JP2005513651A - 取引所におけるエネルギー契約の取引を行うための方法およびシステム - Google Patents

取引所におけるエネルギー契約の取引を行うための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005513651A
JP2005513651A JP2003555409A JP2003555409A JP2005513651A JP 2005513651 A JP2005513651 A JP 2005513651A JP 2003555409 A JP2003555409 A JP 2003555409A JP 2003555409 A JP2003555409 A JP 2003555409A JP 2005513651 A JP2005513651 A JP 2005513651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contract
contracts
standardized
calculated
price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003555409A
Other languages
English (en)
Inventor
ティルフォルス、ヤン
Original Assignee
オーエムエックス テクノロジー アクチーボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエムエックス テクノロジー アクチーボラゲット filed Critical オーエムエックス テクノロジー アクチーボラゲット
Publication of JP2005513651A publication Critical patent/JP2005513651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

取引所における実質上のエネルギー契約の取引は特定の標準化された契約、特に短期間契約を任意の個数の契約形式に集合して形成される。次に集合された実質上の契約の決済が、標準化された契約数の清算により実行される。

Description

本発明は取引所に関わり、特に自動化され、コンピュータ化された、例えば電力またはガスのようなエネルギー供給に関する契約を自動的に整合させるように設計された取引所に関する。
エネルギー契約における売買は、その他の商品契約とはかなり異なっている。主な違いは、他の先物契約の場合は将来の或る特定時点で全てが供給されるが、此処では商品がある期間一様に供給される点である。
従って、各契約は従来商品の場合のような量のみではなく、供給される期間も指定しなければならない。これは、特定の時間のみを指定する従来の契約とは異なっている。例えば、エネルギー契約が電力購入契約の場合、その契約は電力(例えば1MW)とそれが供給される期間(例えば7月一杯)の両方を指定する。
契約が供給時刻だけではなくその供給が行われる期間も指定しなければならないと言う事実により、これらの形式の契約の交換取引を行う際に流動性の問題が発生する。従って、購入者が例えば9月の第1週に電力を購入したいと所望する場合、その購入者はその特定期間に電力を販売する、対応する契約を発行する販売者/複数の販売者を見つけなければならない。現在のエネルギー契約を売買する交換取引では通常、ある特定契約の販売者は非常に少ない。従って購入者は1つの契約を購入する際に、契約の選択の余地は非常に少ない。
従来の取引所でのエネルギー契約の売買に関する別の問題は、異なる売買契約の中で少なくとも、ある流動性を持たせるためにその取引所が、ある特定期間において1つの形式の契約のみを売買することである。一方取引所で売買している投資家からは、同じ期間に異なる形式の契約を売買したいという要求がある。
従って、かなり先の長期間に渡る契約のみを取引する取引所と、近い将来の期間に対する短期間契約のみの取引所とが一般的であり、これらの契約には多くの流動性が存在する。例えば、これから先1年間の売買契約では、年間契約とおそらく月間契約とが可能であるが、これから先2ヶ月の場合は週間契約と、おそらく時間契約のみが可能であろう。
投資家が別の契約を所望する場合、これは不可能である。例えば投資家が7月中に9月の電力を販売したいと所望する場合、この投資家は、この売買を3または4つの異なる週間契約と、日契約が取引所で有効となる後日に購入が必要となる何日間かの日契約と、に分割しなければならない。これは7月中に売買される9月の契約は、週間契約のみだからである。別の例では、投資家がかなり前に或る特定の1日間の電力契約を購入したいと所望した場合、その投資家は購入することが出来ないが、それは十分時間が有る場合には1ヶ月または1カ年売買契約のみだからである。
本発明の目的は、全ての形式の契約が同時に売買できる改善された取引を提供することであり、これは同時に取引所における流動性を改善する。
この目的およびその他は添付の特許請求の範囲に記載されている、本発明により実現される。
本発明によれば、契約は標準化された契約、特に短期間契約を任意の個数の契約形式に集合することで形成されている。これにより流動性が増すと同時に流動性を減らすことなく、特定期間向けに売買された契約形式の数を増すことが出来る。形成されたエネルギー契約は実質上の契約(virtual contracts)と称することができ、従って売買されたエネルギー契約は最終的に決済された契約である必要はない。
従って集合された契約の決済は、標準化された契約の個数を決済することで実行される。例えば、取引所は各特定時間、各特定日、および各特定月用の電力契約の決済のみを実施するように設計できる。決済に際して使用されたこれらの契約は、取引所で売買される全ての契約の基本を形成する。
市場に、標準化された契約ではなく複数の契約を提供するために、取引所は投資することに関心があると判断される多数の実質上の契約を形成できる。例えば、オフィスアワー(office hours)の電力購入において関心が高いであろう。その様な実質上の契約の価格は、この実質上の契約を形成するために必要とされる標準化された契約の組み合わせ価格である。
取引所で提供される全ての契約の値付けに使用される契約形式の数を制限することにより、流動性が増し市場は更に効率的となろう。また、流動性を失うことなく同時により多くの契約形式を売買することが可能であるが、それは全ての売買される契約が標準化された契約に基づいて値付けされているからである。
実際、投資家が任意の特定の契約を売買したいと所望する場合、その特定契約を形成するために必要な全ての標準化された契約に対する価格が存在するので有れば、常にその売買がなされる。
次に本発明を非制限的な例に基づき、添付図を参照して更に詳しく説明する。
図1には自動化され、コンピュータ化された取引システムの概念図が示されている。このシステムは複数の遠隔端末10を含み、これら全ては中央コンピュータ装置12に接続されており、この装置は中央処理装置(CPU)13およびその関連メモリ14とを含む。このシステムはまた、処理、清算および決済を行うための補助的な副システム20に接続されている。中央コンピュータ装置12には好適なソフトウェア、例えばスウェーデンのOMテクノロジーAB社から販売されているCLICK(登録商標)ソフトウェアがロードされていて、従来型の自動化され、コンピュータ化された取引の全ての特徴および機能を有する自動化された取引を形成し、これは自動的に売りと買いとの整合を取って遠隔端末10から取引所へ売買申し込みを行うように設計されている。この遠隔端末10は中央コンピュータ装置12との間でデータの送受信を行うように設計されている。端末10は更に投資家、例えば売買取引会社などに対して自動化された取引に於いて異なる種類の契約を売買するためのインタフェースを提供する。特にこのシステムは以下に説明するような、実質上の電力契約の様な実質上のエネルギー契約を売買するように設計されている。中央コンピュータ装置12で形成される取引は、その後の清算および決済を行うために副システム20へ出力および転送される。
図2には、図1に示される取引システム内で実行される異なるステップを図示する流れ図が示されている。この例に於いて最終的に決済される契約は、1時間契約(one−hour contracts)および1週間契約(one−week contracts)のみであると仮定されている。これは今日もっとも多く存在する、送電以前の月間取引に相当する。更に、システムは任意の形式の注文を取り扱うように設計できるが、このシステムへ入力される注文は限定的な注文であると仮定されている。
1時間および1週間契約の現在の価格を用いて、取引所が価格を表示することが望まれる。任意期間に対する実質上の契約がその取引によって形成される。例えば、1ヶ月全体の契約を売買したいという関心が市場にはあるはずである。1ヶ月全体に対する呼値は、特定月を形成する異なる週および時間契約を集合して生成され、これらの集合された契約に対応する価格が示される。
投資家がその交換取引で表示された実質上の契約の売買を所望する場合、本発明の好適な実施例に基づいて以下のステップが実行される。最初に、ステップ201で注文が取引所に送られる。ステップ203で、この注文が取引所で受けられる。次にステップ205で、この注文の整合が取られる。従って、その注文が相手側から要求された現在の価格と同一かそれ以上の価格を有する場合、整合が存在し、これはステップ206内のシステム・ロジックで検出され、そうでない場合はその注文は、注文の形式に応じてステップ208で、拒否されるかまたはオーダーブック(orderbook)に登録される。
その注文がステップ206で決定されるように整合する場合、ステップ207に於いて、その注文がその実質上の契約の価格が計算された際の方法に対応して分割される。ステップ207での分割結果に基づく異なる契約およびそれらに対応する価格が、次にステップ209において転送され、例えば図1に示された副システム20内での決済および清算といった更なる処理を行う。
従って、整合した契約は標準契約を伴う実質上の契約であるが、後に続く注文処理では実質上の契約を形成する実際の契約、この例では週間および時間契約が使用される。これは前記異なる契約、実際の契約あるいは、同様に実質上の契約の中で良好な流動性を確保し、かつ同時に市場に対して任意の特定期間の契約を提供する。
ここに説明されているシステムの追加機能として、ある特定時刻の取引で表示されていない実質上の契約に対する価格が、前記システムのユーザーにより要求できる。例えば、ある投資家がある特定の週のオフィスアワー(8時〜18時、月〜金)、すなわち50時間の電力購入を所望したと仮定する。更に何らかの理由で取引がその様な契約の現在価格を表示していないと仮定する。この場合、ありうる注文が取引所に送られる前に以下のステップが実施される。
最初、ステップ211で投資家が価格を要求する。投資家は買い呼値、売り呼値または見積値を要求する。次にシステムは入力、すなわち要求された時間および量に基づき対応する価格を計算し、その価格情報を投資家に返す、ステップ213。取引所から提供された情報に基づき、投資家は注文を入れるか選択する。その注文はステップ201に関連して先に説明した任意の形式とすることができる。次に後続の処理が、ステップ203−209に関連して先に説明したのと同じ方法で実行される。
整合した後に実施される価格を広めるに際して、整合が見られた実質上の契約に対する価格と、その実質上の契約を構成している異なる契約に対する価格の両方を広めるのが望ましい。
図3には、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との間の整合が、第1取引パターンに基づき生じた場合の整合が図示されている。図示された取引パターン例では、誰かが実質上の電力契約に整合する注文を入れ、これによりこの契約は「成立」する。図3の例では、オーダーブックは、契約1,2および3に対する標準契約価格を集合した価格に相当する呼値330を有する、計算された実質上の電力契約(VEC: Virtual Electricity Contract)1+2+3を表示する。VEC1+2+3を330で販売するという注文が入ってくると、この注文と整合がとられる。次にこの取引は副システム20に図1に示されるように3つの標準契約として後続の清算および決済のために報告され、3つの契約1,2および3の価格が広められ、また好適にVEC1+2+3の価格も広められる。
図4には、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との間の整合が、第2取引パターンに基づき生じた場合の整合が図示されている。図示された取引パターン例では、誰かが注文を入れ、その結果実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約とが整合する。図4の例の中で、オーダーブックは契約1,2および3に対する標準契約価格を集合した価格に相当する入札価格330を有する、計算された実質上の電力契約(VEC: Virtual Electricity Contract)1+2+3を表示する。このオーダーブックは更に、VEC1+2+3を価格355で販売するという買い注文を表示する。VEC1+2+3に対する計算された売り呼値は360である。契約1を価格105で売るという注文がオーダーブックに入力されると、最良の売り出し価格が変更され、VEC1+2+3に対する計算された売り呼値が355となり、これはVEC買い価格と整合する。次にこの取引は、図1に示されるように3つの標準契約として後続の清算および決済のため副システム20に報告され、3つの契約1,2および3の価格が広められ、また好適にVEC1+2+3の価格も広められる。
図5には、2つの実質上の電力契約の整合した場合の整合を図示している。例示された取引パターン例では、誰かが注文を提出しその結果実質上の電力契約と別の実質上の電力契約との間の整合が成り立つ。図5の例ではオーダーブックは価格336を有する実質上の電力契約(VEC)1+2+3を表示する。このオーダーブックは更にVEC1+2+3を価格354で販売する入札注文も表示している。VEC1+2+3を価格336で売るという注文がシステムに入力されると、これは価格336のVECの買うという注文と整合する。次にこの取引は副システム20に図1に示されるように3つの標準契約として後続の清算および決済のために報告され、3つの契約1,2および3の価格が広められ、また好適にVEC1+2+3の価格も広められる。
好適な実施例では、標準化された契約がまず第一に互いに整合を取られる(従来の方法において)。その様な実行時には、計算された実質上の契約が他の実質上の契約と整合することは決してない。
ここに説明されているように前記システムを実行する際には、更に他の契約の値付けを行うために使用される標準契約の数を非常に限定することが好適である。契約の数は好適に5より少なくする、例えば月、週/日および時間に対応する3つである。1つの好適な実施例においては、標準契約の数は1形式の契約のみに限定されており、これは好適な1時間契約または半時間契約に対応する。
図1は自動化され、コンピュータ化された取引システムの一般的概念図である。 図2は、実質上の電力契約を取引する際に実行される異なる基本ステップを図示する流れ図である。 図3は第1の取引パターンに基づき、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との間の整合が生じた際の整合を図示する表である。 図4は第2の売買パターンに基づき、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との間の整合が生じた際の整合を図示する表である。 図5は2つの実質上の電力契約間で整合が生じた際の整合を図示する表である。

Claims (16)

  1. エネルギー契約を整合させるためのコンピュータ化されたシステムであって、
    システム内で整合される注文をシステムに供給するための複数の遠隔端末からの注文を受けるための手段と、
    システムから受けた注文を整合させるための手段と、
    整合を取った結果を出力するための手段と、
    を含み、更に直接整合を取ることができない注文を格納するためのメモリ、オーダーブックを有し、第1の個数の異なる契約、異なる期間に対応する標準化された契約を取り扱うように設計され、かつ、
    前記システムが、
    追加する数の契約、複数の前記第1の個数の標準化された契約を集合して実質上の契約を、形成するための手段を含む、前記システム。
  2. 請求項1に記載のシステムが更に、
    オーダーブック内における実質上の契約注文によって整合された標準化された契約に基づいて計算された実質上の取引価格が計算される場合に、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との整合を取るための手段を含む、前記システム。
  3. 請求項1または2に記載のシステムが更に、
    システムから受け取られオーダーブック内に格納されている実質上の契約注文の価格と、計算された実質上の契約を形成する標準化された契約の価格を変更することによった更新された、計算された実質上の契約とが整合される場合に、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との整合を取るための手段を含む、前記システム。
  4. 請求項1から3までに記載のいずれか1つのシステムが更に、
    システムから受け取られオーダーブック内に格納されている実質上の契約注文の価格が、計算された実質上の契約を形成する標準化された契約の価格を変更することによった更新された、計算された実質上の契約と整合された際に、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との整合を取るための手段を含む、前記システム。
  5. 請求項1から4までに記載のいずれか1つのシステムにおいて、標準化された前記第1の数の個数が5より少ない、前記システム。
  6. 請求項1から5までに記載のいずれか1つのシステムにおいて、標準化された前記第1の数の1つが1時間契約または半時間契約に相当する、前記システム。
  7. 請求項1から6までに記載のいずれか1つのシステムにおいて、標準化された前記第1の数が標準化された1形式のみに制限されている、前記システム。
  8. 請求項1から7までに記載のいずれか1つのシステムにおいて、エネルギー契約が電力契約である、前記システム。
  9. コンピュータ化されたエネルギー契約の整合を取るシステム内における整合を取る方法であって、
    システム内で整合される注文をシステムに供給するための複数の遠隔端末から注文を受けるための手段と、
    システムから受けた注文の整合を取る手段と、そして
    整合を取った結果を出力するための手段と、更に直接整合を取ることができない注文を格納するためのメモリ、オーダーブックを有し、
    第一の異なる契約の数と、異なる期間に対応する標準化された契約との間の整合を取ることを可能にし、
    同様に追加する契約の数と、標準化された契約の前記第1の数を集合して形成された実質上の契約との間の整合を取ることを可能にする、前記方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、オーダーブック内の標準化された契約の価格から計算された、計算された実質上の契約の価格と、システムから受け取られた実質上の契約注文とを整合する場合に、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との間の整合が生じる、前記方法。
  11. 請求項9または10に記載の方法において、システムから受け取られてオーダーブック内に格納されている実質上の契約注文の価格と、計算された実質上の契約を形成する標準化された契約の価格を変更することによって更新された、計算された実質上の契約との整合を取られる場合に、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との間の整合が生じる、前記方法。
  12. 請求項9から11までに記載のいずれか1つの方法において、システムから受け取られてオーダーブック内に格納されている実質上の契約注文の価格が、計算された実質上の契約を形成する標準化された契約の価格を変更することによって更新された、計算された実質上の契約と整合される場合に、実質上の電力契約と計算された実質上の電力契約との間の整合が生じる、前記方法。
  13. 請求項9から12までに記載のいずれか1つの方法において、標準化された前記第1の個数が5未満である、前記方法。
  14. 請求項9から13までに記載のいずれか1つの方法において、標準化された前記第1の個数の1つが1時間契約または半時間契約に相当する、前記方法。
  15. 請求項9から14までに記載のいずれか1つの方法において、標準化された前記第1の個数が標準化された1形式のみに制限されている、前記方法。
  16. 請求項9から15までに記載のいずれか1つのシステムにおいて、エネルギー契約が電力契約である、前記方法。
JP2003555409A 2001-12-11 2002-10-22 取引所におけるエネルギー契約の取引を行うための方法およびシステム Pending JP2005513651A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/012,249 US20030110118A1 (en) 2001-12-11 2001-12-11 Method and a system for trading energy contracts in an exchange
PCT/SE2002/001913 WO2003054766A1 (en) 2001-12-11 2002-10-22 A method and a system for trading energy contracts in an exchange

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513651A true JP2005513651A (ja) 2005-05-12

Family

ID=21754046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555409A Pending JP2005513651A (ja) 2001-12-11 2002-10-22 取引所におけるエネルギー契約の取引を行うための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030110118A1 (ja)
EP (2) EP1461737A1 (ja)
JP (1) JP2005513651A (ja)
AU (1) AU2002339821B2 (ja)
CA (1) CA2468781A1 (ja)
WO (1) WO2003054766A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8386362B2 (en) * 2002-06-05 2013-02-26 The Nasdaq Omx Group, Inc. Information distribution process and method
EP2509039A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-10 Alcatel Lucent Method of trading a commodity
JP5875971B2 (ja) * 2012-12-27 2016-03-02 株式会社東芝 電力取引システム、マーケット併設型サービスシステム
CA2846967A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-15 Open Access Technology International, Inc. Systems and methods for trading electrical power
US10803535B2 (en) * 2017-04-20 2020-10-13 International Business Machines Corporation Facilitating power transactions
CN111582920A (zh) * 2020-04-24 2020-08-25 广东卓维网络有限公司 一种售电公司业务管理系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078747A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Hitachi Ltd 電力会社の選択方法および選択支援システム
JP2001184433A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sumitomo Corp 電力入札システム及び電力入札方法
JP2001236436A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Tomoe Corp 電力売買仲介方法およびその装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599153A (en) * 1983-01-13 1986-07-08 American Cyanamid Company Selective extraction of rhenium from aqueous sulfuric acid solutions
US4903201A (en) * 1983-11-03 1990-02-20 World Energy Exchange Corporation Automated futures trading exchange
FR2584542B1 (fr) * 1985-07-05 1987-10-23 Cahors App Elec Adaptateur de puissance pour installations electriques, notamment domestiques
US7904722B2 (en) * 1994-07-19 2011-03-08 Certco, Llc Method for securely using digital signatures in a commercial cryptographic system
US5692206A (en) * 1994-11-30 1997-11-25 Taco Bell Corporation Method and apparatus for automating the generation of a legal document
US6115698A (en) * 1995-08-18 2000-09-05 Continental Power Exchange, Inc. Apparatus and method for trading electric energy
US6272473B1 (en) * 1998-10-27 2001-08-07 Tuomas Sandholm Method, apparatus, and embodied data structures for optimal anytime winner determination in combinatorial auction-type problems
US6278982B1 (en) * 1999-04-21 2001-08-21 Lava Trading Inc. Securities trading system for consolidation of trading on multiple ECNS and electronic exchanges
US7085739B1 (en) * 1999-10-20 2006-08-01 Accenture Llp Method and system for facilitating, coordinating and managing a competitive marketplace
WO2001029729A2 (en) * 1999-10-20 2001-04-26 Onlinechoice.Com Internet group pooling system and method with consumer interactivity
JP4831555B2 (ja) * 1999-11-18 2011-12-07 シェアビルダー コーポレイション 証券仲介サービスを集計する方法および装置
US20010034663A1 (en) * 2000-02-23 2001-10-25 Eugene Teveler Electronic contract broker and contract market maker infrastructure
WO2001063460A2 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 Vlahoplus John C Electronic ownership control system and method
US20010027437A1 (en) * 2000-02-29 2001-10-04 Turbeville Wallace C. Risk management and risk transfer conduit system
US7133841B1 (en) * 2000-04-17 2006-11-07 The Regents Of The University Of Michigan Method and computer system for conducting a progressive, price-driven combinatorial auction
US20010049651A1 (en) * 2000-04-28 2001-12-06 Selleck Mark N. Global trading system and method
US20020019802A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-14 Ross Malme System and methods for aggregation and liquidation of curtailment energy resources
US7219058B1 (en) * 2000-10-13 2007-05-15 At&T Corp. System and method for processing speech recognition results
US10135253B2 (en) * 2000-12-29 2018-11-20 Abb Schweiz Ag System, method and computer program product for enhancing commercial value of electrical power produced from a renewable energy power production facility

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078747A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Hitachi Ltd 電力会社の選択方法および選択支援システム
JP2001184433A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sumitomo Corp 電力入札システム及び電力入札方法
JP2001236436A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Tomoe Corp 電力売買仲介方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1461737A1 (en) 2004-09-29
AU2002339821A1 (en) 2003-07-09
AU2002339821B2 (en) 2009-01-08
US20030110118A1 (en) 2003-06-12
CA2468781A1 (en) 2003-07-03
EP1638089A3 (en) 2006-06-14
WO2003054766A1 (en) 2003-07-03
EP1638089A2 (en) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5884286A (en) Apparatus and process for executing an expirationless option transaction
US7739188B2 (en) Method and system for providing aggregation of trading on multiple alternative trading systems
US7899733B2 (en) Method and a system for trading virtual instruments
US7870060B2 (en) Bundled financial instruments
US20010034663A1 (en) Electronic contract broker and contract market maker infrastructure
US20120271755A1 (en) Ratio Spreads for Contracts of Different Sizes in Implied Market Trading
US20060106707A1 (en) Method and system for trading derivatives
US8131621B1 (en) Methods, systems, and computer program products for providing risk management information and tools to traders in fund shares
JP2010541104A (ja) 改良された電子取引のための方法及び装置
AU2002339822A1 (en) A method and a system for improved trading derivative contracts and combinations thereof
US20140229351A1 (en) Method and apparatus for listing and trading a futures contract with variable delivery and/or expiry dates
US8452682B1 (en) Methods, systems, and computer program products for facilitating non-transparent exchange-traded fund share creations and redemptions with optional early cutoff times
WO2011017234A1 (en) Compound redemption processor
JP2009514044A (ja) エレクトロダイナミック価格付け取引
US7580875B1 (en) Investment system and method
JP2015518986A (ja) 国債ボラティリティインデックスを生成しそれに基づきデリバティブ商品を取引する方法およびシステム
JP2005513651A (ja) 取引所におけるエネルギー契約の取引を行うための方法およびシステム
WO2001004817A1 (en) Interest matching and price improvement platform method and system
US20170091863A1 (en) Methods, systems and components for integrating purchase and sale of mutual fund units with dealer equity order management systems
JP2002041797A (ja) 有価証券の条件付売買の方法および装置
US20030225684A1 (en) Energy trading system
JP2001290943A (ja) 相対取引処理装置、その方法、並びにそのためのプログラムを記録した記録媒体
US20020023056A1 (en) System and method for creation of backed depositary receipts
RU97109256A (ru) Устройство и способ для автоматизации биржевого рынка
CA3033393C (en) System and method for automated generation and execution of instrument transactions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081010