JP2001174795A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001174795A
JP2001174795A JP2000314843A JP2000314843A JP2001174795A JP 2001174795 A JP2001174795 A JP 2001174795A JP 2000314843 A JP2000314843 A JP 2000314843A JP 2000314843 A JP2000314843 A JP 2000314843A JP 2001174795 A JP2001174795 A JP 2001174795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
substrate
layer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000314843A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiki Kin
秉▲煕▼ 金
Senka Kin
仙花 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2001174795A publication Critical patent/JP2001174795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光利用の効率を落とさずに製造工程の単純化
による製造原価の低減をもたらす液晶表示装置を提供す
る。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置は,第1基板30
と,第1基板上に形成される第1電極34と,第1基板
と平行するように配置される第2基板32と,表面に微
細凹凸を形成して第2基板の一面に形成されるベース層
36と,ベース層上に形成される反射層38と,第2基
板上に形成される第2電極42と,第1電極と反射層と
の間に配置される液晶層48とを含み,ベース層が,樹
脂層,及び,樹脂層に分散されたビードを含むことを特
徴とする。拡散板を有さずに反射光を散乱及び拡散でき
るので,コントラストの低下及び輝度の減少などを防止
することができる。また,反射層部位の凹凸形成も簡単
な工程を通じてできるので,製造単価の節減にも効果を
有する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置にかか
り,特に,入射光を反射層で反射させて表示を行うよう
にする反射型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平板ディスプレイ装置のひとつである液
晶ディスプレイ装置において,反射型液晶表示装置は透
過型液晶表示装置とは異なり,別途の光源を備えずに自
然光をはじめとする周辺光を用いて表示作用を行うの
で,消費電力を小さくすることができる。このように,
装置の薄形及び軽量化を図ることができるという長所を
もっていることから,業界でも注目されている。
【0003】従来の反射型液晶表示装置の構造は,装置
の外部から入った入射光が反射されて進むことができる
ようにするために,平行に配置される2枚の基板のうち
のいずれか一側にアルミニウム等からなる反射層を配置
してなる。
【0004】従来の反射型液晶表示装置の構成を,図7
を参照しながら説明する。反射型液晶表示装置は,図7
に示したように,2枚のガラス基板1,3を所定の間隔
をおいて配置し,その基板1,3の対向面にはそれぞれ
電極5,7と配向膜9,11を塗布形成しており,配向
膜9,11の間の空間部には液晶13を注入してなる通
常の構成を有する。このような構成に反射型液晶表示装
置は,反射層15を基板1,3のうちの一の基板(以
下,後面基板と称する)3に形成された電極7の下に配
置し,他の基板(以下,前面基板と称する)1の外部面
には偏光板17を配置している。
【0005】このような構成は反射型液晶表示装置の通
常の構成であって,その構成を有する反射型液晶表示装
置は,前面基板1の外部から入射した外部光を反射層1
5で反射させてこの反射光が前面基板1側に再透過する
ようにし,所定の画像や文字などを表示する。
【0006】このような反射型液晶表示装置が,カラー
表現をする場合には,基板1,3のいずれか一側にカラ
ーフィルタ層19を配置し,また,液晶13をSTN液
晶表示装置用として備える場合には補償板(retar
dation film)21を前面基板1側にさらに
配置する。
【0007】一方,反射型液晶表示装置では,その構造
の特性によって前面基板1側に拡散板23をさらに配置
して構成される。この拡散板23は,反射層15が鏡面
反射の特性を有する金属膜からなる場合,前面基板1側
に入る入射光や反射層15で反射されて前面基板1側に
出る反射光を散乱及び拡散することによって,反射層1
5において正反射方向にだけ反射率が高くなったり,観
察者の顔が表示面に照らされる等の問題点を解消するよ
うにする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし,このように反
射型液晶表示装置の構成に拡散板23が含まれる場合に
は,前面基板1を通じて入る最初の入射光が拡散板23
を通過する時,この拡散板23によって一部が吸収され
て光量が低下するようになる。このような光量の低下は
反射型液晶表示装置で具現される表示画像の輝度に問題
を引き起こす。
【0009】これだけでなく,反射型液晶表示装置で拡
散板23は,装置のコントラストの低下にも一つの原因
になることもあるが,これは前面基板1側に入る入射光
が拡散板23を通過する時,その拡散板23を通過でき
ずにその表面で反射されて再び前面基板1側に戻るいわ
ゆる,後方散乱(back scattering)さ
れる光が発生しているためである。
【0010】従って,従来は上記のような問題点を抱い
ている拡散板23を除去しながらもその拡散板23が有
する機能を実現することができる技術が提案されてい
る。かかる技術としては米国特許第5,408,345
号に開示された反射型液晶表示装置がある。
【0011】上記米国特許による反射型液晶表示装置
は,透明基板上に複数の隆起(bump)を有する絶縁
層を形成し,この絶縁層上には反射電極を形成して構成
される。このような反射型液晶表示装置は,複数の隆起
によって反射電極部位から散乱及び拡散する光の作用で
光の利用効率を向上させるようにしている。つまり,反
射型液晶表示装置は,拡散板を別途に保有せずに反射電
極自体で光が散乱及び拡散するようにして前述した従来
の問題点を解消するようにしている。
【0012】このような技術的概念で,日本国特開平4
−243226号では,基板の一面に微細な凸部を有す
る感光性樹脂を配置し,この感光性樹脂の上に反射膜を
形成した反射型液晶表示装置を開示しており,また,日
本国特許公開平9−258219では光を反射する面に
凹凸が形成された反射層を基板の一面に配置し,反射層
における凹凸に対する接線の傾斜角が2゜未満である領
域の面積と基板の面積に対する比率が20%以上60%
以下になるようにした反射型液晶表示装置を開示してい
る。
【0013】しかし,上記文献に記載された反射型液晶
表示装置は,拡散板を有する反射型液晶表示装置に比べ
て光の利用効率面では長所を有する反面,実質的に隆起
(または凸部または凸凹)部位を形成することにおい
て,感光性樹脂を所定のパターンで露光,現像,熱処理
する多数の工程を経ることによって複雑な製造工程によ
る製造原価の上昇及び製造不良率を高める負担を招くと
いう問題点があった。
【0014】本発明は,従来の液晶表示装置が有する上
記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的
は,光利用の効率を落とさずに製造工程の単純化による
製造原価の低減をもたらすことの可能な,新規かつ改良
された液晶表示装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,本発明の第1の観点によれば,第1基板と,前記第
1基板上に形成される第1電極と,前記第1基板と平行
するように配置される第2基板と,表面に微細凹凸を形
成して前記第2基板の一面に形成されるベース層と,前
記ベース層上に形成される反射層と,前記第2基板上に
形成される第2電極と,前記第1電極と反射層との間に
配置される液晶層と,を含み,前記ベース層が,樹脂
層,及び,前記樹脂層に分散されたビードを含むことを
特徴とする,液晶表示装置が提供される。
【0016】前記樹脂層は,シリカ質マトリックス溶
液,及び,熱硬化架橋型アクリレート系ポリマー溶液を
含む組成物からなるようにしてもよい。また,前記ビー
ドは,シリカからなるようにしてもよい。また,前記第
1,第2基板のいずれか一側にカラーフィルタ層が配置
されるようにしてもよい。また,前記第1,第2電極は
透明であるようにしてもよい。また,前記反射層上に平
坦化層が配置形成されるようにしてもよい。また,前記
第1基板の上に位相差フィルムが配置形成されるように
してもよい。また,前記第2基板上にスイッチング素子
として作用する薄膜トランジスタが提供されるようにし
てもよい。
【0017】また,上記課題を解決するため,本発明の
第2の観点によれば,樹脂に表面凹凸を形成するための
ビード形成物質を混合してベース層組成物を形成する段
階と,前記ベース層組成物を液晶表示装置用基板の上に
塗布してベース層を形成する段階と,前記ベース層を熱
処理する段階と,前記ベース層上に反射層を形成する段
階と,を含むことを特徴とする,液晶表示装置の製造方
法が提供される。
【0018】前記ベース層組成物は,シリカ分散液と,
シリカ質マトリックス溶液と,熱硬化架橋型アクリレー
ト系ポリマー溶液と,を含むようにしてもよい。また,
前記ベース層組成物の塗布をスピンコーティング法で行
うようにしてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかる液晶表示装置の好適な実施の形態につい
て詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,
実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,
同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0020】図1は,本実施の形態にかかる液晶表示装
置を示した断面図である。図1に示された液晶表示装置
はバックライトのような別途の光源を有さずに自然光な
どの外部光を用いて画像表示をする反射型液晶表示装置
で構成されている。
【0021】その構成を説明すると,まず液晶表示装置
にはガラスなどの材質を使用した一対の基板30,32
が提供されるが,これらの基板は所定の間隔をおいて平
行するように配置される第1基板30,第2基板32に
区分される。
【0022】外部光が入射される第1基板30の一面に
はITO(Indium TinOxide)のような
透明な材質の第1電極34が所定のパターンで形成さ
れ,この第1基板30と対向する第2基板32の一面に
は入射光を散乱及び拡散して反射するようにする反射手
段が提供される。
【0023】ここで反射手段は,表面の凹凸で第2基板
32の一面に形成されるベース層36とこのベース層3
6の上に形成される反射層38を含んでなる。以下に,
かかる構成を具体的に説明する。
【0024】反射層38の上には平坦化層40が形成さ
れ,この平坦化層40の上には所定のパターンを維持す
る,たとえば,第1電極34と直交状態で配置される第
2電極42が形成される。本実施の形態の場合,第2電
極42もITOのような透明な電極で形成される。
【0025】同時に,電極34,42の上には配向膜4
4,46が形成され,これら配向膜44,46の間には
液晶層48が配置される。ここでこの液晶層48はTN
モードをはじめとしてSTNモードなどある一つの種類
に限定されずに液晶表示装置の仕様によって多様に形成
することができる。図面の液晶表示装置は液晶層48が
STNモードで形成される場合であって,この時には,
第1基板30の外面に形成される偏光板50と第1基板
30の間に位相差フィルム52が配置される。
【0026】一方,ベース層36と反射層38は,液晶
表示装置が反射型からなる構造の特徴を補完するため
に,従来のように拡散板を別途に備えるのでなく,反射
層38自体で光を散乱及び拡散することができるように
するために形成される。
【0027】ここで反射層38の機能は,ベース層36
の表面に凹凸部位が形成され,この凹凸が形成されたベ
ース層36の表面に沿って反射層38が塗布形成される
ことによって可能になる。
【0028】つまり,第1基板30から入射されて液晶
層48を過ぎて第2基板32側に投射される外部光は,
反射層38で反射されて再び第1基板30に戻る時,凹
凸部位に対応する反射層38部位にぶつかって散乱及び
拡散するようになる。このような反射層38からの光散
乱及び拡散作用は,別途の拡散板を使わずに従来の反射
型液晶表示装置で発生した問題点(正反射方向にだけ反
射率が高くなることなど)を解消するのに効果を発揮す
るようになる。
【0029】本実施の形態でベース層36に表面凹凸を
形成するには,このベース層38を構成する時,その組
成物にビード(bead)を形成する物質を添加するこ
とによる。つまり,ベース層36は樹脂層36aをなす
樹脂物にビード36bを形成する物質が添加されて形成
された組成物からなる。
【0030】これを具体的に本実施の形態では,樹脂層
36aをなすシリカ質マトリックス溶液と熱硬化架橋型
アクリレート系ポリマー溶液にビード36bを形成する
シリカ分散液を分散させて形成するが,この時,各組成
比はシリカ分散液50〜70重量%,シリカ質マトリッ
クス溶液15〜30重量%,熱硬化架橋型アクリレート
系ポリマー溶液15〜30重量%からなるようにするの
が好ましい。
【0031】シリカ質マトリックス溶液は,シロキサン
系ポリマーバインダー溶液及び溶媒を含んでなり,熱硬
化架橋型アクリレート系ポリマー溶液はアクリレート系
ポリマー,熱硬化剤,架橋剤,溶媒を含んでなるのが好
ましい。
【0032】また,シリカ分散液は,微細シリカ,シリ
カ分散剤及び溶媒が混合されてなるのが好ましい。
【0033】これに上述のようにしてなるベース層組成
物は,液晶表示装置の製造工程の時,図2に示すよう
に,第2基板32の一面に塗布され,以後,熱処理工程
を経てベース層36を形成するようになる。
【0034】ベース層組成物の塗布方法は,膜形成の正
確度が優れているスピンコーティングが好ましく,熱処
理工程は,80℃〜120℃の温度で1〜5分間加熱
し,以後200℃〜250℃の温度で30分〜1時間加
熱する2段階の工程を経てなる。
【0035】このような段階を経てベース層36が第2
基板の32上に形成されれば,このベース層36は樹脂
層36aにシリカからなるビード36bが存在する結果
としてその表面に微細隆起を多数形成することができ
る。つまり,ベース層36の表面にはビード36bによ
る凹凸を形成するようになる。
【0036】図3に示したように,このようなベース層
36の上に反射層38はスパッタ(sputter)の
ような方法を通じてベース層36の表面形状に沿って所
定の厚みを有して形成される。
【0037】これに上述のように形成される液晶表示装
置は,その作用時に第1基板30の外部から周辺外部光
が入射され,第1,第2電極34,42で所定の電圧が
印加されれば,外部光が液晶層48の作用によって選択
的に第2基板32側に入射して反射層38に反射された
後,第1基板34に戻って所定の画像や文字などを表示
するようになる。
【0038】このような液晶表示装置の作用時,外部光
が反射層38で反射されて反射光に転換される時,この
反射光はビード36bに対応する反射層38部位,言い
換えると,隆起した部位にぶつかり反射するようにな
る。
【0039】従って,反射層38で反射された光は散乱
及び拡散しながら第1基板30側に進むことができる
が,このような光は第1基板30側で表示画像を観察す
る使用者がより幅広い方向で表示画像を観察することが
できるようにするのに効果を発揮する。
【0040】このように本発明による液晶表示装置は,
反射型の構造で画像表示をすることができるように構成
されて反射光が散乱及び拡散するようにする部位を反射
層部位に適用して従来のように拡散板を適用して反射光
を散乱及び拡散するようにすることにともなう問題点を
解消する。
【0041】また,反射層部位に凹凸を形成して反射光
を散乱及び拡散する構造も,従来のように感光性樹脂を
パターニングしないので,ビード形成物質と樹脂物で構
成されたベース層組成物を塗布してなすことによって簡
単な工程で液晶表示装置を製造することができるように
する。
【0042】次に,本発明の他の実施の形態について説
明する。上記実施の形態は液晶表示装置の構成がモノタ
イプからなる場合を説明したが,本発明はカラータイプ
でも構成できる。
【0043】つまり,液晶表示装置は,図4及び図5に
示すように,カラーフィルタ層54を第1,第2基板3
0,32のいずれか一側に配置して具現画像がカラーフ
ィルタ層54によってカラー化するようにする。図4は
カラーフィルタ層54が第1基板30側に第1基板30
と第1電極34の間に配置される場合を,図5はカラー
フィルタ層54が第2基板32側に反射層38と第2電
極42の間に配置される場合を図示している。
【0044】また,本発明は液晶表示装置の構成におい
て,上述したように,TN,STNモードだけでなく,
図6に示したように,スイッチング素子として第2基板
32側に提供される薄膜トランジスタ(TFT)56を
使用したTFTモード液晶表示装置も可能である。さら
に,本発明は図面には図示していないが,MIM(Me
tal I−nsulator Metal)モード液
晶表示装置としても適用できる。
【0045】同時に,本発明は反射層38を構成するこ
とにおいて,その厚みを調節したり一定の部分を除去し
てその特性が反透過性を有するようにすることによっ
て,液晶表示装置の全体的な構成が反透過型からなるよ
うにすることもできる。そして,ベース層36の樹脂層
36aは上述の例の他にPI(Polyimide)系
樹脂でもよく,ビード36bはプラスチック樹脂及び感
光性,非感光性樹脂でもよい。
【0046】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる液晶表示装置の好適な実施形態について説明した
が,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれ
ば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内に
おいて各種の変更例または修正例に想到し得ることは明
らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範
囲に属するものと了解される。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように,本発明の液晶表示
装置によれば,反射型液晶表示装置に拡散板を有さずに
反射光を散乱及び拡散できるので,液晶表示装置に拡散
板が具備される場合に起こっていたコントラストの低下
及び輝度の減少などを防止して製品の品位向上に効果を
有する。
【0048】また,機能を遂行することができるように
する反射層部位の凹凸形成も簡単な工程を通じてできる
ので,感光性樹脂を利用した従来のパターンの形成方法
に比べて工程数が少なくなり,製造単価の節減にも効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる液晶表示装置の断
面図である。
【図2】ベース層と反射層の製造段階を説明するために
示した断面図である。
【図3】ベース層と反射層の製造段階を説明するために
示した断面図である。
【図4】本発明がカラーモードで形成される場合を示し
た断面図である。
【図5】本発明がカラーモードで形成される場合を示し
た断面図である。
【図6】本発明が薄膜トランジスタモードで形成される
場合を示した断面図である。
【図7】従来の反射型液晶表示装置の一例を示した断面
図である。
【符号の説明】
30 第1基板 32 第2基板 34 第1電極 36 ベース層 36a 樹脂層 36b ビード 38 反射層 40 平坦化層 42 第2電極 44,46 配向膜 48 液晶層 54 カラーフィルタ層 56 薄膜トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/30 349 G09F 9/30 349D

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1基板と,前記第1基板上に形成され
    る第1電極と,前記第1基板と平行するように配置され
    る第2基板と,表面に微細凹凸を形成して前記第2基板
    の一面に形成されるベース層と,前記ベース層上に形成
    される反射層と,前記第2基板上に形成される第2電極
    と,前記第1電極と反射層との間に配置される液晶層
    と,を含み,前記ベース層が,樹脂層,及び,前記樹脂
    層に分散されたビードを含むことを特徴とする,液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】 前記樹脂層は,シリカ質マトリックス溶
    液,及び,熱硬化架橋型アクリレート系ポリマー溶液を
    含む組成物からなることを特徴とする,請求項1に記載
    の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ビードは,シリカからなることを特
    徴とする,請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1,第2基板のいずれか一側にカ
    ラーフィルタ層が配置されることを特徴とする,請求項
    1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1,第2電極は透明であることを
    特徴とする,請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記反射層上に平坦化層が配置形成され
    ることを特徴とする,請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第1基板の上に位相差フィルムが配
    置形成されることを特徴とする,請求項1に記載の液晶
    表示装置。
  8. 【請求項8】 前記第2基板上にスイッチング素子とし
    て作用する薄膜トランジスタが提供されることを特徴と
    する,請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 樹脂に表面凹凸を形成するためのビード
    形成物質を混合してベース層組成物を形成する段階と,
    前記ベース層組成物を液晶表示装置用基板の上に塗布し
    てベース層を形成する段階と,前記ベース層を熱処理す
    る段階と,前記ベース層上に反射層を形成する段階と,
    を含むことを特徴とする,液晶表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記ベース層組成物は,シリカ分散液
    と,シリカ質マトリックス溶液と,熱硬化架橋型アクリ
    レート系ポリマー溶液と,を含むことを特徴とする,請
    求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記ベース層組成物の塗布をスピンコ
    ーティング法で行うことを特徴とする,請求項9に記載
    の液晶表示装置の製造方法。
JP2000314843A 1999-11-23 2000-10-16 液晶表示装置 Pending JP2001174795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999P52241 1999-11-23
KR1019990052241A KR100312697B1 (ko) 1999-11-23 1999-11-23 액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001174795A true JP2001174795A (ja) 2001-06-29

Family

ID=19621449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314843A Pending JP2001174795A (ja) 1999-11-23 2000-10-16 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001174795A (ja)
KR (1) KR100312697B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308816A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Sharp Corp 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JPH063813A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fujitsu Ltd パターン形成用導電性組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JPH0653650A (ja) * 1992-06-03 1994-02-25 Toray Ind Inc 多層配線構成体
JPH08271884A (ja) * 1995-04-04 1996-10-18 Hitachi Ltd 反射型液晶表示装置
JPH1164613A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Mitsui Chem Inc 直下型バックライト用反射体
JPH11142630A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nitto Denko Corp プリズム式反射板
JPH11288008A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Minolta Co Ltd 液晶表示素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3092035B2 (ja) * 1993-10-13 2000-09-25 松下電器産業株式会社 液晶表示素子およびその反射板の製造法
KR100268006B1 (ko) * 1997-05-22 2000-10-16 구본준 액정표시소자용반사판의제조방법
JPH1195204A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3740805B2 (ja) * 1997-10-14 2006-02-01 ソニー株式会社 反射型液晶表示素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308816A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Sharp Corp 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JPH0653650A (ja) * 1992-06-03 1994-02-25 Toray Ind Inc 多層配線構成体
JPH063813A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fujitsu Ltd パターン形成用導電性組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JPH08271884A (ja) * 1995-04-04 1996-10-18 Hitachi Ltd 反射型液晶表示装置
JPH1164613A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Mitsui Chem Inc 直下型バックライト用反射体
JPH11142630A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nitto Denko Corp プリズム式反射板
JPH11288008A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Minolta Co Ltd 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR100312697B1 (ko) 2001-11-05
KR20010047853A (ko) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917567A (en) Method of manufacturing a reflector comprising steps forming beads and polymer layer separately
JP4223094B2 (ja) 電気光学表示装置
TWI352853B (en) Transflective liquid crystal display device
JP2004085986A (ja) 液晶表示装置
JP2001272674A (ja) 液晶表示装置
US6181397B1 (en) Reflection-type liquid crystal display panel and method of fabricating the same
JP3167716B2 (ja) 電気光学装置
JPH11281972A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH04267220A (ja) 電気光学装置及びその製造方法
JPH11295731A (ja) 液晶表示装置
WO2019114249A1 (en) Array substrate, method of driving array substrate, method of fabricating array substrate, and display panel
JP3199677B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
KR100312696B1 (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP2001174795A (ja) 液晶表示装置
JP2002090512A (ja) 反射板及びその反射板を備えた反射型液晶表示素子
JP2001242445A (ja) 液晶表示装置
JP3063764B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2002328211A (ja) 反射板及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP2000162583A (ja) 液晶表示装置及び反射型液晶表示装置
JP4032569B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3238384B2 (ja) 電気光学装置およびその製造方法
JP2007041430A (ja) 液晶表示装置
JP4865142B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3895059B2 (ja) 反射型液晶表示装置、およびその製造方法
JP3141885B2 (ja) 電気光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214