JP2001179426A - タンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ - Google Patents

タンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ

Info

Publication number
JP2001179426A
JP2001179426A JP36825599A JP36825599A JP2001179426A JP 2001179426 A JP2001179426 A JP 2001179426A JP 36825599 A JP36825599 A JP 36825599A JP 36825599 A JP36825599 A JP 36825599A JP 2001179426 A JP2001179426 A JP 2001179426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
plasma torch
tundish
molten steel
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36825599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546947B2 (ja
Inventor
Koji Abe
浩治 阿部
Akihide Tomiyama
明秀 冨山
Takashi Takasuka
敬 高須賀
Ryoji Nishihara
良治 西原
Kazuhisa Tanaka
和久 田中
Sanji Asano
三司 朝野
Kazunori Yasumitsu
和典 安光
Shinichi Fukunaga
新一 福永
Yuji Hiramoto
祐二 平本
Kenji Yamaura
健司 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP36825599A priority Critical patent/JP3546947B2/ja
Publication of JP2001179426A publication Critical patent/JP2001179426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546947B2 publication Critical patent/JP3546947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱時の電流及び外部からの熱に起因する溶
損を防止し得るアノードプラズマトーチを提供するこ
と。 【解決手段】 タンディッシュ本体内に収容されたアノ
ードプラズマトーチ1のアノード電極10の材料を、銅
30〜50%、タングステン70〜50%から成る銅−
タングステン合金で構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンディッシュ内
に収容された溶鋼をプラズマアークによって加熱するた
めのタンディッシュ内溶鋼加熱用プラズマトーチの改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】図3を参照して、従来のタンディッシュ
内溶鋼加熱装置について説明する。図3において、レー
ドル30の底壁からタンディッシュ31の天井壁32を
貫通するように設けられたノズル33を通して溶鋼がタ
ンディッシュ31内に供給される。ノズル33から離れ
た位置のタンディッシュ31の底壁に設けられた浸漬ノ
ズル34を通して溶鋼がモールド35に供給される。タ
ンディッシュ31内にはまた、ノズル33と浸漬ノズル
34との間の位置で、天井壁32から溶鋼36内に漬か
るように延びた上流側壁37が設けられている。
【0003】天井壁32側であって上流側壁37と浸漬
ノズル34との間の領域には加熱室38が形成されてい
る。加熱室38を構成している天井壁32を貫通させて
プラズマトーチ40が加熱室38を望むように設けられ
ている。プラズマトーチ40は、加熱室38に装入、退
出自在に設けられている。
【0004】プラズマトーチ40は、内部にカソードを
有し、その外周にはカソードを囲むようにノズルが組み
合わされている。カソードとノズルとの間のスペースを
通し、プラズマ形成用のガスとして、例えばアルゴンガ
スがプラズマトーチ40の先端から噴き出すようにされ
ている。カソードと溶鋼との間に電圧が加えられると、
プラズマ形成用のガスがプラズマ化する。すると、カソ
ードの先端に取り付けられた電極と溶鋼36との間にプ
ラズマアークが発生し、その輻射熱及びジュール熱によ
り溶鋼が加熱される。このような加熱装置は、例えば特
開平11−291023号に開示されている。
【0005】上記加熱装置の一種類に、ツイントーチ式
加熱装置と呼ばれるものが提供されている。図4に示さ
れるように、この加熱装置では、タンディッシュ50の
天井壁に、プラズマ形成用のガスを噴出する一対のプラ
ズマトーチ51A、51Bが装入、退出自在に設けられ
る。プラズマトーチの構造は、図3で説明したプラズマ
トーチと基本的に同じである。プラズマトーチの一方は
アノードプラズマトーチ51Aとされ、他方はカソード
プラズマトーチ51Bとされる。そして、直流電源装置
52の正側にアノードプラズマトーチ51Aを接続し、
負側にカソードプラズマトーチ51Cを接続してプラズ
マアークを形成することにより溶鋼53を加熱する。こ
のような加熱装置は、例えば特開平8−5247号に開
示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のプラズマトーチ
においても、外部からの熱、すなわち溶鋼からの輻射熱
及びプラズマアークからの輻射熱を受けて高温になるた
め、トーチの内部には冷却水の循環路が形成され、常時
冷却を行うように構成されている。
【0007】一方、ツイントーチ式のアノードプラズマ
トーチにおける電極材料には、これまで主に無酸素銅が
使用されている。しかしながら、この材料では、電極に
流れる電流が大きくなり電流密度が大きくなった場合に
は、冷却水による冷却能力が一定であるために、外部か
らの熱が熱伝達により電極を通過し、内部の冷却面に伝
達される熱量が増大した場合、内部の冷却面において
は、この増大した熱量により膜沸騰が発生して冷却能力
が低下する。その結果、電極表面温度が上昇してついに
は無酸素銅の融点1083℃を超過し、電極表面の溶損
に至る現象が発生する。
【0008】そこで、本発明の課題は、加熱時の電流及
び外部からの熱に起因する溶損を防止し得るアノードプ
ラズマトーチを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、タンデ
ィッシュ本体内に収容された溶鋼の上方に位置するよう
に該タンディッシュ本体に設けられてプラズマ形成用の
ガスを噴出する少なくとも一対のプラズマトーチを備
え、これらのプラズマトーチの少なくとも一つはアノー
ドプラズマトーチとされ、残りの少なくとも一つはカソ
ードプラズマトーチとされるタンディッシュ内溶鋼加熱
用プラズマトーチにおいて、前記アノードプラズマトー
チのアノード電極材料を、銅30〜50%、タングステ
ン70〜50%から成る銅−タングステン合金で構成し
たことを特徴とするタンディッシュ内溶鋼加熱用アノー
ドプラズマトーチが提供される。
【0010】前記アノードプラズマトーチは、有底の筒
状体による前記アノード電極と、該アノード電極に対し
てギャップをおいてその周囲を包囲している有底の筒状
体によるアノードノズルとを含み、前記アノード電極と
前記アノードノズルとの間の前記ギャップを通して該ア
ノードプラズマトーチの先端側からプラズマ形成用のガ
スが噴出するようにされ、前記アノード電極の内部及び
前記アノードノズルの内部にはそれぞれ、該アノードプ
ラズマトーチの中心軸に沿ってその先端側に向かって流
入し、更に反対方向に向かって流出する冷却水の循環路
が形成されている。
【0011】
【発明の実施の形態】図1、図2を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。図1において、本形態に
よるアノードプラズマトーチ1は、その中心部に位置す
る有底の筒状体によるアノード電極10と、これを保護
するためにアノード電極10に対してギャップをおいて
その周囲を包囲するように組み付けられた有底の筒状体
によるアノードノズル20とから成る。なお、アノード
電極10の上部の外周には絶縁筒25が設けられてい
る。絶縁筒25は、後述するプラズマ形成用のガス流路
を確保すると共に、アノード電極10とアノードノズル
20との間を電気的に絶縁するためのものである。
【0012】アノードノズル20は、下端部を底板21
−1で塞いだ2重の円筒形状部21を有し、2重の円筒
形状部21の内部に円筒形状の冷却水デバイダ22が配
設されている。冷却水デバイダ22は、その下端部が底
板21−1から離れている。これにより、2重の円筒形
状部21の内側の筒と冷却水デバイダ22との間に上部
から冷却水が供給されると、この冷却水は先端側に向か
って流入し、2重の円筒形状部21の外側の筒と冷却水
デバイダ22との間の空間を通して上部側に向かって流
れて流出する。
【0013】絶縁筒25の外周面とアノードノズル20
の内周面との間、及びアノード電極10の外周面とアノ
ードノズル20の内周面との間にはギャップがあり、上
部からこのギャップにプラズマ形成用のガス、例えばア
ルゴンガスが供給される。プラズマ形成用のガスは、ア
ノード電極10の先端部とアノードノズル20との間の
ギャップを通して、図中下方に噴出する。なお、アノー
ド電極10の先端部よりやや上方における外周面とアノ
ードノズル20の内周面との間にはガススペーサ11が
設置されている。ガススペーサ11はリング形状で周方
向に間隔をおいて放射状に突起が形成され、各突起間が
ガス通路となり、プラズマ形成用のガスの噴出速度を早
めると共に、ガス流を整流する機能を持つ。
【0014】アノード電極10は、図2にも示されるよ
うに、有底の筒状体10−1と、その内側に挿入された
筒状部分10−21を持つ円筒体10−2とから成る。
筒状部分10−21の先端と筒状体10−1の内壁との
間、及び筒状部分10−21の外周面と筒状体10−1
の内壁との間にはギャップがある。また、筒状部分10
−21には周方向に間隔をおいて複数の穴10−21a
が設けられている。
【0015】アノード電極10の内部には円筒形状の冷
却水デバイダ12が配設されている。冷却水デバイダ1
2も、その下端部がアノード電極10の筒状体10−1
の内壁から離れ、かつ筒状部分10−21の内壁に接し
ている。これにより、アノード電極10の中心部に上部
から冷却水が供給されると、この冷却水は先端側に向か
って流入し、筒状部分10−21と筒状体10−1との
間のギャップ及び穴10−21aを通して上部側に向か
う。そして、冷却水デバイダ12と円筒体10−2との
間、及び冷却水デバイダ12と絶縁筒25との間の空間
を通して上部から流出する。
【0016】図1から明らかなように、アノード電極1
0は、アノードプラズマトーチ1内でその下側から上側
の途中まで延びていれば良い。このため、アノード電極
10の上端部には、これに電流を流すために円筒状の電
極棒13が接続されている。電極部13は、アノード電
極10の内壁及び絶縁筒25の内壁に接しており、アノ
ード電極10と別の材料で作られても良い。なお、穴1
0−21に近い冷却水デバイダ12の外周面とアノード
電極10の内周面との間にもスペーサ14が設置されて
いる。このスペーサ14もリング形状で、周方向に間隔
をおいて複数の冷却水通路が設けられている。
【0017】図1はアノードプラズマトーチ1の下側部
分のみを示しているが、上部においては、アノード電極
10側への冷却水の導入及び排出部、アノードノズル2
0側への冷却水の導入及び排出部、プラズマ形成用のガ
ス供給部、直流電源装置への電気的接続部が設けられる
ことは言うまでも無い。
【0018】さて、本形態では、上記のような構造のア
ノードプラズマトーチ1におけるアノード電極10の材
料を、銅−タングステン合金とした点に特徴を有する。
特に、銅、タングステンの組成を、銅30〜50%、タ
ングステン70〜50%としている。
【0019】参考のために、以下の表1に、タングステ
ン100%、タングステンが70%で銅が30%、タン
グステン及び銅共に50%、銅100%の場合につい
て、それぞれの特性値を示す。
【0020】
【表1】
【0021】一般に、タングステンの融点は3410℃
であり、銅のそれに比べて約3倍である。しかしなが
ら、タングステンの熱伝達率は銅の半分であり、タング
ステン100%の場合には冷却効率が大幅に低下する。
これに対し、アノード電極10の材料を銅とタングステ
ンの合金とすることにより、その融点はタングステン1
00%の場合に比べて低くなるが、熱伝達率は良くな
る。すなわち、銅とタングステンとの組成比にもよる
が、それらの合金の融点は2000〜3000℃とな
る。銅とタングステンの合金は電気用接点にも使用され
ており、耐アーク性能が非常に良い。このため、アノー
ド電極表面でプラズマがアークに移行した場合でも十分
に溶損に耐えることができる。このように、融点が高
く、耐アーク特性の良い材料を使用することにより、ア
ノード電極の寿命が長くなる。
【0022】特に、表1において、タングステン70
%、銅30%の合金の場合、融点は200℃を越え、熱
伝達率や電気伝導度を多少犠牲にしても加熱時の電流及
び外部からの熱に起因する溶損を防止することができ
る。また、耐アーク特性も向上するので寿命を長くする
ことができる。
【0023】一方、タングステン50%、銅50%の合
金は、無酸素銅による従来品とタングステン70%、銅
30%の合金の場合との中間に位置し、熱伝達率や電気
伝導度は無酸素銅の場合とほぼ同様の特性を維持したま
ま、アーク特性が向上し、溶損に対する耐性を向上させ
ることができる。
【0024】従って、本発明に適用されるアノード電極
10の合金組成は、銅30〜50%、タングステン70
〜50%で良い。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、従来のアノードプラズマトーチに比べて寿命を長く
することができ、電極の溶損に起因するプラズマトーチ
交換の回数が減り、メンテナンス性が良くなると共に、
ランニングコストの低減を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるアノードプラズマト
ーチの部分半断面図である。
【図2】図1に示されたアノード電極の半断面図であ
る。
【図3】従来のタンディッシュ内溶鋼加熱装置について
説明するための図である。
【図4】従来のツイントーチ式のタンディッシュ内溶鋼
加熱装置について説明するための図である。
【符号の説明】
1 アノードプラズマトーチ 10 アノード電極 11 ガススペーサ 12、22 冷却水デバイダ 13 電極棒 14 スペーサ 20 アノードノズル 21 2重の円筒形状部 25 絶縁筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨山 明秀 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重機 械工業株式会社新居浜製造所内 (72)発明者 高須賀 敬 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重機 械工業株式会社新居浜製造所内 (72)発明者 西原 良治 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 田中 和久 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 朝野 三司 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 安光 和典 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 福永 新一 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 平本 祐二 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 山浦 健司 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 Fターム(参考) 4E014 AA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンディッシュ本体内に収容された溶鋼
    の上方に位置するように該タンディッシュ本体に設けら
    れてプラズマ形成用のガスを噴出する少なくとも一対の
    プラズマトーチを備え、これらのプラズマトーチの少な
    くとも一つはアノードプラズマトーチとされ、残りの少
    なくとも一つはカソードプラズマトーチとされるタンデ
    ィッシュ内溶鋼加熱用プラズマトーチにおいて、前記ア
    ノードプラズマトーチのアノード電極材料を、銅30〜
    50%、タングステン70〜50%から成る銅−タング
    ステン合金で構成したことを特徴とするタンディッシュ
    内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のタンディッシュ内溶鋼加
    熱用アノードプラズマトーチにおいて、該アノードプラ
    ズマトーチは、有底の筒状体による前記アノード電極
    と、該アノード電極に対してギャップをおいてその周囲
    を包囲している有底の筒状体によるアノードノズルとを
    含み、前記アノード電極と前記アノードノズルとの間の
    前記ギャップを通して該アノードプラズマトーチの先端
    側からプラズマ形成用のガスが噴出するようにされ、前
    記アノード電極の内部及び前記アノードノズルの内部に
    はそれぞれ、該アノードプラズマトーチの中心軸に沿っ
    てその先端側に向かって流入し、更に反対方向に向かっ
    て流出する冷却水の循環路が形成されていることを特徴
    とするタンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマト
    ーチ。
JP36825599A 1999-12-24 1999-12-24 タンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ Expired - Lifetime JP3546947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36825599A JP3546947B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 タンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36825599A JP3546947B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 タンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179426A true JP2001179426A (ja) 2001-07-03
JP3546947B2 JP3546947B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=18491356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36825599A Expired - Lifetime JP3546947B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 タンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546947B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064290A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Nippon Steel Corporation Chalumeau a plasma pour chauffer de l'acier en fusion
JP2002307160A (ja) * 2001-04-11 2002-10-22 Nippon Steel Corp 移行型プラズマ加熱用陽極
JP2006523006A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 ハイパーサーム インコーポレイテッド プラズマアークトーチの構成要素の整列のための方法および装置
JP2012523651A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 シェルベリ フィンスターヴァルデ プラスマ ウント マシーネン ゲーエムベーハー アークプラズマトーチのための冷却管、電極保持具および電極、並びにその構成およびそれらを備えたアークプラズマトーチ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064290A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Nippon Steel Corporation Chalumeau a plasma pour chauffer de l'acier en fusion
US6794600B2 (en) 2001-02-14 2004-09-21 Nippon Steel Corporation Plasma torch used for heating molten steel
AU2002232195B2 (en) * 2001-02-14 2005-12-01 Nippon Steel Corporation Plasma torch for heating molten steel
JP2002307160A (ja) * 2001-04-11 2002-10-22 Nippon Steel Corp 移行型プラズマ加熱用陽極
JP2006523006A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 ハイパーサーム インコーポレイテッド プラズマアークトーチの構成要素の整列のための方法および装置
JP2012523651A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 シェルベリ フィンスターヴァルデ プラスマ ウント マシーネン ゲーエムベーハー アークプラズマトーチのための冷却管、電極保持具および電極、並びにその構成およびそれらを備えたアークプラズマトーチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546947B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066827A (en) Electrode with emissive element having conductive portions
US5451739A (en) Electrode for plasma arc torch having channels to extend service life
EP1099360B1 (en) Electrode for a plasma arc torch having an improved insert configuration
US3130292A (en) Arc torch apparatus for use in metal melting furnaces
US20110108528A1 (en) Nozzle for a Liquid-Cooled Plasma Burner, Arrangement Thereof with a Nozzle Cap, and Liquid-Cooled Plasma Burner Comprising Such an Arrangement
US6479779B1 (en) Vacuum switching device
JPH026073A (ja) プラズマトーチ
JPS6228084A (ja) プラズマ・ジエツト・ト−チ
JP2001179426A (ja) タンディッシュ内溶鋼加熱用アノードプラズマトーチ
RU2741583C2 (ru) Защитный колпачок сопла, дуговая плазменная горелка, содержащая указанный защитный колпачок, и применение дуговой плазменной горелки
US20160360603A1 (en) Multi-component electrode for a plasma cutting torch and torch including the same
JPS63154272A (ja) プラズマト−チ
US3398229A (en) Nonconsumable arc electrode
JPS63154273A (ja) プラズマト−チ
JP5091801B2 (ja) 複合トーチ型プラズマ発生装置
JP5027727B2 (ja) プラズマ加熱装置
JP5477228B2 (ja) 溶鋼の取鍋精錬装置及び溶鋼の取鍋精錬方法
JPS6225478B2 (ja)
JP3995597B2 (ja) 溶鋼加熱に用いるプラズマトーチ
CN213945232U (zh) 一种焊枪
JP4216459B2 (ja) 溶鋼の加熱用プラズマトーチ
JPH0770357B2 (ja) プラズマト−チ
JP4141650B2 (ja) プラズマトーチの冷却構造
JPS5849306B2 (ja) プラズマ溶射ト−チ
JPS62155957A (ja) プラズマ発生ガン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3546947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term