JP2001180261A - 内燃機関の出力制御方法 - Google Patents
内燃機関の出力制御方法Info
- Publication number
- JP2001180261A JP2001180261A JP36800899A JP36800899A JP2001180261A JP 2001180261 A JP2001180261 A JP 2001180261A JP 36800899 A JP36800899 A JP 36800899A JP 36800899 A JP36800899 A JP 36800899A JP 2001180261 A JP2001180261 A JP 2001180261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- compressor
- differential pressure
- valve
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 67
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 45
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3208—Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3216—Control means therefor for improving a change in operation duty of a compressor in a vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/101—Infinitely variable gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/1819—Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/66—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3236—Cooling devices information from a variable is obtained
- B60H2001/3238—Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the compressor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3269—Cooling devices output of a control signal
- B60H2001/327—Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/1006—Engine torque losses, e.g. friction or pumping losses or losses caused by external loads of accessories
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/18—Control of the engine output torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/18—Control of the engine output torque
- F02D2250/24—Control of the engine output torque by using an external load, e.g. a generator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/1809—Controlled pressure
- F04B2027/1813—Crankcase pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/1822—Valve-controlled fluid connection
- F04B2027/1827—Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/184—Valve controlling parameter
- F04B2027/1854—External parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B2203/00—Motor parameters
- F04B2203/06—Motor parameters of internal combustion engines
- F04B2203/0605—Rotational speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B2205/00—Fluid parameters
- F04B2205/08—Pressure difference over a throttle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B2207/00—External parameters
- F04B2207/03—External temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
確に推定することができ、ひいては機関出力トルクを好
適に制御することが可能な内燃機関の出力制御方法を提
供すること。 【解決手段】 制御装置106は、容量可変型圧縮機1
04の吐出容量を制御するための容量制御信号に基づい
てこの容量可変型圧縮機104の駆動トルクを算出し、
この駆動トルク分を上乗せして機関出力トルクを制御す
る。
Description
能な空調装置の容量可変型圧縮機を補機として駆動する
車両の内燃機関の出力制御方法に関する。
起動に応じて予め設定しておいたこの圧縮機の駆動トル
クを読み出し、この駆動トルクを余分に発生するように
機関出力トルクが制御されるようになっている。
置の圧縮機としては、吐出容量を変更可能な容量可変型
のものが存在する。圧縮機の吐出容量と駆動トルクは正
の相関関係にある。このため、容量可変型圧縮機の駆動
トルクは、最小吐出容量状態の場合の最小値と最大吐出
容量状態の場合の最大値との間の幅広い範囲で変化す
る。従って、内燃機関の機関出力トルクを制御するのに
あたり、容量可変型圧縮機の駆動トルクを、予め設定し
ておいた固定値を読み出して推定する方法では、この推
定値と実際の駆動トルクとの間に大きなずれが生じるこ
とは当然ながら避けられない。その結果、内燃機関の機
関出力トルクが要求値に対して大きくずれて制御される
ことがあり、その際には例えば容量可変型圧縮機の起動
により車速度が変動する等のドライバビリティの悪化の
問題を生じていた。
可変型圧縮機にその駆動トルクを随時検出するためのト
ルクセンサを装着すれば良いが、これはコスト面から採
用が難しい。
に着目してなされたものであってその目的は、容量可変
型圧縮機の駆動トルクを簡単かつ正確に推定することが
でき、ひいては機関出力トルクを好適に制御することが
可能な内燃機関の出力制御方法を提供することにある。
に請求項1の発明は、圧縮機制御信号に基づいて吐出容
量を変更可能な空調装置の容量可変型圧縮機を補機とし
て駆動する車両の内燃機関の出力制御方法であって、前
記空調装置は、冷媒循環回路に設定された容量可変型圧
縮機の吐出容量が反映される二つの圧力監視点間の差圧
を検出する差圧検出手段と、圧縮機制御信号に基づいて
制御目標値である設定差圧を決定すると共に、この設定
差圧に差圧検出手段が検出した差圧が近づくように容量
可変型圧縮機の吐出容量を制御する圧縮機制御手段とを
備え、前記圧縮機制御信号に基づいて容量可変型圧縮機
の駆動トルクを算出し、この容量可変型圧縮機の駆動ト
ルク分を上乗せして機関出力トルクを制御することを特
徴とする内燃機関の出力制御方法である。
吐出容量を外部から電気制御するための圧縮機制御信号
に基づいて、この容量可変型圧縮機の駆動トルクを推定
している。従って、容量可変型圧縮機の駆動トルクを固
定値として取り扱う従来技術と比較して、実際の駆動ト
ルクとの間に大きなずれが生じることを避けることがで
きる。その結果、内燃機関の機関出力トルクを、要求値
とほとんどずれなく好適に制御することができる。ま
た、このように圧縮機制御信号から容量可変型圧縮機の
駆動トルクを推定する方法を採用することで、トルクセ
ンサ等の専用の検出器を備える必要がなくてコスト面に
おいても有利となる。
圧力監視点間の差圧には、容量可変型圧縮機の吐出容量
が反映されている。従って、この二つの圧力監視点間の
差圧を設定するための圧縮機制御信号からは、容量可変
型圧縮機の吐出容量つまりは駆動トルクを容易でかつ正
確に推定することができる。
は、カムプレートを収容するクランク室の内圧を制御す
ることで吐出容量を変更可能であり、前記圧縮機制御手
段は、弁開度調節によりクランク室の内圧を調節可能な
制御弁を備え、前記制御弁は、二つの圧力監視点間の差
圧を機械的に検出する差圧検出手段を内蔵し、この差圧
検出手段が検出した差圧に基づいて自律的に弁開度調節
可能であって、さらにはこの自律的な弁開度調節動作の
基準となる設定差圧を圧縮機制御信号に基づいて変更可
能な設定差圧変更手段を備えていることを特徴としてい
る。
を検出するために圧力センサ等の電気的構成を必要とし
ないし、制御弁の制御プログラムも簡単なもので済む。
また、また、クランク室の内圧の制御構成として、例え
ば、冷媒循環回路の主回路である冷凍サイクルの高圧領
域からクランク室への冷媒ガスの導入量、及びクランク
室から冷凍サイクルの低圧領域への冷媒ガスの導出量の
少なくとも一方を調節することで行なう構成を採用した
とする。この場合、冷凍サイクルの高圧領域から中間圧
領域としてのクランク室を経由して冷凍サイクルの低圧
領域へ至る容量制御用の冷媒回路は、冷媒循環回路の副
回路として捉えることができる。つまりこの副回路に圧
力監視点を設定しても良い。
形態について図1〜図7を参照して説明する。
に、直噴火花点火式の内燃機関101から駆動車輪10
2までの動力伝達経路上には、無段変速機103が配設
されている。無段変速機103としては例えばベルト式
が挙げられる。このベルト式の無段変速機103は、図
示しないが、内燃機関101側のドライブプーリと駆動
車輪102側のドリブンプーリとがベルトにより連結さ
れ、各プーリの有効径(ベルトの巻き掛け径)を変更す
ることで変速を行なうものである。内燃機関101によ
り駆動される補機としては、図面上方に示す空調装置が
備える容量可変型斜板式圧縮機(以下単に圧縮機とす
る)104や、図示しないパワーステアリング装置用の
油圧ポンプ等が挙げられる。
04は、シリンダブロック11と、その前端に接合固定
されたフロントハウジング12と、シリンダブロック1
1の後端に弁・ポート形成体13を介して接合固定され
たリヤハウジング14とを備えている。クランク室15
は、シリンダブロック11とフロントハウジング12と
で囲まれた領域に区画されている。駆動軸16は、クラ
ンク室15を挿通するようにして、シリンダブロック1
1及びフロントハウジング12によって回転可能に支持
されている。ラグプレート17は、クランク室15にお
いて駆動軸16に一体回転可能に固定されている。
介して内燃機関101に作動連結されている。動力伝達
機構105は、外部からの電気制御によって動力の伝達
/遮断を選択可能なクラッチ機構(例えば電磁クラッ
チ)であってもよく、又は、そのようなクラッチ機構を
持たない常時伝達型のクラッチレス機構(例えばベルト
/プーリの組合せ)であってもよい。なお、図2に示す
ように本実施形態では、クラッチレスタイプの動力伝達
機構105が採用されている。
斜板18は前記クランク室15に収容されている。斜板
18は、駆動軸16にスライド移動可能でかつ傾動可能
に支持されている。ヒンジ機構19は、ラグプレート1
7と斜板18との間に介在されている。従って、斜板1
8は、ヒンジ機構19を介したラグプレート17との間
でのヒンジ連結、及び駆動軸16の支持により、ラグプ
レート17及び駆動軸16と同期回転可能であると共に
駆動軸16の軸線方向へのスライド移動を伴いながら駆
動軸16に対し傾動可能となっている。
ボア20は、前記シリンダブロック11において駆動軸
16を取り囲むようにして貫設形成されている。片頭型
のピストン21は、各シリンダボア20に往復動可能に
収容されている。シリンダボア20の前後開口は、弁・
ポート形成体13及びピストン21によって閉塞されて
おり、このシリンダボア20内にはピストン21の往復
動に応じて体積変化する圧縮室が区画されている。ピス
トン21はシュー28を介して斜板18の外周部に係留
されている。従って、駆動軸16の回転に伴う斜板18
の回転運動が、シュー28を介してピストン21の往復
運動に変換される。
2及び吐出圧力(Pd)領域を構成する吐出室23は、
前記弁・ポート形成体13とリヤハウジング14とで囲
まれた領域にそれぞれ区画されている。そして、吸入室
22の冷媒ガスは、ピストン21の上死点位置から下死
点側への移動により、弁・ポート形成体13の吸入ポー
ト24及び吸入弁25を介してシリンダボア20(圧縮
室)へ吸入される。シリンダボア20に吸入された冷媒
ガスは、ピストン21の下死点位置から上死点側への移
動により所定の圧力にまで圧縮された後に、吐出ポート
26及び吐出弁27を介して吐出室23へ吐出される。
交する仮想平面との間でなす角度)は、シリンダボア2
0(圧縮室)の内圧と、ピストン21の背圧であるクラ
ンク室15の内圧(クランク圧Pc)との関係を変更す
ることで調節可能である。本実施形態においては、クラ
ンク圧Pcを積極的に変更することで斜板18の傾斜角
度を調節する。
すように、前記圧縮機104のクランク圧Pcを制御す
るためのクランク圧制御機構は、圧縮機104のハウジ
ング内に設けられた抽気通路31、及び給気通路32並
びに制御弁によって構成されている。抽気通路31はク
ランク室15と吸入室22を連通する。給気通路32
は、吐出圧力領域である冷媒循環回路の第2圧力監視点
P2とクランク室15を連通し、その途中には制御弁が
配設されている。給気通路32は、第2圧力監視点P2
と制御弁を接続する第2検圧通路42と、制御弁とクラ
ンク室15を接続する連通路33とを備えている。そし
て、制御弁の開度を調節することで、給気通路32を介
した第2圧力監視点P2からクランク室15への高圧な
吐出ガスの導入量と、抽気通路31を介したクランク室
15から吸入室22へのガス導出量とのバランスが制御
され、クランク圧Pcが決定される。クランク圧Pcの
変更に応じて、ピストン21を介してのクランク圧Pc
とシリンダボア20の内圧との差が変更され、斜板18
の傾斜角度が変更される。斜板18の傾斜角度の変更に
応じて、ピストン21のストローク量すなわち吐出容量
が調節される。
に示すように、空調装置の冷媒循環回路(冷凍サイク
ル)は、上述した圧縮機104と外部冷媒回路35とか
ら構成されている。外部冷媒回路35は、凝縮器36、
減圧装置としての温度式膨張弁37及び蒸発器38を備
えている。膨張弁37の開度は、蒸発器38の出口側又
は下流側に設けられた感温筒37aの検知温度および蒸
発圧力(蒸発器38の出口圧力)に基づいてフィードバ
ック制御される。膨張弁37は、熱負荷に見合った液冷
媒を蒸発器38に供給して外部冷媒回路35における冷
媒流量を調節する。流通管39は、外部冷媒回路35の
下流域において、蒸発器38の出口と圧縮機の吸入室2
2とを接続している。流通管40は、外部冷媒回路35
の上流域において、圧縮機の吐出室23と凝縮器36の
入口とを接続している。圧縮機104は外部冷媒回路3
5の下流域から吸入室22に導かれた冷媒ガスを吸入し
て圧縮し、圧縮したガスを外部冷媒回路35の上流域へ
とつながる吐出室23に吐出する。
きくなるほど、回路又は配管の単位長さ当りの圧力損失
も大きくなる。つまり、冷媒循環回路に沿って設定され
た第1圧力監視点P1と第2圧力監視点P2との間の圧
力損失(差圧)は、この冷媒循環回路における冷媒流量
と正の相関を示す。従って、この第1圧力監視点P1の
ガス圧力(P1圧力)PdHと第2圧力監視点P2のガ
ス圧力(P2圧力)PdLとの差(二点間差圧(PdH
−PdL))を把握することは、冷媒循環回路における
冷媒流量を間接的に検出することに他ならない。本実施
形態では、流通管40の最上流域に当たる吐出室23内
に上流側(高圧側)の第1圧力監視点P1を定めると共
に、そこから所定距離だけ離れた流通管40の途中に、
下流側(低圧側)の第2圧力監視点P2を定めている。
P1圧力PdHは第1検圧通路41を介して、又、P2
圧力PdLは第2検圧通路42を介して、それぞれ制御
弁に導入されている。
は、圧縮機104において駆動軸16の単位回転あたり
の冷媒ガス吐出量(吐出容量)と、駆動軸16の回転速
度(動力伝達機構105のプーリ比と内燃機関101の
出力軸の回転速度Neとで求められる)との積で表すこ
とができる。つまり、内燃機関101の回転速度Neが
一定の条件下では、圧縮機104の吐出容量が増大すれ
ば冷媒循環回路における冷媒流量も増大し、圧縮機10
4の吐出容量が減少すれば冷媒流量も減少する。逆に、
圧縮機104の吐出容量が一定の条件下では、内燃機関
101の回転速度Neが増大すれば冷媒循環回路におけ
る冷媒流量も増大し、内燃機関101の回転速度Neが
減少すれば冷媒流量も減少する。別の見方をすれば、冷
媒循環回路における冷媒流量と内燃機関101の回転速
度Neを把握できれば、圧縮機104の吐出容量つまり
は駆動トルクTrcpを容易でかつ正確に推定すること
ができる。
1,P2間には、二点間差圧拡大手段としての固定絞り
43が配設されている。固定絞り43は、両圧力監視点
P1,P2をそれ程離して設定しなくとも、二点間差圧
(PdH−PdL)を明確化(拡大)する役目をなして
いる。このように、固定絞り43を両圧力監視点P1,
P2間に備えることで、特に第2圧力監視点P2を圧縮
機(吐出室23)寄りに設定することができ、ひいては
この第2圧力監視点P2と圧縮機に備えられている制御
弁との間の第2検圧通路42を短くすることができる。
弁は、その上半部を占める入れ側弁部51と、下半部を
占める設定差圧変更手段としてのソレノイド部52とを
備えている。入れ側弁部51は、第2圧力監視点P2と
クランク室15とを接続する給気通路32の開度(絞り
量)を調節する。ソレノイド部52は、制御弁内に配設
された作動ロッド53を、外部からの通電制御に基づき
付勢制御するための一種の電磁アクチュエータである。
作動ロッド53はその上端部から下端部に向かって、圧
力受承部54、連結部55、弁体部56及びガイドロッ
ド部57を同順に備えている。弁体部56はガイドロッ
ド部57の一部にあたる。連結部55の軸直交断面積を
「S3」、ガイドロッド部57(弁体部56)の軸直交
断面積を「S4」とすると、S4>S3の関係が成り立
っている。
体58aと、入れ側弁部51の主な外郭を構成する上半
部本体58bと、ソレノイド部52の主な外郭を構成す
る下半部本体58cとから構成されている。弁室59及
び連通路60は、バルブハウジング58の上半部本体5
8b内に区画されている。感圧室61は、上半部本体5
8bとその上部に螺入された栓体58aとの間に区画さ
れている。作動ロッド53は、弁室59、連通路60及
び感圧室61内に、バルブハウジング58の軸線方向
(図では垂直方向)へ移動可能に配設されている。弁室
59及び連通路60は作動ロッド53の配置次第で連通
可能となる。これに対して連通路60と感圧室61の一
部であるクランク圧力室66とは常時連通されている。
を構成する固定鉄心70の上端面によって提供されてい
る。第1ポート62は、弁室59を取り囲むバルブハウ
ジング58の周壁において、その半径方向に延びるよう
にして設けられている。第1ポート62は、給気通路3
2の上流部である第2検圧通路42を介して弁室59を
第2圧力監視点P2に連通させる。従って、P2圧力P
dLが第2検圧通路42を介して弁室59に導入されて
いる。第2ポート63は、感圧室61(クランク圧力室
66)を取り囲むバルブハウジング58の周壁におい
て、その半径方向に延びるようにして設けられている。
第2ポート63は、給気通路32の下流部である連通路
33を介して、クランク圧力室66をクランク室15に
連通させる。従って、第1ポート62、弁室59、連通
路60、クランク圧力室66及び第2ポート63は制御
弁内通路として、第2圧力監視点P2とクランク室15
とを連通させる給気通路32の一部を構成する。
9内に配置されている。連通路60の口径面積S1は、
弁室59とクランク圧力室66との間でのガス流通を妨
げないように、それに挿通される作動ロッド53の連結
部55の軸直交断面積S3より大きくされている。ま
た、連通路60の口径面積S1は、ガイドロッド部57
(弁体部56)の軸直交断面積S4より小さくされてい
る。このため、弁室59と連通路60との境界に位置す
る段差は弁座64として機能し、連通路60は一種の弁
孔となる。作動ロッド53が図3の位置(最下動位置)
から弁体部56が弁座64に着座する最上動位置へ上動
されると、連通路60が遮断される。つまり作動ロッド
53の弁体部56は、給気通路32の開度を任意調節可
能な入れ側弁体として機能する。
圧室61に挿入されている。この圧力受承部54は感圧
室61をバルブハウジング58の軸線方向に二分し、こ
の感圧室61を高圧室65と上述したクランク圧力室6
6とに区画する。圧力受承部54は高圧室65とクラン
ク圧力室66との間の圧力隔壁の役目を果たし、両室6
5,66の直接連通を許容しない。圧力受承部54のシ
ール部分(圧力隔壁として機能する部分)の軸直交断面
積を「S2」とすると、この軸直交断面積S2は連通路
47の口径面積S1と同じとなっている(S1=S
2)。従って、感圧室61において圧力受承部54を摺
動可能に支持する部分は、連通路60をそのまま延長す
るようにして連続形成されている。
囲むバルブハウジング58の周壁において、その半径方
向に延びるようにして設けられている。高圧室65は、
第3ポート67及び第1検圧通路41を介して、第1圧
力監視点P1である吐出室23と常時連通されている。
従って、P1圧力PdHが第1検圧通路41及び第3ポ
ート67を介して高圧室65に導入されている。
ている。この戻しバネ68は、圧力受承部54(作動ロ
ッド53)を高圧室65からクランク圧力室66に向け
て付勢する。
筒69を備えている。固定鉄心70は収容筒69の上部
に嵌合され、この嵌合により収容筒69内にはソレノイ
ド室71が区画されている。可動鉄心72は、ソレノイ
ド室71内にバルブハウジング58の軸線方向へ移動可
能に収容されている。ガイド孔73は固定鉄心70に形
成され、このガイド孔73内には作動ロッド53のガイ
ドロッド部57が、バルブハウジング58の軸線方向に
移動可能に配置されている。なお、ガイド孔73の内壁
面とガイドロッド部57との間には若干の隙間(図示
略)が確保されており、この隙間を介して弁室59とソ
レノイド室71とが連通されている。つまり、ソレノイ
ド室71は弁室59と同じ圧力雰囲気、つまりP2圧力
PdLの雰囲気となっている。
はその下端部がソレノイド室71内に延出され、この延
出部分には可動鉄心72が嵌合固定されている。従っ
て、可動鉄心72と作動ロッド53とは一体となって上
下動する。緩衝バネ74はソレノイド室71に収容され
ている。この緩衝バネ74の付勢力は、可動鉄心72を
固定鉄心70に近接させる方向に作用して可動鉄心72
及び作動ロッド53を上方に付勢する。この緩衝バネ7
4は戻しバネ68よりもバネ力が弱いものが用いられ、
このため戻しバネ68は、可動鉄心72及び作動ロッド
53を最下動位置(非通電時における初期位置)に戻す
ための初期化手段として機能する。
鉄心72の周囲において、両鉄心70,72を跨ぐ範囲
に巻回されている。このコイル75には制御装置81の
指令に基づき駆動回路82から駆動信号が供給され、コ
イル75はその電力供給量に応じた大きさの電磁力Fを
固定鉄心70と可動鉄心72との間に発生させる。そし
て、その電磁力Fによって可動鉄心72が固定鉄心70
に向かって吸引されて作動ロッド53が上動する。
のコイル75への印加電圧を調整することでなされる。
印加電圧の調整は、電圧値そのものを変更する手段と、
PWM制御(一定周期のパルス状電圧を印加し、そのパ
ルスの時間的な幅を変更することで平均電圧を調整する
方法。印加電圧はパルスの電圧値×パルス幅/パルス周
期となる。パルス幅/パルス周期はデューティ比と呼ば
れ、PWM制御を応用した電圧制御をデューティ制御と
呼ぶこともある)による手段が一般的に採用されてい
る。PWM制御とした場合、電流が脈動的に変化しこれ
がディザとなって電磁石のヒステリシスを軽減する効果
も期待できる。また、コイル電流を測定し、印加電圧調
整にフィードバックすることで電流制御とすることも一
般的に行われている。本実施形態ではデューティ制御を
採用する。制御弁の構造上、デューティ比Dtを小さく
すると弁開度(給気通路32の開度)が大きくなり、デ
ューティ比Dtを大きくすると弁開度が小さくなる傾向
にある。
察)図3の制御弁の弁開度は、弁体としての弁体部56
を含む作動ロッド53の配置如何によって決まる。作動
ロッド53の各部に作用する種々の力を総合的に考察す
ることで、この制御弁の動作条件や特性が明らかとな
る。
3の連結部55には、戻しバネ68の下向き付勢力f1
によって加勢された圧力受承部54の上下の差圧(P1
圧力PdH−クランク圧Pc)に基づく下向き押圧力が
作用する。但し、圧力受承部54においてP1圧力Pd
Hの受圧面積はS2であるが、圧力受承部54において
クランク圧Pcの受圧面積は(S2−S3)である。下
向き方向を正方向として連結部55に作用する全ての力
ΣF1を整理すると、ΣF1は次の数1式のように表さ
れる。
6を含む)には、緩衝バネ74の上向き付勢力f2によ
って加勢された上向きの電磁付勢力Fが作用する。ここ
で、図4に示すように、弁体部56、ガイドロッド部5
7及び可動鉄心72の全露出面に作用する圧力を単純化
して考察すると、まず弁体部56の上端面56aは、連
通路60の内周面から垂下させた仮想円筒面(二本の垂
直破線で示す)によって内側部分と外側部分とに分けら
れ、前記内側部分(面積:S1−S3)にはクランク圧
Pcが下向きに作用し、前記外側部分(面積:S4−S
1)にはP2圧力PdLが下向きに作用するものとみな
すことができる。他方、ソレノイド室71に及んでいる
P2圧力PdLは、可動鉄心72の上下面での圧力相殺
を考慮すれば、ガイドロッド部57の軸直交断面積S4
に相当する面積でもってガイドロッド部57の下端面5
7aを上向きに押している。上向き方向を正方向として
弁体部56及びガイドロッド部57に作用する全ての力
ΣF2を整理すると、ΣF2は次の数2式のように表さ
れる。
−S1)+PdL・S4=F+f2+PdL・S1−P
c(S1−S3) なお、上記数2式を整理する過程で、−PdL・S4
と、+PdL・S4とが相殺されてPdL・S1項のみ
が残った。つまりこの計算過程は、ガイドロッド部57
(弁体部56を含む)の上下面56a,57aに作用さ
れているP2圧力PdLの影響を、このP2圧力PdL
がガイドロッド部57の一面(下端面57a)にのみ集
約的に作用するものと仮定して考察するときに、弁体部
56を含むガイドロッド部57のP2圧力PdLに関す
る有効受圧面積がS4−(S4−S1)=S1と表現で
きることを意味している。つまりP2圧力PdLに関す
る限り、ガイドロッド部57の有効受圧面積は、ガイド
ロッド部57の軸直交断面積S4にかかわらず連通路6
0の口径面積S1に一致する。このように本明細書で
は、ロッド等の部材の両端に同種の圧力が作用している
場合に、その圧力が部材の一方の端部にのみ集約的に作
用するものと仮定して考察することを許容するような実
質的な受圧面積のことを特に、その圧力に関する「有効
受圧面積」と呼ぶことにする。
54、連結部55、及びガイドロッド部57(弁体部5
6)からなる一体物である。従って、作動ロッド53の
配置は、次の数3式に示すΣF1=ΣF2の力学的均衡
を充足する位置に決まる。なお、数3式はΣF1=ΣF
2を整理した後を示す。
−f1+f2 ここで、本実施形態においては、連通路60の口径面積
S1と圧力受承部54の軸直交断面積S2とが等しくさ
れており(S1=S2)、従って数3式をさらに整理す
れば次の数4式となる。
階で一義的に決まる確定的なパラメータであり、電磁付
勢力Fはコイル75への電力供給量に応じて変化する可
変パラメータである。この数4式から明らかなように図
3の制御弁は、電磁付勢力Fによって決定された二点間
差圧(PdH−PdL)を維持するように、この二点間
差圧(PdH−PdL)に応じて作動ロッド53を位置
決めする。本実施形態においては、圧力受承部54にて
P1圧力PdHを受承するとともに、ガイドロッド部5
7にてP2圧力PdLを受承する作動ロッド53が、弁
室59、ソレノイド室71及び高圧室65等と共に差圧
検出手段を構成している。
制御弁によれば、個々の状況下でおよそ次のようにして
弁開度が決まる。まず、コイル75への通電がない場合
(Dt=0%)には、戻しバネ68の作用(具体的には
f1−f2の付勢力)が支配的となり、作動ロッド53
は図3に示す最下動位置に配置される。このとき、作動
ロッド53の弁体部56が弁座64から最も離れて入れ
側弁部51は全開状態となる。他方、コイル75に対し
デューティ比可変範囲の最小デューティ比Dt(mi
n)の通電があれば、少なくとも上向きの電磁付勢力F
が戻しバネ68の下向き付勢力f1を凌駕する。そし
て、ソレノイド部52によって生み出された上向き付勢
力F及び緩衝バネ74の上向きの付勢力f2が、戻しバ
ネ68の下向き付勢力f1及び二点間差圧(PdH−P
dL)に基づく下向き押圧力に対抗し、その結果、上記
数4式を満たすように作動ロッド53の弁体部56が弁
座64に対して位置決めされ、制御弁の弁開度が決定さ
れる。こうして決まった弁開度に応じて、給気通路32
を介してのクランク室15へのガス供給量が決まり、抽
気通路31を介してのクランク室15からのガス放出量
との関係でクランク圧Pcが調節される。
御体系)図2に示すように、制御装置106は、CP
U、ROM、RAM及びI/Oインターフェイスを備え
たコンピュータ類似の制御ユニットである。A/Cスイ
ッチ(乗員が操作する空調装置のON/OFFスイッ
チ)91、車室内温度Te(t)を検出するための車室
温度センサ92、車室内温度の好ましい温度Te(se
t)を設定するための車室温度設定器93、車両の走行
速度(車速度)を検出するための車速度センサ94、内
燃機関101の回転速度Neを検出するための回転速度
センサ95、アクセル開度(アクセル踏み込み量)Ac
cを検出するためのアクセル開度センサ96、及び、内
燃機関101の吸入空気圧を検出するための吸入空気圧
センサ97は、それぞれ制御装置106のI/Oの入力
端子に接続されている。
を給電制御する駆動回路82、無段変速機103、内燃
機関101の吸入管に配設された電子制御式のスロット
ル弁装置107、及び、内燃機関101の燃焼室に燃料
を直接噴射するための燃料噴射装置108は、それぞれ
制御装置106のI/Oの出力端子に接続されている。
1のON/OFF状況、車室温度センサ92からの検出
温度Te(t)情報、及び車室温度設定器93による設
定温度Te(set)情報に基づいて、駆動回路82に
指令するデューティ比Dtを決定する。
サ96からのアクセル開度Acc情報、回転速度センサ
95からの回転速度Ne情報、及び、駆動回路82に指
令する圧縮機制御信号としてのデューティ比Dt情報等
から目標機関出力トルクTrkを算出する。
出力トルクTrkに応じて目標スロットル開度を決定
し、この目標スロットル開度をスロットル弁装置107
に指令する。従って、スロットル弁装置107は、指令
された目標スロットル開度を実現すべく図示しないスロ
ットル弁の開度を調節し、それに応じて内燃機関101
の吸入空気量が調節される。
性のある吸入空気圧センサ97からの吸入空気圧情報
と、予め記憶されている理論空燃比(14.6:1)に
基づいて目標燃料噴射量を算出し、この目標燃料噴射量
を燃料噴射装置108に指令する。従って、燃料噴射装
置108は、指令された理論空燃比相当量の燃料を、吸
入行程において内燃機関101の燃焼室内に噴射する。
つまり、本実施形態において機関出力トルクの変更要素
は、燃料噴射量と相関性のある吸入空気圧を変更可能な
スロットル弁開度となっている。
関出力トルクTrkに基づいて、例えば図7に示す最適
燃費線を参照するような形で内燃機関の回転速度Neの
目標値を決定する。そして、この回転速度Neの目標値
と、車速度センサ94からの車速度情報とに基づいて目
標変速比を算出し、この目標変速比を無段変速機103
に指令する。従って、無段変速機103は指令された目
標変速比を実現すべく、例えばドライブプーリとドリブ
ンプーリのプーリ比(有効径比)を調節することで、内
燃機関101の回転速度Neを目標値に調節する。その
結果、内燃機関101は、最適燃費となる機関出力トル
クと回転速度Neの組み合わせで(図7の最適燃費線上
で)運転されることとなる。
御についてと、内燃機関101と無段変速機103の協
調制御の指針となる目標機関出力トルクTrkの算出ル
ーチンについてそれぞれ詳述する。図示しない車両のイ
グニションスイッチ(又はスタートスイッチ)がONさ
れると、前記制御装置106は電力を供給されて各種演
算処理を開始する。
置106は、ステップS41(以下単に「S41」とい
う、他のステップも以下同様)において初導プログラム
に従い各種の初期設定を行う。例えば、制御弁(コイル
75)のデューティ比Dtに初期値(Dt=0%)を与
える。その後、処理はS42以下に示された状態監視及
びデューティ比Dtの内部演算処理へと進む。
れるまでこのスイッチ91のON/OFF状況が監視さ
れる。図示しないが、A/Cスイッチ91がOFF状態
にあっては、デューティ比Dtが一義的に0%とされ
る。A/Cスイッチ91がONされると、S43におい
て制御装置106は、車室温度センサ92の検出温度T
e(t)が車室温度設定器93による設定温度Te(s
et)より大であるか否かを判定する。S43判定がN
Oの場合、S44において前記検出温度Te(t)が設
定温度Te(set)より小であるか否かを判定する。
S44判定もNOの場合には、検出温度Te(t)が設
定温度Te(set)に一致していることになるため、
冷房能力の変化につながるデューティ比Dtの変更の必
要はない。それ故、制御装置106は駆動回路82にデ
ューティ比Dtの変更指令を発することなく、処理はS
42へジャンプされる。
熱負荷が大きいと予測されるため、S45において制御
装置106はデューティ比Dtを単位量ΔDだけ増大さ
せ、その修正値(Dt+ΔD)へのデューティ比Dtの
変更を駆動回路82に指令する。すると、ソレノイド部
52の電磁力Fが若干強まり、その時点での二点間差圧
(PdH−PdL)では上下付勢力の均衡が図れないた
め、作動ロッド53が上動して戻しバネ68が蓄力さ
れ、この戻しバネ68の下向き付勢力f1の増加分が上
向きの電磁付勢力Fの増加分を補償して再び数4式が成
立する位置に作動ロッド53の弁体部56が位置決めさ
れる。その結果、制御弁の開度、つまり給気通路32の
開度が若干減少し、クランク圧Pcが低下傾向となり、
このクランク圧Pcとシリンダボア20の内圧とのピス
トン21を介した差も小さくなって斜板18が傾斜角度
増大方向に傾動し、圧縮機104の状態は吐出容量が増
大し負荷トルクも増大する方向に移行する。圧縮機10
4の吐出容量が増大すれば冷媒循環回路における冷媒流
量も増大し、蒸発器38での除熱能力も高まり温度Te
(t)も低下傾向に向かうはずであり、又、二点間差圧
(PdH−PdL)は増加する。
は寒く熱負荷が小さいと予測されるため、S46におい
て制御装置106はデューティ比Dtを単位量ΔDだけ
減少させ、その修正値(Dt−ΔD)へのデューティ比
Dtの変更を駆動回路82に指令する。すると、ソレノ
イド部52の電磁力Fが若干弱まり、その時点での二点
間差圧(PdH−PdL)では上下付勢力の均衡が図れ
ないため、作動ロッド53が下動して戻しバネ68の蓄
力も減り、この戻しバネ68の下向き付勢力f1の減少
分が上向きの電磁付勢力Fの減少分を補償して再び数4
式が成立する位置に作動ロッド53の弁体部56が位置
決めされる。その結果、制御弁の開度、つまり給気通路
32の開度が若干増加し、クランク圧Pcが増大傾向と
なり、クランク圧Pcとシリンダボア20の内圧とのピ
ストン21を介した差も大きくなって斜板18が傾斜角
度減少方向に傾動し、圧縮機104の状態は吐出容量が
減少し負荷トルクも減少する方向に移行する。圧縮機の
吐出容量が減少すれば、蒸発器38での除熱能力も低ま
り温度Te(t)も増加傾向に向かうはずであり、又、
二点間差圧(PdH−PdL)は減少する。
ューティ比Dtの修正処理を経ることで、検出温度Te
(t)が設定温度Te(set)からずれていてもデュ
ーティ比Dtが次第に最適化され、更に制御弁での内部
自律的な弁開度調節も相俟って温度Te(t)が設定温
度Te(set)付近に収束する。
6に示すように制御装置106は、S51においてアク
セル開度センサ96からのアクセル開度(アクセル踏み
込み量)Acc情報を、「アクセル開度−ドライバ要求
出力馬力」の変換用テーブルを用いてドライバ要求出力
馬力Hpに変換する。S52においては、算出したドラ
イバ要求出力馬力Hpと、回転速度センサ95からの回
転速度Ne情報とによってドライバ要求出力トルクTr
drを算出する。S53においては、圧縮機104以外
の補機(パワーステアリング装置用の油圧ポンプ等)の
作動状況に応じて、予め記憶しておいたその補機の駆動
トルク(固定値)Tretを読み出す。
指令する圧縮機制御信号としてのデューティ比Dtと、
内燃機関101の回転速度Neとから圧縮機104の駆
動トルクTrcpを算出する。つまり、デューティ比D
tは、冷媒循環回路における冷媒流量(圧縮機104か
ら外部冷媒回路35への単位時間当たりの冷媒吐出量)
を設定する信号である。従って、このデューティ比Dt
からは、予め設定された「デューティ比−冷媒流量」の
変換用テーブルを用いることで、冷媒循環回路における
冷媒流量を一義的に求めることができる。また、内燃機
関101の回転速度Neと、予め記憶されている動力伝
達機構105のプーリ比とによって、駆動軸16の回転
速度を求めることができる。よって、冷媒循環回路にお
ける冷媒流量を駆動軸16の回転速度で除算すれば、圧
縮機104から外部冷媒回路35への駆動軸16単位回
転当たりの冷媒吐出量、つまり圧縮機104の吐出容量
を算出することができる。圧縮機104の吐出容量は、
予め設定された「吐出容量−駆動トルク」の変換用テー
ブルを用いることで、圧縮機104の駆動トルクTrc
pに一義的に変換することができる。
の駆動トルクTrcpと、読み出した圧縮機以外の補機
の駆動トルクTretとを加算して補機駆動トルクTr
hを求める。S56においては、ドライバ要求出力トル
クTrdrと補機駆動トルクTrhとを加算することで
目標機関出力トルクTrkが求められる。
うな効果を奏する。 (1)制御装置106は、内燃機関101と無段変速機
103を協調制御するうえで、目標機関出力トルクTr
kを算出するのにあたり、空調制御に用いられる圧縮機
制御信号(制御弁を制御するためのデューティ比Dt)
に基づいて圧縮機104の駆動トルクTrcpを随時推
定している。従って、圧縮機104の駆動トルクを固定
値として取り扱う従来技術と比較して、実際の駆動トル
クとの間に大きなずれが生じることを避けることができ
る。その結果、目標機関出力トルクTrkを実際の要求
値とほとんどずれなく正確に算出できて、内燃機関10
1の低燃費を追求した無段変速機103との協調制御を
好適に行なうことができる。また、このように圧縮機制
御信号から圧縮機104の駆動トルクTrcpを推定す
る方法を採用することで、トルクセンサ等の専用の検出
器を備える必要がなくてコスト面においても有利とな
る。
回路82に指令されたデューティ比Dtに基づいて、制
御目標値である二つの圧力監視点P1,P2間の設定差
圧(PdH−PdL)、つまりは冷媒循環回路における
設定冷媒流量を決定すると共に、この設定冷媒流量に実
際の冷媒流量が近づくように圧縮機104の吐出容量を
制御する構成である。従って、制御装置106は、駆動
回路82に指令するデューティ比Dtから冷媒循環回路
における冷媒流量を一義的に導き出すことができ、この
冷媒流量と内燃機関101の回転速度Neとからは、圧
縮機104の吐出容量(駆動トルクTrcp)を容易で
かつ正確に推定することができる。
P2間の差圧(PdH−PdL)を機械的に検出し、こ
の検出した二点間差圧(PdH−PdL)に基づいて自
律的に弁開度調節可能な構成である。従って、各圧力監
視点P1,P2の圧力を検出するために圧力センサ等の
電気的構成を必要としないし、制御装置106における
制御弁の制御プログラムも簡単なもので済む。
以下の態様でも実施できる。 ○上記実施形態においては、目標機関出力トルクTrk
に基づいてスロットル弁開度(吸入空気量)を調節し、
予め設定されている理論空燃比との関係から、結果とし
て燃料噴射量が調節されることで機関出力トルクの調節
を行なっていた。これを変更し、例えばスロットル弁開
度を一定開度で固定して、目標機関出力トルクTrkに
基づいて燃料噴射装置108を直接的に制御すること
で、結果として空燃比のリーン領域での変更を伴う燃料
噴射量の調節を行なって機関出力トルクを調節するよう
にしても良い。また、機関出力トルクを変更する要素と
しては燃料噴射量と相関性の無い、例えば燃料噴射時期
(均質燃焼か成層燃焼かの燃焼方式の選択)や、吸気バ
ルブ及び排気バルブの少なくとも一方の特性(開閉タイ
ミングやリフト量の変更)や、点火時期等であっても良
い。
えばトロイダル式が挙げられる。 ○図2において別例として示すように、第1圧力監視点
P1を蒸発器38と吸入室22との間の吸入圧力領域に
設定するとともに、第2圧力監視点P2を同じ吸入圧力
領域において第1圧力監視点P1よりも下流側(低圧
側)に設定すること。
器36との間の吐出圧力領域に設定するとともに、第2
圧力監視点P2を蒸発器38と吸入室22との間の吸入
圧力領域に設定すること。
器36との間の吐出圧力領域に設定するとともに、第2
圧力監視点P2をクランク室15に設定すること。或い
は、第1圧力監視点P1をクランク室15に設定すると
ともに、第2圧力監視点P2を蒸発器38と吸入室22
との間の吸入圧力領域に設定すること。つまり、圧力監
視点P1,P2は、上記実施形態のように、冷媒循環回
路の主回路である冷凍サイクル(外部冷媒回路35(蒸
発器38)→吸入室22→シリンダボア20→吐出室2
3→外部冷媒回路35(凝縮器36))へ設定するこ
と、さらに詳述すれば冷凍サイクルの高圧領域及び/又
は低圧領域に設定することに限定されるものではなく、
冷媒循環回路の副回路として位置付けられる、容量制御
用の冷媒回路(給気通路32→クランク室15→抽気通
路31)を構成する中間圧領域としてのクランク室15
に設定しても良い。なお、後者の別例の場合には、圧縮
機の吐出容量が増大すると二点間差圧(Pc−Ps)が
減少する構成である(上記実施形態とは逆である)。
つの圧力監視点P1,P2の圧力をそれぞれ圧力センサ
により検出すること。この場合、各圧力監視点P1,P
2の圧力を検出する圧力センサが差圧検出手段となる。
路31の開度調節によりクランク圧Pcを調節する、所
謂抜き側制御弁としても良い。 ○制御弁を、給気通路32及び抽気通路31の両方の開
度調節によりクランク圧Pcを調節する三方弁構成とし
ても良い。
具体化すること。上記実施形態から把握できる技術的思
想について記載すると、圧縮機制御信号に基づいて吐出
容量を変更可能な空調装置の容量可変型圧縮機を補機と
して駆動する内燃機関と、この内燃機関と駆動車輪との
間の動力伝達経路上に配設された無段変速機とを備えた
車両において、アクセル開度情報に基づいてドライバ要
求出力トルクを算出し、圧縮機制御信号に基づいて容量
可変型圧縮機の駆動トルクを算出し、ドライバ要求出力
トルクと容量可変型圧縮機の駆動トルクに基づいて目標
機関出力トルクを算出し、この目標機関出力トルクに基
づいて内燃機関と無段変速機とを内燃機関が最適燃費と
なるように協調制御する車両の出力制御方法。
圧縮機の駆動トルクを簡単かつ正確に推定することがで
き、ひいては機関出力トルクを好適に制御することが可
能となる。
路図。
拡大断面図。
ーチャート。
係を示すグラフ。
3、101…内燃機関、104…容量可変型圧縮機、1
06…圧縮機制御手段でもある内燃機関の制御装置、D
t…圧縮機制御信号としてのデューティ比、P1…第1
圧力監視点、P2…第2圧力監視点。
Claims (2)
- 【請求項1】 圧縮機制御信号に基づいて吐出容量を変
更可能な空調装置の容量可変型圧縮機を補機として駆動
する車両の内燃機関の出力制御方法であって、 前記空調装置は、冷媒循環回路に設定された容量可変型
圧縮機の吐出容量が反映される二つの圧力監視点間の差
圧を検出する差圧検出手段と、圧縮機制御信号に基づい
て制御目標値である設定差圧を決定すると共に、この設
定差圧に差圧検出手段が検出した差圧が近づくように容
量可変型圧縮機の吐出容量を制御する圧縮機制御手段と
を備え、 前記圧縮機制御信号に基づいて容量可変型圧縮機の駆動
トルクを算出し、この容量可変型圧縮機の駆動トルク分
を上乗せして機関出力トルクを制御する内燃機関の出力
制御方法。 - 【請求項2】 前記容量可変型圧縮機は、カムプレート
を収容するクランク室の内圧を制御することで吐出容量
を変更可能であり、 前記圧縮機制御手段は、弁開度調節によりクランク室の
内圧を調節可能な制御弁を備え、 前記制御弁は、二つの圧力監視点間の差圧を機械的に検
出する差圧検出手段を内蔵し、この差圧検出手段が検出
した差圧に基づいて自律的に弁開度調節可能であって、
さらにはこの自律的な弁開度調節動作の基準となる設定
差圧を圧縮機制御信号に基づいて変更可能な設定差圧変
更手段を備えている請求項1に記載の内燃機関の出力制
御方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36800899A JP3855571B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 内燃機関の出力制御方法 |
KR10-2000-0064147A KR100384712B1 (ko) | 1999-12-24 | 2000-10-31 | 내연기관의 출력제어방법 |
EP00128015A EP1111238B1 (en) | 1999-12-24 | 2000-12-20 | Engine control apparatus of vehicle having air conditioner |
DE60032444T DE60032444T2 (de) | 1999-12-24 | 2000-12-20 | Motorregelung für ein Fahrzeug mit Klimaanlage |
US09/745,571 US6336335B2 (en) | 1999-12-24 | 2000-12-21 | Engine control apparatus of vehicle having air conditioner |
BR0006270-7A BR0006270A (pt) | 1999-12-24 | 2000-12-22 | Aparelho de controle de motor de um veìculo que dispõe de condicionador de ar |
CN00137075A CN1106502C (zh) | 1999-12-24 | 2000-12-22 | 带有空调器的车用发动机的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36800899A JP3855571B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 内燃機関の出力制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001180261A true JP2001180261A (ja) | 2001-07-03 |
JP3855571B2 JP3855571B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=18490751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36800899A Expired - Fee Related JP3855571B2 (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 内燃機関の出力制御方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6336335B2 (ja) |
EP (1) | EP1111238B1 (ja) |
JP (1) | JP3855571B2 (ja) |
KR (1) | KR100384712B1 (ja) |
CN (1) | CN1106502C (ja) |
BR (1) | BR0006270A (ja) |
DE (1) | DE60032444T2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003080935A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Denso Corp | 車両用冷凍サイクル装置及びその制御方法 |
EP1380456A1 (en) * | 2002-07-08 | 2004-01-14 | TGK CO., Ltd. | Method for controlling a refrigeration circle |
JP2004115012A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Valeo Climatisation | 制御装置を備える空調機 |
EP1437245A2 (en) | 2003-01-08 | 2004-07-14 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Compressor torque estimate device, engine controller and method of estimating compressor torque |
JP2006273027A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Calsonic Kansei Corp | 車両用空調装置のコンプレッサ制御装置及びエンジンの燃料噴射量制御システム |
JP2013039862A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Denso Corp | 車両用コンプレッサのトルク推定方法及びトルク制御装置 |
JP2013124818A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Valeo Japan Co Ltd | 圧縮機の駆動トルク推定装置及びこれに用いる凝縮器 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3735512B2 (ja) * | 2000-05-10 | 2006-01-18 | 株式会社豊田自動織機 | 容量可変型圧縮機の制御弁 |
US6516622B1 (en) | 2000-06-13 | 2003-02-11 | Belair Technologies, Llc | Method and apparatus for variable frequency controlled compressor and fan |
JP4081965B2 (ja) * | 2000-07-07 | 2008-04-30 | 株式会社豊田自動織機 | 容量可変型圧縮機の容量制御機構 |
JP2002285956A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-10-03 | Toyota Industries Corp | 容量可変型圧縮機の制御弁 |
JP2002081374A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Toyota Industries Corp | 容量可変型圧縮機の制御弁 |
JP2002155858A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-05-31 | Toyota Industries Corp | 容量可変型圧縮機の制御弁 |
JP2002089442A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-27 | Toyota Industries Corp | 容量可変型圧縮機の制御弁 |
JP4333047B2 (ja) * | 2001-01-12 | 2009-09-16 | 株式会社豊田自動織機 | 容量可変型圧縮機の制御弁 |
DE10106243A1 (de) * | 2001-01-31 | 2002-08-01 | Behr Gmbh & Co | Verfahren zur Regelung eines Kompressors |
JP3741022B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2006-02-01 | 株式会社豊田自動織機 | 車両用空調装置 |
JP2003129956A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-08 | Toyota Industries Corp | 可変容量圧縮機および該可変容量圧縮機を備えた空調装置、可変容量圧縮機における容量制御方法 |
US6644264B2 (en) * | 2001-10-22 | 2003-11-11 | Kohler Co. | Vertical shaft internal combustion engine with overhead power take-off |
JP3818137B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2006-09-06 | 株式会社豊田自動織機 | 空調装置 |
FR2841828B1 (fr) * | 2002-07-02 | 2004-08-27 | Valeo Climatisation | Installation de climatisation pour vehicule a moteur, munie d'un dispositif electronique de controle |
JP2006001505A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Sanden Corp | 車両用空調装置 |
JP2006105030A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Denso Corp | 可変容量圧縮機の駆動トルク推定方法および駆動源回転数制御システム |
JP4511393B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-07-28 | サンデン株式会社 | 車両用空調装置 |
US20060259219A1 (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-16 | Denso Corporation | Vehicle climate control apparatus and method |
DE102005046071A1 (de) * | 2005-09-27 | 2007-04-05 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur Erkennung einer Abweichung eines berechneten Drehmoments von einem realen Drehmoment |
JP4682904B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2011-05-11 | 株式会社デンソー | 圧縮機駆動トルク推定装置および圧縮機駆動源制御装置。 |
US7295915B1 (en) * | 2006-05-01 | 2007-11-13 | Ford Global Technologies, Llc | Method for compensating for accessory loading |
US7322339B1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-01-29 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Apparent torque reserve at idle for direct injected engines |
US20090007576A1 (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-08 | Boissinot Frederic J | Methods and Systems for a Torque-Based Air Conditioning Cut-Out Control |
US8744716B2 (en) * | 2009-12-16 | 2014-06-03 | GM Global Technology Operations LLC | Speed control systems and methods for internal combustion engines |
US9987905B2 (en) * | 2012-12-21 | 2018-06-05 | Mahle International Gmbh | Method of torque prediction for automotive air conditioning compressor |
JP6197745B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-09-20 | 株式会社デンソー | 車両用冷凍サイクル装置 |
US9702607B2 (en) * | 2013-09-04 | 2017-07-11 | Hanon Systems | Air-conditioner system for vehicle and method for controlling same |
JP6024700B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2016-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン回転速度制御装置 |
US9758170B2 (en) * | 2015-09-28 | 2017-09-12 | Ford Global Technologies, Llc | Coordinated control of transmission and accessories |
JP6583195B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2019-10-02 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
US10562369B2 (en) | 2017-05-16 | 2020-02-18 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Efficient HVAC operation by predictive control |
CN112428789B (zh) * | 2020-11-09 | 2022-08-30 | 东风汽车集团有限公司 | 一种发动机用电负载分级管理方法和系统 |
KR20240145794A (ko) * | 2023-03-28 | 2024-10-07 | 한온시스템 주식회사 | 공조 장치, 이에 대한 제어 방법 및 이에 포함되는 압축기 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2653140B2 (ja) * | 1988-11-28 | 1997-09-10 | 株式会社デンソー | 車載空調機の制御装置 |
US5285649A (en) * | 1991-10-09 | 1994-02-15 | Nippondenso Co., Ltd. | Method and apparatus for calculating torque of variable capacity type compressor |
US5199272A (en) * | 1992-06-04 | 1993-04-06 | Nippondenso Co., Ltd. | Idling speed control system |
JPH0886232A (ja) * | 1994-07-20 | 1996-04-02 | Nippon Soken Inc | エンジン制御装置 |
US5951258A (en) * | 1997-07-09 | 1999-09-14 | Caterpillar Inc. | Torque limiting control system for a hydraulic work machine |
JP3465550B2 (ja) * | 1997-09-11 | 2003-11-10 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
JP3329275B2 (ja) * | 1997-10-07 | 2002-09-30 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP3961107B2 (ja) * | 1998-04-09 | 2007-08-22 | カルソニックカンセイ株式会社 | 外部制御式可変容量コンプレッサのトルク予測装置およびこれを用いた自動車エンジン制御装置 |
-
1999
- 1999-12-24 JP JP36800899A patent/JP3855571B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-10-31 KR KR10-2000-0064147A patent/KR100384712B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-12-20 DE DE60032444T patent/DE60032444T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-20 EP EP00128015A patent/EP1111238B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-21 US US09/745,571 patent/US6336335B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-22 BR BR0006270-7A patent/BR0006270A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-12-22 CN CN00137075A patent/CN1106502C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003080935A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Denso Corp | 車両用冷凍サイクル装置及びその制御方法 |
EP1380456A1 (en) * | 2002-07-08 | 2004-01-14 | TGK CO., Ltd. | Method for controlling a refrigeration circle |
US6804970B2 (en) | 2002-07-08 | 2004-10-19 | Tgk Co., Ltd. | Method of controlling refrigeration cycle |
JP2004115012A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Valeo Climatisation | 制御装置を備える空調機 |
EP1437245A2 (en) | 2003-01-08 | 2004-07-14 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Compressor torque estimate device, engine controller and method of estimating compressor torque |
US6910344B2 (en) | 2003-01-08 | 2005-06-28 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Compressor torque estimate device, engine controller and method of estimating compressor torque |
JP2006273027A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Calsonic Kansei Corp | 車両用空調装置のコンプレッサ制御装置及びエンジンの燃料噴射量制御システム |
JP2013039862A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Denso Corp | 車両用コンプレッサのトルク推定方法及びトルク制御装置 |
JP2013124818A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Valeo Japan Co Ltd | 圧縮機の駆動トルク推定装置及びこれに用いる凝縮器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0006270A (pt) | 2001-09-18 |
JP3855571B2 (ja) | 2006-12-13 |
CN1301918A (zh) | 2001-07-04 |
US6336335B2 (en) | 2002-01-08 |
DE60032444D1 (de) | 2007-02-01 |
KR100384712B1 (ko) | 2003-05-22 |
CN1106502C (zh) | 2003-04-23 |
DE60032444T2 (de) | 2007-10-11 |
KR20010060226A (ko) | 2001-07-06 |
EP1111238A2 (en) | 2001-06-27 |
EP1111238B1 (en) | 2006-12-20 |
US20010008131A1 (en) | 2001-07-19 |
EP1111238A3 (en) | 2004-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001180261A (ja) | 内燃機関の出力制御方法 | |
EP1127721B1 (en) | Displacement control apparatus for variable displacement compressor, displacement control method and compressor module | |
US6910344B2 (en) | Compressor torque estimate device, engine controller and method of estimating compressor torque | |
KR100394384B1 (ko) | 차량용 공조장치 | |
JP3799921B2 (ja) | 容量可変型圧縮機の制御装置 | |
EP1106831A2 (en) | Control valve in a variable capacity compressor | |
EP1091125A2 (en) | Control valve of displacement variable compressor | |
EP1095804B1 (en) | Air conditioner | |
KR100431778B1 (ko) | 용량가변형 압축기의 용량제어장치 | |
US6557360B2 (en) | Compressor torque computing method, air-conditioning system and engine control apparatus | |
US20010027658A1 (en) | Controller for variable displacement compressor | |
US6505473B2 (en) | Vehicle air conditioner and method for controlling vehicle air conditioner | |
US6705102B2 (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2004340072A (ja) | 容量可変型圧縮機の制御装置 | |
JP3932728B2 (ja) | 可変容量型圧縮機の制御装置 | |
JP2002211237A (ja) | 車両空調装置用圧縮機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |