JP2001169796A - 油脂類の加水分解方法 - Google Patents

油脂類の加水分解方法

Info

Publication number
JP2001169796A
JP2001169796A JP36072299A JP36072299A JP2001169796A JP 2001169796 A JP2001169796 A JP 2001169796A JP 36072299 A JP36072299 A JP 36072299A JP 36072299 A JP36072299 A JP 36072299A JP 2001169796 A JP2001169796 A JP 2001169796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
activity
fats
immobilized enzyme
reaction solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36072299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Shimizu
雅美 清水
Toshiteru Komatsu
利照 小松
Yoshinori Arai
賢紀 新居
Naoto Yamada
直人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP36072299A priority Critical patent/JP2001169796A/ja
Publication of JP2001169796A publication Critical patent/JP2001169796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定化酵素を使用して油脂類を加水分解する
に際し、反応液の反応滞留時間を短縮し、固定化酵素の
活性をより有効に発現させる方法を提供する。 【解決手段】 固定化酵素を充填した充填層への反応液
の通液線速度を50〜400mm/分、かつ(反応液の充
填層滞留時間)と(固定化酵素活性)の積が10000
分・U/g以下である油脂類の加水分解方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固定化酵素を充填
した充填層で油脂類を加水分解反応させるにあたって、
固定化酵素の活性をより有効に発現させて、反応効率を
高め生産性をアップする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固定化酵素を用いた油脂類の加水分解方
法としては、非連続的な攪拌型反応装置を用いた方法の
他に、充填塔(固定床)型、流動床型、膜型等の反応装
置を用いた連続的な方法がある。しかし、これらの技術
では、固定化酵素の活性発現効率が低く、且つ酵素の脱
離により活性が低下する。
【0003】縦型充填塔の上下より反応液となる水及び
油脂を向流的に通液し、接触させる方法(特開昭61−
85195号)は、反応液を連続相として固定化酵素と
接触させるために、水と油脂の乳化を避ける必要上、通
液速度が7.6×10-3mm/分と極めて小さく、反応に
要する滞留時間も数十〜数百時間と長時間に渡ってい
る。更にこの方法では充填塔に2液を向流的に供給する
ため、特殊な仕組みと運転方法が必要となるという問題
もある。水及び油脂を並流的に同一方向で通液し、接触
させる方式でも同じように滞留時間が長いという問題が
ある。流動床型反応装置を使った方法(例えば J. Am.
Oil Chem. Soc. 72 巻 1281頁, 1995年)は、滞留時間
が40時間と長時間に渡り、短時間での高加水分解収率
が得られていない。また、膜型反応装置を使った方法
(例えば J. Am. Oil Chem. Soc. 62巻, 1016頁, 1985
年)は、反応液の酵素固定膜への透過性が悪く、加水分
解反応速度が非常に遅いものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の固定
化酵素に基質である油脂類を通過させて加水分解する方
法においては、酵素としての反応効率を高めるためには
酵素と基質との接触時間を長くする必要があることから
反応液の滞留時間が長くなり、その結果生産性が低くな
るという問題があった。一方、滞留時間を長くしたから
といって、酵素充填層内で反応は平衡に達してしまうこ
とから、酵素としての反応効率は上昇せず、酵素活性を
十分に活用しているとは言えなかった。従って、本発明
の目的は基質と酵素との接触時間が短時間で、かつ酵素
としての反応効率が高く、生産性の高い油脂類の加水分
解方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記接触
時間の短縮と酵素の反応効率という相反する課題を両立
させるべく種々検討したところ、固定化酵素の充填層に
油相基質と水相基質とを同一方向で供給する方式を採用
し、かつ通液線速度及び反応液の充填層滞留時間及び固
定化酵素の活性を一定範囲のものとすれば、充填層内で
の反応の平衡状態を回避することができ、酵素が本来発
現すべき活性を最大限発現させることができ、工業的に
有利に油脂類を加水分解できることを見出した。
【0006】即ち、本発明は固定化酵素を充填した充填
層に油相基質と水相基質とを同一方向で供給する油脂類
の加水分解方法であって、反応液の通液線速度が50〜
400mm/分であり、かつ反応液の充填層滞留時間と固
定化酵素の活性の積が10000分・U/g以下である
ことを特徴とする油脂類の加水分解方法を提供するもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の油脂類の加水分解方法で
使用する油脂類とは、油脂(トリグリセライド)、ジグ
リセライド、モノグリセライド及びこれらの混合物であ
って遊離脂肪酸を含有していても良い。これらのうち油
脂が好ましい。油相基質には、油脂類の他に脂肪酸モノ
アルキルエステル等を含有しても良い。水相基質は水、
グリセリン等の水溶性物質又はその混合物であって、水
が好ましい。水は水道水、井戸水、蒸留水、イオン交換
水等のいずれでも良いが、イオン交換水が好ましい。
【0008】本発明の反応液は、油脂類を含有する油相
基質と水相基質とを所定の混合比率で混合させたもので
あって、充填層内で油相基質と水相基質が同一方向で供
給されれば良く充填層で加水分解反応が進行する以前に
既に混合される。混合方法は予め基質供給槽において、
一般的に使用される攪拌機を用いて油相基質と水相基質
を混合する方法、定量ポンプ等で別々に送液し、加水分
解反応が行なわれる固定化酵素充填層に供給される工程
の途中で又は直前に強制的に混合する方法等が適宜選択
されるが、充填層内で油相基質と水相基質とが所定の割
合で混合していれば、何れの方法を用いても良い。反応
液の油相基質と水相基質との混合割合は、所望の加水分
解率に経験的に適合させれば良いが、概ね、油相基質の
油脂類100重量部に対して、水相基質は25〜100
重量部を混合するのが良い。
【0009】固定化する酵素は、油脂類を加水分解する
ものであれば特に制限なく使用でき、例えばリパーゼ、
エステラーゼ等が挙げられる。また酵素の選択性はラン
ダムタイプ、α位置選択タイプ等任意選択することがで
き、高い分解率を希望する場合は、ランダムタイプの酵
素が好ましい。酵素としては、リパーゼが好ましく、リ
ゾプス(Rizopus)属、アスペルギルス(Aspergillus)
属、クロモバクテリウム(Chromobacterium)属、ムコ
ール(Mucor)属、シュードモナス属(Pseudomonas)
属、ジオトリケム(Geotrichum)属、ペニシリウム(Pe
nicilium)属、キャンデイダ(Candida)属等の微生物
起源のリパーゼ及び膵臓リパーゼ等の動物リパーゼが例
として挙げられ、特にシュードモナス(Pseudomonas)
属、キャンデイダ(Candida)属が好ましい。
【0010】酵素の固定化は、適当な担体に酵素を固定
化すればよい。当該担体としては、イオン交換樹脂やセ
ラミック等々の公知の担体が使用できる。高い酵素活性
の発現を得るためには、イオン交換樹脂が好ましい。イ
オン交換樹脂の材質や特性、及びイオン交換基に関して
は、吸着する酵素の吸着活性や、活性発現性を考慮して
選択すれば良いが、陰イオン交換樹脂が良く、フェノー
ルホルムアルデヒド系、ポリスチレン系、アクリルアミ
ド系、ジビニルベンゼン系等が挙げられ、特に、フェノ
ールホルムアルデヒド系樹脂(例えば商品名 Duolite A
-568)が好ましい。本発明のように通液線速度を高めた
場合の充填層内での圧力損失を低下させるためには、担
体の重量平均粒径(篩法)は、100〜1000μm、
特に150〜500μmの粒径範囲のものが好ましい。
使用する担体の粒子径は、充填層に反応液を通液した際
に発生する圧力損失、通液速度の観点から担体の物理的
強度以下になるように決められる。また、担体の細孔径
(BET法)は100〜1500Å、特に150〜10
00Åが酵素の固定化量の点から好ましい。
【0011】固定化酵素は高活性を発現させるために公
知の処理(特開平9−257号、特開平1−15309
0号等)を施しても良いが、例えば、酵素を多孔性の陰
イオン交換樹脂からなる固定化担体に吸着固定した後に
油脂で処理する方法(特願平10−350920号)が
挙げられる。また、固定化前に該担体を油脂類、炭素数
8〜18の脂肪酸の1価アルコールエステル、ポリグリ
セリンエステル、ソルビタンエステル、ショ糖エステル
等で予め処理してから固定化しても良い。この際前処理
に用いる物質は乾燥した担体1重量部に対し、0.01
〜1重量部、特に0.05〜0.5重量部であることが
好ましい。
【0012】固定化温度は、酵素の特性によって選択さ
れるが酵素活性が失われない。0〜60℃、好ましくは
5〜40℃の範囲で行なうのが良い。酵素水溶液のpH
は、酵素の特性によって選択されるが、pH3〜9の範囲
で行なうのが良い。これらのpHは酢酸緩衝液、リン酸緩
衝液、トリス塩酸緩衝液等のpH緩衝液を用いて維持する
のが良い。固定化担体と酵素との比率は、固定化担体1
重量部に対して、酵素0.05〜10重量部、特に0.
1〜5重量部であることが好ましい。固定化後に油脂で
処理する場合、用いる油脂としては、ナタネ油、大豆
油、コーン油、オリーブ油、牛脂、魚油等に挙げられる
が、油脂を加水分解する場合は、加水分解をする油脂と
同一油脂を用いるのが良い。
【0013】固定化酵素の加水分解活性は、20U/g
以上、好ましくは100〜10000U/g、特に好ま
しくは500〜5000U/g、更に好ましくは100
0〜5000U/gの活性を有するのが好ましい。ここ
で酵素の1Uは、40℃において、油脂:水=100重
量部:25重量部の混合液を攪拌混合しながら30分間
加水分解をさせたとき、1分間に1μmolの遊離脂肪酸
を生成する酵素の分解能を示す。
【0014】固定化酵素を充填した充填層に反応液は、
油相基質及び水相基質を所定の混合割合で供給される。
この際、油相基質と水相基質とが同一方向で充填層に供
給される方式が、安定した高加水分解率が得られる運転
が可能となり、反応に使う充填塔を非常に簡便な装置と
することができる利点を有する。
【0015】反応液の通液線速度は、50〜400mm/
分、好ましくは100〜200mm/分であって、この通
液線速度は次の様に定義される。 通液線速度(mm/分)=1分間当りの通液量(mm3
分)÷充填層断面積(mm2
【0016】通液線速度の上限値は、固定化酵素の活性
とも関係するが、通液線速度を上げることによる充填塔
内圧力の増大に伴ない、通液が困難となり、耐圧性の高
い充填塔が必要となる他に、固定化酵素が塔内圧力増加
により破砕される場合が生じることもあり、これ以上は
望ましくない。充填層での反応液の滞留時間は、加水分
解反応の平衡の観点から固定化酵素の活性をより有効に
引き出すために、好ましくは0.1〜2.5分、特に
0.5〜1分が好ましい。滞留時間(分)とは、充填層
の厚み(mm)を通液線速度(mm/分)で割った値で表わ
される。
【0017】本発明の油脂類の加水分解方法では、反応
液の充填層滞留時間と固定化酵素の活性の積が、100
00分・U/g以下であることを要し、特に500〜9
000分・U/gであるのが好ましい。
【0018】本発明の油脂類の加水分解方法では、反応
液を固定化酵素を充填した充填塔の充填層に1度、所要
条件の下に通液することにより、良好な所望の加水分解
収率を得ることができる。
【0019】本発明の油脂類の加水分解法では、基質供
給槽において油相基質と水相基質を攪拌混合しながら、
ポンプ等で所要条件下に充填塔へ通液し反応を行い、充
填塔を流出した反応液を基質供給槽に戻し、所望の分解
率が得られるまで繰り返し反応させても良い。また、基
質供給槽で攪拌混合することなく、油相基質と水相基質
を別々に抜き出し、充填塔入口に通ずる配管等の中で混
合して、充填塔に所要条件で通液し反応を行い、充填塔
を流出した反応液を基質供給槽に戻し、この基質供給槽
内で油水を静置分離しながら、所望の分解率が得られる
まで繰り返し反応させても良い。この時生成物であるグ
リセリンを除去するための装置(グリセリン抽出槽)で
反応液を水相基質と接触させ、グリセリンを除去しても
良い。
【0020】
【発明の効果】高活性の固定化酵素充填層にて、油相基
質及び水相基質とを所定条件下にて反応させることによ
り、固定化酵素の活性をより有効に発現させ加水分解反
応効率を高め生産性がアップする。
【0021】
【実施例】固定化酵素の調製 DuoliteA−568(ダイヤモンドシャムロック
社製、粒径分布100〜1000μm、d50=400
μm、樹脂耐圧10kg/cm2 以下)1重量部をN/10
のNaOH溶液10重量部中で1hr攪拌した。ろ過した
後10重量部のイオン交換水で洗浄し500mMの酢酸緩
衝液(pH7)10重量部でpHの平衡化を行なった。その
後50mMの酢酸緩衝液(pH7)重量部で2hrづつ2回pH
の平衡化を行なった。この後ろ過を行ない担体を回収し
た後、エタノール5重量部でエタノール置換を30分行
なった。ろ過した後、リシノール酸を1重量部含むエタ
ノール5重量部を加え30分間、リシノール酸を担体に
吸着させた。その後ろ過し、担体を回収し、50mMの酢
酸緩衝液(pH7)5重量部で30分づつ4回洗浄し、エ
タノールを除去し、ろ過して担体を回収した。その後市
販のリパーゼ(リパーゼAYアマノ 天野製薬(株)
製)0.25〜1重量部を50mMの酢酸緩衝液(pH7)
9重量部に溶解した酵素液と5時間接触させ、固定化を
行なった。ろ過し固定化酵素を回収して50mMの酢酸緩
衝液(pH7)10重量部で洗浄を行ない、固定化してい
ない酵素やタンパクを洗浄した。その後実際に分解を行
なう大豆油を4重量部加え12時間攪拌した。以上の操
作はいずれも20℃で行なった。その後ろ過して油脂と
分離し、固定化酵素とした。1000、1500、20
00、3500U/g(乾燥重量)の活性(発現すべき
活性)を示す固定化酵素が得られた。
【0022】固定化酵素による加水分解反応 上記方法で調製した固定化酵素をジャケット付きステン
レス製カラムに16g(乾燥重量)充填した。大豆油1
60gと蒸留水96gをジャケット付きガラス製攪拌槽
(基質供給槽)に仕込み、400rpm で攪拌して反応液
を調製後、攪拌槽底部より反応液を定量ポンプで送液
し、40℃の反応温度で加水分解反応を行なった。反応
液の充填層滞留時間(A)及び固定化酵素活性(B)を
変化させて加水分解反応を行なった結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】固定化酵素の見掛け活性は、各加水分解反
応において生成した遊離脂肪酸量から、使用した固定化
酵素の活性を逆算した値である。
【0025】反応液の充填層滞留時間(A)と固定化酵
素の活性(B)の積(A)×(B)が10000分・U
/gを超える反応条件では、使用した固定化酵素の発現
すべき活性の73%以下の見掛け活性しか示さなかった
のに対し、10000分・U/g以下の反応条件では、
いずれも80%を超える見掛け活性を示し、固定化酵素
の活性が有効に発現した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新居 賢紀 茨城県鹿島郡神栖町東深芝20 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 山田 直人 茨城県鹿島郡神栖町東深芝20 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4B064 AD87 CA21 CA35 CB03 CC03 CC05 CD22 DA16 4H059 AA04 BC03 BC13 BC48 CA38 CA96

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定化酵素を充填した充填層に油相基質
    と水相基質とを同一方向で供給する油脂類の加水分解方
    法であって、反応液の通液線速度が50〜400mm/分
    であり、かつ反応液の充填層滞留時間と固定化酵素の活
    性の積が10000分・U/g以下であることを特徴と
    する油脂類の加水分解方法。
JP36072299A 1999-12-20 1999-12-20 油脂類の加水分解方法 Pending JP2001169796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36072299A JP2001169796A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 油脂類の加水分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36072299A JP2001169796A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 油脂類の加水分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169796A true JP2001169796A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18470639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36072299A Pending JP2001169796A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 油脂類の加水分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001169796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1736549A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-27 Kao Corporation Process for producing fatty acids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1736549A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-27 Kao Corporation Process for producing fatty acids
JP2007029085A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Kao Corp 脂肪酸類の製造方法
US8241875B2 (en) 2005-06-21 2012-08-14 Kao Corporation Method for producing fatty acids with an immobilized enzyme packed column

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Knezevic et al. Immobilization of lipase from Candida rugosa on Eupergit® C supports by covalent attachment
IE57718B1 (en) An immobilized lipase preparation and use thereof
US7517674B2 (en) Process of hydrolyzing oil or fat using a packed layer of immobilized enzyme
CN109295030B (zh) 一种基于液态固定化酶富集鱼油中dha和epa的方法
JPH01137988A (ja) エステル交換脂の製造法
JPH11290078A (ja) 細胞表層にリパーゼを有する酵母並びにその利用
JP2000160188A (ja) 油脂の加水分解方法
JP4849967B2 (ja) 脂肪酸類の製造方法
JP2001169796A (ja) 油脂類の加水分解方法
JP2007125009A (ja) 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
US8252560B2 (en) Process for producing useful substance with immobilized enzyme
JP5080797B2 (ja) 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
US8173403B2 (en) Process for producing useful substance using immobilized enzyme
JP2676470B2 (ja) 固定化リパーゼ、その製造方法及び該リパーゼを用いた油脂類のエステル交換方法
JP5242236B2 (ja) 脂肪酸類の製造方法
JPH0528114B2 (ja)
JPS58126794A (ja) リパ−ゼによる油脂の加水分解法
JPH06327475A (ja) 固定化酵素の調製方法
JPS6251593B2 (ja)
JP2657886B2 (ja) 固定化酵素及びこれを用いるエステル交換法
JP4842770B2 (ja) 固定化酵素反応塔の製造方法
JP2000166552A (ja) 固定化酵素の調製方法
CN116287037A (zh) 一种富集鱼油中多不饱和脂肪酸的方法
EP0931142B1 (en) Method and immobilized biocatalyst for the production of l(-) malic acid
JPH06327486A (ja) 固定化酵素を用いるエステル交換法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050318