JP3818714B2 - 爪付き磁気電気ロータ - Google Patents

爪付き磁気電気ロータ Download PDF

Info

Publication number
JP3818714B2
JP3818714B2 JP00305897A JP305897A JP3818714B2 JP 3818714 B2 JP3818714 B2 JP 3818714B2 JP 00305897 A JP00305897 A JP 00305897A JP 305897 A JP305897 A JP 305897A JP 3818714 B2 JP3818714 B2 JP 3818714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
rotor
claws
magnetic material
bezel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00305897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09215232A (ja
Inventor
アラン・グロ
ジヤン−シヤルル・メルシエ
アンドレ・マソン
Original Assignee
ジエ・ウー・セー・アルストム・モトウール・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエ・ウー・セー・アルストム・モトウール・エス・アー filed Critical ジエ・ウー・セー・アルストム・モトウール・エス・アー
Publication of JPH09215232A publication Critical patent/JPH09215232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818714B2 publication Critical patent/JP3818714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/243Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、爪付き磁気電気ロータ、より詳細には高速同期機内で使用するための爪付き磁気電気ロータに関する。
【0002】
【従来の技術】
これらの爪付きロータは、固定され分極された非磁性および磁性要素から成る。いくつかの高速同期機内で使用され得る速度は50000回転/分以上になることがある。ところが、先述のようにこれらのロータは部品を組み合わせたものであることから、爪付きロータの製造者は、最適な空力形状を保ちつつ遠心力による破損に対し可能な限り高い強度を有するロータを得ようとしている。
【0003】
中実ロータがある。これらのロータは質量が大きいため回転速度が制限される。実際、回転時に発生する遠心力は移動中の質量に比例する。この種の中実ロータを使用する場合、ロータが高速時の破損に耐えるよう静定圧縮型または同等の組立技術を使用しなければならない。このような組立技術はコストが高く量産としては利用が難しい。さらにこの種の中実ロータの場合、構成部品の形状が複雑で取り付けが容易ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、小型で、構造が単純であり、通常の技術により高速で回転することができ、製造コストが大量生産に見合う爪付きロータを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的のため本発明は、
−自由端と、周方向に等間隔で分布し、軸方向に伸長した、間にベゼルを限定するN個の爪を具備する端とを有する軸方向ハブを含む、磁性材料の第一部品と、
− 磁性材料の第一部品の極性とは反対の極性であり、磁性材料の第一部品と同じ形状を有し、磁性材料の第一部品に対向して配置され、各爪が磁性材料の第一部品の二つの爪の間に配設され、磁性材料の第一部品の各爪が磁性材料の第二部品の二つの爪の間に配設される、磁性材料の第二部品と、
− 各磁性部品の爪の自由端と、対向する磁性部品のベゼルの底との間に置かれた非磁性スペーサと、
− 非磁性ロータ覆い手段と
を備える2N個の極を有する爪付きロータに関する。
【0006】
各爪は、径方向の漸進的磁気ギャップのゾーンを有する外側長手方向面を備えると有利である。
【0007】
磁性部品の各爪は、収束点がベゼルの中心近くに位置する収束内部面を備える。
【0008】
各爪は、軸方向ハブと接触する多角形基部および尖形自由端を備える。
【0009】
ロータは、複数の爪のスペーサの役割を果たす少なくとも一つの多重スペーサ非磁性モノブロック部品を備える。
【0010】
一実施態様においては、ロータは、直径に関して反対側に位置する爪間の直接で堅固な結合を確保する非磁性二重スペーサを備えると有利である。
【0011】
本発明によるロータの第一の長所は、磁性部品のベゼルによるロータの中央の空隙によってもたらされる。これによりロータを軽量化することができ、従って、同じ速度の場合、発生する遠心応力は、中実ロータを使用した場合に生じる遠心応力よりも小さい。
【0012】
第二の長所は第一の長所からもたらされる。すなわち、発生する遠心応力が小さいので、より普通でより安価な溶接技術によりロータの種々の構成要素の固定をおこなうことができる。
【0013】
別の長所は、磁束の漏れならびに回転中の爪の遠心力によるたわみ応力を制限することができる爪の特殊な形状によってもたらされる。
【0014】
本発明の他の長所および特徴は、添付の図面を参照して行う以下の説明により明らかになろう。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明によるロータはできるだけ軽量で簡単な構造になるよう設計されている。
【0016】
軽量化の追求により、非磁性部分は可能な限り空隙になった。本発明によって提供される解決方法は、一ゾーンあたり一つの半径方向に漸進的な磁気ギャップおよび一定で平滑な空気力学的機械ギャップを有する、中空ロータまたは空隙を含むロータである。
【0017】
簡単な構造の追求により、ロータの構成部品数は少なくなった。
【0018】
本発明による2N個の極を有する爪付きロータは、
自由端3と、周方向に等間隔で分布し、軸方向に伸長した、間にベゼル6を限定するN個の爪5を具備する端4とを有する軸方向ハブ2を含む、磁性材料の第一部品1と、
磁性材料の第一部品1の極性とは反対の極性であり、磁性材料の第一部品1と同じ形状を有し、磁性材料の第一部品1に対向して配置され、各爪5’が磁性材料の第一部品1の二つの爪5の間に配設され、磁性材料の第一部品の各爪が磁性材料の第二部品の二つの爪の間に配設される、磁性材料の第二部品1’と、
各磁性部品1、1’の爪5、5’の自由端8、8’と、対向する磁性部品1、1’のベゼル6、6’の底との間に置かれた非磁性スペーサ7と、
非磁性ロータ覆い手段9とを備える。
【0019】
図示する本発明の実施例においてはNは2に等しい。従って、ハブ2(ならびに2’)の端4(ならびに4’)は、直径上で反対側に位置する二つの爪5(ならびに5’)を備える。
【0020】
爪5、5’は、径方向の漸進的磁気ギャップのゾーンを有する外側長手方向面10を備える。
【0021】
図示する本発明の実施例においては、外側長手方向面10は、半径が覆い9を取外したロータの外側半径に等しく、両側に面取りされた二つの側面ゾーン12a、12bを有する中央ゾーン11を備える。面取り形状は、半径方向に漸進する磁気ギャップを形成する。
【0022】
結果としてできた外側長手方向面10の全体形状により、中央ゾーン11と回転機のステータの間における磁束の通過が最適化される。
【0023】
本発明による爪は、収束点14がベゼル6の中心近くに位置する収束内部面13を含むと有利である。
【0024】
この特徴は、極性が反対の隣接する二つの磁性塊(隣接する爪)の間に大きな非磁性空間をつくることを目的とする。この非磁性空間により、ステータを通過する代わりに極性が反対の隣接する二つの極の間を直接通過する磁束の漏れを制限することができる。
【0025】
図示する実施例においては、爪はさらに、大きな軸方向ハブと接触する、遠心力の作用による爪のたわみ応力を吸収するための基部と、爪の先端において運動する質量を制限し、その結果基部における前記たわみ応力を軽減するための尖形自由端とを有するような面の配置を含む。
【0026】
各磁性部品1、1’の爪5、5’の自由端8、8’と、磁性部品1、1’のベゼル6、6’の対向する底部との間に置かれた非磁性スペーサ7は、磁性部品のうちの一つの分極爪と極性が反対の他方の磁性部品のベゼルの底の間に非磁性空間を形成し、これにより、爪と、対向する部品との間の磁束の漏れを最小限に抑えることを目的とする。
【0027】
これらの非磁性スペーサ7は、ロータの軸方向および径方向における固定を行うことをねらいとする力学的役割も有する。これは、スペーサが、磁性部品の爪の端部と他方の磁性部品のベゼルの底の間で堅固な力学的結合を行うことによって達成される。
【0028】
図示する実施態様においては、磁性部品の爪の端部と他方の磁性部品のベゼルの底の間で堅固な力学的結合を行うことに加え直径上で反対側に位置する爪間の直接で堅固な結合を確保する非磁性二重スペーサが使われている。このことはロータの径方向における固定性を向上させるのに寄与する。
【0029】
図2に本発明によるモノブロック二重スペーサを示す。
【0030】
このモノブロック二重スペーサは追加的特徴として、ロータの回転軸に対し静的および動的に釣り合った形状を有する。
【0031】
従って回転時には、遠心力はモノブロック二重スペーサ内で打ち消される。またスペーサがモノブロックであることにより安全性が向上する。
【0032】
図示しない別の実施態様においては、モノブロック単一部品が爪全体についてのスペーサの機能を果たす。
【0033】
スペーサまたは多重スペーサは、要求された非磁性的機能および力学的機能を、最小限の部材で確保するよう設計される。
【0034】
爪および/またはベゼルの底とのスペーサの固設は、例えば溶接、ねじ止め、接着などあらゆる既知の手段で行うことができる。本発明によれば、この固設に必要な機械的特性は、中実ロータの場合よりもはるかに寛容である。
【0035】
ロータの最適な空力形状を維持するために、爪は非磁性覆い手段により覆われる。
【0036】
ロータの構造が特殊であることから、覆いはロータの軸方向または径方向における固定要素となる可能性はなく、したがって、任意の非磁性材料とし、それ自体の慣性に耐えるような厚さとすることができる。
【0037】
図示する実施態様においては、覆い手段は、爪と、ハブを囲みシリンダの基部を閉じるようになる二つの端部環状フランジとを覆う中空シリンダを含む。
【0038】
もちろん本発明は説明し図示した実施態様に限定されるものではなく、当業者であれば本発明から逸脱することなく多くの変形が可能である。特に、本発明の範囲から逸脱することなくロータの極数を増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による四極ロータ用二極磁性部品の略図である。
【図2】本発明による四極ロータを構成する非磁性二重スペーサ部品の略図である。
【図3】覆い手段を取り外した状態の本発明による四極ロータの略図である。
【図4A】本発明による四極ロータの横方向断面略図である。
【図4B】本発明による四極ロータの横方向断面略図である。
【図4C】本発明による四極ロータの横方向断面略図である。
【符号の説明】
1 第一部品
2 軸方向ハブ
3 自由端
4 爪を具備する端
5 爪
6 ベゼル
7 非磁性スペーサ
9 非磁性ロータ覆い手段
10 外側長手方向面
11 中央ゾーン
12a、12b 側面ゾーン
13 収束内部面

Claims (6)

  1. 自由端(3)と、周方向に等間隔で分布し、軸方向に伸長した、間に中空のベゼル形状の中央の空隙(6)を限定するN個の爪(5)を具備する端(4)とを有する軸方向ハブ(2)を含む、磁性材料の第一部品(1)と、
    磁性材料の第一部品の極性とは反対の極性であり、磁性材料の第一部品(1)と同じ形状を有し、磁性材料の第一部品(1)に対向して配置され、各爪(5’)が磁性材料の第一部品(1)の二つの爪(5)の間に配設され、磁性材料の第一部品の各爪が磁性材料の第二部品の二つの爪の間に配設される、磁性材料の第二部品(1’)と、
    爪(5、5’)の自由端(8)と、対向する磁性部品(1、1’)の中空のベゼル形状の中央の空隙(6、6’)の底との間に置かれた非磁性スペーサ(7)と、
    非磁性ロータ覆い手段(9)と
    を備えることを特徴とする2N個の極を有する爪付きロータ。
  2. 各爪(5、5’)が、径方向の漸進的磁気ギャップのゾーン(12a、12b)を有する外側長手方向面(10)を備えることを特徴とする請求項1に記載のロータ。
  3. 磁性部品(1、1’)の各爪(5、5’)が、収束点(14)がベゼル(6、6’)の中心近くに位置する収束内部面(13)を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のロータ。
  4. 各爪(5、5’)が、軸方向ハブ(2)と接触する多角形基部および尖形自由端(8)を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のロータ。
  5. 複数の爪(5、5’)スペーサとして働く少なくとも一つの多重スペーサ非磁性モノブロック部品(7)を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のロータ。
  6. 直径に関して反対側に位置する爪(5、5’)間の直接で堅固な結合を確保する非磁性二重スペーサ(7)を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のロータ。
JP00305897A 1996-01-10 1997-01-10 爪付き磁気電気ロータ Expired - Fee Related JP3818714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9600211 1996-01-10
FR9600211A FR2743455B1 (fr) 1996-01-10 1996-01-10 Rotor magnetoelectrique a griffes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09215232A JPH09215232A (ja) 1997-08-15
JP3818714B2 true JP3818714B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=9488008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00305897A Expired - Fee Related JP3818714B2 (ja) 1996-01-10 1997-01-10 爪付き磁気電気ロータ

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5786652A (ja)
EP (1) EP0784368B1 (ja)
JP (1) JP3818714B2 (ja)
KR (1) KR100256188B1 (ja)
CN (1) CN1080945C (ja)
AT (1) ATE205024T1 (ja)
BR (1) BR9700035A (ja)
CA (1) CA2194792A1 (ja)
CZ (1) CZ287892B6 (ja)
DE (1) DE69706330T2 (ja)
DK (1) DK0784368T3 (ja)
ES (1) ES2159818T3 (ja)
FR (1) FR2743455B1 (ja)
HU (1) HU220413B (ja)
PL (1) PL182491B1 (ja)
PT (1) PT784368E (ja)
RO (1) RO116989B1 (ja)
RU (1) RU2145459C1 (ja)
UA (1) UA44276C2 (ja)
ZA (1) ZA97181B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2744854B1 (fr) * 1996-02-08 1998-03-13 Gec Alsthom Moteurs Sa Procede de fabrication d'un rotor magnetoelectrique a griffes, rotor fabrique par un tel procede
US6777844B2 (en) * 2000-10-24 2004-08-17 Rexair, Inc. Brushless motor
US20030214194A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 General Electric Company Rotor assembly and method of making
DE102010019502B4 (de) * 2010-05-06 2023-03-23 Bühler Motor GmbH Pumpe mit integriertem elektronisch kommutierten Gleichstrommotor
US9246364B2 (en) 2012-10-15 2016-01-26 Regal Beloit America, Inc. Radially embedded permanent magnet rotor and methods thereof
US9831727B2 (en) 2012-10-15 2017-11-28 Regal Beloit America, Inc. Permanent magnet rotor and methods thereof
US9882440B2 (en) 2012-10-15 2018-01-30 Regal Beloit America, Inc. Radially embedded permanent magnet rotor and methods thereof
US9099905B2 (en) 2012-10-15 2015-08-04 Regal Beloit America, Inc. Radially embedded permanent magnet rotor and methods thereof
US9362792B2 (en) 2012-10-15 2016-06-07 Regal Beloit America, Inc. Radially embedded permanent magnet rotor having magnet retention features and methods thereof
RU2551125C2 (ru) * 2013-01-28 2015-05-20 Павел Анатольевич Назаров Способ компенсации центробежной силы ротора электрической машины, а также антицентробежный генератор и антицентробежный электродвигатель для его осуществления и их высокочастотная электросеть
FR3037198B1 (fr) * 2015-06-08 2018-10-12 Valeo Equipements Electriques Moteur Rotor pour machine electrique tournante
FR3040561B1 (fr) * 2015-09-01 2017-08-25 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante muni d'un rotor comprenant des poles en forme de griffe
WO2020017114A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 三菱電機株式会社 回転電機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3223866A (en) * 1960-09-13 1965-12-14 Trw Inc Alternator
US3230404A (en) * 1961-10-10 1966-01-18 Chrysler Corp Damping means for claw tooth rotors
US3215878A (en) * 1961-12-26 1965-11-02 Emerson Electric Co Brushless alternator
DE1488702B2 (de) * 1965-08-19 1970-09-10 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Synchronmaschine mit gegensinnig erregten Erregerwicklungen und einem wicklungslosen Läufer
US3493800A (en) * 1968-06-12 1970-02-03 Edward L Barrett Brushless alternator
FR2087516A5 (ja) * 1970-05-21 1971-12-31 Volchkov Viktor
FR2676873B1 (fr) * 1991-05-21 1993-08-06 Valeo Equipements Electr Mo Alternateur triphase pour vehicules automobiles.
JP3446313B2 (ja) * 1993-08-30 2003-09-16 株式会社デンソー 回転電機の回転子
JP3239630B2 (ja) * 1993-11-29 2001-12-17 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US5539265A (en) * 1994-10-11 1996-07-23 Ford Motor Company Self-aligning rotor assembly
US5519277A (en) * 1994-12-27 1996-05-21 Ford Motor Company Rotor assembly for an electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
FR2743455B1 (fr) 1998-02-06
PL317863A1 (en) 1997-07-21
RU2145459C1 (ru) 2000-02-10
CA2194792A1 (fr) 1997-07-11
FR2743455A1 (fr) 1997-07-11
CZ287892B6 (cs) 2001-03-14
HU220413B (hu) 2002-01-28
EP0784368A1 (fr) 1997-07-16
HU9700047D0 (en) 1997-02-28
BR9700035A (pt) 1998-11-10
ES2159818T3 (es) 2001-10-16
CN1159088A (zh) 1997-09-10
DE69706330T2 (de) 2002-05-08
DK0784368T3 (da) 2001-12-10
CZ8997A3 (en) 1997-07-16
RO116989B1 (ro) 2001-08-30
PL182491B1 (pl) 2002-01-31
US5786652A (en) 1998-07-28
ATE205024T1 (de) 2001-09-15
HUP9700047A3 (en) 2000-08-28
KR970060633A (ko) 1997-08-12
JPH09215232A (ja) 1997-08-15
DE69706330D1 (de) 2001-10-04
ZA97181B (en) 1997-07-23
EP0784368B1 (fr) 2001-08-29
HUP9700047A2 (en) 1997-09-29
PT784368E (pt) 2001-12-28
UA44276C2 (uk) 2002-02-15
KR100256188B1 (ko) 2000-05-15
CN1080945C (zh) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818714B2 (ja) 爪付き磁気電気ロータ
US5463262A (en) Rotor for synchronous motor
US4633113A (en) Side plate construction for permanent magnet rotor
US4674178A (en) Method of fabricating a permanent magnet rotor
KR100664065B1 (ko) 전동기의 마그네트 고정 구조
US5889348A (en) Rotor for an electric machine, particularly a transverse flow machine
US20130207507A1 (en) Rotor assembly for motor and manufacturing method thereof
JPS648536B2 (ja)
US20160065011A1 (en) Individual-segment rotor having individual segments retained by flexural supports and production method
JPH089599A (ja) 永久磁石形回転子
JP2002369421A (ja) 半径方向巻線のステータ装置とその製造方法
US4879485A (en) Permanent magnet rotor
US4683393A (en) Reinforced rotor assembly and method of making same
JP4929714B2 (ja) 回転子鉄芯と軸との固定構造および固定方法
JP3517319B2 (ja) 同期電動機のロータ
JPH10225032A (ja) 永久磁石型回転電機のロータとその製造方法
US7271514B2 (en) Rotor structure
KR20140070902A (ko) 모터의 회전축 결합모듈 및 그 제조방법
US20010003900A1 (en) Fly wheel for storing rotational energy
JP3598635B2 (ja) 回転電機の磁石付回転子
JP4102950B2 (ja) 電動機の回転子
JP2552595Y2 (ja) 電動機のロータ
JPS6013456A (ja) 永久磁石回転子とその製造方法
JPS6218953A (ja) 回転電機の永久磁石式磁極
JPH03124237A (ja) シヤフト付ロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees