JP2001184433A - 電力入札システム及び電力入札方法 - Google Patents

電力入札システム及び電力入札方法

Info

Publication number
JP2001184433A
JP2001184433A JP36610899A JP36610899A JP2001184433A JP 2001184433 A JP2001184433 A JP 2001184433A JP 36610899 A JP36610899 A JP 36610899A JP 36610899 A JP36610899 A JP 36610899A JP 2001184433 A JP2001184433 A JP 2001184433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electric power
sales
predetermined time
price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36610899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Miyata
昌紀 宮田
Toru Takei
徹 武井
Yoshio Nojima
吉夫 野島
Shinichi Tanaka
真一 田中
Koji Shibayama
浩二 芝山
Noriyuki Maruoka
則之 丸岡
Taizo Horimoto
泰三 堀本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Corp
Original Assignee
Sumitomo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Corp filed Critical Sumitomo Corp
Priority to JP36610899A priority Critical patent/JP2001184433A/ja
Publication of JP2001184433A publication Critical patent/JP2001184433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力販売希望者の競争を促進し、電力購入希
望者の電力購入価格を極めて安価にすることができる電
力入札システムを提供する。 【解決手段】 電力入札システム10は、電力購入希望
者から所定の時間単位における購入希望電力量の入力を
受け付ける購入希望電力量入力部12と、当該購入希望
電力量を複数の電力販売希望者に対して提示する購入希
望電力量提示部14と、上記所定の時間単位が開始する
前の所定の時刻まで、複数の電力販売希望者それぞれか
ら販売希望電力量とその販売希望価格との入力を受け付
ける入札部16と、当該受け付けられた電力販売希望者
の販売希望電力量とその販売希望価格とを他の電力販売
希望者に対して逐次提示する経過提示部18と、上記所
定の時刻の経過後に、複数の電力販売希望者の中から上
記電力購入希望者が電力を購入すべき特定の電力販売希
望者を決定する競争処理部20とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力入札システム
及び電力入札方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】昨今における規制緩和の流れの中で、電
力の小売り自由化が可能となりつつある。例えば電力の
小売り自由化が進む英国では、1日を30分ごとの48
の時間単位に分割し、各時間単位毎に電力の競争入札を
行う電力プール制度が導入されている。電力プール制度
においては、まず、上記各時間単位の24時間前に、複
数の電力販売希望者それぞれが当該時間単位に販売(供
給)したい販売希望電力量とその販売希望価格とを電力
入札システムに対して入力する。当該電力入札システム
は、販売希望電力量とその販売希望価格とを入力した電
力販売希望者のうち安い販売希望価格を提示した電力販
売希望者から順に、当該時間単位に電力を販売(供給)
できる者として選定し、当該時間単位における十分な供
給量(電力購入希望者が購入を希望する購入希望電力
量)が確保されたところで、選定を終了する。かかる電
力入札システムを用いて各時間単位に電力を販売する者
を選定することで、電力購入希望者は比較的安価に電力
を購入することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術にかかる電力入札システムは、以下に示すような問題
点があった。すなわち、上記従来技術にかかる電力入札
システムにおいては、上記各時間単位の24時間前に複
数の電力販売希望者それぞれが当該時間単位に販売(供
給)したい販売希望電力量とその販売希望価格とを電力
入札システムに対して入力し、当該入力結果に基づいて
各時間単位に電力を販売する者が選定される。従って、
自分が特定の販売希望電力量と販売希望価格とを入力し
た後で他の電力販売希望者からより安価な販売希望価格
が提示された場合であっても、かかる事実を知り得ず、
また、当該他の電力販売希望者に対して対抗することも
できない。従って、他の電力販売希望者の動向に応じた
競争を行うことができず、その結果、電力購入希望者の
電力購入価格が十分に安価とはならない。
【0004】そこで本発明は、上記問題点を解決し、電
力販売希望者の競争を促進し、電力購入希望者の電力購
入価格を極めて安価にすることができる電力入札システ
ム及び電力入札方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の電力入札システムは、電力の競争入札を行
う電力入札システムであって、電力購入希望者から、将
来の所定時間における購入希望電力量の入力を受け付け
る第1の入力手段と、上記第1の入力手段によって受け
付けられた上記購入希望電力量を複数の電力販売希望者
に対して提示する第1の提示手段と、上記所定時間が開
始する前の所定の時刻まで、上記複数の電力販売希望者
それぞれから、上記所定時間における当該電力販売希望
者の販売希望電力量とその販売希望価格との入力を受け
付ける第2の入力手段と、上記所定時間が開始する前の
上記所定の時刻まで、上記第2の入力手段によって受け
付けられた上記電力販売希望者の販売希望電力量とその
販売希望価格とを他の電力販売希望者に対して逐次提示
する第2の提示手段と、上記所定時間が開始する前の上
記所定の時刻の経過後に、上記第2の入力手段によって
受け付けられた販売希望電力量とその販売希望価格とに
基づいて、上記複数の電力販売希望者の中から上記電力
購入希望者が上記所定時間において電力を購入すべき特
定の電力販売希望者を決定する決定手段とを備えたこと
を特徴としている。
【0006】一の電力販売希望者によって入力された販
売希望電力量とその販売希望価格とを他の電力販売希望
者に対して逐次提示することで、当該他の電力販売希望
者は、上記一の販売希望者によって入力された販売希望
電力量とその販売希望価格とを考慮したうえで、自己の
販売希望電力量とその販売希望価格を決定し、入力する
ことができる。
【0007】また、本発明の電力入札システムにおいて
は、上記第2の入力手段は、上記販売希望電力量とその
販売希望価格とについて、同一の電力販売希望者から複
数回の入力の受け付けを可能とすることを特徴としても
よい。
【0008】同一の電力販売希望者から複数回の入力の
受け付けを可能とすることで、当該電力販売希望者は、
他の電力販売希望者によって入力された販売希望電力量
とその販売希望価格とを考慮したうえで、自己の販売希
望電力量とその販売希望価格を再考し、入力し直すこと
ができる。
【0009】特に、本発明の電力入札システムにおいて
は、上記決定手段は、上記電力購入希望者の電力の購入
価格が最小となるように、上記複数の電力販売希望者の
中から上記電力購入希望者が上記所定時間において電力
を購入すべき特定の電力販売希望者を決定することが好
適である。
【0010】また、上記課題を解決するために、本発明
の電力入札方法は、電力の競争入札を行う電力入札方法
であって、電力購入希望者の端末装置と複数の電力販売
希望者それぞれの端末装置とをネットワークを介して接
続し、上記電力購入希望者の将来の所定時間における購
入希望電力量の入力を上記端末装置を介して受け付ける
第1の入力ステップと、上記第1の入力ステップにおい
て受け付けられた上記購入希望電力量を上記端末装置を
介して上記複数の電力販売希望者それぞれに提示する第
1の提示ステップと、上記所定時間が開始する前の所定
の時刻まで、上記電力販売希望者の上記所定時間におけ
る当該電力販売希望者の販売希望電力量とその販売希望
価格との入力を上記端末装置を介して受け付ける第2の
入力ステップと、上記所定時間が開始する前の上記所定
の時刻まで、上記第2の入力ステップにおいて受け付け
られた上記電力販売希望者の販売希望電力量とその販売
希望価格とを上記端末装置を介して他の電力販売希望者
に対して逐次提示する第2の提示ステップと、上記所定
時間が開始する前の上記所定の時刻の経過後に、上記第
2の入力ステップにおいて受け付けられた販売希望電力
量とその販売希望価格とに基づいて、上記複数の電力販
売希望者の中から上記電力購入希望者が上記所定時間に
おいて電力を購入すべき特定の電力販売希望者を決定す
る決定ステップとを備えたことを特徴としている。
【0011】一の電力販売希望者によって入力された販
売希望電力量とその販売希望価格とを他の電力販売希望
者に対して逐次提示することで、当該他の電力販売希望
者は、上記一の販売希望者によって入力された販売希望
電力量とその販売希望価格とを考慮したうえで、自己の
販売希望電力量とその販売希望価格を決定し、入力する
ことができる。
【0012】また、本発明の電力入札方法においては、
上記第2の入力ステップは、上記販売希望電力量とその
販売希望価格とについて、同一の電力販売希望者から複
数回の入力の受け付けを可能とすることを特徴としても
よい。
【0013】同一の電力販売希望者から複数回の入力の
受け付けを可能とすることで、当該電力販売希望者は、
他の電力販売希望者によって入力された販売希望電力量
とその販売希望価格とを考慮したうえで、自己の販売希
望電力量とその販売希望価格を再考し、入力し直すこと
ができる。
【0014】特に、本発明の電力入札方法においては、
上記決定ステップは、上記電力購入希望者の電力の購入
価格が最小となるように、上記複数の電力販売希望者の
中から上記電力購入希望者が上記所定時間において電力
を購入すべき特定の電力販売希望者を決定することを特
徴とすることが好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態にかかる電力入
札システムについて図面を参照して説明する。まず、本
実施形態にかかる電力入札システムの構成について説明
する。図1は、本実施形態にかかる電力入札システムの
構成図である。
【0016】本実施形態にかかる電力入札システム10
は、購入希望電力量入力部12(第1の入力手段)と、
購入希望電力量提示部14(第1の提示手段)と、入札
部16(第2の入力手段)と、経過提示部18(第2の
提示手段)と、競争処理部20(決定手段)と、インタ
フェース部22とを備えて構成される。ここで、電力入
札システム10は、インタフェース部22を介し、電力
購入希望者の端末装置102と複数の電力販売希望者そ
れぞれの端末装置104とが接続されているインターネ
ット100(ネットワーク)と接続されており、上記電
力購入希望者及び複数の電力販売希望者それぞれの端末
装置102,104とデータの送受信を行うことが可能
となっている。以下、各構成要素について詳細に説明す
る。
【0017】購入希望電力量入力部12は、電力購入希
望者から、将来の所定時間における購入希望電力量の入
力を受け付ける。より詳細には、購入希望電力量入力部
12は、端末装置102を用いて電力購入希望者から入
力され、インターネット100を介して伝送された上記
購入希望電力量を受け付ける。具体的には、購入希望電
力量入力部12は、1日を1時間ごとの24の時間単位
に分割し、各時間単位それぞれが開始する1時間前に、
電力購入希望者から当該時間単位における購入希望電力
量の入力を受け付ける。ここで、購入希望電力量とは、
上記時間単位に電力購入希望者が購入を希望する電力量
であり、一般需用者への電力供給会社である上記電力購
入希望者が上記時間単位における自己の電力供給エリア
の電力需要量として予測した予測量に基づいて、当該電
力購入希望者によって決定される。また、購入希望電力
量入力部12は、電力購入希望者から、最高購入価格の
入力を受け付ける。ここで、最高購入価格とは、電力購
入希望者が容認することができる最高の電力単価(円/
kwh)である。
【0018】購入希望電力量提示部14は、購入希望電
力量入力部12によって受け付けられた購入希望電力量
及び最高購入価格を、複数の電力販売希望者に対して提
示する。より詳細には、購入希望電力量提示部14は、
上記購入希望電力量及び最高購入価格をインターネット
100を介して複数の電力販売希望者の端末装置104
に対して送信する。ここで、上記複数の電力販売希望者
それぞれは、自己の端末装置104のディスプレイによ
って上記購入希望電力量及び最高購入価格を参照するこ
とが可能となる。
【0019】入札部16は、複数の電力販売希望者それ
ぞれから、上記時間単位における当該電力販売希望者の
販売希望電力量とその販売希望価格との入力を受け付け
る。より詳細には、入札部16は、端末装置104を用
いて電力販売希望者それぞれから入力され、インターネ
ット100を介して伝送された上記販売希望電力量とそ
の販売希望価格とを受け付ける。ここで、販売希望電力
量とは、上記時間単位に電力販売希望者が販売(供給)
を希望する電力量であり、当該電力販売希望者の電力供
給能力、発電コスト、電力購入希望者の購入希望電力量
などを考慮し、複数の電力販売希望者それぞれによって
決定される。
【0020】ここで、入札部16は、上記時間単位が開
始する前の所定の時刻(以下、入札終了時刻という)ま
で、複数の電力販売希望者それぞれから、当該時間単位
における販売希望電力量とその販売希望価格との入力を
受け付ける。具体的には、入札部16は、例えば午前1
1時〜12時の時間単位について、当該時間単位が開始
する午前11時の10分前、すなわち、午前10時50
分を入札終了時刻として設定し、当該入札終了時刻ま
で、当該時間単位における販売希望電力量とその販売希
望価格との入力を受け付ける。また、入札部16は、上
記入札終了時刻までであれば、販売希望電力量とその販
売希望価格とを一度入力した電力販売希望者から、販売
希望電力量とその販売希望価格との再度の入力をも受け
付ける。すなわち、入札部16は、販売希望電力量とそ
の販売希望価格とについて、同一の電力販売希望者から
複数回の入力の受け付けを可能としている。
【0021】競争処理部20は、入札部16によって受
け付けられた複数の電力販売希望者それぞれの販売希望
電力量とその販売希望価格とに基づき、当該複数の電力
販売希望者それぞれを販売希望価格が安い順に順位付け
する。ここで、同一の販売希望価格を提示した電力販売
希望者が複数ある場合は、競争処理部20は、販売希望
電力量とその販売希望価格とを先に入力した電力販売希
望者を高順位とする。その後、競争処理部20は、電力
販売希望者を高順位の方から順に抽出し、当該抽出され
た電力販売希望者それぞれの販売希望電力量を加算す
る。競争処理部20は、上記販売希望電力量の加算値が
電力購入希望者の購入希望電力量になった時点で加算処
理を中止し、それまでに抽出された電力販売希望者をそ
の時点における競争入札の勝者として決定する。競争処
理部20は、かかる処理を上記入札終了時刻まで繰り返
し、当該入札終了時刻を経過した時点で、抽出されてい
る電力販売希望者を競争入札の落札者として決定する。
競争処理部20は、かかる処理を行うことにより、電力
購入希望者の電力の購入価格が最小となるように、複数
の電力販売希望者の中から電力購入希望者が上記時間単
位において電力を購入すべき特定の電力販売希望者を決
定する。
【0022】経過提示部18は、上記入札終了時刻ま
で、入札部16によって受け付けられた電力販売希望者
の販売希望電力量とその販売希望価格とを他の電力販売
希望者に対して逐次提示する。より詳細には、経過提示
部18は、入札部16によって受け付けられた上記電力
販売希望者の販売希望電力量とその販売希望価格とをイ
ンターネット100を介して複数の電力販売希望者の端
末装置104に対して送信する。ここで、上記複数の電
力販売希望者それぞれは、自己の端末装置104のディ
スプレイによって他の電力販売希望者が入力した販売希
望電力量とその販売希望価格とを参照することが可能と
なる。また、経過提示部18は、上記入札終了時刻ま
で、各時点において競争処理部20において競争入札の
勝者として決定されている電力販売希望者とその販売希
望電力量と販売希望価格とを、複数の電力販売希望者そ
れぞれに対して逐次更新提示し、また、上記入札終了時
刻の経過後に、競争処理部20によって決定された落札
者とその販売希望電力量と販売希望価格とを、電力購入
希望者及び複数の電力販売希望者それぞれに対して提示
する。
【0023】続いて、本実施形態にかかる電力入札シス
テムを用いて電力入札を行う手順について説明し、併せ
て本発明の実施形態にかかる電力入札方法について説明
する。図2は、本実施形態にかかる電力入札システム1
0を用いて電力入札を行う手順を示すフローチャートで
ある。
【0024】電力入札が行われる場合は、まず、電力購
入希望者によって、将来の時間単位における購入希望電
力量が入力される(S12)。より詳細には、購入希望
電力量は端末装置102を用いて入力され、インターネ
ット100を介して伝送され、電力入札システム10の
購入希望電力入力部12によって受け付けられる。より
具体的には、1日が1時間ごとの24の時間単位に分割
され、各時間単位それぞれが開始する1時間前に、電力
購入希望者から当該時間単位における購入希望電力量が
入力される。尚、この際、最高購入価格も併せて入力さ
れる。
【0025】購入希望電力量入力部12によって電力購
入希望者の購入希望電力量及び最高購入価格の入力が受
け付けられると、購入希望電力量提示部14により、当
該購入希望電力量及び最高購入価格が複数の電力販売希
望者に対して提示される(S14)。より詳細には、上
記購入希望電力量及び最高購入価格が購入希望電力量提
示部14からインターネット100を介して複数の電力
販売希望者の端末装置104に対して送信される。ここ
で、上記複数の電力販売希望者それぞれは、自己の端末
装置104のディスプレイによって上記購入希望電力量
及び最高購入価格を参照することが可能となる。
【0026】電力購入希望者の購入希望電力量の提示を
受けた複数の電力販売希望者それぞれは、上記時間単位
における当該電力販売希望者の販売希望電力量とその販
売希望価格とを入力することによっていわゆる入札を行
う(S16)。より詳細には、複数の電力販売希望者そ
れぞれが、当該時間単位における自己の販売希望電力量
とその販売希望価格とを、端末装置104を用いて入力
する。端末装置104から入力された販売希望電力量と
その販売希望価格とは、インターネット100を介して
伝送され、入札部16によって受け付けられる。
【0027】その後、競争処理部20により、入札部1
6によって受け付けられた複数の電力販売希望者それぞ
れの販売希望電力量とその販売希望価格とに基づいて、
入札を行った電力販売希望者が、入力した販売希望価格
の安い順に順位付けされる。ここで、同一の販売希望価
格を提示した電力販売希望者が複数ある場合は、販売希
望電力量とその販売希望価格とを先に入力した電力販売
希望者が高順位とされる。その後、電力販売希望者が高
順位の方から順に抽出され、当該抽出された電力販売希
望者それぞれの販売希望電力量が加算される。ここで、
上記販売希望電力量の加算値が電力購入希望者の購入希
望電力量になった時点で加算処理が中止され、それまで
に抽出された電力販売希望者がその時点における競争入
札の勝者として決定される。
【0028】続いて、経過提示部18により、入札部1
6によって受け付けられた電力販売希望者の販売希望電
力量とその販売希望価格とが他の電力販売希望者に対し
て提示される(S18)。かかる提示は、電力販売希望
者からの販売希望電力量とその販売希望価格との入力が
入札部16によって受け付けられる毎に、逐次行われ
る。より詳細には、入札部16によって受け付けられた
上記電力販売希望者の販売希望電力量とその販売希望価
格とがインターネット100を介して複数の電力販売希
望者の端末装置104に対して送信される。ここで、上
記複数の電力販売希望者それぞれは、自己の端末装置1
04のディスプレイによって他の電力販売希望者が入力
した販売希望電力量とその販売希望価格とを参照するこ
とが可能となる。また、この場合、競争処理部20にお
いてその時点における競争入札の勝者として決定された
電力販売希望者とその販売希望電力量と販売希望価格と
が併せて提示される。また、その時点における競争入札
の勝者として決定された電力販売希望者それぞれの販売
希望電力量の総和が電力購入希望者の購入希望電力量に
満たない場合は、購入希望電力量と販売希望電力量の総
和との差分が、併せて提示される。
【0029】上記入札処理(S16)と経過提示処理
(S18)とは、上記入札終了時刻まで繰り返される
(S20)。
【0030】当該入札終了時刻が到来すると、競争処理
部20により、入札終了時刻が経過した時点で抽出され
ている電力販売希望者が競争入札の落札者として決定さ
れる(S22)。すなわち、電力購入希望者の電力の購
入価格が最小となるように、複数の電力販売希望者の中
から、電力購入希望者が上記時間単位において電力を購
入すべき特定の電力販売希望者が決定される。
【0031】落札者が決定すると、経過提示部18によ
って、落札者とその販売希望電力量と販売希望価格と
が、電力購入希望者及び複数の電力販売希望者それぞれ
に対して提示され、電力入札が終了する。
【0032】以下、具体例を用いて、落札者が決定され
るまでの流れを説明する。本具体例においては、午前1
1時〜12時までの時間単位における電力購入希望者の
購入希望電力量に対して競争入札を行う場合の例であ
る。また、上記時間単位が開始する前の上記所定の時
刻、すなわち、入札終了時刻を10時50分としてい
る。
【0033】図3は、本具体例において発生するイベン
トを時系列に示した表である。また、図4〜図7は、そ
れぞれ、10時26分現在、10時30分現在、10時
40分現在、10時49分現在において競争処理部20
により競争入札の勝者として決定されている電力販売希
望者及びその電力量と価格とを示す表である。
【0034】まず、図3に示すように、上記時間単位が
開始する1時間前である10時00分に、電力購入希望
者から複数の電力販売希望者それぞれに対して、当該時
間単位における購入希望電力量が提示される。ここで、
電力購入希望者の当該時間単位における購入希望電力量
は100百万kwhであり、また、最高購入価格として
15円/kwhが提示されている。
【0035】かかる購入希望電力量の提示を受け、A社
は10時15分に、販売希望電力量を50百万kwh、販売
希望価格を15円/kwhとして入札を行っている。また、B
社は10時20分に、販売希望電力量を30百万kwh、
販売希望価格を15円/kwhとして入札を行っている。ま
た、C社は10時23分に、販売希望電力量を15百万
kwh、販売希望価格を15円/kwhとして入札を行ってい
る。また、D社は10時26分に、販売希望電力量を5
百万kwh、販売希望価格を15円/kwhとして入札を行って
いる。
【0036】ここで、D社が入札を行った10時26分
の時点では、図4に示すように、A社、B社、C社、D
社それぞれの販売希望電力量の総和は、ちょうど電力購
入希望者の購入希望電力量と等しくなる。この時点で
は、A社、B社、C社、D社が競争入札の勝者として決
定されており、電力購入希望者の電力購入金額は、15
00百万円にのぼる。
【0037】続いて、A社、B社、C社、D社の販売希
望電力量及び販売希望価格を参照して検討を行ったE社
は、10時30分に、販売希望電力量を20百万kwh、
販売希望価格を14円/kwhとして入札を行っている(図
3参照)。その結果、E社が入札を行った10時30分
の時点では、図5に示すように、より安価な販売希望価
格を提示したE社がまず競争入札の勝者として決定され
る。続いて、A社、B社、C社、D社はともに同額の販
売希望価格(15円/kwh)を提示しているが、A社とB
社とは、C社とD社と比較して入札時刻が早いため、A
社とB社とが競争入札の勝者として決定され、C社とD
社とが競争入札の敗者として決定される。この時点で
は、電力購入希望者の電力購入金額は、1480百万円
となる。
【0038】続いて、E社の入札によって敗者となった
C社は、10時40分に、販売希望電力量を15百万kw
h、販売希望価格を14円/kwhとして再度入札を行ってい
る(図3参照)。その結果、C社が入札を行った10時
40分の時点では、図6に示すように、より安価な販売
希望価格を提示したE社及びC社が競争入札の勝者とし
て決定される。続いて、A社とB社はともに同額の販売
希望価格(15円/kwh)を提示しているが、A社はB社
と比較して入札時刻が早いため、B社に先駆けてまずA
社が競争入札の勝者となる。続いて、B社の入札が検討
されるが、B社の入札にかかる販売希望電力量を加える
と電力購入希望者の購入希望電力量を上回ってしまう。
一方、B社の入札にかかる販売希望電力量を完全に排除
すると電力購入希望者の購入希望電力量に満たなくな
る。従って、B社は、電力購入希望者の購入希望電力量
と、E社、C社、A社の販売希望電力量の総和との差分
の販売希望電力量(15百万kwh)にかかる部分に関
する限り、競争入札の勝者として決定される。この時点
では、電力購入希望者の電力購入金額は、1465百万
円となる。
【0039】続いて、E社の入札によって敗者となった
D社は、10時49分に、販売希望電力量を10百万kw
h、販売希望価格を14円/kwhとして再度入札を行ってい
る(図3参照)。その結果、D社が入札を行った10時
49分の時点では、図7に示すように、より安価な販売
希望価格を提示したE社、C社及びD社が競争入札の勝
者として決定される。続いて、A社とB社はともに同額
の販売希望価格(15円/kwh)を提示しているが、A社
はB社と比較して入札時刻が早いため、B社に先駆けて
まずA社がず競争入札の勝者となる。続いて、B社の入
札が検討されるが、B社の入札にかかる販売希望電力量
を加えると電力購入希望者の購入希望電力量を上回って
しまう。一方、B社の入札にかかる販売希望電力量を完
全に排除すると電力購入希望者の購入希望電力量に満た
なくなる。従って、B社は、電力購入希望者の購入希望
電力量と、E社、C社、D社、A社の販売希望電力量の
総和との差分の販売希望電力量(5百万kwh)にかか
る部分に関する限り、競争入札の勝者として決定され
る。この時点では、電力購入希望者の電力購入金額は、
1455百万円となる。
【0040】D社が入札を行った10時49分以降、い
ずれの電力販売希望者からの入札もなく、10時50分
に入札が終了すると、10時49分の時点における競争
入札の勝者が落札者として決定される。この場合、E社
が14円/kwhで20百万kwhの電力、C社が14円/kwhで1
5百万kwhの電力、D社が14円/kwhで10百万kwhの電
力、A社が15円/kwhで50百万kwhの電力、B社が15
円/kwhで5百万kwhの電力をそれぞれ落札したことにな
り、電力購入希望者は、合計100百万kwhの電力を
総額1455百万円で購入することが可能となる。
【0041】尚、予想に反して当該時間単位の電力需要
量が大きく、電力供給量が足りなくなってしまった場合
は、電力購入希望者は、いずれかの電力販売希望者か
ら、最高入札価格(15円/kwh)によって不足分の電力
を購入することにしてもよい。
【0042】続いて、本実施形態にかかる電力入札シス
テムの作用及び効果について説明する。本実施形態にか
かる電力入札システム10は、経過提示部18により、
一の電力販売希望者によって入力された販売希望電力量
とその販売希望価格とを他の電力販売希望者に対して逐
次提示する。従って、当該他の電力販売希望者は、上記
一の販売希望者によって入力された販売希望電力量とそ
の販売希望価格とを考慮したうえで、自己の販売希望電
力量とその販売希望価格を決定し、入札することができ
る。その結果、電力販売希望者の競争を促進し、電力購
入希望者の電力購入価格を極めて安価にすることが可能
となる。
【0043】さらに、本実施形態にかかる電力入札シス
テム10は、販売希望電力量とその販売希望価格とにつ
いて、入札部16により、同一の電力販売希望者から複
数回の入力の受け付けを可能としている。従って、当該
電力販売希望者は、他の電力販売希望者によって入力さ
れた販売希望電力量とその販売希望価格とを考慮したう
えで、自己の販売希望電力量とその販売希望価格を再考
し、入札し直すことができる。その結果、電力販売希望
者の競争をさらに促進し、電力購入希望者の電力購入価
格をさらに安価にすることが可能となる。
【0044】
【発明の効果】本発明の電力入札システム及び電力入札
方法は、一の電力販売希望者によって入力された販売希
望電力量とその販売希望価格とを他の電力販売希望者に
対して逐次提示することで、当該他の電力販売希望者
は、上記一の販売希望者によって入力された販売希望電
力量とその販売希望価格とを考慮したうえで、自己の販
売希望電力量とその販売希望価格を決定し、入力するこ
とができる。その結果、電力販売希望者の競争を促進
し、電力購入希望者の電力購入価格を極めて安価にする
ことが可能となる。
【0045】また、本発明の電力入札システム及び電力
入札方法においては、同一の電力販売希望者から複数回
の入力の受け付けを可能とすることで、当該電力販売希
望者は、他の電力販売希望者によって入力された販売希
望電力量とその販売希望価格とを考慮したうえで、自己
の販売希望電力量とその販売希望価格を再考し、入力し
直すことができる。その結果、電力販売希望者の競争を
さらに促進し、電力購入希望者の電力購入価格をさらに
安価にすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電力入札システムの構成図である。
【図2】電力入札の手順を示すフローチャートである。
【図3】電力入札の経過を示す図である。
【図4】電力入札の経過を示す図である。
【図5】電力入札の経過を示す図である。
【図6】電力入札の経過を示す図である。
【図7】電力入札の経過を示す図である。
【符号の説明】
10…電力入札システム、12…購入希望電力量入力
部、14…購入希望電力量提示部、16…入札部、18
…競争処理部、20…結果提示部、22…インタフェー
ス部、100…インターネット、102,104…端末
装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野島 吉夫 東京都千代田区一ツ橋1−2−2 住友商 事株式会社内 (72)発明者 田中 真一 東京都千代田区一ツ橋1−2−2 住友商 事株式会社内 (72)発明者 芝山 浩二 東京都千代田区一ツ橋1−2−2 住友商 事株式会社内 (72)発明者 丸岡 則之 東京都千代田区一ツ橋1−2−2 住友商 事株式会社内 (72)発明者 堀本 泰三 東京都千代田区一ツ橋1−2−2 住友商 事株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA00 BB00 BB36 CC01 CC08 CC31 CC36 EE02 FF01 GG02 GG04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力の競争入札を行う電力入札システム
    において、 電力購入希望者から、将来の所定時間における購入希望
    電力量の入力を受け付ける第1の入力手段と、 前記第1の入力手段によって受け付けられた前記購入希
    望電力量を複数の電力販売希望者に対して提示する第1
    の提示手段と、 前記所定時間が開始する前の所定の時刻まで、前記複数
    の電力販売希望者それぞれから、前記所定時間における
    当該電力販売希望者の販売希望電力量とその販売希望価
    格との入力を受け付ける第2の入力手段と、 前記所定時間が開始する前の前記所定の時刻まで、前記
    第2の入力手段によって受け付けられた前記電力販売希
    望者の販売希望電力量とその販売希望価格とを他の電力
    販売希望者に対して逐次提示する第2の提示手段と、 前記所定時間が開始する前の前記所定の時刻の経過後
    に、前記第2の入力手段によって受け付けられた販売希
    望電力量とその販売希望価格とに基づいて、前記複数の
    電力販売希望者の中から前記電力購入希望者が前記所定
    時間において電力を購入すべき特定の電力販売希望者を
    決定する決定手段とを備えたことを特徴とする電力入札
    システム。
  2. 【請求項2】 前記第2の入力手段は、 前記販売希望電力量とその販売希望価格とについて、同
    一の電力販売希望者から複数回の入力の受け付けを可能
    とすることを特徴とする請求項1に記載の電力入札シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記決定手段は、 前記電力購入希望者の電力の購入価格が最小となるよう
    に、前記複数の電力販売希望者の中から前記電力購入希
    望者が前記所定時間において電力を購入すべき特定の電
    力販売希望者を決定することを特徴とする請求項1に記
    載の電力入札システム。
  4. 【請求項4】 電力の競争入札を行う電力入札方法にお
    いて、 電力購入希望者の端末装置と複数の電力販売希望者それ
    ぞれの端末装置とをネットワークを介して接続し、 前記電力購入希望者の将来の所定時間における購入希望
    電力量の入力を前記端末装置を介して受け付ける第1の
    入力ステップと、 前記第1の入力ステップにおいて受け付けられた前記購
    入希望電力量を前記端末装置を介して前記複数の電力販
    売希望者それぞれに提示する第1の提示ステップと、 前記所定時間が開始する前の所定の時刻まで、前記電力
    販売希望者の前記所定時間における当該電力販売希望者
    の販売希望電力量とその販売希望価格との入力を前記端
    末装置を介して受け付ける第2の入力ステップと、 前記所定時間が開始する前の前記所定の時刻まで、前記
    第2の入力ステップにおいて受け付けられた前記電力販
    売希望者の販売希望電力量とその販売希望価格とを前記
    端末装置を介して他の電力販売希望者に対して逐次提示
    する第2の提示ステップと、 前記所定時間が開始する前の前記所定の時刻の経過後
    に、前記第2の入力ステップにおいて受け付けられた販
    売希望電力量とその販売希望価格とに基づいて、前記複
    数の電力販売希望者の中から前記電力購入希望者が前記
    所定時間において電力を購入すべき特定の電力販売希望
    者を決定する決定ステップとを備えたことを特徴とする
    電力入札方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の入力ステップは、 前記販売希望電力量とその販売希望価格とについて、同
    一の電力販売希望者から複数回の入力の受け付けを可能
    とすることを特徴とする請求項4に記載の電力入札方
    法。
  6. 【請求項6】 前記決定ステップは、 前記電力購入希望者の電力の購入価格が最小となるよう
    に、前記複数の電力販売希望者の中から前記電力購入希
    望者が前記所定時間において電力を購入すべき特定の電
    力販売希望者を決定することを特徴とする請求項4に記
    載の電力入札方法。
JP36610899A 1999-12-24 1999-12-24 電力入札システム及び電力入札方法 Pending JP2001184433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36610899A JP2001184433A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電力入札システム及び電力入札方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36610899A JP2001184433A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電力入札システム及び電力入札方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001184433A true JP2001184433A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18485952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36610899A Pending JP2001184433A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電力入札システム及び電力入札方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001184433A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052375A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Frontier Economics Systems and methods for trading electrical transmission rights
US6473744B1 (en) 1995-08-18 2002-10-29 Mhc Investment Company Apparatus and method for trading electric energy
JP2003289627A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Osaka Gas Co Ltd エネルギー需給方法、エネルギー需給システム、需要側装置、管理側装置
JP2005513651A (ja) * 2001-12-11 2005-05-12 オーエムエックス テクノロジー アクチーボラゲット 取引所におけるエネルギー契約の取引を行うための方法およびシステム
JP2005157692A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nobuyuki Tokoro 電力市場の取引方法
JP2006039956A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 逆オークションシステム、電力取引方法およびプログラム
JP2006280020A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 統括風力発電システム
US8504463B2 (en) 1997-02-24 2013-08-06 Geophonic Networks, Inc. Bidding for energy supply
JP2021105757A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法
JP2021105756A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法
JP2021105755A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473744B1 (en) 1995-08-18 2002-10-29 Mhc Investment Company Apparatus and method for trading electric energy
US8527389B2 (en) 1997-02-24 2013-09-03 Geophonic Networks, Inc. Bidding for energy supply to resellers and their customers
US8504463B2 (en) 1997-02-24 2013-08-06 Geophonic Networks, Inc. Bidding for energy supply
WO2002052375A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Frontier Economics Systems and methods for trading electrical transmission rights
WO2002052375A3 (en) * 2000-12-22 2003-04-17 Frontier Economics Systems and methods for trading electrical transmission rights
JP2005513651A (ja) * 2001-12-11 2005-05-12 オーエムエックス テクノロジー アクチーボラゲット 取引所におけるエネルギー契約の取引を行うための方法およびシステム
JP2003289627A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Osaka Gas Co Ltd エネルギー需給方法、エネルギー需給システム、需要側装置、管理側装置
JP2005157692A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nobuyuki Tokoro 電力市場の取引方法
JP4570414B2 (ja) * 2004-07-27 2010-10-27 中国電力株式会社 逆オークションシステム、電力取引方法およびプログラム
JP2006039956A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 逆オークションシステム、電力取引方法およびプログラム
JP2006280020A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 統括風力発電システム
JP2021105757A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法
JP2021105756A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法
JP2021105755A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法
JP7166242B2 (ja) 2019-12-26 2022-11-07 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法
JP7204635B2 (ja) 2019-12-26 2023-01-16 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606608B1 (en) Method and system for providing a discount at an auction
US7917404B2 (en) System for commodity sales
US6671674B1 (en) Computer-based auction and sale system
US8032422B2 (en) Method of transacting pooled sales based on an accumulated time rate
US20050289043A1 (en) Maudlin-vickrey auction method and system for maximizing seller revenue and profit
US20050144111A1 (en) Currency-time line transaction system
JPH11353361A (ja) 通信ネットワークによる商品販売システム
US8694412B2 (en) Hybrid auctions and methods and systems for conducting same over a computer network
RU2006135691A (ru) Способ оптимального проведения аукциона с использованием сетевого сервиса
US7536362B2 (en) Method for selecting an optimal balance between direct cost and a number of suppliers
JP2003281410A (ja) 複数の異なる種類のオンラインオークションから複数の商品を購入するための入札戦略を算出する方法
JP2001184433A (ja) 電力入札システム及び電力入札方法
US20030216959A1 (en) System and method for rewarding participation in an auction
US8359230B2 (en) Internet trading
US20030115127A1 (en) Method of market basket bidding for surplus merchandise
KR102262004B1 (ko) 상품거래시스템 및 이를 이용한 상품 거래방법
JP2002074108A (ja) インターネットを利用した、興行チケット、旅行商品、航空券等の販売、ホテル宿泊、レストラン利用等の予約に関する販売・予約価格制御システム
US20120173380A1 (en) Pay To Bid Auction System
US20080189200A1 (en) Degressive auction method
KR20010106723A (ko) 컴퓨터 통신망을 이용한 인터랙티브 상거래 방법
US8595086B2 (en) Time-varying cost-of-bid electronic auction system
US20050182716A1 (en) Information processing system, information processing method, and computer readable medium
AU781666B2 (en) System and method for selling items
KR20010079077A (ko) 인터넷 경매 및 역경매 단계별 가격경쟁 방법
KR20010111995A (ko) 공동역경매 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021021