JP2001183163A - 変位測定装置 - Google Patents

変位測定装置

Info

Publication number
JP2001183163A
JP2001183163A JP37345299A JP37345299A JP2001183163A JP 2001183163 A JP2001183163 A JP 2001183163A JP 37345299 A JP37345299 A JP 37345299A JP 37345299 A JP37345299 A JP 37345299A JP 2001183163 A JP2001183163 A JP 2001183163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sliding
sensor head
displacement measuring
scale member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37345299A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Adachi
聡 安達
Kenichi Nakayama
賢一 中山
Tetsuto Takahashi
哲人 高橋
Toshihiro Hasegawa
年洋 長谷川
Masaaki Nagata
正明 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP37345299A priority Critical patent/JP2001183163A/ja
Priority to US09/745,532 priority patent/US6492820B2/en
Priority to DE10065568A priority patent/DE10065568A1/de
Publication of JP2001183163A publication Critical patent/JP2001183163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • G01D5/2412Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap
    • G01D5/2415Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap adapted for encoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ギャップ調整が容易で且つ耐久性に優れた摺
動特性を示す変位測定装置を提供する。 【解決手段】 スケール部材1と、このスケール部材1
に対向して相対移動可能に配置されたセンサヘッド2と
を有する静電容量式エンコーダにおいて、センサヘッド
2の送信電極部21及び受信電極部22を避けた平坦面
に、所定パターンに加工された摺動膜24を複数箇所に
配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、静電容量式エン
コーダ、光電式エンコーダ、電磁誘導式エンコーダ等の
変位測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】リニアスケール等の小型測長器に搭載さ
れる静電容量式エンコーダでは、スケール部材とセンサ
ヘッドとが、それらの間にエアギャップを設けて対向配
置される。具体的に、スケール部材とセンサヘッドの間
のエアギャップを保持するためには、例えば、3点以上
に摺動用突起を設けた枠体にセンサヘッドを収めてスケ
ール部材に対向させる方式、或いはベアリングを用いる
方式等が実際に使用されている。
【0003】しかしこれらの従来の方式では、より小型
でより小さいギャップを必要とするエンコーダの場合
に、ギャップ調整が困難になる。そこで、スケール部材
とセンサヘッドを直接接触させて摺動させる方式も考え
られている。この方式では、センサヘッドとスケール部
材にそれぞれの電極を保護する摺動保護膜が必要とな
る。この摺動保護膜には、優れた電気的絶縁性、優れた
平坦性、小さい摩擦係数、優れた耐摩耗性等が要求され
る。
【0004】この様な摺動保護膜として、CVDにより
堆積されるシリコン酸化膜等の絶縁膜が考えられる。C
VDシリコン酸化膜に比べて、更に耐摩耗性や小さい摩
擦係数が得られるものとしては、プラズマCVDにより
堆積されるダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えばセンサ
ヘッドの全面に、プラズマCVDによるDLC膜を摺動
保護膜として形成しようとすると、次のような問題があ
る。まず、センサヘッド等の面には電極配置による1μ
m程度の段差があり、従って、DLC膜の密着性が悪く
なり、十分な耐久性が得られなくなる。また摺動保護膜
は表面が平坦であることが必要であるが、DLC膜の表
面にも電極部の段差が反映されるから、DLC膜の平坦
化の処理が必要になる。平坦化技術としては例えば、C
MP(Chemical Mechanical Polishing)がよく知られ
ているが、DLC膜は硬度が高く、平坦化の工程も簡単
ではない。
【0006】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、ギャップ調整が容易で且つ耐久性に優れた摺動
特性を示す変位測定装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、スケール部
材と、このスケール部材に対向して相対移動可能に配置
されたセンサヘッドとを有する変位測定装置において、
前記スケール部材とセンサヘッドの相対向する面の少な
くとも一方の平坦面に、所定パターンに加工された摺動
膜が複数箇所に配置されていることを特徴とする。
【0008】この発明によると、摺動膜をセンサヘッド
或いはスケール部材の全面ではなく、電極配置による段
差部を避けて、平坦面の複数箇所にパターン配置する。
この様にすれば、摺動膜としてDLC膜を用いた場合に
も密着性は良好になり、耐久性に優れた摺動が可能にな
る。また全面に形成する場合のような平坦化のための処
理も必要としない。
【0009】この発明において特に好ましくは、摺動膜
として、バッファ膜とこの上に堆積されたDLC膜との
積層膜を用いる。バッファ層としては、下地やDLC膜
との密着性が高く、且つ硬度もDLC膜ほどでなくとも
ある程度大きいものが望ましく、例えばプラズマCVD
法やスパッタ法によるシリコン酸化膜、シリコン窒化膜
等の絶縁膜等が用いられる。摺動膜を電極配置のない箇
所に作る場合には、バッファ膜として多結晶シリコン等
の半導体膜等も用いられる。DLC膜のみで必要なギャ
ップを得るに必要な膜厚を確保しようとすると、成膜時
間が極めて長くなるが、他の絶縁膜との組み合わせを利
用すれば、成膜時間の短縮が図られる。
【0010】更に、バッファ膜とDLC膜による摺動膜
を形成する場合に、摺動膜以外の部分はバッファ膜を設
けず、DLC膜により覆われるようにすると、電極配置
部が異物混入等に対して保護されるため、好ましい。更
にまた、この発明において、摺動膜を形成する側の電極
配置部が予め凹型に加工されて、この凹部に電極が配置
されている場合には、摺動膜としてそれほど厚いものは
必要がない。この場合には、摺動膜をDLC膜のみで形
成することができる。更にセンサヘッドとスケール部材
の一方にバッファ膜とDLC膜により摺動膜を配置した
場合に、他方には全面にDLC膜を保護膜として形成す
ることが好ましい。これにより、他方の電極保護がはか
れると同時に、耐摩耗性と小さい摩擦係数を持つ優れた
摺動特性を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の実施例による
静電容量式エンコーダの分解斜視図であり、図2はその
スケール部材1とセンサヘッド2を対向させた状態の断
面図である。図1に示すように、センサヘッド2は、例
えばガラス基板を用いてこの上に送信電極部21(通常
2〜4層構造)、受信電極部22(通常2〜3層構
造)、及びこれらを外部回路に接続する端子部23が形
成されている。このセンサヘッド2の例えば電極配置
(送信電極部21及び受信電極部22)のない平坦部の
複数箇所に、摺動膜24がパターン形成されている。
【0012】より具体的には、図2に示すように、セン
サヘッド1の送信電極部21及び受信電極部22はプラ
ズマCVDシリコン酸化膜等の保護膜25により覆われ
ている。そして摺動膜24は、バッファ膜24aとして
のプラズマCVDによるシリコン酸化膜と、プラズマC
VDによるDLC膜24bの積層膜としている。DLC
膜24bは、摺動膜24以外の部分にも保護膜として形
成されている。スケール部材1は、ガラス基板を用いて
この上に送信電極部21及び受信電極部22と容量結合
する転送電極部11が形成されているが、その全面を覆
うようにプラズマCVDによるDLC膜12が形成され
ている。
【0013】この様に、摺動膜24を積層構造とすれ
ば、バッファ膜24aで膜厚を稼ぐことで、摺動膜24
の面を送信電極部21及び受信電極部22の面より突出
させることができる。これにより、必要な対向電極間ギ
ャップを確保しながらセンサヘッド2とスケール部材1
を摺動させることが容易にできる。
【0014】図3(a)〜(c)はこの実施例でのセン
サヘッド2の摺動膜24の形成工程を示している。成膜
工程には、低温での成膜が可能なプラズマCVD法を用
いる。図3(a)に示すようにまず、バッファ膜24a
を全面に堆積した後、これをリソグラフィとエッチング
により、図3(b)に示すようにパターン形成する。続
いて、図3(c)に示すように、全面にDLC膜24b
を堆積する。これにより、バッファ膜24aとDLC膜
24bとの積層構造からなる摺動膜24が得られ、送信
電極部21及び受信電極部22はDLC膜24bで覆わ
れる。端子部23は最終的に露出させればよく、これは
エッチングによるか、或いは膜堆積時にマスクを配置す
ればよい。
【0015】この実施例によると、摺動膜24をセンサ
ヘッド全面ではなく、送受信電極部を避けて平坦面に配
置しているから、摺動膜の段差による密着不良というこ
とがない。従って、優れた摺動特性が得られる。また摺
動保護膜としてセンサヘッド全面に形成する場合のよう
な平坦化のための処理も必要としない。またこの実施例
では、摺動膜24として、バッファ膜24aとこの上に
堆積されたDLC膜24bとの積層膜を用いており、摺
動に対する機械的強度及び耐摩耗性はDLC膜により保
証される。更にこのような積層構造を用いることによ
り、DLC膜のみで必要な高さを得る場合に比べて成膜
時間が極端にかかることはない。また、送信電極部21
及び受信電極部22をDLC膜で覆っており、異物混入
等に対して優れた耐性が得られる。
【0016】図4は、別の実施例によるセンサヘッド2
を示している。この実施例は、摺動膜24がバッファ膜
24aとDLC膜24bの積層構造であることは先の実
施例と同じであるが、送信電極部21及び受信電極部2
2はDLC膜で覆われていない。この構造は、バッファ
膜24aとDLC膜24bを連続的に堆積した後、この
積層膜を一体にパターン形成すれば得られる。
【0017】図5は更に別の実施例のセンサヘッド2を
示している。この実施例では、センサヘッド2のガラス
基板の送信電極部21及び受信電極部22に凹部51を
形成している。この場合、凹部51の深さを選ぶことに
より、送信電極部21及び受信電極部22の上面は電極
配置のない凸部の面と同程度とすることができる。従っ
て摺動膜24としては、バッファ膜を用いることなく、
薄いDLC膜のみで形成することができる。
【0018】図6(a)〜(c)は図3(a)〜(c)
の実施例を変形した実施例のセンサヘッド2の製造工程
を示している。送信電極部21、受信電極部22及び端
子部23が形成された基板にバッファ膜24aを堆積す
ることは、図3(a)と同じである。この後、図6
(b)に示すように、バッファ膜24aの表面をCMP
処理により平坦化する。そしてこの平坦化されたバッフ
ァ膜24a上に、図6(c)に示すように、DLC膜2
4bをパターン形成する。端子部23は最終的に露出さ
せる。
【0019】この実施例の場合も、バッファ膜24aを
平坦化しているため、摺動膜24の主要部であるDLC
膜24bは密着性がよく、また薄いものでもよく成膜時
間がかからない。また、DLC膜24の平坦化処理は容
易ではないが、バッファ膜24aについてはCVDシリ
コン酸化膜等を用いることにより比較的容易に平坦化で
きる。
【0020】なお以上の実施例において、DLC膜の代
わりに、テフロン等のフッ素樹脂膜を用いることもでき
る。フッ素樹脂膜を用いても、小さい摩擦係数と優れた
耐摩耗性が得られる。またバッファ膜としては、シリコ
ン酸化膜の他、シリコン窒化膜や多結晶シリコン膜、非
晶質シリコン膜等を用いることが可能である。更に、摺
動膜の表面に潤滑剤を塗布すれば、一層耐久性の向上が
図られる。
【0021】図7〜図12は、センサヘッド2に配置す
る摺動膜24のパターンと配置の種々の例を示してい
る。図7は、送信電極部21及び受信電極部22を挟ん
で二列の連続するライン状に摺動膜24をパターン形成
した例である。図8は、送信電極部21及び受信電極部
22を挟む摺動膜24のラインを不連続的パターンとし
た例である。図9及び図10は、それぞれ図7及び図8
の摺動膜24のパターンを細長い楕円形状とした例であ
る。図11及び図12は、摺動膜24を円形パターンと
した例である。
【0022】ここまでの実施例では、センサヘッド側に
摺動膜をパターン形成する場合を説明したが、反対にス
ケール部材側に摺動膜をパターン形成するようにしても
よい。この場合例えば、スケール部材の長手方向に、少
なくともセンサヘッドの寸法以下の間隔で、例えば二列
に摺動膜をパターン配置する。またこの場合、センサヘ
ッドの配線部を保護膜で覆うことが必要になる。或いは
センサヘッドの電極部と端子部の間を接続配線をスルー
ホールを利用したヘッドの裏面配線として、スケール部
材の摺動膜と接する部分には配線が配置されないように
するといった工夫が必要になる。また実施例では静電容
量式エンコーダを示したが、光電式エンコーダ、電磁誘
導式エンコーダにも同様にこの発明を適用することがで
きる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、セ
ンサヘッドとスケール部材の一方に、電極配置部を避け
て摺動膜をパターン配置することにより、硬質のDLC
膜等を摺動膜として、ギャップ調整が容易で且つ耐久性
に優れた摺動特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例による静電容量式エンコー
ダの分解斜視図である。
【図2】 同実施例のエンコーダの断面図である。
【図3】 同実施例のセンサヘッドの摺動膜形成工程を
示す図である。
【図4】 他の実施例のセンサヘッドの断面図である。
【図5】 他の実施例のセンサヘッドの断面図である。
【図6】 他の実施例のセンサヘッドの摺動膜形成工程
を示す図である。
【図7】 摺動膜の他のパターン例を示す図である。
【図8】 摺動膜の他のパターン例を示す図である。
【図9】 摺動膜の他のパターン例を示す図である。
【図10】 摺動膜の他のパターン例を示す図である。
【図11】 摺動膜の他のパターン例を示す図である。
【図12】 摺動膜の他のパターン例を示す図である。
【符号の説明】
1…スケール部材、11…転送電極部、12…DLC
膜、2…センサヘッド、21…送信電極部、22…受信
電極部、23…端子部、24…摺動膜、24a…バッフ
ァ膜、24b…DLC膜、25…保護膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 哲人 神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目20番1号 株式会社ミツトヨ内 (72)発明者 長谷川 年洋 神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目20番1号 株式会社ミツトヨ内 (72)発明者 永田 正明 神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目20番1号 株式会社ミツトヨ内 Fターム(参考) 2F063 AA02 CA29 EA02 HA05 HA08 HA10 HA14 HA18 2F065 AA02 AA09 DD00 MM01 2F077 AA42 AA46 CC02 HH03 HH08 HH11 NN14 NN22 PP01 VV09 VV11 VV33 WW03 WW04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スケール部材と、このスケール部材に対
    向して相対移動可能に配置されたセンサヘッドとを有す
    る変位測定装置において、 前記スケール部材とセンサヘッドの相対向する面の少な
    くとも一方の平坦面に、所定パターンに加工された摺動
    膜が複数箇所に配置されていることを特徴とする変位測
    定装置。
  2. 【請求項2】 前記摺動膜は、バッファ膜とこの上に堆
    積されたダイヤモンドライクカーボン膜との積層膜であ
    ることを特徴とする請求項1記載の変位測定装置。
  3. 【請求項3】 前記ダイヤモンドライクカーボン膜は前
    記摺動膜以外の面にも保護膜として形成されていること
    を特徴とする請求項2記載の変位測定装置。
  4. 【請求項4】 前記電極配置部が凹型に加工されてお
    り、前記摺動膜がダイヤモンドライクカーボン膜により
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の変位測
    定装置。
  5. 【請求項5】 前記摺動膜の上面が接触する前記他方の
    面に、ダイヤモンドライクカーボン膜が形成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の変
    位測定装置。
  6. 【請求項6】 前記変位測定装置は、前記センサヘッド
    に送受信電極が形成され、前記スケール部材に前記送受
    信電極と容量結合する転送電極が形成された静電容量式
    エンコーダであることを特徴とする請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の変位測定装置。
JP37345299A 1999-12-28 1999-12-28 変位測定装置 Pending JP2001183163A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37345299A JP2001183163A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 変位測定装置
US09/745,532 US6492820B2 (en) 1999-12-28 2000-12-26 Displacement measuring device
DE10065568A DE10065568A1 (de) 1999-12-28 2000-12-28 Verschiebungsmesseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37345299A JP2001183163A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 変位測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183163A true JP2001183163A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18502188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37345299A Pending JP2001183163A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 変位測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6492820B2 (ja)
JP (1) JP2001183163A (ja)
DE (1) DE10065568A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228192A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Toyota Motor Corp 燃料電池用出力ターミナル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI283914B (en) * 2002-07-25 2007-07-11 Toppoly Optoelectronics Corp Passivation structure
WO2009049147A2 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Philadelphia Health & Education Corporation D/B/A Drexel University College Of Medicine Method of tumor screening by detection of tumour marker in low molecular weight nucleic acid from urine
US8088295B2 (en) * 2008-01-22 2012-01-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Diamond-like carbon (DLC) hardmask and methods of fabrication using same
CA3006938C (en) 2014-12-10 2023-08-15 Paul D. Okulov Micro electro-mechanical strain displacement sensor and usage monitoring system
JP6156747B2 (ja) * 2014-12-17 2017-07-05 オリエンタルモーター株式会社 静電エンコーダ
US9739642B2 (en) * 2015-04-24 2017-08-22 Mitutoyo Corporation Encoder scale and manufacturing and attaching method thereof
WO2019130952A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日本電産リード株式会社 検査装置及び検査方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215480A (en) 1977-12-16 1980-08-05 James Neill Holdings Limited Distance measuring gauge
DE3340782C2 (de) * 1983-11-11 1985-12-05 Mauser-Werke Oberndorf Gmbh, 7238 Oberndorf Kapazitive Längen- und Winkelmeßeinrichtung
US4586260A (en) * 1984-05-29 1986-05-06 The L. S. Starrett Company Capacitive displacement measuring instrument
JP3322067B2 (ja) * 1995-04-24 2002-09-09 株式会社デンソー 物理量検出装置
JP3894509B2 (ja) * 1995-08-07 2007-03-22 キヤノン株式会社 光学装置、露光装置およびデバイス製造方法
US6046596A (en) * 1996-11-13 2000-04-04 Seagate Technology, Inc. Capacitance probe for magnetic recording head transducer to disc surface spacing measurement
US6168080B1 (en) * 1997-04-17 2001-01-02 Translucent Technologies, Llc Capacitive method and apparatus for accessing contents of envelopes and other similarly concealed information
JP3246726B2 (ja) * 1998-11-13 2002-01-15 株式会社ミツトヨ 静電容量式変位検出器及び測定装置
US6326794B1 (en) * 1999-01-14 2001-12-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of ion energy distribution for endpoint detection via capacitance measurement
US6274428B1 (en) * 1999-04-22 2001-08-14 Acer Semiconductor Manufacturing Inc. Method for forming a ragged polysilicon crown-shaped capacitor for a memory cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228192A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Toyota Motor Corp 燃料電池用出力ターミナル

Also Published As

Publication number Publication date
US6492820B2 (en) 2002-12-10
DE10065568A1 (de) 2001-07-05
US20010005139A1 (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AUPP922399A0 (en) A method and apparatus (ij46p2)
KR100512988B1 (ko) 플렉서블 mems 트랜스듀서 제조방법
GB2107472A (en) Electostatic bonded silicon capacitive pressure transducer
IL133147A0 (en) Multilayer metalized composite on polymer film product and process
AU7967500A (en) Gas sensor and fabrication method thereof
WO2003090279A8 (de) Halbleiterbauelement mit integrierter gitterförmiger kapazitätsstruktur
JP2001183163A (ja) 変位測定装置
WO2017118096A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示装置
EP0911878A3 (en) Metalization system
JP2002016157A5 (ja)
EP1130444B1 (en) Resistor array with position dependent heat dissipation
KR960043075A (ko) 더미 웨이퍼
EP0869547A3 (en) Semiconductor device and manufacture method thereof
JP2000111360A (ja) 変位測定装置
TWI271871B (en) Thin film transistor
JPH01243572A (ja) 相補型薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100470195B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터 및 그 제조방법
US20210047171A1 (en) Mems element
JPH05175428A (ja) 集積回路装置
JPH04155927A (ja) 半導体装置の製造方法
MY135819A (en) Method to make a weight compensating/tuning layer on a substrate
WO2023020815A3 (de) Elektrisches widerstandselement auf einem substrat mit einer dünnen einheitlichen sperrschicht
KR100328831B1 (ko) 반도체 웨이퍼 및 그 제조방법
US20070145497A1 (en) Semiconductor device
JPS57208160A (en) Semiconductor device