JP2001182439A - 窓枠の面付け部における密封装置 - Google Patents

窓枠の面付け部における密封装置

Info

Publication number
JP2001182439A
JP2001182439A JP36599099A JP36599099A JP2001182439A JP 2001182439 A JP2001182439 A JP 2001182439A JP 36599099 A JP36599099 A JP 36599099A JP 36599099 A JP36599099 A JP 36599099A JP 2001182439 A JP2001182439 A JP 2001182439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
groove
sealing material
vertical frame
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36599099A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miura
修 三浦
Hideaki Matsumoto
英昭 松本
Naoto Fukui
直人 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP36599099A priority Critical patent/JP2001182439A/ja
Publication of JP2001182439A publication Critical patent/JP2001182439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密封材の全長を窓開口枠に対して均等に押圧
密着させて、面付け部の密封性を向上させる。密封材の
装着構造を改良して、工数の削減、管理手間の軽減、装
着性の容易化を図る。 【解決手段】 窓枠の各コーナー部において、縦枠材の
面付け部の内面の上下両端部に、縦枠材の溝の上下端部
と横枠材の溝の端部とを連続させる溝形成部材を取付け
た。縦枠材の内外の溝を区画する凸条を、縦枠材の長手
方向端部付近において、内側の溝に嵌着される密封材を
外側の溝に移行することができるように切除した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面付け型窓枠の面
付け部における密封装置、さらに詳しくは、窓枠を構成
する上下の横枠材及び左右の縦枠材の面付け部の内面に
嵌着された弾性を有する密封材を窓開口枠の屋外側面に
押し付けて固定される窓枠における密封材の嵌着構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】窓枠には、窓開口枠に対する取付形態に
基づき、面付け型窓枠といわれるものがある。これは、
窓枠を構成する各枠材を、建具又は嵌め殺しガラスを保
持する基壁と、その基壁の幅方向一端から窓枠開口中心
より離れる方向に延出する面付け壁とを有して断面ほぼ
L字形となるように形成し、全枠材の矩形に連続する基
壁により嵌合部を、その嵌合部の屋外側端部において矩
形に連続する面付け壁により面付け部をそれぞれ構成し
て、前記嵌合部を建物駆体に形成されている窓開口の中
に嵌合するとともに、面付け部を建物駆体の屋外側面に
押し付けた状態で取付けられるものである。そして、面
付け型窓枠は、窓枠の面付け部と建物駆体との間の密封
性(水密性及び気密性)を高めるために、面付け壁の内
面に形成してある密封材取付け溝(以下、単に溝という
場合がある。)に密封材を嵌着し、その密封材を建物駆
体の屋外側面に密着させて取付けられる(実公昭51−
52854号公報、特開平10−131634号公報、
特開平10−317821号公報参照)。
【0003】また、窓枠の各枠材の結合形態には、一般
的に、上下の横枠材の長手方向両端部を、左右の縦枠材
の互いに対向する面の上下端部に突き当てて、縦枠材の
外側からビスを横枠材に設けてあるビスホールにねじ込
む形態が採られている。そして、密封材を嵌着するため
の溝は、面付け壁と建物駆体の屋外側面との間からの雨
水浸入を阻止するため、各面付け壁の端部寄りの位置に
形成される。
【0004】図8は、従来の面付け型窓枠における各枠
材の溝と、その溝に対する密封材の嵌着態様の一例を示
す窓枠の背面図である。窓枠WFを構成する各枠材H、
S、J1、J2のうち、上横枠材Hには上下に平行に隔
てられた2本の凸条81,82により形成された溝83
が、下横枠材Sには上下に平行に隔てられた2本の凸条
84,85により形成された溝86が、左右の縦枠材J
1、J2には左右に平行に隔てられた3本の凸条87,
88,89により形成された内外2条の溝810,81
1が設けられている。そして、上横枠材の溝83に嵌着
された密封材812を左右の縦枠材の外側の溝810に
連続させて嵌着することを可能にするため、各縦枠材の
内側の2本の凸条88,89は、その上下端部を適当な
長さに渡って切除されている。
【0005】また、各枠材に嵌着された密封材を窓枠の
全周に沿って実質的に連続させて所要の密封性を確保す
るため、上横枠材Hの溝83に嵌着される密封材812
は、溝83よりも長く形成され、その両端部が窓枠の上
コーナー部において、すなわち、左右の縦枠材J1,J
2の上端部の凸条切除部815において縦枠材の長手方
向に湾曲されて、縦枠材の外側の溝89に嵌着され、下
横枠材Sの溝86に嵌着される密封材813は、同様に
溝86よりも長く形成され、その両端部が窓枠の下コー
ナー部において、すなわち、縦枠材の下端部の凸条の切
除部815において縦枠材の長手方向に湾曲されて、縦
枠材の内側の溝811に嵌着され、さらに、縦枠材J
1,J2には、密封材814の上部が内側の溝811に
嵌着され、中間部において中央の凸条88に形成した切
欠部816を通して外側の溝810に移行され、下部が
外側の溝810に嵌着されて、縦密封材814の上端部
は上密封材812の端部と、その内側において重なり合
い、縦密封材814の下端部は下密封材813の端部
と、その外側において重なり合わせてある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
面付け型窓枠においては、上下の密封材812,813
が窓枠の各コーナー部の切除部815において何等幅方
向の規制を受けない解放状態にあるから、窓枠をその面
付け部を窓開口枠の屋外側面に押圧して固定する際に、
密封材の溝に嵌合されている部分は均一な力で窓開口枠
の屋外側面に密着されるが、密封材の切除部815に存
在する部分は押圧力により潰れやすいため、窓開口枠の
屋外側面に対する密着が不十分となり、その部分から雨
水が浸入したり、空気が流通したりするので、面付け部
の密封性に問題があった。さらに、図8に示した従来例
は、上下の横枠材H,Sと左右の縦枠材J1,J2のそ
れぞれに、合計4本の密封材812,813,814,
814を嵌合装着しているため、連続成形される密封材
の切断工数が多いばかりでなく、各種密封材の仕分け管
理に手間がかかり、窓枠組立て時に識別して装着する必
要があるなど、種々の不具合があった。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、その課題は、密封材の全長に渡っ
て窓開口枠に対する密着度を均等にして、面付け部の密
封性を向上させることにある。また、他の課題は、密封
材の窓枠の溝に対する装着構造を改良して、密封材の切
断工数の削減、管理手間の軽減、装着性の容易化を図る
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、窓枠の面付け部における密封装置におい
て、縦枠材の面付け部の内面の上下両端部に、それぞれ
縦枠材の密封材取付け溝の上下各端部と横枠材の密封材
取付け溝の一端部とを連続させる溝形成部材を取付けた
ことを特徴としている。換言すると、密封材を嵌着する
溝を構成する凸条が窓枠のコーナー部において切除され
ている部分を、縦枠材に固着した溝形成部材により補完
して、密封材取付け溝を窓枠の全周に渡って連続させる
ようにしたものである。上記構成により、窓枠を窓開口
枠に面付けした場合は、密封材は、その全長に渡って窓
開口枠の屋外側面に均等な力で密着する。従って、窓枠
の面付け部と窓開口枠の間に高い密封性が確保される。
【0009】好ましい実施の形態においては、溝形成部
材は、縦枠材の長手方向端部至近に固定される第1の溝
形成部材と、第1の溝形成部材よりも前記縦枠材の長手
方向中央寄りの位置に横枠材及び縦枠材の溝の幅と等し
い平行間隔をもって固定される第2の溝形成部材とから
なり、第2の溝形成部材は、縦枠材と横枠材とを結合す
るビスを利用して固定されることを特徴としている。上
記構成により、各溝形成部材を構成する一対の部材の窓
枠のコーナー部に対する取付けを全て同じ要領で簡単に
行うことができる。また、第2の溝形成部材の取付けに
余分なビスが不要であり、かつ、第2の溝形成部材によ
り横枠材と縦枠材の接続強度が増大される。
【0010】また、好ましい実施の形態においては、各
枠材の溝は窓枠の開口中心に対して内外に隣接して2条
ずつ形成され、溝形成部材は、各枠材の内側の溝を連続
させるものであり、縦枠材の内外の溝を区画する凸条は
それぞれの縦枠材の長手方向端部付近において、内側の
溝に嵌着される密封材を外側の溝に移行することができ
るように切除されていることを特徴としている。上記構
成により、窓枠の各枠材の内側の溝に1本の密封材を窓
枠の全周に沿って連続するように装着し、かつ、密封材
の一端部を内側の溝から外側の溝に移行して、密封材の
両端部を内外に重ね合わせて装着することができる。従
って、密封材は一つの窓枠に1本で良いので、連続成形
される密封材の切断工数は激減し、密封材の仕分け管理
は不要になり、窓枠に対する装着作業が簡単になる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について、
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る面付け型
窓枠を取付けた窓の縦断面図、図2は同じく横断面図、
図3は一つの縦枠材に対するアンカーの取付け状態を示
す断面図、図4は同アンカーの構成を示す斜視図、図5
は縦枠材の引寄せ金具の斜視図、図6は窓枠の一つのコ
ーナー部における溝の接続構造と密封材の装着を説明す
る要部斜視図、図7は密封材の装着を終了した状態の窓
枠の背面図である。
【0012】図1,図2において、窓枠WFは、従来と
同様に、上下の横枠材H,Sの長手方向両端部を左右の
縦枠材J1,J2の互いに対向する面の上端部及び下端
部に突き合わせて、後述されるように、縦枠材J1,J
2から上下の横枠材H,Sにビスをねじ込むことによ
り、矩形枠体に組み立てられている。また、同図におい
て、h,s,j1,j2は、上下の構造材及び左右の構
造材であり、矩形に連続されて建物躯体と一体とされた
窓開口枠を構成している。
【0013】そして、窓枠WFの各枠材H,S,J1,
J2は、それぞれ基壁1,3,5,7を有するととも
に、各基壁の屋外側端部から窓開口の中心に関して外方
向に延出する面付け壁2,4,6,8を有している。基
壁1,3,5,7は、浅いほぼ角筒状に連続して、窓開
口枠が形成する窓開口に嵌合される嵌合部を構成し、そ
の嵌合部の内周面、すなわち、基壁1,3,5,7の内
周面には、窓の形態に応じて、嵌め殺しガラス板又は引
き違い障子、滑り出し戸、引き倒し戸などの建具を保持
するために必要な既知の構造が備えられる。図示の例
は、ガラス板9を嵌め殺し式に装着する場合の既知の構
造が示されているが、窓の形態は本発明の要旨に関わり
がないので、詳細な説明は省略する。また、面付け壁
2,4,6,8も垂直面に沿って矩形に連続して、窓開
口枠の屋外側面に当接される面付け部を構成している。
【0014】面付け壁2,4,6,8には、その内面、
すなわち、基壁の窓開口への嵌合時に面付け壁2,4,
6,8が窓開口枠の屋外側面に対向する面の、窓開口中
心に関してできるだけ遠い側において、内面方向に開口
された溝が形成されている。さらに詳述すると、窓枠の
各枠材H,S,J1,J2には、面付け壁の幅方向に隔
てられた3本の平行な凸条10a,10b,10c;1
1a,11b,11c;12a,12b,12cにより
内外に隣接する2条の溝13i,13o;14i,14
o;15i,15oが形成されている。そして、後述さ
れるように、上下の横枠材の内側の溝13i,14iと
左右の縦枠材の内側の溝15iに1本の密封材16が嵌
着されて、その密封材の一部が各溝の開口面よりも僅か
に外側に突出させた状態に保持されている。密封材16
の断面形状は、窓開口枠の屋外側面に高い密着性をもっ
て当接するように設定されている。
【0015】また、窓枠の各枠材には、基壁1,3,
5,7のそれぞれの外側において、アンカー部材17,
18,19が係止されている。いずれのアンカー部材
も、屋外側端部と中間部とに被係止縁17a,17b;
18a,18b;19a,19bを有し、それぞれの被
係止縁を、面付け壁2,4,6,8の内側の溝13i,
14i,15iを形成する最も内側の凸条10a,11
a,12aに突設された係止縁10d,11d,12d
と、基壁1,3,5,7の外側面に突設された係止縁2
1,22,23とに係止して取付けられている。
【0016】上下のアンカー部材17,18はの屋内側
端部に形成されたフック17c,18cは、窓開口枠の
上下の構造材h,sの屋内側端部に跨がらされた横枠材
引寄せ金具24U,24Dに係止されている。引寄せ金
具24U,24Dは、断面U字形に形成されて、構造材
h,sの屋内側端部に跨がらせ、その屋内側に一辺に引
寄せボルト25U,25Dが屋内側から構造材h,sの
屋内側端部に向けてねじ込まれている。そして、その引
寄せボルト25U,25Dを所定方向に回し、その引寄
せボルトの軸先端が構造材h,sの屋内側端部に突き当
たった後、さらに強く回し続けると、引寄せ金具24
U,24Dが屋内方向に引寄せられるため、各アンカー
部材17,18を介して上下の横枠材H,Sがそれぞれ
屋内方向に引寄せられて、面付け壁2,4に嵌着されて
いる密封材16が開口枠の屋外側面に密着されるように
なっている。
【0017】左右の構造材j1,j2に取付けられたア
ンカー部材19は、図3及び図4に示すように、中間部
に設けてある孔19cから貫通し、縦枠材J1,J2の
基壁の背面に突設されている係止縁23にねじ込んだビ
ス26により定位置に固定されている。また、アンカー
部材19の屋内側端部に引寄せボルト27が屋内側から
屋外方向にねじ込まれている。この引寄せボルト27の
軸部は、縦構造材j1,j2に固定されている縦枠材引
寄せ金具28に係合されている。この引寄せ金具は、図
2及び図5に示すように、屋内外方向両端部に二股状の
係止部28a,28bを有するほか、屋内側端部に窓開
口中心方向に突出する係止板28cが設けられ、その係
止板28cに前記引寄せボルト27の軸部を遊挿する切
欠孔28dを有している。そして、図2に示されている
ように、各係止部28a,28bにCチャンネルで構成
されている縦構造材j1,j2の両端縁をそれぞれ緊密
に嵌合して固定した後、窓開口に嵌合した窓枠の縦枠材
J1,J2の背面に予め装着してあるアンカー部材19
の引寄せボルト27の軸部を切欠孔28dに遊挿する。
そして、引寄せボルト27を所定方向に回し、ボルト2
7の頭が係止板28cに当接した後、さらに強くボルト
を回し続けると、アンカー部材19が屋内方向に引寄せ
られ、従って、アンカー部材19を介して縦枠材J1,
J2が屋内方向に引寄せられるため、縦枠材の面付け壁
6,8に嵌着されている密封材16が縦構造材j1,j
2の屋外側面に密着される。
【0018】このような密封材を装着した窓枠WFは、
各枠材の基壁を窓開口部に嵌合するとともに、各枠材の
面付け壁を窓開口枠の屋外側面に軽く当接させた状態
で、アンカー部材17,18のフック17c,18cを
引寄せ金具24U,24Dに係合させた状態で、それぞ
れの引き寄せボルト25U,25Dを所定方向に回転す
ることにより、面付け部の内面に矩形に連続させて嵌着
されている密封材16の先端が窓開口枠の屋外側面に押
圧密着されるように構成されている。
【0019】この場合、本発明においては、横枠材H,
Sの溝13i,13o;14i,14oを形成する凸条
10a,10b,10c;11a,11b,11cは全
て横枠材の長手方向端部まで延長されているが、縦枠材
J1,J2の溝15i,15oを形成する凸条12a,
12b,12cのうち最も内側の凸条12iは、図6
(a)に示されているように、縦枠材J2(左の縦枠材
J1にも共通するので、とくに左右を指定しない場合
は、符号Jを用いる。)の長手方向端部至近で切除され
ている。従って、この状態では、横枠材の各溝13i,
13oの端部と縦枠材の各溝15i,15oの端部との
間が切断されている。この不連続状態にある溝を連続状
態にするため、この実施例では、図6(a)に示すよう
に、まず、縦枠材Jの最も内側の凸条12aの端部と横
枠材H,Sの最も内側の凸条10a,11aの端部とを
繋ぐ溝形成部材29が、縦枠材Jの基壁6の長手方向端
部における背面に取付けられている。なお、図6(a)
の6aは、縦枠材の基壁6の上端部を上横枠材Hの内側
の溝13iに対面する位置において切除して形成された
切欠であり、溝13iの断面形状と同一の形状を有して
いる。図示されていないが、縦枠材の基壁6の下端部に
も、下横枠材Sの内側の溝14iに対応する位置にも、
同様の切欠が形成されている。
【0020】第1の溝形成部材29は、縦枠材の基壁6
と平行な第1の当接板29aと、その第1の当接板の端
部から縦枠材の面付け壁8と平行な第2の当接板29b
とを有し、その第2の当接板29bの上下方向の一方の
端部(窓枠の上部コーナー取付け用のものにおいては上
端部、下部コーナー取付け用のものにおいては下端部)
に、凸条10a,11aと等しい突出高さを有する水平
な塞ぎ板29cとを有している。また、第1の当接板2
9aには、縦枠材Jから横枠材H又はSに設けてあるビ
スホール(符号省略)にねじ込まれるビス30を貫通す
るための孔6bに対応する位置に、ビス貫通用孔29d
が設けられている。図6には、溝形成部材29を、窓枠
が嵌め殺し窓用の場合と引き違い窓用の場合のいずれに
も共通に用いることができるように、それぞれの窓枠の
横枠材のビスホールに対応する位置にビス貫通用孔が設
けられている例が示されている。もちろん、それぞれの
窓枠のビスホールのみに対応するビス貫通孔を設けても
良い。
【0021】こうして、溝形成部材29は、第1の当接
板29aを縦枠材Jの基壁6の背面に、また、第2の当
接板29bを縦枠材の面付け壁8の背面にそれぞれ当接
し、ビス貫通孔29dからビス30を縦枠材のビス貫通
孔6bを経て横枠材のビスホールにねじ込むことによ
り、横枠材H,Sと縦枠材Jとを接続すると同時に、溝
形成部材29を取付けている。この場合、溝形成部材2
9をスチール製すると、縦横の枠材J,H,Sの接続強
度が増大される効果が得られるので好ましい。
【0022】続いて、図6(b)に示すように、縦枠材
Jの面付け壁8の内面の上端部にもう一つの溝形成部材
31を固着する。この溝形成部材31は、断面L字形又
はコ字形に形成されて、少なくとも一端部に凸条10
b,12bと等しい突出高さを有する水平な塞ぎ板31
aを有している。そして、その塞ぎ板31aを溝形成部
材の塞ぎ板29cから各枠材の溝の幅と等しい平行間隔
をおいて、溝形成部材31の底部に設けてある孔からビ
ス32を縦枠材Jの面付け壁8にねじ込むことにより固
着されて、図6(c)に示すように、両溝形成部材2
9,31の塞ぎ板29c,31aの間に、横枠材及び縦
枠材の内側の溝13i,15iと等しい幅と深さを有す
る溝33が形成されている。
【0023】縦枠材Jの面付け部が、図示の例のよう
に、角筒状に形成されている場合は、図6(b)に示さ
れているように、その面付け部の中空部8aから面付け
壁の背面にスチール製のねじ受け部材34を当接し、溝
形成部材31に貫通したビス32をそのねじ受け部材3
4にねじ込むようにすると、溝形成部材31の縦枠材J
に対する固着をより確実にすることができる。なお、ね
じ受け部材34は、これを断面L字形に形成した場合
は、その縦辺で溝形成部材のビス32を受けるほか、横
辺で縦枠材Jの面付け部の長手方向端部(図3の場合は
上端部)に嵌入した小口キャップ35を止めるビス36
を受けるためにも使用することができる。
【0024】上述のように、縦枠材J1,J2の上端部
に一対の溝形成部材29,31を取付けることにより、
図6(c)に示すように、窓枠の上部コーナーにおい
て、上横枠材Hの内側の溝13iと、縦枠材J1,J2
の内側の溝15iとが、一対の溝形成部材29,31の
間に形成された溝33により連続されている。そして、
図7に示すように、窓枠WFの他の上部コーナー及び下
部コーナーにおいても、同様に同一形状又は対称形状の
一対の溝形成部材29,31により同様に上下横枠材の
内側の溝13i,14iと縦枠材の内側の溝15iとが
連続されている。
【0025】さらに、好ましくは、図7に示すように、
縦枠材J1,J2の隣接する2条の溝15i,15oを
形成する3本の凸条12a,12b,12cのうち、中
間の凸条12bには、これを縦枠材J1,J2の上部と
下部において等しい長さに渡って切除して内側の溝15
iと外側の溝15oとを連通させる連絡路15cが形成
してある。
【0026】上記のように窓枠の全周に渡って連続され
た溝13i,14i,15iには、図7に示すように、
1本の密封材16が嵌合固定される。この密封材16
は、通水性も通気性もない弾性材料で成形されたもので
あり、一部が各溝の背面に突出する態様で、内側の溝を
一周するように嵌合され、その密封材16の一端は、窓
枠WFの一方の上部コーナーよりも僅か下方の内側の溝
15iに存在し、他端は同じ内側の溝15iから上部連
絡路15cを経て外側の溝15oに移行し、その下端部
は内側の密封材の上端部の外側に重なり合う状態で終止
されている。
【0027】本発明は、一対の溝形成部材の形状・構造
及び取付け態様は、上記実施例に限定されるものではな
く、縦枠材の背面に取付けられて、横枠材の溝の端部と
縦枠材の溝の端部を連続させるものであれば良い。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1の発明
によれば、密封材を嵌着する溝を構成する凸条が窓枠の
コーナー部において欠如されている部分を、縦枠材に固
着した溝形成部材により補完して、溝を窓枠の全周に渡
って連続させるようにしたので、密封材がその全長に渡
って等しい密着度をもって窓開口枠に押圧されるので、
面付け部の密封性が格段に向上される。
【0029】また、請求項2の発明によれば、溝形成部
材は、縦枠材の長手方向端部至近に固定される第1部材
と、第1部材よりも縦枠材の長手方向中央寄りの位置に
横枠材及び縦枠材の溝の幅と等しい平行間隔をもって固
定される第2部材とからなり、第2部材は、縦枠材と横
枠材とを結合するビスを利用して固定されるので、溝形
成部材の取付けのために余分に掛かる手数を最小限に止
めることができ、かつ、溝形成部材により横枠材と縦枠
材の接続強度が増大される効果が得られる。
【0030】さらに、請求項3の発明によれば、各枠材
の溝は窓枠の開口中心に対して内外に隣接して2条ずつ
形成され、溝形成部材は各枠材の内側の溝を連続させ、
内外の溝を区画する凸条はそれぞれの縦枠材の長手方向
端部付近において、内側の溝に嵌着される密封材を外側
の溝に延長することができるように切除されているの
で、窓枠の全周に1本の密封材を嵌着するだけで、高い
密封性を確保することができため、密封材の管理及び装
着作業が簡単であり、しかも、縦枠材は左右上下を選ば
ずに使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る面付け型窓枠を取付けた窓の縦断
面図。
【図2】同じく横断面図。
【図3】一つの縦枠材に対するアンカーの取り付け状態
を示す断面図。
【図4】同アンカーの構成を示す斜視図。
【図5】縦枠材の引寄せ金具の斜視図。
【図6】窓枠の一つのコーナー部における溝の接続構造
と密封材の装着を説明する要部斜視図。
【図7】密封材の装着を終了した状態の窓枠の背面図。
【図8】従来の窓枠における各枠材の溝と、その溝に密
封材が嵌着されている態様の一例を示す、窓枠の背面
図。
【符号の説明】
H,S 上下の横枠材 J1,J2 縦枠材 10a,10b,10c 凸条 13i,13o 溝 11a,11b,11c 凸条 14i,14o 溝 12a,12b,12c 凸条 15i,15o 溝 15c 連絡路 16 密封材 29 第2の溝形成部材 31 第1の溝形成部材 33 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 直人 東京都品川区大崎1丁目11番1号 新日軽 株式会社内 Fターム(参考) 2E011 LA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下の横枠材の長手方向両端部を左右の
    縦枠材の互いに対向する面の上下端部に当接して接続
    し、各枠材の面付け壁の内面に形成された各枠材の長手
    方向に連続する密封材取付け溝に弾性を有する密封材を
    嵌着し、その密封材を窓開口枠の屋外側面に押し付けて
    固定される窓枠において、 前記縦枠材の面付け部の内面の上下両端部に、それぞれ
    前記縦枠材の密封材取付け溝の上下各端部と前記横枠材
    の密封材取付け溝の一端部とを連続させる溝形成部材を
    取付けて、前記窓枠を前記窓開口枠に面付けした場合
    に、前記密封材が全長に渡って前記窓開口枠の屋外側面
    に均等な力で密着するようにしたことを特徴とする窓枠
    の面付け部における密封装置。
  2. 【請求項2】 溝形成部材は、縦枠材の長手方向端部至
    近に固定される第1の溝形成部材と、第1の溝形成部材
    よりも前記縦枠材の長手方向中央寄りの位置に横枠材及
    び縦枠材の溝の幅と等しい平行間隔をもって固定される
    第2の溝形成部材とからなり、第2の溝形成部材は、前
    記縦枠材と横枠材とを結合するビスを利用して固定され
    ることを特徴とする請求項1に記載された窓枠の面付け
    部における密封装置。
  3. 【請求項3】 各枠材の密封材取付け溝は窓枠の開口中
    心に対して内外に隣接して2条ずつ形成され、溝形成部
    材は、各枠材の内側の密封材取付け溝を連続させるもの
    であり、縦枠材の内外の密封材取付け溝を区画する凸条
    は縦枠材の長手方向端部付近において、内側の密封材取
    付け溝に嵌着される密封材を外側の密封材取付け溝に移
    行することができるように切除されていることを特徴と
    する請求項2に記載された窓枠の面付け部における密封
    装置。
JP36599099A 1999-12-24 1999-12-24 窓枠の面付け部における密封装置 Pending JP2001182439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36599099A JP2001182439A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 窓枠の面付け部における密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36599099A JP2001182439A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 窓枠の面付け部における密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001182439A true JP2001182439A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18485638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36599099A Pending JP2001182439A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 窓枠の面付け部における密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001182439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267097A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 窓枠化粧材、窓枠構造及び建物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267097A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 窓枠化粧材、窓枠構造及び建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250673A (en) Window replacement system
JP2001182439A (ja) 窓枠の面付け部における密封装置
JP3469152B2 (ja) 面付け型窓枠における密封材の装着構造
JPH0748849Y2 (ja) 外装板の取付構造
JP2005133304A (ja) サッシの接合構造
KR102578994B1 (ko) 한옥 창호 시스템용 경첩
JP3093595B2 (ja) 外壁における面材の保持装置
JP2822159B2 (ja) 改装サッシの新設上枠連結構造
KR200183394Y1 (ko) 끼움홈이 형성된 프레임과 브라켓트의 상호 체결구조
JPH0566191U (ja) 引戸用レール付き下枠と竪枠との連結部構造
JP4399104B2 (ja) 外壁の施工方法および位置出し治具
JPH0414572Y2 (ja)
JP3529496B2 (ja) 壁パネルとドア枠の取付構造
JPH0966741A (ja) 自動車ドアにおけるサッシュバーの接合構造
JP6706090B2 (ja) 目地縁切部材
JP2001098855A (ja) 金属製建具の枠組み付け構造
JPH0534284U (ja) ドア枠及びそのドア枠を有するユニツトルーム
JPH075195Y2 (ja) 窓枠構造
JP3779390B2 (ja) ガスケット
JP3044096U (ja) 引戸用戸枠
JP3063127U (ja) ブラインド
JPS6017369Y2 (ja) 車両の窓枠構造
JP2903039B2 (ja) サッシの連結構造
JPH0118783Y2 (ja)
JPH035674Y2 (ja)