JP2001178708A - 生体光計測装置 - Google Patents

生体光計測装置

Info

Publication number
JP2001178708A
JP2001178708A JP36862099A JP36862099A JP2001178708A JP 2001178708 A JP2001178708 A JP 2001178708A JP 36862099 A JP36862099 A JP 36862099A JP 36862099 A JP36862099 A JP 36862099A JP 2001178708 A JP2001178708 A JP 2001178708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
irradiator
concentration
receiver
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36862099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796086B2 (ja
JP2001178708A5 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Atsushi Maki
敦 牧
Hideaki Koizumi
英明 小泉
Fumio Kawaguchi
文男 川口
Tomoyuki Fujiwara
倫行 藤原
Mikihiro Kaga
幹広 加賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP36862099A priority Critical patent/JP3796086B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to CNB200510054161XA priority patent/CN100372506C/zh
Priority to US10/148,991 priority patent/US7072700B2/en
Priority to PCT/JP2000/008425 priority patent/WO2001047422A1/ja
Priority to DE60040486T priority patent/DE60040486D1/de
Priority to CNB008176760A priority patent/CN1198539C/zh
Priority to EP00993581A priority patent/EP1245192B1/en
Publication of JP2001178708A publication Critical patent/JP2001178708A/ja
Publication of JP2001178708A5 publication Critical patent/JP2001178708A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796086B2 publication Critical patent/JP3796086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14553Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/046Arrangements of multiple sensors of the same type in a matrix array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生体内代謝物質の濃度やその濃度変化を画像計
測する場合、深さ毎の濃度やその濃度変化の分布を計測
することが可能な光照射器、光検出器の配置方法に特徴
を有する生体光計測装置を提供する。 【解決手段】光照射器と光検出器を被検査体上に配置
し、光照射器と光検出器の略中点位置に計測点が存在す
るとして、光照射器と光検出器の距離に依存した、各計
測点での生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を
求め、その計測結果を画像化する。被検査体内部の浅部
での生体内代謝物質の濃度やその濃度変化を計測する場
合には、光照射器103と光受光器104の間隔が小さ
い組合せでの計測点で計測し、深部での計測の場合に
は、光照射器103と光受光器105の大きい間隔での
計測点で計測するよう、光照射器と光受光器を配置構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体光計測装置に
関わり、特に、光を用いて生体の代謝物質濃度もしくは
その濃度変化を計測する生体光計測装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】光を用いて生体内代謝物質濃度もしくは
その変化を計測する生体光計測装置に関して、生体深部
で検出感度が高い生体光計測装置が、特開平9−135
825号公報に、また、計測結果を用いて生体機能を画
像化する方法が、特開平9−98972号公報に開示さ
れている。以下に、これらを元に、従来の技術を記述す
る。
【0003】まず、大脳皮質での脳活動に伴う血液量の
変化を例に、図12を用いて、生体内部での血液量変化
を非侵襲的に計測する方法を説明する。この図中に示し
た光伝播経路1101は、光照射器1102から照射さ
れた光のうち、被検査体1104の頭皮上1107に設
置した或る光受光器1103へ到達した光の伝播経路を
説明するものである。ここで言う光受光器は、レーザ、
発光ダイオード、ランプに代表される光源と、場合によ
ってはこの光源から被検査体1104へ光を導く光導波
路から構成されている。図12に示す如く、光照射器1
102もしくは光受光器1103は、ホルダー1105
に固定されている。また、この固定にはねじ1106を
用いる。また、光照射器1102と光受光器1103の
先端はいずれも頭皮に接触している。また、脳の構造
は、光ファイバが接触している頭の表面から、順番に、
頭皮1107、頭蓋骨1108、脳脊髄層1109、大
脳皮質1110などから構成されている。
【0004】上記生体光計測装置において、上記光照射
器1102と光受光器1103は、例えば成人の脳機能
を計測する場合、30mm間隔で配置する。但し、この
配置間隔は、これに限定されたものではなく、脳の構造
や脳内の物質の光学定数(例えば、吸収係数や散乱係
数)に依存して決定する。大脳皮質1110は、頭蓋骨
の内側に存在する組織であり、例えば、成人の場合は頭
皮から深さ10〜15mm程度の領域に存在することが
知られている。この大脳皮質内に存在する血液量は、脳
の活動に伴い変化することが知られている。
【0005】図12に示したバナナ形状の光伝播経路1
101が示す通り、光照射器と光受光器の配置間隔が3
0mmであり、大脳皮質での血液量の変化を検出する場
合、感度は図中の光照射器と光受光器の略中点位置で最
大となる。この場所では、生体内の光の伝達シュミレー
ションよれば光照射器と光受光器の間の中間で光線が最
大量となる。そこで、この点を血液量変化推定計測位置
とする。血液量が変化する前後での光照射器で検出した
光量の変化から、この血液量変化推定計測位置での血液
量変化を推定することが可能となる。この血液量変化の
評価方法の実施例は、詳細に特開平9−98972号公
報に記載されている。
【0006】次に、上記した血液量変化の計測結果か
ら、図13を用いて生体機能の画像化方法を説明する。
この図13中の、1201は被検査体、1202は被検
査体上の計測領域、1203、1204、1205、1
206、1207、1208、1209、1210は半
導体レーザ、発光ダイオード、ランプ等で構成されてい
る光照射器であり、各照射器は被検査体(1201)上
の光照射位置(S1、S2、S3、S4、S5、S6、
S7、S8)に配置されている。また、図中の、121
1、1212、1213、1214、1215、121
6、1218は、アバランシェフォトダイオード、光電
子増倍管に代表される光電変換素子であり、この素子
へ、図中のD1〜D8に示した被検体上の光検出位置へ
到達した光が検出用光ファイバを用いて導光される。ま
た、図中の光照射位置と光検出位置は、成人の大脳皮質
内での生体内代謝物質もしくはその濃度変化を計測する
場合、30mm間隔で配置する。
【0007】この図において、例えば、図中の光検出位
置(D5)に到達した光は、光照射位置(S3,S5,
S7,S6)で照射された光が到達する。図12にて述
べたように、血液量変化推定計測位置は光照射位置と光
検出位置の略中点であるので、図13に示した計測方法
では、この推定計測位置の数は24点となる(図中の白
丸)。生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を画
像化するためには、まず、各位置(24点)での血液量
変化を求め、この血液量変化を2次元スプライン補間す
ることでこの計測位置間での血液量変化を推定し、これ
らの結果を用いて画像化する。
【0008】また、ネイル・シー・ブルース(Neil C.
Bruce)が米国光学協会発行のアプライド・オプテイッ
クス(Applied Optics)の1994年10月号、Vol. 33、No.
28で発表した「Experimental study of the effect of
absorbing and transmitting inclusions in highly s
cattering media」(高散乱物質中における吸収/透過
に関する実験的研究)によれば、光照射器と光受光器の
配置間隔が狭い場合、より光散乱体の表面の情報を得る
ことが可能であることが分かっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平9−1
35825公報、および特開平9−98972公報に開
示された生体光計測方法では、大脳皮質内に代表される
生体深部の生体組織の代謝量変化を検出するために、被
検査体上に複数個の光照射器と複数個の光受光器をある
一定の間隔で配置し、この光照射器と光受光器の中点に
存在する複数個の計測点における生体内代謝物質の濃度
もしくはその濃度変化を計測し、この計測結果を用いて
生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を画像化し
ていた。しかし、これらの従来技術では、ある深さにお
ける生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化のみを
画像化している。
【0010】そこで、本発明では、これらの点に着目し
て、生体組織の浅い領域および深い領域での生体内代謝
物質の濃度やその濃度変化を計測し、その計測結果を画
像化することが可能な生体光計測装置を提供すること目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、生体の
被検査体上に、光照射器と光受光器を縦,横方向の2次
元的に配置し、被検査体内部の浅部での生体内代謝物質
の濃度やその濃度変化を計測し画像化するためには、上
記光照射器と光受光器の距離が短い組合せでの略中点位
置で生体内代謝物質の濃度やその濃度変化を計測し、深
部での生体内代謝物質の濃度やその濃度変化を計測し画
像化するためには、上記光照射器と光受光器の距離が長
い組合せでの略中点位置で生体内代謝物質の濃度やその
濃度変化を計測する。
【0012】また、本発明の構成によれば、生体へ光を
照射する複数の光照射器と、光照射器から照射され生体
内を伝播した光を検出する複数の光受光器とを生体上に
交互に配置せしめ、光受光器によって検出された信号に
基き、光照射器と光受光器の略中点位置を計測点として
生体内の代謝物質濃度およびその濃度変化を計測するよ
う構成した生体光計測装置において、光照射器および光
受光器の位置が計測点となるよう照射器と光受光器とを
配置構成してなる生体光計測装置を提供する。
【0013】さらに、本発明の構成によれば、被検査体
へ光を照射する複数の光照射器と、光照射器から照射さ
れ被検査体内を伝搬した光を検出する複数の光受光器と
を被検査体上に配置せしめ、光受光器によって検出され
た信号に基き、光照射器と光受光器との略中点位置を計
測点として被検査体内の代謝物質濃度およびその濃度変
化を計測するよう構成した生体光計測装置において、光
照射器と光受光器の第一の組合せの略中点位置に第二の
光照射器を配置し、光照射器と光受光器の第二の組合せ
の略中点位置に第二の光受光器を配置構成してなる生体
光計測装置を提供する。
【0014】さらに、本発明の構成によれば、被検査体
へ光を照射する複数の光照射器と、光照射器から照射さ
れ被検査体内を伝播した光を検出する複数の光受光器と
を備え、光受光器によって検出された信号に基き、光照
射器と光受光器の間隔の略中点位置を計測点として被検
査体内の代謝物質濃度およびその濃度変化を計測するよ
う構成した生体光計測装置において、上記間隔を異にす
る光照射器と光受光器との複数の組合せでの各計測点
が、深さ方向に同じ場所になるよう、各組合わせにおけ
光照射器と光検出器とを対称的に配置構成した生体光計
測装置を提供する。
【0015】さらに、本発明の構成によれば、被検査体
へ光を照射する複数の光照射器と該光照射器から照射さ
れ被検査体内を伝播した光を検出する複数の光受光器と
を、被検査体上の縦、横方向に交互に配置し、光受光器
によって検出された信号に基き、光照射器と光受光器の
略中点位置を計測点として被検査体内の代謝物質濃度お
よびその濃度変化を計測するよう構成した生体光計測装
置において、上記横方向に配置された光照射器と光受光
器の位置間隔と、上記縦方向に配置された光照射器と光
受光器の位置間隔とを異ならしめて配置構成した生体光
計測装置を提供する。
【0016】さらにまた、本発明によれば、上記構成に
おいて、計測された上記代謝物質濃度もしくはその濃度
変化を画像として表示する手段を具備した生体光計測装
置を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図を用い
て説明する。
【0018】図1に、生体光計測装置における、本発明
に基づく被検査体上への光照射器と光受光器の配置方法
に関する一実施例を示す。ここで言う、光照射器とは、
レーザ、LED、ランプに代表される光源と、この光源
から発せられた光を被検査体上へ導くことが可能な光フ
ァイバに代表される光導光手段を具備する素子である。
但し、光源が被検査体上に直接配置されていても何ら問
題は無い。一方、光受光器とは、被検査体内を伝播した
光を検出し、この検出した光量を電気的信号へ変換する
装置を具備している素子であり、その構成要素の一例と
して、アバランシェフォトダイオード、光電子増倍管を
挙げることが出来る。図1中の101は被検査体であ
り、この被検査体上に存在する計測領域(102)にお
ける被検査体の内部における生体内代謝物質の濃度もし
くはその濃度変化を計測する。
【0019】この被検査体上の光照射器と光受光器の配
置方法を、以下に説明する。図中に示した103に代表
される白い丸は光照射器であり、一方、104に代表さ
れる黒い丸は光受光器である。これらの配置間隔は任意
である。次に、この図1に示した光照射器と光受光器の
配置方法を用いて、生体の浅い領域での生体内代謝物質
の濃度もしくはその濃度変化を示す画像と生体の深い領
域での生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を示
す画像を得る手段を、図2を用いて以下に述べる。
【0020】図2中の201は、図1に示した光照射器
と光受光器の配置方法を用いて、生体の浅い領域におけ
る生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を示す画
像を得るための計測点の分布を示す。図1によれば、例
えば103と104に示した光照射器と光受光器の間隔
(仮にこの間隔をxとする)は、図1中で最も短い。こ
のため、これらの光照射器と光受光器の略中点位置に存
在する計測点での生体内代謝物質の濃度もしくはその濃
度変化は、生体内の最も浅い領域におけるこの濃度もし
くはその濃度変化を示している。この201中に示した
点線は配置間隔xで与えられる光照射器と光受光器の略
中点位置での計測点を囲んだ計測領域であり、この領域
内における生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化
を、スプライン補間に代表される数学的処理法を用いて
画像化する。
【0021】同様の方法で、より深い領域における生体
内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を画像化する方
法を図2中の202、203を用いて説明する。202
は、図1に示した光照器103と光受光器105に代表
される光照射器と光受光器(この場合、光照射器と光受
光器の配置間隔は2.23x)の略中点位置における生
体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を画像化する
場合の計測点の分布を示している。更に、203は図1
に示した光照射器103と光受光器106に代表される
光照射器と光受光器(これら光照射器と光受光器の配置
間隔は3xである。)の略中点位置における生体内代謝
物質の濃度もしくはその濃度変化を画像化する場合の計
測点の分布を示す。
【0022】先述のように光照射器と光受光器の配置関
係が狭い場合、より光散乱体の表面の情報を得ること可
能であるから、201と比較して、202はより生体の
深い領域における生体内代謝物質の濃度もしくはその濃
度変化を検出することが可能な計測点の分布であり、更
に203は201や202よりも深い領域における計測
点の分布であると言える。以上から、各計測点での生体
内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を数学的処理す
ることにより得た各画像は、生体内の各深さにおける生
体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化の分布を表示
している。
【0023】次に、図1に示した光照射器と光受光器の
配置方法を用いて生体内代謝物質の濃度もしくはその濃
度変化を画像計測するために用いる計測シーケンスの一
実施例を図3に示す。例えば、図3に示した「光源1」
は図1中の光照射器103を示す。この時、図3に示し
た通り、他の光源(図3中では光源2から光源12)は
すべてオフになっている。光源1の強度をオフにした
後、次に光源2のスイッチをオンにする。この光源1の
スイッチをオフにしてから光源2のスイッチをオンにす
るまでの時間は、或る光量が検出器に到達し電気的信号
に変換するまでの時間と、光量を電気的な信号に変換し
たあとの電子回路の時定数に大きく依存する。以降、順
に光源2から順番にスイッチをオンもしくはオフし、被
検査体上へ光を照射する。
【0024】図1に示した光照射器と光受光器の配置方
法では、これら光照射器と光受光器を2次元的な平面上
に互い違いに配置していた。この方法とは異なる配置方
法の実施例を、図4に示す。図中の401に代表される
白い丸と402に代表される白い四角は光照射器であ
り、また、403に代表される黒い丸と404に代表さ
れる黒い四角は光受光器である。この図では、白い丸で
示した光照射器と黒い丸で示した光受光器、および白い
四角で示した光照射器と黒い四角で示した光受光器が、
それぞれ同じ間隔で配置されている。
【0025】この図4に示した光照射器と光受光器の配
置方法では、少なくとも以下に述べる4つの光照射器と
光受光器の組み合わせが考えられる。第一の組合せは、
白い丸で示した光照射器から照射され、生体組織内を伝
播した光を黒い丸で示し光受光器で検出する組合せであ
り、これら光照射器と光受光器の中点である計測点を図
中に小さい白丸で示した。同様に、第二の組合せは、白
い四角で示した光照射器から照射され、生体内組織を伝
播した光を、黒い四角で示した光受光器で検出する組合
せであり、計測点を小さく白い四角で示した。これらの
第一および第二の組合せに対して、第三の組合せ及び第
四の組合せでは、それぞれ白い四角、および白い丸で示
した光照射器から照射され生体組織内を伝播した光を、
それぞれ黒い丸および黒い四角で検出する。すなわち、
この構成では、光照射器と光受光器の組合せでの略中点
位置に別の光照射器または光受光器が配置された構成に
なっている。この場合、光照射器と光受光器の間隔は、
第一の組合せ及び第二の組合せで示した光照射器と光受
光器の配置間隔と比較して半分であり、第三および第四
の組合せから得られる計測点をバツ(×)印で示した。
【0026】この図4に示した光照射器および光受光器
の配置方法から得られる計測点の分布を図5に示す。5
01は、図4に示した第三および第四の組合せから得た
計測点502の分布とこれら計測点の領域503を示し
ている。また、同様に、504は、図4に示した第一お
よび第二の光照射器と光受光器の配置方法から得られる
計測点505、506の分布と、これら計測点の領域5
07を示している。図4に示した第一および第二の組合
せと比較して、第三および第四の組合せでは、光照射器
と光受光器の配置間隔が狭いため、後者の組合せから得
た計測点の分布501を補間することで得た画像の分布
は前者の組合せから得た画像の分布と比較して、被検査
体の浅い領域を表示していることになる。
【0027】図1および図4に示した光照射器および光
受光器の配置方法では、光照射器および光受光器は計測
領域内部において一様に配置されている。また、この結
果、被検査体の浅い領域と深い領域において、ほぼ同じ
計測領域を画像化することが可能になっている。しか
し、計測する対象によっては、特定の領域のみ被検査体
の生体内代謝物質に関して深さ情報が必要な場合も有り
得る。そこで、この課題を解決することが可能な光照射
器と光受光器の配置方法に関する実施例を図6に示す。
この計測方法では、被検査体601上に、白い丸で示し
た光照射器(602にその代表例を示す)および黒い丸
で示した光受光器(603にその代表例を示す)を全面
に配置する一方、白い四角で示した光照射器(604に
その代表例を示す)と黒い四角で示した光受光器(60
5にその代表例を示す)は、被検査体601上に局所的
に配置する。
【0028】この図6に示した光照射器と光受光器の配
置方法において、計測点の分布を図7に示す。701は
図6に示した組合せ3および組合せ4の光照射器と光受
光器の略中点位置に存在する計測点702の分布を示し
たものであり、703は、図6に示した組合せ1および
組合せ2の光照射器と光受光器の略中点位置に存在する
計測点704の分布を示したものである。図6によれ
ば、組合せ1および組合せ2で示した光照射器と光受光
器の配置間隔は、組合せ3および組合せ4で示した光照
射器と光受光器の配置間隔と比較して、倍である。この
ため、701に示した計測点の分布図は、703に示し
た計測点の分布図と比較して、被検査体の浅い領域にお
ける生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化を示す
ものであると言える。この701に示した計測点の分布
は703に示した計測点の分布と比較して局所的であ
り、上述した課題を解決していると言える。
【0029】以上示した図2、図5、図7において、各
深さでの計測点の位置は必ずしも一致していない。そこ
で、各深さにおける計測点の分布が同一になるような光
照射器と光受光器の配置方法の一実施例を、図8に示
す。図中の、白丸801、白四角802、白三角803
は、各々光照射器であり、同じ図中に示した黒丸80
4、黒四角805、黒三角806で各々検出する。ま
た、807、808、809は、各光照射器から各光受
光器へ到達する光の光路分布を示している。図8に示し
た光照射器と光受光器の配置方法では、各光照射器と光
受光器は対称的に配置されている。また、光照射器と光
受光器の中点での感度は最も高く、光照射器と光受光器
の距離が離れると深部での生体内代謝物質濃度もしくは
その濃度変化を計測することが出来るため、図8に示し
た計測方法では、計測点810、811、812が深さ
方向に一列に並ぶ。
【0030】この図8に示した光照射器と光受光器の配
置方法を元に、計測点が深さ方向に同じ場所に存在する
トポグラフィ画像を得ることが可能な光照射器と光受光
器の配置方法を図9に示す。光照射器と光受光器の組合
せは、図8に示した組合せと同一である。この配置方法
では、或る計測点901を中心に光照射器902,90
3,904と光受光器905,906,907が線対称
に配置されている。このため、組合せ1、組合せ2、組
合せ3から得た各計測点の分布は同一である。しかし、
各組合せでの光照射器と光受光器の配置間隔は異なるた
め、この図に示した場合、組合せ1、組合せ2、組合せ
3の順に計測している被検査体の領域は深くなる。
【0031】図8では、光照射器と光受光器の各組合せ
を線対称に配置して、生体内の深部および浅部を計測す
る構成を示したが、本発明はかかる構成に限らず、図1
0に示すように、光照射器A-1、B-1、C-1と光受光器A-
2、B-2、C-2とを、図中黒点(黒丸)で示す血液量変化
の計測点を中心に点対称に配置構成してもよい。この場
合、光照射器A-1からから照射した光は、光受光器A-2を
用いて検出し、同様に、光照射器B-1、C-1から照射され
た光は、各々光受光器B-2、C-2を用いて検出する。浅部
と深部の情報をより詳細に抽出するためには、光照射器
と光受光器を蜜に配置する必要があるが、図8の配置構
成では、その配置に空間的な限界があるのに対して、図
10に示した実施例を用いると、光照射器と光受光器の
配置に空間的な限界が少なくなり、そのため生体内の情
報を詳細に抽出することが可能になる。
【0032】以上、示した方法に基づいて、以下に計測
した深さが異なる複数枚のトポグラフィ画像を画面上に
表示する実施例を示す。図11に示した1001と10
02は、各々図4に示した光照射器および光受光器から
得た浅部と深部のトポグラフィ画像を示す。これらの画
像を得るためには、各計測点で求めた生体内代謝物質の
濃度もしくはその濃度変化を用いて、スプライン補間に
代表される推定方法を用いて画像を作成する。また、1
005や1006に示した通り、各画像1001、10
02の周囲には、各画像がどの深さを計測したものかを
明示するメッセージを存在させる。更に、1007に示
したように、異なる深さでのトポグラフィ画像の差分を
求め、表示させてもよい。この場合、1008に示す計
測領域は、例えば、1007に示したトポグラフィ画像
が計測領域1003と1004の差分を表示するもので
ある場合、計測領域1003と計測領域1004の和集
合である必要がある。
【0033】また、1001や1002に示したトポグ
ラフィ画像に加えて、各トポグラフィ画像を立体的に表
示する実施例を1009に示す。この場合、異なる深さ
でのトポグラフィ画像の幾何学的な位置関係を明確に示
すために、1010に示した上下の位置関係を示す垂線
を加える。この垂線1010は、本実施例では点線であ
るが、他に破線、実線、太線でも何ら支障はない。ま
た、1010とは別の種類である破線1011は、浅部
(図11中では、「表面から7.5mm」と記載)での
生体内代謝物質の濃度もしくはその濃度変化の最大値を
得た場所と、深部(図11中では、「表面から15m
m」と記載)の計測領域とを対応付けるものである。こ
の線1011は、1010に示した上下の位置関係を示
す垂線とは異なる線の種類であることが望ましい。これ
は、互いの違いが明確になるからである。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明により、被検査体
表面からの各深さにおける、被検査体の生体内代謝物質
濃度やその濃度変化を計測し、それを画像として得るこ
とが可能な生体光計測装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光照射器と光検出器の配置構成の
実施例(1)を示す図。
【図2】図1における計測点と計測領域の分布を示す
図。
【図3】計測シーケンスの一例を示す図。
【図4】本発明による光照射器と光検出器の配置構成の
実施例(2)を示す図。
【図5】図4における計測点と計測領域の分布を示す
図。
【図6】本発明における光照射器と光検出器の配置構成
の実施例(3)を示す図。
【図7】図6における計測点と計測領域の分布を示す
図。
【図8】本発明による光照射器と光検出器の配置構成の
実施例(4)を示す図。
【図9】図8における光照射器と光検出器の配置構成の
一例を示す図。
【図10】本発明による光照射器と光受光器の配置構成
の実施例(5)を示す図。
【図11】本発明によるトポグラフィ画像の表示方法の
一例を示す図。
【図12】従来における光を用いた生体内代謝物質の濃
度もしくはその濃度変化の計測方法を説明する図。
【図13】図12における計測点の分布を示す図。
【符号の説明】
101:被検査体、102:計測領域、103:光照射
器、104:光受光器、201:計測点の分布、20
2:光照器103と光受光器105に代表される光照射
器と光受光器の中点における生体内代謝物質の濃度もし
くはその濃度変化を画像化する場合の計測点の分布、2
03:光照射器103と光受光器106に代表される光
照射器と光受光器の中点における生体内代謝物質の濃度
もしくはその濃度変化を画像化する場合の計測点の分
布、401:光照射器、402:光照射器であり、ま
た、403:光受光器、404:光受光器、501:計
測点の分布図、502:計測点、503:計測領域、5
04:計測点の分布図、505:計測点、506:計測
点、507:計測領域、601:被検査体、602:光
照射器、603:光受光器、604:光照射器、60
5:光受光器、701」図6に示した組合せ3および組
合せ4の光照射器と光受光器の中点に存在する計測点の
分布、702:計測点、703:図6に示した組合せ1
および組合せ2の光照射器と光受光器の中点に存在する
計測点の分布、801:光照射器、802:光照射器、
803:光照射器、804:光受光器、805:光受光
器、806:光受光器、807:光路分布(1)、80
8:光路分布(2)、809:光路分布(3)、81
0:計測点(1)、811:計測点(2)、812:計
測点(3)、901:計測点、902:光照射器、90
3:光照射器、904:光照射器、905:光受光器、
906:光受光器、907:光受光器、1001:浅部
のトポグラフィ画像、1002:深部のトポグラフィ画
像、1003:計測領域、1004:計測領域、100
5:深さ情報(1)、1006:深さ情報(2)、10
07:異なる深さでのトポグラフィ画像の差分を求めた
トポグラフィ画像、1008:計測領域、1009:立
体トポグラフィ画像、1010:垂線、1011:破
線、1101:光伝播経路、1102:光照射器、11
03:光受光器、1104:被検査体、1105:ホル
ダー、1106:ねじ、1107:頭皮、1108:頭
蓋骨、1109:脳脊髄層、1110:大脳皮質、12
01:被検査体、1202:計測領域、1203:光照
射器、1204:光照射器、1205:光照射器、12
06:光照射器、1207:光照射器、1208:光照
射器、1209:光照射器、1210:光照射器、12
11:光受光器、1212:光受光器、1213:光受
光器、1214:光受光器、1215:光受光器、12
16:光受光器、1218:光受光器
フロントページの続き (72)発明者 牧 敦 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 小泉 英明 埼玉県比企郡鳩山町赤沼2520番地 株式会 社日立製作所基礎研究所内 (72)発明者 川口 文男 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 (72)発明者 藤原 倫行 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 (72)発明者 加賀 幹広 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 Fターム(参考) 4C038 KK00 KL05 KL07 KY01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査体へ光を照射する複数の光照射器
    と、該光照射器から照射され被検査体内を伝播した光を
    検出する複数の光受光器とを被検査体上に交互に配置せ
    しめ、該光受光器によって検出された信号に基き、該光
    照射器と該光受光器の略中点位置を計測点として被検査
    体内の代謝物質濃度およびその濃度変化を計測するよう
    構成した生体光計測装置において、上記照射器および上
    記光受光器の位置が上記計測点となるよう上記照射器と
    上記光受光器とを配置してなることを特徴とする生体光
    計測装置。
  2. 【請求項2】生体へ光を照射する複数の光照射器と、該
    光照射器から照射され生体内を伝搬した光を検出する複
    数の光受光器とを生体上に配置せしめ、該光受光器によ
    って検出された信号に基き、該光照射器と該光受光器の
    略中点位置を計測点として生体内の代謝物質濃度および
    その濃度変化を計測するよう構成した生体光計測装置に
    おいて、上記光照射器と上記光受光器の第一の組合せの
    略中点位置に第二の光照射器を配置し、上記光照射器と
    上記光受光器の第二の組合せの略中点位置に第二の光受
    光器を配置構成してなることを特徴とする生体光計測装
    置。
  3. 【請求項3】被検査体へ光を照射する複数の光照射器
    と、該光照射器から照射され被検査体内を伝播した光を
    検出する複数の光受光器とを備え、該光受光器によって
    検出された信号に基き、該光照射器と該光受光器の間隔
    の略中点位置を計測点として被検査体内の代謝物質濃度
    およびその濃度変化を計測するよう構成した生体光計測
    装置において、上記間隔を異にする上記光照射器と上記
    光受光器との複数の組合せでの各計測点が、深さ方向に
    同じ場所になるよう、各組合せにおける上記光照射器と
    上記光受光器とを対称的に配置構成してなることを特徴
    とする生体光計測装置。
  4. 【請求項4】上記被検査体の各深さにおける、生体内代
    謝物質濃度またはその濃度変化を画像として表示する手
    段を具備してなることを特徴とする請求項3記載の生体
    光計測装置。
  5. 【請求項5】被検査体へ光を照射する複数の光照射器
    と、該光照射器から照射され被検査体内を伝播した光を
    検出する複数の光受光器とを被検査体上に配置し、該光
    受光器によって検出された信号に基き、該光照射器と該
    光受光器の略中点位置を計測点として被検査体内の代謝
    物質濃度およびその濃度変化を計測するよう構成した生
    体光計測装置において、被検査体内部の浅部での計測の
    場合には、上記光照射器と上記光受光器との間隔が小さ
    い組合せでの計測点を用い、被検査体内部の深部での計
    測の場合には、上記光照射器と上記光受光器の間隔が大
    きい組合せでの計測点を用いてなるよう、上記光照射器
    および上記光受光器を配置構成したことを特徴とする生
    体光計測装置。
  6. 【請求項6】被検査体へ光を照射する複数の光照射器
    と、該光照射器から照射され被検査体内を伝播した光を
    検出する複数の光受光器とを、被検査体上の縦、横方向
    に交互に配置し、該光受光器によって検出された信号に
    基き、該光照射器と該光受光器との略中点位置を計測点
    として被検査体内の代謝物質濃度およびその濃度変化を
    計測するよう構成した生体光計測装置において、上記横
    方向に配置された上記光照射器と上記光受光器の位置間
    隔と、上記縦方向に配置された上記光照射器と上記光受
    光器の位置間隔とを異ならしめて配置構成したことを特
    徴とする生体光計測装置。
  7. 【請求項7】計測された上記代謝物質濃度もしくはその
    濃度変化を画像として表示する手段を具備してなること
    を特徴とする請求項1、2、5又は6記載の生体光計測
    装置。
JP36862099A 1999-12-27 1999-12-27 生体光計測装置 Expired - Fee Related JP3796086B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36862099A JP3796086B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 生体光計測装置
US10/148,991 US7072700B2 (en) 1999-12-27 2000-11-29 Biological photometric device
PCT/JP2000/008425 WO2001047422A1 (fr) 1999-12-27 2000-11-29 Dispositif photmetrique biologique
DE60040486T DE60040486D1 (de) 1999-12-27 2000-11-29 Biologisches photometrisches gerät
CNB200510054161XA CN100372506C (zh) 1999-12-27 2000-11-29 生物体光学检测装置
CNB008176760A CN1198539C (zh) 1999-12-27 2000-11-29 生物体光学检测装置
EP00993581A EP1245192B1 (en) 1999-12-27 2000-11-29 Biological photometric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36862099A JP3796086B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 生体光計測装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001178708A true JP2001178708A (ja) 2001-07-03
JP2001178708A5 JP2001178708A5 (ja) 2004-09-24
JP3796086B2 JP3796086B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=18492302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36862099A Expired - Fee Related JP3796086B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 生体光計測装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7072700B2 (ja)
EP (1) EP1245192B1 (ja)
JP (1) JP3796086B2 (ja)
CN (2) CN1198539C (ja)
DE (1) DE60040486D1 (ja)
WO (1) WO2001047422A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006425A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Ltd 生体光計測装置
JP2007130038A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Medical Corp 生体光計測装置
JP2008064675A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Shimadzu Corp 光計測装置
JP2008523375A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 深さ選択的ラマン分光法のための装置
JP2008188364A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Shimadzu Corp ホルダー及び光計測装置
JP2008264518A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Hokkaido Univ 生体情報測定装置及び生体情報測定方法
JP2009000230A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hitachi Medical Corp 生体光計測装置
JP2009148388A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Shimadzu Corp 光計測装置
JP2009539541A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 皮膚観察装置、皮膚を観察する方法、観察装置、皮膚を照射治療する方法、及びoledの使用
US9198624B2 (en) 2010-07-06 2015-12-01 Hitachi Medical Corporation Biological photometric device and biological photometry method using same
WO2018043748A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 浜松ホトニクス株式会社 生体計測装置及び生体計測方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840257B2 (en) * 2003-01-04 2010-11-23 Non Invasive Technology, Inc. Examination of biological tissue using non-contact optical probes
US6697658B2 (en) 2001-07-02 2004-02-24 Masimo Corporation Low power pulse oximeter
JP4167144B2 (ja) * 2003-07-29 2008-10-15 浜松ホトニクス株式会社 散乱吸収体計測装置
US7391516B2 (en) * 2004-03-29 2008-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element for measuring information of living body and device for measuring information of living body using the optical element
JP2006122086A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Hitachi Ltd 生体光計測装置
JP4118871B2 (ja) * 2004-12-03 2008-07-16 株式会社日立製作所 生体光計測用プローブ及びそれを用いた生体光計測装置
JP5096174B2 (ja) 2005-03-01 2012-12-12 セルカコア・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 多波長センサ等化
CN103622725B (zh) * 2005-04-15 2018-02-02 塞基森斯公司 用于检测组织特性具有传感器的外科器械,和使用所述器械的系统
EP2032019B1 (en) * 2006-06-12 2016-05-25 Koninklijke Philips N.V. Body monitoring device, body data acquiring method and method of determining the presence, location and/or stage of a wound
US7643858B2 (en) * 2006-09-28 2010-01-05 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for detection of brain edema using spectrophotometry
US20080287809A1 (en) * 2007-04-24 2008-11-20 Seiko Epson Corporation Biological information measuring apparatus and biological information measuring method
US8577431B2 (en) 2008-07-03 2013-11-05 Cercacor Laboratories, Inc. Noise shielding for a noninvasive device
US8630691B2 (en) 2008-08-04 2014-01-14 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor front ends for noninvasive measurement of blood constituents
IT1393218B1 (it) * 2009-02-25 2012-04-11 Alifax Holding S P A Apparecchiatura per analizzare un campione biologico
EP2698111A4 (en) 2011-04-15 2014-10-15 Hitachi Medical Corp BIOPHOTONIC MEASUREMENT DEVICE, BIOPHOTONIC MEASUREMENT DEVICE OPERATING METHOD, AND BIOPHOTONIC MEASUREMENT DATA DISPLAY AND ANALYSIS METHOD
JP5880700B2 (ja) * 2012-05-30 2016-03-09 株式会社島津製作所 ホルダ及びこれを用いた光生体測定装置
US20150018642A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Sandeep Gulati Tissue pathlength resolved noninvasive analyzer apparatus and method of use thereof
JP5896025B2 (ja) * 2012-07-27 2016-03-30 株式会社島津製作所 光生体計測装置及びそれを用いた解析方法
CN104582588B (zh) * 2012-08-31 2017-03-01 株式会社日立制作所 生物体光测量装置及使用生物体光测量装置的生物体光测量方法
EP4005469A1 (de) 2014-01-07 2022-06-01 Opsolution GmbH Vorrichtung und verfahren zur bestimmung einer konzentration in einer probe
US10499836B2 (en) * 2016-03-11 2019-12-10 Fujita Medical Instruments Co., Ltd. Oxygen saturation measuring sensor, and oxygen saturation measuring apparatus
CN111308782B (zh) * 2020-03-18 2022-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281645A (en) * 1977-06-28 1981-08-04 Duke University, Inc. Method and apparatus for monitoring metabolism in body organs
US5902235A (en) 1989-03-29 1999-05-11 Somanetics Corporation Optical cerebral oximeter
US5853370A (en) * 1996-09-13 1998-12-29 Non-Invasive Technology, Inc. Optical system and method for non-invasive imaging of biological tissue
US6397099B1 (en) * 1992-05-18 2002-05-28 Non-Invasive Technology, Inc. Non-invasive imaging of biological tissue
IL107396A (en) 1992-11-09 1997-02-18 Boehringer Mannheim Gmbh Method and apparatus for analytical determination of glucose in a biological matrix
AT403654B (de) * 1994-12-01 1998-04-27 Binder Michael Dr Einrichtung zur optischen untersuchung von human-haut sowie derselben zugeordnete auswertungs-einrichtung
JP3016160U (ja) * 1995-03-23 1995-09-26 有限会社トステック 近赤外線無侵襲生体計測装置
JP3859746B2 (ja) * 1995-05-31 2006-12-20 株式会社島津製作所 光吸収体の光学的測定装置
JP3588880B2 (ja) 1995-11-17 2004-11-17 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JPH0998972A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Hitachi Ltd 生体光計測装置及び画像作成方法
US6240309B1 (en) 1995-10-06 2001-05-29 Hitachi, Ltd. Optical measurement instrument for living body
DE19681107B4 (de) * 1995-11-17 2006-01-26 Hitachi, Ltd. Instrument für optische Messung in einem lebenden Körper
CN1197518C (zh) * 1995-12-04 2005-04-20 无创伤诊断技术公司 光学检测装置的光耦合器装置和检测被测对象的方法
JPH10148611A (ja) 1996-08-29 1998-06-02 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 光測定装置
JP4212007B2 (ja) 1996-11-26 2009-01-21 パナソニック電工株式会社 血液成分濃度の分析装置
DE69937602T2 (de) * 1998-02-11 2008-10-23 Non-Invasive Technology, Inc. Bilderzeugung und kennzeichnung von hirngewebe
US6662030B2 (en) * 1998-05-18 2003-12-09 Abbott Laboratories Non-invasive sensor having controllable temperature feature
JP2000136997A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd 光計測装置
US6264610B1 (en) * 1999-05-05 2001-07-24 The University Of Connecticut Combined ultrasound and near infrared diffused light imaging system
US6516209B2 (en) * 2000-08-04 2003-02-04 Photonify Technologies, Inc. Self-calibrating optical imaging system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006425A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Ltd 生体光計測装置
JP4543774B2 (ja) * 2004-06-23 2010-09-15 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JP2008523375A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 深さ選択的ラマン分光法のための装置
US8159664B2 (en) 2004-12-09 2012-04-17 The Science And Technology Facilities Council Apparatus for depth-selective Raman spectroscopy
US8243269B2 (en) 2004-12-09 2012-08-14 The Science And Technology Facilities Council Raman spectral analysis of sub-surface tissues and fluids
JP2007130038A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Medical Corp 生体光計測装置
JP2009539541A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 皮膚観察装置、皮膚を観察する方法、観察装置、皮膚を照射治療する方法、及びoledの使用
JP2008064675A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Shimadzu Corp 光計測装置
JP2008188364A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Shimadzu Corp ホルダー及び光計測装置
JP2008264518A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Hokkaido Univ 生体情報測定装置及び生体情報測定方法
JP2009000230A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hitachi Medical Corp 生体光計測装置
JP2009148388A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Shimadzu Corp 光計測装置
US9198624B2 (en) 2010-07-06 2015-12-01 Hitachi Medical Corporation Biological photometric device and biological photometry method using same
WO2018043748A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 浜松ホトニクス株式会社 生体計測装置及び生体計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3796086B2 (ja) 2006-07-12
US20030088162A1 (en) 2003-05-08
DE60040486D1 (de) 2008-11-20
CN1198539C (zh) 2005-04-27
CN1654015A (zh) 2005-08-17
WO2001047422A1 (fr) 2001-07-05
CN100372506C (zh) 2008-03-05
EP1245192B1 (en) 2008-10-08
US7072700B2 (en) 2006-07-04
EP1245192A4 (en) 2005-11-30
EP1245192A1 (en) 2002-10-02
CN1413097A (zh) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796086B2 (ja) 生体光計測装置
JP4167144B2 (ja) 散乱吸収体計測装置
JP5075116B2 (ja) 分析対象濃度の分光学的決定
JP5324999B2 (ja) 生体光計測装置及び生体光計測方法
JP5944511B2 (ja) 生体光計測装置およびそれを用いる生体光計測方法
US20100069750A1 (en) Measurement apparatus and measurement method
US20140206980A1 (en) Deep tissue flowmetry using diffuse speckle contrast analysis
US20100073674A1 (en) Measurement apparatus and measurement method
JP2001178708A5 (ja)
US20150313470A1 (en) Massively parallel diffuse optical tomography
JP2018038471A (ja) 生体計測装置及び生体計測方法
CN103169480B (zh) 基于单光子计数器的近红外三维动态成像仪系统
JP2007020735A (ja) 生体光計測装置
EP1609406A1 (en) Light measurement system for living body
JP2003344269A (ja) 生体光計測装置
JP4722556B2 (ja) 生体光計測装置
JP2007111461A (ja) 生体の光計測装置
JPH10246697A (ja) 光学的検査方法及び光学的検査装置
JP2010082370A (ja) 脳機能計測装置
JP5420163B2 (ja) 生体計測装置
Maier et al. Frequency-domain methods in optical tomography: detection of localized absorbers and a backscattering reconstruction scheme
JP2012152412A (ja) 生体光計測装置
JP2009047429A (ja) 光測定装置
JPH1137938A (ja) 拡散反射光計測装置
CN111121944B (zh) 振动测量系统和振动测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees