孔40が、外部と端子収
容孔35を連通するように設けられている。
【0015】この電気コネクタを組み立てる際には、先
ずリアホルダ4をハウジング3に対して仮係合位置に係
合する。このとき、リアホルダ4のホルダ本体21はハ
ウジング3の隙間に進入し、リアホルダ4の前方の錠止
突起26はハウジング3の突起係合溝38に係合し、後
方の錠止突起27はハウジング3の後端面34に当接す
る。次に、接続端子2をハウジング3に挿入すると、接
続端子2はリアホルダ4の係止ランス22を外方に撓ま
せながら前進し、所定位置まで進入したときに係止ラン
ス22が復元して、係止突起23、24が接続端子2の
端子本体部11とスタビライザ部16にそれぞれ係合す
る。
【0016】全ての接続端子2をハウジング3に挿入し
た後にリアホルダ4を押し込むと、リアホルダ4は接続
端子2を押し出しながら本係合位置に前進する。これに
より、接続端子2が所定位置に前進すると共に、リアホ
ルダ4の後方の錠止突起27がハウジング3の突起係合
溝38に係合し、かつリアホルダ4のフランジ25がハ
ウジング3の後端面34に当接して、電気コネクタの組
立が完了する。
【0017】ワイヤーハーネスの誤配線を防止するため
の導通検査を行う際には、図2に示すような導通検査具
を使用する。この導通検査具は接触子挿通孔51を有し
内部にハウジング3を密に収容するケース52と、ケー
ス52の接触子挿通孔51に挿通可能な複数の接触子5
3を有してケース52に接離可能な上下の可動部材54
と、これらの可動部材54を接離自在に案内する複数の
案内棒55とから構成されている。そして可動部材54
には、リアホルダ4が本係合位置に錠止していない場合
に、リアホルダ4の後部に当接する突部54aが設けら
れている。
【0018】導通検査に際しては、先ず図3に示すよう
に接続端子2を収容しリアホルダ4を本係合位置に錠止
したハウジング3をケース52内に嵌合する。次に、図
4に示すように上下の可動部材54をケース52に接近
させる。このとき、リアホルダ4が本係合位置に錠止し
ているので、接続端子2の端子本体部11は所定位置に
前進しており、接触子53はケース52の接触子挿通孔
51とハウジング3の接触子挿通孔40を通って接続端
子2の端子本体部11に接触し、接触子53、接続端子
2、電線1を導通する回路が形成され、ワイヤーハーネ
スの導通検査が可能になる。
【0019】一方、図5に示すように、リアホルダ4が
ハウジング3に対して本係合位置に係合していない場合
には、可動部材54の突部54aがリアホルダ4のフラ
ンジ25に当接し、可動部材54のケース52への接近
が不可能となる。従って、接触子53が接続端子2に接
触しないので導通検査が不可能となり、接続端子2の挿
入状態の不完全さを検査者に認識させることができる。
【0020】このように、実施例では導通検査具の接触
子53を挿通させるための接触子挿通孔40をハウジン
グ3の外壁31の前部に設けたので、リアホルダ4をハ
ウジング3に対して本係合位置に係合した状態で導通検
査を実施できる。また、従来のように導通検査具の接触
子53をハウジング3の前部開口37から挿入して接続
端子2の端子本体部11と嵌合したり、導通検査具の可
動部材54を大きい力で押し込んだり、接続端子2に既
に嵌合している相手側接続端子を一旦抜き出したりする
必要がないため、導通検査具の接触子53による接続端
子2の変形を防止できる上に、導通検査を容易に実施で
きる。
【0021】なお、実施例では接触子53を接続端子2
の端子本体部11に接触させることについて説明した
が、スタビライザ部16に接触させるようにしてもよい
ことは云うまでもない。また、接続端子2は雌型端子と
しているが、雄型端子とすることもできる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電気コ
ネクタ及びその導通検査方法は、リアホルダを本係合位
置に錠止した後に、ハウジングの前部の外壁に形成した
孔部を介して導通検査具の接点を接続端子の側部に接触
させるので、リアホルダを本係合位置に錠止した状態で
導通検査を実施できる。また、導通検査具の接触子をハ
ウジングの前部から挿入して接続端子と嵌合したり、導
通検査具を大きな力で押し込んだり、接続端子に既に嵌
合している相手側接続端子を一旦抜き出したりする必要
がないため、導通検査具の接触子による接続端子の変形
を防止できると共に、導通検査を容易に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気コネクタの断面図である。
【図2】導通検査具の断面図である。
【図3】導通検査の工程図である。
【図4】導通検査の工程図である。
【図5】作用説明図である。
【符号の説明】
1 電線 2 接続端子 3 ハウジング 4 リアホルダ 31 上下外壁 35 端子収容孔 40 接触子挿通孔 53 接触子 54 可動部材 54a 突部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 恒行 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 町田 幸文 東京都練馬区小竹町一丁目8番1号 菱星 電装株式会社内 (72)発明者 田中 義和 東京都練馬区小竹町一丁目8番1号 菱星 電装株式会社内 (72)発明者 澤田 亮 東京都練馬区小竹町一丁目8番1号 菱星 電装株式会社内 Fターム(参考) 2G014 AA13 AA14 AB60 AC19 5E051 GB09 5E087 EE02 EE11 FF08 FF13 GG15 GG25 GG31 GG32 MM05 RR23 RR26 RR41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線を後部に接続した接続端子を収容す
    るハウジングと、該ハウジングの後部に錠止して前記接
    続端子を係止するリアホルダとから成る電気コネクタに
    おいて、前記ハウジングの前部の外壁には、前記リアホ
    ルダを前記ハウジングに対して十分に押し込んだ本係合
    位置に錠止した状態において、導通検査具の接点を前記
    接続端子の側部に接触させる孔部を形成したことを特徴
    とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 電線を後部に接続した接続端子を収容す
    るハウジングと、該ハウジングの後部に錠止して前記接
    続端子を係止するリアホルダとから成る電気コネクタに
    おいて、前記リアホルダを前記ハウジングに対して十分
    に押し込み本係合位置に錠止した状態で、前記ハウジン
    グの前部の外壁に形成した孔部を介して導通検査具の接
    点を前記接続端子の側部に接触させ、前記接点と前記電
    線による回路との導通状態を検査することを特徴とする
    電気コネクタの導通検査方法。
  3. 【請求項3】 前記リアホルダを前記本係合位置に錠止
    しない場合に、前記導通検査具の前記接続端子への接近
    を前記リアホルダの後部により規制する請求項2に記載
    の電気コネクタの導通検査方法。
JP36820699A 1999-12-24 1999-12-24 電気コネクタ及びその導通検査方法 Pending JP2001185316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36820699A JP2001185316A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電気コネクタ及びその導通検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36820699A JP2001185316A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電気コネクタ及びその導通検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001185316A true JP2001185316A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18491228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36820699A Pending JP2001185316A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電気コネクタ及びその導通検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001185316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100681057B1 (ko) 2005-11-04 2007-02-08 기아자동차주식회사 차량용 고전압케이블
JP2015019524A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 住友電装株式会社 電気接続箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100681057B1 (ko) 2005-11-04 2007-02-08 기아자동차주식회사 차량용 고전압케이블
JP2015019524A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 住友電装株式会社 電気接続箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7014511B2 (en) Electrical connector
JPH0680270U (ja) コネクタ
JPH11250967A (ja) 端子保持装置を有するコネクタ装置
US20130316593A1 (en) Joint Connector and Method for Testing for Partial Terminal Insertion
WO2000038279A1 (fr) Connecteur electrique
JPH09134759A (ja) 端子位置保証機構を備えた電気コネクタ
JP2003123893A (ja) ジョイントコネクタ
JP3085450B2 (ja) コネクタの端子金具検査器
JP2002231362A (ja) コネクタ
JP2001043925A (ja) 端子係止具付き雄コネクタ、雌コネクタ、及び電気コネクタ
US20220166159A1 (en) Connector
JP2001185316A (ja) 電気コネクタ及びその導通検査方法
JP2019067744A (ja) コネクタ
JP3842774B2 (ja) コネクタ
JP2000243502A (ja) ジョイントコネクタ
JP2000012138A (ja) コネクタ装置とこのコネクタ装置を用いたケーブル試験装置とこのコネクタ装置を用いたケーブル組立方法とこのコネクタ装置を用いたケーブル試験方法
JP2018037336A (ja) ロック解除機構、及び、このロック解除機構を用いた電気コネクタ組立体及びコネクタ
JP2010055940A (ja) ワイヤハーネスのコネクタホルダ並びにワイヤハーネスの製造方法
JP3999419B2 (ja) 電気コネクタ用導通検査具
JP2000182743A (ja) 電気コネクタの導通検査方法
JP2021168230A (ja) コネクタ
JP2008300236A (ja) レバーコネクタ及びリテーナの押し込み確認方法
JP2000182743A5 (ja)
JP2002216927A (ja) 電気コネクタ用導通検査具
JP3259810B2 (ja) コネクタにおける端子金具の不完全挿入検査方法及びコネクタ検査機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310