JP2001178038A - モータのロータ - Google Patents

モータのロータ

Info

Publication number
JP2001178038A
JP2001178038A JP36073699A JP36073699A JP2001178038A JP 2001178038 A JP2001178038 A JP 2001178038A JP 36073699 A JP36073699 A JP 36073699A JP 36073699 A JP36073699 A JP 36073699A JP 2001178038 A JP2001178038 A JP 2001178038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
rotor core
columnar
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36073699A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kasai
宏治 河西
Takashi Suzuki
孝史 鈴木
Hiroyuki Okudera
浩之 奥寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP36073699A priority Critical patent/JP2001178038A/ja
Publication of JP2001178038A publication Critical patent/JP2001178038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動、騒音の発生を削減し、構成部品を軸方
向及び径方向に固定し、部品点数を削減し材料費を低下
させたモータのロータを提供する。 【解決手段】 外周部に永久磁石4を配し、同永久磁石
4と中心部に設けられた軸3に固定されたロータコア2
との間の空隙部に一対の緩衝部材5を対向して配置する
とともに、同緩衝部材5の外端面の少なくとも一側に端
板6を配設してなるモータのロータ1において、前記ロ
ータコア2の外周部に複数の凹部2aを形成する一方、
前記永久磁石4の内周部に前記凹部2aに対向し複数の
凹部4aを形成し、前記緩衝部材5の筒部5aに夫々の
前記凹部4a、2aに嵌合する柱状部5a1を形成し、
前記ロータコア2と永久磁石4を径方向に固定するとと
もに、前記永久磁石4の一側に前記軸3の貫通孔4b1
を有する受部4bを形成し、該受部4bと端板6とを前
記柱状部5a1に挿通した固定部材で軸方向に固定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモータのロータに係
り、詳しくはロータコアの防振構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図2(a)は従来のモータのロータの一
例を示す左側面図、(b)はAA断面図、(c)は右側
面図である。
【0003】従来、モータのロータ1は、外周部に永久
磁石4を配し、同永久磁石4と中心部に設けられた軸3
に固定されたロータコア2との間の空隙部に2個のゴム
による緩衝部材5を対向して配置する。それとともに、
同緩衝部材5の外端面を各々押さえる端板6によって保
持し、ピン11とストッパ12により固定していた。
【0004】しかしながら、前記永久磁石4に対し緩衝
部材5及びロータコア2を軸方向から挿入するととも
に、同軸方向及び径方向に固定し取付けるため部品点数
が多く、材料費、取付工数がかかりコスト削減の障害と
なるおそれがあり問題となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点に鑑みなされたもので、モータのロータの振動、
騒音の発生を削減し、構成部品を軸方向及び径方向に固
定し、部品点数を削減し材料費を低下させるとともに、
組立工数を削減し、生産性を向上したモータのロータを
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、外周部に永久磁石を配し、同永久磁石と中心部に設
けられた軸に固定されたロータコアとの間の空隙部に一
対の緩衝部材を対向して配置するとともに、同緩衝部材
の外端面の少なくとも一側に端板を配設してなるモータ
のロータにおいて、前記ロータコアの外周部に複数の凹
部を形成する一方、前記永久磁石の内周部に前記凹部に
対向する複数の凹部と、一側に前記軸の貫通孔を有する
受部を形成し、前記緩衝部材に前記夫々の凹部に嵌合す
る柱状部を形成し、同柱状部により前記ロータコアと永
久磁石を径方向に固定するとともに、前記永久磁石の受
部と前記端板を、複数の前記柱状部の中央に挿通される
固定部材により軸方向に固定してなるようにする。
【0007】そして、前記各々の凹部を、軸方向に向か
い断面半円弧状に形成するとともに、前記柱状部を円柱
状に形成してなるようにする。
【0008】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き添付図面を参照して詳細に説明する。図1(a)は、
本発明によるモータのロータの一実施例を示す左側面
図、(b)はBB断面図、(c)はEE断面図である。
ここで、従来例と同じ部分の符号は同一とする。
【0009】図において、1はロータ、2はロータコ
ア、2aは凹部、3は軸、4は永久磁石、4aは凹部、
4bは受部、5は緩衝部材、5aは筒部、5a1は柱状
部、5bは底部、6は端板、11はピン、12はストッ
パを示す。
【0010】モータのロータ1は、外周部に永久磁石4
を配し、同永久磁石4と中心部に設けられた軸3に固定
されたロータコア2との間の空隙部に、前記ロータの振
動、騒音の発生を削減するために一対のゴムを用いた緩
衝部材5を対向して配置している。
【0011】ここで、前記ロータコア2の外周部及び前
記永久磁石4の内周部と前記緩衝部材5との間に径方向
の固定手段を設けている。
【0012】先ず、前記固定手段について詳細に説明す
ると、前記ロータコア2の外周部に複数の凹部2aを形
成する。一方、前記永久磁石4の内周部に前記凹部2a
に対向し複数の凹部4aを形成する。また、有底筒状の
前記緩衝部材5の筒部5aに前記永久磁石4と前記ロー
タコア2の夫々の凹部4a、2aに嵌合する柱状部5a
1を形成しており、前記凹部4a、2aに前記柱状部5
a1を嵌合することにより前記ロータコア2と永久磁石
4を径方向に固定する。
【0013】さらに、前記各々の凹部4a、2aを、軸
方向に向かい断面半円弧状に形成するとともに、前記柱
状部5a1を円柱状に形成している。
【0014】次いで、軸方向の固定について説明する。
前記永久磁石4の一側に前記軸3の貫通孔4b1を有す
る受部4bを備えた有底筒状に形成し、該受部4bと端
板6とを軸方向に固定している。つまり、前記端板6の
一方の替わりに、前記受部4bを用いて軸方向の固定を
行っている。
【0015】この軸方向の固定は、前記受部4bと端板
6との固定部材であるピン11の一端を、前記受部4b
の複数の取付孔4b2に挿通し、前記柱状部5a1の中
央の挿通孔5a2に挿通し、さらに前端板6の取付孔6
aに挿通するとともに、他端をストッパ12で固定して
行っている。
【0016】ここで、本発明の作用、効果について説明
する。この実施例によれば、前記ロータコア2の外周部
及び前記永久磁石4の内周部と前記緩衝部材5とを前記
各々の凹部4a、2aに前記柱状部5a1を嵌合するこ
とにより、振動、騒音の発生を削減するとともに、径方
向の固定を可能としている。
【0017】また、前記凹部4a、2aを断面半円弧状
に形成し、前記柱状部5a1を円柱状に形成するので、
前記永久磁石4、及びロータコア2、及び前記緩衝部材
5に角部がなく、応力集中によるそれらの部品の破損を
削減できる。
【0018】そして、前記永久磁石4に受部4bを形成
しているので、前記端板6を1個使用するだけで、前記
ロータコア2及び前記永久磁石4と前記緩衝部材5との
軸方向の固定ができる。
【0019】さらに、前記受部4bと他方の端板6との
固定部材であるピン11を、前記柱状部の中央に挿通し
固定しているので、前記ピン11が前記緩衝部材5の柱
状部5a1の芯となり、その強度を向上できる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明においては、外周部
に永久磁石を配し、同永久磁石と中心部に設けられた軸
に固定されたロータコアとの間の空隙部に一対の緩衝部
材を対向して配置するとともに、同緩衝部材の外端面の
少なくとも一側に端板を配設してなるモータのロータに
おいて、前記ロータコアの外周部に複数の凹部を形成す
る一方、前記永久磁石の内周部に前記凹部に対向する複
数の凹部と、一側に前記軸の貫通孔を有する受部を形成
し、前記緩衝部材に前記夫々の凹部に嵌合する柱状部を
形成し、同柱状部により前記ロータコアと永久磁石を径
方向に固定するとともに、前記永久磁石の受部と前記端
板を、複数の前記柱状部の中央に挿通される固定部材に
より軸方向に固定してなるようにした。この結果、モー
タのロータの振動、騒音の発生を削減し、構成部品を軸
方向及び径方向に固定し、部品点数を削減し材料費を低
下させるとともに、組立工数を削減し、生産性を向上し
たモータのロータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明によるモータのロータの一実
施例を示す左側面図、(b)はBB断面図、(c)はE
E断面図である。
【図2】(a)は従来のモータのロータの一例を示す左
側面図、(b)はAA断面図、(c)は右側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ロータ 2 ロータコア 2a 凹部 3 軸 4 永久磁石 4a 凹部 4b 受部 4b1 貫通孔 4b2 取付孔 5 緩衝部材 5a 筒部 5a1 柱状部 5a2 挿通孔 5b 底部 6 端板 6a 取付孔 11 ピン 12 ストッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H002 AA04 AB07 AC06 AC08 AC09 AE08 5H605 AA05 BB05 CC03 CC10 DD01 EA06 EA09 EA15 FF08 5H621 AA04 HH01 JK02 5H622 CA01 CA05 CB04 PP04 PP10 PP11 PP12 PP16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周部に永久磁石を配し、同永久磁石と
    中心部に設けられた軸に固定されたロータコアとの間の
    空隙部に一対の緩衝部材を対向して配置するとともに、
    同緩衝部材の外端面の少なくとも一側に端板を配設して
    なるモータのロータにおいて、 前記ロータコアの外周部に複数の凹部を形成する一方、
    前記永久磁石の内周部に前記凹部に対向する複数の凹部
    と、一側に前記軸の貫通孔を有する受部を形成し、前記
    緩衝部材に前記夫々の凹部に嵌合する柱状部を形成し、
    同柱状部により前記ロータコアと永久磁石を径方向に固
    定するとともに、前記永久磁石の受部と前記端板を、複
    数の前記柱状部の中央に挿通される固定部材により軸方
    向に固定してなることを特徴とするモータのロータ。
  2. 【請求項2】 前記各々の凹部を、軸方向に向かい断面
    半円弧状に形成するとともに、前記柱状部を円柱状に形
    成してなることを特徴とする請求項1記載のモータのロ
    ータ。
JP36073699A 1999-12-20 1999-12-20 モータのロータ Pending JP2001178038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36073699A JP2001178038A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 モータのロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36073699A JP2001178038A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 モータのロータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001178038A true JP2001178038A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18470704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36073699A Pending JP2001178038A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 モータのロータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001178038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014082423A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 中山大洋电机股份有限公司 一种减震转子结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014082423A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 中山大洋电机股份有限公司 一种减震转子结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463262A (en) Rotor for synchronous motor
US9010716B2 (en) Vibration-damping device
JP5840151B2 (ja) 回転電機
JP2005102460A (ja) 回転電機の回転子
EP3627672B1 (en) Motor assembling method, centering jig, and electric motor
JP6637927B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2022148085A1 (zh) 电机转子结构及电机
JP3818714B2 (ja) 爪付き磁気電気ロータ
JP4929714B2 (ja) 回転子鉄芯と軸との固定構造および固定方法
CN111684688B (zh) 旋转电机的转子以及旋转电机
JP3301788B2 (ja) インナ−ロ−タ型直流ブラシレスモ−タ
JP2004262286A (ja) ブロワモータ支持構造
JP2001178038A (ja) モータのロータ
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
WO2014170940A1 (ja) ハイブリッド車両用回転電機のロータ保持構造
JP2001197690A (ja) 回転電機機器
KR100335387B1 (ko) 회전자와 브라켓트 사이의 일정 공극 유지를 위한 모터의체결구조
JP2001037120A (ja) モータのロータ
KR20140070902A (ko) 모터의 회전축 결합모듈 및 그 제조방법
JP4568983B2 (ja) 電動機の回転子およびその製造方法
JP4547763B2 (ja) モータのロータ
JP2001178039A (ja) モータのロータ
JP2002354725A (ja) 電動機の回転子
US20220045561A1 (en) Rotor of rotary electric machine
KR0140277B1 (ko) 대형차량의 토오크 로드 부싱 결합장치