JP2001174939A - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置

Info

Publication number
JP2001174939A
JP2001174939A JP36098799A JP36098799A JP2001174939A JP 2001174939 A JP2001174939 A JP 2001174939A JP 36098799 A JP36098799 A JP 36098799A JP 36098799 A JP36098799 A JP 36098799A JP 2001174939 A JP2001174939 A JP 2001174939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
monitor
change rate
color change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36098799A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nishibayashi
昭二 西林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP36098799A priority Critical patent/JP2001174939A/ja
Publication of JP2001174939A publication Critical patent/JP2001174939A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】感光材料の種類に関係なく、スキャニングされ
た画像をオペレーターにより色補正した場合に、モニタ
ーに表示された画像の色彩とプリントされた画像の色彩
とをほぼ一致させられる写真処理装置を提供する。 【解決手段】フィルムFの画像を読み取るスキャナー2
5と、スキャナー25で読み取った画像を表示するモニ
ター5と、モニター5に表示された画像の色を調整する
色調整手段を備えた写真処理装置において、色調整手段
は、モニター5に表示された画像の色を段階的に変化さ
せて色を調整する制御手段43と、この制御手段43に
おける色調整量を段階的に変化させるための色変化率を
任意の値に設定する色変化率設定手段44とを備える構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムの画像を
読み取るスキャナーと、スキャナーで読み取った画像を
表示するモニターと、モニターに表示された画像の色を
調整する色調整手段を備えた写真処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、モニター付きの写真処理装置で
は、フィルムの画像を印画紙に焼付処理する場合、ま
ず、フィルムの画像をスキャナーで読み取り、読み取っ
た画像をモニターに表示するようにしている。また、ス
キャナーで読み取られた画像を適切な色や濃度に直して
仕上げるために、写真処理装置に搭載したコンピュータ
ーによる制御手段で、読み取った画像の色および濃度を
自動的に補正するようになっている。色や濃度の補正量
は、制御手段により自動的に演算して算出するようにし
ている。
【0003】しかし、フィルムの画像の全てがスキャナ
ー及び制御手段に任せるだけで満足の行く色品質になる
という訳ではなく、オペレーターは、スキャニング後、
自動補正されてモニター上に表示された画像を見なが
ら、満足な色が得られるように色や濃度を変化させて画
像を補正するようにしている。
【0004】オペレーターによる画像の補正処理は、モ
ニターに表示された画像の色および濃度を、キーボード
のキー入力操作により予め決められた色変化率で段階的
に変化させて調整するようにしている。
【0005】
【課題が解決しようとする課題】ところで、オペレータ
ーが色及び濃度を補正する前の状態では、モニター上に
表示された画像の色彩とプリントされた画像の色彩とは
マッチングしているのがごく一般的であり大前提である
が、感光材料の種類、即ち、印画紙の種類やフィルムの
種類によって、モニターに表示された画像の色彩とプリ
ントされた画像の色彩とはマッチングしない場合が生じ
ていた。また、感光材料の種類に関係なく、タングステ
ンや蛍光灯等の異種光源シーンで撮影されたフィルムの
画像は、スキャニング後に自動補正を行っても、満足な
色の再現は難しかった。
【0006】そこで、スキャニングされた画像をオペレ
ーターによって色もしくは濃度を補正する必要がある
が、色および濃度の調整は、前記したようにモニターに
表示された画像の色および濃度を、キーボードのキー入
力操作により予め決められた色変化率で段階的に変化さ
せて調整するようにしているため、補正不足もしくは補
正過剰が生じ、モニターに表示された画像の色彩をプリ
ントされた画像の色彩に一致させることが非常に困難な
場合があった。
【0007】さらに、非常に色の偏った画像に対して色
調整を行う場合には、モニター上で適切な補正を実施し
て適切な色を導かせたにも関わらず、プリントされた画
像は、補正不足もしくは補正過剰となるケースが頻繁に
生じていた。
【0008】本発明は以上の問題に鑑みて成したもので
あって、感光材料の種類に関係なく、スキャニングされ
た画像をオペレーターにより色補正した場合に、モニタ
ーに表示された画像の色彩とプリントされた画像の色彩
とをほぼ一致させられる写真処理装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明は、フィルムの画像を読み取るスキャナー
と、スキャナーで読み取った画像を表示するモニター
と、モニターに表示された画像の色を調整する色調整手
段を備えた写真処理装置において、色調整手段は、モニ
ターに表示された画像の色を段階的に変化させて色を調
整する制御手段と、この制御手段における色調整量を段
階的に変化させるための色変化率を任意の値に設定する
色変化率設定手段とを備える構成とした。
【0010】さらに、本発明の写真処理装置は、制御手
段が、モニターに表示された画像の色を1段階ずつ変化
させるための色調整入力部を備えており、色調整入力部
は、色の3原色についてそれぞれに設けられ、色変化率
設定手段は、各色調整入力部ごとに、色調整量を段階的
に変化させるための色変化率を表示する色変化率表示部
をモニターに表示し、プリントされた画像とモニターに
表示される画像とを比較して、モニターに表示された画
像の色彩とプリントされた画像の色彩とが一致されるよ
うに、各色変化率表示部に表示される色変化率を外部入
力操作により設定変更できるようにしていることが好ま
しい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の写真処理装置の
全体概略図である。
【0012】この写真処理装置は、装置本体1に、現像
処理されたフィルムの画像を写真感光材料である印画紙
Pに焼き付けるための露光部1Aと、この露光部1Aで
露光された印画紙Pを現像処理するための現像処理部1
Bと、該現像処理部1Bで現像処理された印画紙Pを乾
燥するための乾燥処理部1Cと、乾燥処理された印画紙
Pを排出するプリント排出部1Dとを備えている。
【0013】露光部1Aは、図1及び図2に示すよう
に、感光材料である印画紙Pをロール状に巻いたペーパ
ーマガジン21,21と、ハロゲンランプを収納したラ
ンプハウジング22、現像済みのフィルムFをセットす
るネガマスク24、フィルムFの画像を読み取るスキャ
ナー25、スキャナー25で読み取った画像を焼き付け
るデジタル式の露光装置26とを備えている。
【0014】現像処理部1Bは、現像液(CD)、漂白
液(BF)、定着・安定化液(STB)等の各種処理液
を貯留するためのそれぞれ独立した複数の処理槽31を
備え、これら各処理槽31には、印画紙Pを搬送する搬
送ローラーを備えた処理ラック32が収納されている。
【0015】この写真処理装置では、露光部1Aにおい
て、ペーパーマガジン21,21から繰り出される印画
紙Pがカットされ(図示せず)、このカットされた印画
紙PにフィルムFの画像を焼き付ける一方、画像が焼き
付けられた印画紙Pは、現像処理部1Bで現像処理がな
された後、乾燥処理部1Cで乾燥されて、プリント排出
部1Dから排出される。
【0016】以上の写真処理装置には、主として前記し
た各構成部材の駆動を制御するために、マイクロコンピ
ューターを中核とする制御装置4を搭載しており、この
制御装置4に、主として前記した各構成部材の稼動状態
や設定状態を対話式に表示するための表示手段となるモ
ニター5と、キー入力可能な入力手段としてのキーボー
ド6とを接続して、キーボード6でのキー操作に伴い、
制御装置4によるコンピュータ制御により前記各構成部
材の駆動を制御するようにしている。
【0017】さらに、制御装置4では、制御手段となる
マイクロコンピュータのプログラム上に、スキャナー2
5で読み取ったフィルムFの画像を自動的に補正する画
像自動補正機能41と、スキャナー25で読み取ったフ
ィルムFの画像をモニター5の画面に表示する画像表示
機能42と、画像自動補正機能41で補正した画像をキ
ーボード6のキー操作によりマニュアル補正する画像マ
ニュアル補正機能43とを構築している。
【0018】そして、制御装置4の画像自動補正機能4
1により、写真処理装置のプリント処理運転時、フィル
ムFから読み取った画像を予めプログラム設定されてい
る色と濃度に自動的に補正した後、画像表示機能42に
よりモニター5の画面に自動補正された所定の画像を表
示し、自動補正後の画像が適切な色調、濃度でない場合
には、モニター5に表示された画像を、キーボード6の
所定のキー操作により画像マニュアル補正機能43を介
してマニュアル補正できるようにしている。
【0019】さらに、画像マニュアル補正機能43によ
る画像の補正は、色調整手段と濃度調整手段により行う
ようにしている。
【0020】色調整手段および濃度調整手段は、何れも
制御手段となる制御装置4のプログラム上の画像マニュ
アル補正機能43中に色調整用モードと濃度調整用モー
ドを構築し、自動補正されてモニター5上に表示された
画像を見ながら、満足な色が得られるようにキーボード
6によるキー入力操作で色や濃度を段階的に変化させて
画像を補正するようにしている。
【0021】一方、キーボード6は、図2に概略的に示
すように、MENUキー61、SHIFTキー62、P
ASSキー63、STARTキー64、STOPキー6
5、色の3原色に対応させてイエロー補正キー66、マ
ゼンダ補正キー67、シアン補正キー68、そして、色
または濃度の補正量を増減する複数の補正量入力キー6
9等を備えており、補正量入力キー69を操作すること
により1段階ずつ一定変化率で色または濃度を変化させ
て画像の色・濃度を調整するようにしている。
【0022】そして、スキャナー25で読み取った画像
の色をマニュアルで補正するには、オペレーターが各色
の補正キー66,67,68と補正量入力キー69など
を操作して制御装置4の画像マニュアル補正機能43に
補正指示を入力することにより行う。
【0023】以上の写真処理装置は、ネガマスク24に
現像済みのフィルムFをセットして、スキャナー25で
画像を読み取ると画像自動補正機能41により必要な補
正が自動的に行われ、続いてその画像が図2に示すよう
に、モニター5の画面に表示される。
【0024】そして、モニター5の画面に所定の画像が
表示され、さらに、画像の補正が必要となる場合には、
キーボード6中のイエロー補正キー66、マゼンダ補正
キー67、シアン補正キー68、色または濃度の補正量
を増減する複数の補正量入力キー69等を操作して、画
像の色及び濃度を補正する。
【0025】本発明では、マニュアル操作による色調整
手段は、制御手段となる制御装置4の画像マニュアル補
正機能43中に構築される色調整用モードによる制御
と、キーボード6の色の3原色に対応して設けるイエロ
ー補正キー66、マゼンダ補正キー67、シアン補正キ
ー68、そして、モニターに表示された画像の色を段階
的に変化させるための色調整入力部となる複数の補正量
入力キー69とから構成されているが、本発明では、補
正量入力キー69の1キー操作あたりの色変化率をオペ
レーターによる操作で任意の値に自由に設定することが
できる色変化率設定手段を設けている。
【0026】この色変化率設定手段は、制御装置4のプ
ログラム上に色変化率設定機能44を構築し、オペレー
ターが、モニター5上に表示されるモード選択画面にお
いて、キーボード6の操作によって色変化率設定モード
を選択することにより、この色変化率設定機能44によ
って、モニター5の画面に図3に示すような色変化率設
定画面50が表示される。
【0027】この色変化率設定画面50には、各色調整
入力部ごと、即ち、イエロー補正キー66、マゼンダ補
正キー67、シアン補正キー68のそれぞれに対応し
て、プラス側イエロー補正キー入力部51aとマイナス
側イエロー補正キー入力部51b、プラス側マゼンダ補
正キー入力部52aとマイナス側マゼンダ補正キー入力
部52b、プラス側シアン補正キー入力部53aとマイ
ナス側シアン補正キー入力部53bとを表示している。
【0028】さらに、キー入力部の全てに対応させて、
色調整量を段階的に変化させるための色変化率を表示す
る色変化率表示部54をモニター5に表示すると共に、
キーボード6のカーソルキーや指定キーなどのキー操作
で指定されたキー入力部の画像をそのときの補正値に対
応させて表示する画像表示部55も表示するようにして
いる。
【0029】図3では、マイナス側イエロー補正キー入
力部51bを指定しているので、画像表示部55には、
マイナス側イエロー補正キー入力部51bの画像が補正
値−4の状態で表示されている。
【0030】そして、モニター5の画像表示部55に表
示されている画像をプリントし、このプリントされた画
像とモニター5の画像表示部55に表示される画像とを
比較して、モニター5に表示された画像の色彩とプリン
トされた画像の色彩とが一致していくまで、各色変化率
表示部54に表示される色変化率をキーボード6による
外部入力操作により設定変更してはプリントアウトする
作業を繰り返しながら、写真処理装置に使用するフィル
ムFや印画紙Pの性質にあった最終的な色変化率を決定
するのである。
【0031】ところで、図3に示す色変化率設定画面5
0によれば、キー操作によりマイナス側イエロー補正キ
ー入力部51bを指定して、調整量を補正量入力キー6
9による操作で−4となるように入力していること示し
ており、これに対応する色変化率表示部54には予め設
定されている色変化率4.0%が表示されている。これ
は、マニュアル補正時において、補正量入力キー69を
マイナス1入力操作するごとに4.0%ずつ色がマイナ
ス側に向かって変化していくことを示している。
【0032】また、反対にプラス側の色補正キー入力部
に対応する色変化率表示部54には、予め設定されてい
る色変化率4.0%が表示されていて、マニュアル補正
時に補正量入力キー69をプラス1入力操作するごとに
4.0%ずつ色がプラス側に向かって変化していくこと
を示している。
【0033】そして、それぞれの色補正キー入力部の色
変化率の値を変更するには、所定の色補正キーの色変化
率表示部54にカーソルを移動しておいて、キーボード
6の上方向矢印キー60aと下方向矢印キー6abを操
作することにより、色変化率の値を0.1%刻みで変更
できるようになっている。
【0034】そして、他の色補正キーの色変化率表示部
54も同様にカーソルを移動させて、キーボード6のキ
ー入力操作により、各色変化率表示部54に表示される
色変化率の値を任意に変更して、写真処理装置に使用す
るフィルムFや印画紙Pの性質にあった適切な色変化率
を決定するのである。
【0035】なお、本実施の形態では、露光装置として
デジタル式のものを用いたが、露光装置は、光源により
フィルム画像を透過させて直接印画紙に露光する投影露
光方式を用いても良い。
【0036】
【発明の効果】本発明は、フィルムの画像を読み取るス
キャナーと、スキャナーで読み取った画像を表示するモ
ニターと、モニターに表示された画像の色を調整する色
調整手段を備えた写真処理装置において、色調整手段
は、モニターに表示された画像の色を段階的に変化させ
て色を調整する制御手段と、この制御手段における色調
整量を段階的に変化させるための色変化率を任意の値に
設定する色変化率設定手段とを備える構成としたから、
感光材料の種類に関係なく、スキャニングされた画像を
オペレーターにより色補正した場合でも、モニターに表
示された画像の色彩とプリントされた画像の色彩とをほ
ぼ一致させられる。
【0037】さらに、本発明の写真処理装置は、制御手
段が、モニターに表示された画像の色を1段階ずつ変化
させるための色調整入力部を備えており、色調整入力部
は、色の3原色についてそれぞれに設けられ、色変化率
設定手段は、各色調整入力部ごとに、色調整量を段階的
に変化させるための色変化率を表示する色変化率表示部
をモニターに表示し、プリントされた画像とモニターに
表示される画像とを比較して、モニターに表示された画
像の色彩とプリントされた画像の色彩とが一致されるよ
うに、各色変化率表示部に表示される色変化率を外部入
力操作により設定変更できるように構成する場合には、
色の3原色についてのそれぞれの補正においても適切な
色変化率を設定できるので、モニターに表示された画像
の色彩をプリントされた画像の色彩に再現し易くなるの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる写真処理装置の全体を示した概
略説明図である。
【図2】本発明にかかる写真処理装置の構成図である。
【図3】色変化率を設定する際のモニターに表示される
画面を示す図である。
【符号の説明】
P 印画紙 F フィルム 25 スキャナー 4 制御装置 43 画像マニュアル補正機能(制御手段) 44 色変化率設定機能(色変化率設定手段) 5 モニター 50 色変化率設定画面 54 色変化率表示部 55 画像表示部 6 キーボード 69 補正量入力キー(色調整入力部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 H04N 1/00 106B 5C079 106 G06F 15/66 310 1/60 H04N 1/40 D 1/46 1/46 Z Fターム(参考) 2H106 AA80 AB04 BA55 BA91 BH00 2H110 BA02 BA08 BA18 5B057 BA19 CA01 CB01 CE18 DB06 5C062 AB03 AB22 AB23 AC04 AC05 AE03 5C077 LL16 MM03 MP08 PP05 PP32 PP33 PP35 PP37 PP47 PQ08 PQ20 SS01 SS02 SS05 SS06 TT02 TT09 5C079 HA19 HB01 HB02 KA03 LB01 MA17 MA19 NA03 PA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルムの画像を読み取るスキャナーと、
    スキャナーで読み取った画像を表示するモニターと、モ
    ニターに表示された画像の色を調整する色調整手段を備
    えた写真処理装置において、色調整手段は、モニターに
    表示された画像の色を段階的に変化させて色を調整する
    制御手段と、この制御手段における色調整量を段階的に
    変化させるための色変化率を任意の値に設定する色変化
    率設定手段とを備えていることを特徴とする写真処理装
    置。
  2. 【請求項2】制御手段は、モニターに表示された画像の
    色を1段階ずつ変化させるための色調整入力部を備えて
    おり、色調整入力部は、色の3原色についてそれぞれに
    設けられ、色変化率設定手段は、各色調整入力部ごと
    に、色調整量を段階的に変化させるための色変化率を表
    示する色変化率表示部をモニターに表示し、プリントさ
    れた画像とモニターに表示される画像とを比較して、モ
    ニターに表示された画像の色彩とプリントされた画像の
    色彩とが一致されるように、各色変化率表示部に表示さ
    れる色変化率を外部入力操作により設定変更できるよう
    にしている請求項1に記載の写真処理装置。
JP36098799A 1999-12-20 1999-12-20 写真処理装置 Withdrawn JP2001174939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36098799A JP2001174939A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36098799A JP2001174939A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 写真処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001174939A true JP2001174939A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18471722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36098799A Withdrawn JP2001174939A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001174939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020187218A1 (zh) * 2019-03-20 2020-09-24 华为技术有限公司 一种终端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020187218A1 (zh) * 2019-03-20 2020-09-24 华为技术有限公司 一种终端
US11567382B2 (en) 2019-03-20 2023-01-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Terminal with a color changing screen layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174173A (en) Photographic printer with interactive color balancing
JP4369151B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにこれらに用いるプログラム
US5671072A (en) Image film developer for printing changed film image data and image data change condition
JP4662154B2 (ja) 写真プリント装置
JP2001174939A (ja) 写真処理装置
JP2914470B2 (ja) 画像プリンタ
JP4022798B2 (ja) 画像形成装置
US6233037B1 (en) Image frame selector system for a photographic printing apparatus
JP3214593B2 (ja) 写真焼付装置
JP4258082B2 (ja) 写真処理装置および写真処理方法
JPH06337477A (ja) 画像プリンタ
JP3941231B2 (ja) 写真処理機
JPH02275938A (ja) フイルム画像読取装置におけるカラーキャスト補正方式
JP2007036574A (ja) 写真処理システム
JP2000180988A (ja) 写真処理装置及び写真処理装置における補正情報入力方法
JP2001133900A (ja) 写真処理装置
JP3514285B2 (ja) 写真焼付装置用画像コマ選択装置
JP3052265B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JP2001272734A (ja) 写真焼付装置
JP2004304538A (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにこれらに用いるプログラム
JP2000241912A (ja) 写真プリント装置
JP2004347765A (ja) 写真処理装置のプリント方法、およびインデックスプリントの作成方法
JP2001255599A (ja) モニターセットアップ装置及び方法
JPH11149133A (ja) 階調制御黒白プリンタ及びプリント方法
JP2006178271A (ja) 写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306