JP2001181861A - アニロックスロールの表面構造 - Google Patents

アニロックスロールの表面構造

Info

Publication number
JP2001181861A
JP2001181861A JP37197299A JP37197299A JP2001181861A JP 2001181861 A JP2001181861 A JP 2001181861A JP 37197299 A JP37197299 A JP 37197299A JP 37197299 A JP37197299 A JP 37197299A JP 2001181861 A JP2001181861 A JP 2001181861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
anilox roll
chromium oxide
layer
surface structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37197299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tao
正人 田尾
Katsuhiko Ogaki
克彦 大柿
Nobuyuki Itakura
伸行 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP37197299A priority Critical patent/JP2001181861A/ja
Publication of JP2001181861A publication Critical patent/JP2001181861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸性の塗布液を用いてフレキソ印刷により印刷
作業を行った際のフレキソ印刷機を構成するアニロック
スロールの錆により発生する印刷膜の筋状欠陥の発生を
防止する。 【解決手段】アニロックスロールの製造において、鉄製
ロール表面にプラズマCVD法またはプラズマジェット
溶射法によって酸化クロム膜形成後、酸化クロム膜の隙
間をシリカで充填する、鉄製ロール表面にほうろうによ
るガラス質膜を形成後、その上に酸化クロム膜を形成す
る、あるいは鉄製ロール表面に反応性スパッタリング法
で酸化クロム膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフレキソ印刷機のア
ニロックスロール(セラミックスロール)の表面構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】フレキソ印刷とはゴム、プラスチック等
の弾性材料からなる版材、即ちフレキソ版を用いた凸版
輪転印刷のことをいい、フレキソ印刷機は刷板にゴムま
たはプラスチック等の弾性物質からなるフレキソ版を使
用し、速乾性インキを用いて高速印刷することを特徴と
する。
【0003】図4に平台フレキソ印刷機の一例の概略
図、および図5に印刷液、即ち塗布液の供給機構の概略
図を示す。
【0004】図5の(a)に示すように薄膜形成用液
体、即ち塗布液はディスペンサー8と通称する圧縮空気
により塗布液を押し出すロールの長手方向に対し水平に
移動可能な塗布液供給装置からゴム、プラスチック等の
弾性物質からなる回転可能なドクターロール7、または
鉄製ロール等の金属ロール上に酸化クロム等の硬質金属
膜で被覆した回転可能なアニロックスロール1上に滴下
される。図5の(b)は図5の(a)の側面図である。
【0005】図4に示すようにドクターロール7とアニ
ロックスロール1が互いに接触しながら逆方向に回転す
ることによって塗布液は混練される。その後、塗布液は
版銅9を回転させることにより、版銅9に巻かれたフレ
キソ版10がアニロックスロール1と接触して同じ周速
度で回転しつつ、塗布液がアニロックスロール1よりフ
レキソ版10に供給され、更に版銅9が回転することに
よってフレキソ版10より、版銅9の回転の周速度と同
じ速度で版銅9と接触しつつ水平移動する台11上の被
印刷体12の表面に、塗布液が転写されることによって
薄膜が形成される。
【0006】フレキソ印刷機に用いるアニロックスロー
ル1、即ち、鉄製ロール等の金属ロールの上に酸化クロ
ム等の酸化金属からなるセラミック層と通称する硬質な
金属膜で被覆した薄膜形成用塗布液を保持するための微
細なエンボス加工等の表面加工が施されたアニロックス
ロール1に対して、ゴム等の弾性材料からなるドクター
ロール7を押し込んだ際の押し込み量によって、アニロ
ックスロール1の表面の塗布液の保持量を調整してい
る。ドクターロール7はゴム等の弾性材料からなるので
金属よりなるアニロックスロール2に機械的に押圧す
る、即ち押し込むと変形する。強く押し込むことでアニ
ロックスロール1の表面の塗布液の保持量が少なくな
り、薄い膜が印刷される。塗布液の保持量がアニロック
スロール1の長手方向に均一に調整されたアニロックス
ロール1よりフレキソ版10に塗布液が供給された後、
印刷が行われて所定の膜厚の塗布膜が得られる。
【0007】通常、フレキソ印刷機においてはアニロッ
クスロール1は固定されており、ドクターロール7はア
ニロックスロール1に均一に押圧されて均一な膜厚の塗
布膜が得られていた。
【0008】フレキソ印刷は基板表面に生産性よく、即
ち高速で薄膜を形成し、薄膜の膜厚を高精度で再現性よ
く制御できるので液晶表示素子の液晶配向膜、絶縁膜、
導電膜、およびブラックマトリックスパターン形成用フ
ォトレジスト等の種々の機能性薄膜を形成するのに用い
られてきた。
【0009】液晶ディスプレイの画面、即ち画素チップ
の多面取りによる基板サイズの大型化、および画素数の
増加によるブラックマトリックスの高精細化等に伴い、
液晶表示素子の製造工程において歩留まりが非常に重要
になってきている。
【0010】フレキソ印刷には、鉄製ロール等の金属ロ
ール表面に、酸化金属、通称セラミックで被覆したアニ
ロックスロールが使用されるが、セラミック表面には空
隙が存在するために、印刷時にはポリイミド溶液等の印
刷液がこの空隙に入り込み、使用に従って空隙内で固化
したポリイミド等が剥がれ落ちパーティクルを発生させ
る。発生したパーティクルが工程を汚し歩留まりが悪化
する。
【0011】パーティクルの発生を防止させる手段が、
特開平6−238877号公報に印刷液を液供給装置に
よって、アニロックスロール上に供給し弾性を有するド
クターロールによりアニロックスロール上に均一な印刷
液膜を形成させ、この液膜の一部を所定のパターンを持
つ版板上に移動させた後、印刷テーブル上に固定された
板状の被印刷体上に所望のパターンの印刷液膜を転写印
刷する薄膜印刷装置において、アニロックスロールを、
金属ロール表面をセラミックスで被覆後セラミックス中
に発生した空隙を樹脂で充填して実質的空隙を無くした
後、研磨しレーザー光線によって表面に所定のセルを彫
刻後、更に表面を研磨したアニロックスロールとしたこ
とによって被印刷体上にパーティクルのない薄膜を形成
する薄膜印刷装置が開示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】鉄製ロールの上にプラ
ズマCVD法またはプラズマジェット溶射法でニッケル
層、その上に酸化クロム層を積層したアニロックスロー
ルを用いたフレキソ印刷装置で酸性の塗布液を用いて印
刷した際に、アニロックスロールの錆により塗膜に筋状
の欠陥が発生するという問題があった。ロール表面に錆
が発生すると除去し辛く、完全に除去するのに時間がか
かる。
【0013】特開平6−238877号公報は、セラミ
ック層の隙間にポリイミド樹脂を充填して、隙間よりパ
ーティクルが発生することを抑制しているが、塗布液の
浸透によって起こるセラミック層下の鋼、即ち鉄の酸化
腐食には触れていない。
【0014】
【課題を解決するための手段】アニロックスロールの作
製方法は、通常、肉厚の鉄製の炭素鋼管にステンレス鋼
の軸を焼きばめしてロールを作製し、この金属ロール表
面にプラズマCVD法またはプラズマジェット溶射法に
よって、鉄と酸化クロムの密着性を向上させるため、お
よび鉄と酸化クロムの熱収縮率の違いによる酸化クロム
層のクラック発生を抑制するためのニッケル層を形成
し、その上に酸化クロム層を形成した後、研磨してお
り、研磨する際の研磨条件によって、塗布液を保持する
ための表面に微細なエンボス加工を施している。その
後、アニロックスロール表面にセルを作製する場合はレ
ーザー光線によってアニロックスロール表面にセル彫刻
を施している。ニッケル層および酸化クロム層の膜厚
は、微細なエンボス加工および/またはセル彫刻ができ
アニロックスロールの表面に必要な硬度が与えられる厚
みとされる。
【0015】プラズマCVD法は、減圧状態に保たれた
反応室内で高周波放電を行わせ、系内の反応ガスを分解
または反応させて反応生成物としての薄膜を形成させる
方法である。薄膜を形成する際に金属イオンを電界等に
より加速させることはないので、金属薄膜は緻密ではな
く隙間等の欠陥が存在する。
【0016】プラズマジェット溶射法は、プラズマジェ
ットを金属に当てて蒸発させて金属薄膜を成膜する方法
である。プラズマジェット溶射法で得られた金属薄膜は
扁平した粒子の積層構造で、プラズマジェットにより金
属粒子に運動エネルギーが与えられることで厚さ方向の
密着は強固であるが、金属薄膜を電子顕微鏡で観察する
と粒子の収縮孔と微細割れが観察される。
【0017】よって、アニロックスロール表面にプラズ
マCVD法、プラズマジェット溶射法により酸化金属薄
膜を形成すると、酸性の塗布液を使用した際、酸化金属
薄膜に微細な隙間があるために塗布液が酸化金属薄膜を
浸透し下地の鉄ロールを酸化させる、言い換えれば錆さ
せるためアニロックスロール表面に錆が発生する。
【0018】本発明はフレキソ印刷において、酸性の塗
布液を用いた場合にアニロックスロール表面に錆が発生
する問題を解決するために、錆が発生しない表面構造を
有するアニロックスロールを提供するものである。
【0019】即ち本発明は、フレキソ印刷機のアニロッ
クスロールの表面構造であって、プラズマCVD法、ま
たはプラズマジェット溶射法で、金属ロール上にニッケ
ル層その上に酸化クロム層を積層させて成膜し、酸化ク
ロム層に発生した隙間にシリカを充填させたことを特徴
とするアニロックスロールの表面構造である。
【0020】更に本発明は、フレキソ印刷機のアニロッ
クスロールの表面構造であって、金属ロール上に密着成
分を含んだガラス質の釉薬を焼成しガラス層を形成し、
その上にプラズマCVD法、プラズマジェット溶射法、
または反応性スパッタリング法で、酸化クロム層を積層
させたことを特徴とするアニロックスロールの表面構造
である。
【0021】更に本発明は、密着成分が酸化コバルト、
または酸化ニッケルである上記のアニロックスロールの
表面構造である。
【0022】更に本発明は、フレキソ印刷機のアニロッ
クスロールで表面構造あって、金属ロール上にプラズマ
CVD法、プラズマジェット溶射法、またはスパッタリ
ング法でニッケル層、その上にスパッタリング法でクロ
ム層、その上に反応性スパッタリング法で酸化クロム層
を連続して積層させたことを特徴とするアニロックスロ
ールの表面構造である。
【0023】酸化金属薄膜に酸性の塗布液が浸透しない
ようにするためには、酸化金属薄膜の微細な隙間を埋め
ればよい。
【0024】よって本発明者らは、アニロックスロール
の作製において鉄製ロール表面にプラズマCVD法また
はプラズマジェット溶射法によって、ニッケル層を形成
しその上に酸化クロム層を形成した後、ロールをポリシ
ラザン懸濁液またはSIアルコキシド溶液に浸した後、
加熱し加熱硬化させた後、ロール表面を研磨して微細な
隙間にシリカを充填させる本発明に至った。加熱硬化に
より生成したシリカは耐酸性があり、シリカを充填させ
る表面処理によりプラズマCVD法またはプラズマジェ
ット溶射法によって形成した金属薄膜に酸性の塗布液が
浸透することはない。
【0025】酸化金属薄膜に酸性の塗布液が浸透したと
しても、下地の鉄に該塗布液が達しなければ鉄は錆びる
ことがない。
【0026】よって本発明者らは、アニロックスロール
の作製において鉄製ロール表面に粉末状のガラス質の酸
化物を懸濁させた釉薬をかけたのち、高温にて焼き付け
たほうろうによるガラス層を形成した後、その上にプラ
ズマCVD法またはプラズマジェット溶射法によって酸
化クロム層を形成した。該アニロックスロールを使用し
たところ、ガラス層と酸化クロム層の密着性が悪く、酸
化クロム層にクラックおよび剥離を生じた。釉薬に密着
成分として酸化コバルト、酸化ニッケルを加えほうろう
によるガラス層を形成したところ、ガラス層と酸化クロ
ム層は強く密着しアニロックスロール使用時に剥離する
ことはなくなった。ニッケル層、酸化クロム層はスパッ
タリング法で形成してもよい。ほうろう層を設けたこと
によりアニロックスロールの下地の鉄に塗布液が接触す
ることがなく錆びることがない。
【0027】金属薄膜を形成する方法にはプラズマCV
D法、プラズマジェット溶射法以外にスパッタリング法
がある。
【0028】スパッタリング法は真空雰囲気中にアルゴ
ンガスを少量供給し、スパッタリング装置およびスパッ
タリング装置と絶縁された金属ターゲット間に電圧をか
けて放電させてアルゴンを解離させてアルゴンイオンと
し更に電界によりアルゴンイオンを加速させて金属ター
ゲットに衝突させて、金属ターゲットより金属粒子を叩
き出し、即ちスパッタし飛散させ金属ターゲットの金属
面の前に置かれた被覆物体に金属粒子を付着させる方法
である。雰囲気中に酸素源である酸素、一酸化炭素、二
酸化炭素、窒素酸化物類等を少量流すことでスパッタリ
ング装置内でスパッタされた金属粒子と酸素が反応す
る、即ち反応性スパッタリングによって酸化金属が成膜
される。
【0029】スパッタリング法によって得られる膜は、
装置と金属ターゲット間の電圧、および放電電流を大き
くすることによってアルゴンイオンが金属ターゲットに
衝突する際の運動エネルギーを大きくし、スパッタされ
た金属粒子の持つ運動エネルギーを大きくすることがで
き、高速で金属粒子が被覆物体にぶつかることから、プ
ラズマCVD法、プラズマジェット溶射法で得られる金
属薄膜と比較して緻密で隙間のない金属薄膜を形成する
ことができる。
【0030】更にスパッタリング法は、スパッタリング
の途中から酸素源である気体を流すことで連続して金属
膜の上に酸化金属膜を成膜することが可能である。よっ
て本発明者らは、アニロックスロールの作製において鉄
製ロール表面に、プラズマCVD法、プラズマジェット
溶射法、またはスパッタリング法によってニッケル層を
形成しその上にスパッタリング法でクロム層、反応性ス
パッタリング法で連続して酸化クロム層を形成させる本
発明に至った。
【0031】
【発明の実施の形態】図1にアニロックスロール1を側
面から見た本発明のフレキソ印刷機に用いるアニロック
スロール1の表面構造の一例を示す。鉄製の金属ロール
3上にプラズマCVD法またはプラズマジェット溶射法
でニッケル層4を形成し、その上にプラズマCVD法ま
たはプラズマジェット溶射法で酸化クロム層2を形成し
た後、酸化クロム層2の隙間にシリカを充填する。シリ
カを充填する方法は、ポリシラザン、ポリシロキサン等
のケイ素ポリマー懸濁液、ケイ酸エチル等のSiアルコ
キシド溶液および/またはその混合物にアニロックスロ
ールを浸漬させた後に加熱硬化させシリカとし、アニロ
ックスロール表面の酸化クロム層の隙間に充填する。例
えば、固形分濃度1%以上、50wt%以下、好ましく
は10%以上、20wt%以下のポリシラザン懸濁液を
超音波発振器を備えた容器に入れた後、超音波を発振さ
せながら、上記アニロックスロールをポリシラザン懸濁
液内に浸漬させた後、所定時間経過後にアニロックスロ
ールを取り出してロール表面に付着した余分なポリシラ
ザンをふき取り乾燥させた後、ポリシラザンを加熱硬化
させる。
【0032】ポリシラザン懸濁液の濃度が1wt%以下
では薄すぎてシリカが酸化クロム膜の隙間を埋められな
い。また50wt%以上ではポリシラザンの懸濁液中で
の安定性が甚だ悪くなるので、好ましいポリシラザン溶
液の濃度は10wt%以上、20wt%以下である。浸
漬時、ポリシラザン懸濁液を酸化クロム層の隙間に浸透
させるために、超音波を発振させることが好ましい。
【0033】表面の酸化クロム層にポリシラザン懸濁液
を浸透させたアニロックスロールの加熱温度は室温以
上、1300℃以下である。ポリシラザンの種類によっ
てはポリシラザン溶液中に硬化触媒を添加することで室
温でポリシラザンの硬化は可能であるが、400℃以上
に大気中で加熱することによってポリシラザンは硬質の
シリカとなる。即ち加熱した方が加熱硬化が完全に進
み、より耐酸性の高いシリカが得られるので、400℃
以上、600℃以下に加熱することが好ましい。130
0℃以上に加熱すると、ロールが変形する恐れがあり、
ポリシラザンが加熱硬化し硬質なシリカとなる反応は6
00℃で律速となる。
【0034】図2にアニロックスロール1を側面から見
た、図1とは別の本発明のフレキソ印刷機に用いるアニ
ロックスロール1の表面構造の一例を示す。
【0035】鉄製ロール3の表面に、酸化クロムとの密
着成分として酸化コバルト、酸化ニッケルを加えた粉末
状のガラス質の酸化物を懸濁させた釉薬をかけたのち、
高温にて焼き付けたほうろうによるガラス層5を形成し
た後、その上にプラズマCVD法、プラズマジェット溶
射法または反応性スパッタリング法でよって酸化クロム
層2を形成させた。
【0036】釉薬を焼成しほうろうによるガラス層5を
形成する焼成温度は500℃以上、1300℃以下でほ
うろうによる膜を形成することが可能であるが好ましく
は900℃以上、950℃以下である。500℃以下で
はガラス層が形成せず、1300℃以上では高熱により
ロールが変形する恐れがある。
【0037】図3にアニロックスロール1を側面から見
た、図1または図2とは別の本発明のフレキソ印刷機に
用いるアニロックスロール1の表面構造の一例を示す。
【0038】鉄製の金属ロール3の表面に、プラズマC
VD法、プラズマジェット溶射法、またはスパッタリン
グ法によってニッケル層4を形成しその上にスパッタリ
ング法でクロム層6、反応性スパッタリング法で連続し
て酸化クロム層2を形成させた。 実施例1 肉厚の鉄からなる機械構造用炭素鋼管にステンレス鋼の
軸を焼きばめして、鉄製の金属ロールを作製した。この
ロール表面にプラズマジェット溶射法によって300μ
mのニッケル層を形成した上に、更にプラズマジェット
溶射法によって300μmの酸化クロム層を作製した。
超音波発振器を備えた浴中に20wt%のポリシラザン
懸濁液を入れ、ポリシラザン懸濁液中に該ロールを浸漬
させ、超音波を発振させた後に5分間放置した。ロール
を取り出しロール表面の余分なポリシラザンを拭き取っ
た後室温にて乾燥させ、500℃にて2時間焼成、即ち
加熱硬化させた後、ロール表面を研磨し微細なエンボス
加工を施しアニロックスロールとした。該アニロックス
ロールをフレキソ印刷作業に使用し、PH2の酸性印刷
液の印刷作業を連続して行ったが、1ヶ月が過ぎてもア
ニロックスロール表面に錆の発生は見られず、印刷膜に
スジ状欠陥は発生しなかった。 実施例2 肉厚の鉄からなる機械構造用炭素鋼管にステンレス鋼の
軸を焼きばめして、鉄製の金属ロールを作製した。この
ロール表面に密着成分として酸化ニッケルを含んだガラ
ス質の酸化金属を含んだ釉薬を均一にかけた後、950
℃にて1時間加熱硬化、即ち、焼成しガラス層を形成し
た。更にガラス層の上にプラズマジェット溶射法によっ
て300μmの酸化クロム層を形成した後、ロール表面
を研磨し微細なエンボス加工を施しアニロックスロール
とした。該アニロックスロールをフレキソ印刷に使用
し、PH2の酸性印刷液の印刷作業を連続して行った
が、1ヶ月が過ぎてもアニロックスロール表面に錆の発
生見られず、印刷膜にスジ状欠陥は発生しなかった。 実施例3 肉厚の鉄からなる機械構造用炭素鋼管にステンレス鋼の
軸を焼きばめして、鉄製の金属ロールを作製した。この
ロール表面にプラズマジェット溶射法によって厚み30
0μmのニッケル層を形成した上に、更にスパッタリン
グ法によって300μmのクロム層を作成し、連続して
スパッタリング雰囲気中に酸素を少量流しながら反応性
スパッタリングを行い厚み300μmの酸化クロム層を
作製した後、ロール表面を研磨し微細なエンボス加工を
施しアニロックスロールとした。該アニロックスロール
をフレキソ印刷に使用し、PH2の酸性印刷液の印刷作
業を連続して行ったが、1ヶ月が過ぎてもアニロックス
ロール表面に錆の発生は見られず、印刷膜にスジ状欠陥
は発生しなかった。 比較例1 肉厚の鉄からなる機械構造用炭素鋼管にステンレス鋼の
軸を焼きばめして、鉄製の金属ロールを作製した。この
ロール表面にプラズマジェット溶射法によって300μ
mのニッケル層を形成した上に、更にプラズマジェット
溶射法によって300μmの酸化クロム層を形成した
後、ロール表面を研磨し微細なエンボス加工を施しアニ
ロックスロールとした。該アニロックスロールをフレキ
ソ印刷に使用し、PH2の酸性印刷液の印刷作業を連続
して行ったところ、2日目にアニロックスロール表面に
錆の発生が見られ印刷膜に錆によるスジが認められた。
また錆を取り除くのにアニロックスロール表面を再研磨
せざるを得なかった。 比較例2 肉厚の鉄からなる機械構造用炭素鋼管にステンレス鋼の
軸を焼きばめして、鉄製の金属ロールを作製した。この
ロール表面に密着成分として酸化ニッケルを含まないガ
ラス質の酸化金属を含んだ釉薬を均一にかけた後、95
0℃にて1時間焼成しガラス層を形成し、更にプラズマ
ジェット溶射法によって300μmの酸化クロム層を形
成した後、微細なエンボス加工を施すため研磨したとこ
ろガラス層と酸化クロム層の密着性が悪いために酸化ク
ロム層にクラックが入ると共に酸化クロム層の一部が剥
がれ落ちアニロックスロールの作製が甚だ困難であっ
た。
【0039】
【発明の効果】本発明のアニロックスロールを用いる
と、酸性の塗布液を用いたフレキソ印刷機による印刷作
業に於いても錆の発生が起きないので、印刷膜に錆によ
る筋状の欠陥が発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアニロックスロールの表面構造を示す
アニロックスロールの概略断面図である。
【図2】本発明のアニロックスロールの表面構造を示す
アニロックスロールの概略断面図である。
【図3】本発明のアニロックスロールの表面構造を示す
アニロックスロールの概略断面図である。
【図4】本発明で使用する平台フレキソ印刷機の一例の
概略図である。
【図5】(a)は、遮光膜形成用液体の供給機構を説明
するためのディスペンサー、ドクターロールおよびアニ
ロックスロールの概略正面図である。(b)は、遮光膜
形成用液体の供給機構を説明するためのディスペンサ
ー、ドクターロールおよびアニロックスロールの概略側
面図である。
【符号の説明】 1 アニロックスロール 2 酸化クロム層 3 鉄製ロール 4 ニッケル層 5 ガラス層 6 クロム層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23D 5/00 C23D 5/00 C (72)発明者 板倉 伸行 三重県松阪市大口町1510番地 セントラル 硝子株式会社硝子研究所内 Fターム(参考) 2C250 DB08 DB14 DC04 DC11 DC12 DC14 4K029 AA02 BA07 BA12 BA43 BB02 CA05 CA06 4K031 AA01 AB03 AB04 AB09 CB08 CB21 CB42 DA04 4K044 AA02 AA03 AB03 AB09 BA02 BA06 BA11 BA12 BA14 BB03 BB04 BC02 CA11 CA13 CA14 CA53 CA62

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレキソ印刷機のアニロックスロールの表
    面構造であって、プラズマCVD法、またはプラズマジ
    ェット溶射法で、金属ロール上にニッケル層その上に酸
    化クロム層を積層させて成膜し、酸化クロム層に発生し
    た隙間にシリカを充填させたことを特徴とするアニロッ
    クスロールの表面構造。
  2. 【請求項2】フレキソ印刷機のアニロックスロールの表
    面構造であって、金属ロール上に密着成分を含んだガラ
    ス質の釉薬を焼成しガラス層を形成し、その上にプラズ
    マCVD法、プラズマジェット溶射法、または反応性ス
    パッタリング法で、酸化クロム層を積層させたことを特
    徴とするアニロックスロールの表面構造。
  3. 【請求項3】密着成分が酸化コバルト、または酸化ニッ
    ケルである請求項2記載のアニロックスロールの表面構
    造。
  4. 【請求項4】フレキソ印刷機のアニロックスロールの表
    面構造あって、金属ロール上にプラズマCVD法、プラ
    ズマジェット溶射法、またはスパッタリング法でニッケ
    ル層、その上にスパッタリング法でクロム層、その上に
    反応性スパッタリング法で酸化クロム層を連続して積層
    させたことを特徴とするアニロックスロールの表面構
    造。
JP37197299A 1999-12-28 1999-12-28 アニロックスロールの表面構造 Pending JP2001181861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37197299A JP2001181861A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 アニロックスロールの表面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37197299A JP2001181861A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 アニロックスロールの表面構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181861A true JP2001181861A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18499626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37197299A Pending JP2001181861A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 アニロックスロールの表面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181861A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137543A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Tocalo Co Ltd 印刷機用ロール及びその製造方法
WO2016126230A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-11 Eastman Kodak Company Anilox roll with low surface energy zone
WO2022137871A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 トーカロ株式会社 皮膜形成方法
KR102597988B1 (ko) * 2023-02-24 2023-11-06 주식회사 오리온 플렉소 인쇄용 수성 플렉소 잉크 및 이를 이용하여 포장재를 제조하는 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137543A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Tocalo Co Ltd 印刷機用ロール及びその製造方法
WO2016126230A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-11 Eastman Kodak Company Anilox roll with low surface energy zone
WO2022137871A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 トーカロ株式会社 皮膜形成方法
KR102597988B1 (ko) * 2023-02-24 2023-11-06 주식회사 오리온 플렉소 인쇄용 수성 플렉소 잉크 및 이를 이용하여 포장재를 제조하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6358567B2 (en) Colloidal spray method for low cost thin coating deposition
EP0478010B1 (en) Process for producing a continuous web of an electrically insulated metallic substrate
US5967047A (en) Thermal process for applying hydrophilic layers to hydrophobic substrates for offset printing plates
KR20140006981A (ko) 프라이머 박막을 포함하는 구조체 및 해당 구조체의 제조 방법
US3922386A (en) Process for the manufacture of small heat-generating printed circuits
JP2001181861A (ja) アニロックスロールの表面構造
CN105970171A (zh) 一种采用磁控溅射制备柔性稀土氧化物薄膜的方法
JPH09214108A (ja) パターン形成方法およびパターン形成装置
TW363202B (en) Insulator composition and green tape
JP3114564B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH05268A (ja) 樹脂被覆基板の製造方法
KR102084426B1 (ko) 에어로졸 증착법을 이용하여 제조된 세라믹 후막 및 이의 제조방법
US5316786A (en) Method for the treatment of steel-hybrid printed circuit boards
JPH0331485A (ja) ほうろう基板及びそれを用いたサーマルヘッド、回路部品
JPH10130807A (ja) 高分子フィルム等シート材のコロナ放電処理用ロールおよびその製造方法
JP2001117079A (ja) 液晶表示板用の基板の加熱装置
JPS62134980A (ja) 太陽電池基板用母板およびその製造方法
JPH0286067A (ja) 燃料電池基盤の製造方法
CN116102365B (zh) 一种带有涂层的石墨舟皿及其制备方法和应用
RU2777312C1 (ru) Способ металлизации керамических изделий
JPH1180585A (ja) エンボス模様付き金属微細片及びその製造方法
CN107523797A (zh) 柔性板间电缆原子氧防护氧化硅镀层的卷对卷制备方法
JPH0929149A (ja) 枚葉型塗布装置
JPH01249171A (ja) 無機酸化物膜を有する基体の製造方法
JP4100894B2 (ja) 薄膜の製造方法及びその製造装置