JP2001179036A - 除湿装置 - Google Patents

除湿装置

Info

Publication number
JP2001179036A
JP2001179036A JP36891499A JP36891499A JP2001179036A JP 2001179036 A JP2001179036 A JP 2001179036A JP 36891499 A JP36891499 A JP 36891499A JP 36891499 A JP36891499 A JP 36891499A JP 2001179036 A JP2001179036 A JP 2001179036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
air
refrigerator
desorption
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36891499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424803B2 (ja
Inventor
Ryuji Kuramitsu
隆二 倉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP36891499A priority Critical patent/JP4424803B2/ja
Publication of JP2001179036A publication Critical patent/JP2001179036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424803B2 publication Critical patent/JP4424803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1092Rotary wheel comprising four flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】たとえば冷蔵倉庫や冷凍倉庫または冷蔵庫や冷
凍庫あるいは冷房中の部屋などに用いられ、エネルギー
消費の少ない除湿装置を提供しようとするものである。 【解決手段】吸着ローター1を吸着ゾーン2と低温脱着
ゾーン3と高温脱着ゾーン4とに分割し、吸着ローター
1の回転方向に対して前側の低温脱着ゾーン3に冷凍機
の廃熱などを利用した低温の脱着空気を流し、後側の高
温脱着ゾーン4に高温の脱着空気を流すようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば冷蔵倉庫
や冷凍倉庫または冷蔵庫や冷凍庫あるいは冷房中の部屋
などに用いられる除湿装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷蔵倉庫や冷凍倉庫あるいは冷蔵庫や冷
凍庫また冷房装置は一般にフロンを使用した冷凍サイク
ルが用いられ、冷蔵倉庫用の冷凍サイクルでは最近は一
部のものにあってはアンモニアを使用した冷凍サイクル
が用いられている。
【0003】何れのものにあっても運転中には冷凍部つ
まりエバポレーターに霜が付着する。霜が付着すると熱
交換効率が低下し、甚だしい場合はエバポレーターの熱
交換器が完全に霜で塞がれ、空気の流通ができなくな
る。
【0004】このため、特定の周期で冷凍機の運転を停
止し、エバポレーターに温風を通して付着した霜を融か
すようにしている。
【0005】このようなものは、霜の解凍中は冷凍機の
運転が停止されるため冷凍食品など冷凍機の運転を停止
すると保存物の品質が低下するものを保管している冷凍
庫の場合は問題があった。
【0006】このためあるいは1台の冷凍機にエバポレ
ーターを2台設け、2台のエバポレーターを交互に運転
させて、交互に霜を融かすようにしたものがある。この
ようなものは、冷凍機を停止させることなく霜取りを行
うことができるがエバポレーターを2台設けるために価
格が高くなるという問題点がある。
【0007】何れのものもエバポレーターに霜が付着す
るということは、冷凍機に潜熱負荷が掛かっているとい
うことであり、エネルギーが無駄に消費される。つま
り、霜が発生するためにエバポレーターで水の凝縮熱と
凍結熱が発生する。この潜熱負荷は冷凍機の消費エネル
ギーの半分近くにもなることがしばしばある。また冷房
装置の場合はエバポレーターに霜が付かないが、エバポ
レーターで結露を生じ、これによって多くの潜熱負荷が
生じている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】冷蔵庫や冷凍庫内の湿
度を低下させ、露点をエバポレーターの温度以下にする
とエバポレーターに霜が付着せず、霜取りの操作も不要
となる。また冷房時には結露を生じないため上記のよう
な潜熱負荷がなくなる。
【0009】冷蔵庫や冷凍庫内のように温度の低い空気
の除湿を行うためには凝縮による除湿は実質的に困難で
あり、吸着式の除湿装置が適している。しかし吸着式の
除湿装置の消費エネルギーが大きい場合は、冷凍機の潜
熱負荷を減少させた意味がなくなるという問題がある。
【0010】本発明は消費エネルギーの少なく、冷蔵倉
庫や冷凍機あるいは冷房時に用いるのに特に適した除湿
装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本件発明は以上のような
課題を解決するため、吸着ローターを吸着ゾーンと複数
の脱着ゾーンとに分割し、吸着ローターの回転方向に対
して前側の脱着ゾーンに低温の脱着空気を流し、後側の
脱着ゾーンに高温の脱着空気を流すようにした。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明は
吸湿剤を有する吸着ローターを備え、吸着ローターを吸
着ゾーンと脱着ゾーンとに分割し、さらに脱着ゾーンを
複数に分割し、吸着ローターの回転方向に対して前側の
脱着ゾーンに低温の脱着空気を流し、後側の脱着ゾーン
に高温の脱着空気を流すようにしたものであり、低温の
脱着空気で予め脱着された後に高温の脱着空気で脱着さ
れるという作用を有する。
【0013】
【実施例】以下本発明の除湿装置の実施例について図に
沿って詳細に説明する。図1は本発明の実施例1におけ
る空気の流れ図である。
【0014】図1において1は除湿ローターであり、シ
リカゲルや親水性ゼオライトの担持された円柱状のハニ
カム体である。この除湿ローター1は矢印方向にモータ
ー(図示せず)によって回転する。
【0015】また除湿ローター1は吸着ゾーン2、低温
脱着ゾーン3、高温脱着ゾーン4、パージゾーン5に分
割されている。吸着ゾーン2には室内空気あるいは外気
をブロア(図示せず)によって通過させる。室内空気あ
るいは外気の湿気は除湿ロータ1に吸着されて乾燥空気
となり、冷蔵庫、冷凍庫の室内あるいは冷房中の室内へ
供給される。
【0016】外気は冷凍機のラジエター6によって加熱
され、40℃程度の温風となって低温脱着ゾーン3に入
る。低温脱着ゾーン3で除湿ローター1は脱着され、低
温脱着ゾーン3を通過した空気は高湿の空気となって外
部へ排気される。
【0017】冷凍機のラジエター6によって加熱される
空気は除湿ローター1の脱着には温度が低いが多量にあ
るため、低温脱着ゾーン3を広く取るとともに風速をで
きるだけ速くするように設計すると脱着効率が高くな
る。
【0018】パージゾーン5に外気を流すと、高温脱着
ゾーン4に投入されたエネルギーの残りが回収されパー
ジゾーン5を出た空気の温度が上昇する。パージゾーン
5を出て高温となった空気をヒーター7で加熱して高温
脱着ゾーン4に通す。
【0019】上記のとおり冷凍機のラジエター6によっ
て加熱される空気の温度が低いために低温脱着ゾーン3
では完全な脱着は難しい。しかし、低温脱着ゾーン3で
残留した湿気は高温脱着ゾーン4で完全に脱着される。
【0020】このように冷蔵庫あるいは冷凍庫の室内へ
は乾燥した空気が供給されるため、冷凍機のエバポレー
ター(図示せず)に霜が付いたり結露水が発生する事は
無く、よって冷凍機の潜熱負荷がなくなる。また本発明
の除湿装置を冷蔵庫や冷凍庫に用いた場合はエバポレー
ターに霜が付かないため、霜取りが不要になる。
【0021】さらに冷凍機のラジエター6の廃熱によっ
て加熱された空気を低温脱着ゾーン3に通すようにして
いるため、除湿ローター1はかなり廃熱によって脱着さ
れ、高温脱着ゾーン4に投入するエネルギーは小さくて
もよく、潜熱負荷の軽減による熱エネルギー減少より高
温脱着ゾーン4に投入する熱エネルギーを小さくするこ
とができ、トータルでは省エネルギーとなる。
【0022】図2は本発明の実施例2における空気の流
れ図である。この実施例2と上記実施例1との相違点に
ついて以下説明を行い、共通する部分については同一の
番号を付与して説明を省略する。
【0023】図2に示すものはパージゾーン5に流入す
る空気の流れが図1に示すものと相違しており、それ以
外の構成については全く同一である。つまり、ラジエタ
ー6を通過して加熱された空気流を2つの流路に分岐
し、その一つを図1のものと同様低温脱着ゾーン3に通
すとともに、他方をパージゾーン5へと通したものであ
る。
【0024】この実施例のものは、パージゾーン5に入
る空気がラジエター6によって加熱されているため、パ
ージゾーン5を出た時により温度が上昇し、ヒーター7
に投入する熱エネルギーがさらに少なくて済む。
【0025】以上のように実施例1及び実施例2とも低
温脱着ゾーン3を設けているため、冷凍機の廃熱を利用
して一部の脱着を行うことができ、高温脱着ゾーン4に
よって完全に脱着を行うことができ、よって脱着エネル
ギーが少なくなる。
【0026】以上の実施例では冷凍機の廃熱を利用する
例を示したが、他の廃熱や太陽熱を用いることもでき
る。さらにガスの吸収式ヒートポンプを用いている場合
は、ガスの燃焼排気の温度は百数度もある場合が多く、
この場合は燃焼排気ガスの流量が少なくても高温脱着ゾ
ーン4の熱源として用いることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の除湿装置は上記の如く構成した
ので、温度の低い廃熱によって除湿ローターに吸着され
た湿気の脱着をある程度行うことができ、完全な脱着に
必要なエネルギーが少なくて済む。
【0028】従って、冷凍機の潜熱負荷を削減すること
ができ、総合的な消費エネルギーを減少させることがで
きるものである。さらに本発明の除湿装置は高温脱着ゾ
ーンの空気流の流量が少なくてもよいため、ガスの吸収
式ヒートポンプの燃焼排気ガスを高温脱着に用いること
ができ、この場合はさらに消費エネルギーが少なくな
る。
【0029】また低温脱着ゾーンで使用する脱着空気の
温度が低くても良いため、従来利用価値のなかった温度
の低い廃熱も利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の除湿装置の実施例1を示す流れ図であ
る。
【図2】本発明の除湿装置の実施例2を示す流れ図であ
る。
【符号の説明】
1 除湿ローター 2 吸着ゾーン 3 低温脱着ゾーン 4 高温脱着ゾーン 5 パージゾーン 6 ラジエター 7 ヒーター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸湿剤を有する吸着ローターを備え、前記
    吸着ローターを吸着ゾーンと脱着ゾーンとに分割し、さ
    らに脱着ゾーンを複数に分割し、前記吸着ローターの回
    転方向に対して前側の脱着ゾーンに低温の脱着空気を流
    し、後側の脱着ゾーンに高温の脱着空気を流すようにし
    た除湿装置。
  2. 【請求項2】吸着ローターの回転方向に対して前側の脱
    着ゾーンのさらに前にパージゾーンを設け、前記パージ
    ゾーンを通過した空気を前記前側の脱着ゾーンに通すよ
    うにした請求項1記載の除湿装置。
  3. 【請求項3】前側の脱着ゾーンに流す低温の脱着空気を
    分岐してパージゾーンに入れるようにした請求項2記載
    の除湿装置。
  4. 【請求項4】低温の脱着空気として冷凍機のラジエター
    を通過した温風とした請求項1記載の除湿装置。
JP36891499A 1999-12-27 1999-12-27 除湿装置 Expired - Fee Related JP4424803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36891499A JP4424803B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36891499A JP4424803B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 除湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179036A true JP2001179036A (ja) 2001-07-03
JP4424803B2 JP4424803B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=18493083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36891499A Expired - Fee Related JP4424803B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424803B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011017782A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Atlas Copco Airpower Dryer for compressed gas, method for drying compressed gas, and compressor installation provided with a dryer
JP2014119235A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Daikin Ind Ltd 除湿システム
JP2015075271A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社西部技研 除湿装置及びそれを用いた冷蔵庫
CN104857818A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 株式会社西部技研 冷冻仓库用的低露点除湿装置
CN106931712A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 青岛海尔智能技术研发有限公司 制冷设备及其控制方法
CN108800723A (zh) * 2018-07-09 2018-11-13 上海云懋空气处理设备有限公司 一种用于低温低湿库的节能型转轮除湿系统
US10286357B2 (en) 2013-09-18 2019-05-14 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, compressor installation equipped with a dryer and method for drying gas
US10478771B2 (en) 2014-12-16 2019-11-19 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, compressor installation provided with such a dryer and method for drying gas

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245128U (ja) * 1988-09-16 1990-03-28
JPH05200233A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Kobe Steel Ltd 乾式除湿装置
JPH1085546A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Takasago Thermal Eng Co Ltd 低露点空気供給システム
JPH10205816A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Ebara Corp 空調機及び空調システム
JPH11262621A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ebara Corp 除湿空調装置
JP2000337661A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sharp Corp 空調機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245128U (ja) * 1988-09-16 1990-03-28
JPH05200233A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Kobe Steel Ltd 乾式除湿装置
JPH1085546A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Takasago Thermal Eng Co Ltd 低露点空気供給システム
JPH10205816A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Ebara Corp 空調機及び空調システム
JPH11262621A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ebara Corp 除湿空調装置
JP2000337661A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sharp Corp 空調機器

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2464441B2 (en) 2009-08-11 2018-01-03 Atlas Copco Airpower Method for drying compressed gas and compressor installation provided with a dryer
BE1018854A3 (nl) * 2009-08-11 2011-10-04 Atlas Copco Airpower Nv Droger voor samengeperst gas en werkwijze daarbij toegepast.
US8608831B2 (en) 2009-08-11 2013-12-17 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, method for drying compressed gas, and compressor installation provided with a dryer
AU2010282153B2 (en) * 2009-08-11 2015-04-02 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, method for drying compressed gas, and compressor installation provided with a dryer
WO2011017782A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Atlas Copco Airpower Dryer for compressed gas, method for drying compressed gas, and compressor installation provided with a dryer
US9586172B2 (en) 2009-08-11 2017-03-07 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas
JP2014119235A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Daikin Ind Ltd 除湿システム
US10391446B2 (en) 2013-09-18 2019-08-27 Atlas Copco Airpower Dryer for compressed gas, compressor installation equipped with a dryer and method for drying gas
US10322369B2 (en) 2013-09-18 2019-06-18 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, compressor installation equipped with a dryer and method for drying gas
US10286357B2 (en) 2013-09-18 2019-05-14 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, compressor installation equipped with a dryer and method for drying gas
JP2015075271A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社西部技研 除湿装置及びそれを用いた冷蔵庫
TWI640733B (zh) * 2014-02-20 2018-11-11 冷凍倉庫用低露點除濕裝置
KR20150098591A (ko) 2014-02-20 2015-08-28 가부시키가이샤 세이부 기켄 냉동 창고용 저노점 제습 장치
JP2015155081A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社西部技研 冷凍倉庫用低露点除湿装置
CN104857818A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 株式会社西部技研 冷冻仓库用的低露点除湿装置
KR102242190B1 (ko) 2014-02-20 2021-04-20 가부시키가이샤 세이부 기켄 냉동 창고용 저노점 제습 장치
US10478771B2 (en) 2014-12-16 2019-11-19 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, compressor installation provided with such a dryer and method for drying gas
US11173448B2 (en) 2014-12-16 2021-11-16 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Dryer for compressed gas, compressor installation provided with such a dryer and method for drying gas
CN106931712A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 青岛海尔智能技术研发有限公司 制冷设备及其控制方法
CN108800723A (zh) * 2018-07-09 2018-11-13 上海云懋空气处理设备有限公司 一种用于低温低湿库的节能型转轮除湿系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4424803B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7428821B2 (en) Dehumidifying system
JP4169747B2 (ja) 空気調和機
JP3157994B2 (ja) 加湿機能付き空気調和機
US9303885B1 (en) Desiccant dehumidification system and method
CN100552311C (zh) 节能型空调除湿系统
WO1999022182A1 (fr) Installation de climatisation avec deshumidification et procede de fonctionnement de cette installation
JP2015075271A (ja) 除湿装置及びそれを用いた冷蔵庫
JP5769397B2 (ja) 冷凍方法及び冷凍設備
JP2006326504A (ja) 除湿装置
JP4424803B2 (ja) 除湿装置
JP3837339B2 (ja) 除湿冷却ユニット
JP2001213149A (ja) 乗物用空調装置
JP5355501B2 (ja) 空調システム
TWI640733B (zh) 冷凍倉庫用低露點除濕裝置
CN105874278A (zh) 空调装置
WO2012147153A1 (ja) 吸着式除湿機
JP2017044387A (ja) 除湿システム
JP4250001B2 (ja) デシカント空調装置
JP2002162130A (ja) 空調装置
CN201255476Y (zh) 空调除湿系统氯化锂转轮吸附剂的再生热源装置
JP5643982B2 (ja) 温湿度調整装置および温湿度調整方法
JP2008128545A (ja) 回転式除湿機を利用した除湿空調システム及び方法、並びに除湿空調システムの制御装置及び制御方法
JP2008309463A (ja) ヒートポンプデシカント空調機に、食品スーパーマーケットのショーケース冷凍機の排熱を利用する方法。
JP2001174074A (ja) 除湿装置
JP5683838B2 (ja) 吸着式除湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4424803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees