JP2001170021A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JP2001170021A
JP2001170021A JP35728799A JP35728799A JP2001170021A JP 2001170021 A JP2001170021 A JP 2001170021A JP 35728799 A JP35728799 A JP 35728799A JP 35728799 A JP35728799 A JP 35728799A JP 2001170021 A JP2001170021 A JP 2001170021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
magnetic resonance
resonance imaging
subject
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35728799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Inoue
和明 井上
Hitoshi Yoshino
仁志 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP35728799A priority Critical patent/JP2001170021A/ja
Publication of JP2001170021A publication Critical patent/JP2001170021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被験者は診断装置の寝台に容易に乗り降りが
でき、かつ、寝台は撮影可能領域に容易に入出できるよ
うにすると共に、診断装置周辺の空間を広く確保できる
ようにする。 【解決手段】 基盤11と、この基盤11上に配置され
た継鉄柱12と、この継鉄柱12の上下に設けられた磁
石13とよりなり、この磁石13の間に撮影可能領域1
4を形成した装置において、被験者20を寝載する寝台
15の天板19を昇降させる昇降機構を寝台15の脚部
17に設け、天板を撮影可能領域に入出させる接続機構
21を基盤11と寝台15の脚部17との間に設ける構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気共鳴イメージ
ング装置の寝台に係り、特に、寝台周辺における診療に
好適な寝台の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気共鳴イメージング装置とその
寝台は、被検者が乗り降りし易くするための昇降機構を
診断装置の周辺に固定して設置し、被検者を載置する天
板部分のみを医用画像を取得するための撮影可能領域へ
移動する構成のものか、被検者が乗り降りし易くするた
めの昇降機構を備えず、載置した被検者を診断装置の撮
影可能領域内と診断装置の撮影可能領域外との間を移送
する手段のみの構成のものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】診断装置用寝台として
は、被検者が乗り降りし易く、診察を行う際には診察者
の移動行為の妨げとならないものが要望されているが、
昇降機構を診断装置周辺に設置したのでは、被検者を載
置した天板を診断装置の撮影可能領域へ移動しても、診
断装置近傍に据え付けた寝台の本体部は移動しないか
ら、診断装置周辺が狭く、診察を行う者にとって移動行
為の妨げとなる。しかし、昇降機構を備えないのでは、
被験者の乗り降りに負担がかかる。本発明は、診断装置
周辺の空間を広く確保し、被験者が乗り降りのし易い診
断装置用寝台を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、被検体を寝載
する寝台と、対向配置された磁石とを有する磁気共鳴イ
メージング装置において、前記寝台は、被検体を寝載す
る天板部と、該天板部の長手方向の両端部に備えた脚部
とにより構成され、前記寝台の脚部と連結して前記天板
部を前記対向配置された磁石間に案内すると共に前記両
端部の脚部を前記磁石を挟んで対向する位置に案内する
ガイド機構を備えたものである。
【0005】また、前記寝台は、脚部に天板を昇降させ
る昇降機構を備えたものである。また、前記ガイド機構
は、前記寝台の移動を制御する駆動機構を備えたもので
ある。また、前記寝台は、前記寝台の移動を制御する駆
動機構を脚部に備えたものである。
【0006】また、被検体を寝載する寝台と、対向配置
された磁石とを有する磁気共鳴イメージング装置におい
て、前記寝台は、被検体を寝載する天板部と、該天板部
の長手方向の両端部に自在移動可能な車輪を備えた脚部
と、天板部を昇降させる昇降駆動機構と、天板部を長手
方向に移動する天板駆動機構と、車輪を駆動する車輪駆
動機構と、各駆動機構を一括操作する操作部とにより構
成され、前記寝台の脚部と連結して前記天板部を前記対
向配置された磁石間に案内すると共に前記両端部の脚部
を前記磁石を挟んで対向する位置に案内するガイド機構
を備えたものである。
【0007】また、被検体を寝載する寝台と、対向配置
された磁石とを有する磁気共鳴イメージング装置におい
て、前記寝台は、被検体を寝載する天板部と、該天板部
の長手方向の両端部に自在移動可能な車輪を備えた脚部
と、天板部を昇降させる昇降駆動機構とにより構成さ
れ、前記脚部と連結して前記天板部を前記対向は位置さ
れた磁石間に案内すると共に前記両端部の脚部を前記磁
石を挟んで対向する位置に案内するガイド機構と、前期
寝台を移動する駆動機構を備えたものである。
【0008】また、被検体を寝載する寝台と、対向配置
された磁石とを有し、被検体を側方から磁石間に配置可
能な磁気共鳴イメージングにおいて、前記寝台は、被検
体を寝載する天板部と、該天板部の長手方向の両端部に
備えた脚部とにより構成され、前記寝台の天板部を前記
磁石間に、前記寝台の脚部を前記磁石の側方の磁石を挟
んで対向する位置に直動可能に案内するガイド機構を備
えたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図を用いて本発明の実施例
を説明する。図1および図2は全体構成を示すものであ
って、磁気共鳴イメージング装置10と被験者20を寝
載する寝台15とよりなっている。医用画像診断装置1
0は基盤11上に配置された継鉄柱12と、この継鉄柱
12の上下端に取付けられれた超電導磁石または永久磁
石13とにより構成され、上下の磁石13とにより静磁
場空間、すなわち、撮影可能領域14が形成されてい
る。
【0010】一方、寝台15は複数の車輪16を有する
脚部17と、この脚部17に支持されたフレーム18
と、このフレーム18に対してその長手方向に摺動自在
に取付けられた天板19とにより構成されている。
【0011】本発明においては、寝台15の脚部17に
昇降機構を設け、この機構により、図1に示すように、
被験者20を天板19に寝載させるときは、寝台15を
降下させて、被験者20が天板19に容易に乗ることが
できるようにする。その後、昇降機構により、天板19
を所定の位置まで上昇させるようにする。診断装置10
と寝台15との間には接続機構21を設け、これによ
り、被験者20を寝載した寝台15(天板19)を診断
装置10の撮影可能領域14に移動させるようにする。
撮影終了後は、接続機構21および昇降機構の作用によ
り、寝台は元の位置に戻り、被験者20は寝台15より
容易に降りることができる。
【0012】図3は、昇降機構の一実施例を示すもの
で、寝台15の脚部17の内部に昇降機構30を設けた
ものである。車輪16を取付けた支持板31,31’を
配置し、その上に天板19のフレーム18を上下方向に
移動案内する直動ガイド32,32′を設け、さらに、
支持板31上には、直動ガイド32,32’に沿って油
圧シリンダ33,33’を配置し、このシリンダ33,
33’の軸34,34’をフレーム18に固着し、シリ
ンダ33,33’の作用により、軸34,34’が上下
に移動し、フレーム18は直動ガイド32,32’によ
り上下方向に移動案内されるように構成する。
【0013】シリンダ33に矢印35の上昇の油を入力
すると、シリンダ33は上昇し、入力された量の油をシ
リンダ33’に対して出力する。これにより、シリンダ
33’は、シリンダ33と全く同量の上昇を行う。反対
に、シリンダ33’に矢印36の下降の油を入力する
と、シリンダ33’は下降し、入力された量の油をシリ
ンダ33に対して出力する。これにより、シリンダ33
はシリンダ33’と全く同量の下降を行う。油圧シリン
ダの代わりにモータで駆動するボールネジを用いても、
電気的に同期をとることにより目的を達成することがで
きる。
【0014】以上述べたように、シリンダ33,33’
に対する油圧の入力により、フレーム18を所定の位置
に昇降させることができる。
【0015】図4は、診断装置10の撮影可能領域14
に寝台15を入出させるための接続機構21の一例を示
す。筐体40の一端は、診断装置10の基盤11に取付
け、その内部には公知の2段階に伸縮する油圧シリンダ
41を収納する。このシリンダ41には、これによって
作動される2段階に伸縮する第1および第2の直動ガイ
ド42および43を設ける。第1の直動ガイド42に
は、筐体40に設けた案内溝に嵌合するガイド44を有
する第1のブロック45を取付ける。さらに、第2の直
動ガイド43には、第1のブロック45に形成した溝に
嵌合するガイド46を有する第2のブロック47を取付
ける。第2のブロック47の先端部分48はガイド46
をもっておらず、この側面に寝台15の脚部21を固着
する(図1および図2参照)。油圧シリンダ41の油圧
の入出力パイプ49,50により、油圧シリンダ41が
作動し、第1および第2の直動ガイド42,43が筐体
40内に収められるように移動すると、これにともな
い、第1および第2のブロック45、47も移動する。
従って先端部分48に固着された寝台15の脚部17も
移動し、寝台15を撮影可能領域14に移動する。撮影
終了後は、直動ガイド43,45が伸びて寝台15を元
の位置に戻す。
【0016】図5に天板19の長手方向左右の移動機構
の一例を示す。寝台15の一方の脚部17に滑車50を
取付けた駆動軸51を有するモータ52を内蔵し、フレ
ーム18には滑車53を設け、そして滑車50と53と
の間をチェーン54で結ぶ。このチェーン54に接続部
55を設け、これを天板19と接続し、モータ52を駆
動することにより、チェーン54を介して天板19を左
右に移動できるように構成する。
【0017】図6は寝台15を診断装置10の撮影可能
領域14に入出させる本発明の他の実施例を示す。図6
は、図3の天板直動ガイド機構にギャーモータ60を設
けたものである。すなわち、2つの車輪16に、それぞ
れ、これらを駆動するためのギャーモータ60を取付
け、このモータの駆動により、寝台を撮影可能領域14
に入出させるように構成したものである。この場合、ギ
ャーモータ60で直接寝台を移動するように構成したの
で、図1に示した接続機構21の入出力パイプ49,5
0、さらには油圧シリンダ41は不要になる。
【0018】図7は、図5の天板19のフレーム18の
任意の場所、特に操作者が操作し易いところに設けた操
作指示器例えばグリップ70であって、これを操作者が
その手で操作することにより、図6のモータ60を駆動
して寝台を移動させ、さらに、図5のモータ52を駆動
して天板19を左右に移動させるものである。図7
(a)において、グリップ70は四角柱の軸71に取付
けられている。軸71は公知の球面軸受72を介してフ
レーム18に設けた固定軸73に取付けられている。軸
71の各面には圧電素子74,75が設けられている。
この圧電素子74,75の周囲には、これを取り囲むよ
うな支持板(図示せず)が配置されており、グリップ7
0の操作により軸71が転倒したときに、素子74,7
5がこの支持板に当接して、電気信号を発生し、この信
号により、モータ52,60を駆動するように構成す
る。グリップ70はその軸71が球面軸受72で保持さ
れているので矢印80(操作グリップ動作方向)で示す
ように全ての方向に転倒する動作が可能になっている。
図7(b)において、グリップ70に操作力として、矢
印77で示す力が作用すると、圧電素子74,75は、
それぞれ矢印78と矢印79の力で押しつぶされる。圧
電素子が押しつぶされた量を電気信号として取り出すこ
とにより、寝台に備えた各駆動機構に対して必要量の駆
動制御を行う。
【0019】この場合、矢印78のベクトル(X方向検
出量)は素子74に加えられる力であり、これにより素
子74によりこの力に相応する電気信号が発生してモー
タ60を駆動し、また、矢印79の(Y方向検出量)ベ
クトルは、素子74より電気信号を発生させ、モータ5
2を駆動する。このように、グリップ70を操作するこ
とにより、寝台および天板を所望の位置に移動させるこ
とが出来る。圧電素子より電気信号を検出してモータを
駆動制御する回路は公知の手段で実現できるので図示省
略した。なお、図5、図6および図7の実施例では操作
者がグリップ70を操作することにより、モータを駆動
して寝台、天板を移動させるようにしたが、図1、図
2、図3、および図4の実施例では、診断装置の操作卓
よりシリンダ作動を制御することにより寝台および天板
の移動を遠隔操作することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、被検者の乗り降りがし
易く、従来技術のように医用画像診断装置の周辺に診断
装置用寝台の本体構成部分を残置することなく、診察行
為者に対する広い診察作業空間を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施
例を示す斜視図であり、天板を被検者搭乗位置に移動し
た状態を示す図である。
【図2】本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施
例を示す斜視図であり、天板を撮影位置に移動した状態
を示す図である。
【図3】本発明の実施例の一部を示す側面図である。
【図4】本発明の実施例の一部を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施例の寝台を示す斜視図である。
【図6】本発明の他の実施例の一部を示す側面図であ
る。
【図7】本発明の他の実施例の一部を示す斜視図と説明
図である。
【符号の説明】
13 磁石 16 車輪 17 脚部 18 天板支持フレーム 19 天板 21 接続機構 32,32’ 直動ガイド 33,33’,41 油圧シリンダ 35 上昇入力 36 下降入力 54 チェーン 55 天板接続部 52,60 駆動モータ 70 操作グリップ 71 軸 72 球面軸受け 73 固定軸 74 X方向圧電素子 75 Y方向圧電素子 77 操作方向 78 X方向検出量 79 Y方向検出量 80 操作グリップ動作方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体を寝載する寝台と、対向配置され
    た磁石とを有する磁気共鳴イメージング装置において、 前記寝台は、被検体を寝載する天板部と、該天板部の長
    手方向の両端部に備えた脚部とにより構成され、 前記寝台の脚部と連結して前記天板部を前記対向配置さ
    れた磁石間に案内すると共に前記両端部の脚部を前記磁
    石を挟んで対向する位置に案内するガイド機構を備えた
    ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 【請求項2】 前記寝台は、脚部に天板を昇降させる昇
    降機構を備えた請求項1記載の磁気共鳴イメージング装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ガイド機構は、前記寝台の移動を制
    御する駆動機構を備えた請求項1記載の磁気共鳴イメー
    ジング装置。
  4. 【請求項4】 前記寝台は、前記寝台の移動を制御する
    駆動機構を脚部に備えた請求項1記載の磁気共鳴イメー
    ジング装置。
JP35728799A 1999-12-16 1999-12-16 磁気共鳴イメージング装置 Pending JP2001170021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35728799A JP2001170021A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35728799A JP2001170021A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001170021A true JP2001170021A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18453356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35728799A Pending JP2001170021A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001170021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041578A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medical imaging system
JP2010046466A (ja) * 2008-07-24 2010-03-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 昇降機構、昇降寝台および撮影テーブル並びに画像診断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041578A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medical imaging system
CN1315430C (zh) * 2001-11-14 2007-05-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 医疗影像系统
JP2010046466A (ja) * 2008-07-24 2010-03-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 昇降機構、昇降寝台および撮影テーブル並びに画像診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859071B2 (ja) 平行リンク型テーブルおよび断層画像撮影装置
CN1718152A (zh) 体内探测器外磁场驱动装置及方法
JP2013126454A (ja) 診療兼手術台
JP5218677B2 (ja) X線撮影装置
US3625203A (en) Foot and leg exerciser
JPH07178137A (ja) 可動性患者台を有する医療用装置
JPH06133965A (ja) X線診断用寝台
US4944501A (en) Examination bed for NMR or tomodensitometry apparatus
US6789940B2 (en) Medical X-ray examination device
JP2001170021A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5199123A (en) Examination bed for NMR or tomodensitometry apparatus
CN107260201A (zh) 扫描床及医学影像设备
JP2007111386A (ja) 医療用ベッドおよび診断/治療システム
CN210354688U (zh) 一种磁共振导向定位装置
JP2000354592A (ja) 医学用装置
CN210541609U (zh) 一种操控器械
EP3348200A1 (en) Patent support couch assembly and diagnostic imaging system
JP2001252260A (ja) 磁気共鳴イメージング装置に用いられる寝台装置
JP5319214B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4509249B2 (ja) X線ct装置
JP2020116187A (ja) X線撮影装置
CN215078734U (zh) 一种医学影像用ct机
JPH08299393A (ja) 検診台
JPH0966067A (ja) 獣医用診療台
CN215738936U (zh) 一种平躺式腹盆部mri引导定位装置